【核燃料】「完成予定」からすでに20年以上…核燃料再処理工場の操業開始、延期〝23回〟依然メド立たず 青森県六ケ所村at NEWSPLUS
【核燃料】「完成予定」からすでに20年以上…核燃料再処理工場の操業開始、延期〝23回〟依然メド立たず 青森県六ケ所村 - 暇つぶし2ch1:アルカリ性寝屋川市民 ★
18/03/03 09:16:14.06 CAP_USER9.net
原子力発電所から出る使用済み核燃料を再利用する国策「核燃料サイクル」が逆風にさらされている。拠点となる日本原燃(青森県六ケ所村)が運営する再処理工場(同)は工事の延長を繰り返し、運転開始のめどが立っていない。原燃に対する電力会社からの経営支援も縮小。すでに使用済み燃料から取り出したプルトニウムを燃やし、核燃料サイクルの一角を担うはずだった高速増殖炉型原子炉「もんじゅ」(福井県)の廃炉が決定し、サイクルの実現が遠のく中、国側は法改正で電力会社のつなぎ止めを図るが、難しいかじ取りが続いている。(織田淳嗣)
 「またか」23回目
 「『3年後』と言っているが、できるわけがない。さらに延びるだろう」
 原発関連施設が多数立地する青森・下北半島の自治体関係者は、原燃の再処理工場の完成日程延期についてこう述べた。
 原燃は昨年12月、再処理工場の完成時期を3年延期し「平成33年度上期」と表明した。日程の遅れは今に始まった話ではなく、地元には「またか」の声も漏れる。工場は当初、9年の完成予定だった。技術的な課題が次々と浮上し、延期は今回で23回目だ。

長いので続きはソースで
産経WEST 2018.3.3 06:00
URLリンク(www.sankei.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch