19/01/07 02:51:17.79 YkEBPyBC9.net
改元カウントダウン…皇居前が「大混乱」に陥る可能性
2019.01.06
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
平成が終わり、「次の時代」が幕を開けるまで半年たらず。異例ずくめの改元では、
前例のないパニックが起こるだろう。新しい天皇とともに迎える「2019年5月1日」
前後の出来事をレポートする。
改元カウントダウン 皇居前に20万人が集結…?
平成が終わり、2019年5月1日に次の元号へ変わるまで、あと半年たらずとなった。
改元にともない、4月27日から5月6日までは、10連休となる。そしてその真っただ中に
ある最大のイベントが「改元カウントダウン」。つまり、代替わりのその瞬間だ。
昭和天皇が崩御したのは、'89年1月7日の午前6時半のことだった。昭和天皇を悼んで、
皇居前に置かれた記帳所を多くの人が訪れた。その数は、崩御から翌日の午後8時までに、
なんと30万人以上にものぼった。
「今上天皇の即位は、昭和天皇が崩御して間もない中で行われました。即位した当日の儀式は、
どこか暗いムードの中で行われたのです」(皇室ジャーナリストの久能靖氏)
だが今回は違う。天皇の生前退位は、光格天皇以来、およそ200年ぶりとなる。
30年前の昭和から平成への改元とは異なり、人々が喪に服すことはない。
「新たな時代」は、明るいお祝いムードの中で幕を開けることになる。
カウントダウンの瞬間は深夜であるため、昭和天皇の崩御の際のように、30万人とはいかない。
しかし、その時間を多くの人と共有しようと、皇居前に集う人の数は20万人に達するとみられる。
懸念されるのは、興奮した若者たちが皇居前でトラブルを起こすことだ。
今年のハロウィーンには、渋谷で100万人以上が集まり、夜通し大騒ぎを続けた。
トラックを横転させた者、痴漢をした者など、計19名が逮捕されている。
人生初の歴史的なイベントに舞い上がった若者が数多く集い、次の日の予定を
気にすることなく浮かれて騒ぐことは、容易に想像できる。
さらに、前出の久能氏は、来年10月の即位パレード、そして'20年の1月の一般参賀にも、
およそ20万人が集まると予想する。
「退位日と即位日は天皇の姿を直接見ることはできません。新しい両陛下のお姿を近くで
見ることができる貴重な機会に、多くの人々が詰めかけるでしょう」
30年前、約4000万円で購入したロールス・ロイスから手を振る両陛下の姿を、
テレビ番組などの映像や写真で見たことがある人は多いだろう。
時代の目撃者となる絶好の機会に羽目をはずした人々が、思わぬ「パニック」を
引き起こしてしまうかもしれない。
(以下省略。以降はソースで御確認下さい。)
Photo by GettyImages
URLリンク(gendai.ismedia.jp)