19/02/08 00:03:21.55 BA821UQC9.net
日本に来る中国人留学生に『早稲田大学』が断トツ人気な理由
2019年02月07日 21時15分 WJN
URLリンク(wjn.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
『QS社』(英国の大学評価機関)が2004年から毎年発表している『世界大学ランキング』の『19年版QSアジア大学ランキング』が発表された。
10回目となる今回のランキングでは『シンガポール国立大学』が1位、日本の大学は、
東京大学(11位:昨年比2ランク上昇)、
京都大学(14位:同3ランク上昇)、
大阪大学(16位:同1ランク上昇)、
東京工業大学(18位:同4ランク低下))の4校が20位以内にランクインした。
今、日本の有名大学には、中国人の「爆買い」ならぬ「爆留学」や「爆就職」が押し寄せている。
独立行政法人『日本学生支援機構』(JASSO)によると、15年の中国人留学生数は約9万4000人と全外国人留学生中トップで、全体の約45%に上り、第2位のベトナム人(約3万9000人)を大きく引き離している。留学生の2人に1人が中国人だ。
「中国にも北京大学や清華大学といった難関大は存在し、北京大は東大よりも世界的な評価は上位にありますが、中国人は東大がアジアナンバーワンだと信じて疑いません。
中国の大学入試は1年に一度、毎年6月に2日間、全国一斉に行われる統一試験により選抜されます。日本のように試験日の異なる私立大学があるわけではなく、浪人も一般的ではありません。しかも農村部から都市の大学を受験するには制限があ