コロナで生活が一変。「なんて贅沢だったんだろう」と思う6つのこと ★2 [首都圏の虎★]at NEWSPLUS
コロナで生活が一変。「なんて贅沢だったんだろう」と思う6つのこと ★2 [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch1:首都圏の虎 ★
20/05/02 15:52:29 a4bkz4nZ9.net
いつでも物が買える
この原稿を書いている2020年4月27日現在、全国的な非常事態宣言が出され、不要不急の外出の自粛を求められています。日常の買い物は不要不急に含まれないのですが、人が集まるお店への買い物の回数を減らした人も少なくないでしょう。

筆者自身、これまではいつでも好きな時に買い物に行くことができましたが、今は「どうしようかな」と考えてしまいます。しかもお店によっては品切れになっている商品もあります。

先日スーパーに行ったときには、ホットケーキミックスやパスタソースの棚が空になっていました。少し前までは商品がきれいに並んでいたのに……。そう思うとなんだか切なくなります。

宅配便が翌日届く
筆者はネットショッピングを利用することが多いのですが、配達の遅延が起きています。ネットショップのサイトにもこのことは掲載されていますが、通常よりもネットショップを使う人が増えて荷物が増えたことも原因の1つでしょう。

当然ながら配達の遅延はフリマアプリでも起きていて、先日フリマアプリで購入した商品は、発送から4日後に届きました。定形外郵便だったこともありますが、普段はここまで時間はかかりません。通常の「発送した翌日に物が届く」という、日本の物流システムは本当に素晴らしいとしか言いようがありません。

学校で勉強ができる
筆者には高校生の子どもが2人いますが、学校が休校になって家で過ごしています。親として一番心配なのは、やはり勉強のこと。学校から課題は出ていますが、まだ習っていない範囲もあるようで、自分で勉強を進めていくのはとても大変なことです。

また、自学は自分のやる気も大きく影響するので、どれだけモチベーションを保てるかで違ってくると思います。学校に行けば先生の目があり、友達との競争もあります。子ども自身は「○○先生の授業が……」と文句を言うこともありますが、今では「早く学校に行きたい」と言っています。

勉強を進める上で、学校の学習環境はすごく整っていたのだなと思いますね。

当たり前のように仕事ができる
外出自粛のためにお客さんが減ったお店も少なくありません。そのため飲食店は営業時間を減らしたり、場合によっては休業をしています。そうすると収入が減る(あるいはなくなり)生活に不安を抱えることになり、今ここが大きな問題になっています。

これまで仕事が減ったといっても、ここまでのことはなかったのではないでしょうか。ただ今の状況の中でも仕事をしないといけない人もいます。その最たる人たちが医療従事者ではないでしょうか。通常ならば防護服も着ないですし、患者さんとも普通に話すことができるでしょう。それにここまで感染に怯えることもあまりありません。

ほとんどの病院などではそれが当たり前だったのでしょうけれど、今は違いますよね。仕事がなくなった人、不安を抱えながらも仕事をする人、仕事をしなければならない人、いろいろな立場の人がいます。いずれも「この先どうなるのか」という気持ちは共通のようです。

花見ができる・自然を愛でることができる

健康でいられる

全文はソース元で
5/2(土) 10:16配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(lpt.c.yimg.jp)

★1 2020/05/02(土) 10:19:30.10
前スレ
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch