【IT】客先に誤解されがちな「技術的には可能です」(意味:「現実的には不可能」)どう言い換える?議論沸騰at NEWSPLUS
【IT】客先に誤解されがちな「技術的には可能です」(意味:「現実的には不可能」)どう言い換える?議論沸騰 - 暇つぶし2ch1:trick ★
18/08/15 22:52:09.51 CAP_USER9.net
【総踊り】
客に誤解されがちな「技術的には可能です」<どう言い換える? Twitterで議論沸騰【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
tks242018年8月13日 06:00
 クライアントから肯定的な意味であると誤解されやすい「技術的には可能です」という表現は、現場でどう言い換えるのがベターか、Twitterで議論が沸騰している。
 発端となったのは、8月11日付のuni1000yama1000さんのツイート。「技術的には可能です」は、一般的に「普通はやらない&やると非常に困難を伴うので諦めてほしい」という言外のニュアンスが込められているが、クライアントの中にはそれらを全く解せず、「可能性はゼロではない」「無理を言えばやってもらえる」と解釈してしまう人が少なくない。そのため、どのような言い回しであれば理解してもらいやすいかをTwitter上で投げ掛けたところ、さまざまなアイデアが寄せられ、今に至っているというわけ。中には現職の人が使っているフレーズも寄せられており、過去に泥沼にハマった経験がある人は、ぜひチェックしてほしい。
該当のツイート(Twitter)
URLリンク(twitter.com)
仕事で「技術的には可能です」と言うと「可能ならやってください」と言われてしまうので誰にでも分かる表現を考えたい(Togetter)
URLリンク(togetter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch