【日米通商交渉】茂木再生相「米副大統領はFTAとは発言せず」、従来見解繰り返す 「agreement」「deal」の違い回答せずat NEWSPLUS
【日米通商交渉】茂木再生相「米副大統領はFTAとは発言せず」、従来見解繰り返す 「agreement」「deal」の違い回答せず - 暇つぶし2ch1:ばーど ★
18/10/10 17:34:11.01 CAP_USER9.net
[東京 10日 ロイター] - 茂木敏充経済再生相は10日の閣議後会見で、日米通商協議についてペンス米副大統領が自由貿易交渉を始めると発言したことに対し、「海外の方の発言一つ一つにコメントするのは控える」と述べ、ペンス氏はFTA(自由貿易協定)とは発言してないとのこれまでの見解を繰り返し表明した
9月末の日米首脳会談で合意した通商交渉について、日本側は二国間貿易協定とは異なる物品貿易協定(TAG)が目的と説明してきた。しかし、ペンス副大統領は10月4日の演説で「日本と歴史的な自由貿易交渉(free trade deal)を間もなく始める」と述べ、今回の日米協議はFTA交渉との位置付けを明確にしたとされる。
ただペンス氏の講演では「agreement」ではなく、「deal」という語が使われた。これについて茂木再生相は5日の会見で「ペンス氏はFTA(free trade agreement)とは述べていない」と解説、10日の会見でも同じ見解を繰り返し示した。
その上で「agreement」「deal」2つの語の違いについて問いただされた茂木氏は「ご自身で検討されてはいかがか」と回答した。
内閣府が9日発表した9月の景気ウオッチャー調査で、街角の景気実感を示す現状判断指数(季節調整値)が2カ月ぶりに悪化した点について「北海道や近畿など災害の被害が大きかった地域の景況感が悪化しており留意する必要がある」と指摘した。
2018年10月10日 / 12:03
ロイター
URLリンク(jp.reuters.com)
関連スレ
【日米通商交渉】対日交渉は「FTA」 ペンス副大統領が明言 ※安倍首相は「TAG」と説明
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch