18/12/10 17:09:20.31 CAP_USER9.net
深刻な人手不足、出所者採用に熱視線 保護司から慎重論も
建設業など人手不足が深刻な業界で、刑務所出所者への関心が高まっている。
再犯防止のためには仕事の確保が不可欠で、法務省もこの機を逃すまいと、
相談会やセミナーを開催して採用の後押しに乗り出している。
ただ、出所者の雇用に長年取り組んできた事業者や保護司からは
「再犯防止や更生支援の視点なしに雇用しても長続きしない」と慎重論も出ている。
「人手不足の影響は大きい。相談件数もどんどん増えています」。
法務省の矯正就労支援情報センター(通称・コレワーク)で矯正専門職として
出所者の就労支援に当たる山田志保さんは説明する。
コレワークは刑務所入所者らの職歴や資格情報を集約し、雇用を望む企業に紹介する機関で、
2016年4月に大阪市とさいたま市に開設された。今年10月末までに企業からの問い合わせが
1614件あり、321件が採用に至った。問い合わせは今年10月に141件と急増し、
単月で初めて100件を超えた。
出所予定者の雇用を希望する企業が増えているが、就労後すぐに退職するケースも多い。
このためコレワークは、再犯の現状や出所者の就労の重要性、
雇用後の支援制度などを説明するセミナーを昨年度から大阪市や福岡市など各地で開催している。
11月中旬、京都市南区の京都テルサで開かれたセミナーには京阪神の建設業や食品業など
12社から23人が出席した。質疑応答では「殺人や性犯罪を犯した人でも雇っても大丈夫か」
「採用後、周りの従業員に犯罪歴を周知すべきか」など次々と手が上がった。
参加した兵庫県加古川市の建設会社の男性(59)は「3年間、求人票を出し続けたが1件も応募がなかった。
出所者に抵抗感がないと言えばうそになるが、背に腹は替えられない」と動機を語った。
セミナーでは、出所者を雇用した経験がある事業所の体験発表もあった。
これまで30人以上を受け入れてきた大阪府八尾市の物流会社の山下義高社長(51)は採用後に
連絡がつかなくなったり、再び犯罪に手を染めたりする人がいる一方で、恩義を感じて会社のために
尽くしてくれる人もいると話し、「更生してくれることが会社の力になる」とやりがいを語った。
外国人労働者の受け入れを拡大する改正入管難民法が成立したが、
「文化が同じで日本語が通じる分、外国人より出所者の方が使い勝手がいい」(京都市内の建設会社)との声も聞かれる。
しかし、山下社長は「安くこき使えるという発想ならやめてほしい。
そんな気持ちで始めても働く人はすぐに気付いて辞めてしまう」と強調した。
【 2018年12月10日 07時50分 】
京都新聞
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
法務省のコレワーク西日本が開いたセミナーで、
出所者雇用の実績がある企業から体験談を聞く参加者ら(京都市南区・京都テルサ)
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)