【生死を分かつ】どの状態であれば死亡なのか、変化する死の定義at NEWSPLUS
【生死を分かつ】どの状態であれば死亡なのか、変化する死の定義 - 暇つぶし2ch1:猪木いっぱい ★
19/10/15 23:07:33.18 mIiDleXP9.net
これを読んでいると、動き、神経活動、思考、行動など、生きている様子がわかります。
しかし、死とは正確には何ですか?
答えは複雑です、神経科学者のクリストフ・コッホは示唆しています。
Scientific Americanの最新号の特集記事「Is Death Reversible?」では、コッホは、あなたが考えているよりもはるかに微妙なニュアンスのある死の定義に取り組んでいます。
「死、地平線の向こうに迫り来るこの存在は、科学的観点と医学的観点の両方から非常に不明確だ」と彼は書いている。
コッホは、呼吸の停止から脳活動の終わりまで、変化する死の概念を追跡します。
そして彼は、現代の医学的定義は新しい科学的発展によって揺らがされていると示唆しています。
「20世紀の初めに不可逆的だったもの-呼吸の停止-は、世紀の終わりまでに可逆的になりました。同じことが脳死にも当てはまるかもしれないと考えることはあまりにも難しいですか?最近の実験では、このアイデアは単なる想像ではないことが示唆されています。」
コッホは、科学者が何時間も死んでいたブタの脳の一部の機能を回復することができた一連の驚くべき実験に言及しています。今年4月にNature誌に掲載されたこの研究は、倫理的および科学的な議論を引き起こしました。死をイベントではなくプロセスとして指摘しているように思われ、いつか科学者が死んだ脳を完全に蘇らせる可能性を高めます。
研究がフランケンシュタインのように聞こえると思うなら、あなたは一人ではありません。実験を行った科学者でさえ、それが提示した倫理的難問に取り組み、脳が意識の証拠を提示した場合、彼らはすぐに実験を中止する計画Bを持っていました。彼らにとって幸いなことに、彼らはそうしませんでした-しかし、それは研究が進むにつれていつか変わるかもしれません。
解説:機能停止後の脳ですら再起動可能となった現代科学において、死の定義はかんたんに策定できないものとなってきている。
google翻訳
URLリンク(www.independent.co.uk)
参考画像
URLリンク(i.guim.co.uk)
URLリンク(static.independent.co.uk)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch