【研究】ビタミンD欠乏による精神障害が科学的に解明at NEWSPLUS
【研究】ビタミンD欠乏による精神障害が科学的に解明 - 暇つぶし2ch1:プティフランスパン ★
19/03/24 21:02:05.39 xQoaei4P9.net
2019年03月24日 05:17
URLリンク(jp.sputniknews.com)
米国クイーンズランド大学は、体内のビタミンDが不足した場合、人間の脳内でどのようなプロセスが発生するかを研究した。研究者らは、ビタミンDが健康にとって重要度が高い理由はなにか、そしてその欠乏がどのようにうつ病と統合失調症の原因となるのかを解明した。
米国クイーンズランド大学は、体内のビタミンDが不足した場合、人間の脳内でどのようなプロセスが発生するかを研究した。研究者らは、ビタミンDが健康にとって重要度が高い理由はなにか、そしてその欠乏がどのようにうつ病と統合失調症の原因となるのかを解明した。
実験中、研究者たちは健康な成体マウスの食事からビタミンDを除き、20週間後に彼らの脳機能が著しく低下していることを発見した。ビタミンDを与えられたマウスとの比較では、ビタミンが欠如したマウスは、学習と情報を記憶する能力が低下した。
酵素の正常機能の破壊を原因にビタミンDの欠如が生じると、神経間のスムーズな伝達を行なう脳の細胞構造の破壊が発生することが判明した。
こうした破壊は大脳皮質そのものと、記憶形成に関与する脳の領域である海馬の両方で認められた。研究者によれば、海馬の神経細胞活動の減少は、統合失調症の決定的な特徴となる。
マウスを用いた実験では、ビタミンD不足によって破壊された脳細胞構造の回復がはかれることが示された。研究者たちは、今後の研究の指針をこうした修正治療法の探求にしぼっている。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch