暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch1:緑の人 ★
20/03/15 11:59:37 yghAMpEU9.net
日本では感染症について岩田教授に聞いた(インタビューは3月6日に実施)

■新型コロナウイルス対策が本格化した2月初めの段階から、「政府の対策はおおむねうまくいっている」と評価されていました。

(政府の対策に対する評価は)今も当時と同じで、全体で言うならば日本の対応はおおむねうまくいっていると思う。
細かいところで指摘できる点はいくつかあるが……。

■「細かいところ」とは、集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」でのことですか?

クルーズ船での対応は失敗したと思っている。

■感染者が爆発的に増えると、医療機関側の受け入れ体制にも余裕がなくなってしまいます。

受け入れ体制を考えると、今の日本政府がやっていることがいちばん正しい。要は、「軽症者は家で寝ていてくれ」ということ。
症状がない人や軽症の人を指定医療機関で入院させるのは、医療リソースの無駄使いだ。

ただ、武漢のデータでは、家族内感染が非常に多いことがわかっている。
今は応急的に、軽症者は家で寝ていてくださいというメッセージが出ているが、家の中で二次感染が起きてくることになる。
理想としては、そういう軽症患者が居住できるような「セミ(準)医療機関」(的な存在)があるといいと思う。
ホテル以上、病院未満みたいなところだ。

■専門家会議が2月24日に「この1~2週間が感染拡大のスピードを抑えられるかどうかの瀬戸際だ」と公表してから、
2週間が経とうとしています。

まったくそのとおりで、今がヤマ場だ。



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch