暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch1:アンドロメダ ★
19/08/17 00:15:47.17 CN2o0I949.net
「いきなり!ステーキ」を展開するペッパーフードサービスは、米ナスダック取引所に上場廃止を申請した。
米証券取引委員会(SEC)の登録もやめる。
2018年9月に日本の外食チェーンとして初めて同取引所に米国預託証券(ADR)を上場したばかりだったにもかかわらず、早々に撤退することになった。
17年2月、「いきなり!ステーキ」は鳴り物入りでニューヨークに進出した。
ステーキは20ドル(約2200円)前後。
高級店は廉価なランチでも50ドル前後(約5500円)なので、半額以下だ。
皮肉なことに、安さはニューヨークではまったく武器にならなかった。
ニューヨーカーの低所得者は20ドルのステーキは高すぎて手が出せない。
スーパーで買って家で食べる。金持ちは高級レストランで食べる。
中間層も自分たちのステーキ文化へのこだわりがある。
そもそも米国人は立ってナイフやフォークを使うことを嫌がる。
米国のステーキ文化を無視して、日本で流行ったからと「立ち食い」式で始めたところで、客を呼び込めるわけがない。
慌てて立ち食いではなくテーブルに切り替えたが、客足は回復しなかった。
一時は11店舗に拡大したが7店舗を閉鎖。残りの4店舗は「ペッパーランチ」に衣替えさせ、卓上で自ら肉を焼く方式を採用する。
だが、肉はシェフが焼くのが米国のステーキ文化だ。
米国人になじみのないこうしたやり方が通用する可能性は低い。
お好み焼き方式は、立ち食いの失敗の上に失敗を重ねることになるのではないかと�



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch