今日初めてエヴァを観た~1年未満の人専用スレ17at EVA
今日初めてエヴァを観た~1年未満の人専用スレ17 - 暇つぶし2ch1:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/02 10:39:27
観たら語りたくなる、それがエヴァ

スレタイどおり初めて観た人が感想を記していくスレ
雑談もOKで気楽にどうぞ

前スレ今日初めてエヴァを観た~1年未満の人専用スレ16
スレリンク(eva板)

2:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/02 10:53:52 tEPfUDU1
昨日からビデオでTVシリーズ見始めたが
これ見終えたら次は何を見たらいい?

漫画やゲーム、劇場版と色々あるみたいだが

3:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/02 10:55:14
2ゲット

>>3
お前の子供は預かった

4:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/02 12:00:51
>>2
綾波の笑顔を見たら劇場にGO!
新旧両版を比較するんだ。

5:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/02 12:21:48
>>2
劇場版(今やってる奴じゃないぞ)を見ろ。
漫画やゲームはオマケだから関係ない。

6:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/02 12:36:58 tEPfUDU1
>>4
>>5
とりあえず劇場版だな
ありがと

綾波かわいいよ綾波 (;´д`)ハァハァ

7:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/02 19:58:57
なんちゅーか、新劇場、旧劇場と編集の仕方違うの?
旧劇場も、最初まとめなんでしょ、TVの
そりゃラミエル戦が違うのはわかるけどさ

8:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/02 21:35:35
>>7
全然違うよ
じっくり人物の心情を描いたり他人との距離感を見せたりする事に失敗した作りだから馴染みのセリフにも重みがないし原作とは違うご都合的な信頼関係が描かれてるよ

9:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/02 23:58:20
>>7
旧劇場は時系列無視で編集してるからストーリーが追えない。
今回のはちゃんとテレビの流れになってる。

>>8
何の話だよ。

10:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/03 09:13:13
■スレッドを建てるまでもない質問・雑談スレ 45■
スレリンク(eva板)


  _
  \ヽ, ,、
_  `''|/ノ
\`ヽ、|
 \, V
    `L,,_
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -─- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .|      , ‐'´   __     `ヽ、  `|
  |    / , ‐'"´       ``''‐、  \  |
  |   / /             \ ヽ |
  ヽ,  y'   /` ‐ 、    ,.. -'ヘ   ヽ. }ノ
   ヽ,'     /   /`,ゝ' ´     ヽ   Y.
.    i    ,'     { {        ヽ   `、
    l    ,イ─- 、.._ ヽ ,, _,.. -─:}   !
.    |  r‐i| ー=ェェ:ゝ ,.∠ィェェ=ー' |r 、.  l
   |  {ト」l|.      : | "    ``: |!トリ  |
.  │  ヽ、|      ;.」_      |'ソ    !
.  │     ヽ     r─ッ    /ノ    |
    |      lヽ    ̄ ̄     / イ    │
.    !    丶ヾヽ    ~   , ' ノ │   !
    ト.    ミ.ゝ ヽ.____./  /  l   /
    ヽ  ヽ           イ ,' / , '       ┼ヽ  -|r‐、. レ |
     \.             ノレ'/         d⌒) ./| _ノ  __ノ

11:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/03 21:02:51
  ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    <  >>10は更迭
    ~爻     \_/  _, 爻~      \______
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一'     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_

12:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/05 08:52:32 oJcTv+DZ



13:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/08 20:12:27
みんな序の話ばっかかよ・・・

14:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/08 20:33:15 DFn7vecL
とりあえず第一話を見てみた。



アニメ史上稀にみる糞アニメ。




本当にありがとうございました。

15:イニシャルK
07/09/09 09:47:51
>>14 26話まで観たらまた感想聞かせて

16:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/09 11:15:20
今日、やっとエヴァのDVD全部見終わった。
この庵野って人、重度の精神病と中二病が併発してるな。ラスト2話は特に気持ち悪くて最悪。
庵野もエヴァヲタも、みんな、みんな嫌い!!


17:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/09 16:08:05
よく全話見れたな、おめでとうw

18:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/09 16:32:36 DuMBT/d6
24話後の次回予告編で、『次回、Air』ってなってんだけど、25話は『終わる世界』なのは何でですか?
DVD間違えて借りちゃったのかな?



19:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/09 16:37:36
>>18
つ旧映画版

アニメ版25,26話では内面世界。
映画版25,26話では実際に外で何が起きたかが描かれた。
間違えてはいないから安心して。

20:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/09 16:45:51
>>19
ありがとうございます。
かなり気になってたんでスッキリしました。
さっそく旧映画版を借りてきます。

21:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/09 16:54:24
1年未満だけど2周して劇場版25と26見たら理解できた。
キリスト教理解してないと分からんだろこれwww

22:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/09 16:59:02
宗教の知識なんか全然必要無いぞ。

23:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/09 17:33:55 q5lbbNUS
25まで見たがなんか凄いことになってるね。

24:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/09 17:42:18
6月に全部TV版と旧劇場版見終わったんだけど、まだわからないこと多いから今度は時間かけて吟味してみる
新劇場版も見に行ったけど面白かった。もう1回見に行きてえ

25:何気にマヤ好き
07/09/09 17:53:39 FR6O5v4W
DVD全部(TV版・映画版などなど)を制覇しました!
ちょぐろいけど…
大量生産型エヴァとか消えろって思ったw

新の映画がみたい!!!!!

26:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/09 17:59:34
この前の木曜日に「序」を見てすっかりはまりました。

他板のスレにも書きましたが、ブクオフにマンガがないかと探しに行ったら1冊もありませんでした。
「碇シンジ育成計画」が1~4まであったので買ってきました。

27:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/09 18:13:48
>>26 育成計画を買うなんてお前、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、最高だよ。でもあれは本当のエヴァとは別物だからなー

28:何気にマヤ好き
07/09/09 18:17:08 FR6O5v4W
碇シンジ育成計画!?
そんなのあるんですか…
てか漫画読みたい!!!


29:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/09 18:19:15
名前消せカス

30:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/09 18:19:42 NaIHEOO9
すみませんが、使徒の名前全部知ってる人いますか?
出来れば、一話から順に教えてください

31:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/09 18:21:38 yPCP+x8J
シモン・ペトロ
アンデレ
ヤコブ
ヨハネ
フィリポ
バルトロマイ
トマス
マタイ
ヤコブ
ユダ
シモン
イスカリオテのユダ

32:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/09 18:25:17 NaIHEOO9
ラミエルって居ないんですか?てか、使徒ってキリストの弟子の名前を
取ったとかったっだと思うんですけど、めんどいので教えてください

33:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/09 18:29:22
サキエル
シャムシエル
ラミエル

今はこれだけ知っとけば良い

34:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/09 18:39:40
1.アダム2.リリス3.サキエル4.シャムシエル5.ラミエル6.ガキエル7.イスラフェル8.サンダルフォン9.マトリエル10.サハクィエル11.イロウル12.レリエル13.バルディエル14.ゼルエル15.アラエル16.アルミサエル17.ダブリス18.リリン

35:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/09 19:38:14 cLrCd8Zz
あげ

36:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/10 00:49:19
>>34
劇場版はサキエルが4番目

以降順番がずれるっぽい

37:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/10 02:25:23
>>34 あと第2使徒のリリスはゲームで明かされた非公式なもの

38:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/10 02:53:27
>>22
え・・・?それはないw

39:イニシャルK
07/09/10 10:04:43 pcgb4dsZ
>>21 キリスト教がどうかかわってるの?

40:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/10 11:38:16 UrzLTHYT
劇場版予告でちらっと出た眼鏡の女の子(男?)、誰ですか?
委員長?

41:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/10 14:39:46
新キャラ

42:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/10 21:13:37
>>40
めがね掛けて、女装したシンジ君だよ

43:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/13 22:13:04
旧劇場版
最初みたときは、アスカとシンジ以外は生きていなのかと思ったけど
もう一回、せりふに意識を置いてみたら、シンジが個体として生きていく事をえらんだあと
ユイの台詞で、自分の心で、自分を意識できたら、誰でも元に戻れる、みたいなのがあった。
ということは、アスカとシンジ以外は存在してないんじゃなく、
個体として生きていく事を選択した人間は、同じように現実世界に戻ってきた、という解釈でいいのかな?
そういう解釈が出来るんなら、かなり印象がかわる

ラストの、気持悪い、ていうのをどうにかしてれば、ほんとすごい作品だと思うんだが
あれ、やっぱりエヴァに心酔してる連中への強烈な皮肉?
なんか終りかたが唐突過ぎて呆気にとられた

あのあと、個を選択した人類が、ふたたび元の生活に戻ってる風景
なにげない主人公の学校生活の風景
そんのをラストにしておけば、文句なしだった
監督、病んでたんだろうなぁ

44:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/16 23:06:25
そのあとの話が今回の「序」なんでしょ?

45:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/17 09:43:40
>>44
まじ?

46:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/17 16:23:08
そうとも取れるような描写はある。がもちろんまだ判らないw

47:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/17 17:05:03 +oUOlvlX
他人と溶け合った不安も軋轢もない世界ではなく、
今までの様に他人へ恐怖と触れ合うことの不安を抱えた
けれど自分のある世界(現実)に帰って来たんだけど
いざ戻ってみると、やっぱり他人が怖くて、自分が可愛いくて、
傷つけられる前に居なくなってしまえと首を締めるのだけど
人の温もりには勝てなく、他人に受け入れ欲しいと願った矢先、
気持ち悪いと拒絶されて、あぁやっぱり怖いやってって話し


その前の昼ドラ風味で進行していた部分は、混じりあってお互いの思考や記憶が晒けだされた状態での会話。
アスカで自慰行為したのも、ミサトとカジとのこと、アスカがシンジを好いていることもバレている


48:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/17 17:08:35
>>37
エヴァンゲリオンクロニクルにも収録されたし、公式。
認識を変えた方がいい。

新劇場版ではしっかり第2使徒リリスと説明されたし、知識の上書きが必要。

49:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/17 19:50:59
上書きも何も新劇場版の設定を旧作と混ぜるなと
使徒の順番も繰り上がってるし、続編を臭わせる構成はミスリードの可能性だってある
第2使徒リリスは公式設定になったとはいえ完全に後付けだろうしね

50:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/17 20:13:04
>>43
あの二人以外人間は戻ってこないって制作側から宣言されたよ
だから無理

51:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/17 23:59:46
>>49
混ぜてない。エヴァクロは新劇場版とは独立だし。
そもそもエヴァ2の遙か以前にカードダスで第2使徒だって言ってたし、
エヴァ2はカードダスを補完しただけ。
その後に使徒XXもエヴァクロも出てるんだから、旧版だけで立派に構成してる。

52:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/18 00:23:49
まぁ第2使徒リリスは本編見てもありうる話だし
多くの周辺作でもそうなってるから違和感は無いが、
本編で描かれてないからといって、ゲームなりの設定を無条件でそこに当てはめるのはダメ。

例えば白き月が地球に飛んできて、都合よく槍がどっか行っちゃったとかね。

53:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/18 04:18:29
つまりは制作者側がいい加減なんだよね

54:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/18 21:24:38
シンジがレイを押し倒す時に出た虹
これはなんの契約の証なんだろう

55:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/18 21:44:28
>>54
テレビ版から虹かかってるし。考えすぎ。

56:54
07/09/18 21:48:56
>>55
そうだったのか
ありがとTV放映版探してみる

57:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/18 21:57:54
シンジは将来誰と結婚するのか気になる

58:豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o
07/09/18 22:10:01 csHz24x7
>>43,50
当時のメージュにインタビューがあって補完を望まない連中は
画面に映ってないだけで復元してるってあったよ
確か97年の9月号か10月号

59:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/18 22:14:21
>>56
いや、序ではシンジとレイ自体が仕組まれた関係だから意味あるかも。

60:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/18 22:25:16 htnt+f3/
なんかあの新キャラに似た奴漫画に出てこないか?アスカママが『あいつの子には負けないで』って言ってる奴。あと月のアダム??の周りに証明施設とかあったから、あれは人為的に仕組まれたものかも。

61:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/18 22:35:07 o7ppp2cO
>>60
アスカの義姉な
9巻にでてくる黒髪だろ

62:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/18 22:40:06
昔むかし深夜に3~4話見た
それなりに衝撃を受けた
また映画があるというので見てみようかなと思った。
掲示板をみたらTV版みてからのほうが楽しめるとあったので
youtubeなどをあさり全編、旧劇場版まで見てしまった。
謎解き、解説サイトまで巡回しエヴァ板まで見てしまう。
youtubeで繰り返し再確認のため見てしまう。
MAD作品の良作を軒並みDLしてしまう。
ツタヤでアニソンコーナー、クラシックコーナーで物色してしまう。

でもまだ映画館にいけない48歳の俺はなんだろう・・・。


63:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/18 22:43:47 7nQCiXLK
>>62
48歳!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

64:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/18 22:47:55
俺も最近全部見終わったです今さらだけど
冬月がチラっとユイの横乳見たり
アンチATフィールドの時マヤがリツコを思う描写はいいな
わかりやすいというか
検証サイト見てると詳しすぎねみんな

65:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/18 22:50:14
>>63
オッサンとしては映画館の大勢の人の中で
アニメ映画で泣くわけにいかんのだよ・・・。

庵野監督とほぼ同い年なわけである。
知り合いのガンダム世代に話を振ると白い目で見られたよorz。
「ヤマトや999、ウルトラマンを熱く語るなら理解できます。」と・・・。

66:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/18 22:51:12
>>62
歳は気にしないでも大丈夫だと思いますよ。
行かないと後悔するかもしれませんし…
とにかく行ったほうがいいです!

67:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/18 22:54:57
>>64
マヤはかわいいよな

68:62
07/09/18 22:58:01
しかしあらためてYOUTUBEやMAD職人のすごさを再確認した。

Komm,susser TodとEverything you've ever dreamedは対になっていていいねえ。


69:62
07/09/18 23:01:50
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
庵野の原詩がある。

例のEOE最後の台詞の変更でEverything you've ever dreamedは
お蔵入りになったそうだ。

70:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/18 23:32:12
ちなみにこれがお蔵入りのEverything you've ever dreamed
歌詞は暗いが曲調は明るい。
URLリンク(www.youtube.com)

71:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/19 02:17:09
>>52
ぶっちゃけゲームも庵野監修だし準公式とみなしてもかまわんと思う
整合性が怪しいのは本編からして(ry

72:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/19 08:18:40
リリスはともかくエヴァ2は数ある公式資料の中でも特にアテにならないとは有名な事

73:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/19 11:11:02
>>72
逆だろ
庵野監督自身が製作に関わった唯一のエヴァゲームだろ
たとえそれがゲーム製作スタッフとの謎関連インタビューだとしても

74:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/19 15:56:19
まあ、クロニクルでも「ゲームという立場から独自の解を示した」みたいに
書かれたからな<エヴァ2

ただ、一方で、エヴァ2でしか表になっていないことで、クロニクルに
登載された事実も多いからな。そこを忘れてはならない。
クロニクルに載った部分はエヴァ2の情報も公式設定として差し支えないだろう。

75:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/19 17:09:25
エヴァ2を公式だと認めないのは芝村が嫌いなだけだから気にするな。

76:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/19 18:52:25
たしかに芝村は嫌いだけど、エヴァ2は内容的に他のエヴァ本と大して変わらんと思うがな

77:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/19 19:49:12
昨日映画館行って初めてエヴァ見たけど、
家に帰ってから今もずっと気分が落ち込んで何もする気が起きない。
胸のあたりが痛くて重い。

78:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/19 19:50:28
>>77
べつに誰も困らないから

79:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/19 20:03:49
日本語で

80:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/19 20:10:43
>>78 もう来ないでくれ

81:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/19 20:25:05
厨二には厨二と分からせるほうがいいだろ
最近も物騒な事件があったし

82:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/19 20:54:00
誰か高二には高二と分からせてやれw

83:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/19 20:58:54
庵野はエヴァ2の設定に関与してるわけではないでしょ。
監修は言いすぎ。

>>74
つーかクロニクルがそこまで信用できるか、って話にもなるわけで。
結局のとこ、本編見れば充分だと思うよ。特にこのスレの初心者は。

84:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/19 21:39:34
芝村が誰だか知らないがエヴァ2は概ねアテにならないと思う。
最深度情報の矛盾は素晴らしい。

クロニクルは結構アテになる、確かに書き方悪い所や間違いもあるが新たな情報も沢山。

85:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/20 00:32:30
>>83
アテになるかならないかではなく、公式である事が重要。

>>84
最深度は「2003年の考え」だから、矛盾が出るのは当然。
むしろ、常に最新の知識に上書きする事が重要。

86:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/20 04:01:14
何それ
今になっても制作側で設定がころころ変わってるって意味か
それじゃただ一つの答えなんて出るはずがないな
いつまでも解釈で揉めるはずだわ

87:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/20 05:15:18
>>85
>公式である事

公式でない商品の方が珍しい。

>「2003年の考え」

だから根拠無いって。

88:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/20 15:24:45
>>77
何で?いい話ぽくなかった?
まごころなら分かるけど…

89:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/20 18:47:13 7S6Nvl07
なんでも公式ですます人がいるんだね。
「演出」「アニメだから」と全く同じ考え。
公式で矛盾してる部分はそのまま思考停止かな。
いわゆるユトリ?

90:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/20 19:03:19
>>89なんかイヤらしいなぁ(^_^;)

91:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/20 19:11:39
>>90君だってオッチャンとオッカサンがHして生まれたんだろ
イヤらしい

92:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/20 20:44:25
>>85
2003年の考えですか。だから何?
そこまでして擁護する理由が分からないがめちゃくちゃな論理はやめれ。
単にエヴァ2がいい加減ってだけで十分じゃないか。

93:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/20 20:56:18 go6Nm89A
>>77
お前がみたのは新じゃなくて旧劇場版だ

94:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/20 21:00:04
100人いれば100人のエヴァがあるんだよ。
だから名作なんだよ。

「公式」もクソもないんだ。
所詮「公式」なんてのは商売上のもの。

与えられた情報で判断せずに自分の頭で考えるんだ。

以下某所より文書引用
「最近のファンはキャラを、謎を追い求め、表層的な快楽に溺れているに過ぎません。
ストーリーを考え、意志をくみ取ることをせずにただ与えられる快楽にのみ満足する
現在のアニメファン。そして、それを利用して利益を追求するスポンサー。
ちょっとファン自身に自分で考えるような問いかけをすると、やれ「完結させろ」だの
「常識から外れている」だの「手抜き」だの…と不満を言います。

95:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/20 21:36:17
>>92
俺もそうなのかなあ?と思ってたw
でも劇場でやってないだろ。

96:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/21 03:05:25
ネタでしょ

97:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/21 08:36:27
>>70
これ、初めて聴いた。もったいないな、いい曲なのに。

98:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/21 09:05:33 trDb5rx2
>>94
作品は作者の手を離れた時点で受け手側のもの
庵野の愚痴を真に受ける必要も全くない

99:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/21 09:07:17 V6NDf2+Q
エヴァンゲリオンの映画はいつ頃まで公開しているの?

100:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/21 09:37:52
昔の見返しててわかったがミサトとリツコってゲヒルンに所属する前は
東大生だったんだな

ミサトは意外w

101:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/21 10:56:20 f+YD8ltp
高学歴じゃないとネルフ入れませんから
任天堂並
ちなみにマヤ・日向・青葉も東大

102:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/21 11:10:11
かじさんもミサトリツコと同じじゃなかったっけ?

103:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/21 11:43:51
>>87
公式で悪ければ、「監修:ガイナックス」な。
エヴァ2はその上に庵野も監修としてクレジットされてる。

>>89
馬鹿の考え休むに似たり、ってことわざ知ってるか?

>>92,94
百人いれば百通りの答が出る以上、公式の紋所で快刀乱麻を断たない限り、
問題に一定の解決は図れない。
異論反論は自由だが、公式ではこうなっていますというために重要だと言う事。

104:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/21 12:28:29
ガイナックスってちょっと前まで
ガソリン代替アルコール燃料売ってた会社だろ
石油業界に潰されて消えたと思ってたら
アニメ業界に進出してたんだね

105:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/21 12:52:59
>>104

釣り基地 乙

それはガイアックスでしょとつられてみました。



106:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/21 18:54:37
幼い頃の淡い記憶を辿って「世界の中心でアイを叫んだけもの」まで見終わりました
誰かに勧められない名作というものに、初めて出会った気がします
他にも関連作品があるようなので、楽しみです

107:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/21 19:43:56
エヴァを人に勧める時にはナディアとかトップ経由で勧める

108:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/21 20:06:01 trDb5rx2
>>103
それが金銭という大人の問題であることに目をつぶっているか
なにも知らんガキなのか、どっちなんだよ

なんだかんだともっともらしいこと言ってるが、要は自分で考える頭が
ないから公式という権威にすがってエヴァをみてるだけだろ

いるんだよな昔からおまえのような寄らば大樹の陰人間
一生人の後に付いてけよ


109:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/21 20:22:52
漫画の方が分かりやすいんだね、エヴァって。

110:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/21 20:27:26
漫画版は普通。良くも悪くも。

111:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/21 20:40:07 f+YD8ltp
初心者は漫画の方がいいよ
アニメはフィルムに殺気というか狂気が見える

112:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/21 21:26:34
ニコニコ動画で22話を見て衝撃だったのが、ハレルヤをBGMとして使ってる事にみんな笑ってるんだよね。
若い子はあのBGM演出をギャグと感じるんだよ。11年前はそんな風に取られていなかったと思うんだが。
12年の間に同じ年代の子供でも感性が変わったのかなあ。

113:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/21 21:36:49
>>106
まさかEOEを見てないのではあるまいな!あれこそ庵野の魂だよ。
好き嫌いは分かれる・・・というより半数以上が気に入らないかもしれないがw

>>111
それもわかる。しかし狂気じみてるとはよく言われるけど、殺気ってのもわかりやすい表現だなあ。
確かに殺気に満ち溢れた意欲作だな。

114:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/21 21:38:06
この10年で数を増やした不条理系ギャグ漫画の影響じゃ?
違和感を感じたらとりあえず笑っとけ、という話で笑わせることを放棄した低質なコメディ。

115:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/21 21:46:45
>>111
「殺してやる殺してやる・・!」とか「みんな死んじゃえ・・」とかセリフだけでも
殺気をかんじるからな。


116:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/21 22:12:19
>>112
ニコニコは中身ゼロのオタアニメを好む
脳みそ空っぽのやつらが大半だから仕方がない

117:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/21 22:13:01
>>113
EOE?とりあえず劇場版見てます
エヴァは疲れてるときに見るとすごく精神の負担になりますね
でもそれがいい

118:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/21 23:48:23
絵画だと狂気を感じるものは名作と評価される。
映像作品だと賛否両論になる。引きずりこまれて
帰ってこれない人間がでるからな。
それまでそんな評価のされたことのない、
アニメでその領域に到達したということだけで
画期的な作品だと思う。


119:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/22 02:42:55
>>108
ヲタが自分の世界の中だけでオナって妄想こいてるのを、
さも自分の誇りのように言ってるんじゃないよw

学問のように、公平に議論され全ての参加者によって知識が上書きされている世界なら
お前の言ってる事は正しいが、こっちが何を言おうが公式には何の影響も与えないのだから、
情報は一方向で非対称的。
そんな状況の中で「公式が間違っている」と吼えるヲタがアフォなだけ。
金の問題なんか、目をつぶるまでもなく当然の前提なのだから、
飲み込んでしまうのが大人の態度だよ。

120:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/22 12:34:13
>>117
今劇場でやってるのは別物だよ、EOEってのとは。The end of evangelionの略ね。
別名Air/まごころを君にっていうやつ。ま、その前にシト新生を見ておくこともお忘れなく。
TVシリーズ→シト新生→EOE→いまやってる新エヴァンゲリオン序
この順番で見よう。

121:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/22 14:07:47
>>120
ありがとうございます
映画館で見るのは勇気がいりますね

122:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/22 20:22:55
EVA量産機はほんと不細工顔だな~
包茎のチンチンみたいだぞw
綾波の顔を口から吐くときなんて、まるで仮性包茎が勃起したように見えるのだがwww

123:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/23 11:24:47 8pb4FEj0
大昔友達に無理やり見せられたけど理解できず
今回自分の意思で見てみたけどやっぱり難しい・・・

オタクの世界は全然知らないけど
綾波レイの人形が何万もするのはちょっと分かった気がする

124:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/23 12:17:30
アニメ版を全部みて、劇場版がある事を知って早速見てみたけど
正直見なきゃよかったかもしれんw
つまんなかったとかじゃなくて、欝になるよ、劇場版

125:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/23 12:24:17
>>122
その通りだよ。だからちゃんとアスカ=弐号機が輪姦されるような描写になってるだろ。

126:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/23 12:40:28
こっちには15000枚の特殊装甲と、 ATフィールドがぁ あるんだからあぁぁ!

127:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/23 12:47:21
映画で初めてエバ見た。
想像よりぜんぜんロボっぽくなかったな。戦闘シーンが割合短い。
でもあのナイフはちょっとかっこ悪いかも。
美人達が登場して同棲するところ等は萌えゲーにありがちだと思った。
普段アニメはまったく見ませんがそれでも面白かった。
映画を見ていて気になる部分があり過ぎたのでアニメか漫画をみてみようとおもう。

128:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/23 12:52:22
>>119
言ってる内容はよくわからんが、その文章を読んで頭の悪さと
権威主義だということだけはよ~くわかったw

129:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/23 13:51:21
>>128
公式に権威を認められないなら逝った方がいい。

130:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/23 13:57:09
喧嘩はおもてでやっとくれお

131:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/23 14:54:45
TVシリーズ見終わったときははっきり言ってわけわからなかったけど、フィルムブックとコミックスを読んでだいぶ理解が進んできた。
見終わった後に「??」があれだけ残らなければ、ここまではまらなかっただろうな。

132:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/23 16:32:53
>>103
いいじゃんいいじゃん。
今はもっとアテになるクロニクルがあるんだし。

133:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/23 16:38:58
劇場版の『まごころを君に』の量産型と弐号機が戦って
その後にシンジが発進したけど、あれは戦うためにいったの?
それともあの終わり方のために初号機を出したの?
ザッと一通り見たんだけどワケ分からなくて…

134:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/23 18:11:21
>>133
エヴァにあんまり理由とか求めない方が良い。大事なのは、君がエヴァを見て何を感じたかだと思う。
あのシーン、自分にはあまりにふがいないシンジをユイが導いた様に見える。
誰がどうやって出したかなんて答えは無いのではw?

135:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/23 19:50:38
当時は武器にさえ嫌悪感を覚えてたな
カッターとかおおきいおにいちゃんたちが真似するだろうと思ってた
当時小学生だったけど

136:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/23 19:50:44
>>133
> それともあの終わり方のために初号機を出したの?
この意味がよく分からない。

とりあえず、
「だって無理なんだから仕方ないやい!」→「いい加減にしなさいよグズ息子、ほら行くわよ」→「動いちゃったよ……そうだよな、やっぱ助けないとな……動いちゃったし……」→「アスカ……」→「うわああああぁぁぁぁぁ」
という流れ。

137:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/23 20:51:24
>>136
とりあえず、シンジは助けなきゃなんて思ってないよ。
乗らないって決めたのに、なんでまたエヴァに乗ってるんだろう・・・ってところ。

138:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/23 21:44:56
予告のメガネ娘はだれなんだ~~~~~
気になる~~~~~

139:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/23 22:04:36
カヲル「リビルド?クロニクル?、リリンの生み出した商業主義のきわみだね。」

140:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/23 22:36:05
カヲルくん?カヲルくんなの?

141:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/24 08:22:40
シンジは量産型を全滅させる事より、劇場版の終わりの状況を望んだって事じゃね?

142:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/25 18:55:15 /+PrlB3k
今6話まで見たんですが、1~3話は良かったけど4~6話はなんかいまいち印象に残らなかった。
改めて新劇場版は素晴らしく良かったんだなあと思います。
絵が大分綺麗だし、何か雰囲気があった。

ところで、現時点で綾波レイのどこが良いのか分からないんですけど、
そのうち理解できるようになるんでしょうか?
今はまだ任務を淡々とこなすよく分からない他人というような感じしかしないのですが。

143:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/25 19:16:26
放送してた時は6才だったからよく分からんかった。見た記憶は確かにあるのだが。嗚呼、もう少し早くこの世に生を受けていれば。

144:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/25 19:56:15
>>142
うーん・・・ここに来るのはまだ早い。まずはEOEまで見てからにしようぜ。
それと、俺は新劇場版より旧TVシリーズの方が雰囲気を感じて好き。
確かにのっぺりと綺麗なんだが、綺麗ならいいのかなあって感じ。

145:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/25 20:34:07 ww1aEtkJ
生きていることに疲れた…なんか面倒くせぇ、もう何もかもどうだっていい。軽い鬱症状かもしれない

146:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/25 20:38:22
>>145
とりあえずEOEを5回くらい見ようよ。ガンバ!

147:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/25 20:41:50 ww1aEtkJ
(-д-;)

148:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/25 20:46:21
>>147
TV版最終話を五回なら健全だし救われると思うぞ

149:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/25 20:48:34 ww1aEtkJ
もう寝る。明日の朝、目が覚めなかったらいいな。おやすみ

150:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/25 20:55:38
>>149
生きる意思のないものに生きる資格はない。
生きようと願う者にのみ、生きる資格がある。

有史以来望まず死んでいった全ての命に感謝しろ。
そしてもがけ。

151:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/25 21:07:32
ここはテレビ見てない十代がおおいのかなやっぱ映画に感化された人が

152:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/25 21:11:18
>>142
いまだに綾波レイの魅力が判らない、俺のような10年選手もいる。問題ない。

エヴァは一通りの女性キャラが用意されてるから、どれかしらに引っかかるだろう。

153:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/25 21:23:09
テレビとか10話ぐらいまではつまんなかった
おもしろくなったのは後半以降かな

154:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/25 21:39:31 ww1aEtkJ
>>150わ~い何か変なの釣れた~。ネタにマジレスの痛い人だ~

155:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/25 22:13:17
マヤ最強じゃね?

156:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/25 22:24:21
>>112
今の子供(17だけど)あのシーン観ても全く笑わなかったし笑う奴が居るなんて驚いた
感覚が違うのって一部のアニオタだけじゃないの?

157:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/25 23:02:00
>>144
はい、分かりました。
まあ確かに新劇場版だと「あなたは死なないわ~」とか「笑えばいいと思うよ」
とかの台詞がTV版と比べるとあまり重みが無かったような気はしました。

>>152
そういう方も居るんですね。
自分としては一応ヒロインっぽい人なのに魅力が分からなかったら
なんかちゃんと集中して見てなかったんじゃないかって、後悔しそうで・・・
取りあえずアスカの登場を待ちたいと思います。


158:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/26 00:23:37
旧劇場でシンジがアスカに欲情するシーン、シンジが「僕」ではなく「俺」っていうんだが、あれはやはりオタに対するメッセージだからなのか?

159:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/26 05:40:16
TV26話と旧映画はオタ批判が随所に盛り込まれてる
また庵野自身もオタなことから自己嫌悪の一面もある

それとは別に男を強く意識したシーンだから僕より俺のほうがその意味をよく表せるってことじゃないの

160:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/26 16:29:33
>>154
そんなだからお前はクズのままなんだよ

161:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/27 02:01:32
MTV組の新参だけどいつまでたっても劇場版のDVDが貸出中なので
結局買ってしまった(まだ届いてない)。
アニメのDVD買うなんて初めてだ。
順番守らないと…と思ってまだ新劇場版は見に行ってません。
アマゾンなんかでかなり安くなってるんで
結局TVシリーズのDVDもバラで買うことにしました。

マンガとフィルムブックとNewtypeの本は揃えたけど
クロニクルとか言うものもあるのですね…これ全部揃えたらすごい金額になるなぁ。

162:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/27 02:11:06
クロニクルはガイナ公認の解説本だけど
エヴァの製作側の人間が関わってないから買わなくていいと思う

163:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/27 02:12:54
旧劇場DVDはマストアイテム
一つだけ手元に置いておきたいってならこれ

164:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/27 02:39:37
今日TVシリーズ見終わったわ

次はシト新生でいいのかな?
ニコ動に劇場版があるけど、これはそうなの?
それとも次のやつ?

165:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/27 02:44:17
シト新生を観てから旧劇場版の25、26話
ただ、21~24話をビデオフォーマット版で観たならいきなり劇場版観てもいいと思う
劇場版はぶつ切りの動画サイトじゃなくてレンタルでもいいから集中して一気に観るのがおすすめ

166:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/27 02:46:23
そうか、ありがと
見たのはTVで放映されたやつだったよ
じゃあ今度借りてこようっと

167:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/27 02:47:55
それならシト新生も見といたほうがお得だな。
つーかEOEをDVDで見ないなんて人生損するよ。これはマジで。

168:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/27 02:49:18
おぉ、ハードル上げるなぁw
楽しみになってきたよ
多々わからんところもあるけど、世界観がいいね

また見たら感想でも書きにきます、ありがと

169:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/27 03:46:10
>>162
そうなんですか。見送ろうかな・・・。

>>165
>21~24話をビデオフォーマット版で観たならいきなり劇場版観てもいいと思う

TVで見ただけなので自分の見たのもビデオフォーマット版じゃないと思います。
シト新生とは『DEATH』と『REBIRTH』の2部構成だそうで
劇場版DVDには後者は入ってなく『DEATH(TRUE)2』しか見られないようですが
『REBIRTH』は劇場版DVD収録の『Air』と重複する(wikiによると)
ので無理に見なくてもOKで合ってますか?

170:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/27 05:35:52
でもクロニクルは、分かりやすさと充実度では一番。
製作側の人間が入っている必要は別にないしね。
それを言ったらフィルムブックだって劇場版パンフだって同じだし。

過去のエヴァグッズをほぼ網羅した一覧もあるし、文字通りの「クロニクル」としても有用だよ。

171:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/27 10:31:30
>>169自己解決しました。すみません。
>>170
わかりやすさと充実度で一番と言われると迷いますねw

172:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/27 15:21:06
DVDではRebirth見れないのか・・・
魂のルフランが聴けるのはあれだけなのになあ。もったいねw

173:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/27 17:20:31
DVDでシト新生見るには旧版DVDしかないね
CDケースに入った2枚組の「新世紀エヴァンゲリオン劇場版」ていうDVD

これは「シト新生」と「THE END OF EVANGELION」の2枚に別れてて
公開時の状態に最も近い

DEATH編が公開時フォーマットかどうかは失念したが
ジャケ画が楽屋裏のチルドレン達とミサトみたいな貞本イラストなので
持ってるとちょっと嬉しいアイテム
新版が流通した今では中古屋でも見つかるかもしれないが
あまり安くはなさそう

174:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/27 18:05:51
クロニクルは変な画がたまにあるから凹む
ああ、商売だなあと思わされる
昔はもうちょっと出版物も管理されててそういうガッカリとは、エヴァだけは無縁だったものだ

175:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/27 19:01:42
rebirthは数年前リニューアル版出す時に
リニューアルされなかったから
今後の次世代記録媒体でも出ないだろうね

アフレコも全然違うから観る価値はあると思うんだけどなー

176:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 00:39:20
新劇場版に刺激されてエヴァ見始めた新参者です
いろいろ調べた結果旧劇場版の25,26話は見なくても
いいやという結論になりました(アスカがあまりにも
かわいそう。あといろいろと)
TV放映版なら持っていてもいいかなとチマチマと
DVD買い揃える予定です
チラシの裏でした

177:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 01:05:45
>>176
見ないのは勝手だけど、俺は繰り返し何度も見たくなるのEOEだけだな。
自分の中でエヴァの魅力の半分はEOEだ。


178:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 01:09:16
TV&劇場版2作見たんですが今回のもストーリー同じなんでしょう?
見たほうがいいのかな?悩んでます。

179:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 01:36:30
廉価版BOX買って一通りみたぜ
魂のルフラン入りのは見れて無いけど
あとは劇場に行くだけだ
>>178
変わってる箇所が何箇所かある模様

180:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 08:36:32
>>173
嘘はいかんね
つ【SIB】

181:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 11:51:43
そういやセカンドインパクトBOXにも入ってたか
下巻だっけ?


182:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 11:56:51
さっき全部見終わったんだが、(TVシリーズね)
質問していい?

使徒の数って決まってるの?
なんでもう来ないとか言い切れるんだ?
あと、なんで14歳の子供しかエヴァに乗れないの?

なんて素人質問に答えてください、お願いします。

183:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 15:50:53
使徒の数は死海文書に書かれていて、決まっています。

14歳は、まあ、背景的には大人と子供の中間という事で、
それより子供でも大人でも乗ってしまっては話にならないと言う事で。
設定的には、たまたま14歳の子供だけがパイロットに選ばれる事になったと。

184:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 16:03:34
>>178
 は、1人以外何故ヌルーなんですか?

185:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 16:19:22
>>182
「これで死海文書に記述されし使徒は、あとひとつ。約束の刻は近い」
なんてことをゼーレがよく言ってるでしょ。
数の他には使徒の名前と、大体の襲来時期くらいは書かれてるみたいよ。
不可避の予言書ではないから、ネルフが使徒を倒せるかどうかは当然判らないけどね。
ちなみに旧劇場版は、約束の刻を迎えたあとの話になるんで。

14歳云々より、エヴァに取り込まれた人間の子供でないとシンクロできない。
そのシンジやアスカに習って14歳を集めただけなんじゃないかな。
まぁあまり大人だと、親子の愛情が関係するA10神経がうまく繋がらないとかはあるかもしらん。

186:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 16:24:06
14歳つってもシンジアスカトウジだけだからね
母親の魂がコアに封入されてれば論理的には何歳でも操縦可能
まあ何か技術的な問題があるかもしれないけど

レイが出現したのは少なくともユイが消えた2004年以降だし
14歳ということになってるだけでホントは違う

カヲルは2000年生まれなので15歳になってるかも知れないが
彼も年齢を云々するような存在じゃないし

話上、14歳でやりたかったのを、コア云々と後付説明したに過ぎないので
14歳でなきゃダメ、と明確に謳ってはいないと思う

187:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 17:44:20 f9WpxuwT
公式厨ってのは庵野信者と同一?

188:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 18:02:12
エヴァ板には独自の電波解釈をさも真実かのように語る奴がたくさんいて、
そういう常識的な見方のできない奴を黙らせるために公式設定を持ち出すと
公式なら無条件に信じるのか等言い掛かりをつけてくる謎の生命体がいるから偏見が一部にあるだけ。
公式に文句つけたって仕方がないのに庵野信者も何もないもんだ。

189:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 18:07:13
>>188
日本語として論理が破綻してないか
電波解釈がどうして常識的な見方になるのかサパーリわからんのだが
それ以前に日本語になってない部分もあると思うが


190:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 18:11:27
必死にキーボード叩くとこんな文章になるよ
少し落ち着きゃいいのに、自分のことだと思うんだろうな

191:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 18:28:24
まぁわざわざ初心者スレで突然煽ってくる輩の必死さ加減はよく判った。

192:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 19:51:37
>>189
電波解釈をする連中=そういう常識的な見方のできない奴

何か問題が?

193:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 19:55:28
そこまで公式にこだわり他人を揶揄する必要が一体どこにあるのかがワケワカメ

194:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 20:02:28 f9WpxuwT
>>192
まず、エヴァに常識が通用するのかが問題だとは思わない?


195:188
07/09/28 20:06:27
どこを見たらそう思えるのか。

187へ簡単に答えてしまったが、そもそも187だって
「弐号機の中にいるのは誰?」→「キョウコ、クロニクルにも載った」
こんな応答なら何も文句つける気にならないはず。
お前が公式厨を嫌う感情は例えばどんな内容への質問に対して抱かれるものなのか教えてほしい。

196:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 20:16:02 f9WpxuwT
だから「公式」って言葉に引っかかてるんだよ
その内容だって、根拠論拠に乏しい物がずいぶんあるでしょ
それを吟味しないで一方的に拒絶するのは自分が思考停止してるだけかと

ガイナから出た物だって庵野と大月は一切ノータッチ
これは新劇の公開前に大月自身がインタビューで言ってるよね

要は公式といっても One of them の意見であって絶対的真理ではないと思うってこと
それを認めないから信者なのかなって印象受ける
それはそれでいいけどね
それなら他人を煽るのは止めて欲しいな


197:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 20:21:10
公式設定って要は関係者が口走ったことを指してるんでしょ
それはいいけど、堂々と公式設定を捏造してる奴が平気でいる

198:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 20:21:41
>>195
俺はとてもそんな単純には考えられん

弐号機=キョウコ

199:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 20:22:47
まぁ要するにだ
2chで批判されて熱くなる奴は
た だ の 馬 鹿

200:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 20:23:40
関係者って誰だよw
そういうテキトーなこというから荒れるんだってwww

201:惣流・アスカ・ラングレー
07/09/28 20:28:08
ママは弐号機の中から私を見てくれてたのよ!!

202:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 20:32:38
>>196
俺がいつ煽ったんだ。
勝手に被害者意識持たれても迷惑。

信憑性がどうの言う以前にどう見たってそうとしか捉えられない部分がある、弐号機の例のように。
それ以外に関してはここで俺に言ったって意味ない。
信憑性のない公式設定を根拠として挙げてる奴がいたらその度に言って行かないと無意味。

>>198
=を用いている辺り誤解してるのかもしれないが、当たり前だがキョウコが弐号機な訳じゃないぞ?
中にキョウコがいるってだけで。それも一部分だけだが。
キョウコは無関係と言いたいならそれは真実間違い。そういう意味じゃないと思うが。

203:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 20:34:26
>>202>188

204:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 20:38:47
キョウコに関しちゃそうかも知れんが、そうでないかも知れん。
魂とか未定義のことが多すぎるんだから。
それに魂が初号機弐号機と同様にあるなら暴走などの挙動も
同じはずだが、作品中では明言されてない。
弐号機がキョウコと関係あると見るのはアスカの存在抜きには
考えられない。

205:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 20:38:53
>>203
電波な奴がこの板にいないとでも言うのか?
何もわかってない初心者やビリーみたいな奴に対して公式は意味がある、ただビリーは公式すら無効化するが。
そうした意味で言ってる訳だが、もしそれを煽りと感じるなら自分が自分の解釈を他人に電波扱いされた事があるんじゃないかと。

206:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 20:42:06
ビリーはどうでもいいだろ
他人を引き合いに出すな

207:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 20:45:26
>>204
悪いが言ってる意味が純粋によくわからない。
> キョウコに関しちゃそうかも知れんが、そうでないかも知れん。
何についてそうでないのか。
> それに魂が初号機弐号機と同様にあるなら暴走などの挙動も
> 同じはずだが、作品中では明言されてない。
零号機の話をしてるのか?主語がないからよくわからない。
> 弐号機がキョウコと関係あると見るのはアスカの存在抜きには考えられない。
関係というか、中にいるわけで。アスカ云々言う以前に。
キョウコに子供(アスカ)がいたから実験をしたと?そういう意味での関係ならその通りかもしれないが。

208:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 20:47:19
>>206
例として名を挙げただけで引き合いに出した、か。
何がそんなに気に入らない?煽りたいだけか?

209:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 20:53:18
なんでそう必死なんだね?www
鏡見てごらんよ
目が血走って、眉毛釣り上がってるよwwwwww

210:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 21:08:39
つかアホな議論してないで>>178にレスしてくれ!

211:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 21:38:23
うるさい、黙れ

212:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/28 22:38:04
>>211
お前が黙れ!!

213:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/29 01:02:38
ニュータイプのムックが届いたのでむさぼり読んでます。
企画書の段階ではリツコは盆栽とパンクロックが趣味!(驚)
しかも「男の前では意外と素直」そうなんですか・・・
ちゃんと眉毛も金に染めてた。
ごく初期段階では、パンク好きだから金髪っていう設定だったのかな。

214:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/29 02:01:29
>>127 全部見たらぜひ感想お願い
自分も普段アニメ見ない派だったんだけどエヴァは面白いと思った

215:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/30 12:49:21
お前らって ほんとにエヴァ 好きなんだなww
感心するよ

216:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/30 16:43:04
>>215 ぼくは‥ぼくはエヴァが‥新世紀エヴァンゲリオンが大好きです!

217:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/30 17:03:10
ここ見たら嫌いになった(´・ω・`)

218:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/30 21:24:40
作品外のものに影響されて嫌いになったなら
最初から好きじゃなかったんじゃないの

219:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/09/30 23:43:43
だいたい科学の世界において、「魂」や「心」なんて未定義である。
せいぜいニューロン接続構造やパーソナルデータの移植あたりまで。
あとは「回答不能」

220:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/01 02:07:59
EOEまで一気に見たんだが、次に見たり読んだりしたほうがいいものってある?
ゲームとか本とか

221:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/01 02:28:40
設定やスタッフのインタビューが載ってる本、サイトが望ましい
自分解釈の本やサイトはNG
馬鹿がうつるから

222:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/01 03:03:19
>>220
無いと思う。EOEまでがエヴァの全てだ。
そこから先は、漫画版なり、ゲームなり、関連書なり・・・好きにするのが良いんじゃないかな。
あ、でも流石に新劇場版は見たほうがいいかも。

223:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/01 21:58:33
貞本初めスタッフだって庵野から何も知らされないまま作ったのがエヴァ
電波サイトはともかくファンとスタッフが庵野に引き回されて右往左往しているだけだ

224:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/02 23:49:39
エヴァのサントラを借りようかと思うんですが、
いっぱいあって、しかも曲名もわからないんです。
これ聞いとけばいいっていうのありますか?

それとも全部がいいのかな?

225:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/03 11:02:38
>>224
聴いてはないけど、収録曲としてはリフレインOFEVANGELIONがベスト盤並みだと思うよ。
主要な曲は網羅してあるし音もリマスターらしい。

226:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/03 17:37:32
>>225
ただRefrainで残念なのは「残テ」がTV.Size(ワン・コーラスだけ)なこと

227:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/03 21:14:07
あとジャケ画がね…


228:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/04 22:52:45
マンガから入ってアニメ版を一気に見たんだけど
マンガはすげーよかったけど
アニメの方はどうも感情移入できなかったな

マンガの方は全体的に登場人物がマイルドな感じ?

とくにアニメのアスカはちょっと…

229:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/04 23:17:31
私も漫画のほうがキャラが丸いと感じた。加持さんはなんかいい人だし。
でもアスカはアニメのほうがマイルドじゃない?映画は別として
アニメのいきなりビンタ3連発もインパクトあるけど
漫画はいきなり不良と大立ち回りだし、シンジのペン?にガム付けるしw

230:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/04 23:29:36
>>229
アスカがココロを開く描写があんまりないからかな、アニメは

卑屈になってくばっかりで精神がブッ壊れてもなんか可哀想と思えなかった

231:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/06 00:16:37
過去ログ倉庫にあるログ読み始めたら止まらなくなった
自分が語りたい事は既にほとんど語り尽くされてた
板ができた頃に参加したかったな

232:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/06 01:18:13
貞エヴァは同人誌と同じようなもんだ
エヴァの一番大事たる魅力はアニメーション描写と庵野の狂気
それが抜けたらその辺に転がってる量産アニメ、漫画と変わらない
>>228
お前には何とか育成計画とかああいうのが似合いそうだな

233:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/06 12:42:33
貞エヴァは少年漫画テイスト

234:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/06 15:02:55
色々読んだけどもはやここまできたら議論するだけ無駄な気がする。
物理法則じゃないから答えなんてないし。
国語の大学入試のテストで選択肢の問題があったんだけど、その文章を書いた作者に答えはどれですかって聞いたら全部正しいって言ったっていう話を聞いたことある。
作品が世に出た時点でその作品はみんなのものだし謎についても正解はないし逆に全部正解とも言えるんじゃないかな。
後から作者がここはこうだったって言ってももはやそれは一つの解釈にすぎないと思う。

でも議論することが楽しいんですよね、それだけみんなこの作品が好きなんですね。
僕はエヴァ歴一週間です。
リアルでも見た記憶が微かにあるけどその頃はこんなオタクなアニメなんて見てられるかって思ってました。
でも何気なく無料のヤフー動画を見てたらはまって結局全話見てしまいました・・・全部見てから疑問点もあって解説サイト等見てたおかげで寝不足です。
本当はこんなに面白かったんですね、一生見ずに終わらないでよかった。
初心者の戯言でした。

235:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/06 21:13:53
つまり楽しんだもん勝ちってことだよな。
小難しいこといってエヴァ楽しめないのは勿体無いよ。いろんな意味で面白いじゃんか。

236:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/06 21:33:26
自分語りはエヴァヲタの特徴だが、ほどほどにな。
いろんな意味で。

237:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/06 22:50:35
いいじゃん自分語り。
エヴァってオタク世界の入り口みたいな面あるから
今までアニメ見てこなかった人がエヴァ見てどう思うのかって気になる。

238:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/06 23:31:12
自分はアニメをほとんど見てこなかった人間だけど、
どうしてエヴァには特別に嵌ったのか(しかもいい大人になって)の
理由を述べようとすると、確かにどうしても自分語りになってしまうかも。

239:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/07 01:36:52
>>232
漫画版はそういう位置づけなんか
あんまり好評じゃないんかな

狂気っていうのはとてもよくわかりますけどw

描写っていうのは他のアニメと比べてどこらへんがスゴイの?
エヴァの動き?
汁感あふれるところ?

印象に残ったのは
暴走全般
槍投げ
弐号機vs量産機
かな

240:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/07 01:42:39
>>239
一言で言うと「雰囲気」だな、俺は。
並みのアニメではない雰囲気。

241:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/07 02:32:15
エヴァは止め絵の演出が生む独特の空気感が好き
人手上・予算上やむなしってこともあったかも知れないけど
純粋に演出としてやってるシーンも多いよね

242:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/07 19:00:07
初心者スレなんだから自分語りでも何でもエヴァ見て思ったことがあったら書けばいいと思う
ここはそういう人の為のスレだよ

243:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/07 19:31:17
>>239
マンガは省略されてる話が結構あったけど
自分は好きだよ。わかりやすいし。

244:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/08 07:54:18
俺は漫画はあまり好きじゃないな
エヴァはOPテーマとかBGMとか声優の演技とかも大事な魅力だから

245:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/08 11:38:35
お貞はお世辞にもうまい絵とはいえないし、
最近は思いっきり手抜き

246:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/08 17:50:27
エヴァ漫画なんて描かずにアニメーター続けてればよかったのに
ナディアの貞本作監回とか溜息が出るほど凄かったのに

247:sage
07/10/08 19:10:48 6iJRm/nR
今日、アニメ版見終わったけど、これ面白いな!
最後あたりでアスカが精神崩壊したのは悲しかった。
別に好きなキャラじゃないんだけど、前半元気だったのに・・・。
というか後半は全部陰鬱だな・・・。
劇場版もそんな雰囲気なの?

248:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/08 19:18:59
劇場版なんて半分はアスカのためにあるようなもん


249:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/08 20:54:16
劇場版は神
おったまげる

250:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/09 10:54:44
初めて見た時は、25~26話が本当にわけわからなくて
終わったあと、まさにこれ→ (゚д゚ )ポカーン だったけど
EoE見てから思い切って見直したら…26話っていい話じゃん!
と思えてちょっと泣きそうになった。
既に死んでる加持やミサト、リツコがいるのがまた泣ける。
(シンジ目線だけど、意識が融け合ってる世界での出来事だから
すでに死んでしまった彼らも一緒に融けてるって解釈した)
EoEはグロいし全体通してはあまり見返したくないけど、集合写真には泣けてくる。

それで実体に戻ってからがあれだから、
「まあ…それでも頑張れよ」って感じではあるんだけどね。

251:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/09 11:32:53
劇場版のアスカ覚醒の部分は好き
神作品だとは思うけど、残酷すぎてあまり何度も見れない

252:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/09 12:24:12
私もアスカが覚醒して頑張ってる所は好きなんだけど
その後のやられ方が残酷すぎて見返したくない。
そこも含めて生理的に受けつけないシーンが多すぎでツライ。
冒頭からあれだし、死体の山、血しぶき、肉片、蛆。
エヴァだから見たけど、個人的には進んで見たいタイプの映画じゃない。
あれを劇場に見に行ったらショック大だったろうなぁ。

253:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/09 18:40:09
新劇のラストは普通にお願いします。

254:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/09 21:15:03
失禁や脱糞があったらなお神だったな
新劇に期待

255:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/09 23:59:00
旧劇ってそんな展開なんだ。
見た後は2,3日は鬱で立ち直れないかも。
アニメ見た後でも憂鬱だったのに!

256:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/10 01:14:19
>>255
俺は一週間は憂鬱だったけど、アニメでそれだとEoE見たら半月は鬱かもよw

257:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/10 02:33:19
TV版は「え?これで終わり?」って意味では鬱になったけど
旧劇は残酷だし終わりのセリフが救われないしきっついよ。
(脳内でいろいろ解釈を考えてようやくこれもありかと納得できたけど、
個人的にはバッドエンドでカタルシスゼロ)
絵は好きなんだけどね・・・

258:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/10 07:08:23
今日初めてちゃんとDVDでEOE見たんだけど
実写シーンの中に近所の商店街があってマジびびった。
それだけなんだけどねw

259:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/10 13:44:24
>>258
何県なに市なん?

260:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/10 13:53:22
東京23区内です。

261:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/10 14:25:31
>>118
切り口を変えれば、未熟な、訓練されていない心理分析家のカウンセリングとも言える。
カウンセリング料としては格安かもしれんが。失敗する危険性が少なくない問題作。

262:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/10 16:53:24
切り口ってか論点が違くないかな
絵はカウンセリングにはならない

263:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/10 20:22:30 dRLgjFxe
絵画療法ってのがちゃんとあるよ

264:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/10 20:45:32
エヴァンゲリオンって人造人間らしいですけど、何人なんですか?

265:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/10 23:15:40
>絵画療法
知識不足ですみませんでした。

266:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/11 21:27:37
アニメや漫画にあまり興味はないのに、ひょんなことからTVアニメからEoEまで一気に
観てしまった。若い頃に観ていたらエヴァ信者?になっていただろうな。歳をとったせい
か設定や謎解きにはあまり拘らず、ただただ時が経つのも忘れて楽しむことができた。
こんなアニメや映画を観ることができる日本に生まれてきたことに感謝。

267:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/12 17:07:21
>>258
あの商店街にいるデカイ綾波はなんなんだろか‥

268:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/12 21:46:19
>>265
いえ、どういたしまして

269:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/14 00:38:11
58 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[] 投稿日:2007/10/13(土) 13:59:03 ID:+tl0eJft
面白いの見つけた
URLリンク(www.nicovideo.jp)

270:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/15 17:38:59 9/4PoDRf
ニコニコで「映画だとここは~」ってコメントが良くあるんだけど
同じものが映画になってるの?

271:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/15 17:42:30
見たけど、なにがおもしろいのか
いまいちわからなかった。

272:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/15 19:23:55
おめでとう

273:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/15 19:38:12
>>271
そう思い込んどるだけやで、きっと

274:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/15 21:58:06
>>270
同じじゃない。序だよ序。

275:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/16 16:08:21 DNALOK5I
そうか

276:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/16 16:14:12
>>274
嘘教えるなよ工作員。
ただ単なる焼き直しだよ

277:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/16 16:53:51 iBBtUChK
俺は先々週初めて全話みたけど、その後一週間は仕事が手に付かないくらい憂鬱状態だった。
俺ってこんなに弱かったけ?っと思ってたら皆見た後鬱状態になるらしく、ちょっと安心した。

でもあの終わり方はないよなぁ~
アスカ、シンジかわいそす(´・ω・`)

278:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/16 16:59:41
>>277
アニメ見て鬱なんて厨二しかならねーよw

279:きーる
07/10/16 17:05:24 27F+MID8
だよな。すごい憂鬱になったよ。
けど、よくよく考えてみればテレビ版の26話はすごくいいラスだったと思うぞ。けど、物語としては、なんか中途半端な終わり方だったけど・・・。

280:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/16 17:13:07
>260

あれって千歳烏山ですか?

昔住んでてなんか見たことある風景だなと思ったんだけど

281:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/17 03:23:32
旧劇場版まで見た。エヴァって性描写あるにはあるけど控えめだな。アニメ版でミサトさんが落ち込んでるシンジに
「私にはこれくらいしかできないけど」って言って手を触ったシーン、wikipediaで調べたらあれはセクロスで慰めようと
してたのかw 俺には抱きしめてあげるぐらいにしかわからなかったぜ。
Airでシンジがアスカでオナニーwww あれも後姿ぐらいあればwww

282:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/17 06:56:57
.   |::| | |_|,,,,,|.....|--|::|  |  .|  .|  |:::|
.   |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-―|:::|
   |::|―-- |             'i,二二|:::|
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                     /,/      \|_,..-┘

283:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/17 10:09:36
>>280
Yes. 六番街みたい
多分まんま使ってはいないと思うけど。

旧劇場版の頃はもう住んでたんだけど当時はエヴァに興味なかったから
約10年後の今頃気づいたよ。

284:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/17 10:18:55
>>281
wikiにはそうあるけど、
手に触れられただけなのにシンジが過剰反応したという意見もある
まあミサトのほうも寂しかったようだし
そうなってもいいって気持ちはあったんだろうけどね
その後ペンペンにおいでと声かけてもそっぽを向かれてしまい
誰でもいいのか、寂しかったのは自分だとミサトが気づくセリフがあるけど、
まさかペンペンとやろうなんてありえないからw
彼女も誰かの温もりが欲しかっただけだったんだなと
ただ抱きしめてあげるつもりだったって解釈でもおかしくないと思うよ

285:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/17 11:05:38
流石にセックスするつもりはなかったと思うなw

286:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/17 11:43:22
加持とのセックスに逃げてる描写があったからそう取られるんだろうけど
あそこで体でなぐさめようとしたってのは考えすぎだと思う。
ミサトが嫌いな人から見たらそう見えるのかな?
作り手はそういう風にとられること計算に入れてる感じはするけどね。

287:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/17 13:27:48
おまえらどんだけ子供なんだよ?
シンジでもわかったのに?
抱きしめるだけならあんなに拒絶するわけないだろ?

288:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/17 13:30:35
とらえ方は人それぞれってことで

そこがエヴァのいいとこ

289:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/17 13:31:04
抱きしめるだけなら、むしろそうして欲しい場面ではあるな
性臭がキツかったから拒否したんだろうな

290:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/17 13:35:50
ここは未満スレだからしゃーないよ

291:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/17 15:25:39 MTRTbYQO
庵野監督は、慰めセックス説に対し怒ったそうだよ。

「みんなすぐそう取るな」って。
スキゾパラノのスタッフインタビューより。

292:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/17 16:07:39
>>291
へー。知らなかった。
その前後のセリフはそういうふうに誤解されそうではあるかもしれない。

293:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/17 16:40:58
あの状況なら抱き締められるだけでも充分拒否しそうなのがシンジだと思うけどな。

つか、俺も到底慰めには見えないんだが、初心者のスレじゃないとこでも平然と慰めだと語る奴いるからな。
とりあえず疑問スレで答えとして教えるのはやめろって。

294:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/17 18:09:28
「『こんなこと』くらいしか~」「女が怖いのかしら」ってセリフで
そう思われちゃった感じ。

エヴァって割と性的な比喩表現やそれを連想させるシーンが多いから
誤解されてもしょうがないかも<「すぐそう取るな」
ミサトに関しては生々しいシーンもあったしね。
でもあそこは違うと思う。
ミサトがシンジを男として見て、本人をそう扱ったのって、
旧劇の大人のキスが初めてであり最後だと自分は思っているから。

295:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/17 18:28:51
その後のペンペンとのやりとりとミサトの心の声で、
どう考えてもシンジを体で慰めようとしたとしか思えない
シンジを慰めるという口実でセックスして加持を失った自分の寂しさをも紛らわそうとしてた
というかむしろミサトの本音はこっちだと思う

296:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/17 18:59:10
青葉の髪型に時代を感じる。
95年頃はあの髪型(男のセンターわけワンレンロンゲ)流行ってたな。

297:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/17 20:31:03 eZ1wg8G7
バカだなあ、シンジはホモなんだよ
ちゃんと劇場版でお互いマッパでアスカに迫られてもできなかっただろ

それでいてカヲルの股間を見て顔を赤らめていたじゃないか

298:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/17 20:36:26
腐女子乙
そんなシーンねーよww

299:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/17 21:37:28
いや、あったろ
「あんた見てるとイライラすんのよ」
「自分を見てるみたいで?」
の場面だろう

300:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/17 22:28:13
>>295
じゃあペンペンを体で慰めようとしてたのか?って話になるw

極端すぎるよ。
ちょっと他人に触れてもらいたい、そんな寂しい時だってあるじゃない。

301:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/17 23:50:58 NH9IHF+9
極太すぎるよに見えた

302:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/17 23:52:56
>>300
なにひとりで極端な想像して勝手に完結してるんだよw

303:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/18 00:44:07
いるよね不必要に草付けて煽るだけでまともな意見は書かない奴

で、ミサトのペンペンへのセリフをどう取ったって?

304:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/18 01:14:54
>>300
何でそう短絡的な考え方になるんだ?w
ミサトは肉体的な触れ合いで寂しさを紛らわそうとした
それはシンジに対してで、ペットのペンペン相手には普通に抱きしめるとかの触れ合いだよ
人間同士なら抱きしめ合いそのまま流れでセックスして、
刹那的でもお互い寂しさを忘れたいと思うことがある

305:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/18 01:24:58
第5話まで見たけど、つっこみ所大杉

・使徒ってギャグねらいで出て来るのか?
・パイロットになっても学校に通わなきゃいけないのか?
・このアニメはエロがメインなの?レイの裸を放送してセーフだったのか?

306:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/18 01:51:51
>>303-304
なんかどこまで行っても平行線っぽいから
そのへんで終わりにしといたらいいんじゃないかな。

でもこういう、解釈の違いで延々議論みたいなのがあったから
エヴァってここまで人気が出たんだろうなと
エヴァを見て半年未満の新参が言ってみる。
一度見てすぐ理解できる内容だったらはまらなかったかも。

やっと旧劇を全部見たばかりで、これからTV版のDVDも揃えようと
思ってるとこなので混乱しそうで新劇は結局見に行かなかったなー。
あとで後悔するかもなぁ。

307:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/18 07:18:16
>>304
おいおい、「そうか、誰でもいいんだ」って言ってるだろ。

何を都合よくシンジとペンペンを別にしてるんだ?ミサトの台詞を無視して。

308:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/18 08:21:01
>>305
その程度じゃツッコミにならないw
劇中に答えがあるのに、まだ観てないだけだからな。

309:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/18 12:03:23
やっとEOEまで全部見た。
アスカがぐちゃぐちゃにやられるシーンとか「俺、こんなのを見てたの?」って感じ。

>>296
2007年になっても青葉スタイルですが何か?

310:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/18 18:41:32
ミサトの行為はともかく、おまいら全員が童貞だってことはわかったw

311:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/18 18:45:11
>>310
まんこの中の触感をくわしく教えれよ

312:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/18 18:59:42
>>307
「シンジ」と「ペンペン」を別にしたんじゃなく、「人間」と「動物」に対する接し方の違いだろw

313:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/18 19:00:53
人により様々だろ
おまえの皮かむりチムポの長さ、太さを教えてくれよwww

314:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/18 19:02:24
おれのちんこの皮、めちゃくちゃ長いってーーの!!www

315:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/18 19:03:58
安心しろ、もし本当にそれだけ長いなら保険が利くぞ
すぐ手術しろ

仮性だと保険利かないからなw

316:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/18 19:06:07
マジ?
そっかー、保険効くんだ

317:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/19 00:28:49
ふとそのルールを作った奴の中にもって考えてしまった

318:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/19 01:02:35
>>310
なんで全員男と思うのか不思議。


319:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/19 02:46:34
>>312
だからミサトが区別してる描写がゼロな以上、妄想なわけw

ペンペンにはふれあいだけでシンジとはセックスてw
両方ふれあいではなんでいけないのかが判らんw

320:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/19 02:56:32
「こんな事しかできない」って言ったら普通はそれ以上のことを想像するさ
ただ抱きしめるだけなら、黙って抱けばいい

321:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/19 03:01:09
>だからミサトが区別してる描写がゼロな以上、妄想なわけw
人間とペットを同じように扱う人間がどこにいる?w
そりゃペット好きな人間はペットは家族同然といって、
実際そういう気持ちで接してるつもりだろうが実際は無意識に区別してる

322:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/19 04:07:37
庵野が慰めセックス説を否定してたならそうなんじゃないの?
なんでここでどっちも引かずに延々と議論してるのかわかんない

エヴァって結構演出ミスとか多いのかなー
見てる人はみんなこういう風に思ったけど
作り手側の意図は実は違いましたってのが結構ある気がする

323:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/19 04:30:02
結局、庵野が童貞だったってことでおk?

324:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/19 04:40:40
庵野は結婚して変わりましたw

325:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/19 04:56:14
>>322
加持を殺したのはミサト説とかな。
最初に見た時にそう思っちゃうと
もう、その考えから抜け出せなくなるというのはある。
最初から修正版見ていればあれは間違えなかったぞ。

326:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/19 05:05:03
>加持を殺したのはミサト説とかな
これは別にないな

327:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/19 07:46:37 cjiniI2V
童貞おおいなw

328:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/19 16:08:34
>>325
ここって一年未満スレだからそこを間違えた人ほとんどいないと思う
修正されてるのを見てるでしょ
なんか直す前は女性のヒールに聞こえるような靴の音とか入ってたんだってね

329:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/19 18:57:28 gBxIxCOS
>>322
庵野がそんなこというはずがない
エヴァそのものに関しては一切ノーコメントなはず

脳内妄想撒き散らしてるうちにさも既成事実のようになっただけ
そんな事実があるならとっくにソースが明らかになってるはず


330:名無し
07/10/19 19:24:29 gOZX6DM1
いろんな見方がある、それがエヴァのオモシロさ。でも、ストーリーを理解したいなら、旧約聖書の創世紀と黙示録を読めばわかる。使途の意味がわかるから。

331:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/19 20:08:07
>>329
その発言確かめたいし、スキゾとパラノは読もうと思ってたんだけど、
それらの本はタイトルにエヴァと入ってるのに
エヴァについてのコメントは一切ないの?
なら読んでもしょうがないのかな。

なんかちょっと前にもどこかで
「庵野がそんな事言うはずないだろ」ってレス見たけど同じ人?

332:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/19 20:25:39
別人

333:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/19 20:27:45
スキパラでは庵野は自分のことしか語ってない
だからエヴァヲタも自分語りに走る

334:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/19 20:37:36
>>291見ると、スタッフ談なんだね。
庵野氏がスタッフにそう言ったということなんだろうか。
気になるのでやっぱり読んでみます。

>>329,332
失礼いたしました。

335:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/19 20:41:28
>>330
おまえ聖書はいいから、まず小学校の国語教科書を読めや

336:名無し
07/10/19 22:15:52 gOZX6DM1
335〉国語の教科書?日本語を勉強しろと?そこから始めるの?(笑)ある意味正論かもしれんが、完全に文脈からはズレてるよ。大丈夫か?旧約聖書の知識があれば、理解しやすい。ただそれだけのことさ。

337:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/19 22:19:35
>>336
日本語が不自由すぎて意味不明だし、その聖書とやらに書いてある内容も理解できないだろ?

338:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/19 22:30:05
>>335
糞レスご遠慮くださ~い

339:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/19 22:30:21
>>336
文脈からズレてるっておかしくね?
その使い方日本語的におかしくね?
大丈夫か?

340:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/19 22:44:44
>>337>>339は何なの?

341:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/19 23:10:35
エヴァってキリスト教、ユダヤ教な言葉を散りばめてるけど、
それらはただの演出で何の意味もないんじゃないの?
使徒をAngelって英語表記してたり、かなり適当、しかし不思議とリアル。
つまり庵野は演出の天才。

342:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/19 23:20:18
>>330>>336>>338>>340は同一人物なの?

343:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/19 23:21:47
>>341
使徒がエンジェルなのは態と

344:名無し
07/10/19 23:22:27 gOZX6DM1
>337 レスが早っ。「日本語が不自由」って、日本語が不自然ってこと?「おまえの日本語って不自由(or自由)だな」っていう日本語のほうが変だと思うが。つか、ここは日本語の巧い下手を競う場なのかな?それは知らなかったよ。(笑)
あと聖書だが、まぁ簡単には理解できんわな。オレも教養としてかじってる程度やし。

345:名無し
07/10/19 23:37:32 gOZX6DM1
続けて、さっきから日本語が「不自由」だと言われてる者ですが(苦笑)、「糞」とか発言する輩に日本語を指摘されたくないなぁと。(汗)
            あと聖書云々の話だが、確かに、言葉をちりばめてるだけじゃなくて、ストーリー上にうまく配置してる。そこがすごい。
            ただ人類補完計画自体が、かなり宗教上の教義をめぐる対立になぞって描かれてるから、聖書のに関するある程度の知識があれば理解を助けるツールにはなるかなと。蛇足だけど。
            ま、また批判されるんやろうけど(苦笑)

346:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/19 23:39:23
ageんなカス

347:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/19 23:39:40
ぼくに2chはちょっとだけはやかったかな
もうちょっとおとなになったらまたこようね

348:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/19 23:41:43
基地外がいるよ><
改行も出来ないのに書き込むなよ

349:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/19 23:43:18
エンタで改行しないで、画面上で改行されてると思ってるんだな

350:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/19 23:51:30
久し振りにキチガイ警報発令!総員、第一種戦闘配置!!

351:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/19 23:55:49
地対地迎撃戦用意
ぼーんぼーんぼーんぼんぼん

352:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 00:13:49
「パターン薄茶色、間違いありませんキチガイです!」

「14年振りだな・・・」

353:名無し
07/10/20 00:23:57 MHVM6Idu
おまえが市ね

354:名無しだよ
07/10/20 00:32:45 MHVM6Idu
》352 うわぁ、痛い人がいる。

355:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 00:33:45
おいおい、おまえら
レス内容を叩く前に名前を見てみろよ
こいつ自ら「名無し」って書いてやがるんだぜwwww

356:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 00:37:45 mzZNl3yY
(´・ω・`)


357:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 00:38:39
意味が分からないんだが、そいつの聖書に関する知識があれば多分もっと理解できる
っていう意見のどこが間違ってるの?
まあ俺は>>341の言うと通りそれ程厳密な意味は無いと思うが。

358:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 00:39:30 vZjX4PgG
じゃあ「女が恐いのかしラ?」
って発言は??

359:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 00:42:41
>>357
矛盾してるよ、意味のないのに読んで何を理解できるの?

360:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 00:49:35
>>359
例えば使途の名前の由来とか俺知らなかったし。
あと知恵の実?の話なんかは明らかに普通に見ただけじゃ何の事だか意味不明。

361:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 00:52:59
ついでに言うと、何で「それ程厳密な意味が無い」を
「全く意味が無い」と読み取るの?

362:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 01:08:50
意味はあるが理解に対しての意味ではない。と読み取ったが
と第3者の俺が言って見る

363:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 01:15:50
>>360
聖書なんぞ読まんでも使徒で辞書引けば?普通の人なら大体の意味は解ってる筈だけどね
知恵の実?アダムとイブの話なんて一般常識として誰でも知ってるでしょう?
>>361
何で突っ掛かって来るんだ?生理か?

364:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 01:38:59
辞書引こうが一般常識だろうが、結局それは元を辿れば聖書に書いてある内容じゃん。
理解の手助けになることは事実だと思うけど。
何でそんなに目の敵にするんだ?

365:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 01:51:31
まあ普通なら知ってることを知る為に聖書を読む意味はないわな
レベルの差じゃね

366:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 02:01:58
別に聖書読んでも不都合はないし知識は増えるけど
「ああ!?エヴァに聖書の内容は関係ねーよバカ名詞借りただけだよアホじゃ何かあのアダムとリリスはやりまくってたのかよどう考えてもやってねえだろがコラああん!?」
とかやたらキレる人がいるんだよね、何故そうなるのかは分からないけど。

367:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 02:16:38 MHVM6Idu
》364さん。なんかオレが聖書云々と言ったばっかりにこんなことに・・・すんません。
ちなみにケータイから書いてるので、改行がうまくできなくて(汗)

368:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 02:19:42
聖書読んどくとよりわかるよって意見は良いと思う。
ただアンカーくらい打てるようになってから来てくれ。お願いだ。

369:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 02:28:34 MHVM6Idu
続けて、ちなみに僕は本屋で「一夜でわかる旧約聖書」的な本でちらりと読んだ程度です。
エヴァに精通してる人からすればそんなの常識(?)なのかも知れませんが、初心者は知らないっすよ。つか、初心者のスレだし、多少知ってると見やすいかなと考えた程度で。
シトってなんで攻めてくるの?とかってそういう元ネタに近い情報を知って納得しないと意味不明やし。

370:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 02:34:05
使途の意味がわかるから聖書を読めば理解できるってのもおかしいよな
使途の意味を知った程度じゃラストの意味なんてわからんだろ

371:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 02:39:22
こういう揚げ足取りには何の意味もないね

372:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 02:57:20
エヴァを理解することに何か意味があるのかな

373:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 03:21:36
自分がやりたくてやってる事に理由を見い出す必要があるのかな

374:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 03:22:37 MHVM6Idu
》372 もはや理解する必要なんてないってこと?(笑)それをいっちゃあ・・・まぁ意味不明やからこそのエヴァなんやろうけど(笑)でも、見るからには理解したいと思うのが人情というかさ。

375:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 03:24:20
お前は半年ROMってろ

376:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 03:29:36
>>374
言いたいことはわかるんだけどね
「聖書の知識があるとより理解できる」
くらいのことはもう言われなくても知ってる人多いんだよ
他に初心者スレあるしウィキも解説書もあるし

377:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 03:30:26 MHVM6Idu
庵野さんだって、なんのメッセージ性もない作品を作るわけないじゃん。
でも、すべては受け取る側次第でさ、どう消費しようが各々の自由なわけよ。
理解する必要なんてない、と言うなら、それもありじゃないか?と思うよ。  色んな楽しみ方があるのがエヴァじゃないか?つかそのためのスレだと思って書いてたが。

378:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 03:35:46
理解したいなら聖書なんかよりもネットで調べたほうが早いしわかる

379:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 03:36:19 MHVM6Idu
》376 だから?みんなが知ってるから書いちゃいけないの?君はこの板の主か?(苦笑)
みんなが知ってることなら、流せよ。何も引っ掛かるようなことは言ってないし。それとも流せない理由でも??

380:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 03:42:49
いやあ、お前はだいぶ引っ掛かるよ
初めて2ch来てはしゃぎたいのは判るけど自重しような

381:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 03:43:49
なんかきみ怖いよ・・・
あといい加減にアンカーなんとかしたら

>>377
そういう楽しみ方もありだよね
>>378
この人、ネット環境無いのかね?
この板すら読んでない印象

382:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 03:44:55
>>379
いつまでもネチネチしつこいから
そういうこと言われるんだっていいかげん解れよ…

383:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 03:50:11 MHVM6Idu
》381
別にいいじゃん、ケータイから書いたって(汗)
            自重しろと?わかったよ。

384:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 03:52:29
久しぶりに真性を見た。

385:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 03:53:38
携帯から書くなとは誰も言ってない

386:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 03:55:12
馬鹿とは母国語の読み書きすら満足に行えないからこそ馬鹿なのだよ

387:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 08:59:26
やっとsageられない馬鹿が消えたか
痛すぎてROMってたけどずっと笑ってたw

携帯だから改行できないとか、お前のいつの時代の携帯だよww
安価ぐらいまともに打てって言われても、アンカーの意味が分からないからスルーとかどんだけwwww
(笑)とか(汗)とか絶句wwwwwwww


388:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 09:34:07
聖書からの引用って、ものの名称くらいだもんな
使徒が生命の実を守ってるとか、馬鹿なこと言い出す奴も居たし
そしてなにかといえば、聖書ではこうだとか聖書の話を持ち出す
エヴァが理解できないのに読むと間違った解釈するだけ
聖書とは全く関係ないので読む必要なし

389:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 11:58:19
>>388
じゃあゼーレの目的とか劇場版のわけわかんない感じとかどう解釈してるんだ?
そもそも引用されてる時点で関係はあるんじゃね

390:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 14:41:46
>>389
その答えは聖書には載っていません。
何度も観てセリフを理解すればわかります。
生命の実、生命の樹、エヴァ、ゼーレの目的、サードインパクト
全て劇中の中で語られています。単独では意味を持たない言葉でも
それを結べば自ずと輪郭が見えてきます。

391:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 15:14:34
頼むからさ、もう少し勉強して欲しいね。
カトリックじゃなくて、プロテスタント系の教会の日曜の午前にある礼拝に出かけてさ。
牧師さんは博学だし、毎週人前で喋ってるので喋りは上手で、結構退屈せずに話が聞ける。
プロテスタントなら新約聖書と旧約聖書の解説は半々だから、独学よりより良く理解できると思うぜ。
席の後ろの方に座って、賛美歌なんかはスルーして、終わったら無言で出て行けば良いんだ。
ただ、プロテスタントは多種の各派あるので、カルト色が濃い所は避けるんだ。

世界になんだかんだキリスト教文化圏は多いので、本当に国際理解を深めようと思えば、避けえぬ道。

ちゃんと学ぶと、エヴァの聖書引用のいい加減さが解るがな。
それでもオレは劇場版「まごころを君に」は傑作だと思ったよ。

392:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 15:39:58
ほら、こういう馬鹿が出てくるから

393:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 15:41:44
クリスチャンのおいらは、エヴァのキリスト教的モチーフの使い方に生理的な嫌悪感を
覚えることもある。でもエヴァの理解のために「教会行って勉強しろ」てのはおかしいだろ。
>ちゃんと学ぶと、エヴァの聖書引用のいい加減さが解るがな。
おいおい、エヴァにはキリストの正しい教えを伝える義務があるとでも?
自分語りはそのくらいにしとけよ。




394:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 15:46:13
流石、栗栖ちゃんいいこと言うねえ

395:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 15:47:17
キリスト教徒はなんで戦争が大好きなの?

396:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 17:09:28
宗教信じてる人間は根本的に頭悪いから。
この時代に神様とか・・・

397:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 17:37:28
神は人類を野放しにしました。人類には神以上のシステムが必要なのです
戦いが一向になくならない世界は、神の予測を超えていたのです
この行いは、いずれ神にも理解されるでしょう

398:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 19:27:43
>>390
結局どう解釈してるかは言ってねぇwwwwww

399:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 20:10:30
>>398
自分で理解しろよ、解らなかったら聞きに来い

400:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 22:31:28
聖書読んで使徒がわかるかよ
それこそ何もわかってないな
言ってる本人が聖書読まずに偉そうに語るな

401:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 22:37:05
>>390=399
結局は自分の脳内妄想解釈を聖書に投影してるだけなんだろ。
自分じゃ聖書なんか読んだこともないくせにな。
そうでもなけりゃ、ちゃんと解釈を展開できるはずだ。

自分の頭の悪さで自爆したな。


402:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 22:42:20
もうお前は聖書から離れろよ
読みたきゃ一人で読めば?

403:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 22:44:25
>>399
はいはい
自分の解釈を言えないのねw

404:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 22:44:29
今日、かつてないほど思い込みの激しい人を見た

405:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/20 22:47:41
で、今日はAAを使わないのかw

406:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/21 16:52:38
今日漫画を4巻まで読んだ

407:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/21 17:23:37
漫画も8巻くらいまではすごい好き。
最近の巻は絵があんまり…なんかスカスカしてきてる。

408:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/21 17:27:29
今日仕事から帰ってきたら
エヴァの赤いDVDBOXが食卓の上に、、、
妹が、彼氏からだろうか?どこからかを借りたきたようだ。
スパロボでは知ってるけど、重い内容で本編は見た事ないので
ソワソワして眺めてたけど、疲れてたので結局手をつけなかった('A`)


409:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/21 18:04:34
入り込むまでちょっとかかるかもしれないけど、
見始めたら一気に見たくなるから元気なときがいいよ

410:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/21 18:51:51
>>408
そのBOXって薄い赤いケースにディスクが入ってるやつ?
レーベルは朱色で漢数字が入ってるの。
この夏発売された廉価版BOXなんだけど、もしそれだったら
塗料が色落ちするから気を付けた方が良いよ。
妹さんが借りてきた人がケース交換済みなら良いけれど。

でもその書き方だと2003年版(最近、通販限定で再販された復刻版)っぽいかな
こっちなら大丈夫
URLリンク(i.yimg.jp)
URLリンク(i.yimg.jp)

411:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/22 20:25:22
今日6巻まで読んだ
涙と寒気がとまらない…

412:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/22 20:41:53
漫画か?
アニメ見たらしょんべん止まらないだろうな

413:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/22 20:54:26
>>411
アニメか見るほうが・・・原作はアニメだよ。
うんこもらしちゃうかもしれんが

414:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/22 21:05:26
>>412
漫画です

>>413
アニメでみたら耐えられない

でもやっぱりアニメ最初に見た方がいいのかな…

415:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/22 21:06:34
アニメじゃなきゃあの異常なテンションは感じられないから、アニメで

416:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/22 23:02:43 H0bGZXCb
漫画でそれならEOE見たら昇天ものだなw

417:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/22 23:22:49 7WVzizS6
EOE見て、対人恐怖症になったやつ10000人、失禁したやつ1000人、自殺したやつ10人。
これくらいの数はいるんじゃないだろうか。冗談抜きで。

418:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/22 23:24:31 7WVzizS6
EOE見て、人付き合いが苦手になったやつ10000人、失禁したやつ1000人、自殺したやつ10人。
これくらいの数はいるんじゃないだろうか。冗談抜きで。

419:名無しが氏んでも代わりはいるもの
07/10/22 23:39:54 u9ymzQo5
劇場版をみてから早1ヶ月。謎の多さが気になって、ググッてみるようになり、気付けばアニメ映画漫画すべてコンプリートしていた。
一番衝撃的だったのが、フォースチルドレンの回。アニメであんなに衝撃を受けたのは初めてだった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch