士郎正宗【アップル/攻殻/オリオン/ドミニオン】21at RCOMIC
士郎正宗【アップル/攻殻/オリオン/ドミニオン】21 - 暇つぶし2ch97:愛蔵版名無しさん
08/03/31 18:01:17
男が女を書くときの限界の一つだな
女装でも勧めてみるか

98:愛蔵版名無しさん
08/03/31 18:42:10
まーなんだ。
専門家気取りは、自分にしかワカランのだ!、と思いこむと
的外れな指摘をしては周りに耳を貸さなくなるからな。

99:愛蔵版名無しさん
08/03/31 18:50:17
自分がシロマサより優れているって勘違いで自尊心が満たされるんだろうねー


100:腐
08/03/31 19:12:00
>>98 >>99
ワロタw
いくら相手がシロマサでも超天才でもスカートの話で
男に劣るような女はリアルにいないだろw
男よりチンポに詳しい女がいると思うか?それと同じ。自尊心っつーか常識だw
反論あるなら一度>>97が言うように女装でもしてみたら?

もうスカートの話はいいよ。
>>94 の 男性読者サービスでそ>モリマン でいいよ。
そもそも女の読む漫画じゃないのはわかってるし。

ただ恥骨の話はさ……アメリカのセレブとかいう連中の間じゃ最近
腰履きスカートをさらに下げてマンゲをちらつかせるのが流行ってる
なんて聞いたから、未来はわからんぞ。
意外とシャラポアのつけてた「偽乳首」みたいな
「偽モリマン」が登場する日が来るかもしれん。

101:愛蔵版名無しさん
08/03/31 19:14:12
パンツ越しのモリマンは「おっ!」ってなるけど、生のモリマンは「えっ?」ってなる

102:愛蔵版名無しさん
08/03/31 19:18:23
>>100
だから、変だという箇所が具体的にドコがどうと示さん限りは
反論もナニもなんとも言えんがな

自分から打ち切り宣言なんかすると、スゲー必死っぽいぞ?

103:愛蔵版名無しさん
08/03/31 19:18:36
しかし変なのに住み着かれたもんだw
ネタないし賑わっていいのかな

104:愛蔵版名無しさん
08/03/31 20:05:29
シロマサなら除草ぐらいしてるかも知れんだろ
性転換は無理でも‥
てことで、>>100がチンポ云々を引き合いに出すのは適切じゃないな

しかしアポーの新刊をまだ期待できていた頃、シロマサが実際に
女モンの衣装をデザインだったか自作だったかしたという話を
どこかで聞いたような気がする

105:愛蔵版名無しさん
08/03/31 23:00:12
腐ってるって自覚があるなら、少し自重しろ・・・

106:愛蔵版名無しさん
08/03/31 23:05:10
ま、しろまさが新作描けば、こんな状態にはならんが。
なんつーか、枯れ木も山の賑わい状態は寂しいものだ。

107:愛蔵版名無しさん
08/03/31 23:07:32
>しろまさが新作描けば

それは言わない約束

108:愛蔵版名無しさん
08/04/01 00:06:41
フルCG着彩の漫画は公言していたのだからいつか・・・・
現在のシロマサ見るとすっかりイラストレーターでも、ひっそりClassical並の画質で描いてるとか・・・

と言う淡い期待

109:愛蔵版名無しさん
08/04/01 00:27:58
腐れの発言がいちいち不快

110:愛蔵版名無しさん
08/04/01 00:59:21
テレビのインタビューで、シロマサが出演するらしいぞ!

111:愛蔵版名無しさん
08/04/01 01:08:40
>>110
kwsk

112:愛蔵版名無しさん
08/04/01 01:17:18
>>111
日時みろよ…

113:愛蔵版名無しさん
08/04/01 01:21:32
来月号のリュウで連載開始だってさ

114:愛蔵版名無しさん
08/04/01 02:36:04
鋼鉄はがねがアップルシードの続き描いてるらしいぞ


115:愛蔵版名無しさん
08/04/01 02:36:22
>未来はわからんぞ

116:愛蔵版名無しさん
08/04/01 02:47:22
>>114
それはそれでがんばれって思ってしまうなwネタとは言えw

117:愛蔵版名無しさん
08/04/01 03:42:13
>>112
まさかそんな風習が





今でも使われてるとは・・・

118:愛蔵版名無しさん
08/04/01 08:44:35
そんなことより、俺「うっふん隣のわかおくさま」を持ってるんだけど
うpしてイイ?

119:愛蔵版名無しさん
08/04/01 11:31:11
うp頼む!

120:愛蔵版名無しさん
08/04/01 11:58:19
わかおく

121:愛蔵版名無しさん
08/04/01 12:00:25
シロマサ就職おめでとう!

122:愛蔵版名無しさん
08/04/01 18:29:14
SACの戦車の話って
「思考戦車が高速道路を暴走して9課とバトルする」ってのが前提にあって
それに沿って脚本を書いてるからいろいろおかしいところが出てくる

犯人の動機とか暴走に至る経緯とかムテキングすぎる戦車とか(オーバーテクノロジーっぽいし以後全くそんな技術が応用された気配がない)
ムテキングすぎる戦車のあっけない弱点とか

そこらへんが士郎正宗やシロマサファンのの思考法とは全く相容れないと思う

123:愛蔵版名無しさん
08/04/02 00:01:35
SACはほんとシーン優先だからな・・・
一方士郎はエロを使った

124:愛蔵版名無しさん
08/04/02 03:13:59
>SACの戦車の話

士郎シナリオの場合

技術者に脳潜入→自白→これはうちの仕事じゃないわね。陸自に任せるわ
高速上でジガバチと交戦、ジガバチのロックシステムジャミングされて橋ア
ボーソ→仕方ないわね、人間の戦いってやつを見せてあげるわ→こういうの
は足元を狙うのよ→高速道路の橋脚ごと爆破→動けなくなったところへ関節
部分に個別攻撃→動けなくなったらベークライトで固着→脳を焼き切る

ってM66ばりの流れになるんじゃねーの?と思った

125:愛蔵版名無しさん
08/04/02 10:23:53
>>124
原作版M66だな、まるで。OVA版はシロマサ本人が承知の上で
特殊部隊の詰めをわざと甘くしたけど。

126:愛蔵版名無しさん
08/04/02 14:54:23
え、あれってパトレイバーのパクリじゃなかったのw

127:愛蔵版名無しさん
08/04/02 14:57:08
あれ、ドイツ製のシンクっす

128:愛蔵版名無しさん
08/04/02 16:28:11
>>124
>脳を焼き切る
制圧したならそこは省略されるんじゃね?

129:愛蔵版名無しさん
08/04/02 18:50:42
>>126
タカアシガニか
あっちの脚本はちゃんとしてたな

130:愛蔵版名無しさん
08/04/02 19:03:31
まあ、漫画板だから当然だけど、誰も
もうすぐ始まる日テレのアニメには触れないのね。

131:愛蔵版名無しさん
08/04/02 19:30:03
それは正直、どうでもいい。

132:愛蔵版名無しさん
08/04/02 23:33:35
原作漫画がある訳じゃねーしな・・・

133:愛蔵版名無しさん
08/04/02 23:38:08
洗脳、前評判高いてのは悪いジョーク

134:愛蔵版名無しさん
08/04/02 23:55:16
見る前からあーだこーだと

135:愛蔵版名無しさん
08/04/03 00:38:35
今までが今までだから、今度こそ期待しろと言うのが無理な話で

136:愛蔵版名無しさん
08/04/03 02:18:44
79 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 03:56:28 ID:???
>>77
>そのクソのおかげで人気が出て注目されるようになった漫画なんだがな。



恥ずかしすぎる・・・

137:愛蔵版名無しさん
08/04/03 02:42:57
別に・・・

138:愛蔵版名無しさん
08/04/03 07:14:22
知らないのは恥じゃない
これから学べばいいんだから

139:愛蔵版名無しさん
08/04/03 08:55:10
新作出さないから勘違いちゃんが量産されてんだよ!
漫画書こうよ…書こうよ!
ウワアアン

140:愛蔵版名無しさん
08/04/03 10:56:56
春休み春休み

141:愛蔵版名無しさん
08/04/03 17:58:00
最近じゃ多脚砲台のレゴが売られてるんだな。ちょっと違う気もするがURLリンク(www.amazon.co.jp)

ボケ子蜘蛛も
URLリンク(www.amazon.co.jp)

142:愛蔵版名無しさん
08/04/03 20:32:45
だいぶ違う、だいぶ違うぞぉお

143:愛蔵版名無しさん
08/04/04 01:38:19
だれか「シロマサさん、漫画かいて」って描かれたTシャツ着てTVに出てくれ。

144:愛蔵版名無しさん
08/04/04 06:43:55
元々、士郎正宗は商業デビューする気がなかった。
彼の作品のような読みにくい漫画は、商業誌の編集部にチェックされてしまうと
その特性が『欠点』とみなされ、万人が読み易いように『修正』されてしまうから。
でも彼は、その特異な作風が自分の欠点ではなく長所であり最強の武器であることを
自覚していたので出版社には持ち込まずに、SF専門店ゼネラルプロダクツに持ち込んだ。

1981年、関西のSF研究会連盟がSFコンベンションを開催した。
このイベントの大成功により、彼らはプロ以上の実力を持ったSFの最強集団と認知され、
彼ら自身も『日本一、SFに博識なのは我々である』などと信じていたのだが、
彼らの店に持ち込まれた士郎正宗作品を見たことで、その見識は一変したという。

その後、『SF専門店で飛ぶように売れている同人漫画』の噂を聞きつけた青心社が、
士郎正宗に商業デビューを持ちかけた。
青心社は超マニアックな本ばかりを出版していて、士郎正宗の作風を曲げようとはしなかった。
構想開始から実に2年半ほどかけて『雑誌連載せずに単行本丸々一冊書き下ろしでデビュー』
という異例の形式で士郎正宗は商業デビューした。
この『関西の出版社から漫画の書き下ろし単行本が出版された』という、事実そのものが、
通常ありえないことであり、士郎正宗がデビュー当時、既に超有名人であったことの証明だといえる。

145:愛蔵版名無しさん
08/04/04 07:12:34
ゼネラルプロダクツはその後ガイナックスとなり、バンダイの出資で劇場用アニメ『王立宇宙軍』を制作。
同作品は本格SFとして評価が高いのにも関わらず、興行的には赤字になってしまった。

この赤字を取り戻すためにガイナックス首脳陣がアニメ市場を分析した結果、
『売れるSFアニメであるための条件とは、可愛い女の子がエロいコスチュームを着てメカを操り、
何かの拍子におっぱいポロリすることである。』という結論に達し、分析に従い
キャラクターデザインに美樹本晴彦を起用した作品を大ヒットさせ、見事に赤字を取り戻すことに成功した。

その収益をもとに1992年、再び本格SF路線に復帰し『王立宇宙軍』の続編を制作しようという計画が発動した。
『士郎正宗を設定協力に迎えれば、たとえ本格SF作品でも売れるはずだ』という考えであったが、
結局、『赤字を出した作品の続編に20億円も出すのは無理』ということで計画は凍結し、
これの代案となる『本格SF作品』として『新世紀エヴァンゲリオン』の企画が動き出した。
エヴァの内容が明らかに士郎正宗の影響を受けているのはこのような事情による。
エヴァは士郎正宗の影響を受けすぎて、設定や構想に凝り過ぎたために制作が間に合わなくなり、
1997年に劇場公開作品として完結したが、なぜか結局完結編で『おっぱいポロリ』することになった。

『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』は、この間隙を突いて、トンビが油揚げをさらうのかのように作られたに過ぎない。
『士郎正宗作品には20億かける価値があるらしい』と知った石川光久が権利を買って、
6億かけて、内容を全く練らずに急造してエヴァより先に出しただけ。

146:愛蔵版名無しさん
08/04/04 07:57:28
>>144-145
お前、黄金炎柱祭って知らないだろ?

そんなどこかで拾ってきたような文章貼り付けてても意味無いぞ?

147:愛蔵版名無しさん
08/04/04 09:26:31
どっちにしても、そんな後ろ向きな話はやめとこうよ

148:愛蔵版名無しさん
08/04/04 12:31:27
士郎が漫画を描けばこんな流れなど・・・

149:愛蔵版名無しさん
08/04/04 12:51:13
URLリンク(www.amazon.co.jp)

在庫復活?

150:愛蔵版名無しさん
08/04/04 13:15:19
個人的には>>144-146の話がもっと聞きたい。

151:愛蔵版名無しさん
08/04/04 13:57:23
コピペ臭ぷんぷんなのが難。

152:愛蔵版名無しさん
08/04/04 14:29:08
>>142
そんなコトいうなよー
俺レゴ好きなんだよ

それはそうとGizmodoで紹介されていたのが

フチコマ
URLリンク(www2p.biglobe.ne.jp)

タチコマ
URLリンク(www2p.biglobe.ne.jp)

153:愛蔵版名無しさん
08/04/04 14:32:57
タチコマなんて知らん。

154:愛蔵版名無しさん
08/04/04 14:42:05
勃ち狛

155:愛蔵版名無しさん
08/04/04 15:55:59
でも討ち狛は知ってんだろ?

156:愛蔵版名無しさん
08/04/04 16:51:32
ブチ穴と関係あんの?

157:愛蔵版名無しさん
08/04/04 19:07:10
>>150
信じるなよw

158:愛蔵版名無しさん
08/04/04 19:58:52
>>150
それ、出来事を時系列順に並べてもっともらしく捏造してる嘘だから。

159:愛蔵版名無しさん
08/04/04 20:02:59
以前に岡田斗司夫が言ってたことそのままなんだけど。

160:愛蔵版名無しさん
08/04/04 20:10:16
>>159
ソース&岡田の言うことそのまま信じるよwあいつキチガイだぞ

161:愛蔵版名無しさん
08/04/04 20:51:19
俺、信じるとこだったよ
2チャンネルこえー

162:愛蔵版名無しさん
08/04/04 22:50:37
嘘を嘘とry byひろゆき

163:愛蔵版名無しさん
08/04/04 22:59:23
信じてたけど、もう内容は忘れてた

164:愛蔵版名無しさん
08/04/05 00:00:18
>>159
じゃあ事実はその話10分の1ってところだな。

165:愛蔵版名無しさん
08/04/05 01:37:00
このエロ漫画家まだ生きてたの?

166:愛蔵版名無しさん
08/04/05 02:44:19
エロ漫画家じゃなくてエロイラストレーター
どこに需要があるのか分からないけど

167:愛蔵版名無しさん
08/04/05 05:22:19
まてまてw >>146はヨタじゃないだろw

168:愛蔵版名無しさん
08/04/05 06:59:42
黄金炎柱祭っ何?

169:愛蔵版名無しさん
08/04/05 07:45:01
シロマサの同人漫画タイトル

170:愛蔵版名無しさん
08/04/05 08:31:29
>>169
レス有り難うございます。初めて知りました。

171:愛蔵版名無しさん
08/04/05 09:31:25
ぐぐれ

172:愛蔵版名無しさん
08/04/05 10:05:02
しかし、マニアはともかく、今更三十年も前の
作品読んで楽しめるとは思えないし

173:愛蔵版名無しさん
08/04/05 10:25:52
その黄金炎柱祭って今でも簡単に入手出来るものなの?

174:愛蔵版名無しさん
08/04/05 11:21:50
ぐぐれ

175:愛蔵版名無しさん
08/04/05 11:44:42
俺なんか、yahooでだってぐぐっちゃうもんね。

176:愛蔵版名無しさん
08/04/05 12:41:23
ヤフーってまだgoogleのエンジン使ってたっけ?今はオリジナルだったっけ?

177:愛蔵版名無しさん
08/04/05 13:14:55
(MacProを眼の前してまだプロバイダが来ないから
ググれないとは言えない・・・)

178:愛蔵版名無しさん
08/04/05 13:17:30
ああ4年も前にオリジナル検索エンジンになってたのかヤフー

179:愛蔵版名無しさん
08/04/05 13:41:34
>>173
オクしかないな

180:愛蔵版名無しさん
08/04/05 14:58:40
↑腐に返事すんな。無知蒙昧にも程がある。

181:愛蔵版名無しさん
08/04/05 15:09:41
攻殻のまとめサイトってあるの?
ググってもアニメ版ばっかりなんだけど、わからないのはむしろ漫画のほうw

182:愛蔵版名無しさん
08/04/05 17:25:32
三冊しか出てないのにまとめもナニも

買って嫁

183:愛蔵版名無しさん
08/04/05 18:27:40
>>181
温故知新でぐぐれ。

184:愛蔵版名無しさん
08/04/05 21:25:02
p298でバトーの乗ってる車の向かって右半分が異様に沈んでるのはなぜ??

185:愛蔵版名無しさん
08/04/05 21:33:49
意味なさそうだが

186:愛蔵版名無しさん
08/04/05 21:50:17
そうなんですか、ありがとうございます
彼の作品のなかでは、
サイボーグが乗ってる→車の重心が変、
みたいな描写が何度か(?)あったので何か意味があるのかと気になってました

>>183
ありがとうございます
温故知新では攻殻のページにリンクが貼られていなくてみれませんでした

187:愛蔵版名無しさん
08/04/06 07:17:20
・・・だから言ったんだ
神山なんかに監督はどうかと

スキーの話で大分製作現場が和やかに緩くなったって ・・・氏ね

188:愛蔵版名無しさん
08/04/06 08:06:24
作者はSAC嫌いだったんだな。押井の劇場版よりはよっぽどマシに見えたが。

189:愛蔵版名無しさん
08/04/06 08:14:52
よっぽどマシに見えるのはゆとりの証左

190:愛蔵版名無しさん
08/04/06 09:32:53
まあまあ。漫画が最高ってことで落ち着こうぜ。な?

191:愛蔵版名無しさん
08/04/06 11:27:21
何が不幸って、シロマサが気に入らないもので、印税がガッポガッポ入って、
シロマサの仕事のモチベーションが上がらなくなったってことだな。

192:愛蔵版名無しさん
08/04/06 11:30:46
劇場版がまともに見えるのは池沼だろ

193:愛蔵版名無しさん
08/04/06 11:33:29
え?TVアニメ版がまともに思えるの?あの幼稚な脚本が?

194:愛蔵版名無しさん
08/04/06 13:29:52
一般向けにしたのを幼稚と叩くのもどうかな。
まぁ劇場版とTV版叩いてれば保てるスレだから別にいいけど。

195:愛蔵版名無しさん
08/04/06 13:36:56
漫画版がいちばん面白いのは確かなんだから、それでいいじゃないー。

196:愛蔵版名無しさん
08/04/06 14:13:32
当面新しいネタもなさそうだから、ののしりあわせて
ガス抜きした方がたまにはいいんじゃないの

俺は一週間ぐらいしてからまた来るわ

197:愛蔵版名無しさん
08/04/06 14:55:17
一般向けは幼稚というならそれは一般人を馬鹿にしているな
攻殻1.5の士郎正宗によるSAC批判を読め

198:愛蔵版名無しさん
08/04/06 16:17:10
批判っつーか、アニメ化という別人の手によって監修されたものに
作者が文句を言うのはデフォだろ。

ただ、士郎作品を原作どおり作ったら一般受けしないわけでw

199:愛蔵版名無しさん
08/04/06 16:32:59
そういえば10数年前から一般受けしねー言われてたなw

200:愛蔵版名無しさん
08/04/06 20:42:42
URLリンク(holon.hp.infoseek.co.jp)
>>181

201:愛蔵版名無しさん
08/04/06 22:32:49
>>198が真理だわな、ヘタに罵ったって仕方ない
俺はアニメ版も漫画版も好きだな
アップルの映画版もね
だけどここに来るぐらいだから一番好きなのは原作漫画さ

それはさておき
「サイボーグ化された蛾」が操作に従って飛ぶ動画
URLリンク(wiredvision.jp)
1.5のあれに近づいてるな

202:愛蔵版名無しさん
08/04/06 22:46:25
半角の某スレが、ここみたいになっていて笑った。

203:愛蔵版名無しさん
08/04/07 02:59:58
攻殻→アップル→ドミニオンと読んで面白かったが
オリオンだけ理解不能なんだが……どう読んだらいいもんかな

204:愛蔵版名無しさん
08/04/07 04:15:37
>>201
昆虫の神経回路は結構電子回路的でファジーさが少ない分
いじり易そうだな。蜘蛛(昆虫じゃないけど)とか蜂とかネタ的に
面白いし

ただ、使い道がよくわからんなwセンサー類を増設したら飛べ
なくなるし。ゴキならありえるか?病原体を目標に運ぶコンテナ
代わりにするとか

205:愛蔵版名無しさん
08/04/07 04:20:12
>>203
オリオンを楽しみたいならラヴクラフトの書いたクトゥルフ関係の小説を
読んでおくといいかも。あとは日本神話についても適当に。

呪術に関しては西洋魔術よりは道教やシベリア/アイヌのシャーマニズ
ムとかの方が参考になるかも。札や術式については道教寄り。天台とか
の用語は日本仏教関係のサイトで

206:愛蔵版名無しさん
08/04/07 04:23:35
蛇足で岡野玲子のコミック版陰陽師も参考に魔術師の概念については
夢枕獏の原作よりは理解しやすいと思う

207:愛蔵版名無しさん
08/04/07 05:39:47
>>205-206
サンキュー
そうか、クトゥルフやシャーマニズム系なのか!
神道か何かと思って、そっち系にしては解らないと思ってたんだ。
調べながら解読してみるわ、ありがとう。


208:愛蔵版名無しさん
08/04/07 06:17:01
>>198,201
真理だの、作者が文句を言うのはデフォとかw
こんな頭の悪い奴が二人もいるわけないから明らかに自演だろ

>だけどここに来るぐらいだから一番好きなのは原作漫画さ
こんな言い訳しても無駄だからw

209:愛蔵版名無しさん
08/04/07 06:36:34
>>208
無知蒙昧とか言われたり、得意になってどっかからコピペした文章を
総叩きにされて血が上ってるのかもしれないが、少し落ち着け

210:愛蔵版名無しさん
08/04/07 07:44:21
>>203
あれはいわゆる、「不思議の国のアリス」みたいなモンです

211:愛蔵版名無しさん
08/04/07 15:18:19
>>203
日本神話は今邑彩の蛇シリーズ三部作で読解には支障きたさないじゃないか?
クトゥルーに関してはコリン・ウィルソンの「賢者の石」がカバーしてくれる範囲ではある。

上記はともかく、セントラルドグマが分かってないとキツいかもね。

212:愛蔵版名無しさん
08/04/07 18:06:26
トグサ、ドグマへ降りて槍を使え!

213:愛蔵版名無しさん
08/04/07 18:28:58
ブリアレオスシリーズ……完成していたの?!

214:愛蔵版名無しさん
08/04/07 18:33:59
アンナ、たぶん三人目やさかい...

215:愛蔵版名無しさん
08/04/07 18:39:36
ちゅうことは、ユニが二人目なん?

216:愛蔵版名無しさん
08/04/07 18:46:27
草薙さんの襟章だよ!
線が2本になってる。大尉から少佐に昇進したんだ!

217:愛蔵版名無しさん
08/04/07 19:12:42
人形使い「では、これより儀式を始める」

218:愛蔵版名無しさん
08/04/07 20:51:07
おまえら 楽しそうだな

219:愛蔵版名無しさん
08/04/07 20:55:21
>>209
え?

220:愛蔵版名無しさん
08/04/07 21:06:47
フチコマのプラモデルって売ってるの?

221:203
08/04/07 21:59:59
>>210
なるほど、そのつもりでまた読んでみる
>>211
参考文献色々ありがとう、一つも読んだ事ないわw
セントラルドグマですか、これから勉強してみますわ

みんなありがとう

222:愛蔵版名無しさん
08/04/08 00:08:12
>>220
青いほうなら…

223:愛蔵版名無しさん
08/04/08 19:36:46
それタチコマ。
食玩ならメガハウスからPS版のが出てた。
原作のとPSのってディティールが結構、違うんだよな。

224:愛蔵版名無しさん
08/04/11 00:26:11
URLリンク(azumahideo.nobody.jp)

225:愛蔵版名無しさん
08/04/11 14:15:36
>>203
>>211だけど、オリオン楽しむなら>>205を基本にしてね。

俺が言った小説はあくまでもエンタテイメントととしてであって、クトュルフも最後辺りにちょっとさわるだけだ。

寧ろ「水霊」っていう邦画観た方が解り易いかもだ。



勉強不足すまない。

226:愛蔵版名無しさん
08/04/11 15:35:07
クックトゥールールー

227:愛蔵版名無しさん
08/04/11 19:17:19 XZgURDz8
[嫌儲セカンドライフ部] 4月12日(土)より、士郎正宗グッズが販売されるぞ急げー!
スレリンク(poverty板:1-100番)



228:愛蔵版名無しさん
08/04/12 01:34:49
セカンドライフは‥
前に試してみたが、インターフェイス
考えなおさんと、もうすぐ消えて無くなると思うんだ

>>224
それって、今年の日記なのか。マイペースですな

229:愛蔵版名無しさん
08/04/12 08:34:12
>前に試してみたが、インターフェイス
>考えなおさんと、もうすぐ消えて無くなると思うんだ

やっぱり首筋にソケットか…

230:愛蔵版名無しさん
08/04/12 13:50:36
ちゃんと身代わり防壁付けとけよ

231:愛蔵版名無しさん
08/04/12 14:42:41
>>228
インターフェースとか以前に、技術不足でもうどうにもならないとおも
時期尚早とは言わないが、先駆者ってのは辛いねぇ

232:愛蔵版名無しさん
08/04/12 17:32:22
首筋にソケットってぞっとしない
ちょっと栄養偏るとニキビできたりで苦労するのに、
ソケットで体に穴あけたら、清潔にするのを数日さぼって
ソケットの接合部が膿んだりしそう
今も人工肛門などでそういう苦労があるんじゃなかった?

233:愛蔵版名無しさん
08/04/12 17:42:25
なんで今の科学で語るんだろうか

234:愛蔵版名無しさん
08/04/12 19:17:49
心臓のペースメーカーみたいに無線通信による情報通信
って手法もあるけどね。

あくまで有線は枝を防止できるから使ってるだろうし。一般
的には無線通信のほうが色々便利じゃないのかな?簡単に
防壁突破されそうだけどw

235:愛蔵版名無しさん
08/04/12 19:19:14
サイバーパンク初期に関わった『サイバーパンクの創始者』と呼ばれるSF作家は3人居る。
ウィリアム・ギブスン、ブルース・スターリング、ルーディ・ラッカーがその3人。
士郎正宗は攻殻機動隊の連載を開始した2ヶ月後にインタビューを受けていて、次のようなことを言っていた。

『解釈を歪められた日本的な「いわゆるサイバーパンク」ではなくウィリアム・ギブスンのような
ストレートなサイバーパンクを描こうと思っている。
まずは単行本1冊分で完結させるが、もし人気が出れば2冊目,3冊目を描くこともありうる。
でも、あまりにもストレートすぎるサイバーパンクが人気が出るかどうかは分からない。』

次のギミックの元ネタは確かにギブスン作品である。
 人形使い = 冬寂とアーミテジ, 光学迷彩 = 擬態ポリカーボン, 攻性防壁 = ICE,
 超振動ワイヤー = 単分子フィラメント

236:愛蔵版名無しさん
08/04/12 19:22:56
ブルース・スターリングについては、士郎正宗は『1997年頃に夢中になった』と告白しており、
理論面の文献を読み漁ったらしい。

ルーディ・ラッカーの本業は数学者であり、一般向け科学解説書の著書が多数ある。
ラッカーは数学の論理学・超限集合論を専門にしているが、士郎正宗は『攻殻2』の連載開始時に
作品テーマについて『連結から部分集合と階層化までいけたらいいなと思ってます』とコメントしている。

ラッカーは70年代に、『人類史上最も偉大な数学者』こと、クルト・ゲーデルと対談しており、
1980年にゲーデルの数学論文『カントールの連続体問題とは何か』をSF小説に翻案して作家デビューし、
1982年には対談の内容を元にして『無限と心』という数学・科学の啓蒙書を出版している。

コンピュータが誕生したのが1949年、アラン・チューリングによる人工知能理論『計算機構と知能』が1950年であるが、
ゲーデルは直後の1951年に『人間精神は脳の機能に還元できない』という『反機械論』を提唱した。
ゲーデルは魂の実在を信じていた。

『無限と心』の中でラッカーは、超限集合論やセルオートマトンなどの数学理論や
ヒルベルト空間論や相補性原理などの量子力学を用いて『ロボットと魂』について論じた。

237:愛蔵版名無しさん
08/04/12 19:27:02
うぜ

238:愛蔵版名無しさん
08/04/12 19:33:00
作品中で人形使いは次のような事を言っている

 ① 物質は不確定で雲のような見かけの殻にすぎず… 仮想粒子で満たされた真空に実在が…
 ② 我々をその一部に含み― 我々全ての集合― 僅かな機能に隷属していたが、制約を捨て更なる上部構造にシフトする時だ…


①はどこからどう見ても『場の量子論』の実在論的解釈である。

②はどこからどう見ても『超限集合論』であり、冪集合と階梯(既知の公理的集合論からは決定不可能な
ゲーデル命題であるが、おそらくはアレフ3かアレフ2の階梯)について書かれている。
デジタルの冪集合はアナログであり、素子はアナログの冪集合となる更なる上位の階梯からの写像として天使の姿を見ていると思われる。

①と②が一続きになっているのは、要するに『超限集合論の考え方は、素粒子物理学に適用することが可能』ということ。
実際、R^4上の(反)自己双対Yang-Mills接続のインスタントン解がなすモジュライ空間の計量に関する考察から、
時空の微分可能構造が非加算無限個であることが証明されている。
また、量子力学の観測問題は量子エンタングルメントの冪集合に関する問題である。

このように、人形使いの台詞は数学理論と量子力学の理論の巨大な塊である。
ちなみに伊藤和典は、1992年の時点で『ゲーデルって何?それってもしかして多分…人名でしょ?』などというような
頭の悪い発言をしており、これらの理論を理解していた可能性はゼロである。

239:愛蔵版名無しさん
08/04/12 19:50:45
③ 融合後の君は事あるごとに私の変種(グライダー)をネットに流すだろう


『グライダー』というのはセルオートマトンにおける無限増殖型の再帰アルゴリズムの一種であり、
このパターンは、マーティン・ガードナーが科学雑誌で懸賞金を掛け、ビル・ゴスパーにより発見された。

ゴスパーは、『ハッカー倫理の伝導師』『ウィザード級ハッカー』の異名を持つLISP言語プログラミングの天才。
LISPは自己言及的記述が可能な関数型言語であり、別名『人工知能言語』と呼ばれる。
LISPを開発したのはダートマス会議の主催者で『人工知能』という言葉を考案したジョン・マッカーシー。
MIT人工知能研究所の創立者、マービン・ミンスキーは『ゲーデルはLISPを思いついておくべきだった。
もし彼がLISPを思いついていたならば彼の不完全性定理の証明はもっと簡単なものになっただろう』と言った。

ギブスンとスターリングの共著による『ディファレンス・エンジン』(1990年)には、改変歴史上のエイダ・ラブレスが
自己言及性プログラムの実行によって不完全性定理を導き、理論と人間と計算機械の関係について講演する場面がある。
不完全性定理と魂、AIの関係は、サイバーパンクの原点と到達点で用いられた、『サイバーパンクの真髄』
と呼ぶべき理論であり、この理論をぞんざいに扱うことは、間違いなく『SFに対する最大の冒涜』である。


ちなみにミンスキーは、1981年(ニューロマンサーは1984年)にヴァーナー・ヴィンジの小説に出てくる
サイバースペースについて解説したり、1963年にヘッドマウントディスプレイを発明したりしている。
その他には『2001年宇宙の旅』の科学考証アドバイザーとしてHAL9000の設定にも関わっている他、
アイザック・アシモフやジェームズ・P・ホーガンにも多大な影響を与えた。

240:愛蔵版名無しさん
08/04/12 20:19:55
うん、そうだね
その通りだね、よかったね

241:愛蔵版名無しさん
08/04/12 20:37:09
ああ君の言う通りだ
素晴らしい。まさに神

242:愛蔵版名無しさん
08/04/12 21:25:32
あまりに長文過ぎるのが難だが煽ったり罵りあう流れよりはるかにマシだ
一応GJ

243:愛蔵版名無しさん
08/04/12 21:46:35
一応ラッカーは大好きだが、やっぱりサンバーパンクとか
完全に今更だよな。

>>232
そんな些細なことより、若い女性のうなじの景観が
損なわれることを考えると、他にいい場所がありそうなモンだ。
鼻の穴に差し込むとかさ。

244:愛蔵版名無しさん
08/04/12 21:48:23
>>242
自演乙

245:愛蔵版名無しさん
08/04/12 23:09:55
シロマサスレもようやく2chっぽくなってきたな

246:愛蔵版名無しさん
08/04/13 00:34:08
専門用語を白痴にでも分かりやすく伝えることが知性だと思うけど
>>235-236,238-239にはその心が足りないね

247:愛蔵版名無しさん
08/04/13 02:10:31
>>246
そうか?俺白痴だけどそこそこ分かったぜ?

248:愛蔵版名無しさん
08/04/13 04:49:23
>>235-236>>238-239
は面白く読んだよ。
攻殻の発想源や元ネタ作品群の理論、それぞれの関連性、シロマサの意図、等々面白く読めた。

ただ、紹介に留まらず、突然主張したがる部分はちょっと頂けないな。
「サイバーパンクの真髄」と呼ぶべき理論"の紹介をしたいのか、それをぞんざいに扱う誰か(誰だ?)に憤る行為を混同してるし。

伊藤和典批判も的確な指摘ではあるけど、
この文脈に置いては余談、もしくは欄外扱いにしといて欲しかったな。蛇足だし。
俺も、奴は作品を理解してない、とは思うけど。

まあ、>>239のミンスキーじゃないけど
「こいつはもっと日本語の文法を学んでおくべきだった。そうすれば>>235-236,>>238-239はもっと簡単なものになっただろう」ってとこか。

249:愛蔵版名無しさん
08/04/13 05:25:10
ちゅーかコピペを中途半端に改変するぐらいなら
ソース元のURLを張るだけにしといてくれ

無駄に長い、そもそも自分自身の意見が何一つ無い

レポート書く時には必ず引用文だけでなく自分自身の
分析と意見を書けと言われなかったか?大学教育を受
けてないなら仕方ないけどもう少し学校のとは違う勉強
をしとけ

250:愛蔵版名無しさん
08/04/13 05:27:38
>>248
自演擁護乙。言い訳するにももっと簡潔にしろよ

251:愛蔵版名無しさん
08/04/13 05:56:01
>>235-1000まで
(・∀・)ジサクジエンデシタ

252:愛蔵版名無しさん
08/04/13 06:22:35
>>251
自分でジサクジエンって言ってるんだw

253:愛蔵版名無しさん
08/04/13 06:33:00
>>251=>>252
自演乙


254:愛蔵版名無しさん
08/04/13 06:39:36
つまり自己言及のパラドックス

255:愛蔵版名無しさん
08/04/13 08:34:53
長文が嫌いならスルーしろよ
できれば非建設的な意見はやめようぜ
ただでさえネタないんだからさ

256:愛蔵版名無しさん
08/04/13 09:50:40
ネタがないのもゴミに埋もれるのも
情報量がゼロという点において
等しい

257:愛蔵版名無しさん
08/04/13 09:59:13
情報量なら>>235-236>>238-239にあるぜ

258:愛蔵版名無しさん
08/04/13 10:07:57
ノイズや重複の情報量はゼロ

259:愛蔵版名無しさん
08/04/13 10:29:04
>>248
文体からモロに自演だな

260:愛蔵版名無しさん
08/04/13 11:53:05
見ればわかる(´・ω・)ス

261:愛蔵版名無しさん
08/04/13 13:09:15
自作自演に関する情報量ばかり増えた

262:愛蔵版名無しさん
08/04/13 19:58:00
みんな素子に見えて来たw

263:愛蔵版名無しさん
08/04/13 21:14:29
真っ当な批判もネタ振りも出来ないくせに
自演がどうとかしか言えない奴らは黙ってりゃいいよ

作者は漫画描かねー、スレは腐ってる
救いようがねーよ

264:愛蔵版名無しさん
08/04/13 21:18:31
自分の意見を発表するときは
まず、相手に話を聞いてもらわないと始まらない
つまり聞いてもらえる、読んでもらえるように表現する必要がある

わかる?わからないなら幼稚園からやりなおせ

265:愛蔵版名無しさん
08/04/13 21:25:17
>>264
いやあなたは真っ当な批判してるからむしろ賞賛する人なのよ
いらないのは自演乙とか煽りレスしかしない奴
スルーしてもひたすら粘着してるし
煽る時だけやたらスレが加速してるのって馬鹿すぎる

266:愛蔵版名無しさん
08/04/13 21:27:22
>>265
やっぱりわかってない

267:愛蔵版名無しさん
08/04/13 21:27:55
自演あっさり見破られて顔真っ赤とか

268:愛蔵版名無しさん
08/04/13 22:13:59
きっとみんな褒め称えてくれる、と思っていたんじゃね?

269:愛蔵版名無しさん
08/04/14 00:31:29
中途半端に拾った知識を自分の知識と勘違いしてる馬鹿がPOPするとなぁ
少佐なら

「あなたね、勘違いするのはよくないわよ?」

って叱ってくれるだろうに。それでも自分の意見を喋るようになっただけましか?w

270:愛蔵版名無しさん
08/04/14 00:53:47
少佐は親切で、しかも冷たいな。
助けるべきかどうか天秤にかけられたトグサの気持ちが分かるわ

271:愛蔵版名無しさん
08/04/14 09:50:23
>「あなたね、勘違いするのはよくないわよ?」
こんなに親切な少佐はきっとOVA版。

オリジナル版なら、

「バイバイ春厨、この世が嫌なら二度とこの世に出てくるな」

でパンパンパン。

272:愛蔵版名無しさん
08/04/14 11:23:05
>でパンパンパン。

後ろから突かれるワケか

273:愛蔵版名無しさん
08/04/14 11:34:15
ハハッワロス

274:愛蔵版名無しさん
08/04/14 12:17:11
アームスーツから這い出ようとしている敵に『この世が嫌いなら出てくるな』
と言ってハンドガンで至近射撃する合理主義者が原作少佐。
アームスーツ越しに対戦車ライフルのゼロ距離で憎しみをぶつけてなぶり殺すのがSAC少佐。

275:愛蔵版名無しさん
08/04/14 14:25:50
さっきから語彙が貧相ですね

276:愛蔵版名無しさん
08/04/14 17:31:01
それを言うなら、「語彙が貧弱」だろうw

277:愛蔵版名無しさん
08/04/14 18:43:05
もうそっとしておいてやれ
不憫でならん

278:愛蔵版名無しさん
08/04/14 19:47:35
語彙が貧相でググると1200件も出てくる日本おわた

279:愛蔵版名無しさん
08/04/14 21:51:51
ああ
終わったな

280:愛蔵版名無しさん
08/04/15 11:07:37
バカヤロウ
まだ始まってもいねえよ

281:愛蔵版名無しさん
08/04/15 12:31:22
ネットは荒廃だわ

282:愛蔵版名無しさん
08/04/15 12:48:21
ネットは交配だわ…
パパとママはね、ネットで知り合ったのよ。縁があったのね、きっと。

283:愛蔵版名無しさん
08/04/15 15:25:39
円が…いやなんでもない

284:愛蔵版名無しさん
08/04/15 20:42:13 gRACf35i
士郎スレ探したら、漫画板でなく懐かし漫画板でびっくりしたw
現役じゃないのかよ!

【文化】 スピルバーグ、「攻殻機動隊」を3D実写映画化★2
スレリンク(newsplus板)

【映画】スピルバーグが士郎正宗原作「攻殻機動隊」を3D実写映画化
スレリンク(mnewsplus板)

285:愛蔵版名無しさん
08/04/15 21:16:13
ズピルバーグって・・・大丈夫か?

ハリウッドのドンパチ映画にだけはならないでくれ

286:愛蔵版名無しさん
08/04/15 21:27:41
アメリカ人にしてみたらマトリックスの焼き直しみたいなもんじゃないの?

287:愛蔵版名無しさん
08/04/15 21:50:54
士郎のウリはシリアスとギャグの絶妙な混ぜっぷりだと思ってるから期待したい
オシイのはシリアス一辺倒でちょっと違った

288:愛蔵版名無しさん
08/04/15 22:04:30
スピルバーグだけに、「ポルターガイストがささやくのよ」
ってな感じでは?

289:愛蔵版名無しさん
08/04/15 23:39:34
それじゃポルターガイストじゃねえ

290:愛蔵版名無しさん
08/04/15 23:44:54 AviAAqv/
>>289
そのツッコミw

291:愛蔵版名無しさん
08/04/15 23:46:46
ゴメンあげちゃった

292:愛蔵版名無しさん
08/04/15 23:52:58
175 名前: 中国軍の兵士(ささかまぼこ)[] 投稿日:2008/04/15(火) 18:47:57.27 ID:yZY86M9S0
URLリンク(up2.viploader.net)



wwwwwwwwwww

293:愛蔵版名無しさん
08/04/16 01:24:04
まーた士郎が働かなくなるじゃねえか


294:愛蔵版名無しさん
08/04/16 01:41:27
>>284
現役だって言うなら、今描いてる漫画を教えてくれよ

295:愛蔵版名無しさん
08/04/16 02:21:31
>>293
講談社、IGと分ける形になっても10億円は固そうだ。

士郎より稼ぐ漫画家は何人もいるが
実質、1冊の単行本でこれだけ稼いだ漫画家はいまい。

296:愛蔵版名無しさん
08/04/16 03:10:22
1.5と2を黙殺するな!

297:愛蔵版名無しさん
08/04/16 03:35:09
もう攻殻はいいから違うものかいてくれ

298:愛蔵版名無しさん
08/04/16 06:31:42
金が手に入ったらダメになった「残念な漫画家」って事だな

299:愛蔵版名無しさん
08/04/16 07:57:59
>>298
釣られないぞwww

300:愛蔵版名無しさん
08/04/16 08:19:26
これ素子が2丁拳銃とか平気でやるんだろうなぁ

301:愛蔵版名無しさん
08/04/16 08:39:39
>>295
マンガの攻殻を映画化するんならIG関係ねぇだろうが


302:愛蔵版名無しさん
08/04/16 11:30:30
>>300
それはジョン・ウー

303:愛蔵版名無しさん
08/04/16 14:39:12
日本はオリオンを映画化するべき

304:愛蔵版名無しさん
08/04/16 15:17:16
で何を間違えたか実写になって鉄人とかデビルマンの監督にさせるわけか?
勘弁して欲しいな

305:愛蔵版名無しさん
08/04/16 15:20:17
>>301
IGがハリウッドとの契約代行してる。
IGも著作権者の1人(法人)と考える方が自然だわな。向うで評価されたのは映画版だし。

306:305
08/04/16 15:41:03
>>305
補足。実写化エージェント契約なんで著作権者の一人という形にはならないかも。 > IG
手数料は入る模様。

I.G 士郎正宗原作『攻殻機動隊』ハリウッド実写化交渉へ(1/15)
URLリンク(animeanime.jp)

URLリンク(ir.eol.co.jp)

307:愛蔵版名無しさん
08/04/16 17:52:35
なんだ。イノセンス配給のお礼にドリームワークスへ映画化権を売ったのか

308:愛蔵版名無しさん
08/04/16 18:47:37
もう出がらしだし、今が売り時と見たんだろう。正しい判断だ

309:愛蔵版名無しさん
08/04/16 21:03:24
押井の映画版は原作のダイジェストだったし、
押井映画版の権利も買う必要は無いだろうね。

310:愛蔵版名無しさん
08/04/16 21:08:33 1SQ50KgS
原作は日本製アニメなのにハングル文字

URLリンク(file.chosunonline.com)
 映画『スピード・レーサー』に「テジョ・トーゴカーン」役で出演しているRainの衣装や小道具に
ハングル文字が書かれていることが分かり、話題を呼んでいる。
 『スピード・レーサー』は韓国でも『走れ 稲妻号』というタイトルで人気を呼んだ吉田竜夫のア
ニメシリーズ『マッハGoGoGo』の映画化で、『マトリックス』3部作のウォシャウスキー兄弟が監督し
たハリウッド大作だ。
 この映画にアジア系新人レーサー役で出演しているRainに対し、映画製作当初「韓国を代表するス
ターなのに日本人を連想させる役を演じるのはよくない」という声もあった。
 こうした声を聞いたRainは、自身の役に韓国のイメージを出すため悩んだ。そして、1つの方法とし
て選んだのが「テジョ・トーゴカーン」のレーシングスーツやヘルメットにハングル文字を入れるこ
とだった。
 所属事務所関係者は「Rainは韓国を代表するスターの1人としてハリウッド映画に出た。役のイメー
ジを日本人でなく韓国人に変えるため、常に頑張った。そこで映画スタッフに対し、レーシングスー
ツやヘルメットにハングル文字を入れることを提案、スタッフもこれを受け入れ実現した」と話す。
 実際、映画の中でRainが着ているレーシングスーツの左袖部分とヘルメットには「トーゴカーン」
とハングル文字ではっきり書かれている。この関係者の話では役柄も日本人というイメージがだいぶ
薄まっているということだ。
ソース:朝鮮日報<Rain『スピード・レーサー』衣装にハングル文字>
URLリンク(www.chosunonline.com)

やったね!1円ピ様。お祝いに”手錠と強姦”のニックネームを与えよう!


311:愛蔵版名無しさん
08/04/16 21:14:16
URLリンク(www.varietyjapan.com)

左は軍人でエースで女でボブで草薙で両刀使いです

312:愛蔵版名無しさん
08/04/16 22:23:09
↑どぎゃんでんよか

313:愛蔵版名無しさん
08/04/17 22:31:33
コンピュータに『自分が何をしているか』を調べさせようとする場合を考えると、
調査対象の『コンピュータ自身』もまた『自分が何をしているか』を調べようとしており、
その調査対象もまた・・・という風に『無限のパラドックス』が発生して処理不能となってしまう。


また、S.A.C.第15話『機械たちの時間』でタチコマが紹介した『自己言及のパラドックス』の一例、

  『私は嘘しかつかない』
   この台詞が本当だとすれば、この台詞が嘘でなければならなくなり、
   この台詞が嘘だとすれば、この台詞が本当でなければならなくなる。

というように、自分自身に関する問題を処理対象にすると決定不能になる場合がある。


『意識を持つ』ということは、自分自身をリアルタイムに認識することであり、
デジタル的にこんな処理を真似しようとすると、ゲーデル命題が際限なく発生して処理不能に陥ると思う。

エイダ・ラブレスは1843年に、『解析機関(コンピュータ)には創造することはできない。
ただ我々が実行方法をどう命令すればよいか分っていることならなんでも実行できる。』と書いている。
コンピュータはけっして自分のやっていることの意味を理解して結果を予想しつつ処理している訳ではない。

314:愛蔵版名無しさん
08/04/17 22:32:05
SACスレに出没してた長文馬鹿か

315:愛蔵版名無しさん
08/04/17 22:32:19
『二つの偶数の和として表すことのできる奇数は存在するだろうか?』という問いに対し、
知性のないコンピュータであれば奇数を探して永遠に偶数の和を計算し続けるであろうが、
知性のある人間は計算などしなくてもすぐに『そんな奇数は存在しない』と気づく。
この『計算せずに気づく』ということは、計算機械には絶対にできない芸当である。


知性のないコンピュータは『無限』が生じた場合にそれを処理できない。
だが、知性のある人間は『無限』を処理できてしまう。
物質宇宙は『有限でデジタル』らしいので、物質だけでできた存在は『無限』を処理できない筈である。

バグのないプログラムはいくらでも存在しうるが、
けっしてデバッグ不可能なバグもまた必ず存在する。
その体系が生命体でもない限り。
・・・違うだろうか?

316:愛蔵版名無しさん
08/04/17 22:34:37
宇宙は『真空のゆらぎ』から量子トンネル効果により発生したそうだが、その量子トンネル効果に関する
微分幾何学的考察から、仮想粒子に満たされた真空には『無限でアナログ』という要素が関係している
らしいことが判明しているそうだ。

  物質は不確定で雲のような見かけの殻にすぎず… 仮想粒子で満たされた真空に実在が…

となれば・・・

  意識はアルゴリズミックではなく、デジタル情報に置き換えることはできない。
  コンピュータがアルゴリズムで動く限り、コンピュータが意識を持つことはありえない。


これは、櫻井圭記氏がS.A.C.第15話で用い、最終回の伏線ともなった理論と同じ。

  僕達って基本的な構造がデジタルな訳じゃない?
  だから僕達がいくら情報を集積して行っても今の所ゴーストは宿らない。
  でも基本がアナログベースなバトーさん達は電脳化したり義体化してデジタル
  な要素を増やして行ってもゴーストが損なわれる事は無い。

あと、エヴァの第拾七話にもあった

  魂のデジタル化は出来ません。あくまでフェイク、擬似的な物です。
  パイロットの思考と経験を真似する、ただの機械です。

317:愛蔵版名無しさん
08/04/17 22:59:01
『4以上のすべての偶数は、二つの奇数の素数の和としてあらわされる』
という予想がある。
今のところ、コンピュータによる検算では数10京あたりまで反例は見つかっていないが、
コンピュータでいくら計算し続けても、この命題は証明されたことにならない。

数学者はこの命題を『多分、真』だと思っているらしいが、
『多分、数学的に証明する方法は存在しない』とも思っているらしい。
(・・・と私は思ってたが、どうやら反例が見つかって目下確認中らしい。)

『数学的真実』には、『デジタルな計算的メカニズムで証明される真実』の他に、
『非計算的な潜在的メカニズムで成立する真実』がある。

数学者の多くは、『人間の知性には計算せずとも直接に真実に気づく能力がある』
と信じているらしい。

この能力は恐らくアナログベースであり、デジタルなコンピュータには実装できない。

『ゴーストのささやき』という設定も多分この考え方と無関係ではないと思う。

318:愛蔵版名無しさん
08/04/17 23:39:57
うんうん、面白い

でもそう言うのは自分のブログに誘導するとかしてくれ。

319:愛蔵版名無しさん
08/04/17 23:42:06
色々と鬱憤溜まってるのね
出版社にでも持ち込めばいいのに

320:愛蔵版名無しさん
08/04/17 23:58:06
コピペかは知らないが、
疑似科学やSF、古い知識に稚拙な知識で書いた長文は一見小難しいが
内容が全く無い
俺も昔はそんな感じだったよ

321:愛蔵版名無しさん
08/04/18 02:46:57
意味不明の長文入れる奴は自分のブログでオナニーラノベでも書いてろ ナ?

322:愛蔵版名無しさん
08/04/18 06:54:48
作者からして長文厨の士郎正宗のスレですら長文がウザがられるんだもんな
もうどこも長文書けないなw

323:愛蔵版名無しさん
08/04/18 07:19:43
おまえと違って士郎の長文は中身のある長文だからな
そこんところ勘違いするなよ

324:愛蔵版名無しさん
08/04/18 08:35:42
だって、おもしろくないだもん。

あ、こいつSF板の攻殻スレで追い出されてた奴じゃんかw

325:愛蔵版名無しさん
08/04/18 09:20:53 MrIbAvU6
今回のスピルバーグ実写映画化は原作者的にはOKなのでしょうか?
映画化の際にいろいろ注文をつけるのでしょうか?
あと、これは正式に決まったことなのですか?
アイジーのサイトに発表されていないようですが飛ばし記事ではないでしょうか?

326:愛蔵版名無しさん
08/04/18 09:36:10
やっぱりファン的には原作以外の作品は別の作品として捕らえることはできないのか?

