風魔の小次郎 3at RCOMIC
風魔の小次郎 3 - 暇つぶし2ch950:愛蔵版名無しさん
07/12/26 23:44:05
>947
まぁ、華悪崇編は戦いばっかりでギャグ挟むようなトコないからこれで終わって正解かも。

それにしても始まる前は今更風魔の小次郎?
超C級作品作られて星矢の舞台みたいに後の世にネタ提供するのか?
とか冷めた目で見てたけど、面白くて良かった
本当にスタッフに恵まれたよ

951:愛蔵版名無しさん
07/12/27 00:44:15
原作知ってれば楽しめる、原作再現シーンや原作再現セリフが結構あったのがうれしいね。
原作の武蔵のくびちょんぱもオマージュ的に再現してたし。

ドラマオリジナルのラストシーンも悪くはなかった。
詰め込みすぎて少々とっ散らかった感もあったけどね。

残念なのは魔矢だな~カットされてしまったんだろうか?
前話ですでに出オチではあったけど。
夜叉姫がチェス盤に頭はさんで死んでるのは救いがなかったね。

952:愛蔵版名無しさん
07/12/27 03:28:15
妹が傍観者含めてみんな見えていたのがなあ
海と目ピカーを再現したのはびびったw

953:愛蔵版名無しさん
07/12/27 07:50:42
十字眼光はすごかったね。
漫画知ってればわかるが、知らなければ『なんぞこれぇ~?!』となっただろう。

954:愛蔵版名無しさん
07/12/27 13:14:03
ドラマラストが、ある意味原作と一緒だった件w

でも、武蔵に関しては描き方がもうひとつだった。
皆が想像していた過去が出てきたのは良かったかな?

思ったよりも面白くて、原作揃えたりDVD予約しちゃったけどね

955:愛蔵版名無しさん
07/12/27 13:28:27 AbdHvsIT
最後走ったのなら、いっそのこと坂を駆け上がれと。

956:愛蔵版名無しさん
07/12/27 14:14:22
武蔵は戦術的才能も駄目駄目、竜魔も倒しきれず、
おまけに小次郎にも完敗と原作に比べて随分割を食った感じだな。

957:愛蔵版名無しさん
07/12/27 15:24:50
>>955
あー男坂をね・・・。

958:愛蔵版名無しさん
07/12/27 15:49:54
>956
人間性を出したがために、人間的な弱さもでてきたんじゃね?

959:愛蔵版名無しさん
07/12/27 17:21:52
ドラマ版の感想で マンガから何々をふくらませたなぁ
ってよく褒められてたけど 
ふくらませたらその分収束するのってキレが悪くなるし
詰め込み&あっさり描写になるのになって、
俺はずっと思ってた

でもそんな醒めた意見を持ちつつも 
うおーと思える最終回を見せてくれた
メイン監督大岡さんに最大限の感謝の念を贈りたい

960:愛蔵版名無しさん
07/12/27 17:43:13
(まがりなりにも)小次郎が武蔵に勝ったことに
軽く驚いた。原作じゃ一度も勝てなかったのに。

961:愛蔵版名無しさん
07/12/27 20:46:51
>>960
そこんとこ、自分はちょっと不満。
武蔵は最強無敗のままでいてほしかった。
人間的にするのはまあいいんだけど、決闘においては最強にしてもらわないと
情けないだけになってしまう。

962:愛蔵版名無しさん
07/12/27 20:52:33
>>961
禿同
標準学生服だろうが肩掛けカバンだろうが水をぶっかけられても構わんのだが
戦いにおいては最強の戦士でいてほしかった

963:愛蔵版名無しさん
07/12/27 21:06:39
まあ一方の小次郎も、倒すはずの黒獅子や妖水が他に持ってかれて
活躍が大幅に削られちゃったんだけどね。
小次郎つーか風林火山も、漫画ほど凄さを感じなかったな。


964:愛蔵版名無しさん
07/12/27 22:17:17
夜叉編中盤では全く存在感のなかった原作に比べると、
ドラマでは主役らしさは出ていたと思いますよ…。
バトルの活躍が減ったのは確かに残念でしたが、
壬生+黄金剣(>八将軍)と武蔵に勝利した事で穴埋めしたんでしょうね。

出番に関しては私的には竜魔の方が無念かな。

965:愛蔵版名無しさん
07/12/27 22:47:35
雄皇が唐突に出てきたが
実は紫苑が十字剣の予定だったのかもな
シオンで十字はマズかったとかなのかな?

966:愛蔵版名無しさん
07/12/27 23:14:26
確かに竜魔と決着が付いてないから丁度いいけどな。まあ車田漫画では良くあることだ。

967:愛蔵版名無しさん
07/12/27 23:38:04
竜魔残念には同意。
ドラマ版はすぐ寝込んじゃうのがね。
不知火戦中だけじゃないか?圧倒してたのは。
武蔵戦は派手でもてんで及ばなかったし。
原作では、超強いがあえて小次郎に任せる的な、余裕みたいな面があったと思う。
ドラマでは超強いは強いけど連戦は無理、みたいな感じで頼りにならない印象。
寝込む演出はいらなかったと思うな。蘭子とのフラグのためだったなら仕方がないが。

968:愛蔵版名無しさん
07/12/27 23:41:36
MXテレビが映らなかったのでDVDにすべてをかけるつもりだが、
実は茨城県水戸市の一角で、学ラン着て木刀振り回してる若いアンチャンたちを
見かけたのだが、多分このロケ以外ではありえないだろうなと思うんで、あの場面
がいつ見られるのか、今から心臓がバクバクして「お兄ちゃん」と言って終いそうだ。

969:愛蔵版名無しさん
07/12/28 00:01:48
>>967
>原作では、超強いがあえて小次郎に任せる的な、余裕みたいな面があったと思う。
武蔵に完敗してたから、それはないでしょ

970:愛蔵版名無しさん
07/12/28 00:22:10
寝込んでもいいんだが、最終回ぴんぴんしてたのが謎<竜魔
どうせならもっと消耗してくれればよかったのに。

971:愛蔵版名無しさん
07/12/28 00:57:03
>>970

里に着いてから再び昏睡状態に入ります
でもラストの風魔マラソンのシーンが良かったからあの場で倒れなくて良かった

もしかしたら皆さん怪我治した後だったのかもしれないけど

972:愛蔵版名無しさん
07/12/28 01:22:08
血の涙はなんだアレ。
漫画にあんなのあったっけ?
風魔の小次郎は額から流れてきて眉間で左右に分かれる以外ないでしょうに。
金目を破壊した=サイキック及びバケモノの象徴を破壊した、なのか?

973:愛蔵版名無しさん
07/12/28 02:36:46
ドラマは劉鵬と麗羅が出世した反動で小龍と霧風が空気になった印象が強い


974:愛蔵版名無しさん
07/12/28 07:20:55
>>970
小次郎がピンピンしてるし暫く怪我の療養したんでしょ

975:愛蔵版名無しさん
07/12/28 07:38:03
>>972
あったよ。ひとりぼっちにしないでくれー!の次のアップで。

976:愛蔵版名無しさん
07/12/28 07:39:39
あ、違うか。
ドラマ版では、目にサイキックが宿る設定なんじゃないか。

977:愛蔵版名無しさん
07/12/28 12:26:59
あの看護婦はなんであんなに棒なんだ
あんなの役者として使うなよ

978:愛蔵版名無しさん
07/12/28 13:56:45
看護婦は武蔵や小次郎よりうまくてはいけないのだよ

979:愛蔵版名無しさん
07/12/28 18:14:58
看護婦は声がうざかったな。
絵里奈がクールだから、少し引いた絵になるとどっちの声が絵里奈だかわからなくなる。

980:愛蔵版名無しさん
07/12/28 23:10:22
ウィキに書いてあった風林火山陰雷ってソースどこにあるの?

981:愛蔵版名無しさん
07/12/28 23:22:05
風林火山以外に陰と雷が実はあったみたいな話?
一時期漫画や大河ドラマとかで一斉にネタにしてたよ。

982:愛蔵版名無しさん
07/12/29 03:01:25
「孫子」第七章 軍争篇の該当部分

故其疾如風、其徐如林、侵掠如火、不動如山、難知如陰、動如雷震

983:愛蔵版名無しさん
07/12/29 05:43:03

                       ッ


               ア


        カ


 ガ



984:愛蔵版名無しさん
07/12/29 09:15:06
>>981-982
いや、そうじゃなくて
ウィキで風魔の小次郎見てみたら風林火山から風林火山陰雷に進化したと書いてあったからさ
公式設定なのか、それとも勝手に書かれたものなのか気になって

985:愛蔵版名無しさん
07/12/29 09:54:39
wikiには自分の妄想をさも事実のように書く奴が多いからなあ。

986:愛蔵版名無しさん
07/12/29 12:34:09
テニプリでも出てたと聞いたよ>陰雷


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch