【NHK】不快は人命より重いのか…献血ボイコット 「宇崎ちゃん」論争を考えたいat NEWSPLUS
【NHK】不快は人命より重いのか…献血ボイコット 「宇崎ちゃん」論争を考えたい - 暇つぶし2ch1:ばーど ★
19/11/23 12:18:49.84 nAUFH1Rt9.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
胸の大きな女性の漫画キャラクター「宇崎ちゃん」をあしらった日本赤十字社のポスターについて「過度に性的だ」「問題ない」といった論争が10月、SNS上で巻き起こりました。気になったのは、意見が異なる人たちの間の断絶。専門家は「議論に意欲のあるレスラーばかりいてリングがない。いわば全員が場外乱闘している」と評しました。それから1か月余り。改めて当事者たちを取材し、どう向き合ったらいいのかを考えました。(ネットワーク報道部記者 有吉桃子・大石理恵)
■宇崎ちゃん論争とは
まずは簡単な振り返りを。きっかけは、日本を訪れたアメリカ人がつぶやいたこのツイートでした。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
さらに「環境型セクハラしているようなものだ」との批判も寄せられました。
これに対し「過度に性的ではない」「セクハラには当たらない」といった反論が寄せられました。
さらに…
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
論争は炎上の様相を呈していったのです。
■“全員が場外乱闘”
その状況を“全員が場外乱闘している”と表現するのは、メディア文化論が専門の田中東子大妻女子大学教授です。
「みんなが議論していますが、それぞれが使うことばが、同じ意味とは限りません。人生や価値観によってことばにプラスアルファの意味を加えて使っているからです。しかも、短い文章だけでやり取りするSNSでは、どうしても溝ができてしまう。現状は、議論に意欲のあるレスラーばかりいてリングがない状態、いわば全員が場外乱闘している状態です。そろそろリング、つまり議論する場をきちんと作る必要があると思います」
■“セクハラではない” 30代男性会社員 ※中略
建設的な議論を進めるためにはどうしたらいいのか、改めて双方の意見を取材しました。はじめは駅の構内などで見かける女性用下着のポスターを引用して、ツイッターに以下のような投稿をしていた30代の男性会社員です。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
「公共の場である駅構内がこの状態、海外でさえこうなのに、それをスルーしてTPO!TPO!って言うのはどうなんだ?そのあげくに#献血ボイコットだろ?どこ向いてるんだよ…」
Q「あのポスターはセクハラだ」と指摘することは問題だと思いますか?
「『セクハラだ』と指摘すること自体は、個人の自由だと思うんです。ただ『違うよ、セクハラではないよ』という人もいます。宇崎ちゃんの場合、胸が一般的な女性に比べて大きいのは確かですが、漫画表現とはそういうものだと思います。服もきちんと着ているし、セクハラには当たらないと思います」
■“セクハラでしょ” アメリカ人男性
続いては、発端となった投稿をしたアメリカ人男性のジェイ・アレンさんです。日本のアニメが好きで妻が日本人というジェイさんは、年に数回日本を訪れる知日派です。
東京 新宿駅の地下街にある献血ルームの前で見つけたポスターに違和感を感じ、その場にいた妻など数人と話をしたうえで、10月14日に冒頭のコメントを投稿したそうです。
■現場を確かめてみた ※中略
■若い献血者を確保したい ※中略
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
最大の当事者、日本赤十字社にも聞きました。まずは今回の件についての見解です。
「見られ方への想像力が少し足りなかったという認識を持っています。赤十字は公共性の高い団体なので、誰もが気持ちよく過ごせるようにしたいと考えております」
続いて確かめたのはキャラクターとコラボをした理由。答えは、献血者数の減少でした。特に10代から30代の献血者数がこの10年で35%も減少しているとのことです。
■自費でアンケート調査も ※中略
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
■キャラクター文化が盛んだからこそ ※中略
以下全文はソース先で

2019年11月22日 14時33分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch