東京都医師会長「警告の真意」と「首都の現状」 FB投稿が反響、尾崎治夫氏に聞く 「ここ数日の東京都の感染者の増加は尋常ではない」at NEWSPLUS
東京都医師会長「警告の真意」と「首都の現状」 FB投稿が反響、尾崎治夫氏に聞く 「ここ数日の東京都の感染者の増加は尋常ではない」 - 暇つぶし2ch1:首都圏の虎 ★
20/03/27 20:57:37 BvyBcwCa9.net
「東京都医師会長から都民の方にお願い」―。新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、こんなタイトルで、尾崎治夫会長がフェイスブックに投稿した呼びかけが反響を呼んでいる。

 そこでは、差し迫った危機を訴え、拡大防止への協力を求めている。尾崎会長に現在の状況について話を聞いた。

■「ここ数日の東京都の感染者の増加は尋常ではありません」

  「都内の繁華街やお花見の様子を見ますと、人混みから感染が広がって、家にいる高齢者にも移る流れになる恐れがあります。そのことを感じてもらおうと、今回、フェイスブックに出すことにしました」

 都医師会の尾崎会長は2020年3月27日、J-CASTニュースの取材にこう明かした。

 フェイスブックでは、会長室にあるというペットロボットに撮影してもらった自らの微笑み写真を26日にアップして、こう切り出した。

  「...平和ですね。でもこうした平和が、あと2、3週間で崩壊するかもしれません」

 尾崎会長は、この警告に続いて、こう現状を述べた。

  「ここ数日の東京都の感染者の増加は尋常ではありません。心配です。新型コロナ感染は、多くの皆さんの想像を超えた広がりを示しています。医療提供体制の再構築も急務になっていて、そこは、我々の義務ですので、いま頑張っています」

 そのうえで、「皆さんへのお願い」として、こう訴えた。

  「いろいろな自粛活動で、経済がダメになるじゃないか。もう、家にいるのも飽きてしまった...。よくわかります。でも今の状態を放っておいて、例えばイタリアの様になったら、経済はもっともっとひどくになるのではないでしょうか。皆さんの生活ももっと大変な状態になるのでは...。感染者のかずが急増し始めた、今が踏ん張りどころなのです」

 大学生から40歳代の人が無症状や軽い風邪だと思った状態でアクティブになることが大きな原因と言われているとして、こう締め括っている。

「アクティブシニア」原因説は本当か?
  「若くて元気な方、もう飽きちゃった。どこでも行っちゃうぞ...。もう少し我慢して下さい。これから少なくとも3週間、生きていることだけでも幸せと思い、欧米みたいになったら大変だと思い、密集、密閉、密接のところには絶対行かない様、約束して下さい お願いします。私たちも、患者さんを救うために頑張ります」

 尾崎会長のこのフェイスブック投稿は、3万件以上もシェアされるほど大きな反響を集め、ユーザーからの書き込みも相次いでいる。

 「そうなんです。危機感がないのが何より問題」「今はウロウロせず、様子見しましょう!」「専門家の方々の正確で迅速な発進を強く歓迎します」「これは全国民に知らせたいです」といった声だ。

 現在の都内の状況について、尾崎会長は、取材にこう話した。

  「この3連休に浅草などに行きますと、確かに外国人の方は少なかったですが、日本の若い人でいっぱいでした。格闘技のK1でも、埼玉に6500人が集まったと聞きますし、かなり緩んできたと思いましたね。ここで引き締めないと、急激に増えていくでしょう」

3/27(金) 19:58配信 全文はソース元で
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(lpt.c.yimg.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch