【蔵六陣】~白土三平~総合スレッド6【幕府の秘密】at RCOMIC
【蔵六陣】~白土三平~総合スレッド6【幕府の秘密】 - 暇つぶし2ch450:愛蔵版名無しさん
08/01/04 00:05:19
ケラケラケラ

451:愛蔵版名無しさん
08/01/04 05:17:59



・・・む~ん む~ん


452:435
08/01/09 21:45:24 RgsTHOZE
忍者街道買いました。
内容には期待せずに、あくまでも古典として読みましたが
猿飛を討に向かう忍者が「術を捨てようか・・・」と悩むところ
など、白土三平風味は確かにありました。

「嵐の忍者」が3月に復刻予定とのこと。うれしいものです。

この流れだと、5月には、「甲賀武芸帳」でしょうか?



453:愛蔵版名無しさん
08/01/10 01:02:35
いくら?
高いだろ?

454:愛蔵版名無しさん
08/01/10 12:05:55
アマゾンで上下巻で4千円か。高すぎる。

455:愛蔵版名無しさん
08/01/10 12:54:17
文庫で600円とかなら初期のでも買ってみたいけどねえ

456:愛蔵版名無しさん
08/01/10 14:59:59
初期短編集とか忍者旋風あたりでも、読んでて辛いものがあるからなあ。
絵は古いけど、シートン動物記や伝火屋才蔵あたりの話ならまだ読めるんだが。

457:愛蔵版名無しさん
08/01/11 15:51:59 +grBfB0x
井筒名言集

日本は北朝鮮に経済制裁とかするな。横田めぐみはパーになって自殺したんやから諦めろ。
だから経済制裁なんか北朝鮮にケンカ売るようなもんや。
だいたい軟弱日本人が侵略戦争で解放された朝鮮人にケンカで勝てる訳がないやろ。制裁叫んでたら戦争や。
絶対に絶対に勝てない。
昔から朝鮮高校生にケンカ売って勝てる訳なかったやろが?安倍も小泉も俺の映画見て勉強せいや蛆虫。

ソース
URLリンク(pds.exblog.jp)


458:愛蔵版名無しさん
08/01/11 16:39:22
あえて釣られておくが、要はオレの映画観ろと。

459:愛蔵版名無しさん
08/01/12 01:52:43
オレの映画も観ろと。

460:愛蔵版名無しさん
08/01/12 02:28:13
私のちんこは見なくてよろしい。

461:愛蔵版名無しさん
08/01/12 12:39:17 c1DLWhRo
とりあえず帰化してマスコミ政界の中枢にもぐりこもうというのが狙いです。
他の国では難しいですが、日本では最初から国籍、通名を使えるため完全に日本人に偽装できます。
朝日新聞なんかはもうやられてます。
帰化在日が反省する正しい日本人みたいな形で記事を投稿し堂々と掲載してます。
公安長官もいい例です。
そのうち国防までたどり着きますよ。

462:愛蔵版名無しさん
08/01/12 14:04:47 ZjzsmCmJ
井筒と崔がごっちゃになってるんだろ

463:愛蔵版名無しさん
08/01/12 23:09:24
なってないだろ
崔もおかしいが井筒はキチガイレベル

464:愛蔵版名無しさん
08/01/12 23:20:18
>>457>>463

465:愛蔵版名無しさん
08/01/13 01:45:35
私もキチガイ

あなたもキチガイ

人類みなキチガイ


466:愛蔵版名無しさん
08/01/13 10:42:21 WBx3MmOw
>>464
そのレスになんか意味あるのか?

467:愛蔵版名無しさん
08/01/13 13:15:54
おまえが釣れたじゃん

468:愛蔵版名無しさん
08/01/13 20:16:27
ぎゃふん

469:愛蔵版名無しさん
08/01/16 13:44:37
誰か463叩けよ

470:愛蔵版名無しさん
08/01/16 17:33:08
じゃあ俺が

471:愛蔵版名無しさん
08/01/16 17:35:25
まあ、お二方が監督をされている事が、日本映画界の現状を象徴していると思います。

監 督 の 器 じ ゃ な い ん じ ゃ !

472:愛蔵版名無しさん
08/01/16 17:55:30
犬は死ぬまで犬

473:愛蔵版名無しさん
08/01/16 21:22:31
>>463>>471


474:↑
08/01/17 11:21:23
釣れたって言われるんじゃね?

475:愛蔵版名無しさん
08/01/17 12:22:42
師匠、その手はもう古い

476:愛蔵版名無しさん
08/01/17 15:08:22
>>475
まず1匹

477:愛蔵版名無しさん
08/01/17 17:36:26 g+dECrAC
そういうつもりで書いたのか。
人任せにしてちゃ駄目だろ。

478:愛蔵版名無しさん
08/01/17 20:33:21 5jtiqULI
自分で叩いて叩き返されたら気分悪いだろ。
安全な所に居なきゃ顔が見えないメリットがないしな。

479:愛蔵版名無しさん
08/01/18 01:17:51
ウーム……荒れてまするな

480:愛蔵版名無しさん
08/01/18 11:35:24
>>464>>478


481:愛蔵版名無しさん
08/01/18 12:12:05
だまってショタコンとスカトロと障害者と狂人の話しろや


482:愛蔵版名無しさん
08/01/18 15:40:49
まずお前からはじめよう

483:愛蔵版名無しさん
08/01/19 02:31:02
ちょっと関係ない話にもなりますが、俺は音楽の学生(19)で、
昨日、和声(ハーモニー)の勉強をしていたとき

師(57)『ここはこうしたら?』
俺『そうすると、跛行(はこう)リズムになるのでダメかなと思って』
師『…なに?ハコ?』
俺『(本を見せて)これですこれ』
師『ああ、跛行リズムのことかあ。
……しかし、こんな字を使っていいのか?この字(跛)わかる?』
俺『ビッコです!!』

と、思わずビッコに過剰反応してしまった……。
そのあと、なぜか“めくら”“つんぼ”などの話。
案の定、右近や重太郎、赤目をはじめとするキャラのイメージが頭に広がってしまい、
勉強に集中できなくなったことは読者の方にはご理解いただけるかと思う。

長文ごめんなさい

484:愛蔵版名無しさん
08/01/19 04:24:07
ベンキョウガンバテクダサイ

485:愛蔵版名無しさん
08/01/19 15:40:38
チガウネ ソレハ オッキイ クリトリスネ

486:愛蔵版名無しさん
08/01/20 23:31:14
>>425
「ご隠居、ファイト!」
も都市伝説なんだろうか

487:愛蔵版名無しさん
08/01/24 12:18:05 LU/QkOoj
変移抜刀霞age

488:愛蔵版名無しさん
08/01/25 00:44:38
変移抜刀霞age・・・
俺しか使わぬ秘太刀・・・

(↓回想シーン)

489:愛蔵版名無しさん
08/01/25 00:45:07
487 名前:愛蔵版名無しさん[] 投稿日:2008/01/24(木) 12:18:05 ID:LU/QkOoj
変移抜刀霞age

490:愛蔵版名無しさん
08/01/25 00:46:22
俺以外に霞ageを使う奴がいたとは・・・
もはや秘太刀とは呼べぬ。

491:愛蔵版名無しさん
08/01/25 19:31:21
どうでもいい話だけど、
今年の大学入試センター試験(日本史)に、
綿作で肥料として用いられた魚が何かを問う問題があった

492:愛蔵版名無しさん
08/01/26 19:35:00
ほう、それは大学に入る為の知識として必要なのかにゃ?

此処の住人なら答えられそうだが

493:愛蔵版名無しさん
08/01/28 01:24:56
干した鰯だっけ・・?
ごめんうろ覚え

494:愛蔵版名無しさん
08/01/28 10:53:38
ほんとはこんな問題

綿と関連した近代の産業について述べた次の文X、Yと、
その産物a~dとの組み合わせとして正しいものを、
下の①~④のうちから一つえらべ。

X:九十九里浜で地引網により捕獲され、綿作などの肥料に加工された
Y:阿波国(徳島)でさかんに栽培され、木綿などの染料に加工された

a 鰊 b 鰯
c 藍 d 櫨(はぜ)

①X:a Y:c
②X:a Y:d
③X:b Y:c
④X:b Y:d

495:愛蔵版名無しさん
08/01/28 11:00:21
ニシン 青森
イワシ 千葉
アイ 染料
ハゼ ロウソク

496:愛蔵版名無しさん
08/01/28 11:02:21
あ、石狩挽歌だから、北海道だ

497:愛蔵版名無しさん
08/01/29 13:31:24
しかし、センター試験受けるような若者がこのスレにいたとは・・・・・・・・

498:愛蔵版名無しさん
08/01/29 18:15:51 BQHp8Owa
ひ~と~り~ひ~と~り~寒い~(寒いー)

499:494
08/01/31 21:39:07
>>497
同じ十代の人等はみな白土三平なんて知らないので
知らないうちにここへたどり着いてしまいました…

一人でも白土三平で語れる友人が欲しい…orz

500:愛蔵版名無しさん
08/01/31 22:11:59
自分が10代の時なんて
友達に白土ファンなんて当然いなかったし
ネットも2ちゃんはないし~いいじゃん。
お互い顔合わせない方がよりディープな話ができまっせ。


501:愛蔵版名無しさん
08/02/01 00:33:40
俺は小6の時にカムイ伝に出会って、
話相手は貸本読んでた父親だったな。

502:愛蔵版名無しさん
08/02/01 08:39:08
白土の漫画は永遠に残るとは思うが若者には見向きもされないな。
再度アニメ化でもするべきだ。全集も装丁が地味で高価格でおっさん以外に
売ること全く考えてない。

503:愛蔵版名無しさん
08/02/01 15:30:07
俺も高校の時、図書室で読んだけど、
おれ以外の人が読んでるのは見たことが無かった。

504:愛蔵版名無しさん
08/02/01 16:57:27
ワタリとか今の少年漫画じゃ考えられないくらいの名作だけどな。
絵が古いけどさ

505:愛蔵版名無しさん
08/02/02 10:01:00
キエーッ

506:愛蔵版名無しさん
08/02/03 22:42:51
アニメは巨人の星時代のクオリティだよね
1話で挫折しましたスミマセン・・・
漫画の絵柄は昔の漫画といえばなんとなく手塚と藤子と永井豪しか知らないから新鮮ですが

507:愛蔵版名無しさん
08/02/05 02:22:33
アニメはカムイがおっさん化しとるのがなあ

508:愛蔵版名無しさん
08/02/05 19:44:59
でもミニスカ具合は絶妙だよね

509:愛蔵版名無しさん
08/02/18 20:50:50
カムイ~

510:愛蔵版名無しさん
08/02/18 21:14:34
     カムイ~

511:愛蔵版名無しさん
08/02/18 21:55:38
父ちゃん…はだかってきれいだな

512:愛蔵版名無しさん
08/02/18 23:36:18
>>508
でも何回かふんちらしとった


嬉しくない

513:愛蔵版名無しさん
08/02/19 18:27:14
食玩のカムイ人形は赤フンだった。



514:愛蔵版名無しさん
08/02/21 07:37:27
美人が悲惨な死に方する話多いね

515:愛蔵版名無しさん
08/02/21 20:56:31 lBxRRBNG
>>511
父ちゃんフル勃起

516:愛蔵版名無しさん
08/02/25 19:42:41
私はワタリからだな~。小1の頃、学校の先生がワタリの
ペーパーバックみたいなやつ持って来てて。
今30だけど、20代の頃、白土三平話が出来る人は
その当時で40代の人だったなぁ…

517:愛蔵版名無しさん
08/02/26 12:35:51 agFLC3vB
俺がおぼろげに覚えているのは、「少年」で連載されてた「サスケ」
風車手裏剣や微塵が出てきた最初の頃だね。
鉄腕アトムや鉄人28号と一緒に連載されてた。
中学生の頃に「忍者武芸帳~影丸伝」が小学館から新書版で復刊された。
これにはまった。

518:愛蔵版名無しさん
08/02/26 15:14:51 WdTo+cnB
やっぱり白土の絵が一番愛嬌あるな
劇画にディズニー調が混ざってるのが良い

519:愛蔵版名無しさん
08/02/26 15:16:12
本人の作画と確定出来るのはどれなの?

520:愛蔵版名無しさん
08/02/26 15:30:57
聞いた話だとこうだそうな
ワタリ→春夫
サスケ、武芸帳→白土
カムイ伝→前半 剛夕 後半 鉄二
カムイ外伝→一部 春夫 二部以降 鉄二

521:愛蔵版名無しさん
08/02/26 15:37:06
ふ~ん、サスケと武芸帖が好きかな。

真田剣風とかは、誰?春夫か白土っぽいけど。

522:愛蔵版名無しさん
08/02/26 17:00:26 agFLC3vB
「真田剣流」は何人か変わってるっぽい。
「風魔」はあきらかに小山春夫だね。
小山春夫の絵が一番わかりやすい。「狼小僧」とか。
「シートン動物記」は誰の絵だろう。あれが御大ご本人の絵かな・

523:愛蔵版名無しさん
08/02/26 18:43:21
風魔はあきらかに小山春夫ってw
敢えて言えばそれは鉄二だよ
敢えて言えば狼小僧は剛夕

小山春夫は上の人らと違ってメインに描いた白土作品なんか無いよ
楠勝平と同じアシだし

524:愛蔵版名無しさん
08/02/26 19:37:50
白土は漫画原作者とは言われないな。作画あんまりしないけど

525:愛蔵版名無しさん
08/02/27 04:49:43
>>623
じゃあカムイ外伝一部とワタリは?

526:愛蔵版名無しさん
08/02/27 10:14:27 IhQiBD2u
「狼小僧」は剛夕
ってアンタww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch