18/07/19 00:08:10.77 CAP_USER9.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
東京五輪の競技スケジュール大枠決定 暑さ考慮した日程に
2018年7月19日 0時04分東京五輪・パラ
2年後の東京オリンピックの競技スケジュールの大枠が決まり、陸上のマラソンが午前7時にスタートするなど一部の競技で開始時刻が前倒しされ、厳しい暑さを考慮した日程となりました。
2020年東京オリンピックは7月24日から8月9日まで、史上最多の33競技339種目が42の競技会場で行われます。
大会の組織委員会は18日、スイスのローザンヌで開かれたIOC=国際オリンピック委員会の理事会に競技スケジュールの大枠を提出し、承認されました。
それによりますと、開会式2日前の7月22日、東日本大震災の被災地、福島県で行われるソフトボールの試合が全体で最初の競技となります。
大会の前半に柔道や体操、バドミントンなどが行われ、後半には陸上やレスリングのほか、バレーボールやサッカーなど団体競技の決勝が集中します。
全日程を通じて日本のメダルが期待できるスケジュールです。
スケジュールは、東京大会の課題の厳しい暑さを考慮したことが特徴で、屋外競技の一部で招致段階の計画よりスタート時刻を前倒しし、陸上のマラソンは午前7時半が7時に、競歩の男子50キロは午前7時半が6時に、トライアスロンは午前10時が8時スタートなどとなりました。
また、3大会ぶりに復活する野球・ソフトボールは、ソフトボールが前半、野球が後半の日程になりました。
一方、競泳は決勝の時間帯をめぐり関係者の間で調整がつかず、同じ会場で行われるアーティスティックスイミングと飛び込みとともに日程が示されず、検討が続けられます。
競技スケジュールは、ことし12月をめどに種目などの詳細な時間が決まる予定です。