【調査】トンカツ、日本人の6割が「端から食べる」 全国調査で判明...真ん中派はたったの10%★3at NEWSPLUS
【調査】トンカツ、日本人の6割が「端から食べる」 全国調査で判明...真ん中派はたったの10%★3 - 暇つぶし2ch1:ひぃぃ ★
19/11/23 22:29:23 t/F6zN4B9.net
食べ応え抜群の「トンカツ」。

頭の中で想像してみてほしい。5つに切り分けられ、目の前に現れたサクサクのトンカツ。箸を手に取り狙いを定めて、後は口に放り込むだけ...。

だが、ちょっと待っていただきたい。読者の皆様は、どの部分から食べ始めるだろうか。一番端から食べ進める人もいれば、真ん中の大きいサイズからという人もいるだろう。

そこで、Jタウンネットは2019年9月13日~11月18日にかけて、「トンカツ、どこから食べますか?」というテーマでアンケート調査を実施した(総得票数は1777票)。

その結果をご覧いただきたい。

■最多は「右端」だった

こちらは全1777票の全国の結果を円グラフにまとめたものだ。

トップは右端(5)から食べる人で、36%(639票)。次いで左端(1)から食べる人で29.8%(529票)。全体の65%以上、つまり5人に3人がトンカツは端から食べるという結果が出た。

食べ応えのある部分は、最後に取っておきたいタイプが多いのだろうか。ツイッターには、左利きだから左端(1)から、右利きだから右端(5)から食べるといった意見もあがっている。確かに、取りやすさで考えたら納得の結果だ。

3番目に多かったのが、中央部分(3)で12.6%(224票)だった。以下、左から2番目の(2)が11.4%、右から2番目の(4)が10.3%となった。

ちなみに、トップ(5)と最下位(4)を比べると、その票数には約3.5倍の差がついた。隣同士で並んでいるのに、天国と地獄(?)の差である。

全国平均と大きく異なる結果が出た都道府県はなかった。どうやら、トンカツの食べ方には全国共通の傾向があるらしい。なぜ端から食べる人が多いのか、そのハッキリした理由は分からないが、とにかく、

 「トンカツは右端から食べる人が一番多い」

ことが明らかになったのは事実だ。

ちなみにツイッターには、「端から」派に向けてなのか、

 「とんかつを真ん中から食べるとあんまり減った気がしません」

との箴言も呟かれていた。

なるほど、と頷いてしまった。細長い真ん中を最初に食べ、その後両端からギュッと中央に移動させる。すると減っていない気持ちになることができる...。今度、試してみよう。

読者の皆さんの中に、「トンカツの食べ始めは絶対にココからだ!」というこだわりが強い人がいたならば、説得力のある理由付きで、読者投稿フォームもしくは公式ツイッターのダイレクトメッセージ、メール(toko@j-town.net)にご連絡いただきたい。

2019年11月22日 6時0分 Jタウンネット
URLリンク(news.livedoor.com)

画像
URLリンク(image.news.livedoor.com)

★1:2019/11/23(土) 18:00:00.26
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch