18/12/25 23:07:41.96 CAP_USER9.net
外国人就労拡大に向けた新在留資格「特定技能」14業種の分野別運用方針の要旨は次の通り。
【特定技能1号】(丸数字は(1)今後5年間の最大受け入れ見込み数(2)新設する試験の開始時期(3)従事する主な業務)
〔全業種共通〕新設する日本語能力判定テスト、既存の日本語能力試験で「ある程度日常会話ができ、生活に支障がない程度を基本とし、業務上必要な日本語能力」を確認する。
〔介護〕(1)6万人(2)2019年4月(3)身体介護等(訪問系サービスは対象外)
〔ビルクリーニング〕(1)3万7000人(2)19年秋以降(3)建築物内部の清掃
〔素形材産業〕(1)2万1500人(2)19年度内(3)鋳造、鍛造、金属プレス等
〔産業機械製造業〕(1)5250人(2)19年度内(3)金属プレス、溶接、プラスチック成形等
〔電気・電子情報関連産業〕(1)4700人(2)19年度内(3)電子機器組み立て、プラスチック成形、溶接等
〔建設〕(1)4万人(2)19年度内(3)型枠施工、左官、建設機械施工、鉄筋施工等
〔造船・舶用工業〕(1)1万3000人(2)19年度内(3)溶接、塗装、鉄工、機械加工等
〔自動車整備〕(1)7000人(2)19年度内(3)自動車の日常点検整備、定期点検整備、分解整備
〔航空〕(1)2200人(2)19年度内(3)空港グランドハンドリング(地上走行支援業務、手荷物・貨物取り扱い業務等)、航空機整備
〔宿泊〕(1)2万2000人(2)19年4月(3)フロント、企画・広報、接客、レストランサービス等
〔農業〕(1)3万6500人(2)19年内(3)耕種農業全般(農産物の栽培管理、集出荷・選別等)、畜産農業全般(畜産物の飼養管理、集出荷・選別等)
〔漁業〕(1)9000人(2)19年度内(3)漁業全般(水産動植物の探索・採捕、漁具・漁労機械の操作等)、養殖業全般(養殖水産動植物の育成管理・収穫等)
〔飲食料品製造〕(1)3万4000人(2)19年10月(3)飲食料品(酒類を除く)の製造・加工、安全衛生作業
〔外食業〕(1)5万3000人(2)19年4月(3)飲食物調理、接客業務全般、店舗管理
【特定技能2号】(丸数字は(1)取得要件(2)新試験の開始時期(3)従事する主な業務)
〔建設〕(1)技能試験の合格と班長としての実務経験(2)21年度内(3)型枠施工、左官、建設機械施工等
〔造船・舶用工業〕(1)技能試験の合格と監督者としての実務経験(2)21年度内(3)溶接。
URLリンク(www.jiji.com)