赤報隊事件から33年目。朝日新聞「言論の自由の大切さを継承していきます」と声明 [朱鬼★]at NEWSPLUS
赤報隊事件から33年目。朝日新聞「言論の自由の大切さを継承していきます」と声明 [朱鬼★] - 暇つぶし2ch1:朱鬼 ★
20/04/28 12:32:46 vGqAoZWv9.net
朝日新聞阪神支局(兵庫県西宮市)で小尻知博記者(当時29)ら2人が殺傷された事件から、5月3日で33年になる。
小尻記者を追悼するため例年設けている記帳・拝礼所について、朝日新聞社は新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、設置をとりやめる。

岡村邦則・朝日新聞大阪本社編集局長は「安全確保のため例年と異なる対応をとりますが、事件がもつ重みを次代に伝え、言論の自由の大切さを継承していきます」としている。

事件は1987年5月3日に発生。「赤報隊」を名乗る犯行声明文が報道機関に届いたが、2002年5月に時効が成立した。
朝日新聞社は例年、阪神支局1階に記帳・拝礼所を設置。昨年は約590人の市民が訪れた。今年は緊急事態宣言が出たことを考慮した。

遺品や事件の資料を展示する3階の襲撃事件資料室も開放しないが、阪神支局を訪れる人のため午前9時~午後2時、1階に祭壇を設ける。

URLリンク(www.asahi.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch