08/04/16 20:26:05 1Nibu3Sj0
このスレの書き込み参考にテンプレらしきものを作ってみた
【ここまでの流れ】
2008年5月3日本稼動予定の告知サイトをプレオープン。
その際、トップに
「㈱ 盾家伯記念會様へ家紋使用許可を申請し、使用の許可をいただきました。」
と明記し、主催協賛共に個人サイトでもキャッキャと浮かれて日記にて報告。
厭離に盾家の家紋(商標登録済み)を使いたいが為に
盾本家にわざわざ連絡をとり同人誌即売会で使う旨を暴露した模様。
その後、厭離サイトにきた多数の忠告及び指摘メールに対し一旦サイトを削除。
ページを復帰させた後謝罪文を掲載したが
盾家の家紋使用を取り下げるという内容のみで根本的な解決に至っていないという点
及び 言い訳を並べ立てている点から、何が問題かもわからず仕方なく謝罪している様子が見てとれる。
告知サイトとは別に、主催協賛全員が個人の日記でそれぞれ謝罪したが
全員がコ同じコピペ文の使い回しで誠意の欠片も見えない。
【問題点】
・実在した歴史上の人物を扱う戦国ジャンルはただでさえ取り扱いに注意しなければならない。
・二次創作はアングラであるという性質上、公式及び本家に凸は危険性が高すぎる。
・「使用許可を取ったからモーマンタイ」ではなく、許可を取るために本家に厭離の存在を
晒している事が問題である。(開催日、会場、告知サイトの申告はあるものと思われる)
・「家紋を使う」事がこれだけ論争になるのを読めなかった
先見の無さ&KYさが主催として不安である。
・事は今回の厭離単体や盾関係のみの問題ではなく、ジャンル全体に影を落とす可能性がある。