【テレビ離れ】NHKの受信料契約は、スマホのワンセグ機能にも及ぶ★2at NEWSPLUS
【テレビ離れ】NHKの受信料契約は、スマホのワンセグ機能にも及ぶ★2 - 暇つぶし2ch1:みなみ ★
19/05/05 10:28:16.07 s30WkB749.net
若者のテレビ離れが話題になって久しい。テレビ離れの原因は様々であろうが、「自宅で(家族と一緒に)テレビを見る習慣がなくなっている」という変化に、心当たりのある人は多いのではないだろうか。
テレビドラマが共通の話題になっていた時代には、情報源としてのテレビの存在は大きかったが、スマホによる様々な楽しみ方を経験した世代には、どうしても早く家に帰ってテレビを見るという動機は起こりにくいし、スマホにワンセグ機能があればテレビ受像機の前に座る必要すらない。総務省の調査によると、10代の平日における平均視聴時間が、12年には102.9分だったのが、17年には73.3分へと30%ほど減少している。特に、若い世代には共通した傾向のようだ。
 ところが最高裁判所の第3小法廷は3月13日、自宅にテレビがなくてワンセグ機能付きのスマホだけを持っている人が、NHKと受信契約を結ぶ義務の有無を争う4件の訴訟において、原告側の上告を退ける決定を下し、契約義務を認めた東京高裁の判決が確定した。
 16年8月に一審のさいたま地裁が「ワンセグ携帯の所持者が、NHKと契約する義務はない」と判決していたが、二審の東京高裁がワンセグ携帯を所持していることを、「受信設備を携行している」と判断してNHKが逆転勝訴していた。
今後NHKは、自宅にテレビがない人でも、ワンセグ機能付きのスマホ所持者であれば、受信契約を求めることが可能になったのだ。
以下ソースで読んで
2019年5月4日 18時27分
URLリンク(news.livedoor.com)
★1 2019/05/04(土) 23:20:59.54
スレリンク(newsplus板)-100


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch