【身体拘束は減らせない?】急性期病院で身体拘束の削減に挑む ~調布東山病院の取り組みat NEWSPLUS
【身体拘束は減らせない?】急性期病院で身体拘束の削減に挑む ~調布東山病院の取り組み - 暇つぶし2ch1:みつを ★
19/12/07 21:10:27.55 Y+VTO4kj9.net
URLリンク(www.nhk.or.jp)
【身体拘束は減らせない?】急性期病院で身体拘束の削減に挑む ~調布東山病院の取り組み
2019年12月6日

10月16日に放送した「徹底討論! それでも必要?一般病院の“身体拘束”」。放送後、番組にお寄せいただいた意見の中で目立ったのが、急性期病院で身体拘束を削減することの難しさを訴えるものでした。前編に引き続き、一般急性期病院で身体拘束の削減に取り組む、調布東山病院の医療者に話を聞きました。看護部長の福地洋子さんが、身体拘束削減の取り組みを教えてくれました。
★身体拘束の削減には何が必要か
患者さんの人権を考え、「不必要な身体拘束は行わない」「拘束を当たり前と思わない」と考えています。救命のため、一時的措置として必要な時はあると思いますが、拘束が安全であると思う固定観念にとらわれないで、患者さんへの十分なサポート体制が必要であると思います。
患者個々のおかれた情報を共有し、日々どう向き合うか、最善の方法を多職種チームが一丸となって考えていく必要があると思います。患者に寄り添うことで、「なぜベッドから降りようとしているのか。なぜチューブを抜こうとしているのか」患者のニーズを把握し、看護師の気づきができ、点滴の管などの自己抜去防止の工夫、環境整備、安眠促進の工夫をすることで、ベッドサイドケアの充実に繋がり、QOL(生活の質)を維持し、安心した療養環境が送れます。上手くいった場合は、看護師のやりがいにも繋がります。
★認知症に対応するためのさまざまな取り組み
2013年にBPSD(行動心理症状=暴言・暴行などの認知症の症状)で、私達の技術では手に負えない2事例を経験し、病棟看護師に疲弊感があり、看護師のモチベーションが低下したことがあります。認知高齢者の入院要請があると、病棟責任者は、「個室とかスタッフステーション近くの病室でなければ受け入れられない等」こと細かい点について要求していました。
その後も、高齢者の緊急入院が増え続け、看護師がやりがいを持って働くためには何ができるかを考え続けていました。1~2名参加の研修では全体になかなか浸透しません。高齢者・認知症患者ケアに不安なく対応できる看護の必要性を感じ、以下の取り組みを始めました。
(リンク先に続きあり)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch