【三重】「褒めちぎる教習」で生徒数が急増、伊勢市の南部自動車学校 生徒の運転は飛躍的に上達し先生側にもプラスにat NEWSPLUS
【三重】「褒めちぎる教習」で生徒数が急増、伊勢市の南部自動車学校 生徒の運転は飛躍的に上達し先生側にもプラスに - 暇つぶし2ch1:(?∀?(⊃*⊂) ★
18/02/17 11:16:29.58 CAP_USER9.net
今、「若者の車離れ」が叫ばれています。
そもそも運転免許の取得者は年々減少していて、全国指定教習所の卒業者の推移は、
1992年は255万人だったのが、2017年は156万人と激減しています。
そんな中、生徒数が急増した自動車学校に注目が集まっています。一体どんな学校なのでしょうか?
「叱る」よりも「ほめる」
三重県伊勢市にある南部自動車学校は、かつては「叱る場所」だった教習所を「ほめる場所」に変えました。
このほど『「ほめちぎる教習所」のやる気の育て方』という本を出版し、さらに注目を集めています。
この本によると、生徒をほめることで教習所は「生徒数がアップ!」「免許の合格率がアップ!」「卒業生の事故率減少」しているそうです。
南部自動車学校が「ほめちぎる教習」にリニューアルしたのは5年前です。
「ほめちぎる教育方針」に転換したことにより、生徒の運転が飛躍的に上達し、また人の長所が目に入り、
仕事のストレスが減るなど、ほめた先生にもプラスになっているそうです。
かつては、「教習所=こわい」というイメージでしたが、南部自動車学校では、
先生も生徒もみんなが明るく楽しく学んでいて、希望者が殺到する理由が納得できました。
URLリンク(news.livedoor.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch