【岡山 真備町地区の避難指示】堤防決壊確認のわずか4分前at NEWSPLUS
【岡山 真備町地区の避難指示】堤防決壊確認のわずか4分前 - 暇つぶし2ch1:みつを ★
18/07/10 19:45:55.07 CAP_USER9.net
URLリンク(www.sankei.com)

真備町地区の避難指示、堤防決壊確認のわずか4分前
西日本豪雨2018.7.10 18:47
 西日本豪雨で川の堤防が決壊して浸水し、多数の死者が出た岡山県倉敷市真備町地区で、被害が大きかった川の北側に市が避難指示を出したのは、最初の堤防決壊が確認される約4分前だったことが10日、分かった。倉敷市は、想定外の増水で対応に問題はなかったとの認識だが、降雨のピークが夜から未明だったことも重なり、結果的に多くの住民が逃げ遅れた。
 国土交通省が川の堤防決壊を確認したのは少なくとも3カ所で、高梁川支流の小田川の2カ所と、小田川に流れ込む高馬川の1カ所。小田川の北側を中心に真備町地区の面積の約3割に当たる約1200ヘクタールが浸水した。家屋に取り残されるなどし、高齢者を中心に、子供を含む少なくとも40人以上が犠牲となった。
 倉敷市は6日午後10時に地区の全域に避難勧告を発表。午後11時45分に小田川の南側、7日午前1時半に北側にそれぞれ避難指示を出した。
 国交省はその約4分後の午前1時34分ごろ、小田川との合流地点近くの高馬川で堤防の決壊を確認。午前6時52分ごろには、すぐ近くの小田川の堤防決壊も確認した。
 倉敷市の伊東香織市長は国交省岡山河川事務所長と携帯電話で連絡を取り合い、川の水位の動向を随時把握。その上で、市の基準に達する前に勧告や指示を出したという。伊東市長は8日の記者会見で「水位が急激に上昇した。大変残念な状況だ」と述べ、想定外の事態だったと強調した。
 平成27年9月の関東・東北豪雨で自らも被災し、全国の被災者支援に取り組む「茨城NPOセンター・コモンズ」(水戸市)の横田能洋代表は「電気や水道が止まらないと住民は家からなかなか出ようとしない。『第二の家』と思ってもらえるよう避難所の環境を整え、日頃から避難体験などを行って避難のハードルを下げておくべきだ」と訴えた。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch