暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch1:ばーど ★
18/08/14 00:05:52.93 CAP_USER9.net
キャリアのオンラインショップは、24時間いつでも注文できる手軽さが支持され、多くのユーザーが利用しています。会員ページにログインするだけで注文できるため、IDやパスワードといったアカウント情報は、第三者が推測しにくいものにし、複数の会員サービスで使い回さないなど、ユーザー自身でセキュリティを高めることも重要です。
しかし8月に入り、NTTドコモユーザーが、不正アクセスを受けて知らないうちにiPhone Xを購入される被害が続出していることが明らかになりました。
注文確認メールも届かず…知らないうちに注文、商品受け取り
Twitterでは、8月ごろから、知らないうちにiPhone Xを購入されていた、ドコモから不正ログインの通知がきて気づいたなど、不正アクセスの被害に遭ったドコモユーザーの注意喚起投稿が増加しています。
不正に購入されたiPhone Xはコンビニ受け取りだったと複数の報告があり、注文時の確認メールも別のメールアドレスを指定できることから、ユーザーに知られないよう注文し、商品を受け取っていたものとみられます。
■不正ログイン疑いの際はドコモからSMSで通知
ドコモは不正利用を防止するため、ユーザーが普段アクセスしているプロバイダ以外からのアクセスがあった場合、SMS(メッセージ)でログインがあったことを通知してくれます。自分がアクセスした日時ではない場合は不正アクセスの可能性があります。
ドコモユーザーでiPhoneを利用している場合は、標準アプリ「メッセージ」でNTTDOCOMOより、以下のような内容で届きます。
■ドコモユーザーは今からでもできる不正アクセス対策を!
どのような方法でアカウント情報を知り、不正アクセスをしたかなどは現時点では不



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch