【飲み会】「俺の若いころは・・・」などと先輩風を吹かせると、AIが感知して宴席に本物の風を吹かせるシステム開発。忘年会に貸し出しat NEWSPLUS
【飲み会】「俺の若いころは・・・」などと先輩風を吹かせると、AIが感知して宴席に本物の風を吹かせるシステム開発。忘年会に貸し出し - 暇つぶし2ch1:記憶たどり。 ★
18/10/29 10:51:11.82 CAP_USER9.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
会社の飲み会で上司が「先輩風」を吹かすと、扇風機が回って宴席に本物の風が―。
クラフトビール大手の「ヤッホーブルーイング」(本社・長野県軽井沢町)が人工知能(AI)を使って
先輩風を体感できるマシンをつくり、忘年会シーズンに向けて企業などに貸し出すサービスを始めた。
「先輩風壱号(いちごう)」と名付けた装置で、上司や先輩が「俺の若いころは」「近ごろの若者は」などと口にすると、
椅子の背後に取り付けた6台の扇風機が回り出す。IBM社の「ワトソン」など二つのAIを使い、
会話の中から先輩風特有のキーワードを検出。話の長さなどと合わせて数値化し、3段階の強さでファンを回す仕組みだ。
AIは約2千の「先輩風ワード」を記憶しているという。
同社が20~50代の会社員らを対象に実施したインターネット調査では、約6割が上司との飲み会で
「武勇伝や自慢話を聞かされた」と回答した。先輩風壱号は、フラットで自由な飲み会を広める一環として、
社外のプログラマーや造形作家の協力を得て約2カ月かけて製作した。
8月から東京都内のビアレストランに設置し、実際に風が吹く場面をユーチューブで公開したところ、再生回数は170万回を突破。
「自分も気づかず吹かせているかも」という反応の一方、「経験を踏まえた助言など、いい先輩風は吹かせて」の声もあったという。
同社の担当者は「マシンが話題になり、飲み会のあり方を考えるきっかけになれば」。装置が東京にあることから、
主に首都圏の企業などに貸し出す。募集期間は今月31日まで。スタッフが飲み会に出向き、フラットな関係づくりを
支援するサービスもある。いずれも無料。

先輩風壱号=ヤッホーブルーイング提供
URLリンク(lpt.c.yimg.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch