【気象】台風12号、異例コースで関東方面へ 原因は“寒冷渦” 「藤原の効果」で複雑な動き 関東方面から日本海へat NEWSPLUS
【気象】台風12号、異例コースで関東方面へ 原因は“寒冷渦” 「藤原の効果」で複雑な動き 関東方面から日本海へ - 暇つぶし2ch1:サイカイへのショートカット ★
18/07/26 18:05:19.20 CAP_USER9.net
台風12号、異例コースで関東方面へ 原因は“寒冷渦”
7/26(木) 16:35配信 ウェザーニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
台風12号の予想進路(26日9時現在)
URLリンク(nordot-res.cloudinary.com)
URLリンク(lpt.c.yimg.jp)
URLリンク(lpt.c.yimg.jp)
藤原の効果
URLリンク(lpt.c.yimg.jp)
通常、台風は太平洋高気圧の縁に沿うコースで北上しますが、今回の台風12号は次第に高気圧の縁から離れながら変則的な進路で北西に進み、関東方面から日本海へ向かう予想です。この要因の一つに、上空の寒気「寒冷渦」の存在があります。
■寒冷渦(かんれいうず)とは?
「寒冷低気圧」や「切離低気圧(せつりていきあつ)」と呼ばれ、上空高いところにある低気圧のことです。中心に寒気を持ち、地上では低気圧として解析されにくい低気圧なので、よく目にする天気図(地上天気図)にはあまり登場しません。
今回の寒冷渦は元々北海道の東の海上にあったものが、夏の高気圧の周囲を回るように南下し、今日26日(木)は関東の南東沖にやってきました。この寒冷渦が台風12号の動きを複雑にする可能性があります。
■台風と寒冷渦による「藤原の効果」
寒冷渦と台風はどちらも”反時計回りの渦”です。2つの渦が近づくと「藤原の効果」と呼ばれる相互作用を起こし、複雑な動きをすることがあります。多くの場合は2つの台風同士で「藤原の効果」が起こりますが、寒冷渦でも同様です。
今回は上段真ん中の図で、左側の渦が寒冷渦になっているパターンです。台風は通常、太平洋高気圧の縁を北上しますが、今回は寒冷渦を回るように北西に進路を変える予想です。
細かい進路については寒冷渦と台風が近づくタイミングや、台風の発達度合いにより変わってきますので、進路の変化に注意が必要です。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch