19/02/19 17:41:22.11 bpzkAhpX0.net
民主党政権時はリーマンショックから立ち直る過程で
政権を受け継いだ。それが追い風となったんだろう。
民主党は、デフレを容認しリフレを否定した形になった
円高は続いたが、実質賃金という意味では悪くなかったが、
だからといって政策で民主党政権がそれらに影響力を発揮したわけではなく
何もせずに、日銀総裁に委任していただけだ。
要するに何もしていない。無茶な子ども手当や暫定税率廃止、年金の透明化は
結局は失敗。沖縄から米国を移転させるなどと、非現実的な発言をしてアメリカの不況を買う。
原発事故の対応は、頑張った議員も居たが、小沢は地元をほったらかしにして雲隠れ
辻元は大臣を断ろうとした。
人事についてはマルチ商法を推奨するような人物を消費者大臣に付けたり、公安にマークされるような
人物を法務大臣にしたりした。
野田総理になってかなりまともになったが、それはやらかした鳩山、菅が政権を追われ
国民の支持を失い、ズタボロになってからの話だ。世論に非難されてやっとまともな人物が上に立てたわけだが
敗戦処理を任されたようなものだな。