【青森】線路内で撮影、対応に苦慮 桜の名所、津軽鉄道芦野公園駅…五所川原市at NEWSPLUS
【青森】線路内で撮影、対応に苦慮 桜の名所、津軽鉄道芦野公園駅…五所川原市 - 暇つぶし2ch1:かばほ~るφ ★
17/04/29 13:14:38.59 CAP_USER9.net
線路内で撮影、津鉄が対応苦慮/芦野公園
4/29(土) 11:14配信
青森県五所川原市の津軽鉄道芦野公園駅で近年、芦野公園の花見客が列車と桜の写真を撮ろうと
線路内に入るケースが相次いでいる。津鉄は駅の利用客が増えるこの時期、
複数の社員をホームに配置し、立ち入りを発見するたび注意しているが、
「いたちごっこの状態」(同社)で対応に苦慮。ルールを順守した上での撮影を呼び掛けている。
 
28日午前、駅南側にある歩行者踏切から外国人風の女性が線路に入り、友人と談笑しながら記念撮影をしていた。
津鉄の舘山広一運輸課長は、駅ホームから笛を鳴らして注意。
左手で「出るように」とジェスチャーで伝えると、女性は首をすくめて従った。
 
同駅には毎年春、トンネルのように咲き誇る桜の下を列車が走り抜ける風景を目当てに、
多くの観光客が訪れる。舘山課長によると、デジカメや携帯電話の普及により
撮影客が増えた7~8年ほど前から、一般客のマナーの悪さが目立つようになったという。
 
ロープを乗り越えて線路内に入り、列車がすぐ真横を通り抜けても撮影を続ける-。
舘山課長は「ホーム上から注意して追い掛けると、走って逃げる。しばらくするとまた線路内に入る。
その繰り返し」と説明。駅と周辺に配置可能な社員の数には限りがあり、抜本的解決は難しいという。
28日、同駅で列車を撮影していた鉄道ファンの地方公務員男性(49)=横浜市磯子区=は
「大多数の鉄道ファンには線路や駅の敷地内に入らないなどのルールが浸透している一方、
一般の観光客の中には、列車と接触さえしなければいい-と思っている人もいるようだ」と指摘した。
 
近年、増加傾向にある外国人観光客への対応も課題という。
津鉄では、中国語で注意を呼び掛ける看板を一部に設置しているが、
すべての踏切などをカバーしてはいないという。
 
今年1月には、女性タレント2人が京都市内の線路上を歩いている写真を、1人が自身のブログに投稿。
京都府警が2月、線路に無断で立ち入った鉄道営業法違反の疑いで2人を書類送検した経緯がある。
舘山課長は「悪質な侵入は、同様に処罰の対象になる可能性がある。
いいアングルで写真を撮りたいのは分かるが、危険な行為であることを理解してほしい」と訴えている。
Web東奥 4/29(土) 11:14配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
列車にカメラを向ける観光客ら。線路に入り撮影する人も散見され、
マナー違反が指摘されている=28日.
URLリンク(www.toonippo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch