08/03/25 17:33:59 zE1FPi/q0
>>68
初評価です 何分素人なので的外れだったらごめんなさい…
L→何行目
L4赤い高級車~
この段落で、安っぽさと彼の高級感との対比を出したいなら、
もうちょっと前の段落かその部分で、安っぽさを強調した方が分かりやすいと思った
読んでいて、何が似つかわしくないのかな?この次にそのことか出てくるのかな?と受け取ってしまった
例えば自分なら、↓こんな風にする
「赤い高級車、~~~。
そんな彼、ゲイリー・ビアッジには、こんなオンボロの部屋は、まるで似つかわしくない場所。」
あと、主語が、というかちょっと抜けたり、どっちの人間の状況文なのか
ときどき分かりにくいのが気になったかな
次の文で説明相手が変わるときは、そういうのは省略しない方がいい
修正例:
L5彼、ゲイリー・ビアッジにはまるで似つかわしくない場所。
けれど何故か似合っていて、その違和感がますます『私の』身体を昂ぶらせた。
L10やがて~~~~~~~どんよりとした感触におびえるように
『私/絹江』はゲイリーの背中に腕を回した。
あと、ときどきここにも句点が欲しいなあ、と思うところが何箇所か。
句点は、口に出して読んでみて、切る場所につけてみると、読みやすくなる
(↑これは強調したいからたくさんつけてみた)
例えの仕方とか(最後の一文も)、文章の流れも綺麗だし、行為描写もはっきりとされていて、個人的には好きな文。
読んでいて文章を書くことに慣れてないんだなあとは分かったので、慣れたらきっと素敵な小説を書けそう。
頑張ってください。