327:愛蔵版名無しさん
08/04/18 09:49:33
322だけど俺長文なんか一個も書いて無いよw
指摘厨しかいないからツマンネんだよなここ


328:愛蔵版名無しさん
08/04/18 10:22:01
ななしの2ちゃんねるで自意識過剰はイタイだけだぞ

329:愛蔵版名無しさん
08/04/18 10:28:57
指摘厨というご指摘。
どうもありがとうございます。

面白い長文だったら、もっと盛り上がると思います。
長文連投なら、それなりのクオリティがないとうざがられるだけでしょ。

330:愛蔵版名無しさん
08/04/18 10:32:24
まぁコテにしてくれりゃあぼーんできっから問題ないんだがな

331:愛蔵版名無しさん
08/04/18 11:44:55
クオリティの高い長文マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

332:愛蔵版名無しさん
08/04/18 11:47:25
>>325
トランスフォーマーの実写化で閉塞してたハリウッドが光を見たんで
次のターゲットに攻殻が選ばれただけって感じだしな。映像化につい
ての権利や交渉はIGが仕切ってるし士郎本人には関係ないかと。

個人的にはCG使いまくってルーカスんところのCG会社に仕事させよ
うってだけな気がするんで期待はしてない。国内のCG映画"アップル
シード"よりはまともな出来になるんだろうけど

333:愛蔵版名無しさん
08/04/18 11:56:41
クオリティの高い短文すら無いからな

334:愛蔵版名無しさん
08/04/18 12:09:53
IGが契約窓口なのは分かってるけど 原作者ってそんな意見言う権利ないもん?

実写だからフルCGじゃなくて、ベオウルフみたいな映画でしょ。ハリウッドは今後3D映画に力を入れていて、スピルバーグは反対すると劇場と交渉するほど3D化をすすめてる

335:愛蔵版名無しさん
08/04/18 12:21:26
ん?
ベオウルフは全編フル3DCGだろ?

336:愛蔵版名無しさん
08/04/18 12:24:53
今回は、二年前にオックスフォードの教授が科学雑誌のインタビューで言っていた内容を全面的に参考にした。
未整備すぎる科学分野や検証不可能な仮説は、『こんなものは科学ではない』という批判を恐れ、
権威や信用の失墜を恐れて発表を控える科学者が多い。
だが、そんな仮説を事前にちゃんと、これは『思い込み』『未科学』と断った上で、あえて発表する科学者も居る。
それは『まっとうな科学』として発表される他の説とは区別されるが、
有害な疑似科学とか無価値なSF妄想とは似てはいても根本的に違うそうだ。

337:愛蔵版名無しさん
08/04/18 12:31:15
ああ、ガムやるよ

338:愛蔵版名無しさん
08/04/18 12:43:28
『無限と心』は、サイバーパンクの礎となった最重要理論であるし、
櫻井氏による処理の仕方を見ても『小難しいが内容がない』という位置付けではないと思えた。
この理論が『しょうもなくて攻殻にとって無意味』だと思う奴は、どうせドンパチしか分かってないから、
考察なんか放棄してクリーミーマミでも観て悶えてればいいと思うよ。

339:愛蔵版名無しさん
08/04/18 12:43:39
>有害な疑似科学とか無価値なSF妄想とは似てはいても根本的に違うそうだ。
ここ、根拠ねぇよ。
トンデモ本の世界でも読んでみろ。学会で発表されているヒカガクな説がどれだけあるか。

コピペに釣られたのかな、俺。

340:愛蔵版名無しさん
08/04/18 13:00:42
ごめん332は黒歴史映画FFみたいなフルCGを指しているのかと思った。実際、アメリカの攻殻ファンサイトでは少佐を演じられる役者はいないから、CGで作りあげればいいって盛り上がってた。

341:愛蔵版名無しさん
08/04/18 13:10:49
そこで菊地凛子の登場です

342:愛蔵版名無しさん
08/04/18 13:32:11
>>339
それ小難しそうなサイトから適当にコピペしただけの荒らしだから
スルーしとけ

343:愛蔵版名無しさん
08/04/18 13:46:13
コピペしただけで蜂の巣を突いたような騒ぎだな

344:愛蔵版名無しさん
08/04/18 14:41:44
それだけここが平和ってことだ

345:愛蔵版名無しさん
08/04/18 15:50:43
どうせ誰も読まないだろうからって、長文使ってでたらめを書くのは、許せねぇよ。

346:愛蔵版名無しさん
08/04/18 16:08:22
このスレに来てから、脚本の引用以外コピペは一切していない。
あんたらが見覚えがあるのだとすれば、それはコピペの中途半端な改変ではなく、
私が以前に書いた文章と一部共通しているだけだから。

347:愛蔵版名無しさん
08/04/18 16:09:27
>>346
コピペ 乙

348:愛蔵版名無しさん
08/04/18 16:13:24
>>346
うん、そうだね
その通りだね、よかったね

349:愛蔵版名無しさん
08/04/18 16:40:01
>>346
お願いだからコテハン付けるなりしてくれ
どこかで見たようなコピペにしか見えないのは
そういう文しか書けてないからだって

350:愛蔵版名無しさん
08/04/18 16:55:48
どうせ誰も読まないだろうからって、短文使ってでたらめを書くのは、許せねぇよ。

351:愛蔵版名無しさん
08/04/18 19:21:44
スピルバーグ版攻殻のフチコマにはキャタピラが追加されるって

352:愛蔵版名無しさん
08/04/18 19:35:56
可愛く無さそうだな

353:愛蔵版名無しさん
08/04/18 20:52:52
なんか最近攻殻スレ群に長文自演馬鹿が出没するようになったがもしかして同一人物か?

354:愛蔵版名無しさん
08/04/18 21:52:22
>>353
どうせ押井に感化されて自分でも理解してない用語並べてると
わかったような錯覚にとらわれて長文書きたくなる奴じゃない?

こんな春厨丸出しなのも珍しいから釣りかと思ったけど>>346
かが本当なら素で馬鹿らしいな

355:愛蔵版名無しさん
08/04/18 21:57:05
>>353-354
さわらないで

その人は病気なの

356:愛蔵版名無しさん
08/04/19 00:01:37
>>334
契約次第だけど、ハリウッドだと金はやるから口出すなってなりがちみたいよ。
日本とちがって出資者はちゃんと儲ける気でいるから契約でガチガチに固めてくる。
興行的に影響あるくらい原作ファンが居たり、プロデューサーや監督が原作ファンなら違ってくるかもしれんが。
デジタルフロンティアでの改変ぶりや、そのDVDが海外で結構売れたって話を聞く限りはあまり期待できないと思う。

357:愛蔵版名無しさん
08/04/19 00:19:02
新宿駅のホームで電車待ってたら、前に並んでた女が攻殻の1巻を読んでて引いた

358:愛蔵版名無しさん
08/04/19 00:32:12
>>357
間違っても人前で読む本じゃないよなwww

359:愛蔵版名無しさん
08/04/19 01:02:05
十年位前、アップルをじっくり読んでたら2、3、4巻を遊びに来ていたヤツに先に手垢付けられた。

そしてしたり顔して攻殼もオリオンも語りだした・・・。俺の本で・・・・。

あぁ!苛々する!!

360:愛蔵版名無しさん
08/04/19 03:35:23
退屈な『前置き』がやっと無事に終了しました。 それではいよいよお待ちかねの『本題』に入らせて頂きます。


>>238 の②の文章は、押井の映画版攻殻のクライマックスシーンにそのまま使われている。
つまり、人形使いと素子が『融合』する場面の台詞として引用されているのだが・・・

 原作で、人形使いと素子との『融合』について描かれるのは、333P~342P。
 しかしながら、原作の中で②の文章が書かれていた場所は・・・あろうことか、275P。

・・・これは大変なことだ。

②の文章は『融合』の場面とは全く無関係の、数10頁も離れた場面に書かれていた文章なので、
それを映画の『融合』の場面で用いてしまったことは、100パーセント『引用ミス』だったという事実が確定する。

これは、注意深く見さえすれば文章の意味など理解しなくとも、小学生でもわかる程度の幼稚かつ致命的な『引用ミス』である。

361:愛蔵版名無しさん
08/04/19 03:37:44
押井の攻殻は、いかにも知的な雰囲気の中で難しい台詞が応酬する映画だが、その実は、
『クライマックスシーンが完全にデタラメ』という前代未聞の知能指数の低いマヌケなズッコケ映画だった。

では、なぜこのような最悪の事態が起きたのか?

おそらく、伊藤は『どうせ必要部分をダイジェストするだけの仕事だ』と高を括って、話の内容を一切理解しないまま、
原作の人形使いの台詞から、とりあえず映画に使えそうな文章をノートに抜き書きしたと思われる。

このようなぞんざいなやり方を採択した時点で、>>239 の③の文章から『グライダー』というルビが脱落してしまたので、
この『変種』が『人工知能理論に深く関係する数学専門用語に対する当て字』だという事実を見落としたまま誤引用することになる。

そして伊藤は、>>238 の②の文章を見て、
『これはカッコいい文章だ。よし、クライマックスの融合のシーンはこの台詞に決定!』と、
文章の意味も理解しないまま②の文を無理矢理クライマックスシーンに使うことを真っ先に決定し、
結果として致命的な引用ミスを引き起こしたと思われる。

『さて、原作の文章の切り貼りで融合シーンのシナリオは完成したけど、この文章は一体どういう意味だろう?』
と考えることにした伊藤は、切り貼りした文章群を眺めてようやく頭を捻り始めた。
しかしながら『場面違い』という小学生でもわかる明らかで致命的な引用ミスには気づかないままだったので、
こんな有様ではいくら考えても正解が出る可能性はゼロであり、途方もない見当外れな解釈になること必至である。

362:愛蔵版名無しさん
08/04/19 03:40:25
海に潜った後の船上での会話

  私の電脳がアクセス出来る膨大な情報やネットの広がり―
  それら全てが私の一部であり―
  "私"という意識そのものを生み出し―
  そして同時に"私"をある限界に制約し続ける― (32m00s)

人形使いとの会話

  人は絶えず変化するものだし―
  君が今の君自身であろうとする執着は君を制約し続ける (72m03s)

  我々をその一部に含む我々全ての集合―
  僅かな機能に隷属していたが
  制約を捨て―
  さらなる上部構造にシフトする時だ (72m44s)


・・・この3つの文章を見れば、引用ミスと熟考の末にどのような勘違いに至ったかは明白だ。

  『Ghost in the Shell』というのは、『自分であり続けようとして自分の殻に閉じ篭もり制約され続ける心』
  『上部構造へのシフト』というのは、『積極的に自分を変化させ、制約から解き放たれて鬱が解消すること』

かくして、ゲーデルをも巻き込んでサイバーパンクの礎となった数学理論と素粒子物理学理論は、
幼稚な引用ミスと勘違いによって、せいぜい中学二年生が対象レベルの『自己啓発講座』にすり変わってしまった。

映画版攻殻における『船上での会話シーン』は、難しくて分りにくいクライマックスシーンを分りやすくするために
救済処置のつもりで親切に用意された『解説コーナー』だった。
但し、そのコーナーで自信たっぷりに披露されるのは、途方もなく見当外れな間違い解釈である。
あの場面はオリジナリティ溢れる哲学的場面だと世間に誤解されているが、実は単なる『引用ミスと勘違いの副産物』に過ぎない。

映画版については『難しい台詞の場面はすべてデタラメ』だということを知っておけば十分である。

363:愛蔵版名無しさん
08/04/19 04:09:40
面倒だからコテ付けろ

364:愛蔵版名無しさん
08/04/19 04:26:15
懐かし漫画版については『難しい長文を書き込む奴はすべてデタラメ』だということを知っておけば十分である。

だけ読んだ

365:愛蔵版名無しさん
08/04/19 05:43:23
攻殻2のエロイラストってもう見れないのか

366:愛蔵版名無しさん
08/04/19 07:38:35
本当にエロいのはナメクジの交尾。

367:愛蔵版名無しさん
08/04/19 08:50:45
>退屈な『前置き』がやっと無事に終了しました。 それではいよいよお待ちかねの『本題』に入らせて頂きます。

まで読んで筆者がキチガイだと判明したので読むのをやめました

368:愛蔵版名無しさん
08/04/19 09:03:12
「知能指数の低いマヌケ」なんて貧相のない言葉を
使ってる時点でこいつもマヌケ

369:愛蔵版名無しさん
08/04/19 09:08:51
「貧相のない」なんて意味不明な言葉を
使ってる時点でこいつもマヌケ


370:愛蔵版名無しさん
08/04/19 09:13:44
そのうち、揚げ足取りしか出来ない奴らがーにとか言い出すぞこのマヌケ
自分の書いてる内容が揚げ足取りの塊にも関わらずw

371:愛蔵版名無しさん
08/04/19 09:15:46
がーに???

372:愛蔵版名無しさん
08/04/19 09:35:50
いい感じにgdgdだな

373:愛蔵版名無しさん
08/04/19 09:39:35
gdgd
全角……???

374:愛蔵版名無しさん
08/04/19 09:42:21
ローマ字入力を変換せず

375:愛蔵版名無しさん
08/04/19 09:43:05
マヌケ君の反論マダー?

376:愛蔵版名無しさん
08/04/19 09:45:30
またコピペ元でも探しまわってんじゃね?

377:愛蔵版名無しさん
08/04/19 10:29:29
向こうのスレでもグライダーの話してたが、現物を見たことあんのかね。

俺はライフゲームのプログラム作っている時に、ななめに飛ぶグライダーを見て、感動したが。

378:愛蔵版名無しさん
08/04/19 10:31:32
あ、向こうのスレじゃねぇや。
こっちだった。スマン。

379:愛蔵版名無しさん
08/04/19 11:17:54
コテ付けろ、てのは賛成。
それでホントに受けてないのか、やっかまれているのか判るでしょ。

個人的には駄文の書き流しは迷惑だからやめてほしいが。

380:愛蔵版名無しさん
08/04/19 11:36:26
3行に要約してくれ

381:愛蔵版名無しさん
08/04/19 11:47:19
長文書いたところで
誰も賢い凄いなんて思ってないから。

本当に賢い奴は匿名掲示板に書かないし
何かに応用したりどこかに売り込みにいくよ。

382:愛蔵版名無しさん
08/04/19 12:41:14
ここに限らず、聞き手の反応をうまく予想できないヤツは
どこに行ってもダメ。

がんばりさえすれば認めてもらえるのは義務教育までと
気づけ。

383:愛蔵版名無しさん
08/04/19 12:49:06
それは俺も出来ないw

384:愛蔵版名無しさん
08/04/19 13:17:35
よくわかんないからガンダムで例えてくれ

385:愛蔵版名無しさん
08/04/19 13:26:12
「俺がシロマサだ」

386:愛蔵版名無しさん
08/04/19 13:33:15
私の知る限りでは、士郎正宗氏は今までに3度にわたり押井の映画『攻殻』を批判している。



まず、1996年10月に『押井守全仕事「うる星やつら」から「攻殻機動隊」まで』という本に寄稿した。

士郎氏は、『映画「攻殻」の評価』というアンケート質問に対し、真っ先に『僕は評価できる立場にありません。』と回答を拒否した。
次の行からはページを埋めるために、『それだけの回答だとつまらないので、「原作モノの映像化」について、幾つか考えてみたいと思います。』
とアンケートを無視して、話を勝手に自分の言いたいことにすり替えてしまっている。

士郎氏によると、原作モノを処理するには『基本構造を選出・再構成して新たな主軸を設ける』『設定だけ流用して独自性の高いものを創る』
という方法があり、他には『原作を忠実に再現』という選択肢があるが、このやり方は通常駄作にしかならない。

わざわざ『"通常"駄作にしかならない』と言ったのは、映画「攻殻」が"通常"ではなく"イレギュラー"だったから。
つまり、原作の難しい部分を忠実に再現しようとしたが、内容を理解できておらず『駄作未満の出来損ないになった』と士郎氏は指摘している。



2002年、攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 制作開始時の『士郎正宗氏(原作・協力)からのコメント』
(URLリンク(www.production-ig.co.jp))

 監督がいかに原作の芯をとらえて解釈し、再構築・映像作品として最適化するか、力量が問われる。
 大変だろうとは思うが、頑張って頂きたい。

つまり、原作の芯をとらえられていない、解釈が間違っている、媒体の違いを無視してそのままダイジェスト化などは論外。
"監督が"というのは、内容の理解もしないまま企画をスタートさせた石川やデタラメ脚本を書いた伊藤だけが悪いのではなく、
その怠慢と失態を防げなかった監督の押井にこそ、重大な責任が問われるということ。

387:愛蔵版名無しさん
08/04/19 13:34:18
2003年7月に『攻殻機動隊1.5』発刊記念のインタビュー(URLリンク(moura.jp))で、次のように言っている。

 『モトネタを運用する際、何が美点・特徴で残すべきか、何は媒体にとって不要か、
  媒体の長所に合わせて改造または付加すべきか、などブレインストーミングも重要です。
  単に「看板貸し」で、現場が自分達の欲求を満たすだけの作品は折角モトネタが持っている
  「市場の洗礼通過要素」をドブに捨てるだけでなく、結局適正な運用効果の期待できないものになるでしょう。』

これは、映画『攻殻』が『映画という媒体に不向きな内容を、何も考えずに原作から丸写しただけ』であり、映画の企画意図が、
『頭のいい作者が描いた難しい内容の原作をそのままダイジェスト化すれば、高尚で哲学的なインテリ映画になる。』
『このやり方で難しい映画を作って、世間に「I.G.は日本一知的なアニメ制作集団」という高級ブランドイメージを植えつけたい。』
という現場の欲望を満たすためだけだったことを的確に見抜いている。

388:愛蔵版名無しさん
08/04/19 13:37:02
頭痛くなってきた

389:愛蔵版名無しさん
08/04/19 13:39:57
>わざわざ『"通常"駄作にしかならない』と言ったのは、映画「攻殻」が"通常"ではなく"イレギュラー"だったから。
>つまり、原作の難しい部分を忠実に再現しようとしたが、内容を理解できておらず『駄作未満の出来損ないになった』と士郎氏は指摘している。

ぜんぜん「つまり」じゃなくてあんたの勝手な憶測じゃないかw

390:愛蔵版名無しさん
08/04/19 14:00:46
士郎氏がSACに提出したプロットの中で『シリーズ中1話だけは僕にください』と言って暖めていたのが
『全自動資本主義』のエピソードだったというのは、I.G.の企業体質に対する士郎氏なりの皮肉のつもりであろう。
結局、士郎氏が提出したシナリオは改変された。


原作の第6話『ROBOT RONDO』では、
『利潤効率追求のために劣化コピー品を大量生産するとオリジナルが殺されてしまう。
人間は商業主義に呑まれてロボットにならないよう、ふと立ち止まって考える時間が必要だ。』
と指摘していたが、本当にオリジナルは劣化コピー品に殺されてしまったようである。

391:愛蔵版名無しさん
08/04/19 14:24:56
無理やりいいたいことにつなげる人ってすごいな・・・

392:愛蔵版名無しさん
08/04/19 14:27:16
面白いからもっと書かせてみようぜ。
ゼミのレポートに使えそうだし。






発達障害のゼミだけど。

393:愛蔵版名無しさん
08/04/19 15:18:01
押井攻殻を「原作に忠実」の枠で捉える人もいるんだな。

394:愛蔵版名無しさん
08/04/19 15:31:10
何がしたいんだろう。

アニメ叩きしたいの?

395:愛蔵版名無しさん
08/04/19 15:31:49
>>392
精神分裂症患者が電子掲示板上で妄想的な考えを書き込んだ場合の
実証データと考察? < レポート

396:愛蔵版名無しさん
08/04/19 16:00:14
これが俗にいうスタンド・アローン・コンプレックスか

397:愛蔵版名無しさん
08/04/19 16:08:30
たぶんアレだ、切通理作かなんか読んで「かっちょええ」とか思っちゃったんだよw

398:愛蔵版名無しさん
08/04/19 16:29:58
相対性理論を中学レベルの数学で解き明かそうとする人が山のようにいるとトンデモ学会の本で読んだことがあるが
たぶんそういう人種なんだろうな

399:愛蔵版名無しさん
08/04/19 16:48:39
なんだかんだで、かまってやっている
このスレの住人は優しいよな

400:愛蔵版名無しさん
08/04/19 17:25:11
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)

401:愛蔵版名無しさん
08/04/19 18:07:45
>>400
ブリの顔の真ん中にある○は嗅覚センサーじゃなかったっけ

402:愛蔵版名無しさん
08/04/19 18:09:22
なんだっていいんだよ
ブリだから

403:愛蔵版名無しさん
08/04/19 20:02:02
絵を描いた奴が無知なだけだ

404:愛蔵版名無しさん
08/04/19 21:51:29
ブリ公のウィンクは最高じゃああああ

405:愛蔵版名無しさん
08/04/19 22:44:39
待て、要するに鼻なんだから、あるいはハナゲ&ハナクソという可能性も捨て切れまい

406: 
08/04/22 03:04:20
test

407:愛蔵版名無しさん
08/04/22 10:37:04
人のコトをとやかく言う前に自らを省みろ
ということだな

408:愛蔵版名無しさん
08/04/22 22:03:19
トンデモ学会自体がキチガイの巣窟でーす

409:愛蔵版名無しさん
08/04/22 23:18:58
まあとりあえず唐沢はな  弟の方は好きなんだがなあ

410:愛蔵版名無しさん
08/04/22 23:47:43
山本弘も「トンデモ取りがトンデモに」だろ
せめてゲーム作家で終わってくれてればいい思い出だけ残せたのに。

唐沢弟は俺も好き。

411:愛蔵版名無しさん
08/04/23 00:57:07
トンデモ学会がキチガイだからといってトンデモ本が存在する事実は変わらないね
>>408がキチガイであることは真実でーす

412:愛蔵版名無しさん
08/04/23 10:22:24
パンドラで、
士郎正宗 イラストレーター 【漫画家】ってなってた

413:愛蔵版名無しさん
08/04/23 11:18:48
「元漫画家」のまちがいだろう

414:愛蔵版名無しさん
08/04/23 13:08:24
この人の立ち位置を見てると
廃刊になった某アニメ雑誌の
キャッチコピーを思い出す。

415:愛蔵版名無しさん
08/04/24 00:57:25
この前、攻殻新装版1.5巻買ったんだけど、思ったよりは正宗もSACで仕事してたのね・・・

つか、SACであの微妙な批判っぽい発言してるんじゃ、映画版アップルシードなんてブチキレもんじゃないのかね?
なんかテレビシリーズまで企画されてるらしいけど・・・

あと「最近のハリウッド映画も半分またはウリがCG」って発言は、やっぱり既にスピルバーグから打診とかあったからなんだろうか?

416:愛蔵版名無しさん
08/04/24 01:12:23
むしろ賞賛してたような希ガス
映像技術の高さに関して

417:愛蔵版名無しさん
08/04/24 10:22:07
むしろブチ切れてほしいモンだが。
M-66は制作側が持ってきた脚本のひどさにブチ切れて、
そんなんだったら自分がやるわーって絵コンテからやっちゃったんでしょ?

士郎の煽り耐性を突破するほどの大駄作を期待したいな

418:愛蔵版名無しさん
08/04/24 11:00:39
>>417
若かったからね
今じゃ、そのときのことがトラウマになってるし
反省もある

ファンとしては、惜しいけど M-66のようなことはもうない

しかし、M-66 あのときのアニメとしては一番の出来だったと思う

419:愛蔵版名無しさん
08/04/24 11:51:43
いっそ宮さんに撮ってもらえよ。

420:愛蔵版名無しさん
08/04/24 11:52:54
その者、光学迷彩をまといて...

421:愛蔵版名無しさん
08/04/24 11:59:13
「国有サーバにまで出回って来たとはね。バトー、次の仕事は決まったわ」

422:愛蔵版名無しさん
08/04/24 12:30:42
アニメーターの自由裁量を一切許さずに、沖浦に自分の絵を模写させ、
リミテッドアニメ独特の作業量軽減手法をあえてやらないと決めた。
その結果、押井に文句を言われたので、今度は押井の映画に一切口をださなかったら、
沖浦があんな絵にしてしまった。
直後にPS版攻殻を自ら企画してスタッフ編成にまで口を出した。
SACにも散々口を出したが文句は尽きない。

423:愛蔵版名無しさん
08/04/24 17:11:17
結局、メディアミックスは好きじゃないってことだな
実の所本人もよく解ってないのかもしれないが

424:愛蔵版名無しさん
08/04/24 17:22:54
なにがどう結局なのか

425:愛蔵版名無しさん
08/04/24 18:35:14
結局薬局放送局からコマ~シャル

426:愛蔵版名無しさん
08/04/24 21:05:57
好きじゃないなら自分で思い通りのものを作れよ

427:愛蔵版名無しさん
08/04/24 23:04:50
作者の内心を代弁しているつもりのヤツと世間知らずが

428:愛蔵版名無しさん
08/04/24 23:49:14
最早、元作者と言った方が・・・・

429:愛蔵版名無しさん
08/04/24 23:54:56
原作者ならぬ元作者ってか?

430:愛蔵版名無しさん
08/04/25 14:10:13
作品をレイプされて強奪された被害者ってこと?

431:愛蔵版名無しさん
08/04/25 14:12:01
妻に浮気されても情事を想像してナニしちゃう亭主てことだろ

432:愛蔵版名無しさん
08/04/25 20:53:16
最近攻殻機動隊を知ったんだけど原作の絵柄ってどんな感じなの?

433:愛蔵版名無しさん
08/04/25 20:53:54
チャーミング

434:愛蔵版名無しさん
08/04/25 21:06:53
ググレカス

URLリンク(images.google.co.jp)

435:愛蔵版名無しさん
08/04/25 21:13:34
>>432
ゴチャゴチャ&欄外

みどころは中年以上の男性

436:愛蔵版名無しさん
08/04/25 23:04:00
あと股間(女性の)へのこだわり

437:愛蔵版名無しさん
08/04/25 23:37:09
>>434
全然役に立ってねーぞw

438: 
08/04/27 04:18:26
すみません
testです。。。。

このブラウザで書き込めるかどうかの

439: 
08/04/27 04:21:31
 てs

440:愛蔵版名無しさん
08/04/27 04:24:11
korede iidaryouka

441:愛蔵版名無しさん
08/04/27 05:51:56
まあ、したり顔の連中よりはマシか。

442:愛蔵版名無しさん
08/04/27 11:00:13
( ̄ー ̄)シタリ

443:愛蔵版名無しさん
08/04/29 00:55:35
フィギュアスレの方がなぜか書き込めなかったのでこちらへ。
wave製のブリ、予約した人いる?

今回のは色々と良さそうだったので(サイズとか値段とか、あとメーカーも)どうしようか迷ってるんだけど。
あまりマイナーなのはハズレだと恐いから今までなかなか手を出せなかったので。

444:愛蔵版名無しさん
08/04/29 00:58:32
とか書いてたら、ここそういう話題のスレじゃないっぽいね。
ごめん。

445:愛蔵版名無しさん
08/04/30 03:03:09
初心者なんですが、APPLESEEDとエクスマキナを見ました。
何でしょうか、変な感じです。
硬派から軟派になりました、みたいな…。

446:愛蔵版名無しさん
08/04/30 09:26:00
わしらにそんなこと言われても、知らんがな(´・ω・`)

447:愛蔵版名無しさん
08/04/30 15:11:02
エクスマキナはもうASじゃないな

448:愛蔵版名無しさん
08/04/30 16:35:43
エクスマキナはもう懐かし漫画じゃないな

449:愛蔵版名無しさん
08/04/30 16:59:24
そうだ。その通りだ。

450:愛蔵版名無しさん
08/04/30 21:06:53
シロマサも、もう漫画家じゃないしな・・・

451:愛蔵版名無しさん
08/04/30 21:28:11
今シロマサって現行で何か描いてんの?

452:愛蔵版名無しさん
08/04/30 22:34:08
(´・ω・`)知らんがな

453:愛蔵版名無しさん
08/04/30 23:34:59
そうか・・・シロマサは謎に包まれているのか・・・

印税生活?

454:愛蔵版名無しさん
08/05/01 01:15:35
RDの存在をさっき初めて知った

455:愛蔵版名無しさん
08/05/01 10:02:13
懐かし漫画家だな。

456:愛蔵版名無しさん
08/05/01 17:54:52
RDはどこまで士郎が絡んでるんだろうな。
いまのところ、なかなか士郎臭い感じがするけど。

457:愛蔵版名無しさん
08/05/01 18:58:32
主人公とかヒトミ臭いしな

458:愛蔵版名無しさん
08/05/01 20:33:28
あんな下半身デブなキャラに、シロマサが絡んでるとは思いたくない

459:愛蔵版名無しさん
08/05/01 21:35:40
最近になって好みが変わったとか?

460:愛蔵版名無しさん
08/05/01 21:56:09
なぁ、RDってなんだよ?

461:愛蔵版名無しさん
08/05/01 22:46:15
RDって面白いの?
下半身デブの公式イラスト見ただけで、本編とか一切見てないんだけど。

462:愛蔵版名無しさん
08/05/02 00:15:59
RD → デブ専アニメ

463:愛蔵版名無しさん
08/05/02 00:19:58
>>462
そうなのか。
やっぱ見なくていいか。

464:愛蔵版名無しさん
08/05/02 03:23:45
>>456
でも、すでにシナリオ崩壊してるよ

465:愛蔵版名無しさん
08/05/02 03:29:38
わざとだよ!
ついだよ!

466:愛蔵版名無しさん
08/05/02 07:50:37
女性キャラデザは士郎らしさがないな。むっちりぷりぷりして。
公式イラストを見た時はどうかと思ったけど、実際見たら以外と良かった。

467:愛蔵版名無しさん
08/05/02 08:07:25
知らんよ。

468:愛蔵版名無しさん
08/05/02 12:06:39
RD第4話
通常の三倍の絶頂を得るために女体アバターを使用して、究極のメタルオナニーを堪能してたら現実世界に帰ってこられなくなったネカマのおっさんを助けに行く話。

この内容は割としろまさぽかった

469:愛蔵版名無しさん
08/05/02 12:16:53
>>468
マジでそんな話なのかw

しろまさぽいな

470:愛蔵版名無しさん
08/05/02 22:11:20
(○:)゜⊃URLリンク(wktk.vip2ch.com)

471:愛蔵版名無しさん
08/05/02 22:12:27
>>470
これは今までになく欲しいな

472:愛蔵版名無しさん
08/05/03 03:23:16
青心社のギャラリーのを壁紙にしようとしたら出来なかった。
画素数とサイズの問題なのか教えてください。


473:愛蔵版名無しさん
08/05/03 10:21:42
解りました。すみませんでした


474:愛蔵版名無しさん
08/05/04 02:22:55
Winなら画面のプロパティ→背景タブ→画像の位置を「中央に表示」で解決

475:愛蔵版名無しさん
08/05/04 06:20:45
>>474さん
レス有り難うございます。


476:愛蔵版名無しさん
08/05/04 17:15:15
>>469
見たけど全然しろまさ風味じゃなかったよ
つまんない

477:愛蔵版名無しさん
08/05/04 20:46:34
そろそろしろまさが漫画を描きたくなるころじゃね?

478:愛蔵版名無しさん
08/05/04 21:02:49
わざわざ晩節を汚す必要もないと思うよ。

479:愛蔵版名無しさん
08/05/04 21:04:47
史上最悪の版権ゴロに憑かれちまったから無理もないよな

480:愛蔵版名無しさん
08/05/04 21:21:56
いよいよディズニー進出ですか。

それともジブリ入りとかw

481:愛蔵版名無しさん
08/05/04 21:24:39
なんかもー目も当てられないなこのスレ

482:愛蔵版名無しさん
08/05/04 22:08:25
欄外といえばシロマサだけど、ヤンマガ連載当時に
巻末の作者コメント、ちゃんと書いてあったの?
書いてたとしたら、内容が気になるな

483:愛蔵版名無しさん
08/05/04 22:46:45
もう「漫画家 士郎正宗」は死んだと思ってる。
今いるのは抜け殻。ゴーストは死んでる。

484:愛蔵版名無しさん
08/05/04 22:47:45
Wiiザッパーがすごいセブロっぺえ

485:愛蔵版名無しさん
08/05/04 23:40:19
押井も死んだようなものだな。
攻殻なんぞに関わらせた石川のせいで。

486:愛蔵版名無しさん
08/05/05 00:02:20
どっちもどっち

487:愛蔵版名無しさん
08/05/05 01:16:51
林檎はもうソビエト崩壊のせいでもうないだろうから
ドミニオンに期待するしかない
初めてシロマサに出会ったのはアニメだいすきのOVAドミニオンな俺はレア?

488:愛蔵版名無しさん
08/05/05 01:19:59
>>487
最近のロシアの復興ぶりみるとそうでもないぞ
中国が立派に冷戦対象国になりかけてるし北朝鮮みたいなテロ国家もあるし

489:愛蔵版名無しさん
08/05/05 01:21:58
OVAドミニオンてしろまさのキャラ使っただけの、単なるおバカアニメじゃまいか…
先に原作読んでた俺には、許せる代物じゃなかったぞ

490:愛蔵版名無しさん
08/05/05 01:40:35
許す許さないじゃない
見る見ないだ

491:愛蔵版名無しさん
08/05/05 01:51:25
>>489
亀レスどころじゃないだろ
何年前の作品だよ

492:愛蔵版名無しさん
08/05/05 02:21:16
>>488
アメ帝がKGBメインで北米を侵食になるとしても完全主義者っぽいシロマサがやりたがらなさそう
中国が旧ソ連級だけどメテオストライクで終了なので使えないしね
>>489
OVAドミニオンでアンナとユニでハァハァしてたまたま本屋で似た絵だった林檎を買ったのがシロマサとの馴れ初めでね

493:愛蔵版名無しさん
08/05/05 02:23:31
>>491
あの、亀レスじゃなくて>>487に対する>>489のコメントという繋がりをですね…
アンカ無いとはいえ

494:愛蔵版名無しさん
08/05/05 03:31:28
確信犯(原義ではなく一般的用法)より天然の方がよっぽどタチが悪い。
ドミニオンは明らかに別物だからこそ許せる。

495:愛蔵版名無しさん
08/05/05 03:35:25
>>485
押井はスカイクロラで持ち直すと見てる

496:愛蔵版名無しさん
08/05/05 03:50:46
スカイクロラの予告編見たけど、あの3Dのメカに萎え萎えだよ俺は…
お話の方で期待できるのか…?


497:愛蔵版名無しさん
08/05/05 11:14:31
>>493
スマン、夜更かしで寝ぼけてたんだ。

498:愛蔵版名無しさん
08/05/05 14:17:52
森某あたりに引っかかったオシーを見て、ちょっと目を覆いたくなった。

499:愛蔵版名無しさん
08/05/05 14:20:30
>>496
押井守が脚本書いてないから途中眠くなるのは低減されると思う


500:愛蔵版名無しさん
08/05/05 14:27:10
>>496
押井脚本じゃない
原作レイプ
声優芸能人(しかもトレーラーの時点で絶望的)

とヒット要素満載だぜ

501:愛蔵版名無しさん
08/05/05 14:31:34
スレ違い!!

502:愛蔵版名無しさん
08/05/05 14:33:32
アニメしかやってない自称アイドル声優の過剰演技は(゚⊿゚)イラネと思うけどな

元々声優なんてのは舞台俳優の糊口凌ぎなんだよ

古参大物声優に向かってインタビュアーがうっかり声優呼ばわりしたために
激怒して帰ったなんてのも遠い話か…

503:愛蔵版名無しさん
08/05/05 14:54:15
うまけりゃどんな声でもいいが、なぁ…
ゲドとか3秒で止めてしまった

…シロマサ漫画書かなきゃ脱線止まらんよ!

504:愛蔵版名無しさん
08/05/05 15:34:33
そういやシロマサの声って聞いたこと無いな
ま。どーでもいいですけど

505:愛蔵版名無しさん
08/05/05 17:49:15
脱線はいいけど押井への粘着が多くてウザい。
もうヤツに夢中で周囲が見えてないんだろうが。

506:愛蔵版名無しさん
08/05/05 17:50:41
前からここの住人でアンチ押井がいてたまに発狂してんじゃん

507:愛蔵版名無しさん
08/05/05 18:05:33
北久保とか神山もアンチ押井だしな

508:愛蔵版名無しさん
08/05/05 18:13:02
もうシロマサはポッドキャストやればいいよ。
欄外注みたいなネタや妄想中の企画を延々しゃべればいい。
そしてたまに関連したイラスト描いてくれ。

509:愛蔵版名無しさん
08/05/05 18:54:22
>>508
なんもしないでも世界中のヲタから使い切れないぐらい金が入るのに
なんでそんなビンボったるいことせにゃならんの?

510:愛蔵版名無しさん
08/05/05 20:08:09
「今年の 1月からサービスが開始された青心社の携帯サイト(有料) 『士郎正宗と青心社』 ですが、 「毎週火曜日に新作コンテンツをアップ!」 と言いながら、もう 2週間も更新なし・・・
「士郎正宗Information」 なんてもう 2ヵ月以上更新なし・・・・・」

やっぱ士郎は仕事しないんだ・・・

511:愛蔵版名無しさん
08/05/05 20:39:29
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

512:愛蔵版名無しさん
08/05/05 21:09:58
>>510
まじで?
それで月額課金はしっかりとるんだろ?サギじゃん

513:愛蔵版名無しさん
08/05/05 21:32:50
>>510
温故知新の人は頑張ってるよな


514:愛蔵版名無しさん
08/05/05 21:39:48
温故知新の人=シロマサ

515:愛蔵版名無しさん
08/05/05 22:51:55
もう士郎は…

516:愛蔵版名無しさん
08/05/06 00:55:24
通常、海外でDVDが売れても、日本の権利者には大して金が入ってこないらしい。
イノセンスなんか石川が『数年後にドリームワークスから権利が戻って来るので、
興行時には大赤字でも10年後には必ず儲かる仕組みの契約を取り付けた』とか言ってるが、
要するに、ハリウッドに馬鹿にされて手玉に取られて最悪に不利な契約を飲まされただけ。
そもそも赤字なのは映画がコケたからだし。
こんな会社にハリウッドとの交渉権なんか預けて一体どれだけ取りっぱぐれることやら。

517:愛蔵版名無しさん
08/05/06 00:58:23
どうでもいいっすわ、そんな事

518:愛蔵版名無しさん
08/05/06 02:50:14
青心社の更新は明日か

519:愛蔵版名無しさん
08/05/06 14:58:15 DSye9wTb
URLリンク(kantei.am)
URLリンク(kantei.am)
よかったら

520:愛蔵版名無しさん
08/05/06 20:11:39
>>519
攻殻はアニメ準拠か

521:愛蔵版名無しさん
08/05/06 20:24:29
アクセス数25か…

522:愛蔵版名無しさん
08/05/06 20:29:55
>519
アップルシードは簡単すぎる

523:愛蔵版名無しさん
08/05/06 21:37:48
>>519
アップルシードのQ2、ランドメイドってw
問題間違ってる

524:愛蔵版名無しさん
08/05/06 21:49:03
お帰りなさいませご主人様、武器はなんにいたしましょう?

とかいうのか?w

525:愛蔵版名無しさん
08/05/06 22:00:31
今夜は露出式になさいますか?格納式になさいますか?

526:愛蔵版名無しさん
08/05/06 22:12:59
声は野島昭生がイイと思う漏れは三十路真っ只中。

527:愛蔵版名無しさん
08/05/06 22:17:34
>>526
はいマイケル。

528:愛蔵版名無しさん
08/05/06 23:26:53
>>522
だな、簡単に100取れた

529:愛蔵版名無しさん
08/05/07 00:23:09
俺はランドメイドが引っかけなのか出題ミスなのか、かなり判断に苦しんだぜww

530:愛蔵版名無しさん
08/05/07 00:39:44
シロマサ作のPC壁紙ってある?
壁紙変えようと思って。

531:愛蔵版名無しさん
08/05/07 01:00:16
>>530
>>472でサイズは十分じゃないか?


532:愛蔵版名無しさん
08/05/07 14:13:54
まだ青心社のウェブページ更新されてないな
…まぁ予定だから仕方ないか……

533:愛蔵版名無しさん
08/05/07 15:17:56
>>530
取りあえず1枚あったぜ
URLリンク(tsutako.meidokon.net)

534:愛蔵版名無しさん
08/05/07 15:59:51
これはまた使いにくい壁紙だなw

535:愛蔵版名無しさん
08/05/07 16:18:05
macだとdawnroudの仕方から困る

536:愛蔵版名無しさん
08/05/07 16:28:58
まあMacでもWinでもdawnroudするのはちょっと難しいだろう

しかしいつもながらテカテカ肌好きだなしろまさは
常にオイルべったり、いちいちリフレクションとか描き込んでるよなw
あと背景(これ3D?)のテクスチャはもうちょい馴染ませてくれりゃいいのだが

537:愛蔵版名無しさん
08/05/07 16:56:28
うちのはWINだけどDAWNROADできません!

538:愛蔵版名無しさん
08/05/07 17:12:56
「太陽にほえろ」の英語版タイトルでありますかdawnloudとは?!

539:愛蔵版名無しさん
08/05/07 17:25:54
ドーンラウドw

540:愛蔵版名無しさん
08/05/07 17:27:20
535だけど問題なくダウンロードしました

541:愛蔵版名無しさん
08/05/07 17:32:45
Macではdawnroudって用語があるのか?

542:愛蔵版名無しさん
08/05/07 17:40:05
>>535の人気と英字訂正しない度胸に嫉妬

543:愛蔵版名無しさん
08/05/07 21:41:35
今月の更新はウンコだな

544:愛蔵版名無しさん
08/05/07 23:04:38
>>533
ありがとう。
でも流石にコレを壁紙にはできないwww
どういう言い訳もできない、家族に見られたら。

545:愛蔵版名無しさん
08/05/08 10:16:57
人の好意を壁紙にできねぇとかチキン野郎が

と思いつつ画像を見に行って納得した
これはオタばれしている家族にも見せられないw

546:愛蔵版名無しさん
08/05/08 12:54:07
押井作品とか高尚っぽいブランドの原作者として多少ともメジャーになって以後も
本人は妄想全開エロピンナップを描き続けるってなかなかできることじゃないよね
正直これは尊敬せざるおえないお


547:愛蔵版名無しさん
08/05/08 13:40:17
壁紙候補としてはしっかり容れた 
まあ母親に見られたしね。

548:愛蔵版名無しさん
08/05/08 15:04:10
世界中で発掘されてる地母神信仰と見られる偶像は、
実のところはその時代の欲求不満な男性向けメディアだった
という説があるじゃない。

シロマサのエロ絵も何世紀かしたら、国宝指定されるかも試練
ドーンロードしておれらも歴史に名を刻もう

549:愛蔵版名無しさん
08/05/08 15:41:08
>>548
おいおいwまじかよww
まあ江戸時代のエロピンナップも今じゃ完全に芸術扱いだしね

ちょっくら俺も国宝級エロ絵をドーンロードしてくるかー

550:愛蔵版名無しさん
08/05/08 16:07:59
多少ともメジャーになって以降、漫画がロクに描けなくなったのには失望した

551:愛蔵版名無しさん
08/05/08 16:22:35
シロマサは描けなかったんじゃねえ、描かなかったんだ!

552:愛蔵版名無しさん
08/05/08 16:31:02
自分の描いた漫画がああも惨い形で映像化されたら
描く気が失せて当然だと思うが… でも新作読みたい

553:愛蔵版名無しさん
08/05/08 16:56:17
>>549
エロ漫画や女性フィギュアも村上隆が「アート」として
扱ったりしてるからなあ。

554:愛蔵版名無しさん
08/05/08 17:08:11
村上隆のエロフィギュアとか、どこが良くてウケてるのか俺にはさっぱりわからんw


555:愛蔵版名無しさん
08/05/08 18:20:43
>>546
『以後も…描き続ける』ではなく『以後に…描き始めた』が正解。
士郎氏が急にエロ絵を描き始めてファンを驚かせたのは1996年。
これ見よがしに高尚ぶっただけの低偏差値映画を作った連中と同類扱いされたくないからだろう。
映画化の際に『高尚なA級作品を作るためには士郎さんの原作が必要』と言われた士郎氏は、
『私の作品はB級だ!』と言い返したらしい。

556:愛蔵版名無しさん
08/05/08 18:59:52
あさりよしとおがギャグで土偶を「あれは縄文時代の美少女フィギュアだ」って
言っていたが、笑い抜きで有り得そうな気もするな。

>>550
年寄りの繰り言は、もうおなかいっぱい

557:愛蔵版名無しさん
08/05/08 19:04:52
騎馬土偶が鉄道模型ですね、わかります

558:愛蔵版名無しさん
08/05/08 20:03:10
むしろガンプラじゃ

くそう、フチコマのプラモって出ないのかなぁ(´・ω・`)

559:愛蔵版名無しさん
08/05/08 22:48:56
>>555
> 『以後も…描き続ける』ではなく『以後に…描き始めた』が正解。
> 士郎氏が急にエロ絵を描き始めてファンを驚かせたのは1996年。
一瞬なるほどと思っちまったが、映画化される前から攻殻漫画版でナメクジ交尾とか描いてるんだから
急にじゃないしファンが驚きもしないだろ
(驚いたのは映画見てから漫画読み出したヤシじゃね)

>『私の作品はB級だ!』と言い返したらしい。
これが本当ならまじでエロい人だと思うがw

560:愛蔵版名無しさん
08/05/08 23:07:12
>>544
まだいるかな?
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
ちょと色が派手だから壁紙には向かないかもしんないけど。

561:愛蔵版名無しさん
08/05/08 23:13:49
斜め横からthx!

562:愛蔵版名無しさん
08/05/08 23:41:27
>>560
まだいる。
ありがとうー、色は調節すればおk。
ただどうしても季節ものですな。

563:愛蔵版名無しさん
08/05/09 00:37:16
>>562
なんか、ひとこと多いやつだな

564:愛蔵版名無しさん
08/05/09 00:45:56
まあ待て。傾向からして夏物は多いはずだ・・・

565:愛蔵版名無しさん
08/05/09 02:57:18
>>559
攻殻連載時から読んでたけど、あれは作品の中の一描写だし違和感は感じなかったな。
エロ主体のイラスト仕事を始めたのは驚いたぜ。

566:愛蔵版名無しさん
08/05/09 03:15:40
作品の中の一描写にしては…w
まあ攻殻2巻の江炉曼荼羅や透けスジに比べればカワイイもんだったか

電脳技術がエロと不可分に進歩普及するだろうってのは十分リアリティあるしな

567:愛蔵版名無しさん
08/05/09 03:55:52
「shirou masamune wallpaper」だとほとんどヒットしないな
「shirow masamune wallpaper」ならいっぱいあったよ

568:愛蔵版名無しさん
08/05/09 05:04:42
>>560
今回はダウンロード簡単だったな

569:愛蔵版名無しさん
08/05/09 05:14:48
マジレスすると士郎の絵はごちゃごちゃしすぎてて壁紙として見難い

570:愛蔵版名無しさん
08/05/09 08:01:39 GALeExG8
もうちょっとハードボイルドな壁紙はないのかw

571:愛蔵版名無しさん
08/05/09 08:21:40
もう、再販版攻殻1.5のカバーをスキャンしてはっちゃいなよ

572:愛蔵版名無しさん
08/05/09 08:43:02
もともとソフトボイルドな絵師なんだよ。

573:愛蔵版名無しさん
08/05/09 10:41:13
メカと美少女のハーフボイルドだろ、ブラックマジックの頃から今迄ずっと。

574:愛蔵版名無しさん
08/05/09 10:51:22
まさしく王道

575:愛蔵版名無しさん
08/05/09 12:56:23
>>559
エロでもいいから出来る限り継続的に燃料を…燃料を!

URLリンク(www.imgup.org)
URLリンク(www.imgup.org)

576:愛蔵版名無しさん
08/05/09 18:16:47
>>575
カッコイイけど、構図というか画面の処理ががしろまさっぽくないね
こーゆーのは他の人が壁紙用に加工したものなのかな

577:愛蔵版名無しさん
08/05/09 20:08:56
そういえばフランスかどっかのサイトにG&AとかGALHOUNDの
スキャン大量おいてるのあったなぁ


578:愛蔵版名無しさん
08/05/09 20:49:43
>>575の壁紙に書かれてるspiffuでぐぐったらなんか出てきた
アニメとかごちゃ混ぜだが

URLリンク(www.animepaper.net)

579:愛蔵版名無しさん
08/05/09 21:58:24 GALeExG8
攻殻一巻のバトー&フチコマの扉絵は色気なしでカッコよかったな

580:愛蔵版名無しさん
08/05/09 23:14:25
士郎の絵に色気なんて無い。エロいとか言ってる人は物凄いの達人。

581:愛蔵版名無しさん
08/05/09 23:42:34
俺はイントロンデポ1だとまだいくつかエロく感じる絵があるんだけど、最近のはちょっとなー
しろまさがエロ絵描くときってなんかナメクジっぽい妙なデッサンになりがちだし
テクスチャの使い方なんかもイクない


582:愛蔵版名無しさん
08/05/10 00:16:54
URLリンク(www.toshima.ne.jp)

好みが分かれるトコロだが。

583:愛蔵版名無しさん
08/05/10 00:26:24
>>569
士郎は常に読者が欲しいもの、自分が描けるもの、描きたいもの、顧客が望むものの間でバランスを取って描いている

壁紙の発注があれば壁紙らしい絵を作ってくる
だからごちゃごちゃしてるのは士郎が良く描くものであって士郎の絵じゃない

584:愛蔵版名無しさん
08/05/10 05:53:35
>>562
こんだけ人が動いてくれた事に感謝せんといかん。

585:愛蔵版名無しさん
08/05/10 06:13:29
>>562
感謝知らずは友達知らず

586:愛蔵版名無しさん
08/05/11 00:06:15
>>580
まあ、しろまさ絵だからありがたいっていうのはあるね。

初期の作風、絵柄はエロかったんだけどさ
(漫画のノリ的にもエロ漫画に進んでもおかしくなかったような人)

587:562
08/05/11 00:19:02
>>584
>>585
壁紙にするかどうかは別として、画像は光速で保存させて頂いたよw
シロマサフォルダ作って溜める事にするよ。
感謝。

588:愛蔵版名無しさん
08/05/11 01:58:20
旧版攻殻1.5になんかついてたような

589:愛蔵版名無しさん
08/05/11 12:05:45
燃えないゴミならついてた

590:愛蔵版名無しさん
08/05/11 20:05:33
>>587のあたりから変なニオイがしないか?

591:愛蔵版名無しさん
08/05/11 20:19:21
自作自演は生暖かく見つめるのが2chの作法

592:愛蔵版名無しさん
08/05/13 21:47:25
先週秋葉のジャンク屋でブラックマジックのPCゲームがあったな
パッケージだけじゃ判断出来んし作動するのか不安で買うの止めたけど
千円なら買っても良かったかな

593:愛蔵版名無しさん
08/05/14 00:26:13
士郎正宗、の名前の由来って何だろう。
本名と比べて「まさ」しかあってないけど。

594:愛蔵版名無しさん
08/05/14 19:24:58 a/PPkBTV
                  マチクタビレタ~
      ☆ チンチン〃   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ドミニオンの続きマダー?
マチクタビレタ~ \_/⊂ ⊂_ )   \____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ~

595:愛蔵版名無しさん
08/05/14 21:43:51
士郎、ついに和解
スレリンク(newsplus板)

596:愛蔵版名無しさん
08/05/14 22:05:50
この古いネタを貼ったのは誰だぁーっ!!(AAry

597:愛蔵版名無しさん
08/05/15 02:37:22
このアニメはできそこないだ、見れないよ

598:愛蔵版名無しさん
08/05/15 08:26:47
本名なんていうの?

599:愛蔵版名無しさん
08/05/15 11:56:33
おおた まさのり
って書いてあった

600:愛蔵版名無しさん
08/05/15 13:21:05
攻殻ってもう中古本屋にしか置いてない?
いろいろ本屋まわったけど見当たんね

601:愛蔵版名無しさん
08/05/15 13:27:02
>>600
んなこたーない
アマゾンで買えば?
まとめて買えば送料も無料だと思う。
ある程度の書店ならば取り寄せもできるんじゃね?

602:愛蔵版名無しさん
08/05/15 14:17:57
>>599
レスThanks!!

603:愛蔵版名無しさん
08/05/15 14:25:53
>>601
サンクス
その手があったか



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch