きのうまで改憲批判していたが…民進予定者、発言自粛も。解散批判などに力点を移すat NEWSPLUS
きのうまで改憲批判していたが…民進予定者、発言自粛も。解散批判などに力点を移す - 暇つぶし2ch1:壁に向かってアウアウアー ★
17/09/30 10:21:36.19 CAP_USER9.net
URLリンク(www.asahi.com)
10月22日投開票の衆院選で、宮城県内の小選挙区に立候補を
予定する民進党の5人は30日にも「希望の党」に公認申請をする。
ただ、希望側は憲法改正や安全保障の姿勢によって候補者を選別する
方針で、これまでの主張を控える立候補予定者も出てきた。
これまで積み上げてきた野党共闘に背を向ける姿勢は「賭け」
なのか、「変節」なのか。

宮城2区から立候補を予定する鎌田さゆり氏は、民進が希望に
合流すると伝えられた28日以降、毎日昼に続ける仙台市内で
の街頭演説で、憲法改正や安保に極端に触れなくなった。
 前日までは安倍晋三首相を指して「憲法を改悪して再び海外へ
戦争に出かける憲法に作り直しをする」などと批判。しかし、
28日以降は「大義なき解散」への批判などに力点を移した。
希望への配慮にも映る。
 取材に対し、鎌田氏は「目的は安倍政権を倒してこの国の
政治を根本から変えること。その目標に向かってただ進むだけ」
とし、自身のスタンスに変わりはないと強調する。
 しかし、共闘を続けてきた共産党の佐藤克之・仙台東地区
委員長は「安倍政権が倒れれば何でもいいとは思っていない。
市民と話し合って一緒にやろうということがあるからこそ、
野合ではなく大義をもった共闘だった。全く違う人たちと
手を組むのは残念ながら裏切り。やはり身の保全を優先する
態度と断じざるを得ない」と突き放す。
 ほかの予定者からも希望の方針に沿った発言が相次ぐ。
5区の安住淳氏は「前から憲法改正に賛成」。3区の
一條芳弘氏は「憲法を絶対変えちゃいけないとは思わない」、
4区の坂東毅彦氏は「すべて反対という立場ではない」。
以下ソース先で


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch