【日刊ゲンダイ】 安倍&麻生また密談・・・創価学会 「準備突入」で強まる解散風 [影のたけし軍団★]at NEWSPLUS
【日刊ゲンダイ】 安倍&麻生また密談・・・創価学会 「準備突入」で強まる解散風 [影のたけし軍団★] - 暇つぶし2ch1:影のたけし軍団 ★
20/06/27 15:01:10 ZgBMT7JY9.net
やっぱり解散総選挙はあるのか―。26日また、安倍首相と麻生財務相が首相官邸でサシで会談した。
6月に入って、2人が会うのはこれで3回目である。

1日は40分間、10日は1時間、26日も40分間、話し込んでいる。忙しい2人が、これほど頻繁に会うのは異例だ。

1回目の会談では、過去7年間の内閣支持率や自民党支持率を分析した資料を麻生氏が持参し、
内閣改造や解散時期について話し合ったと報道されている。

短期間に3回の会談とあって、さすがに解散説が強まっている。
過去に解散した時も、2人は事前に密談しているから、なおさらである。

「いま、安倍首相が腹を割って話せる相手は麻生さんしかいない。
麻生さんは、根っからの“早期解散派”です。弱小野党が相手なら負けないという計算もあるでしょう。

現実的なスケジュールは、9月末解散―10月25日投票。この時期を逃すと、解散を打つのは難しくなる。
11月以降はコロナ第2波が襲来する恐れがあるうえ、IOCが東京五輪の中止を正式決定する可能性が高いからです。
そうなったら、解散どころではなくなる。8月解散説まで流れています」(政界関係者)

早期解散説に拍車を掛けているのが、公明党の支持母体・創価学会の動きだ。
ついに解散準備に入ったという情報が一斉に流れている。

6月12日にオンラインで幹部会を開き、会議の冒頭から衆院選が話題となったとされる。
7月には「全国方面長会議」を開く予定だという。

政治評論家の本澤二郎氏が言う。

「創価学会・公明党にとって、秋の解散は悪くない話です。彼らにとって最悪なのは、来年春に行われる都議選と時期が重なること。
創価学会は都議選を重視しているので、なるべく時期を離したい。半年あれば十分でしょう。

それに年内なら、10万円の一律給付が実現したのは、公明党の手柄だと選挙で訴えられます。来年になると、10万円支給は古い話になりますからね。
公明党の山口代表は24日、安倍首相と会談している。その時、安倍首相は秋に解散するつもりだ、という感触をつかんだ可能性があります」

7月以降、政界は解散総選挙に一斉に走りだすのではないか。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch