18/11/15 12:20:45.79 CAP_USER9.net
韓国人元徴用工4人が新日鐵住金を相手に損害賠償を求めていた裁判で、1人あたり1億ウォン(約1000万円)の支払いを命じる判決が確定した問題。
現在、韓国では少なくとも15件の徴用工訴訟が起こされ、対象の日本企業は約70社にのぼると報じられている。
新日鐵住金をはじめ、三菱重工業、IHI、東芝、日産自動車、パナソニック、日本郵船、住友化学、王子製紙など日本を代表する企業が並んでいる。
しかも、徴用工訴訟の動きはさらに広がっていく可能性が高い。
韓国政府がまとめた「日本強制動員現存企業299社リスト」が存在する。
李明博政権末期の2012年8月、国務総理室に置かれていた『対日抗争期強制動員被害調査及び国外強制労働動員犠牲者等支援委員会』が作成したとされるリストで、2012年現在の企業名と所属していた旧財閥名、当時の企業名、業種が一覧になっている。
名指しされた企業は、今後想定される訴訟攻勢にどう備えようとしているのか。
すでに訴訟中の企業の中には、韓国からの撤退を思わせる動きを見せたところもある。
徴用工訴訟で新日鐵住金に続く標的とされている三菱重工だ。
同社はすでに3件の訴訟を抱え、いずれも下級審では同社に賠償金支払いを命じる判決が出された。
そのうち1件は今年12月5日に高裁判決、もう1件は日本の最高裁にあたる大法院での審理が開始されている。
新日鐵住金に対する“判例”からしても、三菱重工が逆転勝訴する可能性は極