「いつまでも春来ない」氷河期世代、コロナでまたも不遇 [首都圏の虎★]at NEWSPLUS
「いつまでも春来ない」氷河期世代、コロナでまたも不遇 [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch1:首都圏の虎 ★
20/05/12 21:28:21 lxXGvXte9.net
新型コロナウイルスの感染拡大で、バブル崩壊などで就職難だった「就職氷河期世代」が再び窮地に追い込まれている。昨年から氷河期世代を中途採用する支援が広がっていたが、コロナで一転。業績悪化を理由に、企業から正社員化を白紙にされたり、派遣切りに遭ったりするケースが出ている。

 大阪府内のIT関連企業で契約社員として働く女性(43)=兵庫県尼崎市=は昨年末、上司から「春から正社員にする方針なので、面接を受けてほしい」と相談があった。5年前から営業事務を担当し、正社員と同様にデータ管理などを担ってきた。大学卒業後は非正規の仕事を繰り返してきたが、「これまでの努力が報われる」と感じたという。

 だが、3月に入り状況が一変。コロナウイルスの感染拡大で売り上げが激減し、4月になると正社員にするという話は白紙になった。延期か中止か、まだ決まっていない。

 女性は「結局、私たちの世代の不遇は続く。いつまでも春が来ない」と唇をかみしめた。

 就職氷河期の中心層は30代半ば~40代半ば。バブル崩壊後の1993年~2004年ごろ、新卒で就職活動をした世代を指す。

 国は昨年、氷河期世代への支援を決めた。3年間で正規雇用を30万人増やす目標を掲げ、ハローワークへの専門窓口設置や、失業者らを正社員で雇った企業への助成金などに取り組んでいる。

 兵庫労働局も昨年9月、ハローワーク神戸など県内4カ所に専用相談窓口を開設。4月からは7カ所に拡充し、対応にあたっているが、コロナの感染拡大によりセミナーや企業訪問など催しはすべて中止した。

 県内の窓口には、2月中旬までに200人を超える人が訪問。最近は「勤め先を辞めたのに、転職先の内定を取り消された」「(期間満了前に)派遣切りされそう」などの相談があるという。

 市内のハローワークを訪れた女性(42)は派遣社員として働くが、後輩2人が3月末で契約を打ち切られた。6月末の更新を前に「明日はわが身」と休日に他の仕事も探しに来た。「“コロナ切り”されないよう必死です」(末永陽子)

時計2020/5/12 14:35神戸新聞NEXT
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
URLリンク(i.kobe-np.co.jp)
URLリンク(i.kobe-np.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch