少女漫画のタイトル&作者名捜索願(33)at GCOMIC
少女漫画のタイトル&作者名捜索願(33) - 暇つぶし2ch218:花と名無しさん
08/02/16 21:44:38 0
>>217
おそらく>>216さんの言っているナーバス ヴィーナスだと思う
たしか本物のルビー
あっさりめのあまりうまいとはいえない絵
ショートカットのセーラー服がヒロイン
好きだった姉?からもらったピアスだったが、ヒロインが知らずに
ピアスとかしてるようなチャラい人間は嫌いと言うとあっさり窓から
投げ捨てる、というシーンがあります
講談社から6巻まで出ていたはず
B6サイズ、たしか黒い表紙

219:花と名無しさん
08/02/16 22:00:36 0
>>213
>>214-215
ありがとうございます。
ペンギンのリュックと、主人公の爆弾発言がすごく印象に残ってて気になってたんです。
ネットでセットが売っていましたが、いち早く読みたいので今から古本屋さんを回ってきますね。
本当にありがとうございました。

220:花と名無しさん
08/02/16 22:15:42 0
【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】2002年9月頃
【掲載誌または単行本】ベツコミだったと思います。
【作品の内容】
・主人公が年下の女の子でだいぶ年上の男の子が相手
だったと思います。
・昔の出来事で親に反対されている。
・お祭りのシーンが出てきたと思います。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージは繊細。
何か特別な付録(帽子?)が付いていて母が買ってきてくれた
思い出があります。
芦原妃名子先生の蝶々雲も掲載だったと思います。

前から検索したり探したんですがわかりません。
わかる方は是非教えて頂きたいです。



221:花と名無しさん
08/02/16 22:32:14 0
【タイトル】わかりません。
【作者名】 わかりません。
【読んだ時期】20年ぐらい前ごろ
【掲載誌または単行本】
 少女コミック
【作品の内容】
ホラーもの。
妹は両親から可愛がられていて、主人公はそんな
立場に嘆く。途中から人生が一変、幸せになっていくが
最後料理された妹の脳みそが出てくる。

子供の頃に読んで気分悪くなりました。
今はホラー平気なので改めて今読んだらどうなのかと、
ふと気になりました。上記の脳みその部分の印象が
強く、内容は曖昧です。分かる方お願いします。

222:花と名無しさん
08/02/16 22:38:30 O
>>220
お探しの作品はわかりませんが、2002年9月号の作品リストです
ふろくはリバーシブルハット
☆空に太陽がある限りっ。EX 相原実貴
☆RED GATE 桜小路かのこ
☆微男子 微女子 和泉かねよし
☆夏草のシーツ かねなりりえ
☆スミレはブルー〈特別編〉 小畑友紀
☆蝶々雲 芦原妃名子
☆恋するまつげ 宇佐美真紀
☆東京,雨,22℃ 彬聖子 
☆ハード・ブレッド・モーニング おおや和美
☆王子様に目覚めのKISS 尾崎衣良
☆どんとこい。どんときた。 浦本直見
☆ブタさん日和 西条うた子


223:花と名無しさん
08/02/16 22:43:20 0
>>222さん
ありがとうございます。
一つずつあたってみようと思います。

224:花と名無しさん
08/02/16 22:55:15 O
>>220
かねなりりえ「美しい星」収録「夏草のシーツ」でした

225:花と名無しさん
08/02/16 23:17:12 0
古い作品。しかも記憶・情報がほとんどありませんがよろしくお願いします。

【タイトル】
 わかりません
【作者名】
 わかりません
【読んだ時期】
 10年前ですが、既に本はかなり傷んでましたし絵も古かったので、もしか
すると昭和の作品かもしれません。
【掲載誌または単行本】
 単行本でした。カバーがありませんでしたが紙の表紙は赤っぽかった気が。
 マーガ系?
【作品の内容】
 唯一覚えているのが、歩いている男の子の目の前に女の子が降ってくるシー
ン。女の子は部室の屋根かどこかに引っかかった物を取ろうと高い所によじ登
り、下をよく確認しないで飛び降りてしまった…という設定だった気が。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
あぜんとした男の子が「女の子はスカートの下にブルマはいてるんだ。」と
一言。女の子が真っ赤になって逃げて行ったのが印象に残ってます。

文化祭のバザー用に誰かが持って来たのがこの漫画。あまりに暇でこっそり
読んでいたところを担任に見つかりボロクソ怒られてしまい、ここまでしか
読めなかった事を思い出して探してみましたが、全く見つからず。。
これだけの情報ですが、もしお分かりの方がいらっしゃったら教えて下さい。
よろしくお願いします。

226:花と名無しさん
08/02/16 23:33:13 0
マーガレットはカバーはずすとオレンジで、
りぼんがピンク系じゃなかったっけ?

227:花と名無しさん
08/02/16 23:36:15 0
>>225
すぎ恵美子のでそういう描写の漫画あったような。

228:花と名無しさん
08/02/17 00:23:27 0
すぎ恵美子「ときめきえるサイズ」かな?
なんかそんなシーンがあったような

229:花と名無しさん
08/02/17 00:24:37 0
アンカ忘れた orz
>>228>>225へのレスでした

230:花と名無しさん
08/02/17 00:51:00 O
>>211さん ありがとうございます。半ば諦めかけていたのですごく助かりました

231:花と名無しさん
08/02/17 01:48:14 EAw7f/dBO
TBSのワンダフルという番組(原千晶MC)の中で、新條まゆと一緒に出てきた
【タイトル】
わかりません
【作者名】
わかりません
【掲載誌】
少コミ系?
【作品の内容】
・義理?兄妹なのかいとこ(身内?)なのかは忘れました。
「おにいちゃん」と呼ぶ相手役から主人公が襲われる場面があります。読み切りか連載ものなのかも不明。
襲われたのは主人公の部屋だったと記憶。
ずっといい「お兄ちゃん」だったのが、急に襲われ、「外の家族に言えるわけないよなぁ」的なことを言われてたような……
・番組内にて、最近人気のHな少女漫画を特集でチラと新人漫画家紹介で出てきました。その特集メインが新條まゆ本人登場&お宅公開で本当に少し出ただけ。
・主人公の女の子はおそらく高校生。
【やってみたこと】
ワンダフルからわかるかと思い調べましたがわかりません。読んだこともなく、唯一の手がかりがワンダフルです。よろしくお願いします。

232:花と名無しさん
08/02/17 02:51:02 0
>>231
「ワンダフル」で原千晶がMCだった時期:1997年9月-1999年9月の約2年。
兄妹でHな関係というと有名作品は青木琴美の『僕は妹に恋をする』なんだが、
コミックス1巻発売が2003年なので、時期があわない。他の住人の記憶頼りかな…。

233:花と名無しさん
08/02/17 04:43:25 0
>>193 高橋ゆたか「ボンボン坂高校演劇部」ジャンプコミックス
9巻に収録されてる話がほぼそんな感じ。
「セミの成虫は1週間しか生きられない」と発言してるのは
主人公(男子高校生)と、主人公に惚れてるオカマの先輩(2頭身キャラ)なんで違うかも?
サブキャラは女子小学生(オカマの先輩の妹)です。

234:花と名無しさん
08/02/17 06:27:20 0
>>231
「叶のりこ」あたりはどうだろう。

235:216
08/02/17 08:54:26 O
>>217‐218さん
ありがとうございます!
ソレです!いわれたら他のエピソードも思いだしましたっ!
本当にありがとうございます。

236:花と名無しさん
08/02/17 09:11:49 O
>>231
新條まゆの快感フレーズってことはないのかな?
単行本が手元になくて時期が不明だけど、
ヒロインが記憶喪失になった時期に娘を無くした家族の一員にされて、
その偽家族の兄が襲ってたと思うんだけど。


237:花と名無しさん
08/02/17 15:14:11 EAw7f/dBO
みなさん早速ありがとうございます!
>>232
「僕は…」の連載当初が番組後なので違うと思います。
>>234
あたってみます!
>>236
それはないと思います。新條まゆと別の漫画家さんなのは間違いないので。

238:234
08/02/17 15:34:47 0
>>237
あのくらいの年代でH系で新人扱いだから叶のりこかと思ったんだけど
あの方は講談社系の漫画家さんでしたね。なので多分違うっす。
新條まゆの豪邸拝見の時たまたまテレビ見てたんだけどなー。全く覚えてないよ。

239:花と名無しさん
08/02/17 15:40:43 O
>>231
末次由紀の「エデンの花」にもそんなような描写あったけど
1巻発行月日が2000年11月でそのころ新人でもなかった ちがうかな

240:花と名無しさん
08/02/17 20:56:14 0
>>231
藤崎真緒の「瞳・元気」は?


241:花と名無しさん
08/02/17 22:37:41 0
瞳・元気は94年だよ。

しんじょうまゆというと刑部ましんかと思うんだけど
あれはロリ系だしなあ…

その番組みたような気がするけど全然記憶にない。
なんか豪邸拝見みたいなことして、母親が召し使いみたいに
なっちゃってるやつだよね?

242:花と名無しさん
08/02/17 22:38:57 0
瞳・元気ではお兄ちゃんとか言ってなかったからなぁ

ワンダフルには新條まゆ何回か出てたと思うけど、マシンタンのマンガを一緒に
紹介してた記憶がある。
マシンタンでそんな設定の話が合ったらそれっぽい


243:193
08/02/17 23:01:22 O
>>233
まさにそれです!主人公(オカマ)とヒロイン(たしか「真琴」)を取り違えていたようです。
少女漫画と思い込んでたんですがジャンプの漫画でしたね。
ところどころ情報が違っていたにもかかわらずお答えくださってありがとうございます!
感謝です!

244:花と名無しさん
08/02/17 23:05:17 CDDU2O5u0
宜しくお願いします。

【タイトル】「サハラ」 ←自信ありません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】15年前くらいです。
【掲載誌または単行本】別冊マーガレット
【作品の内容】
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
ググってみたところ、同じ漫画を探されてる方がいました。(レス付かず)
以下は、その方が書かれていた依頼文から引用です。

==================================
主人公の女の子が入院中で病気自体は治っているのに、退院ができないんです。
彼女は毎晩自分が勇者になって冒険をする夢を見るんです。
お供がいて、その子は現実の世界では主人公の飼っているペットです。
彼女とそのお供が地面が割れている谷間に刺さっている剣を取ろうとするんです。
主人公は剣を取って反対側の谷間に剣を刺して翼竜を見つけます。
その夢から覚めた後、主人公は退院します。

現実世界で主人公の担当医師だった人も夢に出てきます。
その医師が彼女に『君がサハラを忘れなければ…』というような台詞を送ってその話は終わります。
==================================


245:225
08/02/18 08:50:54 0
>>227->>228
早速のレスありがとうございました!昭和純情モノなイメージがあったので
正直すぎ恵美子は違うだろーと思いながら検索してビックリ。。。初期作品
の絵、うっすら残る記憶に一致する気がします。男子が主人公→降って来た
女子に恋する展開になった事を思い出したので、残念ながら「ときめきえる
サイズ」ではなさそうですが、暇な時に古本屋めぐりして探してみます…
ちょっと恥ずかしいけどw 発見したら報告します。ありがとうございました!

246:花と名無しさん
08/02/18 09:11:38 0
>>245
ちょうどすぎさんの一周忌の頃にそんな作品と出会えたら、何となく供養になりそうだねぇと
ちょっとスレ違いなレスでしんみりしてみる。ナムナム…。

247:花と名無しさん
08/02/18 09:29:19 0
>>246
知らなかった、亡くなってたとは


248:花と名無しさん
08/02/18 10:13:08 0
>>247 参考:見かけない漫画家スレ
スレリンク(gcomic板:6番)

249:花と名無しさん
08/02/18 21:06:50 0
>>244

榊ゆうか「フレキシブル・ドリーム」かな?
女の子が陸上部で幅跳びやってて、氷で出来た谷の谷間刺さって研を、幅跳びの要領で取る。
しかし反対側まで飛距離が足りなくて、谷に剣の刃が刺さって(ぶつかって)竜が復活するシーンがあったと思います。

250:花と名無しさん
08/02/18 21:45:13 WiU0S+X+0
はじめまして、よろしくお願いします

【タイトル】分かりません;
【作者名】 分かりません;
【読んだ時期】(10年くらい前)
【掲載誌または単行本】なかよしORりぼん
・主人公、登場人物の特徴
主人公⇒髪の長い男の人?
登場人物⇒毎回違う人が男の元を訪れる
・物語の舞台
たぶんホラー。
崖の上に家があって髪の長い男が住んでる、毎回そこに悩みを抱えた人が来て、助けを求める。
その男は願いを叶えてあげるんだけど、
願いを叶えてもらった人は喜ぶのだが、後からとんでもないことになるという話・・・

・よく覚えてるエピソード
足を切断したバレリーナが、崖の家を訪れて足を生やしてもらうのだけれども、
足が変な動きをし始めて、最終的に死んだ(死ぬまでの内容はおぼえておらず・・・)

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージ  繊細系かな・・・
・ネット検索した結果、記憶を共有していそうな家族・友人に聞いて得られた情報など
  検索⇒崖とかりぼんとかで検索してみたけど違うのばかり;
  周りからは「ブラックジャックじゃないのっ?」て言われた・・・。
  

251:花と名無しさん
08/02/18 22:08:30 0
>250
曽根まさこの「呪いの招待状」シリーズ?
黒服で長髪の男とフランス人形のところに、悩みを抱えた人が来るんだけど、
だいたいろくな結果を招かないというホラーの連作。
10年前だとちょっと違うような気はするけど、絵柄はタイトル検索で確認
出来ると思うんで、見てみてください。

…なかよしでやってたのは10年じゃ聞かない大昔のような気もする

252:花と名無しさん
08/02/18 22:28:07 0
>>251
呪いのシリーズは全部持ってるけど、主人公が住んでるのは
崖の家じゃないし(都心のマンション)、足を切断したバレリーナの
エピは出てこないから違うと思うよ。

253:花と名無しさん
08/02/19 00:31:15 O
タイトルや作者は覚えておらず、一部のシーンしかわかりません。
でも最近ふと頭に浮かんで、すごく気になってしまったので、
わかる方いましたら教えてください。

・姉妹の妹が主人公。
・母親に、よく姉と比べられて叱られたり
・それからいろいろあり、母親にそれまで溜め込んだ不満をぶつける
 (妹が靴をそろえないで脱ぎ、それを咎められるシーンがあったと思います)
・すると姉が笑いだし、妹が問うと、「私もそうだった」という
・聞くと、姉は逆に妹と比べられ叱られていたらしい
・母は謝り、最後は仲直りして、母親が料理をつくるか外食するかだったと思います


最近読んだ気がしますが、雑誌だったかコミックスだったか、
全く思い出せません。

わかる方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。

254:花と名無しさん
08/02/19 00:40:31 0
携帯厨>>1

255:花と名無しさん
08/02/19 00:41:59 0
>>253
全く思い出せなくても>>1のテンプレに添って
頭の中で整理しながら書くと思い出せる事もあるのでやり直しましょう。

256:花と名無しさん
08/02/19 02:19:32 vpu7S6t5O
【タイトル】思いだせません。
【作者名】思い出せません
【読んだ時期】96年~98年くらいです。
【掲載誌または単行本】読み切り1000Pのデラマか別マのどちらか
【作品の内容】
学園恋愛モノで、小学生の時から苛めを受け続ける高校生の女の子(主人公)と、その女の子をこき使う男の子のお話です。男の子は女の子に『みー様』と呼ばせていました。
男の子は女の子を、あえて自分だけの奴隷にすることでクラスの苛めから守っていました。調理室で女の子がカレーを作り、それを男の子だけが食べる事が出来るというシーンが印象的です。【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
イラストの特徴は繊細系だと思います。『しもべ』で色々調べてみましたが情報をカケラも得る事が出来ません。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けるととても嬉しいで

257:花と名無しさん
08/02/19 02:34:26 O
どうでもいいところに喰い付いて申し訳無いが、1000Pの雑誌って凄いなw

258:花と名無しさん
08/02/19 12:01:54 O
>>250
たぶん御茶漬海苔の「恐怖実験室」だよ。

259:花と名無しさん
08/02/19 12:04:17 O
ちなみに掲載誌は、なかよしでもりぼんでもなくて、サスペリアとかのホラー雑誌です。

260:花と名無しさん
08/02/19 13:24:10 O
>>256
片山こずえの可憐なシモベだと思われ

261:花と名無しさん
08/02/19 18:03:55 0
はじめまして。宜しくお願いします。

【タイトル】わかりません
【作者名】 わかりません
【読んだ時期】15~20年くらい前
【掲載誌または単行本】掲載紙はわかりません。書店で立ち読みしたのですが
           その頃すでに新書サイズの単行本が何冊か出てたと思います。     
【作品の内容】
  広告会社で働く女性が主人公。
  イメージ戦略としてBGMが多用されるTVCMが主流な中
  あえて無音のものを作ったりとか、
  パッケージデザインが食べ物にあるまじき色(トリコロール?)で
  斬新なカップラーメンとか、
  広告業界の裏側がかなり詳細に興味深く描かれていたと記憶しています。
  残念ながらその他の要素を何も思い出せないくらいに・・・。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
  前出の通り、書店で一度だけ立ち読みしたので
  前後の流れなど全く分かりません。
  カバーの装丁からして講談社もしくは小学館ではないかと。
  
  「マンガ」「CM制作」「広告会社」等、色々検索かけてみましたが
  だめでした。情報が少なくて申し訳ございません。
  どなたかご存知の方、お知恵をお貸し下さいませ。宜しくお願いします。
       


262:こんにゃく
08/02/19 21:42:23 0
【タイトル】おぼえていないです
【作者名】 おぼえていないです
【読んだ時期】五年くらい前だったと思います
【掲載誌または単行本】JUDYもしくはBE-LOVEです。
【作品の内容】
・ヒロインが未亡人で、性格が明るい。
・ヒロインに片思いしている男性がいる。
・片思いしている男性が、ヒロインの亡くなった夫と同じ台詞を言ってくれた。
・ヒロインの亡くなった夫はお医者さん。
・その台詞というのが、たしか
「~のほうがずっと美しい」「~のほうが醜い」とかの台詞だったような、、、
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
いちおうぐぐったりはしてみましたが、、

263:花と名無しさん
08/02/19 21:56:12 0
>>261
随分前に一回読んだだけで自信がないんだけど、
チャンネル・0(小林博美)
かなぁ…?一応、参考までに

264:花と名無しさん
08/02/20 00:28:29 0
>>261
>>263
チャンネル・0(小林博美)であっています
12月に傑作選として再販されているので、手に入れやすいかと・・・


265:花と名無しさん
08/02/20 00:29:40 Q6elt6+q0
【タイトル】千夜一夜とかアラブ系のタイトルだったような気がします

【作者名】不明

【読んだ時期】読んだのは15年前くらい、でももっと前に出てたと思います

【掲載誌または単行本】
覚えているのはコミックで全3巻だったような気がするくらいです。

【作品の内容】
主人公が女なのに男の子みたいに育てられる。確か本当は王女だったと思います。
武術に優れてる主人公。
良くは覚えてませんが旅に出て、女の子を好きになって
男の子になるための方法を探していったと思います。
無事男の子になってその女の子と結婚、したような。

書いてるとリボンの騎士っぽい雰囲気ありますが違います。
元は女なので実際に着飾ったら凄い綺麗だった、みたいなエピソードもあったはずです。
コミック文庫になってるのを見かけたような気がするのですが・・・

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
うろ覚えのタイトルで検索かけてみましたが駄目でした。

宜しくお願いします。

266:花と名無しさん
08/02/20 00:32:13 0
>>265
曽祢まさこの「不思議の国の千一夜」

267:花と名無しさん
08/02/20 00:33:32 0
>>265
不思議の国の千一夜  曽祢まさこ

268:花と名無しさん
08/02/20 00:36:30 0
>266-267
即レスありがとうございます!!
凄いすっきりしました。
早速探してみます。

269:panda
08/02/20 01:20:29 BXKELVTm0
初めまして、pandaと申します。
探しているものは以下のものです。

〔タイトル〕覚えてません。
 〔著者〕 覚えてません。
〔読んだ期日〕2002年~2007年の間くらいかな。。
〔雑誌名〕私の読んでた雑誌は、Cheese!、マーガレット、りぼんなので
 この3つのどれかにあったはず。。

〔内容〕
 あるデブの女の子が学校の面接を受けたんですが、見た目はハンサムでオカマ口調の理事長?に「肉マン」とかなんか言われ、傷つき
猛烈なリンゴ、バナナ、サウナなどのダイエットをしてかわいい女性に生まれ変わりました。そして、あの理事長を見返すためにカツラ
を被って男の子のふりをして理事長に近づき、「う○こ」って言ったような感じです。

大雑把ですいません。うろ覚えなんで。。
どうかお願いします!! 

270:花と名無しさん
08/02/20 02:06:41 WvXGt1JlO
【タイトル】覚えてません。
【作者名】覚えてません。
【読んだ時期】10年程前でしたが、もっと古い絵柄(80年前半?)でした。
【掲載誌または単行本】文庫サイズだったような気がします。
【作品の内容】擬人化されたソファーか椅子の目線からの話でした。大切にされている恋人がある日突然主人公(擬人化された椅子)を引き渡し身ぐるみを剥がされるも、それが実は椅子のメンテナンスでしたという話でした。
【その他覚えてる事や自己解決の為にやったこと】絵は全体的に白っぽく線も細かったです。登場人物も細く尖った感じの絵でした。検索で擬人化を軸に色々探しましたが見つかりません。

絵の雰囲気と内容しか分からない依頼で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。


271:花と名無しさん
08/02/20 02:20:49 0
>>270
BELNEの「スウィートベルベット」だと思います。

272:225
08/02/20 09:38:04 0
>>227さん - >>228さん
仕事帰りにネットカフェですぎさんの作品初期から読み漁って来ましたが、
残念ながら該当作品ありませんでした。
「ときめき…」は主人公がサイズの合わないダボダボの制服着ててスカート
が脱げ、しかもそのままの姿で学園の王子の前に落ち、助けられた瞬間彼の
笑顔に一目惚れ、しかしスカートが脱げた姿である事を思い出しひっぱたく
…という展開がありました。
が、私の依頼した作品は男子が主人公。降って来た女子とはぶつかりそうに
なったもののセーフ。普段は人気のない場所を歩いていた主人公・木か塀の
上から誰も下にはいないと思い込んで飛びおりた女の子、お互いビックリし
てしまい呆然。驚きのあまり主人公は、謝ろうとした女の子に「女子ってス
カートの下にブルマはいてるんだ…。」と男子的に意外な発見を口にしてし
まい、女の子は真っ赤になって逃げる…という話でした。
「あぶない男女交際」辺りの絵はすごく似てるのにホント残念…

でもちゃお・小コミ系は殆ど読んだ事がなかったので新鮮で思いがけず楽し
い時間過ごせましたw ありがとうございました。>>246さんが言われてるよ
うにこれで供養になってたら良いですね
FC系はノーマークでしたので、時間がある時にまた捜索に出てみます。
もし他にどなたか、こんな描写の作品が他にもあった気がする…という方が
いらしたら教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

ちなみに依頼の作品、一緒に読んだ友達(1人は最後まで読んだらしい) を
総合すると、主人公は件の女の子と次に出会った時、彼女の笑顔を見て恋に
落ちる。しかし彼女が好きなのは友達か兄弟という事であきらめようとする。
でも実は女の子は前から主人公が好きだったという展開が来るようです。
ただ結末は分かりません。。。ごめんなさい。。

273:261
08/02/20 10:37:45 0
>>263 >>264 様
確認しましたが『チャンネル・0』で間違いないです。
こんなに早く回答が頂けるとは!感激です。
長年のつかえがとれました。有難うございました。

274:花と名無しさん
08/02/20 11:13:54 9vBKLz6/O
>>272 藤村真理さんの漫画にそんなシーンがあったような…。主人公は運動も勉強も苦手だけどかっこよくてモテモテの男の子、弟は勉強も運動もできる人気者。ヒロインは弟の所属する部活のマネージャーです。

275:panda
08/02/20 15:34:05 BXKELVTm0
どうも、pandaです。
一部書き方が間違っているところがあったため書き直しました。


【タイトル】覚えてません。
【作者名】 覚えていません。
【読んだ時期】5、6年くらい前です。でももしかしたらこれより後かもしれません。
【掲載誌または単行本】当時読んだ雑誌はりぼん、マーガレット、Cheese!です。単行本は出ているのか
           は、分かりません。
【作品の内容】
 ・主人公はデブの女の子、他の登場人物はオカマ口調の理事長(年
  齢は分かりませんが、見た感じが主人公と同じくらいに見えました)
 ・物語の舞台は、現代物です。
 ・あらすじは、デブの女の子がある学校の面接を受けたのですが、
  理事長に酷いことを言われ、仕返しをする。っていう感じです。
 ・覚えている台詞は、主人公は理事長に「ブタマン」か「肉マン」
  と言われ、仕返しした時に主人公が理事長に言った言葉は「う○
  こ」と言ったことです。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
 ・ホント少しですが、田島みみさんの絵柄に少し似てたような。。
 ・印象に残った台詞をネットで検索しました。
 ・古本屋さんで探したりしました。。
 ・当時読んでた雑誌のHPに行って探したりしました。

本当に絵と内容を少ししか覚えていません。どうかお願いします!!



276:花と名無しさん
08/02/20 17:43:26 In+ui+asO
>>260
どうも有難う御座います!片山先生でした。
ずっと探していたので嬉しいです。

277:花と名無しさん
08/02/20 20:45:28 B2B7EKanO
【タイトル】
覚えていません
【作者名】
覚えていません
【読んだ時期】
読んだのは、4・5年前ですが、母(42)が持っていた少女漫画で母が中学生か高校生のときに買った物だと言っていました。
【掲載誌または単行本】
単行本で見ました。もしかしたら短編集か何かだった気がします。記憶があやふやですが、赤い装丁だった気がします。
【作品の内容】
現代が舞台で金星人の男の子(金髪黒ずくめ)が主人公の所へ来て主人公の恋人を殺そうとする話。最終的には男の子は車に轢かれて死んだのだったと思います。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
一応母に聞いたのですが、二人とも記憶が曖昧でいったいどんな題名で作者はだれなのか、申し訳ないのですが判別がつきませんでした。
絵柄はそこまで派手ではなかったと思います。

278:花と名無しさん
08/02/20 20:57:58 0
>>277
山田ミネコ「最終戦争シリーズ」のうちの「遙かなり我が故郷」かなあ?
最初花とゆめコミックスの「冬の円盤」に収録されて、その後MF文庫のやはり「冬の円盤」に収録されました。
後者の文庫なら比較的入手しやすいかも。

279:花と名無しさん
08/02/20 21:42:47 O
冬の円盤の文字に見覚えがあります…それだと思います!
金星と聞くたび漫画を思い出してずっともやもやしていたので助かりました。
ありがとうございました!

280:花と名無しさん
08/02/20 22:42:41 0
【タイトル】覚えてません。
【作者名】 覚えていません。
【読んだ時期】5、6年くらい前です。でももしかしたらこれより後かもしれません。
【掲載誌または単行本】当時読んだ雑誌はりぼん、マーガレット、Cheese!です。単行本は出ているのか
           は、分かりません。
【作品の内容】
 ・主人公はデブの女の子、他の登場人物はオカマ口調の理事長(年
  齢は分かりませんが、見た感じが主人公と同じくらいに見えました)
 ・物語の舞台は、現代物です。
 ・あらすじは、デブの女の子がある学校の面接を受けたのですが、
  理事長に酷いことを言われ、仕返しをする。っていう感じです。
 ・覚えている台詞は、主人公は理事長に「ブタマン」か「肉マン」
  と言われ、仕返しした時に主人公が理事長に言った言葉は「う○
  こ」と言ったことです。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
 ・ホント少しですが、田島みみさんの絵柄に少し似てたような。。
 ・印象に残った台詞をネットで検索しました。
 ・古本屋さんで探したりしました。。
 ・当時読んでた雑誌のHPに行って探したりしました。

本当に絵と内容を少ししか覚えていません。どうかお願いします!!

281:花と名無しさん
08/02/20 22:46:13 0
【タイトル】覚えてません。
【作者名】 覚えていません。
【読んだ時期】5、6年くらい前です。でももしかしたらこれより後かもしれません。
【掲載誌または単行本】当時読んだ雑誌はりぼん、マーガレット、Cheese!です。単行本は出ているのか
           は、分かりません。
【作品の内容】
 ・主人公はデブの女の子、他の登場人物はオカマ口調の理事長(年
  齢は分かりませんが、見た感じが主人公と同じくらいに見えました)
 ・物語の舞台は、現代物です。
 ・あらすじは、デブの女の子がある学校の面接を受けたのですが、
  理事長に酷いことを言われ、仕返しをする。っていう感じです。
 ・覚えている台詞は、主人公は理事長に「ブタマン」か「肉マン」
  と言われ、仕返しした時に主人公が理事長に言った言葉は「う○
  こ」と言ったことです。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
 ・ホント少しですが、田島みみさんの絵柄に少し似てたような。。
 ・印象に残った台詞をネットで検索しました。
 ・古本屋さんで探したりしました。。
 ・当時読んでた雑誌のHPに行って探したりしました。

本当に絵と内容を少ししか覚えていません。どうかお願いします!!

二回間違って書き込んでしまいましたOTL





282:花と名無しさん
08/02/20 22:59:10 0
>>269
>>275
>>280
>>281


283:花と名無しさん
08/02/20 23:32:02 0
>>280
ここに依頼出して即レスで判明することもあれば
次スレになってから判明することもあるので気長に待て

284:花と名無しさん
08/02/20 23:44:37 0
お願いします!

【タイトル】覚えてません
【作者名】 覚えてません
【読んだ時期】20年以上前
【掲載誌または単行本】
単行本で読んだのですが、古本屋で買ったもので、
当時主流の、なかよしりぼんマーガレットフレンド系ではない、
なにかマイナーな雰囲気の会社のものだったと思います。
【作品の内容】
日本が舞台です。
主人公は高校生男子で、叔父さんがいます(若いけど和服とか着ている)
それで叔父さんが結核でサナトリウムにいくことになります。
叔父さんは実は主人公を好きなんだけど、秘めた思い。
見舞いにいった主人公が寝ているところに叔父さんがキスをする。
それを、主人公を慕っている後輩男子に見られて、いろいろあって、
結局叔父さんは死んでしまう、という話でした。
何か有名な詩が冒頭に出てきてました。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
絵のイメージは、大島弓子さんふうの繊細な感じでした。

285:花と名無しさん
08/02/21 10:40:08 0
>>284
雰囲気から竹坂かほりさんかと思ったが、どうやら湯田伸子さんらしい。
たしかに大島弓子風の絵というのには納得、アシスタントしてたこともあるそうです。
ここの218のレスがご依頼の作品と同じだと思います。
【昭和】昔の少女漫画を語る【レトロ】 2冊目
URLリンク(artemis.s77.xrea.com)

286:花と名無しさん
08/02/21 15:50:07 0
【タイトル】 覚えてません
【作者名】 覚えてません
【読んだ時期】 20~22年ぐらい前かな?
【掲載誌または単行本】 普通のコミックスサイズで、背表紙が黒字に赤みたいな、いかにもなホラー系レーベル

【作品の内容】
舞台は現代(といっても読んだ当時の)日本。
雪山の場面から始まったと思います。
ずる賢い兄が、さる大富豪の娘と自分の妹(主人公?)の顔がそっくりなことに目をつけ、大富豪の娘を雪山で殺害。
妹にすりかわれと強要、まんまと大富豪の屋敷にもぐりこみ、家族を殺して遺産を妹に相続させようと目論む。
大富豪一家(父と弟がいたことしか覚えてませんが)は変わり者で、特に弟は大温室で不気味な
植物改良を手がける天才小学生。
この子の育てた1本の植物は、喜怒哀楽の感情が取り付けてある機械の針の振れでわかるというしろもの。
姉(殺された娘)には良い感情を持っていたはずなのに、主人公がその植物のそばに寄ると植物が怒りを示した
ことから弟は主人公を疑うようになり…。

途中を覚えてませんが、最後は気のふれた弟だけが生き残ったと思います。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
友だちに借りたのか、どこかで立ち読みしたのか、それすら覚えてないので誰かに訊くということもできず…
時折ふと思い出しては気になっています。よろしくお願いします。

287:花と名無しさん
08/02/21 15:59:15 O
>>286
ごめん。なんの本かも誰かもぜんぜん分かんないけど、なんかすごい。
読みたいかも…

288:花と名無し
08/02/22 21:06:42 0
【タイトル】分かりません
【作者名】 分かりません
【読んだ時期】20年~25年前頃
【掲載誌または単行本】
雑誌でした。
当時、私が読んでいた雑誌を考えると、なかよしかりぼんではないかと思います。
ですが友人の家などで読んだ可能性もあるので、他雑誌も否定できません。
【作品の内容】
カール・ブッセの詩「山のあなた」の引用で終わったことを覚えています。

 山のあなたの空遠く
 さいわい住むと人の言う・・・

が、ラストシーンでした。
確か、森の中のような場面だったと思うのですが、これについては確証はありません。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
長い間、これはいがらしゆみこの『ころんでポックル』だと思い込んでいました。
ですので、その頃のマンガなのだと思います。
『はいからさんが通る』にも山のあなたがちらりと出てきますが、それでないことは確認しました。
ギャグマンガではありませんでした。
この詩の効果で、じんわりと心にしみる読後感があり、その感覚がとても印象に残っているのですが、当初作品を勘違いしていたせいもあって、ストーリーなどが全く思い出せません。
キーワードを変えて色々検索したり、友人に尋ねたりしましたが、手がかりが掴めません。
他の少女漫画捜索のサイト様にも投稿しましたが、1年以上回答が付きませんでした。

ヒントが少なくて、大変申し訳ないのですが、もしご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。


289:花と名無しさん
08/02/22 21:44:30 0
なんか川原泉でそんなのなかったっけ…

290:花と名無しさん
08/02/22 22:14:37 0
>>289
うーん、なんだか読んだ覚えがあるな
でも、私が読んだのは川原泉のじゃなかったと思うけど。

291:花と名無しさん
08/02/22 22:49:16 0
岸恵子か木原としえでそんなのなかったかなぁ

292:花と名無しさん
08/02/22 22:51:13 0
>>288
池田理代子さんの「白いエグモント」という短編集の中に「山のあなた」が出てくる作品があった気がします。
確か主人公は男性で、山奥かどこか、森っぽいところへも行っていたような。
詩の引用部分がラストシーンだったかどうかは覚えてないんですが、シリアスで悲恋ものの作品でした。

普通のコミックサイズではなく、大きくて分厚い本だったので雑誌と記憶違いすることはあるかもしれません。
でも雑誌で読んだ、というのが確かな記憶なら、時期的に合わないので依頼の作品とは違うと思います。
(絵の感じからいくと、『ころんでポックル』の時代よりさらに一昔前という印象だったので)

何もかもあやふやな情報ですみません。



293:花と名無しさん
08/02/22 23:15:57 0
>>288
大島弓子の「クレイジーガーデン」も「山のあなたの空遠く」で終わってたけど

294:花と名無しさん
08/02/22 23:50:03 0
>>291
それは岸裕子と木原敏江では?

295:花と名無しさん
08/02/23 02:36:42 MQB68rZa0
>>293
私もそれしか思いつかなかったよ

296:花と名無しさん
08/02/23 03:13:06 0
>>294
木原敏江はひらがな表記も使ってたよ。

297:花と名無しさん
08/02/23 03:43:11 0
>>294
木原敏江は、初期のペンネームは「としえ」だったよ。
マーガレットで描いてた頃。

298:花と名無しさん
08/02/23 06:04:36 0
池田理代子の初期作品『愛は永遠に』がラストそれだったよ。
金持ちのぼっちゃんと庶民の娘が恋をして、
彼に捨てられたと誤解した娘は身投げして自殺。
罪悪感に苦しむ彼はその後、彼女にそっくりな娘と出会い恋におちる、
それは死んだ娘の姉だと判明。
彼と縁談のあった令嬢が、自分達は異母姉妹だと明かしていた。
最後、山かなにか背景の場面で抱き合う二人にその詩だった。
まだ絵が水野英子ふうのころでした。

299:花と名無しさん
08/02/23 16:12:00 0
しかし、あげられてる作品どれも時期があわないね。
池田理代子のは古すぎる。
大島弓子の「クレイジーガーデン」は雑誌掲載が95年だから新しすぎる。

300:panda
08/02/23 23:56:13 x0aqz2IZ0
本当にごめんなさい!!
なにか、間違っていたのかと思い、繰り返して送ってしまいました。
そうですよね。気長に待たなければいけませんよね。
もう、ホント反省します。
誰か知っている情報をあることを待っています。

301:花と名無しさん
08/02/24 00:20:47 0
URLリンク(guri.kill.jp)
これシュールすぎるんだが何て漫画なのかな

302:花と名無しさん
08/02/24 00:30:12 0
このスレでは、商業少女漫画雑誌や単行本が捜索範囲です。
出自のわからんwebでの画像は対象外。

303:花と名無しさん
08/02/24 00:33:25 0
>>301
面倒だから書くけど、新條まゆの「もっと教えて」のコラだよ。
次からは>>1読んでな。

304:301
08/02/24 01:04:38 0
ああすみません・・・以後気をつけます
ありがとうございました

305:花と名無しさん
08/02/24 01:53:29 0
>>288
原ちえことかでそんなのあったような気がしたけど
違うかなあ・・・


306:花と名無しさん
08/02/24 03:01:37 EePRzC7kO
>>271
お礼が遅れてすみません。
ありがとうございました。
あれから調べたのですがまた調べきれなくて…。
もしご存知でしたら収録されてる本のタイトルを教えていただけませんか?
何度もすみません。

307:花と名無しさん
08/02/24 03:08:34 0
>306
本当に調べたのか?
作者名とタイトルでぐぐるだけ普通に引っかかって来るが……

94年10月発行のJUNEコミックス(サン出版)、「BED 16夜」に収録されてる。
古書店ではあまり見かけない類いの本だけど、クレカ払いが出来るなら尼に中古がかなり出てるよ

308:花と名無しさん
08/02/24 04:25:33 0
ヒント:携帯

309:花と名無しさん
08/02/24 11:27:04 0
携帯でもググれる
いい訳にならん

310:花と名無しさん
08/02/24 12:43:08 0
>>309
たぶん、同一人物が書き込んでる訳じゃないだろうけど、
もうそのセリフ見飽きたw

311:花と名無しさん
08/02/24 13:21:18 0
それだけ携帯厨は1を読まないってこった。
>1 見たらちゃんと書いてあるし

「Google」URLリンク(www.google.co.jp) (携帯からでも使えます!)

って。


312:花と名無しさん
08/02/24 14:44:53 O
>>301
>>304

313:花と名無しさん
08/02/24 19:48:50 0
【タイトル】金の十字架(クルス)だと記憶してましたが、検索してもわかりませんでした。
【作者名】 分かりません (ほぼ同じ頃、「花とゆめ」で特攻隊のドラマのコミカライズをしていた人です)
【読んだ時期】30年位前
【掲載誌または単行本】
LaLaで短期連載してました
【作品の内容】
細川ガラシャ夫人(玉)の生涯を描いた話でした。
タイトルは彼女が結婚前片思いしていたキリシタンの青年から輿入れの際、
思い出の品としてもらった十字架にちなんでいたようで、
やがて彼女が関ヶ原の戦いにともない死んだあと、
かつての片思いの相手の弟で彼女に仕え、キリスト教入信を手引きしたことで追放された青年から
彼女の屋敷の焼け跡から見つかった形見として夫忠興に渡されるのがラストシーンでした。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
雑誌掲載から5年ほどしてコミックスになっていたのを見かけたことがあります。
確か新書館のコミックスだと思いましたが、
記憶しているタイトルと「細川ガラシャ」や掲載誌名やコミックス出版社名をいろいろ組み合わせて検索しても、わかりませんでした。
作者が誰だったか知りたいので、ご存じの方ありましたらよろしくお願いいたします。


314:花と名無しさん
08/02/24 19:52:40 0
すみません、313ですが、「細川ガラシャ」と新書館で検索し直したら、自己解決しました。
山口由紀美さんでした。タイトルは「黄金の十字架」でした。
どうも失礼しました。

315:花と名無しさん
08/02/25 04:39:38 3112ZcETO
記憶も曖昧で申し訳ないのですが…
【タイトル】 【作者名】は全くわかりません。単行本で読んだのはかれこれ25年ほど前のような気がします。
テニスの漫画です。
ストーリーもあやふやなのですがここだけ確実に覚えてます
『主人公が汗でラケットを滑らせ、すっぽ抜けたラケットがコーチ?仲間の選手?のコメカミに当たり、以降練習中にそれがフラッシュバックしゲ○を吐く。のちに乗り越える』
これだけですみません…タイトル解る方いらっしゃいますか?

316:花と名無しさん
08/02/25 08:11:41 0
>>315
まさき輝 「おはよう空!」かな?

検索してたら過去スレが引っかかったのでコピペ


300 名前: 花と名無しさん 投稿日: 02/10/03 18:24 ID:ZSsNOHY2
多分20年位前に読みました。
・テニス漫画
・ライバルがアイスドールと呼ばれている。
・コーチか先輩にボールをぶつけて失明させてしまう。

コミックスで読んだので雑誌はわかりません。
情報少ないのですが、よろしくお願いします。

306 名前: 花と名無しさん 投稿日: 02/10/03 20:43 ID:???
>>300
まさき輝のおはよう空!

主人公の名前は千夏(ちか)。おでん屋の娘。父親は死んだと聞かされていた。
アイスドールは最強のライバルで、プレイ中けっして表情が変わらないところからつけられた。
千夏の異母兄弟。主人公たちのコーチの娘でもある。
千夏が失明させてしまったのは尊敬する高柳プロ。このショックからラケットが振れなくなるが
それを乗り越えジュニアチームの選手としてウインブルドンへ行く、、、というあらすじです。



317:花と名無しさん
08/02/25 08:21:29 O
>>288
>>289
川原泉で浮かんだのは「殿様は空のお城に住んでいる」なんだけど
平成2年に雑誌掲載。江戸時代の話で主人公のお姫様の男装とかあって
時代劇っぽい作品だった。確か山のあなたの一部とまつたけ山と空に浮かんだお城を背景に
殿様と姫が手を繋いでるほのぼのした絵が最後のページだったような
違ったらごめん

318:272(225)
08/02/25 09:24:06 0
>>274 さん
情報ありがとうございました!お礼・返事が遅くなり申し訳ありません。
お蔭様で昨日Book Offで作品発見→GETしました!!教えていただいた通り
作者は「藤村真理」さん。作品は「あなたに逢うまで…・3巻」同時収録の
「ボクの言い分」でした!!

実は私、表題作別マでずっと読んでいた記憶があるんですが、昨日まで宮川匡代
さんの作品だと思っていました…orz…。自分の思い込みで探しきれなかった
ところも大きく反省しています。。>>274さん本当にありがとうございました!
先の依頼で情報下さった >>227さん >>228さんもありがとうございました。
昨日もまたすぎさん作品立ち読みしてしまいましたw 皆様お世話になりました。
次の週末友達とあの頃を思い出して一緒に楽しませていただく予定!大感謝です!

319:花と名無しさん
08/02/25 12:03:52 9FNBfo6zO
ケータイからすみません。よろしくお願いします。

【タイトル】ちょっと分かりません
【作者名】ちょっと分かりません
【読んだ時期】15年くらい前だと思います。
「こっぱみじんの恋」の第1回と一緒に載っていました。
【掲載誌または単行本】 LaLa
【作品の内容】
主人公の女の子(たぶん高校生)が教室の窓から外を見ていたら、下の校庭でキスしてる男の子(先輩?)と目が合う…ってところしか覚えていません。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
絵柄はキラキラしてなくて、シンプルな感じだったと思います。
なんとなく「マツモトトモさん?かな」と思って単行本あさりましたが違ったみたいです。
キスがテーマだったので、タイトルに「キス」系統の言葉が入っていたような気がします。
読み切り作品だったと思います。


よろしくお願いします。

320:花と名無しさん
08/02/25 13:48:55 Qa4jM+fF0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】10年ほど前
【掲載誌または単行本】確か1巻だけの単行本でした。

【作品の内容】
・学園もの(男女共学の中学か高校)
・主人公はごく普通の女の子。
・季節はずれの転校生(女)がやってくる。
転校生の不良っぽい外見と態度に距離をとるクラスメイトたちの中、
主人公(とその男友達ら)は気にせず仲良くし、転校生も心を開いてゆく。
 転校生は主人公の友人と付き合い始める。
転校生は実は中学時代に中絶している過去がある。
それを意地悪なクラスメイトが言いふらし、校内は騒然となる。
主人公もショックを受けるが、友人を守ろうとする。
校長に直談判しようとするが、「もういいよ」と転校生になだめられる。
結局転校生は学校を追放される。ラストではそれを見送るシーン。

【その他覚えている事】
・転校生の父親が権力者で、世間の目を避けるため一人暮らしさせていた。
・ちょっとした仲たがいをした後、雨の中主人公が転校生のマンションの前で立ち尽くし
 許してもらおうとするシーンがあった。
・単行本は短編集のような感じ。

 よろしくおねがいいたします。


321:花と名無しさん
08/02/25 13:58:44 O5gV6ncw0
よろしくお願いします

【タイトル】「花嫁」か「悪魔」どっちかが入っていた気がするのですが…
【作者名】 おぼえていません。
【読んだ時期】私が読んだのは10年前ぐらいですが、その時すでにかなり古くなっていました。
【掲載誌または単行本】集英社、白泉社、講談社、小学館のものではありませんでした。
【作品の内容】
・主人公は「ひさこ」で、外見も中身も完璧な女性…と思われているが、とても性格が悪い。
・物語の舞台は日本。
・気に入らない奴が出てくると、呼び出した悪魔だか死神みたいなものに
頼んで消してもらう。
引き換えに命を渡すことになっていたが、なんか転生の術?みたいなものを
使って逃げる。
前世はクレオパトラで、その時も同じような手を使って逃げたらしい。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・「悪魔の花嫁」だと思い込んでいたので、検索してみましたがまったく違う
漫画がひっかかりました。
ひさこ、の漢字が思い出せないので、それも要因かもしれません。
ひ→緋、だったのは覚えてるのですが…
一緒に収録されていた読み切り作品は、彼氏が事故にあって死ぬんですが
ゾンビ状態で生き返るというコメディみたいな感じでした

ご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。

322:花と名無しさん
08/02/25 18:04:04 0
>>321
佐々木慶子「悪魔少女」ボニータコミックス

323:花と名無しさん
08/02/25 18:19:43 O
【タイトル】
わかりません。
【作者名】
板東いるかさんかもしれないです
【読んだ時期】
3~5年くらい前
【掲載誌または単行本】
グリム童話(ぶんか社)だった気がします
【作品の内容】
両性具有の女性と少年の性交なんかがありました。台湾とか中国あたりが舞台で、最後は女性が青年となったその少年に処刑されてしまいます。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
ネットで色々とぐぐったんですが多数出てきてどれが本当が分かりませんでした。よろしくお願い致します。

324:花と名無しさん
08/02/25 18:38:34 0
>>320
真柴ひろみ「Girl―熱い鼓動」

325:花と名無しさん
08/02/25 18:50:52 0
>>319
下記のサイトによれば、「こっぱみじんの恋」連載第一回は
1996年11月号に掲載。
同じ号には確かに「キス」の第一回が載ってるんだけど、
該当のシーンはないよね。
この号に載ってた他の漫画については下記参照、と思ったけど
携帯では見られなさそうなので、いちおうタイトル羅列します。

連載
「キス」「輝夜姫」「八雲立つ」「っポイ!」「ハッスルで行こう」
「おまけの小林くん」「Natural」「お伽話がきこえる」
「今日もみんな元気です」「人形師の夜」
ギャグ
「学園天国」「ぼくらはみんな高血圧!」
読みきり
「幻影奇譚(いなだ詩穂)」「海よりも深く(杜真琴・前後編の後編)」

URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

326:花と名無しさん
08/02/25 18:59:49 0
288です。

皆さん情報をありがとうございます。
こんなにすぐに色々出てくるとは思っていなかったので、本当にびっくりです。

時期はずれていますが、とりあえず
池田理代子『愛は永遠に』
大島弓子『クレイジーガーデン』を読んでみようと思います。

あとは、木原敏江と岸恵子(裕子?)ですか。
他にヒントがありましたら、ぜひご報告よろしくお願いします。

327:花と名無しさん
08/02/25 19:33:11 0
>>320さん、ありがとうございます!!

間違いないと思います。
すっきりしました(´∀`)

328:320
08/02/25 19:34:55 0

>>324さん」の間違いでした…おっちょこちょいですみません。
ありがとうございました!!!

329:花と名無しさん
08/02/25 19:37:32 0
>>319
325だけど補足。
「こっぱみじんの恋」は元々、割と長い間LaLaDXで連作短編みたいに
読みきりが載っていた筈なので(単行本第一巻が1993年に出てるし)、
325に書いた「連載第一回」というのは、LaLa本誌での連載のことです。
でも>>319さんの見たのはDXでの初登場の方なのかも。

330:315
08/02/25 19:54:40 O
>>316

!!
それです!間違いありません!
ありがとうございます、すごく助かりました(^O^)

331:花と名無しさん
08/02/25 19:57:35 0
>>319
たびたびごめん。
DXでの「こっぱみじんの恋」第一回は1992年10月10日号でした。
そこでの同時掲載漫画を羅列して引っ込みます。

「少年宇宙/時のさまよい(岡野史佳)」/「崩し出ず(杜真琴)」/
「制服の君が好きだよ(桑田乃梨子)」/「テンションガール(山吹のりこ)」/
「魔導士の卵(綾瀬百合子)」/「山の貴族(柳原望)」/
「ヒーロー予備軍(六本木綾)」/「ハートにファイヤー!(椎隆子)」/
「桜桃メモリー(たけもと彩)」/「パランポロン(風夜季里)」/
「王様の生活(玖保キリコ)」/「もっと一服(笑木田しい)」

332:花と名無しさん
08/02/25 21:18:02 0
【タイトル】覚えてません
【作者名】やっぱり覚えてません
【読んだ時期】25年以上前。最新号でなく、古雑誌でした。
【掲載誌または単行本】 mimi?(講談社系の雑誌だったはず)
【作品の内容】
読み切りの短編でした。
父親に大和撫子として育てられたヒロインが亡き母の母校である憧れのお嬢様学校に入学、
寮生活を送りながら同級生のライバルとバトルするコメディーだったと思います。
ライバルの母親は昔ヒロインの母親の同級生で父親に失恋していたこともありなおさら敵意を燃やしている、
ヒロインは子供の頃から父親にその学校への入学を目指すように教育されていたけれど、
実は父親の意図は娘を入学させればライバルの母親にまたあえるんじゃないかと期待したからで、
ライバルの母親もまた同じことを考えていたことが最後にわかる。
親たちのダシに使われていたとわかったヒロインとライバルが海に向かって
「私たちの青春を返してー!」
と叫ぶところで終わっていました。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
父親が夜空を指さしながら子供のヒロインに
「お前は○○(学校の名)の星を目指すのだ」
という「巨人の星」をパロッたシーンが途中ありました。

333:319
08/02/25 21:26:38 9FNBfo6zO
>>325>>329>>331
丁寧にありがとうございます。
多分、一緒に載っていたのはこっぱみじんの恋の最初の最初の読み切りのほうだと思います。
てことはDXのほうなのかな…
いただいた情報をもとに、PCから検索してみます!
ありがとうございました。

334:花と名無しさん
08/02/25 21:58:41 O
>>322さん
321です。まさにそれです!思い出しました。
素早い回答ありがとうございます、助かりました。

335:花と名無しさん
08/02/25 22:02:05 trTVyCxX0
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】15年位前ですが、古本で貰ったのでもっと古いかと。
【掲載誌または単行本】単行本でしたが、カバーがなかったので…
【作品の内容】
大正時代の男女共学の学校が舞台。
理事長の異母弟である、田舎者で型破りな言動の「風太」が転入してきた所から始まり。
ヒロインの名前は確か「春夜」で、「メッチェン(少女)」というあだ名で呼ばれている、
絵を描くのが好きで、割と勝気な性格。
医者の娘で才色兼備な「マドンナ」というあだ名のヒロインの友人や、
マドンナに片思いしており、何かと風太に振り回される生徒会長がメインキャラでした。

別の男子校にいる、子供の頃から生徒会長のライバルだった男(名前失念)が現れ、
彼に張り合うかたちでラグビーを始め、練習試合をするも大敗。
海外遠征(?)の切符をかけた試合を控え、それぞれが将来を見据えた進路を選ぶ中、
それまでしょっちゅう衝突していたヒロインのところにライバルが訪れ、
「大会に勝ってヨーロッパに行くが、帰って来るまで待っていて欲しい」と
プロポーズしたところで1巻が終わっていました。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
細かいエピソードとしては、
・ヒロインが昔理事長の家で会った少年(初恋の相手?)は風太だった
・理事長は父親が死ぬ際に異母弟の存在を教えられ、兄だと明かさずに学園に呼んだ
・出生の秘密を知った風太が学園を飛び出し、皆が必死で探す
・練習試合の前に、対戦相手の男子校を招待してダンスパーティを開く
・理事長に片思いをしていたマドンナのために、理事長のお見合いをぶち壊す
(生徒会長は女装して愛人のフリ、風太は弁護士役)

とりとめのない情報ですが、解る方がいらっしゃったらよろしくお願いします。
ぐぐってもみたのですが、それらしいものが見つかりませんでした…

336:花と名無しさん
08/02/25 23:18:34 0
>>323
タイトル憶えてないけど、
板東いるかが川島芳子を題材にした奴じゃないかなあ。

337:花と名無しさん
08/02/25 23:58:51 0
>>319
こっぱみじんの恋の2話目が掲載されたLaLa DX(1993年1月10日号)に似た様な場面のある作品があります。
ただし、キスを目撃した方とされた方の男女が逆ですが…

瑞樹奈穂『嘘つきな唇』

参考までに

338:319
08/02/26 00:15:34 9HGgyiWoO
>>337
ありがとうございます。
それだと思います!
立場逆…言われてみればそうだったかもしれません。
こっぱみじんの恋は2話でしたか~。
いろいろ曖昧ですみませんでした。

こちらで質問してよかったです。
長年のもやもやが晴れました。
皆様ありがとうございました。

339:花と名無しさん
08/02/26 01:34:25 O
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】2~4年程前
【掲載誌】小さめ分厚いマーガレット系(DX?別冊?)
【作品の内容】
読み切り
・男が病気持ち(秘密)
・卒業を控えている中学生(高校生)
・卒業アルバムの委員?になった二人
自分の写真を撮られるのを男の子が嫌がる(自分のあとを残すのが嫌なため)
仲良くなって主人公にキス→「ごめん忘れて」→主人公ショック→すれ違い→男の子病気が悪化して死亡
卒業式の二次会で生前に撮った主人公宛てのビデオの中で男の子が告白
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
一通りググってみましたがわかりません…
芦原妃名子さんに似た絵柄だったような気がして調べましたが見つかりませんでした
宜しくお願いします

340:花と名無しさん
08/02/26 01:42:53 O
>>339
彬聖子の「ラスト・シーン」です。
単行本『Honey Moon』に収録されています。

341:花と名無しさん
08/02/26 01:51:05 f817M1mIO
依頼アゲ

タイトル:不明
作者:不明
読んだ時期:20年程前
掲載誌または単行本:ぶ~け、だった気がするけど自信無い
内容:全体のストーリーは忘れたのですが、ラストの方の
主人公が冗談で父親(作家)あてにノーベル文学賞おめでとう、と電報打ち
自宅に帰ったらお祝いしてて、電報本気にしたのか?と焦ったら
実は本当に直木賞(かそれをもじったもの)受賞していた
というエピソードだけ記憶にあります。

情報少ないですがよろしくお願いします。

342:花と名無しさん
08/02/26 02:29:23 gR4EjJaMO
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】17年~20年前
【掲載誌または単行本】姉が友人から借りて来た漫画雑誌で雑誌名はわかりません。
【作品の内容】主役は女の子でしたが、多分「マサトシ様」と言われてました。
舞台は異世界で王が持つ剣を盗む話でした。
旅の楽座が出てきましたが裏切って女の子を売り飛ばします。
最後には女の子の付き添いのシキという男性が亡くなり、
女の子を助けてくれた男性は他の女性にマサトシは弟だと説明してました。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
目はかなり大きかった記憶があります。
100ページの読み切りでしたが、今思うと連載物だったのかもしれません。
亡くなったシキという人が女の子のことを好きだったのを覚えています。
女の子は王様には「よう子」と言ってました。
姉に聞いても全く覚えていないとのことでした。
検索ではマサトシとシキの名前の漢字が思い出せずヒットしませんでした。
宜しくお願いします。

343:花と名無しさん
08/02/26 03:18:11 Y2lXnhPM0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】1996~1998頃
【掲載誌または単行本】少女コミック
【作品の内容】
・主人公は田舎から出てきた女子高生。「~だべ」などの訛りがある
・イケメンの同級生(?)とのデートの際、パスタか食べづらくて困っていたら、イケメンが食べ方を教えてくれた
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵柄は当時の少女コミックでは珍しく、目がキラキラ系じゃなく安野モヨコのようなオシャレな感じの絵
・作者は他に、保健室の先生と女子高生の恋モノも描いていた
 その作品で先生が全校生徒の前で「街にくりだせ、恋をしろ」のようなことを言っていた。

田舎、少女コミックなどでググったら、ホラーものっぽいマンガが出てきましたがそれではないです。
普通の恋愛ものでした。よろしくお願いします。


344:花と名無しさん
08/02/26 08:34:04 O
>>342
秋田書店のはやかわ文子の聖夜魔宴かな
まさとし=魔聖でようこ=妖子という漢字だったのでは?

345:花と名無しさん
08/02/26 15:26:06 O
>>343
作者は山本和美で間違いないと思います
タイトルはムツマタアダムかな…?

346:343
08/02/26 15:39:19 Y2lXnhPM0
>>345
ググってみました。その方です!
保険の先生のほうは「テレパリチック」でした。
探しても探してもわからなかったので、見つかるとは思っていませんでした・・・
本当にありがとうございます!!!

347:花と名無しさん
08/02/26 18:09:01 mHcZO46HO


348:花と名無しさん
08/02/26 18:10:44 O
>>347
すみません間違えました…!><
>>336
きっとそれです!ありがとうございます。タイトルぐぐってみますね(^^)

349:花と名無しさん
08/02/26 20:31:30 0
>>323
336さんも書かれてますが、内容からいって板東いるかさんの「男装の麗人」が該当作品だと思います。
作中での主人公は満里子、少年は阿十(アシー)という名前ですが記憶にあるでしょうか。
まんがグリム童話2002年12月号掲載です。

350:花と名無しさん
08/02/26 21:41:27 0
>>341
「麦ちゃんのヰタ・セクスアリス」 立原あゆみ

はるか昔にコバルトから出ていた。

該当シーンは、好きな彼女?の死んだ恋人が描いた絵本を見つけ、
父親の誕生日?プレゼントを買うお金がなくなったので、
【ノーベル賞おめでとう、いつの日か】と電報を打ったら、お祝いしてた、
のあたり。(…ちょっと怪しげな記憶だが)
かなり前のほうに出てくるシーン。


351:花と名無しさん
08/02/26 23:51:34 O
>>335
週刊フレンドで連載されてた板本こうこの「風太がきた!」じゃないかな?


352:339
08/02/27 01:16:31 O
>>340
ありがとうございます!
ずっと気になっていましたのですっきりしました

353:花と名無しさん
08/02/27 01:51:09 O
>>344
どうもありがとうございました。
漢字は全く覚えていないのですが、聖夜魔宴の画像を見たら多分そうだと思います。

354:花と名無しさん
08/02/27 08:29:10 O
>>350
ありがとうございます

355:???
08/02/27 11:40:40 O

【タイトル】
よく覚えていませんが、確か英語だったと思います。
【作者】
わかりません。
【年代】
7~10年ほど前。
【掲載雑誌】
おそらくホラーMやボニータ系列です。
【作品内容】
千夜一夜物語を元にしたファンタジー作品でした。
主人公のシンドバッドが女の子で、ゆるいウェーブがかったロングヘアー。
黒い髪の男とトーンなど使ってないロングヘアーの男と旅をしてました。
最終的には黒い髪の男とくっつきます。
最終回で、男が実は王様で、以前に主人公を手酷く抱いたことがあるとか告白してました。
【絵の特徴】
太い線ではなく、繊細な絵柄でした。
【その他解決のためにしたこと】
友人に訊いたり、本屋に行って訊いてみたり探したり、ググッたりしましたがそれらしいのがヒットしません。
知ってる方がいましたらぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。

356:花と名無しさん
08/02/27 12:04:50 0
当てずっぽうで碧ゆかこ「はるか遠い国の物語り」と言ってみる

357:花と名無しさん
08/02/27 13:54:40 0
あてずっぽうなら
不思議の国の千一夜 曽祢まさこ

358:花と名無しさん
08/02/27 14:14:14 0
不思議の国の千一夜は、355がよっぽど勘違いしてない限り違うと思う

359:花と名無しさん
08/02/27 14:16:43 WZ1hHn7I0
はるか遠き国の物語も登場人物の容姿はかぶっているけどエピは全然違うなぁ

360:花と名無しさん
08/02/27 14:18:13 NsWwsO9L0
よろしくお願いします。

【タイトル】覚えていません
【作者名】 覚えていません
【読んだ時期】80年代後半頃
【掲載誌または単行本】掲載誌はわかりませんが、花とゆめコミックスだったと思います。
【作品の内容】
・日本人、殺し屋2人組。一人は黒髪ロン毛、もうひとりは高校生の美青年系。
 殺し屋であることを隠すため、ホモのフリをして生活している。
 ダチョウか何か(?)ヘンな動物を飼っていたような……
・物語の舞台 日本
・あらすじ、覚えてるせりふ、印象的なエピソードなど
 請け負った殺しは、富豪のサンショウウオに指をかまれて怪我をさせられた売れない少女漫画家、
  (台詞:「彼女の幸せは白いゴハンの上にあったのに」
      「どけ、どーぶつ」
      「私頑張って、フロを洗うわ!」 )
 ホモのホスト店長&彼の義理息子で売れっ子ホストからの依頼
  (台詞:「まいったなあ、すっぽんぽんで寝てやがる」
      「もうホモなんて名乗るの止めるわ」
      「止めればいいじゃないですか」)
 元・仲間で今は銀行員をしている者からの依頼(?)
  (台詞:「君は昨日の昼食にチキンカツを食べたではないか」
      「君の奥方が冷蔵庫で手羽先を腐らせてしまった事実は~」 
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
 単行本で2巻まで読みました。上記エピは2巻までのものです。
・絵のイメージ やや繊細系。
・ネット検索した結果、記憶を共有していそうな家族・友人に聞いて得られた情報など
 ネット検索しても「殺し屋」「花とゆめコミックス」では
 『ツーリングエキスプレス』しかヒットしません……。
 『ツーリング~』ほど売れた作品ではないと思いますが、
 よろしくお願いします。 


361:花と名無しさん
08/02/27 14:45:39 0
>>360
明智抄の始末人シリーズ

362:花と名無しさん
08/02/27 14:52:22 0
>>360
明智抄の始末人シリーズ
1巻は「明朗健全始末人」2巻は「鳥類悲願始末人」…と続く。
花とゆめコミックスのものは絶版&未収録のものもあるので
朝日ソノラマの文庫版全5巻がオススメ

363:360
08/02/27 14:56:22 0
>>361-362
速攻レスありがとうございました。
文庫出てるんですね。それなら再読出来るので嬉しい。
本当にありがとう!

364:???
08/02/27 16:43:09 O

>>355です。

>>356->>359様、
考えて下さってありがとうございます。

不思議の国の千一夜、はるか遠き国の物語どちらもググッてみましたが画像を見た結果違いました。
絵柄は体の描き方がりぼん作家の津山ちなみさんに似ていた気がします。
あんなタイプの細い線でした。


また探してみようと思います、
また何かわかりましたらぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。

365:花と名無しさん
08/02/27 16:52:27 O
>>349
確かに間違いないです。丁寧に詳細、ありがとうございます!

366:335
08/02/27 22:28:56 pvmZsvsy0
>>351
そんなタイトルだったかも、と調べてみたらビンゴでした。
「風太」でぐぐるとレッサーパンダばかりヒットするので諦めてましたw
ありがとうございます!

367:花と名無しさん
08/02/28 15:15:23 0
【タイトル】覚えていません
【作者名】覚えていません
【読んだ時期】5,6年以内だった気がします
【掲載誌または単行本】
雑誌だったと思います。
なかよし、りぼん、別フレ、別マ、デザートなどをよく読んでいましたが
もしかするとTL誌かもしれません。
【作品の内容】
舞台は現代日本だと思います。
主人公が男の子とキスするときに、
「気持ちが通じ合っているときのキスは気持ちいいのに
そうじゃないときは、なんだか生っぽくて嫌な感じがする」
というようなことを思っているシーンが印象に残っています。
そのほかの、全体的なあらすじはよく覚えていません。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
絵はあっさりした印象で、あまり書き込みとかは多くなかった気がします。
ただ、そのシーンの印象だけなので、ほかのシーンはそうでもないかもしれません。

それっぽいセリフを考えて検索してみたりしたのですが見つからず…。
情報が少なくて申し訳ありませんがお心当たりあったらよろしくお願いします。

368:花と名無しさん
08/02/28 18:13:01 2/DvcBPJ0
【タイトル】覚えていません
【作者名】覚えていません
【読んだ時期】6~7年前に図書館で
【掲載誌または単行本】
「なかよし」ではないと思う。小中学生女子向けな内容。単行本で読んだ。
【作品の内容】
・主人公は中学生か高校生の女の子。髪の色は黒くはなかった。
 男の子は黒髪でクールな性格(主人公の同級生)
・現代日本
・主人公と男の子とのラブストーリー。
 2人とも相手にドキドキしちゃうと、若返ってしまう。
 一度ファミレスで幼児になってしまった時に、
 会計のお姉さんがもたもたしてると、幼児になった男の子が
 「○○円だろ」って言うのを聞いてお姉さんが驚く場面があった。
 風呂場で2人が鉢合わせして、子供になってしまう場面もあったと思う。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・キラキラ系でも繊細系でもない。
 わりと今風(当時)のでスッキリした絵柄だったと思う(自信なし)

「若返る 少女漫画」などで検索しましたが分かりませんでした。
少ない情報ですみません。よろしくお願いします。

369:花と名無しさん
08/02/28 20:29:17 0
>>368
「ないしょのカウント5」 かわちゆかり かな?

370:花と名無しさん
08/02/28 22:41:39 0
>>369
それです!本当にありがとうございました
今見たら、そんなに今風の絵柄じゃなかった;


371:花の名無し
08/02/29 02:08:40 IopnsE14O
卓球部が舞台の漫画で、兄の所属する卓球部に美人だけど性格に難あり、更に怪力な妹が入部して、トラブルを巻き起こす。といった感じの漫画ご存知ありませんか?
10年程前のマーガレットか別冊マーガレット掲載だったと思います。

372:花と名無しさん
08/02/29 02:09:47 0
>>1を読んでね低能ちゃん

373:花と名無しさん
08/02/29 14:46:28 0
>371に回答する人はKYか教えたがりチャン

374:花と名無しさん
08/02/29 21:42:33 0
>>373
オマエモナーw
まだ誰も何にも回答してないじゃん

375:花と名無しさん
08/02/29 21:55:08 0
これが目くそ鼻くそを笑う、というやつだなw

376:花と名無しさん
08/02/29 22:06:58 0
>>375
スレ違いだけど、むしろ「バカと言った方がバカ」の方が近いかもw

377:花と名無しさん
08/03/01 00:16:12 0
テンプレ読んでない人に警告するぐらいはありだと思うけどね。
じゃないと、「何で誰も答えてくれないんですかっ」って普通に言われそうだし orz

まあ、これ以上はスレ違いになりそうなんで自粛自粛。

378:花と名無しさん
08/03/01 00:18:25 0
>>377
それは既に>>372がやってる

379:花と名無しさん
08/03/01 07:28:24 0
>>1読め」はもっともだけど「低能ちゃん」が余計

380:花と名無しさん
08/03/01 07:54:02 0
絡みは絡みスレで

381:花と名無しさん
08/03/01 08:18:26 0
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (・∀・`| では次の方どうぞー
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

382:花と名無しさん
08/03/01 10:17:47 O
>>371
のが何か多分分かってしまったよ…。


383:花と名無しさん
08/03/01 10:19:02 0
>>382
>>371がテンプレ通りに依頼が出来たら教えてやれ

     ___
   /|∧_∧|
   ||. (・∀・`| では次の方どうぞー
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

384:262
08/03/01 23:30:55 0
>>262
思い出したシーンがあったので追加でお願いいたします。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・人工呼吸の場面(外で)がありました。まだ昔の夫が生きていて、
その夫がやっていました。それが原因で具合を悪くして亡くなったような、、
・亡くなった夫が台詞を言った場所は、病院内の手術室かどこかだったと思います。
・亡くなった夫がその台詞を言ったのはまだ結婚前で、
言われた人は女性で夫の婚約者のようなものだったような気がします。
・ヒロインは孤児院かどこかの出身だったと思います。
・ヒロインのしもやけあかぎれがひどくて、片思いしている男性が
ヒロインの手をお湯で流しながら揉んでくれるシーンがありました。
その時昔孤児院のおばさんに同じようにやってもらったことがあるという台詞がありました。
記憶があやふやで違う漫画とごっちゃになっているかもしれませんが、
よろしくお願いいたします。

385:花と名無しさん
08/03/02 10:15:45 ifdXWkhpO
【タイトル】覚えていません
【作者名】覚えていません
【読んだ時期】4年前くらいだと思います。
【掲載誌または単行本】りぼんで読みました。読み切りで、後ろのほうに掲載されていました。当時「愛してるぜベイベ」が連載されていて、ミキちゃんが登場していた頃でした。
【作品の内容】
主人公は蝶です。ある雨の日に蝶が葉に止まっていると、男子高校生が傘をさしかけてくれて、蝶はその男の子に恋をします。
蝶は人間の女の子の姿になり、男の子に近づいて…。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
絵は、可愛らしい感じでした。
男の子は絵を描いていたと思います。
あまり覚えていないのですが、蝶が火に飛び込んで終わった気がします。
小学生のときに読んでとても感動したので、どうしても探し出したく書き込みさせていただきました。
何卒よろしくお願い申しあげます。


386:花と名無しさん
08/03/02 11:26:16 O
【タイトル】覚えていないです
【作者名】覚えていないです
【読んだ時期】最近です。3-4年前くらいかと
【掲載誌または単行本】少コミかLaLaですが、少コミの可能性の方が高いと思われます
【作品の内容】
・読み切りです
・主人公は体型にコンプレックスを持っている
・憧れの人がいる
・怪しい男性から(?)体を粘土状態にできる薬を貰う(薬の入手方法が曖昧です)
・しかし一人では上手く形成できず、仕方なく美術に長けてる男の前で裸になり形成してもらう
(前述の怪しい男と同一人物かは忘れました)
・主人公は憧れの人と海に行く
・しかし薬の効能は水に濡れると切れてしまうので焦る
・美術の人も海にこっそり連れてくる
・結局どんな体型のお前でも好きだと美術の人に告白されハッピーエンド

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・美術の人の髪はベタ塗りで憧れの人は金髪?(塗ってない)でした
・学園ものだったかもしれません
・絵柄は覚えてません

よろしくお願いします

387:花と名無しさん
08/03/02 11:26:59 O
age忘れ

388:花と名無しさん
08/03/02 11:29:17 0
>>385
遠藤梅香の「放課後アゲハ」かなー

389:花と名無しさん
08/03/02 13:40:07 0
>>386
キレイになりたい 5巻 寄田みゆき
ちなみに掲載誌はデザートだと思います

390:花と名無しさん
08/03/02 16:01:36 O
>>389
ありがとうございます!すっきりしました!
早速読んでこようと思います。

391:385
08/03/02 19:22:22 ifdXWkhpO
>>388
ありがとうございます!!
「放課後アゲハ」だった気がします!!
早速探してみます、ありがとうございました!!

392:花と名無しさん
08/03/03 00:40:00 0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】2007年5月~8月?
【掲載誌または単行本】デザート(本誌)
【作品の内容】
・読切でした
・高校生の学園もの
・相手役の男の子の髪型はオールバックでボリュームある感じ
・男の性格はヤンチャっぽい感じ
・そんな男に振り回され系?のヒロイン
・多分お互い片思い通し?で最後付き合ってEND?

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵は小藤まつさん的な、今風っぽい感じだけど丁寧な絵柄でした
・ほとんど覚えてなくてすみません…

よろしくお願いします

393:花と名無しさん
08/03/03 01:47:36 0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】12~13年前
【掲載誌または単行本】単行本で読みましたが、雑誌名は不明
【作品の内容】
・主人公 中~高生の女の子
・物語の舞台 現代日本
・覚えていること
主人公の女の子と同じ歳ほどの二人の男の子が、ある田舎の村から嫁探し?に女の子の家に来る
二人の男の子をA、Bとすると
Aの方はやんちゃ・真面目・熱血漢・素直
Bの方は無口、クール
二人とも仲がよく、並外れた身体能力を持っていたような…

・エピソード等
覚えている台詞は、Bの「嫁にするなら畑仕事ができて、丈夫な赤ん坊を産んでくれる人がいいな…」というもの
また負けず嫌いなのか、自転車に乗る主人公に対しBは徒歩で最寄の駅?まで競争し
勝利するという話がありました
あと覚えているのはAが早い段階から主人公に惚れている、ということぐらいでしょうか

・絵柄は覚えていません


こんな断片的な記憶しかありませんが
心当たりのある方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします

394:花と名無しさん
08/03/03 02:09:03 O
>>393
何となく、
おおや和美「世紀末てっぺんBOY」
が思い浮かんだが…内容は全くと云って良い程覚えてないし、
何か色々違う気がするんであんまりアテにしないで下さい。

395:393
08/03/03 02:42:39 0
>>394
こんなに早く…その漫画でした!
どんだけ自分がおかしな記憶で書き込んでいたんだか。改めて読んでみます。
有難うございました!

396:花と名無しさん
08/03/03 04:04:08 0
少ない情報ですがよろしくお願いします


【タイトル】覚えてません

【作者名】 覚えてません

【読んだ時期】読んだのは10年ほど前ですが、たぶん発売は20年以上前?
子供の頃地区センターの図書コーナーで読みました

【掲載誌または単行本】
たしか赤い帯?で厚めの単行本
1話完結の短編だったと思います

【作品の内容】
・外国の話で、ある田舎の村に都会から少女が転校してきて村の少年と仲良くなる
・二人はよく似ていて、実は幼い頃引き裂かれた双子だった
・同じ服装で、ミサでロウソクを持って歌う
・両親に二度と会わないよう言われショックで駆け落ち?を計画


外国文学のような読み心地の漫画でした
絵は細い線でかなり詳細に書き込んであり、少女がフワフワと愛らしかったです



397:花と名無しさん
08/03/03 04:32:43 hOUKxcD5O
お願いします。

【タイトル】覚えてないです
【作者名】 覚えてないです
【読んだ時期】10~12年前
【掲載誌または単行本】 『りぼん』か『なかよし』のどちらかだったはず
【作品の内容】
・現代日本
・主人公(女)は高校生
・移動教室先の机に、主人公が洋服のデザインを落書きする
(デザイナーが描くデザイン画の様なかんじ)
・それを見た男キャラが主人公の才能?に気付き接触する
・↑その後自分達の部活(裁縫部?)に勧誘していたような
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・連載ものだったと思います
・記憶が曖昧で絵柄は全く思い出せません…申し訳ないです


ほとんど覚えてなくてスミマセン
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。


398:花と名無しさん
08/03/03 04:39:27 0
>>397
なかよしだと思う
作者はわかんないけど、「pretty good!」あるいは「プリティーグッド」ってのが
タイトルでは?
主人公のデッサンを褒めるたびに作中で印象的に使われてた記憶あり

399:花と名無しさん
08/03/03 05:33:50 0
>>396
萩尾望都「セーラヒルの聖夜」

400:花と名無しさん
08/03/03 05:53:14 O
>>398
即レス感謝です!
ググってみたところ「プリティ・グッド/ひうらさとる」で
ヒットしました。
早速書店で探してみたいと思います
ありがとうございました!


401:花と名無しさん
08/03/03 11:28:06 O
>>397

なかよしの岡本慶子の「cute beat おしゃれクラブ」
じゃないかなと思います。


402:花と名無しさん
08/03/03 11:30:12 0
>>397
岡本慶子のCUTE BEAT おしゃれクラブ!じゃないかな?
プリティ・グッドは主人公がプロのデザイナーとしてデビューする話で
部活は出てこなかったはずなので
内容的にこっちが近いと思う。

403:396
08/03/03 13:51:21 0
>>399
ありがとうございます!
検索してあらすじを確認したところ、まさに探していたものでした
萩尾さんの作品は「イグアナの娘」や「残酷な神が支配する」などを読んで知っていたのですが、
絵(顔の書き方)が結構変わってたので気付かなかった・・・
読み応えのあるクオリティー高い作品を描き続ける作者ですね!
早速探して買います(*´▽`*)


>>398は私はプリティー・グッドの方だと思いました
男キャラが主人公の絵の才能を見出し、
裁縫部で一緒に作る洋服をデザインしないかと主人公に近づく・・・
というような話の始まりだったような?
違ったらゴメンナサイ
ここで一部立ち読みできるので絵柄等確認できます
URLリンク(www.ebookjapan.jp)

404:花と名無しさん
08/03/03 13:57:44 0
>>400で依頼者自身がお礼言ってるけど、その後の会話見に来るかねぇ…。

405:花と名無しさん
08/03/03 14:09:10 0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】25年くらい前
【掲載誌または単行本】りぼんかなかよしのどちらか。
【作品の内容】
読みきりで、当時のりぼんかなかよしの中では、
あまり見たことのない作家さんの作品でした。
男子高校生なんだけど、手芸作家というか編み物作家なんです。
女名で活動していて、その名前はお母さんの名前だったという話です。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
よしまさこさん風の、なんかほわほわした可愛い絵だったような気がします。
手芸作家の男の子の感じも、ひょうひょうとしていて、
うまくいえないけど、当時のなかよしりぼんにしては、
あまり子供っぽくない雰囲気をもってました。


406:花と名無しさん
08/03/03 14:36:22 0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】10年以内
【掲載誌または単行本】単行本だと思う。詳細不明
【作品の内容】
現代日本の学園もの。中~高生。主人公は、素直になれない女の子。
次の会話がとても印象に残っています。

女「親父元気で留守がいいって言うじゃない?うちのお父さんも帰ってこなければいいのに」
(たぶん女が心を寄せている)男、不機嫌になる。
女「どうしたの?」
男「・・・いいよな、留守でも元気な親父がいて」
女、男には父親がいないことを思い出してハっとする
男「悪気は無いのかもしれないけど、そういうのが一番むかつくんだよ!」
男、走り去る。女、ショックを受ける。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
望月カリンのイメージ。割とシリアスだったと思います。

407:花と名無しさん
08/03/03 14:41:43 0
>405
なんか覚えあるな。
徹子の部屋に出てセーター見せながら呼びかけるシーンが無かったっけ?

408:花と名無しさん
08/03/03 15:59:06 0
>>406

天才ファミリーカンパニー 二ノ宮知子




409:花と名無しさん
08/03/03 16:51:11 0
>>405
過去ログにありました。多分これかと。

646 名前: 花と名無しさん 投稿日: 01/12/09 12:32
15年くらい前の、りぼんかなかよしに載っていた読み切り短編なのですが、
すごく手芸(編み物?)が得意な男の子がいて、顔を出さずに○○まゆ子と
いう名前で作家活動をしているんです。それは母親の名前だったかなんかで。
で、同じクラスにそのまゆ子先生ファンの女の子がいて、なんかのきっかけで
ばれる、というお話しです。
りぼんかなかよし、どっちかわかりませんが、あまりその雑誌に描いていない
漫画家さんだったと思います。新人というわけでもなかったとは思うんですが。
どうぞよろしくお願いします。

704 名前: 花と名無しさん 投稿日: 01/12/12 23:18
>>646
ごのうえたきえ「わたしのネコは不眠症」がたしか、そんな話だったと思う。
同名のコミックスも出てますよ。

あ、「りぼん」ね。


410:花と名無しさん
08/03/03 19:42:23 0
【タイトル】覚えてません
【作者名】 覚えてません
【読んだ時期】3~4年くらい前
【掲載誌または単行本】フィールヤングだったと思います。
【作品の内容】
・主人公はちょっとチャラチャラした感じの男で、ピーコという金魚を飼っています。
・主人公はアパートで彼女と同棲していて、時には彼女よりピーコの方をかわいがるので
彼女からは「金魚オタク」と呼ばれています。
彼女はあまりピーコの世話がうまくなく、ある日水槽の掃除をしていたら
洗面器に移していたピーコがはね、ピーコは死んでしまいます。
部屋に帰ってきた主人公はピーコを見て、彼女に暴言を吐いて飛び出してしまいます。
飲んだくれて主人公が帰ってくると彼女が倒れ込んでいて
運ばれた病院で妊娠していることを知らされます。
超音波写真を見た主人公は感動して泣き、心を入れ替え
おなかの大きくなった彼女と新しく買ったおすぎとピーコという二匹の金魚と一緒に暮らす話です。

【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
絵柄は典型的な少女漫画っぽい感じでした。
同じ雑誌の中に内田春菊さんの「解決はしません」が連載されていたのを覚えています。
「金魚 ピーコ」「Feel Young 金魚」などで検索しましたが見つかりませんでした。

411:花と名無しさん
08/03/03 20:06:56 0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】3年以内
【掲載誌または単行本】単行本だと思う。詳細不明
【作品の内容】
主人公の少女(日本の現代高校生)はある日友達に好きな人を告白される。
自分も同じ人が好きだが、友達を思うあまり全く別のクラスメートの
名前を言い、成り行きでそっちに告白するといった話なんですが
その告白をきっかけに主人公が彼に興味を持ち最終的に二人は上手くいきます。
ちなみに友達は好きな相手と上手くいきました。
友達はおっとりした感じで、主人公はざっくばらんな印象でした。
相手の男は無愛想でクラスで恐れられているタイプだったような・・・
心あたりのある方がいればお願いします。

412:花と名無しさん
08/03/03 20:08:23 O
>>401-402 >>404
レスありがとうございます
部活が出てくる、という事からこちらの作品だと思われます
タイトルも絵柄も不明で、曖昧な記憶でしたので
とても嬉しいです。
教えてくださった方々、感謝いたします!

413:花と名無しさん
08/03/03 22:42:57 6XKks7REO
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】3~5年以内ですが、作品はもう少し古いかも知れません。
【掲載誌または単行本】当時はりぼん、マーガレット、ベツコミを読んでいたので、このどれかだと思います。
【作品の内容】
・恋愛モノの少女漫画です。
・主人公の女の子が「私のことどれくらい好き?」と男の子に聞くと「ノートのページ(隅?)に顔が浮かぶくらい」と答える。という感じの会話がありました。【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
・絵のイメージはごたごたしてなく、綺麗もしくはあっさりした感じだったと思います。

情報量がかなり少ないですが、ずっと頭から離れなくて気になるので
ご存知の方がおられましたらお願いします。

414:花と名無しさん
08/03/03 22:45:17 6XKks7REO
>>413
「3~」は気にしないで下さい;

415:花と名無しさん
08/03/03 23:00:09 frzZfid80
>>411
3年前の作品じゃないのだが、思い出したのは
 中条 比紗也の「ハートの果実」
「ゆめみる葉っぱ」というコミックスに収録されています

416:花と名無しさん
08/03/04 11:29:50 0
>>367
まだ見てるかな?
ひうらさとるの「クレイジーラバーズNO.6」1巻に収録されてる
「A.B.C」にそんなセリフがありますよ。

417:410
08/03/04 17:33:14 0
すみません、今調べ直してみたら一緒に連載されていたのは
「解決はしません」ではないかもしれません。
パニック障害を持つ主人公がキャバクラで働いていて
店のマネージャーとセックスをしてしまう内容でした。
内田春菊さんなのは間違いありません。

418:花と名無しさん
08/03/04 20:17:40 0
>>415
それに間違いありません!
ふっと思い出したけれど、作者と名前が思い出せなくて・・・
これですっきりしました。どうもありがとうございます!


419:花と名無しさん
08/03/04 23:20:42 O
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】10~15年位前だと思います
【掲載誌または単行本】りなちゃ系か花とゆめ
【作品の内容】
中学生の女の子が主人公で、高校生と偽り、アルバイトをする話でした。
それで、誰にも内緒にしていたのに、同じバイトの男の子にバレてしまう。
その後どうなったのか思い出せなくて気になってます。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
主人公は兄と二人暮らしでそのため、家計を助ける、もしくは自立するためにバイトを始めます。
中学生なのでバレないように遠くの町でバイト探しをしていました。
少女漫画の王道な感じの絵、ストーリーだったと思います。
よろしくお願いします!!

420:花と名無しさん
08/03/04 23:23:08 0
たしか、なかよしの高瀬稜のやつにそんなのあったと思う
ハンバーガー屋でバイトしてるんじゃなかった?

421:花と名無しさん
08/03/04 23:25:59 0
>>419
高瀬綾「アルバイトKids☆Go!」なかよしコミックス
ではないかな?

422:花と名無しさん
08/03/05 02:11:22 0
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません
【読んだ時期】紡木たくやいくえみ綾などを読んでいた頃です
【掲載誌または単行本】別冊マーガレットか花とゆめ?(不確かです)
【作品の内容】
全2巻だったと思うのですが、女の子が「トト」という犬と一緒に、料理上手な
男の人、通称「とまと」という人を探しながら、物語が進んでいき、途中途中で
料理のレシピがちょこちょこ出てきます

何時間か調べましたが見つけきれませんでした・・・
もう一度読んでみたいので分かる方がいらっしゃったら教えてください!



423:花と名無しさん
08/03/05 05:04:11 0
>>422
【読んだ時期】 422が紡木やいくえみを読んでいた頃などと、他人にわかるはずがない。
発売されたばかりの雑誌で、一時期引退していた紡木が掲載されていた時期というのなら
少し時期が限定される。せめておおよそ○~○年前とかわからないか?
でも、探しているのが、雑誌じゃなくコミックス全2巻と読み取れるんだけどねぇ…

424:422
08/03/05 07:09:35 O
ごめんなさい
書き方が悪かったですね
およそ15年前でコミックの全2巻だった記憶です

425:花と名無しさん
08/03/05 09:20:42 O
419です。420、421さん早速ありがとうございます!!こんな早く教えていただけるとは…!
通販や古本屋で調べて購入してみたいと思います。


426:367
08/03/05 10:21:06 O
>>416 さん
ありがとうございます!
ひうらさとる漫画はよく読んでいたし
タイトルにも見覚えがあるのでたぶんそれだと思います!
早速探してみます。ありがとうございました。

427:花と名無しさん
08/03/05 21:55:00 OpdjgExt0
【タイトル】【作者名】わかりません
【読んだ時期】20年前くらい
【掲載誌または単行本】雑誌、多分講談系の厚いやつでした たぶん連載1回目でした
【作品の内容】
 現代日本で双子の姉妹のモデルの片方が主人公
 モデルで服を見せるよりコーディネートしておしゃれするほうが好き
 (甘めのワンピにニット帽、Gジャンの組み合わせがでてくる)
 男性モデルがタバコをモチーフにポーズを次々にきめて驚く、という描写がありました
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
  双子・モデルなどで検索しましたがわかりません

 よろしくおねがいします

428:花と名無しさん
08/03/05 22:07:28 0
>>427
早坂いあんの 「Pinky a GO GO」じゃないかな?
双子じゃなく同居している従姉妹同士だった気がするけど


429:427
08/03/05 22:25:57 0
>>428
ありがとうございます 検索したらこれでした
でも従姉妹だし20年も前ではありませんでしたw記憶違いすぎる
作者の代表作らしいのでさっそく古本屋やまんが喫茶で探してみます

430:花と名無しさん
08/03/05 23:54:54 7AJrmyFH0
>>422
河村美久の「フライパン同盟」では?
ストーリーがググっても出てこないんですが。
犬が出てきたかどうかは覚えてないんですが、男の人の名前は「とまと」(苗字)
で、料理のレシピがたくさん出てきて(毎回?)全2巻でした。
女の子の名前は確か「たまこ」でした。
料理がメインのストーリーだったような気がします
「とまと」を追いかける話ではなかったような気がするんですが。

昔コミックスを持っていたのですが、今手元になくてストーリーもうろ覚えです

ちなみに掲載誌は別フレで、20年以上前に連載されてました

431:花と名無しさん
08/03/06 01:55:22 0
>>430
わ~!それです!!
かなりうろ覚え過ぎな情報だったのに、本当にありがとうございます。
すごくスッキリしました。また読んでみようと思います。

432:花と名無しさん
08/03/06 22:50:23 wo2tUUAtO
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません。男性だと思います。
【読んだ時期】7~8年位前だと思います。
【掲載誌または単行本】サスペリアかホラーM
【作品の内容】
詳しくは覚えていないのですが、少女と鳥の話だったと思います。
定かではありませんが「風切り羽を切ってしまったから飛べない」という感じの台詞が印象に残っています。
絵本のようなタッチで人物が操り人形のような感じで、全体的に幻想的で少し哲学的だった気がします。


分かりにくく申し訳無いのですが、宜しくお願いします。

433:花と名無しさん
08/03/06 23:54:30 0
【タイトル】分かりません
【作者名】分かりません。
【読んだ時期】よく覚えていませんが、10年以内?
【掲載誌または単行本】これも雑誌か単行本かも含めて覚えていません。
【作品の内容】
サイキックホラーもの?
主人公は記憶喪失の青年、または少年。
ひょんなことから忘れていた力を取り戻し、
その力で多くの人間を惨殺し、その地域を壊滅させ、そのあと、
「オモイダシタ…おれはこれがしたかったんだ…!」
と独白付きで燃え上がる残骸の中で手を血に濡らしながら、喜悦の表情にひたる。
覚えてるシーンはここだけ。
主人公は長髪だったような気がします。

確か少女マンガだったと思いますが、絶対間違いなしといえる自信はありません。
心当たりがあれば、よろしくお願いいたします。


分かりにくく申し訳無いのですが、宜しくお願いします

434:花と名無しさん
08/03/07 16:52:36 SbMG6Un10
お願いいたします。
【タイトル】不明
【作者名】立野真琴 だと思うのですが・・・・・
【読んだ時期】15~20年位前
【掲載誌または単行本】白泉社コミックス
【作品の内容】セリフしか覚えてないのですが・・・・
女の子が泣きながら主人公(男の子)に
「叶わなかった恋も 破れた恋も 全部本物だった
くだらない恋なんて あたしはしなかった・・・・ 」と言うシーンが
印象に残っています。
ミッキー&一也シリーズではないようです。よろしくお願いします。

435:花と名無しさん
08/03/07 21:43:36 LfmtvXi/O
お願いします☆
【タイトル】不明
【作者名】不明
【読んだ時期】10年以内
【掲載誌または単行本】分厚い隔月雑誌だったような。
【作品の内容】
男の人が住んでるボロアパートの階段に女の人が寝てて、びっくりしつつ部屋にあげると、居座ってしまった…ほのぼのした生活が続くが、ある日帰るといなくなっていた。という内容。読み切りでした。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】一緒に読んでいた人に聞いてみたのですが、記憶にないとのことです。


436:花と名無しさん
08/03/07 21:49:35 0
【タイトル】不明
【作者名】 不明
【読んだ時期】7から10年くらい前
【掲載誌または単行本】多分別冊少女コミックなどの小学館漫画
【作品の内容】
 たまたま最終回から近いあたりを読んで、その時はハッピーエンドではあるけど
切なかったなってくらいだったんですけど、数年たって何だかラストシーンがやけに
印象に残ってる事に気付いて…

多分不思議系のストーリーで、男女恋人同士で(もしかして結婚してたかも)
敵とかから逃げてたような記憶があります。
二人は初恋同士で、だけど男の方が記憶喪失になって、結局最終回のラストまで
記憶が戻ることはなく、それでも惹かれる運命的な感じで終わったような。
印象のラストシーンは、二人が川だか海だかでボートに乗ってて、
「初恋の人とは結ばれないって言うけど私は…」みたいなモノローグだか台詞だかが
あったような記憶があります。

是非今度は最初から読んでみたいので、心当たりある方がいれば、
お願いします!




437:花と名無しさん
08/03/07 21:51:07 BJY4i4ybO
【タイトル】 不明
【作者名】 女性です
【読んだ時期】10年くらい前
【掲載雑誌または単行本】白泉社かと。
【作品の内容】
コールドスリープから目覚めた女性がかつての主治医の息子と恋に落ちる。
寂しさからクッキーモンスターのぬいぐるみを買う。
再びコールドスリープに入るが、恋人が起こしてくれるところで終わり。

宜しくお願いします。

438:花と名無しさん
08/03/07 22:12:40 0
>>437
高橋由紀「おわらない夢を綴る君に」では?

ヒロインの名前はサヤ、かつての主治医=主人公の恋人で、
その恋人の息子は、ヒロインがコールドスリープ中に人工授精により生まれた
ヒロインと恋人の子供という設定、終盤にヒロインが再びコールドスリープに
入った理由が病の再発なら、これでFAだと思います。

439:花と名無しさん
08/03/07 22:21:35 BJY4i4ybO
>438さん

まさにそれです。
ずっと読みたかった本なので本当にうれしいです。
早い回答、有難うございました。


440:花と名無しさん
08/03/07 23:45:36 0
>>435
正体不明の女の子が居座ってそのまままたいなくなる、というストーリーは
わりとありがちなので、何かもう少し思い出せることはないですか?
絵柄とか、具体的なエピソードとか。

私がすぐに思いつくのは
「のら」入江紀子
不定期の読み切り連載で、「のら」と呼ばれる名前のない女の子が
いろんな人のところを渡り歩く話です。

441:花と名無しさん
08/03/08 00:24:56 DAwHXsKHO
>>435です
エピソードは覚えてないのです。絵や全体的な雰囲気から、作者はスピッツのファンなのかな、と思いながら読んでいたことを覚えています。
たいしたことない情報ですみません。


442:花と名無しさん
08/03/08 01:30:34 0
>>436
自分が思い浮かべたのは赤石路代「アスターリスク」(小学館フラワーコミックス全2巻)
主人公の女の子が鬼(角が生えて不思議な力がある)で主人公の男の子がそれを狩るものの一族?でした。
二人は鬼を狩るものの一族から逃げて後に結ばれて子供ができます。
男の子の方は記憶をなくすものの、最後はまた二人は結ばれる、というお話でした。

でもこれ自分の記憶の中だと最後にボートに乗っていた覚えがないし
10年以上前の作品なので違うかもしれません。

443:花と名無しさん
08/03/08 01:54:28 wKOVO0A4O
【タイトル】わかりません
【作者名】わかりません
【読んだ時期】一年以内?
【掲載誌または単行本】本屋で雑誌をたまたま読みました
【作品の内容】
舞台は日本
女子高生?
主人公の名前は祭だったと思います
男嫌いで
でも一人ちょっかい出してくる男の子がいるみたいなストーリーでした



もう一度よみたいのでお願いします

444:花と名無しさん
08/03/08 04:18:52 O
>>443
一瞬コイバナが思い当たったが
あれは主人公の名前花火だっけ

445:花と名無しさん
08/03/08 07:32:19 0
【タイトル】4文字以上はあったと思う
【作者名】 不明
【読んだ時期】10年近く前?
【掲載誌または単行本】りぼんの単行本?
【作品の内容】
物語の舞台は現代日本→中世へタイプスリップ
主人公の女の子の髪の長さはセミロングくらいで、元気の良い性格。
母が確か物書きかなにかで、
そのための資料を集めるために書斎に行くことになった…ような気がする。
本の部屋には王子の肖像画がかけてあって、主人公は梯子から落ちてタイムスリップ。
王子のメイドになって身の回りの世話をするんだけど、この王子の性格が凄く悪い。
過去に裏切られたせいで人が信じられなくなってるとかそういう設定だった。
だんだん2人は打ち解けて恋仲になる。
この世界では婚約者に贈るものは指輪ではなく、自分の瞳と同じ色のペンダント。
(物語の中盤か最後に王子が主人公へ琥珀色のペンダントを渡す。)
最後は戦争が始まって、主人公が何かの容疑で牢に入れられる。
王子はそれを助け出して途中まで2人で逃げるんだけど、
王子は自分はこの国の王子だから逃げられないと言い、主人公ひとりで行かせようとする。
その辺でキスシーン。
目が覚めた主人公はベッドの上で寝ていて、隣に母が居る。
起き上がった主人公がペンダントを落とす。それを見て母が人様のものを!と怒るが、
館の人が、うちのものじゃないよと言う。
【その他覚えている事、また自己解決のためにやったこと】
ペンダントとか瞳とかでぐぐりましたが出てきません…orz

おぼえていらっしゃる方、どうか宜しくお願いします
アク禁に巻き込まれやすいのでレス出来ないことがあります


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch