暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch1:おでん ★
19/11/22 11:45:10 Rn3Edlx69.net
11月20日、歴代最長となった安倍政権を世界はどう見ているのか。
今回、私たちは各国メディアの東京駐在の特派員を取材し、二国間関係を中心に安倍外交の評価を聞くとともに各国の本音を探った。

安倍総理大臣が、第2次政権以降の6年11か月で訪れた国は、のべ172の国と地域。
移動距離は155万キロ余り、地球を38周以上した計算になる。この中で、最も多く訪れたのはアメリカ。その数、実に16回。

3年前に行われたアメリカ大統領選挙でトランプ氏の当選が決まった直後の11月、
「初めて」会った外国の首脳は、安倍総理大臣だった。トランプ大統領との個人的な関係は世界の首脳の中でも際立っている。
日本が、かつてない強固な関係だとしている日米関係。アメリカのメディアはどう見てきたのか。

有力紙、ウォール・ストリート・ジャーナル東京支局長で、
日本取材歴は通算およそ17年になる、ピーター・ランダースさん(50)安倍総理大臣に取材した経験もある。

ピーター・ランダースさん
「最初、読者の間では、アベノミクスで日本経済を復活させるという意味で安倍総理は注目されていた。
最近はあまり言われなくなったがね。アメリカの経済関係者の評価は悪くはないと思うよ」

「トランプ大統領という、全く誰も予想しなかった人に対して、

ほかの国が被っているようなダメージを避けているという意味で、大きな成果を上げている」

ランダースさんは、激しい貿易摩擦が起きている米中関係と比較して説明した。

ピーター・ランダースさん
「中国は高い関税を払わな



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch