08/06/16 09:47:59 ePkSjKMF0
■関連板、別板扱いの話題等
用途別にさまざまな専用板がありますので、そちらも利用しましょう
【同人ノウハウ板】同人誌製作技術、絵を描く技術等、活動方法→ URLリンク(anime2.2ch.net)
【同人イベント板】即売会・イベント関係→ URLリンク(sports2.2ch.net)
【コスプレ板】コスプレ関係→ URLリンク(anime2.2ch.net)
【ネットウォッチ板】ネットウォッチ行為→ URLリンク(ex22.2ch.net)
【難民板】避難所等→ URLリンク(ex20.2ch.net)
【おたく板】オタクネタ、オタク談義→ URLリンク(anime2.2ch.net)
【最悪板】コテハン叩き→ URLリンク(tmp6.2ch.net)
【アニメ・漫画業界板】漫画業界の動向や内情、売上、裏話→ URLリンク(anime2.2ch.net)
(以下18歳未満入室不可、強制移動厳禁)
【801板】やおいネタ、やおい談義(同人話題禁止)→ URLリンク(yomi.bbspink.com)
【エロ同人板】エロ同人関係→ URLリンク(yomi.bbspink.com)
■同人関係サイト
□同人用語集
同人用語の基礎知識→ URLリンク(human-dust.kdn.gr.jp)
投稿式・同人関係用語集→ URLリンク(www.honey.ne.jp)
ウィキペディア→ URLリンク(ja.wikipedia.org)<) (携帯でも使えます)
サーパラコミュニティ→ URLリンク(www.honey.ne.jp)
関西イベントコム→ URLリンク(www.kansai-event.com) (主に男性向け)
□主要イベント公式サイト
コミックマーケット公式サイト(通称コミケ。時期により夏コミ、冬コミなどとも呼ばれる)→ URLリンク(www.comiket.co.jp)
赤ブーブー通信社 公式ウェブサイト(開催代表イベント:コミックシティ)→ URLリンク(akaboo.jp)
クリエイション公式Web(開催代表イベント:サンクリ・コミクリ)→ URLリンク(www.creation.gr.jp)
スタジオYOU(開催代表イベント:コミックライブ)→ URLリンク(www.youyou.co.jp)
3:総合案内
08/06/16 09:48:35 ePkSjKMF0
●質問の前に読んでおこう
・まず自分でweb検索を。"レスを全部読む"、ブラウザの検索機能(ctrl+F)、(コマンド+F)も使おう
(タイトルの一部が当て字、伏字になっているものがあります、予め注意しましょう)
『2ちゃんねるインフォメーション』URLリンク(www.2ch.net)
『書きこむ前に』URLリンク(www.2ch.net)
『2ちゃんねるFAQ』URLリンク(www.2ch.net)
『パソコン初心者の疑問』URLリンク(pc11.2ch.net)
●同人板でのお約束
・自他を問わず、メールアドレスは個人情報。書くかどうかは慎重に。
・もし私怨でなにかを書くのなら、自分も容赦なく叩かれることを覚悟しよう( ̄ー ̄)
・【現在同人板を含め、2chでは全板でIPを記録しております。】
・移転済みのスレッドやシーズンの過ぎた話題(季節ネタ、終了したイベント等)は
sage進行推奨。無闇にスレッドをageると、荒らし行為とみなされます。
・荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
罵倒レス等も喜ばせるだけ。 無視出来ないあなたも厨房です。
・板の状態がおかしくなった場合は、運用情報板(URLリンク(qb5.2ch.net))
で修復&復帰依頼をしましょう。
・掲示板はチャット場ではありません。サーバ負担を考えましょう。
・チャットはIRCで。irc.2ch.net ポート6667。(※現在、板の状態不安定)
・このスレの趣旨は>1の通りですが、あなたの同人活動を手取り足取りサポートしてくれる
優しいお姉さんのいるスレではありません。同人原稿の作り方など、基本的な事はまず調べましょう。
4:総合案内
08/06/16 09:57:12 LW9TP2lhO
●関連質問スレ
・より適切な質問をできるスレが他にある場合もあります。
下記の他にもいろいろあるので、各スレのテンプレを参考にしてください。
新スレに移っていたらスレタイトルでURLリンク(anime3.2ch.net)の板内検索を。
※あの人は今?
好きだったのに、見失った同人作家★
終了しました。該当質問スレはありません、該当ジャンルスレがあればそちらで質問を
※通販関連の質問
通販申し込みで凄かった人 32通目
スレリンク(doujin板)
※サイト運営等ネット関連の質問
【同人板】ネットで困ったこと相談所=その71=
スレリンク(doujin板)
※同人とあまり関係ない軽い質問
【雑談】どーでもいいことだが。2008その2
スレリンク(doujin板)
※同人の軽い技術的な質問(同人ノウハウ板)
スレ立てるまでもない質問スレ21
スレリンク(2chbook板)
5:総合案内
08/06/16 09:58:34 LW9TP2lhO
●新しくスレッドを作りたいとき……
・まず『過去ログメニュー』で既存スレッドを検索。
・目的のスレッドが見つからない場合は、このスレで質問しましょう。
・重複・類似スレ、板違いスレ、その他ルールに違反するスレッドは厳禁です。
(※ジャンルスレ乱立は特に注意。1ジャンル1スレを守りましょう。)
・スレッドタイトルの個人・サークル名・ジャンル名等は当て字・伏せ字にしよう。
・現在、全板にわたり連続スレ立て規制実施中
一度スレッドを立てるとしばらくの間、同一ホスト(AP)経由から
スレッドを立てることが出来ませんので、よく考えてからスレッドを立てましょう。
《引っ越し》
・レス数が950(回転の速いスレは900あたり)を超えたスレッドは、新スレッドを立てて移動して下さい。
・新スレッドには旧スレッドのURLを貼りつけ、必ず旧スレッドに新スレッドの案内をする。
案内には、スレッドタイトル・新スレのURLを明記すること。
(※ウイルス攻撃等で悪用の恐れがある為、お引越しアナウンススレの運用は停止しました。)
6:総合案内
08/06/16 09:59:52 LW9TP2lhO
●削除依頼
特定のレスやスレそのものを削除してもらいたい時には、下記の削除要請板・削除整理板へ。
削除依頼の仕方にもルールがありますので注意書きをよくお読みください。
削除以外で板が読めない・書き込みができない・設定変更要請等は運用情報板等へ。
◇削除要請板……個人情報・荒らし依頼等重要削除対象への削除依頼
URLリンク(qb5.2ch.net)
◇削除整理板……重要削除以外のレス削除・スレッド削除の依頼
URLリンク(qb5.2ch.net)
◇削除議論板……削除に関する疑問や質問、議論
URLリンク(qb5.2ch.net)
◇運用情報板……LR・看板・名無し・壁紙・板名・ID・板設定の変更依頼など
URLリンク(qb5.2ch.net)
◇荒らし報告・規制議論板……荒らし報告やアクセス規制・規制解除の議論など
URLリンク(qb5.2ch.net)
【FAQ:よくある質問】
・○○さんの行方を教えてください→『好きなのに、見失った同人作家』スレは終了しました
※作家やサークルを特定するための質問は受け付けていません。該当スレへの誘導もありません。
・△△ってどういう意味?→用語解説、同人用語サイトなどを見て、それでもわからなければ質問を
・逆カプとリバの違いは?→A×Bを基本とすると、逆カプ=B×A リバ=B×AもA×Bもあり
・痛管スレはどこですか→難民板にあります。正式名称:こんな管理人に誰がした
・合宿所はどこですか→ここにはありません。ぐぐってください。
・だらけについて、虎について、Kについて、秋葉について→スレ違いです
・こんな同人誌を探しています→スレ違いです。
・ありが?、ありが・って?→ありがトン。機種依存文字の為、OSが違うとそうなります。
・通販申し込みに対する連絡が来ません→サークルのちらしやサイトで通販の注意を確認。
期日の指定がなければ最低一週間は待ってみましょう。
7:総合案内
08/06/16 11:05:09 ePkSjKMF0
【用語解説】
飛翔=週/刊/少/年/ジ/ャ/ン/プ 雑誌名の同人板隠語。類似に日曜、箱息子(CBjr)など。
低級(庭球)=テ/ニ/ス/の/王/子/様 ジャンルの同人板隠語。
類似に、椅子、具、碁、巫王、狩人、愛盾(愛汁)など。
おお才辰り=お/お/き/く/振/り/か/ぶ/っ/て
ナマモノ=実際に生きてる人=生物=ナマモノ ※関連…半生=ド/ラ/マ等・干物=歴/史上の人物
隔離板=事情があって2ch外の掲示板に移動したスレ
ハラシマ=原稿(はら=原 しま=縞→稿 )
儲=信者
香具師=奴→ヤツ→ヤシ→香具師。漢字変換しる
ニラ茶=紅茶→こう茶→ニラ茶
海鮮、回線、疥癬=買い専
へぱ=へたれペーパー
絶対封筒=ここの199あたりから。URLリンク(www.galstown.m-n-j.com)
てんぷら本=表紙だけが立派で、中はすかすかな本
プチコニー=プチ+コニー。コニーについては2典Plus参照
もにょる=お腹がモニョモニョする感じ。笑いたいような苛々するような言葉にしがたい感情
24=通報→two four→24
録音=Lock on→狙いをつける、目標にする
175=イナゴ。新しい流行ジャンルに次々食いつく人たち。
CO、FO=Cut OutまたはFade Out。急にまたは徐々につきあいをやめること
ヤドカリオンリー=申し合わせてオールジャンルイベントに参加し一ヶ所に配置されることで
お手軽にオンリーイベント気分を味わうこと
拍手=Web拍手のこと
米、※=上記のWeb拍手ボタンをクリックした後にコメントを残す事、またはコメントそのものを言う。
厭離=オンリーイベント。「おんり」で変換しる。
きぐりな=奇数・偶数・両方・(数字)なし
$→哀$(アイドル)=痛い行動で注目されている人。
普通の「アイドル」の意味じゃなく、ウォッチの対象としてみんなに(哀れみの目で)注目されている人、そしてよく踊る人。
8:総合案内
08/06/16 11:27:30 ePkSjKMF0
◆過去ログ
過去ログはこちら
URLリンク(kintubo.kakiko.com)
◆このスレを引っ越すときは2ch運用情報板 URLリンク(qb5.2ch.net) の
「ローカルルール等リンク先更新総合スレッド」へ依頼を忘れずに。
前スレ
■■総合案内&質問@同人板[26]■■
スレリンク(doujin板)
↓以下、質問ドゾ
9:他板から誘導
08/06/17 16:35:12 WM5g1NlBO
ラ王用
URLリンク(speedo.ula.cc)
10:間違い
08/06/17 16:45:06 WM5g1NlBO
>>9
URLリンク(rankru.com)
こちらで
11:案内
08/06/20 22:58:36 870diwiw0
すみません、検索がうまく引っかからないので誘導をお願いしたいのですが…
当方2次でのエログロかきなのですが、お仲間がいるスレを誘導していただけませんか。
よろしくお願いいたします。
12:質問
08/06/20 23:10:04 n72vyBwGO
エロならここよりもエロパロ板に行ったほうがいいと思う。
13:案内
08/06/21 09:47:33 eH7e3v3t0
>>11
文字ならエロパロ、絵なら半角二次元かおえかき創作。
半角は運がよければ自作絵歓迎なスレもある感じだけど
神でなければボロクソ言われることもあるので
しばらくROMって雰囲気見た方がいいかも。検索は作品名か属性で。
おえかき創作はグロならグロで属性スレタイ検索すれば
見つかると思う。作品別のスレはあまり立たないです。
14:質問
08/06/21 19:41:21 0hOx9UyYO
質問です
牛寺撮の怪獣オンリーサイトを運営しているのですが
『牛寺撮なら検索避けだけでなくパス、伏せ字必須』というコメを頂きました
牛寺撮は実在する人物が関するので危険だと思っていたましたが
牛寺撮というジャンル自体が危険なのでしょうか?
15:案内
08/06/21 20:14:47 6q5B7pMQ0
>>14
牛寺撮専門の検索避け解説サイトがあるから詳しくはぐぐってもらうとして、
とりあえず牛寺撮の場合、生ジャンルの危険性と二次の危険性を併せ持ってると思ってほしい。
更に対象年齢の関係から同人のどの字も知らない小学生やその親御さんなどが検索する可能性が
非常に高いわけで、公式も「イメージを損なう」として二次に対して厳しい姿勢にあたる可能性は
非常に高い。
検索よけが必ずしも万全とは言えない以上、パスや伏せ字など心がけるに越したことは無い。
あと、実際の問題とは別に「牛寺撮はしっかり隠れなきゃだめ!」って理由をよくわからないまま
凝り固まってる人もいるから、自衛のためにもやりすぎるくらいでちょうどいいと思うよ。
16:質問
08/06/21 20:23:44 0hOx9UyYO
>>15
ありがとうございます
しっかりと対策をして
安全に同人活動が出来るよう頑張ります!
17:質問
08/06/24 02:18:34 h5K9HBFUO
この同人世界を表す有名な英語3文字って何でしょうか?
調べてもわからないのです。
18:案内
08/06/24 02:19:45 FESTjpth0
>>17
>>1
・裏ページのパスワードへの質問は、カンニング行為のためスルーされます。
19:質問
08/06/25 00:35:17 MZc5n1WSO
最近よく見ますが、短パンって何ですか?
20:総合案内
08/06/25 07:29:54 FQQXwvR+0
他板からコピペ
【短パンマン】
携帯用のdatキャッシュファイルのサイズが
何故か0byteになっちゃった時に発生するエラーメッセージ
運用情報のスレで携帯からまともな報告が上がらない為、
運営サイドはどこを直したらいいのか分からない状況が続く。
何か書き込めばdatキャッシュが上書きされてスレが読めるケースがあり、
「短パンマン」や「あ」だけの糞レスが頻発している為、
更に携帯厨が叩かれる原因となっている。
携帯専ブラの導入や午前4時をまたいでからレスを再取得することで回避可能
番犬★が7月にはサーバ投入し出ないようになる予定であると発言している
携帯→2ch運用情報スレッド72
スレリンク(operate板:740番)
(例)↓こんな感じのメッセージ
1:短パンマン ★ :2008/06/18 00:03:04 ID:TanpanM
いろいろあるさ @bg r.so ver 2008/02/19
ERROR = 5656
(e_mes = [33333])
21:質問
08/06/25 10:31:06 MZc5n1WSO
システム上のものなのか
ありがとうございました
22:質問
08/06/25 23:28:03 CKN8PO7d0
モザイク処理した絵を描いたんですが
アダルト画像がおkなレンタル鯖ってあるんですか?
ネット上じゃ絶対載せられないんですか?
日参同人サイトはロクにペニス修正してない絵をばんばん載せてるんですが
そこのレンタル鯖はアダルト画像禁止とか描いてあります…
いやでもダメですよね?
23:案内
08/06/25 23:32:09 Xkdf+4eU0
>>22
アダルト画像化な鯖なら結構ある
アダルト禁止鯖で無修正はもちろんダメ
チェックされてないだけだろうから通報されたらアウト
他がやってるから自分もおk?というのはあり得ない
24:質問
08/06/25 23:35:06 CKN8PO7d0
>>23
なるほど、わかりました
うちはロリポでモザイク処理もアダルト画像とみなす、と書いてあったので
結局ダメですね…
25:質問
08/06/25 23:57:23 /CHpVXs10
便乗で質問
アダルト画像の局部修正はアダルト可の鯖でも必須なのでしょうか
それとも鯖によって違うか、自己判断だったりしますか?
アダルト可の鯖でも修正するのが前提だと思っていたのですが
無修正で載せてるサイトを見かけて気になってます
26:総合
08/06/26 06:03:04 eU0ckypl0
>>25
うーん基本必須だと思うけど
1. 海外在住の人が海外鯖で運営
2. ピコ手すぎて誰も気づいてない
3. クリトリスと膣口は描いてないのでおK
とか?
27:総合
08/06/26 12:41:30 ckPRQHeP0
お邪魔します
一般のパソコン通の方よりも、こちらの方が詳しい方がいると思い
質問させてもらいます
FFTPツールで転送作業中、あやまって、ホスト側ユーザー側、双方から
必要なファイルを削除してしまいました。
画像は一度プラウザで表示確認していたので、キャッシュから拾えるのではないか?と
思うのですが、プラウザで表示した画像がどこのフォルダにローカル保存されているのか分りません。
winXPを使っています
お分かりになる方お願いします…
28:25
08/06/26 12:50:09 CZsDh7WN0
>>26
管理人は日本の学生のようで
小さい画像ですが膣口は描いてありました
気になって鯖も調べてみましたがアダルト可じゃないような…
とりあえず基本必須なのですね、ありがとうございました
29:案内
08/06/26 13:07:06 44s5yf/W0
>>27
ここで聞くよりググったほうが絶対早いよ。
一番簡単な方法はIE(ブラウザ)開いて、
インターネットオプション→インターネット一時ファイル{設定}→ファイルの表示。
IE開きたくなかったら、コントロールパネルのフォルダオプションで
「すべてのファイルとフォルダを表示」になってるか確認した後、
マイコンピュータ→Cドライブ→Documents and Setting
→自分の使用してるユーザのフォルダ(個人パソならOwnerでいいかと)→Local Settings→Temporary Internet Files
に入ってる。
関係ないけどプラウザじゃなくてブラウザだよ。PUじゃなくてBU
30:総合
08/06/26 14:45:06 ckPRQHeP0
>>29
ありがとうございました!
一般の方に聞いてもHP作ってる人じゃないとピンときてくれないことが多くて
こちらに飛び込んだのですが、おかげで助かりました。
ついでに、プラウザだと思い込んでいた間違いを訂正して下さってありがとうございます。
ブですね、ブ。
。と゛の区別がつかなくて間違えて覚えていたようです。
31:質問
08/06/26 16:39:11 sfBgkWsPO
同人板にある「あなたの小説の挿絵描かせて下さい」のスレ、
私も描き手としてぜひ参加してみたいのですが、やっぱり初心者は止めといた方が良いんでしょうかね・・・。
流れを知りたいです。
面倒くさい質問ですが教えて下さい。
32:案内
08/06/26 16:41:54 8VauJhcw0
>31
初心者でも良いって人もいるかもしれないから、サンプルと初心者であることを明記して
募集することは別に構わないと思う。
応募があるかどうかは別問題だが。
33:総合
08/06/26 17:51:19 FfEF1Jd1O
>>25
4.へたれ過ぎて何を書いてるのかわからない
34:31
08/06/26 19:51:36 sfBgkWsPO
>>32
ありがとうございます。
ですが、こちらが応募する側です。
分かりにくくてすみません。
35:案内
08/06/26 20:01:33 VNhlSmoa0
>34
それなら相手の出してる条件によるだろう
募集してる本人に聞けば?
36:質問
08/06/26 21:16:38 aIRosdHE0
通販で購入した本の感想をお送りしたいのですが、
封筒のリターンアドレスへの郵便はご迷惑になるでしょうか。
メールにした方が無難でしょうか。
そもそも感想をお送りすること自体、ご迷惑おかけしてしまうのではないかと
悩みだしたらキリがなくなってしまってます…
37:案内
08/06/26 21:54:24 pDORe7Xt0
>36
迷惑かどうかは人によるけど、メールの方が無難
38:質問
08/06/26 21:57:33 aIRosdHE0
>>37
ご回答ありがとうございます。
メールにてお送りすることにします。
39:質問
08/06/26 22:12:40 xvZM7Se+O
神とネ申とネ甲はそれぞれどういう意味があるんでしょうか?
40:案内
08/06/26 22:18:28 swjoIisF0
>>39
絡みスレ256、257、260、300、305あたりを見るといいよ
(ひょっとして絡み見て混乱しての質問だったらごめん)
41:質問
08/06/26 22:20:29 xvZM7Se+O
絡みを見たんですが、それで余計わからなくなりました
結局どれが正しいんでしょうか?
42:案内 ◆pqPURCjWv6
08/06/26 22:22:31 9lGhtujc0
>>41
単なる言葉遊び が正解なんじゃないか
使ってる人も読む人も厳密に区別している人の方が少ないだろ
43:質問
08/06/26 22:26:01 xvZM7Se+O
ありがとうございます
まがいものって確かにそうたなと納得してしまったんですが、別に悪い意味はないんですね
44:質問
08/06/26 22:59:50 sShCtYX+0
すみません、超初心者なんですが回答or誘導お願いします。
当方同人はほとんど読んだ事がありません。
ヤンデレ系(というのでしょうか?)の代表作というか名作というか
これは読むべきという作品は何というものになるのでしょうか?
同人を買う方法すらよく解ってない故、できればネットでサンプルなど
見れる作品であればなお有難いです。
知人に、お前は絶対ヤンデレ同人が好きなはず、と薦められたのですが
具体的な作品名は解らないそうで質問した次第です。
よろしくお願いいたします。
45:案内
08/06/26 23:16:02 MQ8qbB330
>44
>1
・作家・サークル・サイトを特定するための質問は受け付けていません。該当スレへの誘導もありません。
にひっかかるんじゃないかな。
探したいなら通販サイトでそれっぽい表紙とかタイトルとかの本を見てみたら。
同人、通販とかでググればなんか出てくるだろ。
46:案内
08/06/26 23:18:22 Q4D+8M2U0
>44
なんで同人?
ヤンデレは同人じゃなくても構わない気がするが。
そしてお求めの品は男性向けなのか女性向けなのか
女性向けならば男女ものをお望みなのかホモをお望みなのか
そこらへんでも全く違うと思うのだが。
とりあえず男性向けをお求めなのならば確か「ヤンデレ大全」みたいな本が出てるはずだから
それ買って読んでその中に紹介されてる好みに合いそうな作品を買って読むなりプレイするなりしなさい。
同人に手を出すのはそれからで全く構いません。
そして>1に抵触するので同人で探すときは勝手に探しなさい。
47:総合
08/06/26 23:19:35 cStizugh0
>44 まずヤンデレが出てくる原作を読み、好きになったものの
二次創作同人誌を探すところから始めてみては?
同人誌では一作品が有名になることは稀で、あったとしても
既に完売していて中古でないと手に入らないという状態が多いです
ヤンデレはオンリーイベントが開かれているので、そこに行ってみるのもいいかもしれません
48:44
08/06/27 01:58:07 BgquzvEC0
有難うございます。1を読んだはずだったのにルールに沿わない
質問で申し訳ありませんでした。
私としては同人でなくても構わないのですが、知人の薦めに同人とあったので
そういうモノかと思っておりました。
ヤンデレ大全はググって知りました。ヤンデレ本といっても
チンプンカンプンなので、この辺から気長に探して行こうと思います。
有難うございました。
49:総合
08/06/27 05:51:44 bYYguwEY0
知人も同人とかよくわかってなさそうな……
50:質問
08/06/27 23:04:29 PdweLV500
オフ会について話すスレはありますか?
こういうことして盛り上がったとか失敗したとか
オンで知り合った方とオフで会う約束をしたのですが
とにかく初めてのオフ会で今から緊張してます
他の人の体験談とか聞いて気持ちを落ち着けたいです
51:質問 ◆B3pvyhGHME
08/06/28 05:11:09 jpuoJbca0
あるサイトで私が体験したことについて議論できるスレを探しています。
>>2から>>6の関連スレや、同人板内のスレをタイトルのみ全て見ましたが、適当なスレがわかりません。
同人板以外の板はもっと適していないと思いますので、同人板で質問します。
問題のサイトは以下のような感じです。
・同人サイトではない。
・ネットではそれなりに有名なサイトと思われる。
・サイトの内容がいくつか書籍化している。
・あるキャラクターの性格をかなり改変している。
・改変後の性格や言動は大多数の人間が不快感を抱くようなもの。
だが、公式でもそれら改変後の片鱗は多く見られる。
しかしキャラクターが発した内容は公式では、絶対とは言い切れないが、多分有り得ないようなもの。
態度や仕草のみ公式でも有り得る。
・キャラクターの性格改変などについての注意書きは一切無い。
同人サイトならどれほど酷く改変されても平気ですが、
今回は同人サイトでなかったので油断していて、改変後キャラクターが本当にトラウマになりそうです。
そのキャラクターが出る作品が大好きでしたが、改変後キャラクターがちらついて、公式を見るのが恐くなりました。
そして私はそのジャンルで二次創作サイトをやっているのですが、そのキャラクターに関わるのが恐くて、
今後もしかしたらサイトで創作、活動ができなくなるかもしれません。
質問は二つです。
・このことについて議論するのに最適なスレはどこですか?
・問題のサイトはサイト名を出してもいいでしょうか?
52:案内
08/06/28 07:30:15 H+IfX0AR0
>>51
同人じゃないなら板違いなんじゃ……
てか公式でも同人でもないとこと同じキャラで二次作ってなんだ?
歴史上の人物とかそういうの?
議論じゃないけど同人でないことを伏せてトラウマスレで呟くとかかなぁ。
サイト名は出しちゃダメ。出したら私怨扱いされるだけ。
そもそもヲチスレでもないのにそういうことされるとスレ住人の迷惑。
53:質問51 ◆B3pvyhGHME
08/06/28 10:18:13 jpuoJbca0
>>52
学問について紹介しているサイトなのですが、わかりやすく解説するためにキャラを使ったんだと思います。
あるウェブ通販のレビューでも販売されている本について、
人によって好き嫌いがわかれるという意見の方が一人、そして吐き気を催すほど不快な気分に陥った方が一人いるみたいです。
ただこれは全体的に見ると少ない意見のようで、他の方達のレビューでは、面白いとか参考になったというのが多いです。
私も、問題のキャラ改変以外はいいサイトだと思っています。
でも、今の日本人ならほとんどの人が知っているであろうキャラを、ただ使うだけならともかく、
とても酷い性格にしたことについて、私以外にもサイトと本に疑念がある人はいると思います。
最初の質問は諦めます。が、新たに疑問がうまれました。(私怨ではないですが、やや自分勝手かもしれません)
公式の映像の方は低視聴率で評判もどちらかというと悪いみたいです。
そして今回のことが原因で私は映像を見られなくなりました。
今公式を好いている人が、もしも件のサイトや本を閲覧してキャラを嫌いになると、更に視聴率は下がり公式は困ると思います。
本の方は読んでいないので注意書きの有無はわかりませんが、少なくともサイトに注意書きは必要でしょう。
(私のサイトはもうどうでもいいですが)これらは私だけの問題ではないと思うんです。
仮にも流通している商品や、最初に記した学問について興味を持った人が高確率で訪れるであろうサイトが、
公式を侵害するような内容だということは、どこかで議論する必要があると思います。
(私がサイトに意見メールを送ることも可能ですが、この方法はそれこそ私怨が含まれそうなので避けたいです)
ただ、議論するにはそのキャラについて一般知識以上の知識がなければならないし、学問にも理解がなければやりにくいでしょう。
両方の知識を有している人がいる板があればいいんですが……。
ところで件のサイトの管理人は2ちゃんに理解があるように見受けられ、
またサイトは本当に有名で、2ちゃんまとめ系サイトのコメント欄にサイト名が出ることがたまにあります。
続きます
54:質問53続き ◆B3pvyhGHME
08/06/28 10:19:03 jpuoJbca0
サイト名と本の名前が同じです。
サイトで紹介されている学問の、2ちゃん内の板をざっと見たところ、あるスレで数レスほど話題になっていました。
今はdat落ちしているようですが、academy4のサーバにかつてサイトの専用スレがあったみたいです。
質問
・議論は諦めるべきでしょうか? 議論してもいいなら、どこの板やスレが適していますか?
・本当にサイト名は出してはいけませんか? Wikipediaにサイトの専用の項目が出来そうなほど有名です。今でもリンクされています。
・あなたの書き方だとヲチスレならOKのようですが、私はヲチはしたくありません。
が、サイト名を出して議論するならヲチと呼ばれる行為になるのでしょうか? また、サイトではなく本についてならヲチにはならないでしょうか?
55:質問
08/06/28 10:29:02 vERYS5heO
自分女なのですが、原作が18禁の男性向けゲームにハマり本を作ってみようと思います。
ただ男性向けの場合、ギャグorエロなしのただのノーマルCP本っていうのは需要あるのでしょうか?
あとそれでイベントに出る場合は男性向け・女性向けどちらに分類されるんでしょうか?
ちなみに原作ゲームはエロ&グロで18禁になっていて、女性にも人気があります。
56:案内
08/06/28 10:38:23 M71n2Pmn0
>55
男性向けゲームというジャンルの女性向けノマカプ、という分類だと思います。
需要はわかりません。
>54
特定サイトの名前出すと必然的にヲチになると思います。
犯罪犯したわけじゃなければ、同人板では無理。
ヲチは基本的にウェブの情報に基づいて行われるので、本についてだけなら別のとこ探すしかないでしょうね。
それはともかく、議論してどうなる問題でもないのでは?
問題があると思うなら個人的に問題提起サイトでも作って署名を集めるなりすればいいんじゃないでしょうか。
57:質問
08/06/28 10:46:22 A/S6SaNU0
>>54
議論してどうしたいのかがわからん。意味なくね?
公式のイメージを損なうような使われ方で、それで損害をこうむるようなレベルのものだと
思うなら公式に通報すればいいんじゃ。
公式に許可を取って使われてるものだったらどうしようもないが。
58:総合
08/06/28 11:21:13 YS2gL3xL0
>>54
同人じゃないんでしょ?じゃあ少なくとも同人板じゃあないね
質問されたって、同人と関係ないことをここで長々と聞くなってカンジ
とにかくさあ、つまるところ君の心の問題なんだからさあ、
自分で考えて、自分で探して、自分でどうするか決めろよ
そんなこと、いちいち無関係の赤の他人に頼るなよ
59:質問
08/06/28 12:27:53 iL0UM8GA0
54はどうも自分の憤りを吐き出し熱く議論したいようだけど
同人板じゃないって分かってるなら
該当のものを取り扱ってる板やスレに持ち込むしかないし
そこでも話題になってないんだったら皆スルーしてるんじゃないの
つかヲチのつもりはないが
サイトの名前出して議論したい!!!!!!1!てなんだそりゃ…
60:総合案内
08/06/28 12:53:32 XZswUB7W0
>>53
気分悪くしたり、コンテンツ内容に問題があると思うならその旨、管理者にメールしろ
2chで騒ぎにして、そのサイトを攻撃するよう仕向けるのはやめとけ。
61:質問
08/06/28 14:56:39 H+9tGGQs0
他サイト等を見ても、納得できる答えが得られなかったので質問させてください。
最近、企業が同人を出すというケースが増えていると思います。
企業と言っても、普段から同人メインをリリースしている企業ってのもいますが、
中には普通に商業誌や商業ゲーム、DVDなどを販売している所が、限定版の特典や、イベント限定販売等で売っている所を目にします。
そこで気になったのですが、企業が出す物での同人と商業の線引きってどこなんでしょうか?
他板でISBN取得している本は商業誌、執筆者と出版者が同じなら同人誌、成人向け同人ソフトの場合、ソフ倫やメディ倫等を通していれば商業ソフト、
流通が限定的なら同人と聞きました。しかし、
・本の場合、企業が出版している同人誌は同人作家の方々が描いている訳ですし、
サークルなのに、わざわざISBNを取得した本があったとも聞いています。
・成人向け同人ソフトの場合、過去に○倫の審査を受けた作品が同人扱いで売られている事があります。
あと審査団体を通せば商業と言う場合、PC一般ゲームは審査団体を通してるかどうか不明なのでどういう扱いとなるのか微妙です。
・流通が限定的というが同人だとすると、イベント限定商品や、取り寄せないと買えないような専門書が同人扱いになってしまいかねません。
・聞いた話とは直接関係ないですが、同人CDだと言うのにJASRACに登録されていたり、カラオケ配信されていたり、Amaz○nで買える物もあります。
えっと、長々と申し訳ないですが、
結局、企業製の場合は、流通がある程度限定されていて(少なくとも商業流通でホイホイ出回ってなくて)、
それでいて作り手や売り手が同人だと名言していれば同人、という考えに達したのですが、そういう認識で大丈夫でしょうか?
少なくとも商業と同人の明確な線引きはわかりませんでした…
あまり気にするような事では無いかとは思いますが、変な事を気にしてしまう人間なので…スイマセン
62:質問
08/06/28 16:05:27 iL0UM8GA0
同人関連板での考え方としては
同人○○=自費出版
が基本だと思うけど。
63:総合
08/06/28 17:15:32 5VwuUDnT0
もっと単純な話じゃないかなあ
誰かが作った作品が、商業流通に乗っていればそこでは商業作品として扱われ
同人的な流通に乗っていればそこでは同人作品として扱われる
流通に乗るにはそれぞれの場のルールに沿う必要がある
それが商業ではISBN取得や審査ってだけで、区分の本質には関係ないことかと
64:質問 ◆B3pvyhGHME
08/06/28 17:42:47 jpuoJbca0
最初の
> そして私はそのジャンルで二次創作サイトをやっているのですが、そのキャラクターに関わるのが恐くて、
> 今後もしかしたらサイトで創作、活動ができなくなるかもしれません。
から同人に関係していると言えなくはないと判断したのですが結局イタチでしたね。
すみませんでした。
65:質問
08/06/28 18:59:39 6YqCjvznO
二次小説を書く時、オリジナルキャラを出すこともあると思いますが、そのキャラの名前ってどうやって決めていますか?
日本じゃなくて欧米人系の名前が考えられません。
66:案内
08/06/28 19:18:43 M71n2Pmn0
まずそのキャラクターの出身国について調べる。
調べてればその内いくつか人名もでてくるから、その中から良さそうなのを選ぶ。
67:案内
08/06/28 22:33:39 R8YoxsvO0
>>65
ネットにゃ便利な情報がころがっている
人名についての情報サイトもある。
68:総合案内
08/06/28 22:42:31 Io+hhKLo0
>>65
URLリンク(www15.atwiki.jp)
ここでも参考にすればいいさ
69:質問
08/06/28 23:24:30 Tfz30xV9O
>>65
俺が中学時代に考えたオリジナルキャラクター
ディアボロス・ダークマター・アディスティナって奴の名前を使っていいぜ!
70:65
08/06/29 01:22:27 aonpJI00O
>>68
あ、ここ結構良さそうですね!さっそく利用してみます。
ネットって本当に便利なんだなあ…。私の検索スキルが低すぎただけか。
質問に答えてくださった方、ありがとうございました!
>>69
厨二病全開www
71:回答
08/06/29 18:08:27 GZa9Ey7g0
>>70
そう言ってやるなよw
今のコミックやラノベ、ゲーム、アニメのキャラクターのネーミングなんて無茶苦茶だぞw
とりあえず、英語+仏語とか英語+独語とかはマヌケなのでヤメレと言いたい。
72:質問
08/06/29 18:18:53 PtVSYnkn0
>>71
ところがどっこい
現実では英語風の名前のフランス人とか普通にいる
フランスの場合は以前は聖人の名前の中から選ぶ事しか
できなかったから、今はいろいろはっちゃけちゃっているらしい。
名前は調べるといろいろ奥が深いよ
73:総合
08/06/30 06:02:13 LowTdsjy0
おっとマシロ・ブラン・ド・ヴィントブルーム女王陛下の悪口はそこまでだ
74:質問
08/06/30 18:02:34 mpsXL65YO
椅子のスレって、今無いですか?
椅子で検索しても出ないので、スレタイ変わってたら教えて下さい。
75:回答 ◆B3pvyhGHME
08/06/30 19:39:07 glapnxtu0
>74
同人板内に現在椅子関連のスレはありません
同人イベ板のほうに椅子イベントについてのスレはあります
76:吐 ◆uT0QZal3Hc
08/07/01 05:26:39 C1gyB6AA0
>>75
なるほどな
自分は基本的には人の萌えは放っておくタイプ
ドリームだろうがロリ化だろうが801だろうが好きに萌えればいいんじゃないかと思ってる
ただ、たまにその萌えを押し付けてくる奴がいるから各愚痴スレに吐き出しに来る感じだ
アンチという訳じゃないんだよな
77:質問
08/07/01 17:58:04 s1tGtIhcO
一回のイベントで何部くらい売れれば中堅・大手と呼ばれるものなのでしょうか?
女性向けか男性向けかでも違うと思いますが、壁やシャッター前サークルの発行部数の目安を知りたいです。
78:案内
08/07/01 18:22:27 KcC23oO90
>77
中堅とはニュアンスが違うと思うが、大体発行部数4桁で中手、5桁いけば大手だと思って良いんじゃない?
壁は一概に部数の多いサークルが配置されているとは言えないので、目安はわからない。
79:案内
08/07/01 18:53:38 v41EsxYG0
>>77
ジャンルに関係なく、搬入部数だけで分析するなら四桁越えればほぼ壁。
単純に島で四桁はスペースに入らないので。
ただしブレイク中のジャンルだと通常島の倍ほどスペースのある偽壁島が作られるので
壁より販売数の多い島中とかも出てくる。
他にも隔離壁や緩衝剤、部数はそうでもないけど厚さがものすごい小説サークル壁とかあるから
「壁は何部売ってる」とは一概には言えない感じ。
あと女性向けと男性向けでは買い手が求めるものが違うから、ごっちゃにして部数語ると混乱すると思う。
男性向けだとジャンルを越えて作家にファンがつくから、大手になるとそれこそ五桁越えもありうるけど
女性向けはまずジャンル人口ありきだから、よほどでかいジャンルでもなければ大手でも四桁どまり。
女性向けで作家ファンがつかないとは言わないけど、それでもジャンル効果は大きい。
あと女性向けだと中堅やら大手やらの呼び方はジャンル内での呼称って感じだから、
搬入数に加えてジャンル内での知名度も考慮に入れるべきだと思う。
80:質問
08/07/01 20:10:12 fovjajJj0
質問です。
同人サイトを運営しているのですが、イラストリクエストで
私がよく描くキャラ+ひこにゃん、せんとくんのようなキャラクター
のリクエストを受けました。
これはそのまま描いても著作権等に引っかからないでしょうか。
ちなみにその絵はサイト展示とリクエストしてくださった方のみ持ち帰りという
形になるのですが...
81:質問
08/07/01 20:41:20 eO8rfoLf0
失礼します
2ch内に投稿誌の季/刊S・SSのスレってひとつもないでしょうか?
同人板に建っていたと聞きましたが人がいないためもうないんでしょうか
ヲチ板のヲチスレもつい最近落ちたみたいで。
82:質問
08/07/01 21:53:12 n1qOWvrx0
>>80
著作権にひっかかるよ
基本的にアウトだと思ったほうがいい。
それからひこにゃんでぐぐるとわかるけど、使用料は無料だけど
使用に関しては許可制だよ。
83:質問
08/07/01 22:14:10 s1tGtIhcO
>>78-79
よくわかりました。
ありがとうございます!
84:質問
08/07/02 00:40:59 aBfc4iRf0
>>82
ありがとうございました!
他のリクエストをしていただくことにします。
85:質問 ◆B3pvyhGHME
08/07/02 21:21:12 4ozdhic2O
質問失礼します。
今度初めて都市に参加しようと思っているのですが、申込書は折って封筒に入れても大丈夫ですか?B5封筒の方がいいのか悩んでいます。
86:案内
08/07/02 21:40:19 7D4N2KOH0
>86
カットの部分以外は折っても良い
87:質問 ◆B3pvyhGHME
08/07/02 21:43:21 4ozdhic2O
>>86
ありがとうございます!
88:質問
08/07/03 00:28:58 Zeldl5hl0
某青年向け漫画の同人誌を作ろうと思っています。
表紙等にその作品にちなんだ小道具の写真を使おうと思っているのですが、
著作権的にアウトなんでしょうか?写真は実物を自分で撮影するつもりです。
・その作品名義で発売されたモデルガン
または
・その原型となっている実在する銃のモデルガン
その他、市販品です。
商標ロゴが入るとヤバイのかなーとか心配しつつ…
89:質問
08/07/04 21:59:52 i4k4idpX0
絵チャ主催→寝落ち→翌日謝罪
という人をジャンル内でよく見かけるのですが
絵チャで寝落ちするってよくあることなのでしょうか?
90:!
08/07/04 22:39:08 A5W8pYvn0
大野
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
二宮
URLリンク(www.gossip-i.com)
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
URLリンク(blogfiles5.naver.net)
URLリンク(blogfiles3.naver.net)
URLリンク(www.tanteifile.com)
相葉
URLリンク(blogfiles10.naver.net)
URLリンク(blogfiles10.naver.net)
URLリンク(blogfiles4.naver.net)
91:案内
08/07/04 22:52:56 J23wz/2M0
>>89
大抵休みの前とかの夜に開催が多いし
盛り上がるとついつい無理して起きてて
気がついたら寝てたってのは褒められたもんじゃ無いけど
ありがちと言えばありがち。
92:質問
08/07/05 04:07:21 eCfZgZy40
>>89
絵茶がというよりチャットは大体寝落ちする人いるよ
1時ぐらいで締めればそういうこともないんだろうけど
盛り上がって遅くまでやってると眠さに耐え切れず
寝落ちということになる。
93:質問
08/07/06 02:35:12 TEruc3PYO
女性向けジャンルで、男性向けジャンルのキャラソンタイトルをサイト名にするのはどう思いますか?
いかにもなタイトルではなくただの英単語で、検索して初めてわかる程度です。
94:質問
08/07/06 12:38:34 50VjTUF3O
パソコンを持っていなくて携帯で色々調べたのですが、なかなか目当ての情報がなかったため、ここで質問させていただきます
便箋の件なのですが、フルカラーでアナログ入稿OKな印刷所をご存知でしたら教えていただけると助かります
95:質問
08/07/06 13:09:20 DgV+LKhxO
>>93
別に問題ないと思う。
96:しつ
08/07/06 15:21:27 rcYzr+EIO
>>94
逆にアナログダメな所を知りたい
97:質問
08/07/06 15:40:08 50VjTUF3O
>>96
お答えありがとうございます
逆にって事は結構どこの印刷所も受け付けてるという意味ですよね
そんなにあるなんて知りませんでした
携帯のGoogleに引っかかったのがアナログ入稿不可なところが多かったので‥(あとは印刷所の紹介サイトがパソコン用で見れなかったりだとか)
98:質問
08/07/06 20:40:04 rVRgWiYf0
当方成人で二次801風味サイト(エロなし)をやっているのですが
成人向けBLゲームにはまってコンテンツを設けたいと思ってます。
1 成人向けゲームで原作程度のエロありの場合
2 上に同じだがイチャイチャ中心エロ薄めの場合
どちらの場合も年齢制限をかけてしまっても大丈夫でしょうか?
また、コンシューマー移植されているものは、そちらの基準を
考慮してやはりなんらかの制限をするべきなのでしょうか
よかったらご意見聞かせてください
99:質問
08/07/07 00:13:40 0RRH7sSR0
>>98
ジャンルが18禁なら、例えエロが何もないにしても、
サイトもしくはそのジャンルのコンテンツを18禁にしたほうが良いと思う。
そのBLゲームをやる人間は18歳以上なのが前提なのだから、18禁にしても不都合は何もないはず。
コンシューマに移植されてるのなら、作品準拠で。
100:質問
08/07/07 12:36:03 znHtZWnK0
「メールにどう返信するかを相談するスレ」はありませんか?
昔あったと思うんですが
厨メール展覧会スレに相談機能が加わったようなものです
101:案内
08/07/07 13:01:12 iu7lK5a70
>>100
これか?
【管理人】メールに纏わる悩み2
スレリンク(doujin板)
102:98
08/07/08 00:02:50 HThBhHrn0
>>99
参考意見ありがとうございます。
予定通りジャンルの制限にあわせた注意書きでワンクッション
入れるようにしたいと思います。
ありがとうございました!
103:質問
08/07/08 20:30:04 CDtBojVU0
スレ立てをお願いするスレはありませんか?
新スレ立てる前に埋まってしまったのですが
自分のプロバイダではスレ立て規制中で立てられなかったので。
104:質問
08/07/08 22:39:41 pybggnpZ0
同人の人間関係や、イベントのアフターなどについて相談できるスレはありませんか?
今度知り合いの管理人さんと一般でイベント参加する予定なのですが、
なんだかおかしなことになってしまい戸惑っています。
ご存知であれば教えてください。
105:総合案内
08/07/08 23:03:41 M88L9Exp0
[!]自治スレにてローカルルール改定議論中
>>103
ここでいいと思う。前にそれでスレ立てたことあるから。
106:質問103
08/07/08 23:15:14 CDtBojVU0
ではスレ立てお願いします。
スレタイ:
【悲喜】神と呼ばれた【こもごも】
---テンプレここから----
「神々」が集うスレです。
ジャンル・規模・サイトカウンタhit数・同人誌販売部数は問いません。
神と呼ばれているor呼ばれた経験のある方ならどなたでもどうぞ。
自他共に認める神も、神扱いされてgkbrしている神も、
神であるが故の喜びや悲しみを、ここで語り合ってみませんか?
前スレ
神々たちの集い
スレリンク(doujin板)
----ここまで----
よろしくお願いします。
107:総合案内
08/07/09 00:07:53 suCldooj0
>>106
はいよー
なんかミスってたらごめんなー
【悲喜】神と呼ばれた【こもごも】
スレリンク(doujin板)
108:質問
08/07/09 00:16:21 HrktZW0o0
だいぶ昔は見かけたような気がするんですが
ギ/アスのスレって今は同人板にないのでしょうか?
もし今もあったら誘導お願いします
109:質問
08/07/09 01:58:42 NQTiC92q0
ホームページで漫画を公開したいと考えています。
オススメのプログラムってありますか?
希望としては見開きで載せられ、
拡大などしなくても文字が読めるようなものです。
110:質問
08/07/09 06:19:41 vB0UrC9i0
>>101
ありがとうございます
ここのログ読んで悩みが解決しました
111:案内
08/07/09 08:07:14 N5oM4jNNO
>
112:案内
08/07/09 08:09:13 N5oM4jNNO
すみません、ミスしました
>107
ありがとうございました
113:質問
08/07/09 11:28:17 WPzaJ6/KO
コミケの島のスペースは横90センチ奥行き70センチと案内に書いてありますが
奥行き70センチは机の幅45センチを含めた奥行きでしょうか?
そうなると、立つスペースが奥行き30センチとなりますので
連れがその幅に収まるか心配なんですが…
114:案内
08/07/09 11:48:43 XHGzf3yG0
>113
奥行き30センチにおさまらない連れと、横90センチに並んで立てるのかを心配した方が良いのでは
115:総合案内
08/07/09 13:05:47 sllkmgiJ0
[!]自治スレにてローカルルール改定議論中
>>108
これは違うのか?
儀明日@同人 Stage9
スレリンク(doujin板)
116:質問
08/07/09 13:25:20 vSs2hyiG0
他板で
>同人側が作者のほうにでしゃばってくるとろくな結果残さないんだよな…
>某芝田といい任玉の作者といい。
という文章を見たのですが、この二人はどんなことをしたんでしょうか?
特に後者は、最近任玉の同人をよく見るので
その関係なのか?と気になってます。
117:質問
08/07/09 13:26:44 vSs2hyiG0
あ、読み違えてた。同人者が作者にやったのか。
118:回答
08/07/09 13:57:37 PhNeEHhKO
アマコはファン(おそらく含同人者)との交流でニンタマにいらん裏設定を作った(読者としてはショックをうけるものもある)。
119:案内
08/07/09 14:21:30 2TVZuRhWO
芝田の方は
ジャンルオンリーに一般で参加し突然サイン会開催
サークルから本を奪って行く
金を要求するサークルにはガン付け
自分が嫌いなカプ者の前で「それはないわーpgr」
といったような行動をしでかしてたと思う
元ジャンル者いたら訂正頼む
120:案内
08/07/09 16:11:21 295I/nlr0
>104
自分もサイト持ち?だったらとりあえず
管理人専用総合雑談スレ39
スレリンク(doujin板)
ここ行ってみてはどうか。派生でのオフ話もアリっぽい
ログざっと読んで相談内容がおkな範囲かは確認してくれ
>109
ノウハウ板向けじゃないか?
一応、該当しそうなのはこれか…止まってるけど。
[インターネット] WEB漫画 [ブロードバンド] 2
スレリンク(2chbook板)
>1,>3あたりのスレの最新を探してみるのも手かもしれない
>113
これもノウハウ板だけど、聞けそうなのは
スペースのレイアウト・9
スレリンク(2chbook板)
もしくはこの板だとここのあたりかな
【壁島】スペース配置 その12【人間関係】
スレリンク(doujin板)
121:質問
08/07/09 16:37:00 /mmnkF/KO
リソグラフ印刷の原稿を、グレーで濃淡をつけて後悔した事がある方っていますか?
グレーで描いて印刷が汚くなってしまっても別に良いかな~、と思うのですが、どういう仕上がりになってしまうのか全く分からなくて。
また、そういう便箋を見た時、どういう印象を受けますか?
122:質問
08/07/09 16:52:09 YAtBb/g/O
携帯から失礼します。
自分、最近生ジャンルでサイト立ち上げたんですけど
伏せ字、HTMLタグ(?)の他に何か検索避けの方法があれば教えて下さい。
その辺はやはり徹底しておいたほうがいいと思ったので。
123:質問
08/07/09 17:30:34 ePmpz26D0
>>122
恐ろしいこといってるな
伏せ字とメタタグじゃおまじないにもならないよ
検索避け覚書でぐぐれ
124:108
08/07/09 19:24:41 HrktZW0o0
>>115
ありがとうございます
昔みかけたときは伏字じゃなかったので見逃していました
125:122
08/07/09 19:48:34 YAtBb/g/O
>>123
ありがとうございます。
全くのド素人なもので全然分からなかったんです、すみません。
ぐぐってきます、ありがとうございます。
126:109
08/07/09 20:20:50 NQTiC92q0
>>120
トンです。そっち行って聞いてきます
127:104
08/07/09 20:26:47 giOMv9990
>>120
ありがとうございました!
大丈夫そうかな?と思ったので書き込みさせてもらいました。
本当にありがとうございます。
128:質問
08/07/09 21:15:09 XCM63f/uO
どこで聞いたらいいのか分からないのでこちらで質問させて下さい。
海鮮です。
イベントで購入した本に、落丁とか乱丁ではないのですが書店では売り物に出せないような傷がありました。
家に帰ってから気付いて、サークルさんにお尋ねしてもよいものか悩んだんですが
傷の場所が外側(裏表紙側)なんです。
持ち帰りにはビニールに入れて本しか入ってないバッグを使いました。
なので自分で付けたとしたらいつなのかも分からず、
かといって家で気付いたのではじめからなのかもわかりません。
表紙にも搬入などで傷はついたりするのでしょうか?
この場合サークルさんにお伺いするのは失礼にならないか心配です(´・ω・`)
129:質問
08/07/09 21:24:04 fLeCd6ld0 BE:905841656-2BP(667)
自分は文章書きなのですが、完全オリジナルの物語をどなたかに漫画化していただきたいと思っています。
ちょうど良いスレが見つかりませんが、この板で構わないんでしょうか?
130:総合
08/07/09 21:24:41 j8BK3vgK0
表紙に傷がつく理由はいくらでもある。
本を置いておいたところに何か落ちたとか
持ち帰るほうでも、袋の外からラッシュとかで
他の人のカバンの金具が押し付けられた可能性もある。
だからどうしても我慢できないほどの傷ならサークルさんに相談するしかないんじゃないかな。
全部サークルもちで交換か、本の代金の半額程度負担で交換か
あるいは全く相手にしてもらえないかは、今ここではどうにもわからないけど。
131:案内
08/07/09 21:37:24 n+q1OnYZ0
>129
あなたの小説の挿絵を描かせてください、ってスレで漫画化も募集して良いって流れだった筈
132:質問
08/07/09 21:38:56 fLeCd6ld0 BE:543504863-2BP(667)
>>131
ありがとうございます。
そのスレは発見していたのですが、さてどうしたものかと悩んでおりました。
早速テンプレに則って募集してこようと思います。
133:質問
08/07/09 21:45:10 vSs2hyiG0
>>118-119
ありがとうございました!
任玉はググったらスレが出てきましたが、
確かにショックだったり興味惹かれる裏設定が多かったです。
芝田の方は、前から凄いとは聞いてて気になっていたのですっきりしました。
134:質問
08/07/09 22:08:44 pq0P3yhB0
>>128
キズがついてたんで取り替えてもらえませんか?
と聞けばいいと思う
取り替えてもらえるかはわからないけど失礼ではないよ
135:質問
08/07/09 23:47:33 2IEfuJnl0
売った時に既に傷がついていたとしたら
ほかの在庫にも同じような傷がついてるかもしれないので
教えてくれたらありがたいな。
裏表紙なら気づきにくいかもしれんし
136:質問
08/07/10 13:00:07 7a0cQqHOO
128です。
回答ありがとうございました。
サークルさんにお伺いしてみることにしました。
迷ってたのでアドバイス助かりました!
ありがとうございます。
137:質問
08/07/10 22:49:35 RIHPblRIO
作品をエロパロ板に投下して、さらに自分のサイトにもうpしたい場合、どうするのが一番いいかな?
1、エロパロ板に投下してからサイトにうp
2、サイトにうpしてからエロパロ板に投下
3、その他
138:案内
08/07/10 22:54:50 wB7ulGHa0
>>137
作品のジャンルはねらーに寛容?
ねらーバレが大丈夫なようならパクリの疑いかけられないように
2に投稿した作品であることを明記の上(某投稿掲示板でも可)1かな?
139:案内
08/07/10 23:26:20 G/+uroCc0
万が一の場合にそなえてトリップつけて投下したら?
あとは>138と一緒
140:にこ ◆HZgEJIzDeQ
08/07/11 22:06:23 Zl57tZjF0
でももう西受はあんまやらないんじゃね?
米英で売れ売れ(笑)だから
今後米英で埋もれて目立たなくなったら
また西受やり始めるとかな
141:恥 ◆i70z.erGEY
08/07/12 04:28:49 RayNjhBw0
謝罪まだー
142:質問
08/07/12 11:59:22 45Ifp0NT0
こんにちは。初めて書き込みさせて頂きます。
王国心(要英訳)の同人サイトについての質問です。
まず、リンクの貼り方についての質問です。
私は今、王国ではない版権で活動しています。
ですがつい最近隠し部屋を作り、王国心ジャンルを始めました。
そのような場合、王国心ジャンルの相互サイト様や同盟サイト様、サーチサイト様等のアドレスリンクはどこに貼ればいいのでしょうか?
隠し部屋には、一応リンクページを作りました。
ですが、あくまでも部屋であり、別館にはなっていません。
本来のページ(王国心ジャンルではない版権)にリンクを貼り付けても良いのでしょうか?
よければご回答お願いします。
143:案内
08/07/12 12:21:16 l37893FIO
こんにちは、とかウゼェ
144:案内
08/07/12 12:52:58 BwGdfZ9c0
その伏せ字のスレタイで専用スレがあるからそっちで聞いたら?
145:質問 ◆B3pvyhGHME
08/07/12 16:38:57 CydOaRj50
スレ違いでしたらすみません、質問です
某マイナージャンルのオンリーイベントがあり、サークル参加したく申し込みをしました
本日サークル参加申込書が届いたんですが、
・参加申し込み書は今月末までに送付願います
と書いてありますが、あて先が書いてありません……これは参加者さんに問い合わせすべきでしょうか
あとサークル参加費は当日受付にて払うとあるんですが、これって普通なんですが?
ご回答お願い致します
146:案内
08/07/12 17:18:42 8HvsI7Lg0
>>145
>あて先が書いてありません
問い合わせるべし
>サークル参加費は当日受付にて払う
今までそういうことをした事がないし、聞いたこともない
なくはないのかも知れないが決して普通ではないと思う
147:案内
08/07/12 19:00:29 FEDs8cfE0
>145
>サークル参加費は当日受付にて払う
それ本当に同人誌即売会?
コスメインだったりしない?
少なくとも今までそんなイベントに参加したことはない。
当日払い可のイベントで見知っているのは、主催が同人経験のない失敗イベントだけだ。
148:質問 ◆B3pvyhGHME
08/07/12 20:23:51 5Gzabuk50
>>146-147
ご回答ありがとうございます
>サークル参加費は当日受付にて払う
やっぱりおかしいですよね……orz
オンリーは初めてなんですが、こういうのはあるのかと不安になりまして
ちなみに同人即売会+コスというようなカンジだそうです
主催者様がコスで活動してる方なので、サークル参加とコス参加で募集してました
あて先がない・参加費は当日支払いの他にも、ちょっと不安要素があったんです
ちなみに開催は9月末なのに、本日参加申込書が届いたという……
149:質問 ◆mdAIo58Hy.
08/07/13 06:35:38 ssgiaiHCO
質問させて頂きます。
数字サイトって何でしょうか。
それと、きぐりなの奇数偶数両方数字なしって何のことでしょうか。
150:案内
08/07/13 08:34:05 GnhQCyMm0
>149
> 数字サイトって何でしょうか。
数字=801=女性向ホモ(二次版権、創作、商業含む)と理解しておけばいいかと。
基本女性がファンタジー的に男性同士の恋愛を妄想して、女性が楽しむためのものなのでリアルゲイとは趣向が違います。
細かく分類があったりするが2ちゃんねる内ならまあこれぐらいの理解でいいかと。
もし興味があって18歳以上ならピンクBBSの方に専用板がありますので勝手に覗いてください。
下の質問は知らない。
151:総合案内
08/07/13 09:56:45 75nvjtub0
>>149
IDに数字があるかないか
あったっ場合その数字が奇数か偶数か両方か
チラシの裏スレでその場合どれかだったの占いがある
152:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
08/07/13 11:21:19 5bnvTxTy0
コミケで本を出す際、申し込みの時に発行する予定の本のタイトルを登録しますよね。
当選後、本のタイトルを変更して発行することは出来ないのでしょうか?
153:案内
08/07/13 12:06:59 n6yDW2Ys0
>>152
申し込み時に販売予定の誌名の欄に書いたタイトルと
新刊のタイトルが違っても大丈夫かってこと?
それなら大丈夫だよ。
あの販売予定欄で大幅に違うとマズいのは持ち込み予定数だけ。
それも100冊と書いたのに1000冊搬入するとか極端な場合。
154:質問
08/07/13 12:25:41 cibgW4ndO
よく「変態という名の紳士だよ」というフレーズを見るのですが、
初出というか元ネタはあるのでしょうか?
155:案内
08/07/13 13:13:38 rfmFzQU80
>>154
ここに書く前にまずぐぐれ。一発で出てくるぞ
156:質問
08/07/13 13:25:21 cibgW4ndO
>>155
いや、検索したんですがどれが大元なのかよく分からなくて
157:案内
08/07/13 13:43:38 rfmFzQU80
変態という名の紳士だよ 元ネタ でぐぐれ
元ネタ全く知らない自分でもわかったんだからわかるはずだ
158:質問
08/07/13 14:01:39 cibgW4ndO
>>157
すまん、「元ネタ」まで入れたら分かりました。ありがとう!
159:137
08/07/13 14:46:07 /CsD/UppO
>>138、>>139
ねらーには寛容だと思う。
トリップつけて投下することにするよ。どうもありがとう。
160:質問
08/07/13 15:29:56 553p9qs20
板違い、スレ違いかもしれませんが…。
25女です。結婚することになったのですが、未だに家族にも恋人にも、
同人好き&BL好きで所蔵の本が山ほどあることを打ち明けられずにいます。
かくし通しています。
彼と一緒に住むことになったら
1.本をそのまま持って行き隠し通す。
2.売るまたは処分する。
どちらを選択すべきか悩んでいます。ちなみに彼は同人など無関心です。
変な質問ですみません。みなさまどうか、ご意見頂ければと思います。
161:質問
08/07/13 15:47:06 zOOSI0UE0
>160
捨てる、処分する場合の割り切り方
「この本を死ぬまで持ってるつもりなのか?」
と自問してみる。大概のものは捨てられる。
隠し通す場合の割り切り方
「旦那だってAVやエロ本の一つやふたつ隠し持ってるだろう」と自分に言い聞かせる。
自分で納得できるほうを選んだらいい。
ただし一緒に住むと一挙に荷物が増えるから
BL本に限らず荷物は最小限度から始めないと結構つらいよ。
162:160
08/07/13 16:34:12 553p9qs20
>161
ご返答ありがとうございます。
自問した結果…
死ぬまで持ってたらばれたとき恥ずかしいことこの上ないし、
荷物がかなりおおいので…処分かなぁと思います。
処分の場合、やはりブックオフなどは恥ずかしいような気がします?
本屋で売ってる同人本やBL本、売ったことある方っていらっしゃいますか…?
163:案内
08/07/13 16:41:48 GnhQCyMm0
>162
別にブクオフでも恥かしいとは思わない。段箱で持ち込めばよろし
自分が恥かしいなら宅配送りつけ買い取りもしてるから>ブクオフサイトでも勝手に見れ
そういうのを利用すればよろし。ただし買い取り価格が下がるとの説も有。
ただブクオフは買い取りはかなり値段的に渋いのでフットワークが軽いのならば
まんだらけに持込→買取してもらえなかったのを引き取りブクオフ持込→それでも余ったのはブクオフで処分してもらう
というのがおすすめかな。
164:案内
08/07/13 16:43:03 GnhQCyMm0
163書き忘れ
まんだらけは同人誌も買取してもらえるからブクオフに売れない物も一気に処分出来ていいかもしれない。
165:案内
08/07/13 16:49:37 TsC0trol0
その手の店が近場にないなら、まんだらけの宅配買取がお勧めかな。
同人誌・商業誌が一度に処分できるし、ブクオフよりは多少値がつくかもしれない。
166:160
08/07/13 16:55:56 553p9qs20
>164,165
まんだらけ見てみました!
宅配買い取り、
これなら急いで捨てたり、恥ずかしい思いしなくてよさそうですね。
もやもやしていたのが解決しました。本当にありがとうございました。
167:160
08/07/13 17:34:30 553p9qs20
>163
ブックオフでも買い取りやってるんですね~!
早速見てみました。対面恥ずかしいので、まんだらけかブックオフで
トライしてみます。
ご丁寧にありがとうございました。
168:質問
08/07/13 19:12:33 gynvvhzIO
>>167
もう見てないかも知れないけど、ブックオフは同人誌は買い取りしないよ。
169:嫌
08/07/13 19:13:51 F+9zbR6n0
あえて人物部分に書くのかもしれん
170:167
08/07/13 21:48:36 553p9qs20
>168
捨てないとともったいないの間で葛藤しつつ悶々として見ていましたw
まんだらけの方が良さそうですね。わざわざありがとうございます!
171:質問 ◆mdAIo58Hy.
08/07/14 03:23:25 RlyfUl6eO
>>149です。
遅くなってしまってしまってすみません。
解答して下さってありがとうございました。
172:質問
08/07/14 13:46:15 vvUFSMYb0
鯨/人/さんスレは2が落ちたままでしょうか
後続スレがあれば教えてください
173:質問
08/07/14 16:43:34 gV5ajhQX0
まんだらけの池袋店は「女性向同人誌、ボーイズラブコミック、ボーイズラブ小説専門店」
とありましたが、BL本売るならば他店舗よりも池袋店のほうが値が良いでしょうか?
それとも変わらないでしょうか?ご存じの方いらっしゃったらアドバイス下さい。
尚、宅配買取希望です。
174:173
08/07/14 19:05:49 gV5ajhQX0
全店舗で強化等一斉で買い取りしてるそうで自己解決しました!すみません。
ところで…
163さんが「ブクオフは買い取りはかなり値段的に渋いので」って
書いてあるのですが、まんだらけの方が高く買い取ってくれるのでしょうか?
175:質問
08/07/14 19:53:38 h+InjjjO0
ブックオフは美品かどうかのみで、内容関係なく買い取り価格が決まってるはず。
プレミアついてそうな本とかなら、まんだらけの方が高く売れる。
後は心当たりの店に、直接問い合わせて下さい。
176:174
08/07/14 20:52:19 gV5ajhQX0
BL本ばかりですが、丁寧に扱ってきたので美品ばかりです。
プレミアはついていないと思います…。
まんだらけかブックオフか迷いますね…
明日ブックオフにも問い合わせしてみます。ありがとうございました。
177:案内
08/07/15 02:09:21 5viset3Y0
>>176
自分の記憶では宅配買い取りは関東圏では中野だけだったと思うんだけど
池袋に送るつもりなら、念のためそこんとこ確認しといた方がいいかもよ
池袋にこだわる理由なくなったみたいだから、余計なお世話かもしれんが
178:176
08/07/15 13:33:42 OTLD/Yq90
ありがとうございます。
考えてみたら他のいらないマンガも入っているので、
住んでいる場所上、どちらにしろ送るなら中野です。
悩みどころが、美品という観点でなら点数稼ぐ自信があるので
ブクオフにするべきかというところです。50点ほど出すので悩みます。
179:案内
08/07/15 19:21:00 x3SIeqcN0
50じゃそんなにこだわっても意味ないと思うけど
どんな美品でもそれなりだよ
180:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中
08/07/15 21:40:58 sqUkJqVQ0
デジケもDLsiteみたいに郵送物の可否を指定できるのでしょうか?
181:質問
08/07/16 13:50:37 rs+C4He0O
イベントで困った買い手が来るがどう対応したらいいか、
みたいな相談ができるスレはありましたでしょうか?
『相談』『イベント』『困』等で検索しましたがちょうどいいスレが出てきません…
182:案内
08/07/16 14:52:15 Cnkcla3AO
>>181
同人イベント板でスレを探してみたらどうだろう
183:総合案内
08/07/16 15:17:35 5nhFBNzk0
>>181
どういう風に困った買い手なの?スペース内に入り込もうとするとか?
スペース前で立ち止まって動かないとか?ストーカーされてて怖いとか?
いらないって言ってるのに手作り物の差し入れを押し付けようとするとか?
その困った種類で適したスレがあるかもしれない。
とりあえずスペース前で騒がれそうとかそう言う困ったならスタッフに連絡しとく。
184:181
08/07/16 15:52:51 rs+C4He0O
レスありがとうございます。
イベント板でも同じようなキーワードで検索しましたが、ちょうどよさそうなものがありませんでした。
そうですよね、内容がわからないとだめですよね。失礼しました。
新刊を毎回全種類立ち読み、購入はしない、
というのを自ジャンルの全てのサークルさんにやる人がいて
(自ジャンルはマイナーで大イベントでも4、5サークル)
これは注意してもいいことでしょうか?それとも目を瞑るべきことでしょうか?
というような内容の相談です。
他のサークルさんならどう対応してますか?くらいのスレを探しています。
185:案内
08/07/16 15:57:45 IIlvfVcD0
売り子さんスレならあるけど
そんな感じの案件だと困った客、とするには
ちょっと微妙だと思う
186:案内
08/07/16 17:18:13 bVDTddSj0
>>184
その人が立ち読みした本を折り曲げるとか汚すとかならそのことを注意。
SP前に長時間居座るかたちになるなら(全種読むなら時間もかかるだろうし)、長時間SP前にいるのは迷惑云々で注意とか。
それとなく言ってみたら?
187:案内
08/07/16 18:50:24 ssq40ILU0
>184
スペース内に「あまりに長時間の本読みはご遠慮ください」的な注意文を書いたものを置くとか。
(まぁそういうのを気にしない人間だから全種類立ち読みとかできるんだろうね…)
ハッキリ言ったほうが効果があると思う。
その人が本を読んでる最中に他の人がスペースを見に来たら
すみません、後ろの方がいらっしゃるので…と牽制しつつ、ついでに
「長時間いらっしゃいますと他の方が入り辛くなってしまいますので」と注意とかかなぁ。
目を瞑る人もいるだろうけど、毎回やられて買う気がまったく感じられないなら自分なら注意する。
188:案内
08/07/16 20:11:07 eD/VF2AL0
>>184
>>187の後半の注意を実際に他の人が来た時でなく自分の知り合いが来た時にやるといいかも
普通にスペースに来た人だと「気を遣わせた」と恐縮しちゃうこともあるから
189:184
08/07/17 02:09:51 8FhSgW25O
ご回答ありがとうございました。
少なくとも自分はあまりよく思っていませんでしたが
お隣さんは平気そうだったり、立ち読み自体を注意してると思われるのも困るし、
これが「迷惑行為」に入るのかどうかが微妙なラインでしたので、
注意してもいいと思う方もいるとわかって決心つきました。
今度の新刊が厚めなので、長時間立ち読みされたら思いきって声掛けしてみようと思います。
ありがとうございました。
190:質問
08/07/17 20:50:26 yzOuPnzV0
ヤクモンってなんだったんだ?
誰なのかは知っていますが
7,8年くらい前の2ちゃんでの扱われ方が知りたい
191:質問
08/07/19 00:16:56 WBJtCXq+0
夢小説って、作者には読み手が入力した名前が分かったりするんですか?
好きなカプの相手の名前を入れたいのだけどバレたら恥ずかしいので
192:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中
08/07/19 02:19:22 tC5YhdzJ0
自分が好きになるのって大抵不憫な過去を持ってるけど悪役系のキャラばっか
人気があってもその分叩かれることも多い
サイトとかの散々叩かれたキャラ紹介に心が痛い
そのキャラ紹介でフォローのように「こんなことを書いてますけど好きですよw」
とかあっても信じられんわ
一度でいいから誰からも好かれるキャラを好きになって心安らかに過ごしてみたい…
193:質問
08/07/19 08:24:53 SziJbqvcO
同人誌を描くために初めて表紙専用原稿用紙(B5本用)紙サイズ283×394というのを買ったのですが書き方がイマイチわかりません。
283×394ということは縦が短いので混乱してしまって…
これは左側に表紙、右側に裏表紙を描けばいいのですか?
194:うざ ◆WjFIdVod1c
08/07/19 09:22:34 leJAIQbQ0
>>193
おっ乙
仁義無き戦いに突入してしまったんだな
恐ろしや、恐ろしや
195:案内
08/07/19 12:49:31 s1ktAiqu0
>>193
左側に表紙、右側に裏表紙、真ん中に背厚(本の厚さ)分の背表紙を入れるべし。
背厚は本文用紙の紙質によるけどだいたい40Pの本で0.4~0.5mm。
目分量だと誤差が出る恐れがあるので、書き足しに余裕を持って、
端っこギリギリに重要なものを描かないようにね。
不安なようだったら印刷所に聞いてみて。
背厚部分は単に表紙と裏表紙の継ぎ目でもいいけど、
本のタイトルやなんかを入れたりしてちょっと手を加えると丁寧観が出る。
もちろん表紙-背表紙-裏表紙繋がった一枚絵でもいいし。
最近はアナログカラーの同人誌減ってるから是非頑張って下さい。
196:案内
08/07/19 15:17:14 0yHPVKHJ0
>本のタイトルやなんかを入れたりしてちょっと手を加えると丁寧観が出る。
薄い本だとこれやらないでっていう印刷所もあるので気をつけて
197:質問
08/07/19 15:35:30 SziJbqvcO
>>195
>>196
ありがとうございます。
よかった、全く分からなかったので助かりました´`
これから回答を参考に、作業にはいろうと思います。
ありがとうございました!
198:案内
08/07/20 00:36:57 1C9In5dT0
つーか印刷所の入稿に関しての項目読んだら解決しそうな内容なんだが…
その段階でサッパリわからないとか言うようなら、同人ハウツー系の本買って読んでみるといいかもよ
同人誌即売会=未知の世界な段階ではけっこうタメになるから
199:案内
08/07/20 00:58:11 3/hZVkH40
そもそも、この板でやる内容でもないしな。
まず印刷所のサイトを読む、ノウハウサイトを読む、脳板で関連スレを読む、
で十分すぎるほどの知識が得られそうなもんだが。
200:質問
08/07/20 07:02:20 QszaZJzJ0
オフライン告知ページについて話し合うスレがありますか?
特に表示方法について知りたいです
なければ、夏コミ合わせの本の告知はいつ頃UPすればいいのかご意見聞かせてください
201:案内
08/07/20 10:03:33 NdFbWIqz0
>200
夏コミ合わせ告知
オフセなら入稿後
コピーなら原稿完成後
くれぐれも狼少年にならないように出来てから告知が親切
こんな本出します~→落ちました(´Д⊂ のコンボは正直勘弁
その本のためだけに暑い中行く人もいるかもしれない
202:質問
08/07/20 13:10:20 AfFLFYaE0
同人誌の「発行日」というのは、印刷所に入稿した日なんでしょうか?
それとも搬入されたイベントの日になるんでしょうか?
「発行日 同人誌」などでぐぐっても出てこないので困っています、ご存知の方がいらっしゃったらお教えください
203:案内
08/07/20 13:18:55 NgsXzeWe0
>>200
しばらく前にサークル←→買い専スレあたりでそんな話題だったと思ったが
ザッと検索しても見つからなかった。
その時の流れでは、買い専が「早めに告知して欲しい」と言ってた。
イベント直前になると家を出たり見落としたりするから、ということで。
コミケのオフセット入稿が前日のサークル、
コピー原稿完成がが当日朝のサークルもあるから。
個人的には、カタログが出る前後にスペース番号と併せて予定をアップし
入稿したら表紙サムネイルやページ数、本文サンプル、頒布価格を付記してる。
新刊は落としたことない。
>>202
初めて頒布するイベント日。
204:案内
08/07/20 13:26:15 wtRpybJu0
>>202
初頒布イベント日にしてもいいし完成した日でもいい
同人誌だから好きに決めていいと思うよ
205:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
08/07/20 14:00:07 LbyFf+CD0
>>202
同人誌はイベント売りが多いから初頒布のイベントの日付が多い。
ネットとか書店だけで売るなら好きな日にすればいいよ。
206:質問
08/07/20 16:50:30 zyKUoD410
ここでいいのか迷うのですが、もしスレ違いなら誘導をお願いします。
戦国時代などで戦をするときに、地形が書き込まれた地図のようなものに
自軍や敵のコマを置いて戦略を立てたりしていますが、
あれを同人の原稿で描きたく、参考画像を探しています。
しかし、地図のようなもの&コマの正式名称がわからず
イメージする単語でいくらググっても出てきません。
名称がわかる方いらっしゃいましたら、お教えください。
よろしくお願いします。
207:質問
08/07/20 17:43:31 u062/93D0
>>206
地図のようなもの=戦略図
コマの名称はわからないや。
ググってみたけどあんまりヒットしなかった。
208:質問
08/07/20 17:54:37 zyKUoD410
ありがとうございます!
戦略図で根気よく探してみます。
209:質問
08/07/20 20:37:50 IZQ6JvIT0
>>206
布陣図っていうんじゃないのかなと思って
ググってみたけど、後世の人が当時の戦を俯瞰で
著したものをさしてるみたいで似てるけどちょっと違うかも
206がジャンル者なら申し訳ないけど
せんむそ2の秀吉編どっかのムービーで見たなあ
大河でもたまに見るよね、なんていうんだろうアレ
役に立てずゴメン 歴史板などで聞いてみたらどうだろう
210:質問
08/07/20 22:57:33 BOlzv3olO
同人サイトの通販で携帯メールお断りの所をたまに見かけるのですが、これはどうしてですか?
211:質問
08/07/20 23:19:48 cfiL4hzK0
>>206
ウィキペで「陣形」を検索すると「魚鱗の陣」とか「鶴翼の陣」とか具体的な名称がいろいろ出てくるから
そっちで検索するといいかも。
212:案内
08/07/20 23:20:50 LQHSfiFS0
>>210
手続き的な不都合を考えると
・迷惑メール設定等でPCメールが届かない場合があったりして不安定。
・PC用の返信文が改行ガタガタになるから読みづらい。
・返信の時間帯を気にしなければならない(PCだったら発信側の都合で作業できる)
これくらいかなあ。
どっちかっていうと、心情的に
「そういった手続きに携帯メールを使う若年層」を警戒してる方が大きいと思う。
余計な心労を背負わないための保険って感じかな。
213:質問
08/07/21 16:25:39 GK2SBJ11O
>>212
回答ありがとうございました。年齢確認を兼ねているんですね
214:質問
08/07/21 19:01:33 afK9B+Yj0
二次創作サイト開設についての質問はどこですればよいのでしょうか…
web拍手の設置でちょっと詰まってしまったので。
よろしくお願いします
215:案内
08/07/21 23:53:56 SRRWlOyC0
>>214
単に上手く設置出来ないだけなら拍手の公式行け。
二次特有の何か困ったことならネ困スレあたりかな。
216:>>200
08/07/22 04:38:30 oUxXjA/n0
>>201>>203
ご回答ありがとうございます
コピー本ですが原稿はほとんど完成しているので、
そろそろ告知ページを作って、価格など詳細は発送搬入の荷造り後にしようと思います
>>203の方はログ検索もしてくださったのでしょうか? 助かりました、ありがとうございます
217:質問
08/07/22 10:05:02 /K70fu8O0
質問させてください。
相方と二人、合同サークルをやっています。
次のコミケは私は不参加で、相方が1人で申し込んだのですが
配置が島中でした。
そのこと自体は何も問題がないのですが、
相方に聞いたところ、どうやら搬入部数を過少申告したようなのです。
前回コミケは同カプからちょっと隔離された誕生日席、
その後ジャンルバブルが来て
サークル規模はその時よりも大きくなり搬入数も前回より多いのですが、
・前回実績を「売れ残った」と申告(本当は午前中に完売していますが
インテのために分けて置いた分をそっくり売れ残りとカウント)
・搬入予定の部数、ページ数を半分~3分の2位で申告
で申し込みしたそうです。
なぜそんなことをしたのかというと、ウォッチが激しいジャンルなので
目立つ配置を避けたかったのと、
「島中には友達が多いからそちらのほうが楽しそう」だそうです。
前回は途切れはしませんでしたが目立った列はできていないのと
今回の搬入数も、机上と下を合わせれば入りきる量なので
楽観的に申し込んだようです。
「この程度なら好きにすれば」と放っておいても大丈夫でしょうか?
それとも迷惑行為としてきつく注意したほうがいいのでしょうか?
当日は私は不参加なのでスペースの様子などを見守ることができません。
搬入数を減らさせる(申告通りにする)など事前に注意すべきことなど
あったらお教えいただけたら幸いです。
218:案内
08/07/22 10:51:25 LXnGTXbM0
>>217
相方スレで話してもいい内容かもしれないね…
事前に相方である>>217にになんの相談もなしにそういうことをやらかすのはどうかと思う
問題発生したら当然相方の>>217にも被害が及ぶんだし
ヲチ激しいジャンルなら尚更過搬入で周囲に迷惑かけるのは拙いし余計に目立つ
>机上と下を合わせれば入りきる量
っても島中だしちょっと心配だ
219:質問
08/07/22 15:04:22 +JzlX5xb0
絶チルのスレはありませんか?
220:質問
08/07/22 16:21:42 LsNPOV7aO
ふらりと寄ったイラストサイトが、二次でしかも801絵をオークションに出品していると、日記にありました。
一般人が見ている場で、二次絵を自分で出品って、いいんでしょうか?
221:総合
08/07/22 18:45:37 AG+dIhJu0
>>220
著作権関係は親告罪だから、製作サイドが「取り下げてください」と
言わないうちはなあなあな感じ?
ただ製作サイドが実際に乗り出したら文字通りただではすまない。
それをおそれて自粛するか、喧嘩上等で続けるかは本人次第だろうと思う。
222:嫌 ◆DAvfs3oFNM
08/07/22 21:24:53 e4JJtcJR0
>>221
最初はコピペスレだったんだけどねー
223:案内
08/07/22 22:43:47 dN9H0E3P0
>>217
とりあえず
>机上と下を合わせれば入りきる量
っていうなら、売り子が手際よくさばけば島中でなんとかなる量だと思う。
完売してしまうならしてしまうで、それ以降は人こないわけだし。
搬入数を減らす事まではしなくてもいいけど、
血栓作るのも悪目立ちしてヲチャに目を付けられる原因になりうるから、
相方にはくれぐれも販売の邪魔になる行為は避けるように言った方が良いと思う。
友達が近くにいるなら販売ほったらかしで話し込んだりしないように、
売り子もなるべく二人(相方が売り子に入るなら+1人、入らないなら+二人確保)体制で、
とにかくスムーズにさばく方法を考えておいた方が良いと思うよ。
224:質問
08/07/23 01:21:53 W8XFxd+v0
>217です。
入りきるのであれば搬入は減らさないでもよさそうなので安心しました。
島中での対応がまずいとウォッチ対象になることもある、
もうやるなと言い聞かせたのち、
会場・周囲に迷惑をかけないようご意見を参考に
いくつか対策を提案してみます。
どうもありがとうございました。
225:質問
08/07/23 01:46:20 U2SG7qHZ0
知人がちょっとしたシナリオ書きで企画案とかちょっとしたシナリオを書いてるんだけど
それの企画案とかSSとか皆で投稿したり企画とかをダラダラと書いたり
こんなもの作るとおもしろいんじゃね?的な事を雑談する趣旨のスレってありますか?
同人なのか小説系などの他の板なのか皆目検討がつきませんが
知ってる方いたらよろしくお願いします
226:案内
08/07/23 06:34:18 GWgzJ9oR0
>>225
ちょっとしたシナリオ描きってのがようわからんのだが
そういう仕事してて、ネタだしに雑談できるようなスレってこと?
227:案内
08/07/23 07:31:17 v6296HI60
SS投稿は2に限るなら脳板の評価系か
エロならエロパロ板の各作品or属性スレ、
オリジナル創作なら創作文芸板くらいかなぁ。
あとラノベ板やミス板、SF板にも創作スレが少しある。
雑談は同人ゲームか同人字書きなら脳板に雑談スレがある。
オリジナル創作でイベントどうたらとか同人な話が絡まない雑談なら
創作文芸板の雑談スレも範疇か。
プロなら業界板に雑談スレがあるんじゃないかなぁ。
何のシナリオ書きで同人のこと話したいのか創作のこと話したいのか
分からんことにはこっちも皆目見当がつかねぇ。
貴方のあげる条件全てを含むスレはないだろうから
適切なスレをいくつか使いわけるしかないと思う。
228:220
08/07/23 09:35:34 d32KjteDO
>>221やはり危うい橋なんですね。
同人誌は自分でオクにかける事は無いらしいので、
自分から進んで二次絵を…?と疑問でした。
その人昨日の日記で、オク側から出品拒否られたそうです。
出版側からクレームが!?と思うと、同ジャンル者として肝が冷えます。
詳しく教えて頂い、ありがとうございました。
229:イラサイト”管理”者
08/07/23 16:08:05 dZRrPavtO
編集画面って乗っ取られたりするものなの?
自サイトなんだけど管理パスが勝手に変えられてログイン出来ん…
識別番号も登録しておけばよかったorz
同じような被害に遭われた方いますか?
230:質問
08/07/24 00:06:15 JXQ11On40
ペンネームを考えてあげるスレみたいなのが
あったような気がするのですが、見つかりません。
もうなくなった?
231:案内
08/07/24 00:29:34 RvkNdDZK0
>>229
ヲチスレでジャンルに関わる単語だかHNだかをテキトーにいれたら
パス通っちゃったらしく○○バカスwとか祭りになってたの見たことあるから
同じようにそういう思い付きやすいパス使ってたんなら
あり得るんじゃないかなぁ。
とりあえず登録のときに使ったメアドで管理者に連絡して
対処してもらうしかないんじゃない?
232:質問
08/07/24 09:10:38 eXS/ag9v0
某芸能サークルで、ジャンルの取り扱いタレントが映画に出て
その映画内に出てくるグッズ(例えばキーホルダーなど)を同人グッズとして
[ 全 く ]同じようにソックリそのまま作り、イベントで配るペーパーで
「あの映画のグッズを作ってみました。ぶっちゃけ本物です(笑)」
と 写真付きで紹介しているのですが、これって著作権(?)的に大丈夫なんでしょうか…?
そのサークルと多少交流があるため、グッズを実際に頂いたのですが、
発行したサークルの名前などは一切入っておらず、デザインそっくりそのままで、
はっきり言って「コピー商品」でした。
映画はファンしか見ないようなwマイナー作品で、
映画公認グッズは、パンフやサントラCD、ノベライズ位しか発売されていなく
そのグッズも作品内でメインに出るような物ではなく、
言われてみれば「そういえばそんな物あったわw」って感じの物なのですが…。
長文すみません。
233:質問
08/07/24 14:25:23 lB97Nw550
飛翔スレがねぇ…いつの間に無くなったのか…
詳しい方レスお願いします
234:案内
08/07/24 14:30:10 T7wIedap0
>233
スレリンク(doujin板)
伏せなくなったみたいだね
235:質問
08/07/24 14:36:34 lB97Nw550
>>234
㌧! 言ってきます
236:案内
08/07/24 15:17:26 /nJef7B10
>>232
著作権的にといえば同人もアレだけど
立体物に関しては同人程寛容じゃない版元が
多いのでヤバイよ。
(笑)付とは言えぶっちゃけ本物ですとか書いてあるのは
悪質ととられる可能性もある。
訴えられたとき、冗談ですよは通じないよ。
237:質問
08/07/24 17:02:38 oBRHlfG50
>232
自分で書き直してあるならまだしも、
そっくりそのままだったら、著作権法的にも真っ黒。
コミケット準備会も「丸コピーは駄目だよ」と言っている。
また、デッドコピーは「不正競争防止法」でも禁止されている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
こちらでも訴えられるおそれがある。
シャレでは済まなくなるよ。
238:総合
08/07/24 20:48:07 xXIN/lbd0
>>232
ペーパーで紹介しているだけで、イベントで頒布してなければギリギリセーフかな。
「映画に触発されて作ってみました。自分と友人用に。」ってなあたりまでならね。
239:総合
08/07/25 11:46:41 MxjcWi660
質問です。
偶然パクリを発見してしまったんですが…
パクリを検証するサイトってあるんでしょうか?
ちなみに女性向けです
240:案内
08/07/25 15:13:59 fiAurr9j0
>>239
判定だけならヲチ版にパクスレあるから、
とりあえずパクかそうでないか自分で判断付かなくてモヤモヤしてるっていうなら持ち込んでみたら?
ただあっちは面白い物件でnrnrしたいだけなので、黒が出た後の対処は239自身が考えるしかないよ。
どうにかしたいけどどう対処したらいいか分からない時はネ困に相談かな。
241:総合案内
08/07/25 18:03:52 ldD8bWi8O
>239
パクった方とパクられた方の画像を用意してね
パク絵だけ晒して、この絵構図どっかで見たことあるんですけど…
だけじゃ私怨乙で終わってしまうので
242:質問
08/07/26 00:55:13 7TuPo28UO
質問なのですが、申し込み当初エロをかく予定はなくて、いまになってエロをだしたいのだが…
今更駄目ですかね?
やはり予定のしていないものはださないほうがいいですよね?
243:案内
08/07/26 01:26:14 VfAtud7s0
コミケの話だよな?
予定は搬入数を目安にするだけだから別に大丈夫だと思うが
突発本なんて誰でも出してるし
ただ周囲が男×男内で男女エロとかその逆だったりすると浮くからまちょと覚悟はしておけ
年齢低いジャンルだったら頒布時に年齢確認忘れずに
244:質問
08/07/26 03:55:01 7TuPo28UO
ありがとうございました。
突発でエロをだします!
245:質問
08/07/26 03:56:40 7TuPo28UO
上記のは>234さんへ
アンカつけわすれました
246:質問
08/07/26 03:59:27 7TuPo28UO
>243のまちがいでした、すみません…
247:質問
08/07/26 11:12:04 P+fhKSdw0
エロじゃない同人誌の効率のいい上手な探し方ってありますか?
なんだか見渡す限りエロだらけでつらいのです
もっとギャグとか萌え恋愛とか読みたいのです
コミケも近いし(初めて行ってみようと思ってる)
何か方法があるなら知っておきたいです
(壁とか有名じゃないところでもいいと思っています。面白ければブランド関係なし)
248:質問
08/07/26 11:19:16 1/KZzOU+0
>>247
サイトもっているサークル多いとおもうが
リンクは似たような傾向で集まってないか?
それであたりをつけてみてはどうかな
あとはネットでみれる委託業者のサークルデータベースを検索
249:案内
08/07/26 11:52:48 QaXEQ9LU0
カタロム買って「ギャグ」とか「ほのぼの」とかで検索してみたら?
250:案内
08/07/26 12:04:13 Q9jdxUJt0
どの辺見てエロだらけって言ってるんだ?
虎とか男性向けの強い委託書店だけ見て言ってるなら
ジャンルによるけど案外エロ以外もあるじゃんって
感じになると思うよ。
ジャンルが何でもいいなら創作少女、創作少年とかは?
微エロやプラトニック寄りのエロくらいはあるけど
直球エロサークルは基本的に同日の男性向け創作に
申し込んじゃうから少ない。
251:な
08/07/26 13:39:03 TC6xpcpBO
URLリンク(imepita.jp)
この絵師って誰ですか?
252:案内
08/07/26 15:17:00 2ZGESXJJ0
>>251
>>1
>・作家・サークル・サイトを特定するための質問は受け付けていません。該当スレへの誘導もありません。
253:質問
08/07/26 16:03:42 m7nIwyPmO
>>247
ジャンルによってはエロ同人しかないジャンルもあるから
〇〇のジャンル・カップリング・キャラでエロ無しが読みたい!とかなら
かなり厳しい場合がある、もし本があっても好みもあるし。
ジャンルのサーチでサイトを探してオフやってる人探したらどうかな。
254:☆
08/07/26 22:17:00 YhV8ICDN0
★スキャンダルまみれヤリチングループ嵐★
大野
URLリンク(imepita.jp)
二宮
URLリンク(imepita.jp)
相葉
URLリンク(imepita.jp)
フライデーが大野のカーセックスを激写
↓
事務所に一応確認
↓
事務所が火消しに必死
↓
火消し出来ずにニャンニャン写真と交換で妥協
↓
フライデー発売前に画像流失
大野が抱きまくった吉野公佳ヌード
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
28日(月)発売の週刊誌【週刊現代】8月9日号から
⇒超衝撃メガトン級大スクープ:「嵐」大野智「大麻で3P」-同席した女性が赤裸々に証言!
URLリンク(www.zasshi.com)
大麻王大野と女二人の3P写真が四枚掲載
変態集団 嵐www
255:あ
08/07/27 13:45:07 ZAvXkW260
質問です
久々にコピック使ったら
水彩絵の具みたいにびちゃびちゃっぽくなってるんですが
なんかベトベトして 乾かないしΣ(; ̄□ ̄A
暑さでコピックって変になっちゃうのかな?
たまたま私だけなのか・・・
これって気温が落ち着けば元の書き味に戻るもんでしょうか?
256:案内
08/07/27 14:04:17 qzbGWM0S0
ニブが傷んでるんじゃないか?
夏コミでスケブ描いたりするけど
びちゃびちゃで乾かないなんてことなかったよ。
暑さのせいではないと思う。
257:質問
08/07/27 14:54:16 rRUGwewZO
うすーい色のコピックを2~3年放置したらたまにそうなる
フタして振ったりして中身混ぜてダメだったら諦めろ
258:質問
08/07/28 03:59:23 8QD25LbI0
超大手同人サークルに感想メールを送ってもいいものなのか迷っています。
連絡先のメアドがサイトの下に書いてあるだけなのですが、こういう場合ってメールしても良いのでしょうか?
メールしても良いなら、気をつけなければならないことはありますか?
スレチだったらすいません。
259:質問
08/07/28 04:33:10 fLaJf9uk0
同人板には庭球のスレは存在しないのでしょうか??
260:案内
08/07/28 05:10:48 MmQJZBRV0
>>258
メアドの下にわざわざ連絡用とか不具合報告用とか
書いてあるわけじゃなければ送っても大丈夫だと思う。
>>259
いろいろあって同人板には立てないことになってます。
代わりに外部板が存在するので探してみて下さい。
261:質問
08/07/28 09:21:22 mk9xPvmg0
前から言ってるけど、庭球と具については「よくある質問」に入れたら?
結構頻出だし。
同人板には立てられませんって。
262:案内
08/07/28 11:24:48 kY349/+VO
前スレでも同じような流れがあったな
その時も何の拘束力もないのに、昔色々あったジャンルのスレは同人板には立てられませんっていうのを、
テンプレに入れるのはおかしいというレスがついていたはず
まあ立てたとしてもまともなレスはつかないだろうけど
263:質問
08/07/28 12:10:45 rUMqRcMOO
今年初めて夏コミに行こうと思うのですが
カタログは無いと困りますか?
企業スペースは3日間で入れ替わりはありますか?
264:総合案内
08/07/28 12:14:26 CApIN2v+0
>>263
あらかじめカタログ買って注意事項をきちんと読み守れ。
企業ブースは三日間とも不変。
企業によっては三日目には売り切れてるとこもある。
265:総合案内
08/07/28 12:31:58 8/Uh9DOxO
>>263
カタログは必須です。
初心者マニュアルも付いてるしカタログ読まない初心者の失敗・マナー違反は毎年大きな問題になります。
何より死なないために買った方が良いです。
詳しくは同人イベント板に行けばわかるかも知れません。徹夜はしないように!
266:質問
08/07/28 13:53:10 9SyMlFOy0
どこで質問していいのか分からなかったのでここで…
トレースがいけないのは分かるのですが、模写したものでも、
アウアウなのでしょうか?
もうすぐ創作サイトを開こうとして準備しているのですが、
壁紙用の風景写真などを模写したものや、
ファッション雑誌の写真を模写して顔だけすげかえたものが何点かあります。
267:総合案内
08/07/28 14:06:46 A3ujdRQJ0
模写もトレースも同じ
練習用なら問題ないけど、自作品として公開したらアウアウ
背景として使っていいよという素材(売られてるポーズ集とか)なら問題なし
268:232
08/07/28 14:20:47 p0zk9ADY0
亀レスすみません。
>>238
ペーパーに掲載して、通販・イベント共に販売していて
「作りすぎてまだまだ在庫あるので(夏ミケにも)持って行きます」
との記載がサイトにありました。
こんなの見つけました、と
配給元?に通報するのはやりすぎかなあ…
269:案内
08/07/28 14:23:48 su9VrIZlO
公式に通報は下手するとジャンルごと潰されるよ
270:266
08/07/28 14:52:41 9SyMlFOy0
>>267
そうなのですか…!なんかものすごくスッキリしました。
公開前に聞いてよかった…。
ありがとうございました。
271:総合
08/07/28 15:39:24 4WY7slLb0
>>266
自分で撮った写真なら模写しようがトレースしようがOKだよ
272:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中
08/07/29 13:01:06 GZld4B4z0
別に、マナー守ってりゃ自由にすりゃあいい。
ただコスプレしてる奴にマナー駄目なのが多いのも事実(一般人のいる所での野外ロケとやらを何度見たか)。
あとこれは個人的な意見だけども、最低限化粧はして下さい。
273:質問
08/07/29 17:33:59 q/Glajgo0
サイトの日記などに、ゲーム画面のキャプチャ(というか携帯で撮った写真)を載せるのはアウトでしょうか…
攻略日記みたいな感じなので進行状況みたいな感じであげたいのですが…
274:質問
08/07/29 18:01:37 eYrCyFUS0
>>273
ゲームの公式サイト見て「キャプは載せてもOK!」とあったらOK
なかったらダメ
多分、ほとんどのゲームがダメだと思うよ
キャプなんてなくても見る方は気にしないよ
絵描きなら手書きイラストで説明してくれた方が嬉しいよ
275:案内
08/07/29 19:46:31 jmWs3DyU0
>>273
274に加えて、ゲーム画面は「公式画像」として判断される事が多いので、
もし幸利用してるなら幸の規約に引っかかる場合もあるよ。
特にあったからといってプラスになることはないし、やめておいたほうが無難。
276:質問
08/07/29 21:06:30 EPdK3i8/0
>>724
進行状況ってことは、なんかのギャラリーとかがどこまで出たーとかじゃないのかね?
だったらイラストで説明するのはビミョウかと。
277:質問
08/07/30 02:02:29 PHbgUztq0
便乗で質問。
最近、ゲーム画面のセリフ?だけを写した画像を
どこかの日記で見かけたんだけど
これもアウアウになるのかね、やっぱり
278:質問
08/07/30 04:32:42 KWegD+HFO
コミケの抽選について質問です。
いままで3回連続ジャンルAで申し込み当選。
今回ジャンルBで申し込み当選。
次回からジャンルCで申し込もうかと考えているのですが、この場合
運営側からはすぐにジャンルを移動する軸の定まっていない人間と思われてしまうでしょうか。
当落はジャンルやカップリング・サークル活動状況次第だとは思いますが、少し不利になるのでしょうか。
変な質問で申し訳ありません。
279:案内
08/07/30 08:28:38 UM8ir+9DO
ジャンルやカプ、ジャンル移動を理由に落とされることはない
申し込みされた中でオンリーワンサークルならむしろ優先して当選させて
もらえる。
見られているのは活動内容だよ。
コミケではあまりにも新刊なし状態が続くと受からなくなる。
280:愚痴 ◆bfMbzfA3sk
08/07/30 08:49:01 SLp9mGoT0
それを実現してしまうのが1hitクオリティ。
先日めでたく0hitでございました。
晒す気力もございません。
281:278
08/07/30 14:30:18 KWegD+HFO
>>279
回答ありがとうございました。
新刊は出しているのでこのまま活動していこうと思います。
282:質問
08/07/30 22:00:00 4JCdIrnqO
この板にもスレがありますが、ローカルホストって何ですか?
どなたかわかる方いましたら、教えてください。
283:案内
08/07/30 22:09:27 imsLV6Vo0
>>282
自分のパソコンのこと
ググればすぐ出てくるのに
284:質問
08/07/30 23:21:45 E0tfmSD10
質問です。
都桜和さん著の「紅魔館の瀟洒な犬耳メイドさん」という同人なんですが、今価値のあるものなのでしょうか?今日偶然手に入れたものなのですが虎の穴では注文不可になっていました。
ググってもでなかたので知っている人いたら教えてください。ちなみに300円ほどで売ってました。ジャンルは一般、東方ネタです。
285:案内
08/07/31 00:08:05 Npsd4Lrv0
>284
>1
286:質問
08/07/31 06:08:47 uKHKht3xO
自分はギャグメインで絵を描いてるんだが、こっそリンクさせてもらってる某神サイトは絵の枚数が多くて全部見てなくって、絵のネタが2・3枚かかぶってたんです。
そこのサイトはパクリが多くて困っているとこのこと。
こっそリンクさせて貰っているので解析などから自分のサイトを見てるかも知れない。自分のサイトは出来たばっかなのでパクリと思われてるかも知れないんだけど、自分も意図的にやった訳ではないんです。
これから交流をしていきたいんですが、話しかけにくいです。パクってないです!と言うのも向こうからしたらウザイだけだと思いますし・・・。
どうしたらいいでしょう?何かアドバイスいただけると嬉しいです。
287:質問
08/07/31 10:30:09 vaA0BsZv0
質問させてください。
AというジャンルのBCというカプで活動しています。
ある時友人(D)とBCのパラレルネタで盛り上がりました。
かなり特殊な設定ですが、二人ともすごく気に入り温めて、
本を出したり、サイト別館を作ったりして
徐々に独自の世界観(■■とします)が出来上がって
一つのネタ?としてBCカプの中でもかなり認知されていた状態です
(ネタ自体はそんなに特殊ではないですが
世界観も含め、■■としていろんな人からの三次創作の贈り物もかなりあり
リスペクトとして各サイトで■■が書/描かれることも多かった)。
ただしこの■■中に出てくるBCは外見的特長、性格付け、名前はBCなのですが
それ以外の重要な要素(世界観、年齢、身長、関係性をはじめほぼ全て)は
既に原作はもとよりBCというカプ同人からもかけ離れています。
このBCパラレルネタの発表の仕方について悩んでいます。
■■はスタート時のスタンスが「ネタを大真面目にやってみる」だったので
かなり突き抜けた設定、正直出てくるキャラももう別人状態ですが、
それゆえ「これはもうBCじゃない」「オリジナルでやれよ」という声も聞かれます。
自分たちでもその意見はある意味もっともに思えます。
でも「BCじゃない」からといって■■を「オリジナル」として
「オリジュネ」ジャンルで発表してもいいものか分かりません。
作中に出てくるBCは原作のBとCそのものではありませんが(ホモにしている時点で)
「BCというカプ同人」全体で培われたBとCというキャラクターに準じており
これを「オリジナル」と称するのは
「オリジナル」というジャンルにもBCというカプにも
失礼にあたるのでは?と思うからです。
また■■の中のBCの外見、口調、性格などはBCにおけるBとCそのものですが
そこを改変するわけにはいきません。
■■の世界とキャラを手放すには愛着が湧き過ぎているので
これからも創作を続けたいのですが、
どういうスタンスで発表するべきでしょうか?