08/03/21 13:59:00
[2]
3:通常の名無しさんの3倍
08/03/21 14:03:05
見よ! 核パルスエンジンの雄姿
URLリンク(www.youtube.com)
4:通常の名無しさんの3倍
08/03/22 21:39:25
エロいな
5:通常の名無しさんの3倍
08/03/24 03:38:36
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
ミミ:::;,! u `゙"~´ ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ ゞヾ ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/  ゙̄`ー-.、 u ;,,; j ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\ ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/ J ゙`ー、 " ;, ;;; ,;; ゙ u ヾi ,,./ , ,、ヾヾ | '-- 、..,,ヽ j ! | Nヾ|
'" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u /
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / /
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、
/;;;''"  ̄ ̄ ──/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \..,,__
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ
ヾヽ l ` `ヽ、 l ./ ヽ l ) ,; / ,' '^i
6:通常の名無しさんの3倍
08/03/24 03:42:06
まだこのスレって残ってたのか
感慨深いじゃないか
ところで、オリオン計画じゃなくて、オライオン計画であってるんだよな?
7:通常の名無しさんの3倍
08/03/24 07:47:29
「ORION」は英語読みだと「オライオン」なので邦語でも
それに従っているが、「オリオン」と読んでも決して間違えではない
8:通常の名無しさんの3倍
08/03/24 08:22:42
UC世界ならアメリカの荒唐無稽だって批判されてたスターヲーズ計画が余裕で可能なんだよな
ビーム兵器とイージスシステムがあれば長距離ミサイルはもうほとんどが価値がなくなるだろう
9:通常の名無しさんの3倍
08/03/24 08:24:33
どのみちミノ粉で長距離ミサイルの価値は無いんだけどね
10:通常の名無しさんの3倍
08/03/24 08:31:06
0083のピケット衛星とか迎撃衛星が発達してるね
挑発行為に使うのはありじゃない?
領内のどこに落としても良いなら
11:通常の名無しさんの3倍
08/03/24 08:39:49
怖いのは核で自爆テロだな
12:通常の名無しさんの3倍
08/03/24 09:36:23
じゃあ、ミノフスキー粒子を開発すれば日本の核ミサイルの防衛は万全です!ミノフスキー粒子の開発を約束します!
てマニフェストにいれれば当選確実ってことですね。要するに。
今度衆院選にでも立候補しようかとおもいますが皆さん応援してくれますか?
34歳独身の引きこもりニートです。
13:通常の名無しさんの3倍
08/03/24 09:39:53
>>12
/ // ヽ\
/ // / }\. │ヘ
/ / // `│ ∧
/ / // / / ヽ| :∧
ノl f' /// / /_厶 \| ',
/イ| |//, / // //'´ ̄|lヽ \| }
_ / {{ | |//// // / jハ \j │
`  ̄ ノ '|. | / __/ハ __ \ | |
/ /ハ | _x==ミ ィ= =x._ イ ∧
/ 〃ハ | `´ `刈 ハ \
{ /'/ ハ. | j f^1 / |∥ ハ \ノ
∨// 小. | ` j | j |∥ | } ヽ
/'´ /ノ ,l l \ ー _一ノ ノ'´/ノ| ド、__ _ノ
〈_,斗-‐'´| ∨ |丶、/´ ̄ ̄ //ノ| │ `ヽ、
/,>=-、 | | {. / _ イ |│ | /⌒\
/厶 \∧ | \l r< ̄/ __|│ |-‐' / ̄`|
| \ | ヽ !/}│ {_ `7 {_ |│ | / |
| \ │ |_ノ | い/ /│| j'´ │
| \{ |\ | ∨ /ヘ.|/ / !
} \、 :| | V ̄ ̄ \/ / __/
・・・・・・・・・・・・・・死んでみる?
14:通常の名無しさんの3倍
08/03/24 14:06:01
>>12
「Iフィールドも」と宣言したら、俺はお前さんに投票しよう。
15:通常の名無しさんの3倍
08/03/24 14:07:08
>>9
対地攻撃は別じゃね?
16:通常の名無しさんの3倍
08/03/24 14:24:19
ミノフスキーは第一歩で、最終的にはMSを開発します。と言えないヘタレなら投じない
17:通常の名無しさんの3倍
08/03/27 14:59:38
最終的にはSMを解禁します!
18:通常の名無しさんの3倍
08/03/27 15:48:46
よし
19:通常の名無しさんの3倍
08/03/28 08:53:19
ミノフスキーコンデンサに蓄積された膨大な電力がレーザー光を発振。
一点に集束されたレーザー光は、十億分の一秒の瞬間、一億度にも相当する超々高熱を発生させた。
それによって、圧縮された重水素混合体がメガ電子ボルトに換算されるエネルギーを開放する。
閃光
めくるめく光芒の渦。
コンペイ島の湾内に、光が溢れた。
その光は、観艦式に集結した艦艇のことごとくを飲み込み、さらに膨れ上がっていく。
-中略-
光は、なおも拡がる
解放されたエネルギーは高圧プラズマ雲を伴い、その膨大な熱量と衝撃であらゆるものを粉砕する。
サラミスが、マゼランが。次々に砕け散った。そして砕けた破片は超高速で四方八方に散り、
巨大な散弾となって周囲の艦艇に襲いかかった。
あたかも将棋倒しのように、被害は湾内全域に広がっていく。
広がる閃光と。砕けた破片の弾丸によって。
20:通常の名無しさんの3倍
08/03/28 14:27:21
RX-78GP02Aに搭載されたのはMk-82核弾頭であった。
これは書類上、戦術核に分類されてはいるものの、実際の威力は戦略級であり、
試算によれば当時の連邦軍宇宙艦隊の30~40%を壊滅させる破壊力を有していたという。
これは、Mk-82核弾頭が自己拘束型熱核爆弾と呼ばれるタイプであった事による。
MK-82核弾頭は内部にミノフスキー粒子の縮退層を持ち、核反応で発生する強大な
電磁場で炸裂後もこの層が保持される。
これにより破壊的な熱と、広域ガンマ線ミラーさえ無効にするほどの膨大な中性子線を
放つ火球が数秒間にわたって維持される。
21:通常の名無しさんの3倍
08/03/28 14:27:58
核爆発で地球衝突防げ 小惑星対策でNASA
URLリンク(www.usfl.com)
そのとき、核爆発でハワイの夜空は赤く染まった
URLリンク(www.technobahn.com)
Yahoo!知恵袋「宇宙で核兵器を使うと、どうなるんでしょうか?以前、威力がないと聞いたんですが...」
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
教えて!goo 「宇宙空間で核爆発が起きたら」
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
22:通常の名無しさんの3倍
08/03/28 23:03:07
現実の核爆発だと、爆心地でもない限り戦車や戦艦の形はそのまま残るんで、
瞬間的な熱線だけでは装甲されたMSや宇宙戦艦を破壊する事は出来そうに無い。
宇宙で活動する以上、放射線防護とかは元から対策されてるだろうし。
0083の核爆発はちょっと強力過ぎると思うねえ。確かに普通の核爆弾って設定では
マズイかも。
23:通常の名無しさんの3倍
08/03/29 10:28:33
>>22
形は残るが、灼けてるんだぜ、あれ……
放射線対策ってのは「物質に吸収させる」以外にありえないのだから、
吸収させたエネルギーが熱になるのは、熱力学的に避けようが無い
宇宙空間では死命を制する排熱問題がある以上、
一定以上の線量を被爆してしまえばハイ、それまでよ
24:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 01:16:30 WKmMZHDA
>>22
高い金かけてGP02を開発したんだから、普通の核ミサイルよりダンチな性能なんだろう
25:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 01:24:22
Mk-82核弾頭は、謂わば開放型のミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉であって
数秒間核融合反応を続ける小さな太陽を発生させる物だからな
26:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 01:34:52 WKmMZHDA
>>25
いくら重装甲とはいえ、発射してる奴がそんなエネルギーに耐えられるのかw
27:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 01:39:36
ちなみに、ガトーは観艦式の中心に鎮座していた連邦艦隊旗艦バーミンガムに
照準を合わせており、放たれた弾頭はバーミンガムを直撃して
質量8万8500tの船体が高温のプラズマと化して周囲の艦艇に襲い掛かり
>>19の様な状況になったという話し
28:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 01:50:03
>>26
あのデカイシールドには冷却剤が満載されていて冷却機能があるのと
機体表面のコーティングが揮発する事によって熱を防ぐ特殊な加工が
してあるんだと
29:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 04:04:32
>>28
前々からそのシールドの設定で疑問があるんだけどさ
もっとも被弾率が高いというか、ダメージ受けやすいシールドに冷却機能入れるのってどうなの?
シールド損傷していたら、核打つと自滅でしょ
シールド内に核バズーカの砲身もあるし、怖くてシールドで防御できないぞ
そもそも、どういう運用方法を考えてこんな馬鹿なMS作ったんだ?
30:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 04:53:01
盾と考えるからわけわかめ
じゃなくてバリュートの仲間だと考えればいい
31:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 05:34:06
核兵器が装甲車両に及ぼす影響は、1940~50年代に既に研究されていて、
爆心直下でなければけっこう持つ、という事になってる。
戦車や装甲車両は比較的核攻撃に強いという想定で、そんでエアクリーナー
などのNBC防御を付けてるんだよね。中性子線を防ぐ材質も車体に貼られている。
ただ、GP02の様な「熱線を特別な装甲で防ぐ」という発想は実際の兵器では
聞かないなあ。核攻撃した爆撃機は急速ターンでともかく速攻で爆心地から
逃れるのが基本。
32:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 05:40:28
GP02に限らずMSは全部おかしいし、ありえないんだけどね
それを今さら出すかw
33:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 05:42:06
逃げ切れない程の広範囲に威力を及ぼす核攻撃が前提だったからじゃないかな?
Mk82って明確に威力って出てないよね?
もしかしたら、ギガトンクラスやもしれん
バンアレン帯があるとは言え、月軌道より内側でギガトンクラスの核が爆発した場合、地球には影響無いのかな?
あちこちで大規模なオーロラは見えそうだが
34:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 05:43:03
あ、サイド3は月の裏側だから月軌道よりは外か
35:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 05:46:46
核バズーカって発想も変といえば変だけど、、、。普通の航空機でいいじゃん。
トリアーエズでもドップでも核攻撃は出来るよ。あんな物々しい専用MSなぞ要らん。
大河原氏はそういう兵器関係に詳しいとか言わないから、適当な考証でも許せるけど、
日頃考証オタクを自称するぬえのデザインが結構間抜けってのはどーも。
36:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 06:11:13
考証と奇抜さと商業を天秤にかけるんだよ
37:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 08:56:19 P9m9cM3v
ギガトンってどんな威力ですか
38:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 09:40:48
メガトロンの千倍じゃね?
39:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 12:44:36
メガ豚丼とテラ豚丼の中間
40:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 13:16:43
>>29
ギャンのシールドやZのシールドその他大勢にも言える話
41:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 13:35:02
1m^2に1 000 000tの圧力がかかると言う意味なんだろーか?
>1メガトンの威力
42:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 15:41:39
>>27
前線で一機MSが爆発したら偉いことになるな
43:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 16:04:34
爆竹で玩具の車を爆破するのとダイナマイトでトラックを爆破するくらい違うが、
偉い事にはなるな
44:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 17:13:17 JAu2ynO+
>>37
天皇賞14着相当
45:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 18:54:45 jUwLNXb/
>>35
UCではすでに戦場はMSのものだったから、戦闘機なんかに積んじゃ目標中域までたどり着けないということではないかと
シールドで防げる云々はわからないけど、確実に核を運ぶための存在がGP02なんだよきっと。肩の大型スラスターや核バズーカ以外の武装を見れば02が戦闘するための機体でないことは明白だし、
とうのが自分の解釈
46:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 18:55:45
まあ試作だからトンデモ要素があってもいいじゃん
47:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 19:03:56
MAにMk-82積めばおk
48:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 19:22:58
>>37
TNT火薬10億t分の威力
49:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 20:28:40
TNT火薬1㌧当たりのエネルギーが4.184GJ(ギガジュール。GoodJobじゃねーぞ)だから
1ギガトンは4.184EJ(エクサジュール。エクサは10の18乗。100京)
広島に投下された原爆(16キロトン)62500発分。
カロリーにすると10^20cal。
地球にある海水全部を1℃上昇させるぐらいのエネルギー(多分)
50:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 20:51:04
ツァーリボンバー20発分だって?
500トン水爆をツァーリボンバーと同じ条件で爆発させたらどうなる?
51:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 21:22:24
↑誰に何を言っているのか分からない
52:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 21:27:01
GP-02の核て戦術核らしいけど、なにが戦術なわけ?戦略核てあるの?
53:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 21:44:38
ぐぐれよ
54:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 22:05:45
>>52
戦略戦術の意味を知っているのならインスピレーションで解りそうなもんだが
55:通常の名無しさんの3倍
08/03/31 23:06:02
>>50
お前、ぜんぜんわかってないだろ
核爆弾の○○tってのはTNT火薬に換算したらどのぐらいの量かって事
熱核兵器の重さじゃ無いぞ
500tの水爆って一体何の重さが500tなんだよ
56:通常の名無しさんの3倍
08/04/01 08:56:05
>>35
MS(ガンダム)がバズーカでバカスカ戦闘機(ドップ)を墜とす世界の話だからな
57:通常の名無しさんの3倍
08/04/01 09:06:27
ザクマシンガン遅すぎだろみたいな論争もあったな
58:通常の名無しさんの3倍
08/04/01 09:12:47
>>57
つトンデモ兵器ザクマシンガン
スレリンク(x3板)l50
59:通常の名無しさんの3倍
08/04/01 09:20:11
>>55
ツァーリボンバーの20倍の核物質量を、最大級の威力で核融合爆発させたらどうなる?
60:通常の名無しさんの3倍
08/04/02 01:48:29
>>59
そもそも「核物質」って何?
61:通常の名無しさんの3倍
08/04/02 18:08:43
>>60
ぐぐれカス
62:通常の名無しさんの3倍
08/04/03 00:37:27
つーか核融合の話なんだか核分裂の話なんだか
63:通常の名無しさんの3倍
08/04/03 01:43:20
ツァーリボンバは3F弾だから両方だろ
64:通常の名無しさんの3倍
08/04/03 10:34:13
前々スレから計算を転載してみる。
仮にMk.82がTNT換算1ギガトン弾頭なら、大体マゼラン級85000隻が溶けるエネルギーが出るとのこと。
ただ、Mk.82自体の重量から見て、理論上はTNT換算180メガトンまでが限界のようだ。
これでも15000隻は溶けるが。
549 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2007/09/13(木) 00:12 ID:???
>>548
では計算。
Mk.82のTNT換算がいきなり分からんが……、1ギガトンとすると
エネルギーは4.18*10^18 J
戦艦の装甲材をザクと同様に超硬スチール合金とすると、
比熱が鉄が440J/kg/Kだから、まあ500位。
融点が1800Kだから、ちょっと大目に見て1900K
と言うことで、単純計算で
4.18*10^18/500/1900/1000 = 4.4*10^9 トンの構造材が融点まで加熱されると。
で、マゼラン級が基準排水量41000tだから、全てのエネルギーが加熱に使われるなら、
10^5隻分を溶かすエネルギーはあるな。
まあ、熱線の吸収率は100%にはならんし、艦に当たらん熱線もあるから、
もっと効率は悪かろうが…、1000分の1でも100隻か。
計算間違ってたら指摘ヨロ。
553 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2007/09/13(木) 01:07 ID:???
>>550 指摘thx
融解熱は13.7kJ/molでモル質量が55.8g/molだから、
13.7*10^3/55.8*10^6 = 2.46*10^8 J/tだな。
となると、溶ける量は
4.18*10^18/(2.46*10^8 + 500*1900*1000) = 3.5*10^9トン
だな。訂正訂正。
574 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2007/09/13(木) 12:40 ID:???
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>水素爆弾の理論上の最大核出力重量比は、重量1 tあたり核出力6 Mt(6 Mt/t)である。
GP-02 の本体重量 54.5tで全備重量 83.0tだから
弾頭は30t以下で、理論上180Mt以上の弾頭は装備できないことになるな。
65:通常の名無しさんの3倍
08/04/03 12:21:57
>>64
>水素爆弾の理論上の最大核出力重量比は、重量1 tあたり核出力6 Mt(6 Mt/t)である。
は、核燃料の重量あたりの核出力では無く、現在の核分裂で核融合を惹き起こす
水爆のモノなので、ミノフスキー物理学で小型の核融合炉が存在する
あの世界のテクノロジーを使った純水爆であるMk.82には当てはまらんだろ
66:通常の名無しさんの3倍
08/04/03 16:51:02
>>64
別に全部を熔かせなくても>>19で引用されているように
連鎖あぼーんで将棋倒し式に被害が拡大したんだろう
67:通常の名無しさんの3倍
08/04/04 04:45:05
>>65
重量1 tあたり核出力6 Mt(6 Mt/t)というのは、
D-DかD-Tか、D-3He反応で起こる質量欠損から、E=MC^2で出した理論的出力じゃ無いのか?
その場合、ミノ粉があっても理論値に近づくだけで、上回りはしなと思うが。
68:通常の名無しさんの3倍
08/04/04 15:09:16
計算くんの通りにはならないのは
広島形原爆を計算だけで計ってみるとわかる
69:通常の名無しさんの3倍
08/04/04 16:10:34
逆にMk-82を地上で使ったらどうなるんでしょう?
70:通常の名無しさんの3倍
08/04/04 23:01:08
数値データが何も設定されてないから、シミュレートしょうがない
少なくとも、現時点で最大の水爆ツァーリボンバより強力だろう
くらいしか言えない
71:通常の名無しさんの3倍
08/04/04 23:36:34
何年で実用化したか知らんけど
あんなに強力かつ、迎撃もしずらい核があったらコロニー落としも丸ごと防げそうだな
72:通常の名無しさんの3倍
08/04/05 03:31:39
接近する前に迎撃されるんじゃないか?
73:通常の名無しさんの3倍
08/04/05 03:33:09
観艦式とはいえ無警戒じゃないでしょ、でも
そうはなってないじゃん
74:通常の名無しさんの3倍
08/04/05 03:40:08
攻め手と防ぎ手が逆じゃないか
75:通常の名無しさんの3倍
08/04/05 09:30:52
>>73
マトモに警戒行動していたのはアルビオン隊だけだろ
76:通常の名無しさんの3倍
08/04/05 11:19:21
本隊来る前に素人ジオン兵がひっかき回してたな
77:通常の名無しさんの3倍
08/04/06 22:10:09
えっ・・・?
GP02の核バズーカって薬室で爆発させてそのエネルギーを
発射してんじゃないの・・・・・・!?
78:通常の名無しさんの3倍
08/04/07 00:07:52
>>77
違う、核砲弾を発射後、砲身からレーザーでエネルギーを供給して核弾頭を起爆させるシステム。
79:通常の名無しさんの3倍
08/04/07 03:01:47
>>78
ソースは?
それは砲身から発射される光条の説明として古くからネット上で語られている
俺解釈に過ぎないと思うんだが
80:通常の名無しさんの3倍
08/04/07 04:19:48
あれは、核核波~
81:通常の名無しさんの3倍
08/04/07 04:42:23
>>77
Mk.82は核弾頭
82:通常の名無しさんの3倍
08/04/07 08:27:13
>>79
とりあえず公式百科事典には載ってるよ。
83:通常の名無しさんの3倍
08/04/07 09:15:10 NN9CdcbG
つ~か、>>77の発想が理解できない。
84:通常の名無しさんの3倍
08/04/07 09:16:35
>>82
「機動戦士ガンダム公式百科事典―GUNDAM OFFICIALS」の事か?
少なくとも「ガンダム試作2号機」の項にはそんな事は書かれていないんだが
何ページの何の項目に書いてあるのか教えてくれ
85:通常の名無しさんの3倍
08/04/07 09:46:24
試作二号機の関連項目、中央部の索引な、そこにレーザー核爆弾とかいう項目があるからそのページに飛べ。
たしか455ページだったかな?
うろ覚えだけどな。
仕事終わったらページ含めて引用してやるから待ってろ、個人的には百科辞典持ってるんなら使い方覚えるために自分で引いて欲しいものだが。
もったいない…
86:通常の名無しさんの3倍
08/04/07 10:40:42
>>85
つうか、559ページ右上段の文章は、
「核パルス・エンジンは同様の方法で核融合ペレットを点火し、その爆発力で進むものである。
こちらはエンジン部にレーザー発射装置が装備される。
点火用レーザーまでも内臓する装置を弾頭サイズに収めたものではない」
は逆説的にMk.82の方は点火用レーザー発射装置を内臓しているという事であって
むしろ>>78を否定する内容なんだが
87:通常の名無しさんの3倍
08/04/07 11:07:49 NN9CdcbG
少なくとも>77は間違いなんだな。
88:通常の名無しさんの3倍
08/04/07 11:26:34
>>87
問題外>>77
89:通常の名無しさんの3倍
08/04/07 12:10:25 8PFzvfE8
νガンダムにアトミックバズーカ搭載してればアクシズ落下は軽く阻止出来たのに。
MSで核運用できるシステム構築されてるのになんでラーカイラムの方に核積んだんだ
90:通常の名無しさんの3倍
08/04/07 12:18:36
小説読めば書いてあるがな。
Mk.82の弾頭はレーザー核融合核爆弾。推進は忘れた。
91:通常の名無しさんの3倍
08/04/07 12:19:20
>>89
GPシリーズのデータは政府軍が抹消したんじゃねえ?
あとロンドベルははみ出しもんだからやらなかったとか。
92:通常の名無しさんの3倍
08/04/07 12:29:50
カムランさんが横流ししてくれた骨董品を発射できるMS用バズーカを
即席で作るのは、アストナージにも無理。
あのときはサラダ作ってたからそれどころじゃなかった。
93:通常の名無しさんの3倍
08/04/07 13:13:09
>>90
弾体の推進は弾頭後部に装着されたロケット・モーターで行なわれる
設定画を見ても前方が卵型の弾頭で後部は円筒型のロケットブースターという構成
94:通常の名無しさんの3倍
08/04/07 13:20:47
>>89
MSで核運用という事なら、南極条約締結前にMS-06Cがさんざん核バズーカを使っているが
Mk.82核弾頭は、GP-02Aの本体とシールド込みで運用されるシステム
95:通常の名無しさんの3倍
08/04/07 14:42:02
サイサリス以外で核兵器運用が前提の機体って
GジェネZEROのAMX-017ギガンティックくらいだろ
96:通常の名無しさんの3倍
08/04/07 14:47:14
>>86
核パルスエンジンはコロニー推進用エンジンの事だぞ
97:通常の名無しさんの3倍
08/04/07 14:59:24
>>96
????その指摘の意図が全く理解できんのだが?
核パルスエンジンは、もっぱらコロニーや小惑星等の大質量物の推進装置として
利用されているわけだが(例外としてブロッサムシステムというのもあるが)
それ以外の何だと思ってるんだ?
98:通常の名無しさんの3倍
08/04/07 15:05:36
Mk82の説明の引用に核パルス・エンジン持って来てるがおかしいって事でしょ
99:通常の名無しさんの3倍
08/04/07 15:30:41
>>98
ああ、そういう事か
>>86はオフィシャルズを持っている事が前提の>>85宛のレスだから
他の人には少し説明が必要かもしれんな
オフィシャルズの「爆弾」という項目の中で、558~559ページにかけて核爆弾の解説が書かれているんだが、
要約すると、水爆(核融合弾)を起爆させる為の高熱を得る方法として
原爆(核分裂弾)の爆圧を利用する方法と、レーザーで起爆する方法があって、
Mk.82は後者であり、レーザー核爆弾、純水爆(原爆を使わないから)と呼ばれる。
という旨の文章が書かれており、
「ちなみに、核パルス・エンジンは~
で、>>86に引用した文に続いているわけで、
要するに、核パルス・エンジンもレーザーで起爆するシステムだが
"こちら"はエンジン部にレーザー発射装置が装備されるので
弾頭(ペレットを指す)には点火用レーザーまでも内臓する装置を収めていないと言う事
逆を言えば"こちら"では無い方には、点火用レーザーが内臓されている
と読めるわけだ
100:通常の名無しさんの3倍
08/04/07 15:37:09
純水爆の利点は装置の小型化だから、MK82に限らないで一年戦争初期の核バズーカも含まれてるんじゃね?
そんな中、MK82は特別な核弾頭であるとも考えられるしで、どうとでも取れる問題かと
101:通常の名無しさんの3倍
08/04/07 15:48:04
>>100
>純水爆の利点は装置の小型化だから、
そのような説は、ガンダム世界でも現実の科学技術でも聞いた事が無いんだが
よかったらソースを教えてくれ
102:通常の名無しさんの3倍
08/04/07 18:09:29
起爆装置の原爆抜けば、そのリソースの分だけ威力を増す事も逆に弾頭を小型化する事も可能だろ
現実でも核兵器の小型化は行われてるが
103:通常の名無しさんの3倍
08/04/07 18:13:08
日本に作らせればちっちゃくなるのにね
104:通常の名無しさんの3倍
08/04/07 18:48:07
>>100
そう言えば、1年戦争初期の核バズーカ用弾頭の威力はどの程度なんだろうな。
戦艦1隻の攻撃用だから、数キロトンもあれば十分過ぎるくらいだとは思うが。
メガトン級を運用するには何らかの防御専用システムが必要だろうな。
ミノ粉のせいで遠くからだと正確に打ち込めないから、威力が大きすぎるとかえって使いにくい。
まぁ、あれだけ威力があれば適当に打ち込んでも大丈夫な気もするが。
105:通常の名無しさんの3倍
08/04/07 21:44:04
>>102
起爆装置の原爆を抜いて、どうやって起爆するんだ?
106:通常の名無しさんの3倍
08/04/07 23:10:47
>>105
レーザー水爆(純粋水爆)でググってくれ。
簡単に言えば、水爆の起爆条件を満たすプラズマ(超高温・高密度)を原爆で作る代わりに、
大出力レーザーを集中させて作るようにしたものだ。
107:通常の名無しさんの3倍
08/04/08 01:30:14
>>106
で、その大出力レーザー発信システムは何処に積むんだ?
それは原爆よりも小型化できるのか?
108:通常の名無しさんの3倍
08/04/08 09:55:24
荷電粒子砲もどきをバカスカ撃てる技術レベルなんだから大丈夫だよ
たぶん
109:通常の名無しさんの3倍
08/04/08 12:36:43
>>107
起爆装置の原爆は原理上小型化できないが
レーザ発振器は技術レベル次第で幾らでも小型化できる。
ところでレーザじゃなくてメガ粒子じゃ駄目なんだろうか・・・
110:通常の名無しさんの3倍
08/04/08 12:56:16
と言うわけで、>>78は完全に否定されたわけやね
111:通常の名無しさんの3倍
08/04/08 14:13:29
>>109
レーザー発振器を搭載するよりエネCAPを使ってメガ粒子で起爆させる方が
宇宙世紀の技術っぽいよな
112:通常の名無しさんの3倍
08/04/08 19:49:53
メガ粒子は熱エネルギーじゃなくて運動エネルギーだから駄目じゃね
113:通常の名無しさんの3倍
08/04/08 22:11:51
>>112
アホの子キタ――――(゜∀°)―――――――!
熱力学を熱く騙ってくれ~w
114:通常の名無しさんの3倍
08/04/08 22:20:09
>>112
クスクス
115:通常の名無しさんの3倍
08/04/08 22:43:13
馬鹿ゆとりばっかじゃねえか。
ちゃんと熱をせめて大学で勉強したやつはいないのかよ?
頭ん中の妄想矛盾論ばかりで話にならん。
てかちゃんとした院卒の俺クラスの人間以外のクズはいらないから書きこむな。
不愉快極まりない、死ね。
116:通常の名無しさんの3倍
08/04/08 23:48:32
本当に院で揉まれてきてる奴は自分の能力を喧伝したりしないんだが
117:通常の名無しさんの3倍
08/04/09 01:34:03
その「院卒の俺クラス」の実力を遺憾なく発揮して
5行以内で熱エネルギーと運動エネルギーについて説明してくれ
118:通常の名無しさんの3倍
08/04/09 01:40:55
院は院でも頭の病院を出た>>115が現れたというスレは此処ですね
つうか、図書館に通って独学で熱力学を齧っただけで
水蒸気の性質や電磁波の性質といった基本的な事を知らないヒキの子だろ
119:通常の名無しさんの3倍
08/04/09 04:43:33
>>111
中途半端に現実が武力介入したんじゃろうか。
あぁいや待てよ、ミノフスキー式核融合だと、ミノ粉で威力減退しちゃうかも。
ほら、中身がMSのエンジンみたいになっちゃうわけだし。
120:通常の名無しさんの3倍
08/04/09 05:56:17
ミノ粉を使うと核融合炉の作成が容易なのはプラズマの維持が簡単になるからだな。
単純な起爆条件としてレーザーかメガ粒子のどちらが効率的かは、
現実にはミノ物理学が無いからわからん。
ビーム用のメガ粒子は、核融合起動用ほど高エネルギーである必要は無いだろうしな。
そう言えば、Mk.82はミノ粉利用でプラズマを維持するタイプの弾頭なんだっけか。
瞬間的なエネルギー密度は下がるが、照射時間が長くなるから、
溶かす質量の多い対艦・要塞用としては有利になるな。
121:通常の名無しさんの3倍
08/04/09 11:22:59
>>115
お~い アホの子
今回はどんな馬鹿を晒して俺達を笑わせてくれるんだ?
楽しみにしてるからガンガッテ長文カキコしてくれよ
122:通常の名無しさんの3倍
08/04/10 23:31:24
熱の人持論マダー?
123:通常の名無しさんの3倍
08/04/11 22:39:32 hZaNW6zo
オイラは化け学の事は良く解らんのだが、高速増殖炉ってのが有るんだから、無限爆弾って理論上出来るんでないの?
124:通常の名無しさんの3倍
08/04/11 22:56:58
何が無限やねん
125:通常の名無しさんの3倍
08/04/11 23:10:19 ezDSKpUp
もんじゅ
126:通常の名無しさんの3倍
08/04/12 01:59:45
ウラン235の核反応で生成されたプルトニウムをもう一回爆発させようて?
爆散するモンをどないして集めて反応させんねん!
つうか、熱力学の第三法則に反するんや
127:通常の名無しさんの3倍
08/04/12 02:18:36
時限爆弾ならできるお
128:通常の名無しさんの3倍
08/04/12 12:40:19
なして関西弁やねん
129:通常の名無しさんの3倍
08/04/12 12:58:33
関西弁には核並みの破壊力があるのだ!
滑ると死屍累々
130:通常の名無しさんの3倍
08/04/12 17:21:21
MOX燃料プルサーマルパーンチ!
131:通常の名無しさんの3倍
08/04/12 17:23:36
金属ナトリウムは水の百倍の熱伝導率の人降臨の前兆ですか?
132:通常の名無しさんの3倍
08/04/13 18:42:14
お、なつかしー
まーた「お前さん」が居るんだろうなwwホント基地外だおー(^q^)
133:通常の名無しさんの3倍
08/04/14 14:58:49
なんの話かサッパリわからんけど>>132もかなりの粘着やね
134:通常の名無しさんの3倍
08/04/14 15:04:22
粘着しかいないだろこのスレ
135:通常の名無しさんの3倍
08/04/14 15:06:07
春休みも終わった事だし黄金週までこのスレも休業だな
136:133
08/04/14 15:20:13
即レスすんな怖いからw
137:通常の名無しさんの3倍
08/04/14 15:41:31
無限とまではいかないが、ビッグバン時のエネルギー密度が実現できれば
核融合でウラニウムまで生成され、実質的な無限爆弾と言える。
ビッグバン時と同等のエネルギーを得るためには全宇宙の物質をエネルギーに
変換する必要があるがなw
138:通常の名無しさんの3倍
08/04/15 02:16:44
>>137
ロゴダウの遺蹟の力が必要だな
139:通常の名無しさんの3倍
08/04/15 12:14:52
核爆発で吹っ飛んだ数隻の戦艦の破片が他の密集している戦艦に突き刺さって原子炉が暴走して誘爆、んでその破片が他の戦艦に突き刺さって以下ばよえーんばよえーん……艦隊壊滅。
と来たばかりの素人が言ってみる。これでは核兵器である必要はなさそうだけど。
140:通常の名無しさんの3倍
08/04/15 19:40:16
原子炉じゃなくて核融合炉な
141:通常の名無しさんの3倍
08/04/15 23:57:15
GP02の“波動砲描写”は「勢いでやっちゃった」ってトークショー
で監督だか明貴だかがが言ってた覚えが・・・
まあ確かにガトーのあの台詞の後にロケットシュポーンじゃ盛り上がらん
142:通常の名無しさんの3倍
08/04/16 00:46:40
演出次第
143:通常の名無しさんの3倍
08/04/16 03:07:18
>>141
>まあ確かにガトーのあの台詞の後にロケットシュポーンじゃ盛り上がらん
それをかっこよく画くのが腕の見せどころだろ
その監督だかの発言は「技術不足ですみません」の同義語だな
>>142
同意
144:通常の名無しさんの3倍
08/04/16 03:19:06
つまりこういうことだ
あの光はガトーの憎しみの光で実体ではありません
145:通常の名無しさんの3倍
08/04/16 07:48:31
ドズルが背負っていたお化けみたいなモノか?
ソロモンには亡霊とか悪夢とか色んなものが棲んでるんだなぁ
146:通常の名無しさんの3倍
08/04/17 04:25:09
>>137
つまり、宇宙全体の物質を対消滅させるって事?
あれ?それだと質量分しかエネルギーに変わらないから違うのかな?
147:通常の名無しさんの3倍
08/04/17 10:39:59
ゲッターエンペラーが合体すれば行ける
148:通常の名無しさんの3倍
08/04/18 19:08:22
ブレーンワールド仮説が正しければ、別の宇宙を引っ張ってきてぶつければ
すぐにでも新たなビッグバンが起きるよ!
やり方?知らんwww
149:通常の名無しさんの3倍
08/04/21 04:41:24
あの光る核弾頭は光るミノ粉に
包まれていたと妄想。
または種の自由の様な
レールガンの演出と妄想。
150:通常の名無しさんの3倍
08/04/21 16:53:35
>>149
そういう妄想は他スレですでにやってるから
151:通常の名無しさんの3倍
08/04/25 02:07:35
そういう妄想をするスレではないのかここは
152:通常の名無しさんの3倍
08/04/25 07:27:26
いえ、アホの子と公式設定厨が不毛な論争を繰り広げるスレです
153:通常の名無しさんの3倍
08/05/02 04:29:29
>>152
アホの子は物理板に出張しているようです。
「宇宙で核兵器を使うと、どうなるんでしょうか?」物理板
スレリンク(sci板)
154:通常の名無しさんの3倍
08/05/07 15:46:13
保守
155:通常の名無しさんの3倍
08/05/07 20:19:17
宇宙世紀で核兵器をもっとも有効に使用するにはどういう方法がいいんだろ・・
サイコミュミサイルと組み合わせても効果範囲の広い核ならば意味はないかな?
劇場版Zでハマーンは地球の主要都市を破壊できる核は用意したといってたけど
そういう交渉手段としてではなく実戦で使用の場合は
156:通常の名無しさんの3倍
08/05/07 20:41:33
>>155
まず、君が核兵器を使って何がしたいのかを決めないと何も言えないよ。
157:通常の名無しさんの3倍
08/05/08 02:20:13
>>155
結局のところ、何十メガトンあっても爆弾は爆弾なのだから、
対艦攻撃用、対要塞攻撃用などのハードターゲットに対する攻撃兵器として、
投入するのが普通だろうな。
無論都市のようなソフトターゲットを狙うのが有効なんだが、
宇宙世紀ではタブー視されているせいで、そう言う用途には使っただけで悪役になるからな。
158:通常の名無しさんの3倍
08/05/08 07:14:46
宇宙性器の核兵器の最大の敵は
ビームでバカスカ打ち落としてくる奴らじゃないかね
その点コロニーレーザーやソーラ・レイは一回撃ったら防ぎようが無い
159:通常の名無しさんの3倍
08/05/08 07:24:09
>>158
宇宙性器の最大の敵は宇宙ゴムだろ。
160:通常の名無しさんの3倍
08/05/08 09:45:05
ソーラシステムに関しては焦点以外はそれなりに平気だから、
制御艦潰せば照射中でも防げるんじゃね
161:通常の名無しさんの3倍
08/05/11 23:36:06
照射始まった後、制御艦潰すと下手したら止まらなくなるんじゃないか?
162:通常の名無しさんの3倍
08/05/12 15:05:14
0083みたいになるのでは?
163:通常の名無しさんの3倍
08/05/12 21:25:41
普通に設計すると制御信号不受信なら行動停止か現在の行動継続のいずれかが
妥当だと思うので0083のような滅茶苦茶(?)は疑問。
164:通常の名無しさんの3倍
08/05/12 21:41:31
0083のあれはコントロール艦からの制御が途切れたんで、単に行動停止したでいいんでないの
あれだけの規模(しかも対象が巨大な移動物体)になると、細かな制御が(妨害とかで)途切れると
対象物への焦点制御とかは無理そう
0083のソーラシステムⅡの場合だと、移動対象物へのリアルタイムでの焦点制御が必要だからコントロール艦が必要だとは思うし
165:通常の名無しさんの3倍
08/05/12 21:52:41
>>163
対象が移動目標だから、効率的な焦点移動が必要。
166:通常の名無しさんの3倍
08/05/13 04:01:44
>>160
>ソーラシステムに関しては焦点以外はそれなりに平気だから
焦点を中心に熱量は広がってる訳で、焦点以外は平気って事は無いだろ
焦点に何も無かった場合、その熱はどこ消えるんだよ?
>>161
>照射始まった後、制御艦潰すと下手したら止まらなくなるんじゃないか
何が止まらないんだ?
ソーラシステムの鏡の向き?
167:通常の名無しさんの3倍
08/05/13 07:12:12
>>166
>焦点に何も無かった場合、その熱はどこ消えるんだよ?
ホントに判らなくて質問してるのか?
そのまま拡散しつつ先へ進むだけだよ。焦点を中心に熱が広がってるんじゃなくて
焦点に向かって熱が収束し、焦点から先に拡散していく。
168:通常の名無しさんの3倍
08/05/13 07:12:29
>>166
姿勢制御中にコントロールが切れて
慣性でクルクル回っている大量の鏡を想像してワロタw
169:通常の名無しさんの3倍
08/05/13 08:41:14
>>166
虫眼鏡使ったことない?
170:通常の名無しさんの3倍
08/05/13 09:27:42
ゆとり教育の賜物ですな
171:通常の名無しさんの3倍
08/05/13 14:09:17
>>167
光の拡散って、そう簡単なもんじゃないけどな
ってか、焦点以外は平気ってのも言い方微妙過ぎるのは確かか
172:zash ◆H8s.SckvxY
08/05/13 15:44:39 ESTlGyFD
太陽からの電磁波は可視光も含めて単に放射されてるだけだが、
それでも近づきすぎるとヤバいしねえ。
それはともかく、ソーラ・システムのミラー群を制御する艦には、バックアップというか、
予備にもう一隻くらい必要だと思うな。
173:通常の名無しさんの3倍
08/05/13 15:48:45
あんだけ大規模なシステムだしな
万が一コントロール艦がトラブったらアウトなんてアホすぎる
174:通常の名無しさんの3倍
08/05/13 16:08:58
意外と、各ミラーに個別に照準装置とCPUを付けて、指定された目標を
追尾する様にプログラムすればいいんじゃないの。
全部のミラーの制御を一艦でやる必要は全く無い。なんか難しく考えすぎでは。
175:通常の名無しさんの3倍
08/05/13 16:12:25
馬鹿なの?
176:通常の名無しさんの3倍
08/05/13 16:21:20
本当かどうか議論されてる、かのローマ軍船を鏡で焼き払ったという話だって、
指揮官の指示で、鏡を持った兵士がそれぞれ個別に判断して、標的の軍船に
反射光を向ければいい。
ソーラレイを指揮する指揮艦は、目標を指定して各ミラーに伝える役目を
するだけでいい筈。
ミラーは個別に計算、制御して自分で標的に反射光を向ける様なシステムに
する。特に難しいプログラムは要らないでしょ。
177:通常の名無しさんの3倍
08/05/13 16:49:47
指揮艦作って、そいつに制御させた方がコスト安いんじゃね?
178:通常の名無しさんの3倍
08/05/13 17:08:44
>>174
ソーラーシステムで使われるミラーの枚数は一説によれば40万枚。だからそう言う装置をつけると
総合的な重さもコストも馬鹿にならないかと。特に安さはソーラーシステムの売りの一つでもあるわけだし。
179:通常の名無しさんの3倍
08/05/13 17:40:57
ソーラーシステムて熱で溶かしてるの?
マイクロ波で電子レンジにしてるの?
どちらにしても、今のミノ粉の設定なら、ミノ粉が濃かったら通用しないんじゃないの?
180:zash ◆H8s.SckvxY
08/05/13 17:45:08 ESTlGyFD
>>179
可視光はとおすはずだから、そのへんの波長が主になってるんでないかな?
181:通常の名無しさんの3倍
08/05/13 22:51:56
熱をもたらすのは主に赤外領域だぜ
182:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 00:39:05
赤外線帯域は「ほとんど」妨害されないので無問題
183:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 01:32:59
>>182
はぁ?
184:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 05:43:42
>>179
それで通用しないならシャアがアクシズ落とそうなんて思わないよ。
185:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 06:21:54
>>184
意味不明
186:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 07:58:25
>>179
理論上効果はあるだろうがよっぽど高濃度で撒かないと無理なので、あらかじめソーラーシステムの
焦点を知っておく必要がある。まあ焦点ずらされたら終わりだけど。
187:zash ◆H8s.SckvxY
08/05/14 12:23:05
>>181
ちょっと違うんじゃないか。
熱というのはエネルギーとしては質が悪い(エントロピーが高い)もので、
何らかのエネルギー(たとえば実体弾の運動エネルギー)を受け取った物体が結果として熱(赤外線)を発するわけでさ。
もっというと紫外より赤外領域のほうがエントロピーが高い。
だからエックス線レーザーなんてのは威力があるわけさ。
ミノ粉のある状況ではどうかしらんけど。
188:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 12:40:32
ん?
熱輻射って赤外領域なんじゃないの?
熱反射ガラスとかあるじゃん
189:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 12:47:08
>>186
焦点部分じゃなくとも、射線軸上(?)に撒いてあれば、威力の大幅な減衰は望めるだろ
190:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 12:50:25
>>188
光そのものがエネルギーを持っていて、その光から熱と言う形で放射されるのが赤外線
光そのものにエネルギーが無い訳じゃなく、物質に当たれば、反射によって熱が生まれる
191:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 12:53:11
素人だからわからんが
吸収しないと温度は上がらんのでない?
192:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 14:44:16
ミノ粉でソーラシステムが防げるというのなら
ミノ粉が撒かれている先には太陽光線が届かないということになり
地球は夜ばかりの寒冷地と化すな
>>184は多分そういうこと
そしてミノ粉散布域は
吸収された分のエネルギーが蓄積することになり
半端じゃない温度にまで達するだろうな
193:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 15:13:52
単に濃度の違いと、光線をどれだけ遮るのかによるだけの話だろ
高濃度のミノ粉が可視光線を遮るって言っても「どれだけ遮るのか」どれ程の「濃度なのか」
理論上可能だからって出来るとは限らんだけの話
194:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 16:11:50
>>187>>190
熱線とは、ものに吸収されたとき熱作用を起こす電磁波を示します。
通常は、可視光線の赤より波長の長い電磁波を示し、
波長が750nm~4,000nm域では可視光線に近いことから近赤外線ともいいます。
これに対して、遠赤外線は熱作用のみの赤外線で波長4,000~100,000nmです。
私たちが生活している環境で温度があるものは、
主に波長が5,000~ 20,000μmの遠赤外線を放射しています。
可視光線も物に吸収されると熱になります。
もちろん紫外線も同じです。
ただし、熱線(赤外線)に比較して熱作用は低いです。
195:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 16:14:31
じゃあソーラレイの実効は可視光でなくて赤外なんじゃね?
196:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 16:19:02
>>195
ソーラレイ?
ジオンのコロニーレーザーの事か?
確かにアレは二酸化炭素を主体とした炭酸ガスレーザーで
発振するレーザー光の波長は赤外線だけど
197:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 16:21:49
つーか、赤外線の熱作用くらい高校物理で習うだろ?
ゆとり教育で教えなくなったのか?
198:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 16:36:28
高校物理なんて受験に関係ない科目を聞いてるわけ無いだろ
199:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 16:38:18
>>192
ミノ粉は吸収するのではなく通さないだけだから
周囲に拡散してるんじゃない?
200:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 16:40:04
>>198
赤点くん乙
おまえは受験に関係ある科目もまともに聞いていなかったんだろうね
201:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 16:55:26
>>199
初期設定では
「広領域に及ぶ電波の反射、吸収作用を行なわしめる」
という文句があったんだが、最近の本には「減衰」としか書いてないな
202:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 18:29:18
物理・化学・生物の選択性だったな
203:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 18:39:14
>>189
そうなると今度は広範囲かつ高濃度に撒く必要があるので手間も時間も掛かかる。てか
この方法を実行するためにはソーラーシステムの存在と位置と目標をある程度掴んでおかなきゃ
ならん訳で。そこまで知ってるなら直接潰しにかかった方が良いんじゃね?って話になる。
まあ何が言いたいかっつーと、この方法ははっきり言って現実的じゃない。
204:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 19:03:44
>>202
やはり、ゆとり教育の弊害か・・・
205:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 19:09:56
>>204
ゆとりの問題じゃなくて受験を優先する学校の問題だよ
206:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 19:23:26
受験科目からして、ゆとりの問題だろ。
207:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 19:40:20
受験の問題はゆとり教育のはるか前からあるだろうが
ゆとり世代はそんなことも知らんのか
208:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 19:44:31
なんか前スレだか前々スレもこんな展開になっていた気がするんだが
このスレはゆとり問題を語る宿命になってるんですか?
209:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 19:48:50
何でもかんでもゆとりゆとりと騒ぐ奴には困ったもんだな
210:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 19:50:22
>>207
ゆとりになってから受験科目がおかしくなった
211:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 19:54:09
>>210
受験のシステムは数年毎に変えないと儲からない人達がいるのでおかしいのであって
ゆとりでどうのということではないよ
212:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 20:08:51
そもそも何でもかんでもゆとり教育のせいにしちゃうのって
科学的思考とは程遠いよね
213:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 20:09:30
ゆとりが必死だな
214:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 20:10:16
>>212
まったくだ。ゆとりは自分の頭が悪いことまでゆとり教育のせいにするからな。
215:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 20:15:26
お前テンション高いな(^ω^;)
216:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 20:41:39
>>214へのレスは>>212でそれに対する応答が>>214で
これは永遠にループするな
217:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 20:47:09
ゆとり前の公立普通科だったが
一・二年は物理化学生物地学一通りやって
三年が選択性だったな
218:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 21:04:34
うちは物理やるの理系だけだったわ
219:通常の名無しさんの3倍
08/05/14 22:20:12
現在高3だけど、1年の時は化学+物理or生物で
2年からは選択だな。
220:通常の名無しさんの3倍
08/05/15 02:07:44
大学卒業してから云年経つが、高校物理どころか中学物理すら怪しいぞ俺は
さ、流石に理科は大丈夫だと思いたい!
221:通常の名無しさんの3倍
08/05/15 12:09:23
ここは『宇宙での核兵器の有効性を検証する4』スレだ
スレ違いの話は該当スレ行ってやってくれ
222:通常の名無しさんの3倍
08/05/15 17:45:59
>>221
仕切屋乙
君がまず出て行け
223:通常の名無しさんの3倍
08/05/15 17:47:18
(^ω^;)
224:通常の名無しさんの3倍
08/05/15 17:56:04
>>222
ゆとりチャソ乙
まあゆっくりしていってくれ
225:通常の名無しさんの3倍
08/05/15 18:29:43
>>224
断固断る!
226:通常の名無しさんの3倍
08/05/15 18:36:27
>>225
そう言わんと、ぶぶ漬けでも食べなはれ
227:通常の名無しさんの3倍
08/05/15 18:40:31
>>226
だから京都人は嫌いなんだ
いまだに日本の首都は京都で、天皇陛下は東京に長期旅行に出かけているだけとか言うし
228:通常の名無しさんの3倍
08/05/15 19:34:53
ねー
年間の最高気温と最低気温の差が50℃近くあるし
水道水は滋賀県民の小便だし
229:通常の名無しさんの3倍
08/05/15 19:39:32
右京は今でも藪だらけだし
230:通常の名無しさんの3倍
08/05/15 23:02:00
何この流れは?
何で京都ネガキャンスレになってるんだ?
231:zash ◆H8s.SckvxY
08/05/15 23:49:51
京都は、ある意味、小宇宙だから。
232:通常の名無しさんの3倍
08/05/16 01:52:32
>>230
多分、ほとんどが自演
233:通常の名無しさんの3倍
08/05/16 01:57:09
多分>>232は世間を知らない
234:通常の名無しさんの3倍
08/05/16 02:03:43
レベルの高いスレだね
235:通常の名無しさんの3倍
08/05/16 02:07:07
>>232が異常にレベルが低いだけだよ
236:通常の名無しさんの3倍
08/05/16 16:54:28
自演乙
237:通常の名無しさんの3倍
08/05/16 21:04:44
>>236
お前もな
238:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 01:35:55
>>238
俺もな
239:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 02:07:47
>>240
お前もな
240:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 03:10:39
大気に反応して熱球になるのと同様にミノ粉に反応して熱球になったとみるのが正しいだろうな
241:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 03:25:12
いきなりなに言い出してるんだ?
なんでミノ粉に反応したら熱球になるんだよ
意味わかんねーよ
242:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 03:48:15
どのようなものでもプラズマ化は起きる
243:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 03:57:40
プラズマ化と熱球とミノ粉にどんな関係があると?
244:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 04:02:26
文系はおよびじゃねえよ、酔っ払い
245:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 04:24:37
説明するだけの知識も知能もないのに理系気取りですか?
246:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 04:29:06
文脈からするとミノ粉が燃えるって言いたいんだろ
247:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 04:38:04
ミノ粉は燃えるのか?
これは新説ですな
248:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 04:46:48
火球がいわゆる一般的な燃焼によるものだと思ってるのが文系丸出しで恥ずかしすぎる感じ
249:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 04:51:23
>>248
>>245
250:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 05:00:50
あ~これはヒドイ
ほんとに何の学習もしてないんだな
251:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 05:23:29
まあそうカッカするな
252:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 05:37:34
ばらまかれたミノ粉は最終的にどうなるの?
253:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 05:40:21
地面に落ちて雨で流されて川から海に流れ生態濃縮を経て人間に蓄積される
254:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 05:51:19
やっぱりこのレベルのバカか
255:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 06:07:38
ネタレスをマジに捉えてバカ認定する真性のバカがいるのはこのスレですか?
256:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 06:22:22
やたら怒りっぽい人が居るよね
257:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 06:27:44
知能不足で説明できないから拗ねてるんだよ
258:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 08:12:09
とりあえず「プラズマ火球」でググってみな。
259:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 08:33:35
ググったら平成ガメラばっかなんだがどうすればいい?
260:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 08:44:47
つまりガメラ最強ということなのでは?
261:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 08:56:17
な ん だ っ て ー !?
262:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 09:00:14
じゃあ「熱球」でググればイイんじゃまいか
263:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 09:19:37
今度は野球関連ばっかなんだがどうすればいい?
264:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 13:45:36
つまり甲子園最強ということなのでは?
265:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 16:22:39
知識も知性も無いのに粘着してるのがいるな
266:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 16:47:45
要するに星飛馬の目に炎が灯るのと同じ理屈なわけですね
267:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 16:48:15
265を読んだだけで、彼の文章から素晴らしい知識と知性を感じました
ヤマイダレ付きの
268:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 16:49:30
結論
Mk.82=ダイリーグボール
269:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 16:51:23
ダイリーグボールがヤマイダレでF.A?
270:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 17:21:52 m695H+1B
そもそも、核ミサイルをファンネルで迎撃したとして、核爆発が起こるものなのか?
271:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 17:23:12
>>267
痴識と痴性ですね。わかります
272:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 17:26:54
>>270
起こんないよ
273:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 17:33:35
核がどうこうよりも、連邦艦艇の装甲薄すぎ、
宇宙で装甲付け放題なはずなのに、
核一発で壊滅とか、長門よりも脆い。
イグルーの一話見ても、ジオンの艦艇の装甲も連邦と同レベル。
戦場の絆でも180mm砲で簡単に大破する装甲と、
ガンダムの艦艇ってどうしてこう紙装甲なのだ?
274:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 17:49:26
>>237
お前、核実験時の長門に乗員が居たとして戦闘できると思ってんの?
あと宇宙だから装甲付け放題ってのも笑える。
275:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 18:05:56
GP-02は核弾頭は数発装備していた、という設定を造っていてくれたほうが望ましかった。
やっぱり1発であの被害は無理がある。
276:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 18:10:52
>>273
あのー、一発の威力が桁違いなのに長門より脆いと言ってしまう君って、ゆとり世代でしょ?
277:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 19:00:13
長門他の艦艇をあぼーんした核実験「クロスロード作戦」で使用されたのは
21㌔㌧の核分裂爆弾な
対して、GP-02Aの核弾頭Mk.82は100メガ㌧は行ってんじゃねぇの?と思われる水爆
核兵器が生まれて間もない頃の低威力核分裂弾と
宇宙世紀のトンデモ技術で作られた超絶高出力水爆を同列で語るのが
ゆとりのゆとりたる由縁
278:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 19:47:38
「プラズマ火球」だ「熱球」だでググれと言った奴は何を調べさせたかったんだ?
279:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 19:48:50
>>277
一応物理法則は同じハズなんだし数字さえあれば同列に語ることに何の問題もないと思うけど。
数字で比較出来なければドンデモ技術がどうすごいのかも分からないし。
280:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 19:53:13
>>279
批判されているのは長門とUC艦船の比較なのだが、
そんなこともわからないほどゆとりなのか?
281:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 21:08:54
>>279
現代科学でも
クロスロード作戦で使用された核分裂爆弾と、核融合爆弾(水爆)とでは
核出力重量比が4桁ぐらい違います
282:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 21:25:33
>>279
どう考えても物理法則は同じだとは思えないけどな
283:通常の名無しさんの3倍
08/05/17 22:54:05
マグニチュード1の地震で建物は倒壊しなかったのだから
たとえマグニチュード7以上であっても地震は地震なので、
1度の地震で建物が倒壊するのはおかしい
とかそういう理屈なんだな
284:通常の名無しさんの3倍
08/05/18 00:39:53
いや、思うんだけどさ大気がないから威力が弱まるって
話がかなり無茶だと思うんだよね
それをずるずる4スレまで着てるのが謎なわけで
まるで昔ヤフーBBSであった「宇宙じゃ星は見えないの」トピみたいだ
あれも宇宙じゃ大気がないから星は見えないって一人が頑張ってたんだよな
285:通常の名無しさんの3倍
08/05/18 01:07:06
クロスロード作戦の原爆って、長崎型だろ。
半径2kmの円内に実験艦が配置されていたのだな。
286:通常の名無しさんの3倍
08/05/18 01:57:05
>>284
>いや、思うんだけどさ大気がないから威力が弱まるって
>話がかなり無茶だと思うんだよね
まあ、しかし、これ↓がベストアンサーなどと言われてしまうわけだが
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
287:通常の名無しさんの3倍
08/05/18 02:16:07
>>278
馬鹿が見る豚のケツ
と言う事だと思われ
288:通常の名無しさんの3倍
08/05/18 03:04:43
>>284
はて?その件に付いてはしっかり反証が付いてて
その反論を待つ状態だったと思ったが
289:通常の名無しさんの3倍
08/05/18 03:14:41
物理板でなんか議論してたじゃん
290:通常の名無しさんの3倍
08/05/18 03:38:36
>>289
宇宙での核爆発理論スレでは、地上と同じだけの距離に同じ間隔で広がっていた場合
爆心から数m程度では地上以上の電磁波による熱線に晒される
宇宙を考えて、もっと広く広がってた場合、わかんねって出てたはず
291:通常の名無しさんの3倍
08/05/18 06:04:09
>>287
ようするに、さんざん文系文系言ってた理系を気取った馬鹿が
自分じゃ説明できないのを誤魔化しただけな訳だ
292:通常の名無しさんの3倍
08/05/18 07:01:47
>>291
ひっかかっのか、おまえw
293:通常の名無しさんの3倍
08/05/18 07:22:05
>>292
酔ってるのか?
294:通常の名無しさんの3倍
08/05/18 07:29:12
>>288
いったい何スレ目のどの時点の話をしてるんだ?
295:通常の名無しさんの3倍
08/05/18 07:30:02
ふつうにググればすぐわかるようなことを
いちいち絡んでるやつは何なの?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
296:通常の名無しさんの3倍
08/05/18 07:35:13
そのwikiのページは信頼しても大丈夫なのか?
297:通常の名無しさんの3倍
08/05/18 07:43:37
説明できずに散々逃げまくって出てきたのがウィキってバカ?
298:通常の名無しさんの3倍
08/05/18 07:49:42
なんだか壊れてるのがいるな
299:通常の名無しさんの3倍
08/05/18 07:49:55
>>297
やーい、バーカw
300:通常の名無しさんの3倍
08/05/18 07:59:09
>>299
おまいの方がバカぽい
301:通常の名無しさんの3倍
08/05/18 08:02:02
>>297=>>300
302:通常の名無しさんの3倍
08/05/18 08:07:37
>>299=>>301
303:通常の名無しさんの3倍
08/05/18 08:45:41
プリキュアおもしれー
304:通常の名無しさんの3倍
08/05/18 08:47:13
>>297
>>295に書いてあるような話はとっくに出てきているような気がするのは俺だけか?
305:通常の名無しさんの3倍
08/05/18 08:53:03
話は出てきてるが話のソースがWikiだから馬鹿にされてるんだろ
306:通常の名無しさんの3倍
08/05/18 09:16:00
しかしそれに反論してる側はウィキさえ出せないという為体だから、文句言える筋合はないな。
307:通常の名無しさんの3倍
08/05/18 09:30:01
>>306
は?
反論するのにソースもなにも、映像表現がおかしいというから
おかしいというソース出せの流れだろ
ソースがいるならガンダム見ろ
308:通常の名無しさんの3倍
08/05/18 09:51:44
物理板のage厨事「アホの子」がコチラに舞い戻ったんですか?
をいアホの子、居たら挙手
309:通常の名無しさんの3倍
08/05/18 09:57:12
>>308
ageてんのは貴様だろ、さっさと手を上げろや
310:通常の名無しさんの3倍
08/05/18 10:07:24
>>309
アホの子キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
311:通常の名無しさんの3倍
08/05/18 10:11:55
>>310
君もね
312:通常の名無しさんの3倍
08/05/18 10:16:04
>>311
お前もな
313:通常の名無しさんの3倍
08/05/18 12:21:18
俺も
314:通常の名無しさんの3倍
08/05/18 12:36:22
>>313
おまいは違うよ、俺はよく知ってるよ
315:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 01:10:30
>>308
316:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 06:19:11
>>315
317:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 07:48:32
結局誰も説明できずに逃亡してるだけじゃねーか
318:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 08:09:52
>>317
今更何を説明して欲しいんだ?
319:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 08:49:07
>>318
スレタイもスレの流れもよめない馬鹿発見
320:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 09:10:54
>>319
とりあえず過去ログとリンク先くらいは目通しておこうね
321:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 09:14:16
説明を求めながらも何についての説明なのかすら理解していない
幼稚園児以下のクレクレチャソが居るスレがあると聞いてきました。
322:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 09:21:53
>>320
おめーはどのリンクを言ってるんだよ
ネタかWikiか教えてgooとかそんなのしかないだろーが
>>321
スレタイを読めない馬鹿はもういいから
323:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 09:25:39
>>322
アホの子降臨
アホの子節が炸裂しておりますw
324:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 09:30:28
>>317
で、結局、お前は何が聞きたいんだよ?
こんだけgdgdになって論点がボケまくってんのに
説明しろって言われても困るだろ
答えられる範囲で答えてやるから聞きたい事の要点をまとめてみろよ
325:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 09:37:34
物理板で論破されたage厨ことアホの子が
悔しくて今度はコッチでごねているだけだろ
326:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 09:48:37
>>324
>答えられる範囲で答えてやるから
答えられなくなったら逃げるわけですね
わかります
327:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 09:56:01
>>323
説明できないなら黙っていなさい
>>324
本当にスレタイが読めないんだな、可哀想に
>>325
説明できずに駄々こねている馬鹿の子はがいますね
328:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 10:27:29
>>327
アホの子の常套手段ナツカシスw
329:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 10:34:49
自分でスレを探そうともしない馬鹿しかいないようだから
議論無しで答えていないものだけ拾ってやったぞ
さぁ、さっさと答えろ
>>52
Q.GP-02の核て戦術核らしいけど、なにが戦術なわけ?戦略核てあるの?
A.ぐぐれよ
>>60
Q.そもそも「核物質」って何?
A.ぐぐれカス
>>117
Q.その「院卒の俺クラス」の実力を遺憾なく発揮して
5行以内で熱エネルギーと運動エネルギーについて説明してくれ
A.回答無し
>>191
Q.素人だからわからんが
吸収しないと温度は上がらんのでない?
A.回答無し
>>197
Q.つーか、赤外線の熱作用くらい高校物理で習うだろ?
A.自分で振っておきながら赤外線の熱作用について説明せず
>>243
Q.プラズマ化と熱球とミノ粉にどんな関係があると?
A.文系はおよびじゃねえよ、酔っ払い
>>254
とりあえず「プラズマ火球」でググってみな
Q.ググったら平成ガメラばっかなんだがどうすればいい?
A.じゃあ「熱球」でググればイイんじゃまいか
Q.今度は野球関連ばっかなんだがどうすればいい?
A.つまり甲子園最強ということなのでは?
まともな回答無し
>>295
ふつうにググればすぐわかるようなことを
いちいち絡んでるやつは何なの?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>>296
Q.そのwikiのページは信頼しても大丈夫なのか?
A.回答無し
330:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 10:42:33
>>329
ググれカス
331:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 11:43:49
>>330
また逃げたな
説明できないなら黙ってろよ
332:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 14:04:25
>>331
説明出来ないんじゃなくて、しないの
何でか分からない?
そうか、分からないか
333:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 14:16:45
>>332
>>324が見えないのか?
さっさと答えなよ、答えられないなら消えなよ
答えられない自分の為の言い訳は独りでやってなさい
334:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 14:50:45
>>331
質問スレにでもいって来い猿
335:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 14:53:34
>>333
ここはお前の質問に答えるスレじゃない
検証するって事は、知識がある同士で知識を出し合って考察する所だよ
知らないなら消えなよ
教えて君の自慰行為は独りでやってなさい
336:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 15:13:06
>>334-335
>>324が本当に見えてないわけですね
「答えられる範囲で答えてやるから」はただのハッタリで
ボクは答えられないんだから苛めないでよですか
言い訳だけは色々と用意しているんですね
337:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 15:49:16
前々スレでアホの子が袋叩きにされていたのは
去年の7月頃だったか?
未だに粘着しているとは・・・
338:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 16:18:22
>>329
人様に物を尋ねる態度じゃないな
教えて貰えるのが当然とでも思っているのかね?
これだからゆとりという奴は
339:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 17:02:11
>>338
>>324が
>こんだけgdgdになって論点がボケまくってんのに
>説明しろって言われても困るだろ
と言ったから
そのつど答えを出さずに放置されているのをわざわざまとめてやったんだ
答えられないなら黙っていてね
340:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 17:35:26
>わざわざまとめてやったんだ
教えてクレクレくんの分際で「まとめてやった」とは
おこがましいにも程が有る
341:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 18:11:20
>>329>>339
「論点」「要点」という言葉の意味も理解出来ない馬鹿ですか?
お前のような低脳児には議論に参加する資格は無いから消えろ屑
342:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 18:18:54
>>341
それじゃ「論点」「要点」という言葉の意味を説明してください
343:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 18:25:22
論点:基礎物理の知識の是非
要点:無知が粘着してる
答え:調べろよ
調べれば分かる基礎を質問してる段階で論外
344:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 18:26:19
>>342
何で説明しなければいけないの?
345:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 18:28:33
説明しなければいけない理由の説明をしなければいけない理由の説明をしなければいけない理由を説明(ry
346:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 18:32:22
>>344
>>341が
>「論点」「要点」という言葉の意味も理解出来ない馬鹿ですか?
と言ったからです
私が理解できていないと言うなら、説明していただくしかないでしょう?
347:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 18:33:11
>>343
説明できないなら黙っていてください
348:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 18:34:51
>>345
質問に質問で返し、それを繰り返す以上、そうなりますね
答えてやると言われたから質問したらこれですから、話になりません
349:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 19:37:35
正直に認めちゃいなよ
「答えてやると言ったのは嘘で、僕にはその能力がありません」ってさ。
「ごめんなさい」は言わなくてもいいからさぁw
350:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 20:07:20 sB1q/AES
何でもかんでも「おしえろ」の池沼相手じゃ議論にならんだろ
351:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 20:10:36
>>347
説明になってるよ
お前が理解出来ないだけ
ここは質問スレじゃないの知らないのかな?
352:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 20:14:18
>>346
質問する権利も説明する義務も無いのになぜ「説明しなければいけないのか」
説明して貰えるかね?
353:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 20:16:10
>>351
>論点:基礎物理の知識の是非
>要点:無知が粘着してる
>答え:調べろよ
>調べれば分かる基礎を質問してる段階で論外
どこが説明になっているんですか?
私にはあなたの妄想を羅列しているだけにしか見えないんですけどね
それとも、また説明できない人特有の意味不明な言い訳ですか?
354:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 20:19:24
>>352
何度も言っているのですが、話の始まりは>>324の
>答えられる範囲で答えてやるから聞きたい事の要点をまとめてみろよ
です
だから私はその都度、説明を求めているのです
355:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 20:26:55
もう答えたら負けみたいな空気が笑えるなw
356:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 20:28:29
どうにかして答えなくていい理屈をでっち上げたいわけだ
答えられないのがバレないためにはw
357:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 20:38:16
>>356
おまえは気が狂っている。病院へ行け。今すぐだ。
358:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 20:41:08
>>357
人格攻撃しかできないならあなたこそ病院へ行くべきです
359:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 22:53:32
>>無知無知粘着くん
基礎的な事も全て教えてもらわないと解らない馬鹿な僕のために
どうか教えてください ですか?
360:通常の名無しさんの3倍
08/05/20 22:55:30
>>329
読書感想文の宿題にあらすじだけ書いて
悦に入っている痛い小学生のようだ
361:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 01:03:17
>>360
そんな小学生は居ないだろ
362:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 04:53:16 dD9SHuM4
昼間から夜中までですか
363:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 05:08:58
これが核の威力か…恐ろしいものだな
364:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 05:16:13
>>362
おまいこそ早朝から2chなんて24h自宅警備員か?
365:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 05:35:04
自爆にもほどがある
366:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 06:36:06
教えて君の人格攻撃の有効性を検証しているわけですね
367:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 08:41:55
妙にレスが伸びていると思ったら
またこういう流れかw
368:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 09:35:29
>>360
返答されていない質問のレスを挙げただけですので
あなたの言う「あらすじだけ書いて」になっています
感想に当たる部分は返答に対して行うべきだと思うのですが違いますか?
369:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 09:39:00
>>359
>>324のレスを読んでいますか?
>>答えられる範囲で答えてやるから聞きたい事の要点をまとめてみろよ
とあるのでそのようにしました
あなたがご存知であるなら>>329のレスに対して
基礎的な事も全て教えてもらわないと解らない馬鹿な僕のためにどうか教えてください
それとも、ご自分も知らないわけですか?
370:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 10:10:13
馬鹿に説明しても無駄
371:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 10:25:35
>>370
説明ができないから次は人格攻撃ですか?
あなたの発言の方が馬鹿みたいですよ
372:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 12:19:10
質問を並べただけで要点まとめてねーじゃん
373:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 12:50:57
>>372
例えば>>329で質問している>>52の
GP-02の核て戦術核らしいけど、なにが戦術なわけ?戦略核てあるの?
ですが、私にはこれ以上要点をまとめて質問することはできません
なぜなら、この質問は十分に要点をまとめて質問されていると思うからです
違いますか?
また、「要点」についても、>>342で既に質問しています
「要点」についてよくご存知のようなら、私の質問にお答えください
374:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 12:52:12
>>373
自分で何をどう調べたが、それでも何がどうわからんのか、ちゃんと説明しろ。
375:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 13:16:55
>>374
わからない事を質問するのに
何故わからないのかの過程を全て書いて説明しろというわけですか?
それでは質問に行き着く前にスレを使い切ってしまうとは思いませんか?
なぜ説明が必要なのでしょうか?
376:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 13:33:49
>>375
それが人に物を尋ねる際の最低限のマナーだからだ。
377:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 13:36:27
>>375
質問します
ここは質問スレでは無いと何度も言われ続けてるのに、>>324に拘って質問を続けてるのはスレ違いだと気付いていますか?
また、貴方にレスしてる人は皆>>324だとでも思ってるんですか?
>>324に対して答えてくださいと言うのは分かりますが、関係無い人間が「ここは質問スレではない」言ってるのに対して
質問に答えて下さいと言うのはおかしな話ですよ
また、貴方は自分で調べましたか?
378:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 13:47:35
>>376
では質問の仕方を変えましょう
「要点」についてですが、辞書について書いてある程度のことは理解しているつもりです
ちなみに、goo辞書では
物事の中心となる大切な点。重要なポイント。
と書かれています
そもそも、>>329の各質問は、この点においては問題ないと思っています
ですが>>372は
質問を並べただけで要点まとめてねーじゃん
と言い、また、>>341は
「論点」「要点」という言葉の意味も理解出来ない馬鹿ですか?
と言いました。つまり
私は「要点」について勘違いしているらしい
と判断するしかなく、その為、「要点」について既に質問しているのです
これで「説明」になっているでしょうか?
また、「最低限のマナー」も問題ないでしょうか?
お答えください
379:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 13:59:30
絶対ニート
380:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 14:05:31
>>378
最低限のマナーは質問は質問スレで
ハイ、終了
381:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 14:06:50
>>378
マナーってのは他人に迷惑等を与えないようにする心遣いや気配りの事
分からないから質問するって段階でマナーじゃないよ
382:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 14:07:13
>>377
>>324
>答えられる範囲で答えてやるから聞きたい事の要点をまとめてみろよ
と言われたので質問しています
レスを返している人が全て>>324だとは思っていません
返してくれている人が全て>>324ではない可能性もあるとも思っています
>>334、>>351などは半ば売り言葉に買い言葉の類だと認識しています
また、>>329の各質問はこのスレのスレタイから反するものではないとも思っています
それとも、このスレではあらゆる質問が禁止なのでしょうか?
それならば、なぜ質問に答えているレスも存在するのでしょうか?
そのレスはスレ違いではないのですか?
各質問については私なりには調べたつもりです。ですが
>>191
>吸収しないと温度は上がらんのでない?
などはどこから調べればいいのかも微妙です
383:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 14:11:21
こんな性格だからニートから脱却できないんだろうな
384:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 14:14:26
>>380
「最低限のマナー」についてはまだ質問はしていませんが
>>381
マナーとは作法や礼儀だと認識しています
質問すること自体がマナー違反だとは思っていません
それとも、質問する行為自体が既にマナー違反なのでしょうか?
質問の仕方に問題があるというのなら
>>329の冒頭3行は謝ります
大人気ない質問の仕方をして申し訳ありませんでした
>>379、>>383
今は夜の仕事なだけです
385:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 14:21:48
>>384
質問するべきところでは無いトコで質問するのは社会的にマナー違反と言われるんじゃないか?
世間話や雑談をするトコならともかく、議論するトコでは特にそうだろ
386:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 14:23:02
>>385
質問そのものはマナー違反とは言わんだろ
質問に答えるのを強要するのはマナー違反だ
387:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 14:31:53
質問する場においても、最低限調べて「それ」に対する知識を持ってするのが礼儀だな
ってか、調べても分からんのなら教えても分からんだろ
388:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 15:21:05
ヒント:質問チャソの拠り所>>324も彼の自演
キチガイ荒らしはヌルーして次の話題よろ
389:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 16:24:55
>>382
>各質問については私なりには調べたつもりです。
では、その調べた範囲で判った事を書いてみてはいかがですか?
いつまでも「答えてください」を連呼するよりは
その方が余程建設的だと思いますけど
390:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 16:37:42
>>388
やっぱそうだよなぁw
391:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 18:14:24
ヒント:答えたら負け
392:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 20:45:36
長くてわからん、とりあえず質問を一つだけ上げてください。
393:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 22:52:07
そもそも「論点がボケている」という指摘に対して
多数の質問を羅列する辺りがキチガ(ry
394:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 23:12:21
おまいらスレタイくらい読めよ・・・。
ここは「検証」スレなんだから。
分らないから教えて、ってのは議論において必要ないでしょ。
議論を行う場合、どちらの側もある程度の知識を持ってるのは前提条件以前の問題でしょうに。
395:通常の名無しさんの3倍
08/05/21 23:33:57
有効性と関係ないが戦術核、戦略核も知らないようじゃなあ
396:通常の名無しさんの3倍
08/05/22 01:07:53
そういえば「スレタイ読め」は質問君が散々連呼してたなw
397:通常の名無しさんの3倍
08/05/22 01:20:46
一番の問題は語るべきネタが語り尽くされた事かと
結論からすると、やってみなきゃわかんねで終始するし
語るべきもんがあれば、自然とスルーされてたんじゃないかな、このスレだと
398:通常の名無しさんの3倍
08/05/22 01:25:48
02みたいにはならないというのは現代の常識の範囲内だが
あの核に関しては、宇宙世紀でも最新式なので比べるものがあるとしたら
∀に出てきた核爆弾ぐらい(他の劇中で出てきたものは貯蔵されてた旧世紀のものしかないはず)
あれもかなりの威力だったな
399:通常の名無しさんの3倍
08/05/22 01:35:57
じゃあさ
どうも核兵器と来たら、広範囲を焼き払う範囲攻撃兵器という固定観念がありがちだが
敵機に「直撃」させることを前提して運用したらどうなる?
極小の子弾を無数にばらまくとかさ
400:通常の名無しさんの3倍
08/05/22 02:30:38
しばらく考えたが
マクロス(バルキリー他)だなそれ
401:通常の名無しさんの3倍
08/05/22 06:33:44
劣化ウラン弾を核兵器に認定しますってことじゃないの?
402:通常の名無しさんの3倍
08/05/22 06:44:57
一般の火薬でも可能な威力ならば、火薬を使ったほうが安上りだし、
管理のコストまで考えたら断然火薬のほうが有利でしょ。
403:通常の名無しさんの3倍
08/05/22 07:12:57
>>398
>02みたいにはならないというのは現代の常識の範囲内だが
をいをい、それは本当か?
という事で3スレも使って議論を繰り返したんだろ
>>399
>どうも核兵器と来たら、広範囲を焼き払う範囲攻撃兵器という固定観念がありがちだが
実際に核攻撃が行なわれた広島、長崎の二例が都市攻撃というソフトターゲットだったからで
この場合、マッハ効果による衝撃波の被害が最も広範囲に及ぶように地上400~500mの高度で
爆発させるおり、一般に語られる核爆発の威力や被害状況というは大抵この場合の事だが
堅牢な要塞などのハードターゲットに対しては「直撃」させるという運用方法は想定されているし
宇宙世紀でも一年戦争の緒戦でザクが使った核バズーカは敵艦に直撃させるという使い方だろう
そもそも核兵器というのは、化学反応に比べて、質量単位あたりの発生エネルギーが
桁違いに大きい核反応利用する事によって、
実重量が数トンの弾頭でも通常火薬数メガトン分と同等の威力が得られる
と言うのがミソであり、それゆえに広範囲の破壊が可能なであって
「極小の子弾を無数に」という事であれば核を使う必要は無んじゃないか?
404:通常の名無しさんの3倍
08/05/22 08:02:13
ドッカーン!
(⌒⌒⌒)...
|||.
_____
/::::::::::::::::::::::::::\~プーン.
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~プーン
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~プーン..
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ~
|::( 6∪ ー─◎─◎ )~
|ノ (∵∴ ( o o)∴)~
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー!
\ ⌒ ノ______
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ 必死 \ | | | ̄ ̄|....
|:::::::/ \___ \| | |__|....
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ / |
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
405:まだやってたのか!ww
08/05/22 08:22:48
>>397
そうそう、2スレ目で俺が「知能と知識のある奴等(そう思い込んでるだけ)が1000までにどんな答えを出すのか楽しみだw」って煽ったら
もう答えはとっくに出てる!と言訳された、どのレスか聞く気にもならなかったww
406:通常の名無しさんの3倍
08/05/22 08:25:09
私の質問にお答えください お答えください
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
((:::::::::::::::./ 彡 ノ 質 ノ :: 彡:/)):::::::):)
(::::::::::/ ミミミミミミミ.問 彡彡彡彡彡 :::::::::::)
((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
|==ロ -=●==- ∥ ∥ -===●=- ロ===
/⌒ |:/ ∥ --/ /ノ ヽ \---- ∥ ヽ|ヽ⌒ヽ
〈 |/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | 〉
ヽ .( 。 ・:・‘。c ( ∩ ∩ ) ;”・u。*@・:、‘) /
| ( :。・;%:・。/:::U:::| |::U:ヽ ; 8@ ・。:% ) |
\( 。;・0”*・o;/::| |::::::::.:||::: \ :。・;%:・。. )/
(;8@・。: /~U  ̄..||~~\: ”・ : 。;”・.)
(0”*・ o/ し .U \ 0”*・o:)
. (・:%,:)|. ~| | ̄| ̄U| ̄ | :(:%”・:)
:(; 8@・ \ U ̄ ̄υ /;8@ *・・)
\:::o :::: \_し__| |_/:::::::::::::::/
ヽ ヽ::: _-. )( ::::: U: :::::::-_ ノ
407:通常の名無しさんの3倍
08/05/22 08:40:20
>>405
漫画の世界の人ですか?
408:通常の名無しさんの3倍
08/05/22 08:49:54
結論つうか、このスレ内でも
>>64>>66>>19と読めば自ずと判るんじゃね?
409:通常の名無しさんの3倍
08/05/22 09:24:19
オナニーがアイロニーなコロニー
410:通常の名無しさんの3倍
08/05/22 16:06:28
>>388が図星だったか?
質問の人が湧かなくなりますた
411:通常の名無しさんの3倍
08/05/22 17:03:56
>>410
いるよ
>>398-403
な流れがあるから黙ってるだけ、この流れを崩したくなかったので
それもまた止まっちゃったけど
ぶっちゃけ、>>408だと俺も思ってる
正直に言うと、>>324にイラッとしただけ
煽ってる馬鹿に煽り返してどうするんだとね
途中でまともな回答があれば、そこでごめんなさいして止めるつもりだったんだけど
それがこの始末です
正直、すみませんでした
412:通常の名無しさんの3倍
08/05/22 17:50:37
>02みたいにはならない
と言っても、実際に0083の「激突戦域」を見ると
アトミック・バズから謎ビーム発射
拡がる光球 コンペイトウ全体を包み込み画面ホワイトアウト
光に飲まれていく艦艇
サラミスが1隻、崩壊してゆく(融解?)
バーミンガムのブリッジでワイアット呻く「コレが星の屑か?!」
バーミンガムと両脇の艦が消滅
シールドを構え衝撃波と飛んでくる破片に耐えるGP-02A
後は残骸しか映らないから、映像で明らかに破壊が確認できるのは4隻のみ
その後の仕官からの報告では「各艦隊に甚大な損害」「三分の二が“行動不能”の模様」
としか言っていないから、実際どの程度の損害なのかサッパリわからんのだよな
「行動不能」という事は小破か中破程度で艦自体は生きているんだろうから
熔解消滅したり大破した艦艇は案外少なかったのかもしれん
413:通常の名無しさんの3倍
08/05/22 17:52:24
>>412
単に電子機器がイカれただけの艦とか多そうだな。
414:通常の名無しさんの3倍
08/05/22 18:30:03
>>413
電子機器の塊である宇宙艦だと結構致命的だけどな。生命維持装置止まって乗員皆窒息死とか。
415:通常の名無しさんの3倍
08/05/22 23:27:01
>>414
コンペイトウの湾内なんだし、ノーマルスーツを着れば
救助が来るまでは何とかなるんじゃないか?
416:通常の名無しさんの3倍
08/05/23 03:30:57
>>415
ノーマルスーツの生命維持装置もイカレてるんじやまいか?
417:通常の名無しさんの3倍
08/05/23 04:26:15
そんだけの電磁パルスあったら、中の人もイカれね?
418:通常の名無しさんの3倍
08/05/23 04:47:08
Mk.82の設定からするとγ線の照射量もハンパじゃなさそうなので
放射線障害も深刻そう
一命を取り留めた人たちもギニアス・サハリン状態
419:通常の名無しさんの3倍
08/05/23 08:41:20
核爆発でのEMPはγ線と大気の相互作用で発生するのだから
宇宙空間で大規模なモノは発生しないんじゃないか?
それに電磁波はミノ粉によって減衰するだろし
UCの電子機器には下手な電磁パルスよりも質が悪そうなミノ粉に対する
保護システムがあるから、EPMでオシャカになったりはしないんじゃないかな?
420:通常の名無しさんの3倍
08/05/23 16:59:17
EMPでファンネル落とせたら笑えるな
421:通常の名無しさんの3倍
08/05/23 18:42:58
小説には、
「核爆発時の一次災害と、続く二次災害によって、集結した艦艇の3分の2が自航不能になった」
とあるから、たぶん推進剤やら弾薬が誘爆でもして被害が拡大したんじゃないか?
422:通常の名無しさんの3倍
08/05/23 19:11:22
>>419
その大規模なEMPを発生させる素が直接当たるわけだから結局同じ事なんじゃ・・・・。
後EMPとミノ粉の作用はちょっと違うのでミノ粉用の保護システムはほとんど用を成さないと思われ。
423:通常の名無しさんの3倍
08/05/23 20:15:37
>>422
CCAやVの核爆発シーンでも電磁波障害を受けて
艦艇やMSが頓挫する描写は無いから無問題なんじゃね?
424:通常の名無しさんの3倍
08/05/23 20:23:32
>>412>>421
つうことは、核爆発での一次被害は
否定派が必死になって否定するほどたいした事は無かったという事か?
謎ビームや巨大な光球は映像上のデフォルメって事で
観艦式の密集隊形が災いして被害が大きかっただけなんだろうな
425:通常の名無しさんの3倍
08/05/23 21:49:52
直撃した艦の残骸が恐ろしいほどの勢いと数で周囲の艦も破壊した
だけじゃないの?
密集していたわけだし
426:通常の名無しさんの3倍
08/05/23 22:00:19
大気がないから爆風も発生せず、艦の残骸が吹き飛ばされることもない。
宇宙での核の兵器としての能力は、実質熱線で焼くか、放射線で電子機器を壊すか、人間を被曝させるかぐらいだろう。
427:通常の名無しさんの3倍
08/05/23 22:33:14
大気はなくても艦内には空気があるけど関係ない?
内側には吹き飛ぶだけか
428:通常の名無しさんの3倍
08/05/23 23:03:37
>>423
CCAやVの時代じゃ参考にならん。そもそもありゃ戦略核じゃないだろ。
429:通常の名無しさんの3倍
08/05/23 23:49:18
>>426
爆心地付近の艦は推進剤等の爆発で爆散してると思われ。
430:通常の名無しさんの3倍
08/05/24 00:26:09
大気中と同じような減衰はしないから大気中では爆風を生むエネルギーがかなり対象物そのまま届く
その時、どうなるか
431:通常の名無しさんの3倍
08/05/24 01:41:16
>>426
熱膨張って知ってるか?
金属が蒸発するような状況での膨張ってどんだけだよ
432:通常の名無しさんの3倍
08/05/24 02:09:02
蒸発どころか直撃を受けたバーミンガムと周囲の艦艇はプラズマと化しているんだが
>>429
熱核ロケット推進の原理は核反応の熱で推進剤(UCでは主に水素)を加熱
高温高圧のプラズマにして噴射するわけだが
観艦式襲撃事件の場合、
核反応の熱=Mk.82の爆発
推進剤=バーミンガム他の船体を構成していた各種元素
つう事で、艦そのものが推進剤になって全方位に噴出するわけだから
爆風どころの騒ぎじゃないだろ
433:通常の名無しさんの3倍
08/05/24 02:25:27
>>428
とりあえず、劇中でも破損した艦艇とコンペイトウ司令部間で無線連絡が行われていたが
小説では「我艦は二次災害で沈むから救援を請う」という連絡が入る描写があり
今にも沈もうとしている程大破した艦の無線が生きているのに
それよりも軽微な損傷の艦の電子機器がヤラレているとは考え難いんだが?
>CCAやVの時代じゃ参考にならん。
では、観艦式襲撃でEMPで艦艇の電子機器が損傷したという
参考になる根拠を何か示してくれ
>そもそもありゃ戦略核じゃないだろ。
Mk.82も書類上は戦術核だそうだが、戦術核と戦略核で何か効果が違うのか?
434:通常の名無しさんの3倍
08/05/24 02:28:42
>>433
>戦術核と戦略核で何か効果が違うのか?
優しい俺が今度は教えてやろう
「戦術 戦略」でぐぐれ
そもそも同じものなら分けられないわ