【街中の疑問】「蚊に食われたままにすればかゆくならない」は本当か? ゲンダイが答えます!at NEWSPLUS
【街中の疑問】「蚊に食われたままにすればかゆくならない」は本当か? ゲンダイが答えます! - 暇つぶし2ch1:みつを ★
18/07/08 07:37:38.56 CAP_USER9.net
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
「蚊に食われたままにすればかゆくならない」は本当か?
2018/07/08
 頑張った独身女性のご褒美に、白馬の王子がやって来る―。大黒摩季はヒット曲「夏が来る」で、そんな女性の理想をマイクに込めたが、白馬の王子はともかく、男女関係なく確実に寄ってくるのは蚊だろう。
 夏の“天敵”をめぐっては、「特定の血液型が食われやすい」といった都市伝説も珍しくなく、そのひとつに「蚊に食われるままにしておくと、かゆくならない」というのもある。本当か。
 蚊に詳しい元東大農学部教授の池庄司敏明氏に話を聞いたところ、「それはないですね」と一蹴されてしまった。
 蚊は人の血を吸うとき、血液を固まりにくくする成分を唾液とともに注入する。それがアレルギー反応を起こし、かゆくなるのだが、都市伝説は血と共に唾液も吸収されるからかゆくならないという。それが否定されたわけだ。根拠は?
「全ては吸収されないし、アレルギー反応の強さを決めるのは、注入された原因物質の量ではない。質なのです」
 質とはなにか? 体が唾液にアレルギー反応を起こすのは、2度目の注入のとき。最初の注入で“異物”と認識されたことで、免疫系が異常反応する。それが、かゆみの原因となるアレルギー反応だというが、一冬越すと、体は蚊に刺されたことがリセットされ、再び夏が来て蚊に刺されても、1度目ならかゆくないという。「かゆい」と思ったときは、2度目だそうだ。
 いつもかゆい記者にはホントかどうか分からないが、かゆみを軽くする秘策があるという。
「蚊に刺されていると気づいたら、その部分に力を入れて筋肉をキュッと締めるのです。蚊は動くことができなくなるばかりか、瞬間的に唾液も押し戻されます。そこをパチンと叩くといい。常にそうしていれば、唾液の浸入を防ぐことができ、かゆくなりません」
 たとえば、前腕を刺されたなら、拳にギュッと力を入れると、前腕の筋肉が締まる。そうやって蚊の針を抜けなくして、唾液を押し戻すのだ。残念ながら、記者は何度試しても、蚊を身動きとれなくすることはできなかったが、蚊の大家がそう言うのだから、間違いあるまい……。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch