修羅場の時の食事 (゚Д゚)ウマー【15】at DOUJIN
修羅場の時の食事 (゚Д゚)ウマー【15】 - 暇つぶし2ch1:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
08/03/04 03:27:27 wOgMaFjo0
コミケでなくとも修羅場は続くよ、どこまでも。
そんな修羅場中でも美味しくてパワーの出る食事を摂りたい!
つーわけで、お手軽で(゚д゚)ウマーな食事の情報ふたたびキボンヌ!
暇なときに作ってみて試食してみるのも吉。
修羅場中の現実逃避を兼ねた気分転換も良し。
みんなでウマーしましょう。

《過去スレ》

修羅場の時の食事 (゚Д゚)ウマー【13】
スレリンク(doujin板)
修羅場の時の食事 (゚Д゚)ウマー【12】
スレリンク(doujin板)
修羅場の時の食事 (゚Д゚)ウマー【11】
スレリンク(doujin板)
修羅場の時の食事 (゚Д゚)ウマー【10】
スレリンク(doujin板)
修羅場の時の食事 (゚Д゚)ウマー【9】
スレリンク(doujin板)
修羅場の時の食事 (゚Д゚)ウマー【8】
スレリンク(doujin板)
修羅場の時の食事 (゚Д゚)ウマー【7】
スレリンク(doujin板)
修羅場の時の食事 (゚д゚)ウマー【6】
スレリンク(doujin板)

以下、>>2-3

2:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
08/03/04 03:29:14 wOgMaFjo0
《過去スレ》

修羅場の時の食事 (゚д゚)ウマー【5】
スレリンク(doujin板)
修羅場の時の食事 (゚д゚)ウマー【4】
スレリンク(doujin板)
修羅場の時の食事 (゚д゚)ウマーの3
スレリンク(doujin板)
原稿で修羅場の時の食事(゚д゚)ウマー【2】
URLリンク(choco.2ch.net)
(゚д゚)ウマー 修羅場の時の食事 (゚д゚)ウマー
URLリンク(yasai.2ch.net)
修羅場の時の食事・R
URLリンク(choco.2ch.net)

関連サイト:
修羅場の時の食事まとめサイト
URLリンク(syurabasyokuji.hp.infoseek.co.jp)


3:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
08/03/04 03:35:21 wOgMaFjo0
2002年6月のkaba鯖ログあぼーんに関して補完

《過去スレの続き》
修羅場の時の食事 (゚д゚)ウマー【5】
スレリンク(doujin板)
修羅場の時の食事 (゚д゚)ウマー【4】
スレリンク(doujin板)
修羅場の時の食事 (゚д゚)ウマーの3
スレリンク(doujin板)
修羅場の時の食事・R ※kaba鯖あぼーん時の【2】の番外編
URLリンク(choco.2ch.net)
原稿で修羅場の時の食事(゚д゚)ウマー【2】 ※あぼーん後に復活
URLリンク(choco.2ch.net)
(゚д゚)ウマー 修羅場の時の食事 (゚д゚)ウマー
スレリンク(doujin板) ※ログあぼーん
  URLリンク(kaba.2ch.net) ←あぼーん(970)までのdat
  URLリンク(pantomime.jspeed.jp) ←上記のdat2html
  URLリンク(yasai.2ch.net) ←途中(905)まで

◆未html化過去スレのミラーは下の変換機で探してください
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
URLリンク(www.geocities.jp)

前スレ
修羅場の時の食事 (゚Д゚)ウマー【14】
スレリンク(doujin板)l50#tag990

4:修羅飯
08/03/04 06:15:36 TgrCPVdO0
>>1
スレ立て乙です!



5:修羅飯
08/03/04 07:06:51 cefrjBmoO
>>1乙!

ウォーキング行ってきたらお腹空いた…

6:修羅場ごはん
08/03/04 10:20:51 3d6kHdZZO
べ、別に>>1に乙する為に書き込みしたんじゃないんだからね!
たまたま通りがかっただけなんだから。
変な誤解なんかしないでよね!

7:修羅飯
08/03/04 17:57:39 M7WSdu2I0
>>1乙!
今日のおやつはいちごミルクプリン~
簡単料理がすっかり修羅場中の気分転換として大活躍
あー肩凝った

8:修羅飯
08/03/04 18:13:28 vIBo+8yg0
すきやき作ったら大量に余ってしまった。
あまい味に飽きてしまったんだけど、ここからなにか
別のものに変えるにはどんな調味料をいれたらいいかな?

9:修羅飯
08/03/04 18:20:41 t9ahMDJX0
>>8
すきやきウラヤマー

やっぱ、豆板醤と味噌じゃない?

10:修羅飯
08/03/04 19:13:18 vIBo+8yg0
>>9
なるほど!
やってみます。ありがとー!!
すきやきは脱稿のごほうびです。

11:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
08/03/04 20:49:56 BYi3VVm70
オーブントースターでかりっとさせた油揚げを細く切り
水菜と一緒にご飯に載せて軽く醤油を振るだけで
ご飯三杯いけます。
ご飯を麦ご飯にしてバランスアップ。さー、がんばるぞ。

12:修羅飯
08/03/04 21:01:34 +MoTixqo0
うち今日ハンバーグだった。

ちなみに冬コミ前日は焼肉屋で忘年会ですた。
修羅場は妙に肉が食いたい。
いま風邪で喉痛いけど、それでも肉食いたい。

13:修羅飯
08/03/04 23:16:22 lq6GingHO
現在風邪ひきと原稿のコンボ
シャーベット状のりんごゼリーを投入したサイダー片手に頑張っている。プチプチ感と冷たさで目も冴える(゚∀゚)イイ!
これりんご酢を炭酸水で割ったものにしてもうまいかなー

14:修羅場のごはん
08/03/04 23:39:24 O7IUkDXT0
毎日夜は肉と魚食べてるよ
修羅場だって同じさー食べるもの食べないと
原稿やってても常に食べ物のことが頭から離れないもんね

15:飯
08/03/05 00:13:43 sRgsVzAM0
そこで3kgのソイやタラの魚買ってきた私の出番だ!!!
味噌汁、カルパッテョ、刺身、煮付・・・・
現実逃避にはもってこ・・・

16:めし食いたい
08/03/05 00:41:04 nstkUv1z0
腹減ったあああああ!!!!!!
ビーフン食べようかな…
ケンミンとかの味付きじゃないやつは皆何で味つける?
俺はオイスターソースとかなんだがイマイチ納得できんのですよ

17:腹減ったね
08/03/05 01:03:41 GICqxBLe0
塩+あらびきこしょう、場合によってバター少しかな

18:空腹
08/03/05 01:17:13 PrcB8sBOO
塩+コショウに醤油を少し垂らしてる
気分でチキンやホタテの顆粒状の…なんていうんだっけ?
ブイヨン?コンソメ?なんかそんなんをパラリと
ビーフン大好きだー今度オイスターソースやってみる

19:修羅食
08/03/05 01:27:40 aBswr9Yt0
>>16
野菜炒めて、戻したビーフン入れて、塩コショウしてスープを投入。
炒め煮にする感じ。

自分はカキにアレルギーあってオイスターソースが使えないので、
基本、ガラスープに醤油とウェイパー、少しの昆布茶。

スーパーとかでラーメンスープだけ売ってたりするなら、
ベースにトンコツスープを使っても(゚д゚)ウマー

20:めし食いたい
08/03/05 01:30:50 nstkUv1z0
ウェイパーよさそう!明日買ってくる!!!

21:修羅飯
08/03/05 01:51:19 RzunWhRg0
ベースを中華だしの素+黒こしょう+塩の定番味にレモンかライムを絞る。


22:修羅飯
08/03/05 05:52:35 95QCfnQ40
うちのカーチャンはビーフンにはカレー粉だった
(具は多分すごく普通)

23:修羅食
08/03/05 09:35:18 b7YcWzt50
具をピーマンとかキノコ類にして味はケチャップでナポリタン風
人参たまねぎピーマンとかにどろソースで焼きそば風
シンプルに塩コショウとゆずとか、結構なんでもやる

24:めし…
08/03/05 22:44:58 2lEQApE/O
前スレのヨーグルトケーキの人まだかなー。

25:修羅飯
08/03/05 22:57:26 4PaztZ5c0
では代わりに手間いらずの炊飯器チーズケーキ。

クリームチーズ 100g(1/2箱)
砂糖 大さじ2
生クリーム 100ml(1/2箱)
卵 2個(1個でも可)
薄力粉(小麦粉) 大さじ1
レモン(ポッカレモン) 小さじ1

以上の材料をミキサーでがーっと混ぜる。
タネを炊飯器にいれスイッチオン。
炊飯2回くらいでいい具合に焼ける。

あら熱取れたら皿にひっくり返す。
オーブンがなくてもおkでウマー。

ちなみに分量は三号炊き用。
五号炊き用なら全て倍量で。

小麦粉の替わりにアーモンドプードル使ったり
レモンがなくてミカン絞ったり、
ジャムぶちこんだりと応用が利く。

26:修羅食
08/03/05 23:28:39 aBswr9Yt0
違うレシピのチーズケーキ。サワークリーム使用で5号炊き用。

クリームチーズ250g(200gでも可)
生クリーム200g
サワークリーム200g
卵2個
砂糖60g
薄力粉大さじ2

1.サワークリームとクリームチーズをボウルに入れ、レンジで30秒加熱する。
2.1.をクリーム状になるまで練り、砂糖、卵、ふるった小麦粉、生クリームの順に入れて混ぜる。
3.生地を炊飯釜に流し込み、軽くとんとんと叩いて空気を抜き、炊飯器へ。
炊飯スイッチを押して、炊きあがったらもう1回スイッチを入れる。
4.スイッチが切れたら、竹串を刺してみて、何もついてこなかったらできあがり。
(生焼けだったらもう一度スイッチを入れるor再加熱してみる。)

27:修羅めち
08/03/05 23:43:27 tzgNezTG0
炊飯器ケーキ作った人に質問。

ケーキのにおいは洗ったらすぐ取れる?

うちの炊飯器は、かれこれ17年選手なせいもあるんだろうけど、
炊き込みごはんとか作った翌日のごはんは、よーーーく内釜内ブタ
洗っても、炊いてる最中ソコハカトナク、出汁のかほりが漂うんだ。
炊き込みごはんの残り香なら味のうち、とも思えるけど、さすがに
チーズケーキの香りが漂うごはんは…。

28:修羅メシ
08/03/06 00:08:11 2Hz5NLRj0
>>25-26
うまそう…レシピいただきます。
そろそろ作ろうと思ってたから、明日材料揃えよう。

便乗して、炊飯器けっこうドッシリ系チーズケーキレシピ投下。
どっかで拾ったレシピだけど、今まで失敗無しです。
1升炊きで1~2回。

クリームチーズ200g
卵1個
砂糖 50g
レモン汁 (あれば)適量
ヨーグルト 100g
バター 適当
薄力粉 おおさじ3弱

1. クリームチーズは室温になるまで放置(もちろんレンチンしてもおk)
2. バター以外を滑らかになるまで良ーく混ぜる。
3. 厚釜の内側にバター塗って、余ったら溶かして2に混ぜる。
4. 炊く
5. 炊き上がったら1時間程度保温する。
6. 粗熱が取れたら皿に移して冷蔵庫で冷やす。

レモンはポッカレモンとかより、生レモン絞ったほうが断然美味かった。

>>27
うちのは内蓋とか良く洗うと平気。

29:めし
08/03/06 00:35:51 EVyX1nGn0
炊飯器の流れで

うちには炊飯器がないのでご飯炊くときは土鍋で炊く
( ゚Д゚)ウマー
今日はカップ坦々麺の残りつゆに炊きたてご飯入れて雑炊にして食った( ゚Д゚)ウママー

ちょっともったいない気がするけどうまかったからヨシ
物足りなかったので塩おにぎりに海苔まいて食った
おにぎりは塩が一番好きだ

30:修羅飯
08/03/06 01:11:29 YT1B2tlq0
土鍋ご飯うまいよなー。
ちなみに自分はおにぎりは味噌が好き。
最近良い米が手に入らないせいもあるんだがorz

31:修羅食
08/03/06 01:37:27 0N+wm4+b0
>>27
香料とかエッセンス系を使わなければ、匂いってあんまり残らない。
心配なら、レモンを省くといいんじゃないかな。

32:修羅飯
08/03/06 07:50:47 4xowD28r0
横着な自分がたまに作るチーズケーキもどき。
クリームチーズと生クリーム(動物性)と砂糖と卵黄をぐっちゃぐっちゃに混ぜるだけ。
最初は焼いて焦げ目をつけてたけど、それすら面倒でレアで食べるようになった。

33:修羅飯
08/03/06 07:59:24 6aIn7w8R0
炊飯器も土鍋もない自分は圧力鍋でケーキやってやるーーヽ(`Д´)ノ

34:飯
08/03/06 11:22:30 +Wy+VfEt0
冷蔵庫にバナナ入れてたら皮が真っ黒になってました。
怖くて中身を確認できません(´・ω・`)
これってパウンドケーキとか焼くのに入れたらいいかな。
修羅場っているときにブルー。

35:修羅飯
08/03/06 11:31:05 c/z/ANvy0
>>34
バナナの種類にもよるな・・・
とりあえずラップかビニール袋で手をガードして、
皮の外からバナナをフニフニ押してみるんだ。
柔らかすぎたり皮が裂けて液体がしみ出てきたりしたら諦めれ。


ダイエト中とはいえ、さすがに腹減ったな・・・
ピザはいやだが、そろそろ何か食うか。
このスレ和むのだが、無性に腹が減る諸刃の剣w

36:修羅場ご飯
08/03/06 11:31:28 KC1auxn60
>>34
バナナは冷蔵庫に入れちゃダメだよー。
どうしても保存したい時は、皮をむいて、ラップにくるんで冷凍庫へ。
でも皮が真っ黒でも触って柔らかくなければ大丈夫だと思うよ。
ケーキに入れるとか、バナナジュースにすればいいのでは。

37:飯
08/03/06 11:36:47 O2QXbynC0
>>34
冷蔵庫に入れたバナナの皮が黒くなるのは仕様だから心配するな。
バナナは暖かいところの果物だから、寒いのが苦手なので室温で放置が基本。

38:飯
08/03/06 16:26:30 AWaWPtj+0
34です。
バナナレスありがとうございました。
冷蔵庫に入れちゃいけなかったんですね(´・ω・`)
勇気を持って剥いてみたら、ちょっとイッちゃってるけど普通?な中身でした。
ちなみに味見をしてみたら味はバナナなのに、なんとなく芋っぽかったw
いま、ケーキに入れて焼いてます。バナナ三本分なのでパウンド型2本できます。
部屋中いい香りがしてきて、幸せです。ありがとうございました。

39:修羅飯
08/03/06 17:16:03 pZ2ARMnf0
>>36
冷凍する時は、できれば一口サイズに切るか折るかして
皿に並べたほうがいいよ……

凍った一本バナナはナニゲに破壊力高いw
なんせ釘が打てるんだから

40:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
08/03/06 20:13:04 61VlN9J50
>>39
冷凍1本バナナは「バナナアイス」と称して舐め溶かしながら食べることにしてる。
食べるのに時間がかかるから何気にお得感がある。

41:修羅場飯
08/03/06 20:19:07 alw3RHSL0
バナナケーキ美味しく作るコツはバナナを別潰しにせず、
むいたのを速攻で生地に直接丸のまま突っ込んで
おもむろに素手で握りつぶす事。
こういうと一瞬退かれるがコレが一番生地とバナナがよくなじむんです、まじに。

皮に星(スイートスポット)の出た完熟バナナ推奨。
固めのバナナだと青臭いというか生のサツマイモを連想する風味になっちゃうことがある。

42:修羅めし
08/03/06 20:23:06 XhfbSiPU0
あー
凍らせるときも、青いバナナだと死ぬほどまずいんだよね。
アイス好きだからバナナ安いと冷凍バナナにしたくなるんだけど
青いままだとそれもできず、早く熟れないかなあと思って焦れ焦れしてるあいだに
食い切ってしまうw

普通に食べる分には青くてもそれなりに旨いのに、なんでなんだろ?

43:修羅飯
08/03/06 20:30:15 QfmEo3XG0
バナナ3本あるんだ。そうか、凍らせておけばいいのか

やわらぎ適量ときゅうり1本とトマト半分
+しょうゆ小さじ1+お酢小さじ1+ゴマ小さじ1 で合えるとピリからウマー
さらに鳥のささみ入れるとよさそうな味だ…

今ご飯たけるのを待ってる最中

44:わかめ
08/03/06 20:48:50 peCAXx9c0
わかめが急に食べたくなって発作的に作った 後悔はしていない

塩蔵わかめ たっぷり
チンゲン菜 1~2束

A わかめ 水洗いして5分ほど置いておく チンゲン菜 好みの固さにゆでて切る

B ごま油 大1・酢としょうゆ 大2 ごま適量 とにかく混ぜる

AをBで和えてできあがり

45:修羅飯
08/03/06 22:41:15 YT1B2tlq0
炊飯器でハニーヨーグルトケーキ

ホットケーキミックス 200g
ヨーグルト(プレーン) 150g
はちみつ 30g
卵 1こ

ヨーグルト、はちみつ、卵をよく混ぜる。
混ざった所にホットケーキミックスを入れてさらに混ぜる。
混ざったら
分量外のバターを内釜に塗った炊飯器に入れて炊飯。

串に生地がついてこなければ出来上がり。
(ついてきたらもう一度炊飯)

はちみつのかわりにメープルシロップや黒蜜でも美味しい。

46:めし
08/03/06 22:44:09 VPK9XL7r0
>>44
うまそー
楽天で海産物買ったらワカメ2袋おまけにつけてくれたからやってみる
みそ汁にしか入れてなかったからなかなか減らなくて

47:修羅飯
08/03/06 23:41:51 Cy/LRzil0
>>46
海藻類はごま油で炒めるとカサ減るし食べやすいよ。
ワカメの他にひじきとか切り昆布とか、缶詰コーンや
ネギなんかと一緒に炒めて醤油(甘味に砂糖かミリン)で
味付けすると、ソフト佃煮風になっていい。

48:飯
08/03/07 01:19:42 RUu4eye40
ワカメのおまけが羨ましい(´・ω・`)

49:飯 ◆D9z/PMXgLI
08/03/07 12:14:28 hSmy05LZO
キムチのもと(大瓶)を頂いてしまい、一人暮らしでキムチを大量に漬ける訳にもいかず、毎日チゲ(風)うどん。

薄めに作った醤油ダシで細く切った白菜、ネギ、鶏胸肉(皮でも充分)を軽く煮る、キムチのもとを大量に投入。
戻した冷凍うどんを入れて卵を落とし、卵が半熟になったらいただきます。

辛いもの好きならお勧めだ、鍋ひとつで出来るし身体があったまる。
ご飯入れてキムチ雑炊もウマー

お金が無いときはうどんの代わりにモヤシを一山入れてもウマー

50:修羅ご飯
08/03/07 19:10:03 4zZdRqeb0
キムチの素って何気便利アイテムだよね
キャベツの千切りにドレッシング代わりとしてかけたり、炒め物に使ったり、
スープに入れてキムチスープとかチャーハンとか


51:修羅場飯
08/03/08 08:46:51 NXxzRaVn0
唐揚げ作るとき下味に混ぜるというレシピを試したことがある。
旨いが人によってはしつこく感じるケースもあるようなので量は控えめがよいらしい。

52:飯
08/03/08 11:36:45 cru72Ges0
前スレでヨーグルトチーズケーキレシピ載せるって言ったやつですが
>>28ですでにレシピが出てる件。
スマンよ期待させて。

53:修羅飯
08/03/08 13:00:38 jmrw9kXdO
昨日作ったレアチーズケーキ。
グラハムクラッカー一袋をビニール袋に入れて麺棒で粉々に粉砕
ボールに移してレンジで溶かした無塩バターを投入。混ぜる。
ケーキ型の底にグラハム敷き詰め、麺棒で押し付ける。
底がある型だと取り出せなくなるから底なしの型にラップつけてやるといい。できたら冷蔵庫へ
クリームチーズ250gをレンジで30秒温め、ボールで滑らかになるまで混ぜる。
滑らかになったらグラニュー糖50gと生クリーム200gとレモン汁小さじ2杯を投入。馴染むまで混ぜる。
馴染んだら型を冷蔵庫から出して流し込む。再び冷蔵庫へ。
あとは徹夜で原稿を頑張って、朝になってから食った。
小麦粉大さじ3杯混ぜてオーブンで180℃で40分焼くとベイクドにもなる。
かなり濃厚なのでさっぱり派にはオススメしない。
めんどかったらグラハム抜いてもいいし、グラハムじゃなくてオレオにしてもうまいよ。
じゃあおやすみノシ

54:修羅場のごはん
08/03/08 13:12:54 OGJ6Yq5d0
クールンみたいだね。
あれ大好き!

55:修羅
08/03/08 15:45:32 wVTprJkUO
原稿ではないからスレチだけど、現在論文で修羅場+金欠。

家にかろうじて赤いきつねときしめんと卵、チーズがあった。
何か安く工夫出来ないかな。

56:修羅飯
08/03/08 17:51:21 7/6cOk/kO
卵とチーズなら何となく、きしめん使ってカルボナーラやれそう
と思ったけどパルミジャーノじゃなきゃ無理かな
それ以前にあれって生クリームとか必要なんだっけか?

57:めし
08/03/08 19:30:17 axDPQr5Z0
>56 いや、チーズ多目にして卵黄と牛乳でもなんちゃってカルボナーラが出来る。
水っぽいのでちょっとカップスープの粉入れると更にそれっぽい。

58:しゅらごはん
08/03/08 21:48:18 vSgoa+7s0
>>52さん
28さんとレシピおんなじ?
もし違うとこあったら教えてほしいです
ここすごく参考になる・・・晩御飯にアレンジできる
皆さんすごいです

私の手抜き料理
キャベツ適当にザク切り(芯も適当に切って使う)
鳥もも一口大に切って焼き色つける
にんじんやジャガイモ、きのこ類適当に捌く
水入れて火にかけてひたすら煮る
コンソメキューブ入れてもいいです
塩コショウであっさりと味付け
さんざガイシュツでしょうが、おいしいです
あとは煮豚作って、それでチャーハンかな

59:めし
08/03/08 22:22:19 e1aqxS3r0
>>57
うわーもうちょっと早くそのレスを見てれば
自分もちょうどエセカルボナーラ作ってて水っぽいなぁと思ってたから
スープの素有ったのに

60:修羅飯
08/03/08 22:33:11 b+WnbN0H0
私は温めた丼に生卵と粉チーズと黒胡椒を混ぜといて
茹で上がったパスタを急いで湯きりしてぶち込むのが好き
生クリームなくても平気

61:修羅飯
08/03/08 23:20:57 9r/uY2f70
>>58
それ、味付けが終わったら、火を止める5分くらい前に春雨ぶっこむと、
いい具合にスープ吸って食べ応えも出るよ。
マ□ニーみたいな太目のやつだと、プチプチした感じの食感もたまらん。

……ただし入れすぎるとスープがなくなるw


62:修羅飯
08/03/09 00:20:02 RXFC1XnN0
簡単カルボ、私は鍋に水400くらいと牛乳100くらいに塩少々と
コンソメキューブ一個入れて、沸騰したらバター少々と
ベーコン他野菜入れて、最後にスライスチーズと塩コショウ

これにパスタ入れてもいいし、ご飯入れたら簡単リゾット
確かミク○ィで見つけたレシピのアレンジ
ミク○ィのではバターと同時に乾麺のパスタ入れて
そのまま茹でれて味付けも出来て簡単ウマーだったハズ


63:修羅飯
08/03/09 02:48:52 0kkCwbb60
秘蔵しておいた鶏手羽元が冷凍庫のどこにも見当たらない
原稿しながらサムゲタン作ろうと思って他の材料全部揃えたのに orz

ついでに下駄箱に入れておいたバナナが腐ってて俺涙目www
もう寝るわ

64:修羅食
08/03/09 09:46:05 D8sAGqC+0
もう寝てるかもだけど洗濯機の中とか探してみた?
あともうお鍋の中とか、もしくは解凍するために冷蔵庫とか

修羅場中ってよくものがなくなるんだよね・・・
茶碗蒸し食べたくてわざわざさやえんどうと銀杏買ってきたのに、
肝心な卵が1パック行方不明になって作れなくなったことがある

65:修羅場のごはん
08/03/09 10:06:37 Fss0zwpm0
ごめんwww
下駄箱にバナナ入れておくのがすでに修羅脳www

66:珍事
08/03/09 11:35:45 zfhiwhW50
げた箱の上なら「熟成」で済むが、中はアカン中は。

67:修羅
08/03/09 12:28:26 6FYEWfg7O
冷蔵庫に賞味期限が元旦のクリームチーズ(未開封)があったんだけど、食べたらまずいかな?

68:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
08/03/09 12:32:13 3SIQ0Ful0
乳製品は危険が危ない

69:修羅飯
08/03/09 13:18:08 dib0QizB0
俺の親父は二年前のクリームチーズを普通に食ってますが何か。
「発酵食品は持ちがいいからイイナー、納豆と同じだな」とか言ってますがry

70:修羅
08/03/09 13:19:48 7YDHv95u0
>>67
腹が修羅場になると大変だから止めた方がいいよ。
クリームチーズはチーズの中では日持ちしない方だし。

71:修羅
08/03/09 14:28:29 teSUDcsj0
>67
開封してみて、見た目と匂いに異状がなければ食べる。
火は通した方がなんとなく良さそうだが。

72:修羅飯
08/03/09 15:12:36 0G8+UANnO
>>70
冷凍食品騒動関連の新聞記事で読んだけど
主婦の約6割は腐敗臭がわからないって
見極めに慣れてない人が臭いをたよりにするのは危険

73:すまん
08/03/09 15:13:39 0G8+UANnO
アンカミス
×>>70
>>71

74:修羅
08/03/09 18:40:09 6FYEWfg7O
67です。みんなレス㌧!
一応開封してみて匂いは普通だった多分。
一口食べてみたら酸味が強くなってて心なしか粉っぽくなってたからやめておくよ。
かわりに冷凍しといた苺でジャム作ってたらレンジの中で弾け散った。
ジャム作るときってラップしないんだっけ?

75:修羅飯
08/03/09 18:44:07 ZbH40N6qO
うちの母は作る時、軽くラップを被せてた。
ピッタリじゃなくてふんわりとね。

76:修羅
08/03/09 18:52:40 6FYEWfg7O
ありがとう!ふんわりかけてみるよ!
今度はブルーベリージャムつくってみる。
キウイもあったからつくってみる!

77:修羅
08/03/10 08:01:03 d9efIXTi0
ハラシマ中+給料日前で金欠

みじん切りになってるかまぼこを大量にもらったんだけど、
なにか手軽に作れるウマーなレシピあたら教えてください

78:修羅
08/03/10 08:08:07 hEWrRH8L0
卵でとじて丼にのせて食う。
親子丼風でもいいし天津丼風でもいいし。
かきあげもいいなぁ。
三つ葉か葱か水菜もあれば最高だ。

79:修羅飯
08/03/10 08:11:00 fafM06h/0
たまごかけごはんサイキョ
火も使わないから危なくないサイキョ

80:修羅
08/03/10 10:11:06 sIy6aLrL0
>>77
チャーハンに入れるんだ。

81:しゅらのめし
08/03/10 10:39:05 u9YN/AymO
水煮大豆を買う余力があれば、それと一緒に
出汁・砂糖・醤油・あればミリンと酒でさっと煮込めばよいよ

豆うまいよ豆
大豆イソフラボンも摂れて一石二鳥だよ

82:はらへり
08/03/10 16:46:50 AcCV5JTDO
>>77
お好み焼きに入れるとウマいよー

83:修羅メシ
08/03/10 17:21:35 VPqcBo1J0
豆の話が出たところで

水煮大豆の料理でなにかお勧めはありませんか
ミネストローネとドライカレーとチリビーンズのローテで
もう飽き飽き…
なんか新しい味付けないでしょうか



84:めし
08/03/10 17:23:52 FB1P6lrN0
ひじきと煮て五目ひじき。


85:修羅飯
08/03/10 19:00:31 nw6IkJiM0
>>83
ベーコンとかハムを炒めて脂出して、そこで水気切った大豆を
一緒に炒める。
塩こしょうキツめにして、サラダのトッピングに。

あと根性があったらすり鉢ですってドロドロにしたのを味噌汁に
入れて、すり流し汁


86:修羅飯
08/03/10 20:10:41 4o6/SWwa0
豆サラダはどーよ?
大豆は水気を切って、好きな野菜をさいころ状に切って、ハムとかツナを入れる。
で、マヨと塩胡椒で味付け。

87:修羅飯
08/03/10 20:13:52 Mz6Q2MpHP
>>83
サラダに入れるなら
味付けは塩こしょうオリーブオイルに加えてバルサミコ酢おすすめ

88:修羅
08/03/10 20:43:03 AkGAZZp+0
>>83
納豆は作れないのかな

89:修羅場ご飯
08/03/10 22:46:32 2tg8nPlZ0
納豆はゆでたての豆だからな。

細切り昆布と牛肉の薄切りと一緒にめんつゆ少々で味付けしてさっと煮ると上手いよ。
水で溶いた小麦粉に入れてかき揚げにしても上手いよ。
かき揚げは熱いうちに塩かちらっと醤油で。

90:しゅらめし
08/03/10 22:48:49 7uylIWAOO
家族がなにをどう間違ったのか赤ワインビネガーというものを買ってきてしまった
こてこての和食家庭なので、どう使っていいのかすら分からない…
オススメがあれば教えてくれる嬉しい…

91:77です
08/03/11 00:28:11 KPRpCSjR0
レスくれたみんなありがとう
教えてもらったやつ全部試してみるよ


92:修羅場ご飯
08/03/11 00:55:30 R0qPgIO70
赤ワインビネガーなんてのは、単なる赤い酢だ。
米酢よりも多少柔らかい感じがするくらいのもんだ。
そう思ってばんばん使え!

酢蓮作るのに使うと綺麗なピンク色の酢蓮が出来るぞ
寿司酢にしてちらし寿司作るとご飯が華やかになっていいぞ
蜂蜜混ぜてお湯割りで飲んでもいいぞ

93:修羅飯
08/03/11 01:22:06 +p+aanRT0
明太子をお土産に貰ったんだ、これがマジでうまい

好きすぎて炊きたてご飯に乗せただけでいくらでも食える
ついついそれだけで全部消費してしまいそうなんで、
何か美味いレシピを教えていただけると助かる

当方一人暮らしで、あんまり変わった食材ないし
凝った調理は出来ない電気コンロオンリー

どうかお知恵を拝借させてください

94:修羅飯
08/03/11 01:35:41 cEL7O3ac0
焼きめんたいウマーだよ。生よりもりもり食べちゃう。

95:修羅飯
08/03/11 01:40:39 bZYd24t80
>>93
タラモサラダ明太バージョンとか明太スパゲッティとか作ろう。
簡単だが詳しい作り方はぐぐってくれ。

96:修羅飯
08/03/11 01:49:44 8jCCYWQ10
>>93
皮切って中身だけ出してマヨと混ぜると、色々応用きいていいよ。
パンに乗っけて軽くトーストしてもいいし、
茹でたじゃが芋と混ぜてタラモサラダにしてもいい。
パスタと混ぜてタラマヨスパも美味。
パスタの場合、マヨと混ぜずにオリーブ油かごま油でのばしたのと和えて、
ノリを乗っけたら和風タラコスパになるよ。

あと居酒屋メニューだけど、玉子焼きの中心に明太子一腹入ってるのもあるな。
自宅だともったいないから、二三切れを卵と混ぜてそのまま焼いちゃうけど。

97:飯
08/03/11 03:06:10 P81vatlR0
自分も冷凍しておいた明太子をレンチン解凍する際に、うっかり火を
通してしまったのだが、その旨さに開眼しました。
プチプチうまー。
ただ電子レンジの場合、切れ目があってもプチ爆発する。
気をつけてー。


98:修羅飯
08/03/11 07:06:46 pIdctB2N0
>>90
いちごが安く売っていたら氷砂糖を買って1:1:1で壜に入れて一週間放置。
いちご酢ができるので水か炭酸水で割って飲むと美味しいよ。

99:修羅飯
08/03/11 08:50:29 KA+ssMUBO
>>93
糸こんメンタイ
糸こんにゃく(細目が好き)をさっと湯がいて、バターと明太子で和えて、レモン絞って海苔を散らす。

明太スパの蒟蒻バージョンなだけだけど、あっさりしててウマーでし。
成人されてたら酒のあてにどうぞ。

100:93
08/03/11 10:32:51 goXGWpTTO
今朝、焼きメンタイと卵焼きに入れるのやってみた
むちゃくちゃ美味い!

夕飯には糸こんにゃく買って帰るよ
今からワクワクだ

ありがとう、このスレ本当に大好きだ

101:修羅飯
08/03/11 15:10:25 HyUzxolI0
>93
大さじ1くらいを生のまま豚骨ラーメンにIN
カップ麺でも袋麺のラーメンでもうまい

102:修羅飯
08/03/11 18:19:29 iw7qOy230
>>93
まだ明太子残ってるかな?

フライパンに生クリーム適当量出して、
皮からそぎ出した明太子を投入、火にかける。
ヘラで軽く混ぜながらふつふつ煮立つのを待つ。
味見して薄いようなら塩コショウ足す。
程よきところで火から下ろし、あらかじめ茹でたりレンチンしておいた
野菜(じゃがいも・ブロッコリー・アスパラ等がオススメ)にかけて食べる。
チーズフォンデュみたいな感じなので、軽く焼いたパンにも美味い。

103:修羅飯
08/03/11 21:58:41 HC9nnHrE0
ウマい明太は調理しないでそのまま食ったほうが…

博多土産で稚加榮の明太子もらって美味しく食ったが
後日値段を知って驚愕した自分がつぶやいてみる。

104:あふがにす
08/03/12 06:32:52 uiAONj6Q0
トラブルは知らないけど...

知人が主催をした時に、年齢の平均を出したりデータで無闇に遊んでいたよ。
酔うとサークルの持ち込み部数を喋ったりもした。個人情報なのに、恐いよね。

ジャンルスレで、あの主催は無難だけど絵がヘタと叩かれる程のピッコピコだったから、
一瞬偉くなった気分で浮かれてるのかな...と生温い目で見ていた。
オンリーが終わると同時にまた元のピッコピコに戻ったから実害はないだろうけど。


105:修羅飯
08/03/12 16:32:25 W1isuQUDO
コンソメと間違えて買った大量のブイヨンがそろそろ期限切れにorz
材料費安めで作れる料理教えて下さい

106:修羅飯
08/03/12 17:36:24 jKErU/Bc0
>>105
要は洋風の出汁の素だから、適当に手元の材料ぶち込んで
ごった煮スープにすればいいと思うんだぜ。

107:飯
08/03/12 18:11:56 uhSr03W80
んだ。
ブイヨンはカレーやシチューに入れるとワンランクアップの味になる。

108:にゃにゃし
08/03/12 18:38:45 xl9oOvF6O
ポトフとか野菜煮込む系と相性がいいね

109:修羅飯
08/03/12 19:19:46 x0E1396r0
洋風炊き込みごはんに使うとウマーですよ

110:修羅メシ
08/03/12 19:55:05 p2BWuTp60
大豆メヌー聞いたものです
サラダは見落としてたなあ…
バルサミコもあるんで、やってみる!
かきあげは目ウロコでした

どうもありがとう!

111:修羅飯
08/03/12 23:12:58 W1isuQUDO
>>106-109
ありがとう
コンソメと殆ど使い方同じでいいのか
以前ポトフに入れたら変な味になったのでそれ以来使ってなかったんだ
ほかの何かが原因だったのかもしれないからもう一度チャレンジしてみるよ!

112:修羅飯
08/03/12 23:17:52 sbSbTV7n0
>111
取りあえずお湯で溶いて味を確かめろ。
そうすれば会わない具材、たした方がいい味も分かるぞ。

113:修羅飯
08/03/13 00:51:25 kwIen9ihO
>>ブイヨン
お湯で溶いてソーメン(あったか~い)を入れて食べるとウマい。

とろけるチーズを載せても◎

114:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
08/03/13 18:11:51 xy2rJ9Te0
偽明日信者とアンチ

どこであろうとお構いなしに湧いてきて争いを始めるのでウザいし怖い
こっちは偽明日になんて全く興味ないのに何故かすぐに「信者乙」「アンチ乙」と
認定されるのも恐ろしい
世の中の人間は全員必ず偽明日信者かアンチに属するとでも思ってるのだろうか
お願いだから巣に籠ってて下さい

115:修羅食
08/03/13 20:38:57 X8/kmTu4O
ドンブリ飯にシーチキン一缶、
焼肉のタレとか生姜焼きのタレとか鰻蒲焼きのタレとかとにかくそんなのを適量。
小学校の頃から食ってるシーチキン丼。早くて(゚д゚)ウマー
土曜日の昼飯によく食ってて、弟と二人、旨いタレの追及してたな。


116:修羅めし
08/03/13 22:00:27 ZUPM6GZ0O
今月引っ越しするんだが、冷蔵庫の中身…というか残ってる食材使い果たしたい。
残ってる食材なんだが、じゃがいも、ブロッコリー、アスパラ、玉ねぎ、キャベツ、卵、豚こま、豆腐。
引っ越しの荷造りと並行して原稿してるから、出来ればさっと出来るやつがいいんだが何か簡単なのないかな?
ちなみにじゃがいもが大量にあり過ぎて困ってます。
どうかお知恵を。

117:めし
08/03/13 22:05:34 osVvjezO0
>>116
シチューとかスープにすると大量消化できていいかも

118:修羅
08/03/13 22:32:02 +4qH4OMu0
唐辛子があったらブロッコリーと豚こまは
ピリ辛炒めにすると( ゚Д゚)ウマー。

119:修羅場
08/03/13 22:34:37 6SFAUL/60
つか、ジャガイモは新天地で使えるからもってけ。
引越し先で即買出しできないなら茹でて塩振ってしばらく食える。

他の食材は日持ちしないから食うに限る。
卵、豚こま、豆腐で甘辛く煮てすき焼き丼。
アスパラとキャベツとブロッコリーはスパゲティと一緒に茹でて軽く塩コショウしてそのまま食える。


120:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
08/03/13 22:58:12 dG+zmMhL0
キャベツ主体スープよろし。
鍋にちぎった葉っぱを積み上げて、
間に肉を挟むか上に載せて
酒・醤油をふりかけ、さっと加熱して肉の色が変わったらもう終わり。

これが基本で、その他に好きな野菜を何でも適当に入れる。
あればだし汁も少し入れる。
葉の旨みだけでいくらでも食べれるよ。

121:修羅飯
08/03/14 01:03:45 aZ8mvUwK0
>>116
おでんにしたらいいじゃない。
どれもおでんにしても違和感なく美味しい食材だと思うよ。

122:修羅飯 ◆EZ7qoX6Llg
08/03/14 01:15:49 LxdcHF3x0
>>116
豆腐と豚こまで麻婆豆腐
ミンチ使わずに、豚を叩いて微塵切りにした方が肉の食感ウマーだよ

あとの食材は好みにもよるけど、皆一緒にポテトサラダにしてもいいと思う

123:修羅めし
08/03/14 18:11:30 E3jBBFVlO
116です。
レスくれた皆有り難う!取り敢えず今日はシチューにしてみる!

124:修羅飯
08/03/14 22:28:37 eqLgDj3NO
>>115
醤油で試してみたらうまかったけど、歳のせいか油がちょっと重かったので大根おろしかけてみたよ。大根おろしもあうね。


125:飯
08/03/16 13:23:20 xX1Agrla0
食事のことを考えるのが面倒で、キャベツ、人参、ジャガイモ、アスパラを
ひたすら千切りにして、上に豚しゃぶ用の肉乗っけてレンチン。
ジョジョ苑のドレッシングかけたら美味すぎだった。
考えてみれば材料はこまめに買っているのに、丸一日何も食べてなかった。

126:飯
08/03/16 16:18:11 zS26myf0O
最近、卵の上に納豆醤油多めを乗せてフライパンで焼いて、
それをご飯に乗せて食べるのにはまってる。
揚げ玉とかキムチ入れると更にウマー

ちょっと質問なんだけど、去年の六月賞味期限の冷凍筋子、火を通せばまだ食べられるかな?


127:修羅飯
08/03/16 16:26:35 uox01eKK0
その前にスジコって火を通すもんだっけ??

128:めし
08/03/16 16:37:35 Q92cPyUv0
火を通した筋子のマズさは破壊的だからやめとけ

129:飯
08/03/16 16:39:15 zS26myf0O
いや、通さないと分かってるんだけどそのまま解凍して生で食べる勇気が無くて。
捨てるのも勿体ないし、火を通せばいけるかな通さない思ったんだ。



130:修羅飯
08/03/16 16:43:49 RWbDTLp30
オレンジ色のあいつがマスコットのポータルサイトによると焼きイクラは美味しいそうです
責任は取らない

131:修羅飯
08/03/16 16:45:11 lRpTpoiC0
いくらって焼いたら弾力のありすぎるゴムみたいになったから
一応参考までに。

132:meshi
08/03/16 19:13:54 Jyc9Ekax0
つか、冷凍しても悪くならないわけじゃないからやめとけ。
もったいないからって体調崩したら元も子も無いだろ。


133:修羅飯
08/03/16 19:36:36 CXYkMAN40
今体調不良でものすごい吐き気に襲われている俺がマジレスしてやる

どれだけいい筋子だろうが
その損失より健康な消化器官の価値の方が絶対上
やめとけ

134:修羅飯
08/03/16 20:20:40 zS26myf0O
>>126です。

そうだね、諦める事にする。皆ありがとう。
そして盛大に予測変換が馬鹿してすみません。
>>133お大事に!



135:修羅飯
08/03/16 21:46:40 ZJTM7YDp0
シャケを塩コショウと小麦粉振って焼いたのと
卵に牛乳と砂糖すこし混ぜてバターでスクランブルエッグにしたやつを
トーストにのっけて食べたらウマー だった
シャケと卵は同じフライパンで両方とも焼いたよ!

しかし味は良かったんだけどボロボロして食いづらいんだよね
やっぱパンもう一枚焼いて挟むしかないのかな

136:しゅらめし
08/03/16 22:24:41 5Ifioj3CO
うまそうだなあ。
上に溶けるチーズでものせて、軽く焼いたら食べやすいんじゃないか?

137:修羅飯
08/03/17 02:16:24 K0dzv/we0
チーズか!
要はくっつければいいのか!

余談だがシャケのかわりにベーコンとかコンビーフとかスパムとか、
多少しょっぱ系の肉か魚ならなんでもいいんじゃないかと思った

138:修羅飯
08/03/17 03:31:11 ov3l2Zh/0
しょっぱ系の肉や魚は千切りジャガイモと一緒に炒めるとたまらんぞ。
タマネギ混ぜてもよし、チーズもいいかも。
黒こしょうガリガリ粗挽きにしたの振って、ごはんのおかずでもパンでも
パスタでも、もちろん酒のつまみにも。


139:修羅飯
08/03/18 16:23:26 zX9reWWNO
ねえねえ、おにぎりに何入れる?

徹夜に備えて作りおきしようかと思ってるんだが、
梅干しとツナくらいしか思いつかんのだよ。


140:食事
08/03/18 16:35:59 cQf1WooS0
握る具はなんでもいいけど、
先にご飯にゴマ混ぜ込んでおくと
うまさ2割り増しだと思う。

自分は
増えるわかめ適当に砕いたの+ゴマ+じゃこ+塩
を混ぜ込んだのが好き。
握りたてでわかめがカリカリしててもいいし、
時間が経って増えたのもまたいい。

141:修羅飯
08/03/18 16:36:47 mJ6UJHDb0
シャケ、コブの佃煮、焼きたらこ、生たらこ、めんたいこ、いくら
漬物、じゃこ、うずら卵、おかか、チーズおかか、わかめ

醤油ぬったり味噌ぬったり。

142:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
08/03/18 16:55:39 cxGAGAdW0
お好み焼きの時とかに余ったあげ玉に細かく小口切りしたネギ
あとこれまた使いかけのかつおぶしパックの残りとかあればちょっと入れる
めんつゆをちょっと砂糖で甘め濃いめの天つゆっぽくする
混ぜすぎるとべとつくのでささっとまぜて握って海苔で巻く
なんちゃって天むす風

143:修羅飯
08/03/18 17:02:15 ChbSU/1c0
>>139
ドゾー
君たちおにぎりの具といえばなんですか? 2握り目
スレリンク(recipe板)

ここはあえて塩むすびを推す

144:にゃにゃし
08/03/18 19:02:44 KaRx5I9aO
沖縄なら『油みそ』だにゃ
ツナと味噌とお砂糖適量(好みの甘さ)を油で炒めるのにゃ
保存がきくのにゃ

145:修羅飯
08/03/18 19:29:28 TnqOJNLm0
味噌系ならうちじゃクルミ味噌かな。
胡桃を擂って砂糖、味噌と混ぜる。ほうれん草のおひたしとあえても美味。
>>144の油味噌にツナの代わりに刻んだ青紫蘇を入れた紫蘇味噌もご飯に合うよ。

146:修羅飯
08/03/18 20:12:33 nTNjknhBO
あぁクルミ味噌美味しいねぇ。実は大人の味だよねぇー。
でもあの手間は修羅向きではないなww

147:修羅飯
08/03/18 22:05:42 +KjcDBEb0
おにぎりの具ならチーズが美味しいよ。

148:修羅飯
08/03/18 22:15:17 pHPIG65S0
さいの目に切ったチーズと鰹節を醤油であえたヤツ。
冷たい残りご飯のときはラップ使って握って、
そのまま軽くレンチンしてもウマー。

149:修羅飯
08/03/18 22:31:27 zX9reWWNO
ども。139です。
皆さんレスを沢山ありがとうです。

チーズは思いつかなかったな、やってみよ。
味噌系は作り置きして常備菜にしたら便利そう!
天かすとか、ごはんに混ぜ混ぜ系も目から鱗です。
そういやコンビニおむすびにも混ぜ混ぜ系あったなぁ。

>>143
こんなスレがあったとは!
さすが2ch。

皆のおかげで、充実の徹夜ライフが送れそうだよ。
さんきゅー

150:飯
08/03/19 14:49:24 L0aNssPZ0
炊き込みご飯を作ったら、水分足りなかったらしく芯が残っていたよ…。
なんか脊髄反射で水と麺つゆを足して再炊飯してしまった。
ああ、多めに炊いたから非常食にするつもりだったのに。
これで駄目だったら炒飯か雑炊か……?

151:修羅飯
08/03/19 15:38:18 +Gp/Qwnh0
炒飯だと水っぽくなるかもしれんから雑炊推奨。

小分けして冷凍して雑炊って流れでいいんじゃまいか?
風邪やらお腹の調子が悪い時の非常食にもなるぞ。

152:飯
08/03/19 15:51:13 L0aNssPZ0
>>151
ありがとうー。
炊き上がったので試食したら、なんかネッチリ系でした。
しかも炊き込み具財を根菜のほかに、挽肉を入れたせいか脂っこいです。
大人しく冷凍して、雑炊要員にします。なんか悲しい。

153:修羅飯
08/03/19 19:21:12 dxIPyEfJ0
>>152
挽き肉入ってるのかー、うまそうだ。
卵混ぜて、フライパンでお好み焼きっぽく焼いたらいいんじゃないか?
樹脂加工のやつなら油いらないし、目先変わるしね。

154:修羅 ◆A12glV6JrM
08/03/19 19:29:42 bz2nQ6ju0
>>152
ホワイトソースとチーズかけて焼いてしまえ

155:めし
08/03/19 23:25:49 kCJqsiC90
普通にフライパンに広げてゴマ油で焼くのもいいぞ
味付きご飯のでっかい焼きお握り風
上に海苔を乗っけてもグゥ~~~!

156:修羅飯
08/03/19 23:28:13 FoVRAiTe0
ねっちりしてるならまとまりやすいだろうから
ライスコロッケなんてのもよさげ。

157:飯
08/03/20 01:57:51 3l1th2FY0
150です。
夕飯に酢をちょっと振りかけレンチンしたものを食しました。
これが意外にウマー。脂っこさが酢で中和されました。
まだ小分けしているだけなので、明日、皆様レシピを試してみます。
焼きオムスビ、ライスコロッケ、お好み焼き、グラタン、うまそう…。

158:しゅらば
08/03/20 20:35:10 cb6+qw8uO
ラタトゥイユまとめ作りで野菜不足解消。
切った野菜ぶちこんで煮るだけだし、鶏肉も入れとくと
結構これだけでお腹一杯になるし楽チン

159:修羅飯
08/03/20 20:52:51 5DPHrre20
ラタトゥイユって白飯にかけてもウママ。
単独でもウマいし、
パスタ系のソースにもソテー系のソースにもなるし
ホントに修羅場向きだよな。

160:修羅飯
08/03/21 02:08:49 WXiL/K2f0
大量に作って、飽きたらカレールー足すのも一興だね。
トマトベースの煮込みはかなり使い回しが利く。

…でもそろそろ気候的に、何日も煮返すのは限界が出てくる
ころでもあるので注意なー。


161:しゅら
08/03/21 02:36:29 vDayIqCYO
カレーうどんオススメ。
スーパーでゆで済みのうどんパック買ってくる
フライパンで湯を沸かす→具を投入(あるもんなんでも)
沸騰するまえにうどん入れて、沸騰したらカレールーかカレー粉投入
→できあがり

うどんは冷凍しとけば長持ちするし、慣れたら5分で出来る

でもカレー時は原稿避難させるの忘れずに!

162:修羅ごはん
08/03/21 12:03:46 Pwy3wf9N0
>158
ラタトゥイユが中途半端に残ったら、しゃもじでつぶすか
フードプロセッサーにがーっとかけて、炒めたひき肉と煮込むと
簡単ミートソースになるよ。


163:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
08/03/22 01:40:36 +mCFNMcc0
>>258
鍵作品は基本的に、「守ってあげたい」系のか弱い・大人しい・ロリ・考え方が幼いヒロインが多く
基本的には保護欲をそそられるタイプのヒロインが多い。
特に蔵はヒロインの数も多く、メインの中では友世と京が数少ない対等な友人タイプに当たる。
どちらも人気のある二人だけど、京はそれに加えてブームのツンデレそのまんまな性格で食いつきが良く
シナリオでも「妹の彼氏を奪う側」としてではなく、「一途な被害者」として描写されていて
シナリオ自体は微妙でも、キャラとして汚されたのは妹のみで、姉のキャラは評価された。
また、理不尽な暴力とは対照的に恋愛には臆病といういじらしさによるギャップ萌えで
いわゆる不良と捨て猫効果の「暴力的でも本当は誰よりいい子」と受け入れられている。
結果、ライト層や、「鍵の頭の弱いヒロインには秋田」というむしろ今まで鍵アンチだった層にも受けたんだと思う

164:修羅飯
08/03/22 02:35:17 e7ZYViyS0
衝動的にマシュマロココアが飲みたくて、つい100均でマシュマロを買ってしまったんだが
結構数が入っていて、飲み物だけでは消費できそうもなく困ってる
ただ食べるのじゃ絶対に飽きるし……何かいい案はないだろうか

165:修羅飯
08/03/22 03:07:15 ZGBuNb+9O
マシュマロか。
ヨーグルトにどさっと入れて一晩おくとウマーだぞ。

166:修羅飯
08/03/22 03:22:11 C53Ua08L0
>>164
うおお焼きマシュマロしたくなってきた・・・

URLリンク(cookpad.com)
こういう手もある

167:すら飯
08/03/22 04:32:30 6UCzhYhL0
何か見てたらマシュマロ食べたくなってきたな…
焼きマシュマロってやったことないんだけど、うまそうだね
明日買ってこよう

168:修羅飯
08/03/22 07:41:41 CbJwyrFoO
>158
ラタトイユ、残ったのは冷凍しといて、解凍する時にコンソメスープとパスタを足すとミネストローネにもなるよ。


夏の修羅場中にお世話になったのは、卵かけご飯と冷奴ご飯。どっちもご飯にのせて昆布つゆをかけるだけ。
お好みで生姜と刻み海苔入れてもウマーでした。

169:修羅場飯
08/03/22 08:03:38 64+h4x+wO
ラタトイユ卵とじにしてもウマー


170:修羅食
08/03/22 08:07:20 TYxmT7km0
お前らがラタトゥイユラタトゥイユ言うからつい材料揃えちゃったじゃないか

171:欺
08/03/22 10:17:04 B243UVyE0
だよなぁ…。
しかも今盾、墓所整備の計画中でしょ?

172:飯
08/03/22 11:30:36 726xVy8CO
焼マシュマロ、竹串に2~3個刺して、コンロで直接あぶってるんだけど、いつもマシュマロに火が着いて、焦がしてしまう。
香ばしくて美味いんだけど、もっといいやり方はないかな。

173:修羅食
08/03/22 12:16:09 022E3GZX0
トーストにバター→マシュマロ並べる→オーブントースター
メタボ注意。

174:修羅飯
08/03/22 14:18:16 trMdjjGwO
冷凍マシュマロ最強

175:考察
08/03/22 16:25:51 B243UVyE0
ここはいつから拝辞スレになったんだ

176:修羅食
08/03/22 16:53:21 022E3GZX0
172の焼きマシュマロと175(ウィルスかよ)の「拝辞」の複合で、
アルプスの少女が串にチーズをさして暖炉で溶かしていたシーンを思い出した。
美味そうだったなあ、あれ。

177:修羅食
08/03/22 18:00:31 qPHEGy6h0
>>176
「ラクレット」てチーズを、パンに乗せてオーブントースター等で炙るか、
フライパンにクッキングシートを敷き、その上で焼いてとろけたところを
すかさずパンにでも乗せて喰うと再現できるよ

とろけたのを野菜にかけても(゚д゚)ウマー

178:めし
08/03/22 18:10:20 5JTJ7osW0
夕方の番組見ていたら肉汁じゅわじゅわのハンバーグが食べたくなった。
1週間煮込んだデミグラスソ-スを味わいたい…
そんな自分 今日食ったもの
大福 卵ぼうろ スタハ"のラテ
食えば眠いし食わねば動けないし。

179:修羅めし
08/03/22 18:54:20 Ehr47MDTO
今やってる番組見ててもハンバーグ食いたいぜ!
しかもラタトゥイユ添えw

180:修羅
08/03/22 19:09:53 JXSx2O/Z0
>>176
今週のアニメの銀でパロやってたな。
ネタに出来るほどみんなの印象に残ってるもんなんだねぇ…

181:修羅
08/03/22 20:21:10 o25bR+aA0
ラクレットって納豆+足の指の間の匂いがいぶされた感じで
かなりクセのあるチーズなんだけどね。
ハイジのチーズのっけパンは芥川龍之介の芋粥みたいなもんだよ。
イメージ先行な食べ物だよ。


182:修羅場飯
08/03/22 21:16:55 oyv2jn+l0
あの山芋を細かく削ってあまずら(甘葛)の汁で煮たという食物か。
小さい頃子供向けに平易な文章にしたあの話を読んで
サツマイモを入れてくたくたに煮込んだようなものを想像していたなあ。
(サツマイモが話の時代の日本にはなかったと知らなかった)

183:修羅メシ ◆IlUqJiVGPY
08/03/22 23:12:13 WxXRNZ3U0
>>164
伊●家の食卓でやってたんだけど、マシュマロをビスケットで挟んでレンチンするのってあったなぁ
・・・と、思って調べてみたら
マシュマロを使った裏技レシピだけでこれだけあった
(キャラメルポップコーンは伊●家じゃなくても、マシュマロレシピとしてよく見るけど)

URLリンク(ito-ke.seesaa.net)


184:修羅飯
08/03/22 23:50:00 p64EufEg0
マシュマロをレンチンして
ナッツやライスパフ、バターを混ぜて
洋風おこしを作ったことがある。

美味しかったんだが、時間が長過ぎ
レンジの庫内で器からあふれてえらいことになった。

マシュマロって溶けると水飴状なんだよorz


185:修羅メシ
08/03/23 00:42:26 uNMJ27hp0
マシュマロ流れの中スマン
以前ココできゅうりのQちゃんが家で作れるの
教えてくれた人ありがとう!!
作ってみたけどおいしかった。

うちの夕食は手羽先入りのラタトウイュでした
よく煮たので肉がほろほろ(゚д゚)ウマー!
残ったのでミネストローネもやってみよう
いつもお世話になってます。


186:修羅飯
08/03/23 01:28:29 TzOzGykrO
こんな時間にお腹が空いて、冷蔵庫にあったもやし、めかぶ、納豆
を麺つゆで煮て卵で閉じたら(゚д゚)ウマーだった

これで朝まで作業できる!



187:修羅飯
08/03/23 04:16:57 j4sE+MZR0
隠れ肥満まっしぐらの自分、この時間帯は戦いだよ!
しかし腹が減ったのでワカメをもどしてノンオイルドレッシングかけて
キムチを少々乗せてみた。
わりとうまい。でも塩分とり過ぎかな?

188:食事
08/03/23 05:56:22 DuRFrSZ3O
>>173
通りすがりだがやってみたよ、情報サンクス
朝から(゚д゚)ウママー
だが確かにこれはメタボるなww気をつけねば

189:飯
08/03/23 08:05:26 0LQ3gaNMO
パスタ狂の自分、修羅場はテンション上げるためにパスタなんだが
カルボナーラ作ったとき、自分の作り方だと卵白が余っちゃって勿体ない。
なんかいい利用法無いでしょうか…。

190:修羅飯
08/03/23 08:19:57 TBe3RykD0
カルボナーラなら普通に卵白もいれて作っちゃえばよくね?
でも自分もカスタードクリーム作った時とか卵白あまるんで
あわ立ててメレンゲにしてから中華スープに入れて、普通の卵スープの要領でかきまぜたりする。不思議食感。
あとはロールケーキにしたり、鶏団子作る時に入れたりとかかな?
今度卵白が余ったらマカロンに挑戦するつもり。

191:修羅
08/03/23 08:58:36 9FgDu7XN0
料理板に卵白スレがあるから参考にしてみたら?

192:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
08/03/23 10:49:01 hl7rEr9k0
>>189
最後にのっけるたまごを君だけの生卵でなく温玉にすればいい。

193:修羅飯
08/03/23 12:50:43 tMDXM19H0
一応卵白のみなら冷凍も効くよ。
ナマものだからあまり長期間はヤバいだろうけど。

194:めし
08/03/23 13:40:28 NFbRGxpC0
>>192
君だけの生卵ってなんだーて思ったけど
黄身のことだよなwふつーに

195:修羅飯
08/03/23 14:07:26 FPBOzPCiO
>>168
冷奴ご飯は食欲のない時でもなぜか入るよねぇ。

ウチは皿にご飯をよそって絹ごし半丁をのせ軽く潰し、市販の温泉卵をポンと上に
味付けは付属のタレで全体をまぜまぜして、レンゲでサラサラッと頂く
書いてみたらスゲー修羅飯っぽいな
お好みでネギ、ショウユ追加で食欲ない時にピッタリ


196:栄養欲しい
08/03/23 15:26:58 EYUQVbBk0
豚肉のしょうが焼き

適当に豚肉のこま切れ買ってきて、
しょうゆと酒とチューブしょうがを入れた容器に肉を放り込んでおく。
後で気付いた時にでもフライパンでいためればそれだけでご飯何杯でも
おk

197:修羅場のごはん
08/03/23 15:29:35 Ii6e+CMW0
焼く前に片栗粉まぶすのが最強

198:修羅飯
08/03/23 16:38:53 Iq1zVQPZO
余ったお吸い物にご飯と卵入れて鍋で煮込んだら簡単雑炊。
最近はよくこれ食べてる。

でも毎日これじゃ歯に悪そうなんでどなたか歯ごたえがあって簡単にできるものあったら教えて下さいノシ

199:修羅場のごはん
08/03/23 16:57:33 Ii6e+CMW0
エリンギをスライスしてフライパンで焼いて塩コショウまぶして食べてください。

200:しゅらめし
08/03/23 18:43:37 +IipW2yi0
めひじきと大豆の和え物。
いつも煮物ばっかりじゃなー、と思って適当に作ってみた。

めひじき 水でもどす
大豆 水煮か乾燥ものをもどしてやわらかく煮る

フレンチドレッシング:マヨネーズを1:2の割合で入れて和える

(゚д゚)ウマー

物足りない場合はフレンチドレッシングをごまドレッシングに替えてもよいかと
豆うまいよ豆

201:飯
08/03/23 19:07:39 0LQ3gaNMO
189です。
卵白消費アイデア、いろいろありがとうございます!
卵白スレも覗いてみたらいろんなレシピがあったので、端から試してこうと思う。
とりあえず今度の修羅場は、スープに投入と冷凍して後々お菓子作りしますノシ

ちなみに自分は全卵でカルボナーラ作ると何故か失敗してしまうorz
かなり自己流なのでみなさんとは作り方全然違うのかもと不安になったwwww

202:修羅飯
08/03/24 08:01:41 O7Cz1lPv0
>>185
>以前ココできゅうりのQちゃんが家で作れる

すまん、「以前ココできゅうりのQちゃんで家が作れる」と読み違えて
一人で噴いてたwwwww

203:修羅場
08/03/25 14:02:36 0SQ2HGvA0
>>198
スルメ最強

全然料理でもなんでもないけど

204:修羅飯
08/03/25 17:42:06 a1ZGlCAr0
>>203
さあ早くイカを干す作業に戻るんだ!

205:修羅飯
08/03/25 18:20:31 kq/PUNEQ0
>>203
同意。埋め昆布も割と最強だ

206:修羅飯
08/03/25 18:47:41 kq/PUNEQ0
連投すまん

修羅飯ならぬ修羅おやつで、>>166の乾燥焼きマシュマロ?やってみた
たまたまコンビニで見つけた明治屋のコーヒーマシュマロってので試してみたんだけど
驚くほどサクサクあまーーーーーーーーーーーい!

濃いめのコーヒーと一緒に頂くのがおいしかった
修羅場中で凍結しがちな頭をほぐしてくれると思う

207:修羅食
08/03/25 22:56:05 6oq31wTo0
カレーを作ろうと思うんだが、皆具に何入れてます?
自分はいつも肉の残り+玉葱+ジャガイモ+人参+キノコ+炒めたナス
なんだけど、たまには他の具もいれてみたい…

208:修羅
08/03/25 22:59:50 eUab/1L90
> 207
豆おいしいよ。
冷凍できなくなるから、じゃがいもは入れないことが多い。

209:修羅ご飯
08/03/25 23:02:47 XqFZ6MIQ0
煮えるのが早いレンズ豆、おすすめします>カレー


210:修羅飯
08/03/25 23:04:58 6YZycAMp0
きのこ→もどした干し椎茸だな うちは。

211:修羅飯
08/03/25 23:05:13 b6QNk2A60
さつまいもを入れるとほっこり甘くなるし
大根を入れると不思議にみずみずしくなる。
一緒に入れてみたことは今の所ない

212:修羅飯
08/03/25 23:09:18 GTv+VCya0
体力衰えてるなーって時にはにんにく

213:修羅場のごはん
08/03/25 23:10:34 RkzCavIC0
玉ねぎと鶏肉しか入れない

214:修羅場ご飯
08/03/25 23:11:40 +/oom8Fm0
ピーマンとトマト。
トマトは水煮缶でもいいし、生のトマトをおろしがねで
皮ごとすりおろしちゃってもいい。


215:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
08/03/25 23:11:47 UnVOKK2b0
カレーのじゃがいもはぐずぐずに煮溶けたのも好きなんだけど
冷凍には向かないから最近粉ふき芋にして別添えする

ひき肉好きなんでキーマのことが多いが
さっぱりさせたい時は多めにトマトホール缶入れる
あとは漫画の影響で何となくいつも隠し味にチョコとコーヒー

216:めし
08/03/25 23:22:54 NgM8a5GY0
>>215
隠し味にチョコって良く聞くけど
どれくれい入れるもんなの?

217:修羅飯
08/03/25 23:27:44 6YZycAMp0
みらくるみみかでは味噌入れると美味って言ってたな。

218:修羅飯
08/03/25 23:29:11 L6Tp9RFW0
ひとかけで十分>チョコ
板一枚いれてとんでもないことになったやつを知っているが、
まあーなんだ。それでも食えなくはないよ。一応。
場合によってはりんごとはちみつが入ってるものだし。

219:修羅飯
08/03/25 23:35:16 UK7QVVxu0
カレーは冷蔵庫整理で作るから何でも入れる。
豆腐、お揚げさん、練り物系はガチ。
野菜はほぼ何でもいけるし。春菊が意外といい。
ただし魚類はキケンだ。

220:修羅メシ ◆IlUqJiVGPY
08/03/26 00:18:32 dPchZuwY0
>>211
タイカレーみたいな、サラッとしてて辛口のに結構合いそうだな。>サツマイモと大根

221:めし
08/03/26 00:24:34 dTHXqi9K0
カレーはレンコン、ごぼう、とかの根菜類を煮込んだり
アスパラ、ズッキーニなんかを軽く炒めてちょいと混ぜても旨い
意外と大根もいけるw

魚は一度揚げるといいぞ。
鱈とか平目とかは塩コショウをしてから
サバは香味野菜とニンニク、生姜、酒、、醤油で漬け込み下味をつけてから
小麦粉をまぶして揚げる→カレーへ投入wウマー
骨はあらかじめ取ってね。(修羅場向きでは無いがw)

222:修羅場ご飯
08/03/26 00:26:02 weNmgpCi0
今の時期ならレンコン、ゴボウ、サトイモ。
夏ならゴーヤとサヤインゲンが入る。

魚はカジキマグロの素揚げを入れると旨いぞ

223:修羅場ご飯
08/03/26 00:26:43 weNmgpCi0
・・・こんな短時間で内容がかぶるなんて

224:めし
08/03/26 00:36:50 7xd6ddDd0
すごい被り方だなwww

225:修羅場ご飯
08/03/26 00:43:07 61W/tCNI0
昨夜シーフードカレーだった自分が通りますよ。
冷凍のシーフードミックスを解凍して
よく水分を取って、タイムとかの香辛料と炒めて
カレーに投入。魚介類は煮込みすぎると硬くなるので注意な。

226:修羅飯
08/03/26 01:09:03 S2afJMPr0
海老カレー、最強にウマい。
冷凍のブラックタイガーが
1箱50尾で¥2000てのを見つけて
思う存分カレーに投入してみた。

殻はいためてから煮出してカレーの出汁として使用。
海老本体はニンニク&オリーブオイルで軽く炒め
カレールーを投入して出来上がり直前の鍋に入れる。

海老以外の具は人参、玉ねぎ、ジャガイモ。
カレーが気持ち赤っぽくなるが
こんなウマいカレーは食ったことがないと思った。

自分で作っておいてなんだがw

227:修羅飯
08/03/26 02:20:18 WuLg8pPE0
これからの時期ならキャベツだキャベツ。
生の千切りにカレーぶっかけも美味いが、たっぷりキャベツとたまねぎと鶏肉で作るカレーは美味いぞ。

228:飯
08/03/26 04:01:00 7dJ3ELsc0
たまねぎ、ニンジン、ジャガイモ、ニンニクをフープロでガーっとやって
鍋で気が済むまで炒めて、牛筋を茹でたスープを肉ごと入れ、カレーを投入。
カレーは普通のルーとタイカレーのキットを入れる。
食べるとき、ご飯の上に生の玉ねぎのみじん切りとチーズをのせてカレーを
かけて食べるのがいい。正直、カレーのときは自分を褒める。
ジャガイモ入っていてもこれは冷凍できます。

229:めし
08/03/26 08:40:58 gISEnowzO
春キャベツの簡単レシピ教えていただけますか?

230:207
08/03/26 08:49:03 dhc6SgP/0
一晩でこんなに!皆さんありがとう。
どれも手軽に買えるor冷蔵庫にある材料なので実行できそうです。試すの楽しみ

231:しゅらめし
08/03/26 09:43:42 ECFECHn+0
>>229
パスタおすすめ。
麺茹であがり1分前くらいに、一口大にちぎったキャベツを鍋に投入して一緒に茹でる
水切ったらニンニクと鷹の爪とで炒めたアンチョビ(なければツナ缶とかでもおk)と和え
塩胡椒で味整えれば完成。



232:修羅飯
08/03/26 12:57:23 wttCx3bUO
一日目:ブリのアラの洋風煮込み。
アラをオリーブ油で炒めて、刻んだ冷凍トマト・ブロッコリーと煮て、塩胡椒で味付け。
二日目:下茹でしたほうれん草とカレールーを投入。

ブリのカレー、美味かったです。
肉にしろ魚にしろ、骨付きのは味が深くなるね。

233:修羅飯
08/03/26 19:56:38 S2afJMPr0
>229

キャベツのイタリアン(包丁、まな板使わない料理)

1、フライパンに一口大にちぎった春キャベツを敷き詰める
2、キャベツの間にチューブニンニクをちょっとずつしぼる
  (ニンニクスライスのほうがウマいが)
3、オリーブオイルを全体につーっと回しかける。
4、アスパラをポキポキ折ってばらまく
5、舞茸をちぎってばらまく
6、へたを取ったプチトマトを好きなだけばらまく
7、ピザ用チーズを野菜が見えなくなるまでかける
8、蓋をしていい匂いがして来たらできあがり

カツ代さんレシピだが、うまい!

234:しゅらば
08/03/26 20:03:53 GMHzaq8F0
火は7と8の間にかければいいんだよね。
中火でいいの?

235:修羅場飯
08/03/26 20:09:27 e9b3Snrs0
>229

Eレシピの超かんたんに載ってたユズこしょうマリネ美味かったよ
チンしたキャベツetcを砂糖・酢同量、ユズこしょう少々であえる
熱いうちにあえれば砂糖は溶けるし、味もよくしみる




236:修羅飯
08/03/26 20:22:27 SnI6KIab0
それうまそう。塩とかはしなくていいの?

237:修羅飯
08/03/26 20:23:42 SnI6KIab0
サーセン236は>>233への質問でした

238:syuramesi
08/03/26 21:41:17 nsdFVraD0
春キャベツの季節かー
居酒屋とかにある生キャベツ+ごま油+塩が好き
今度家で挑戦しようと思ってる

239:修羅メシ
08/03/26 22:07:55 ht3hl98X0
胡麻油+塩は最強!
自分は叩き胡瓜(板ずりした胡瓜をすりこぎ等で叩いて適当な大きさにする)にかけてる。

240:シュラメシ
08/03/26 22:22:16 xGLDWfyeO
>>238
塩の代わりに塩昆布入れてもウマー

241:修羅飯233
08/03/26 22:45:09 S2afJMPr0
色々手落ちがあってスマソorz
塩は2と3の間、火は中火で7と8の間です

皿に最後に残った汁がまたウマいんだ。

帰宅したらすぐ火にかけるところまでやって
着替えて酒と皿の準備してると出来上がる。

春キャベツでないと、固くて今イチなんだ。
ぜひお試しあれ

242:修羅飯
08/03/26 23:06:38 UBCOJp9G0
せんキャベツよりちょびっとだけ太めに刻んだキャベツを
ハンバーグのタネに混ぜ込んで焼く「キャベツメンチ」もいいよ。
かなりたっぷり混ぜ込んでも(カサにしてハンバーグダネと同量
くらい)、焼くとけっこうシナっとなる。

この前パラ見した本で、5分くらい熱湯でゆでて油抜きしたアブラゲに
上記のハンバーグダネ詰めて焼くと、油あんまり使わないコロッケ風に
なる、ってのが出てた。
アブラゲに油分が少し残ってるから、フライパンにほとんど油引かなくても
こんがり焼けるよ。

243:しゅらめし
08/03/26 23:24:59 9x5TWsBcO
キャベツといえば、千切りをカレー味に炒めて、ホットドッグにしたい。
ケチャップいっぱいかけてかぶり付きたい!

244:修羅飯
08/03/27 00:57:52 Ww5qYUNx0
>>238
牛角の塩キャベツのたれ売ってるよ

245:修羅飯
08/03/27 01:20:13 9ci42J7o0
>>235
遅レスで悪いけど、
本当に柔らかい春キャベツなら、ダシパックの中身を一緒に炒めると手軽で美味しいよ。
美味しくないダシパックだと泣けると思うけど、
ダシパックは中身出すと案外色々と使えるよ。

246:修羅食
08/03/27 03:49:07 f5uXj1exO
簡単ケーキ風デザート

でかいタッパーにリッツを敷く
マリービスケットでもよい
軽く砕いても○のままでもいい

ヨーグルトを流し込む
プレーンでも加糖でもよい
チーズケーキ風の固めの仕上がりがよければざるかキッチンペーパーでしばらく水切り
ティラミス風のやわらかいのがよければそのまま

苺をうめる
みかんでもバナナでもよい
ジャムでもよい

最初に戻る これを2回か3回繰り返す

冷蔵庫で数時間寝かす
リッツがしんなりしたら完成

むかしママンがよく作ってくれた
必要器具がタッパーのみで超簡単 他板で好評でした
細かいところは好みで適当に作るといいと思う

247:修羅
08/03/27 05:46:40 MDfRLJnR0
鯛の粗で鯛飯作った。
出汁が死ぬほど美味い(*´д`*)ハァハァ

248:飯
08/03/27 10:14:51 V0vz34Wd0
修羅場中家庭菜園ほったらかしにしてたらブロッコリが花咲きそうw
ポタージュ以外に大量消費の道はないのかな?
とりあえず今は塩ゆでをおやつにかじってるけど。

249:修羅飯
08/03/27 10:27:46 HD6p67+U0
>>248
2月12日がブロッコリー特集なのでどぞ
URLリンク(www.tbs.co.jp)

ブロッコリーはマヨネーズかけてオーブントースターで焦げ目つくまで焼くのが大好きだ。
卵焼きにするのも大好きだ。

250:229
08/03/27 16:21:11 WOle0jcRO
春キャベツのレシピ、皆様ありがとう!
どれも美味しそうで、全部試してみたいと思います(*^-^*)ゞ
昨日は、単にお味噌汁と塩もみだけしたのですが、それだけでも春キャベツは柔らかくて美味しいですよね。
まず初めはパスタからチャレンジしようかなあ…

もし、まだ春キャベツレシピがあれば、募集中ですv






251:修羅飯
08/03/27 16:30:49 HD6p67+U0
>>250
【きゃべつ】 キャベツ料理 2つ目
スレリンク(cook板)

252:修羅飯
08/03/27 18:44:29 eLSLlvWJO
ナスの入ったカレーが食べたくなってスーパーに行ったが、
どれも値段が似たり寄ったりだったのでちょっと良さそうなナスを買ってみた。
一本だけ焼いてポン酢とかつおぶしかけてガッと食った。
うめえナスうめえええ。ご飯進みまくり。

しかし煮込み系は楽だなー。
そろそろ季節的に日持ちしなくなってくるけど…。

253:しゅらめし
08/03/27 19:15:10 5INgR6YM0
>245で思い出した
去年のお盆にばあちゃんちに帰ったとき
畑のナスを油炒めにしてダシのもとを混ぜたら
すごく美味しかったんだ

その年はナスが大豊作で、毎食ナスで溢れ返っていたのも
良い想い出です

254:修羅場ごはん
08/03/27 20:34:51 gP1pO4ye0
レンジでちんするだけのボロネーゼリゾットがウマー。
私も最近お世話になりました。
なんにも作りたくない時にオススメ。
てか今はレンジでやきそばもつくれるんだねー。
本気で困った時にどうぞ。買い置きしておけば便利。

255:修羅飯
08/03/27 20:55:23 30hOFyU20
発芽玄米ちょう美味い
作り置き冷凍おにぎりにして、チンして原稿しながらキムチと一緒に頂きました
自分が臭い

256:修羅飯
08/03/27 20:55:23 tTwFCQmE0
>>248
塩ゆでするときにニンニク(適当につぶすかスライス)追加するだけでひと味変わるよ。
エビかイカあたりとウェイパーで炒めてもうまい。というかウェイパー最強。

257:修羅場
08/03/27 21:00:31 U4pMpWhMO
フキノトウ味噌の焼きおにぎりが美味い。
生ワカメと新玉ネギスライスの酢の物なんかを添えてもりもり食べてるのが好きだ。
旬のものは安くて栄養があるからいいよね。

258:修羅飯
08/03/27 21:06:53 SAzmb6Jt0
すまん・・・皆助けてくれ・・・
修羅場脳で、なんだか大量にラムネ(飲み物じゃなくて食べる奴)と金平糖を買ってしまった
らしいんだ。
たぶん、脳を動かすには糖分!って思ったらしいんだが・・・
素で食べる以外、なんか処理方法ないか?
伝授乞う。

259:めし
08/03/27 21:09:42 F4Zqxl070
なんか飯というか珍事だなそれwww

260:修羅飯
08/03/27 21:11:27 1nYQexA10
金平糖は普通に角砂糖代わりに使えないかな?紅茶とか。


ラムネ、自分なら日本茶に入れて溶かして飲むが。悪食ですまん。

261:修羅場のごはん
08/03/27 21:16:17 aND+SdCb0
ラムネを溶かしたらジュースのラムネができると思ってた

小1のときラムネが飲みたくて、お小遣いもってお店に行って
お小遣いで買えた30円のラムネを買ってお水に入れてみたことを
悲しく思い出した……

262:修羅飯
08/03/27 21:40:15 1nYQexA10
>260
わかる、わかるぞ…
自分はラムネを溶かしたものがラムネードだと思っていた。
砕きながら飲むんだが、それなりに美味しいと思っている。
駄菓子屋に売ってる、粉ジュースのような味わい。薦めないが。

263:修羅飯
08/03/27 22:28:05 RD/bQfSw0
シャービックみたいな、自分で凍らせて食べるアイス系食品
買ってきて、凍らせるときにラムネ混ぜ込んでみるとか。

粒粒ラムネ入りのアイスバーあるんだから、イケるかも。


264:修羅食
08/03/27 22:34:32 Sy3AEhvQ0
ラムネってコーンスターチだっけ?
しっかり砕いて少しの熱湯で練ったら葛湯風になるかもよ。
あとマシュマロ作るときにまぶすとか。

265:修羅メシ
08/03/27 23:29:02 FD8tHd+X0
そういえば、横浜のランドマークタワーに入ってるジェラード屋さん(まだあるのか?)に
ソーダ味のアイスの中にラムネが入ったのがあったな。

266:しゅらめし
08/03/28 01:12:38 Ei4U08+RO
ここのみんなって一人暮らし?
手のこんだ料理法とか知っててびっくりするよ。
自分もそろそろ家を出る予定だけど、
家庭科以外で料理なんて作ってないので残念な食生活になりそうだorz


267:修羅飯
08/03/28 01:40:27 huJoZvHM0
>>266
大抵のヤツはやってる内に覚えてくるし上手くなってくるから大丈夫だ。
とりあえず家にいる内にできる限り手伝いして家事に慣れとくのと
ご飯と味噌汁・カレーだけでも仕込んどいてもらいなよ。
それだけできりゃ当分なんとかなる。

どうしてもダメなら修羅場に飯作りにきてもらえる料理好きな友人を作るんだw

268:めし
08/03/28 02:01:29 si730D5Y0
そうそう、出来るか出来ないかじゃないんだよね、やるかやらんかの違いだなと
やるやらないの差が激しい自分は思うw

269:しゅらごはん
08/03/28 02:19:59 QSgAQEAVO
ニラとエノキを卵でくるんで簡単オムレツ。
卵はだし汁を加えて量を増やすwふっくらするよ。
ニラとエノキはオイスターソースや餃子のタレなんかで味付けすると中華風。味噌味も美味しい。

春キャベツも味噌で味付けしてガツガツ食べちゃった。

270:めし
08/03/28 03:51:20 69jW/TlE0
早く帰宅出来るときはスーパーの弁当や総菜
遅いときはコンビニ弁当かインスタント
たまに外食やらデパ地下総菜ってこともやってたけど
結局のところ自炊した方が自分好みの味付けに出来るし
作り置きでインスタントの量も減るし体調もいいんだよな
同人屋って作るって行為と相性いいのもあるし
修羅場の逃避にハラハラ料理するのも楽しいよ

あとやっぱり自炊すると食費が全然違うなw

271:修羅飯
08/03/28 05:03:35 RbyXMeEc0
>>266
実家にいたときは料理の手伝いするの大嫌いだったけど
このスレみながら少しずつ自炊するようになったら
料理大好きになっちゃったよ
まあ一人暮らしなら気の向かない時やド修羅場には
外食やコンビニだって桶だし、気が向いた時に挑戦してみては

ちなみに自分はいままで同人が一番の趣味だったのだが
料理がそれにとって変わってしまったwww

272:修羅飯
08/03/28 08:49:17 6xYFQGO7O
私も、ご飯味噌汁カレーしか覚えずに実家を出た口だw
でも「実家で食べたあの味を再現!」てな感じで色々工夫していたら、それなりの食事が作れるようになった。
実際に作るだけじゃなく、食べて味を覚えるのも、料理修業になると思う。
実家にいる内に、カーチャンの料理をたくさん食べておくんだ!

あと、冷蔵庫はでかいの買っとけ。修羅場用作り置きや、安売り食材保存の為にも、150~200L位は必要だと思う。
ちなみにウチは175L。

273:修羅飯
08/03/28 08:55:33 0k/P02XG0
>>272
>あと、冷蔵庫はでかいの買っとけ

これ、凄い重要だよね。単身者用と思しき小さい冷蔵庫って、想像するよりも
全然物入らないよね。奥行きが普通のサイズの半分くらいしかない感じ。

274:修羅飯
08/03/28 09:40:51 PN0J3YFW0
うちの母ちゃん とんでもねえメシマズなんだ…
学校の調理実習はすごく役に立ったが同時に自分の家が普通でない事を知った

ネットでレシピ調べてやっとまともなものを作れるようになったよ
調味料はちゃんとレシピ通りに計るのが重要だね

275:修羅場ご飯
08/03/28 10:35:30 xupfEeZ20
うちもうちも。
母親がものすごい料理下手で、反面教師になってる。
自分は幼稚園時代に悟ったよ。
よそのおうちのお弁当はタコさんウィンナーとか
プチトマトとかお肉のチーズ巻きとか、カラフルで美味しそうなのに
うちの弁当は茶色くて地味で不味そう(実際不味い)
美味しいものを食べるには自分で工夫しないといけなかったから
小学校あがったころから、3歳上の兄と協力して色々作った。
高校時代は毎日自分で可愛いお弁当作って持っていった。
おかげですっかり料理上手といわれるようになりました。
結婚して子どもが出来たら、キャラ弁とか可愛いのを作ってあげたい。
自分のように、弁当箱の蓋で隠しながら食べなくてもいいように…


276:めし
08/03/28 10:59:24 Yhj0VBr+O
うわ、それ切な…;
家も弁当はひどかった。
生きゅうり、串切りトマト、白飯だけの弁当とかザラだった。
ヤギが食べるようなツッコミ具合の弁当。塩、マヨネーズなしのまんま生。
私が卵アレルギーなので、卵とかの簡単なおかずが作れない!とか言ってたけど、ソーセージだけのがまだおかずになってたのに。
毎日弁当蓋で隠すのも嫌だったので、昼飯食べなくなった。子供が出来たら、絶対にあんな思いさせたくないな…

ここはいろいろなレシピがあって、ホントに助かります。簡単で美味しいなんて素晴らしいよね。

277:飯
08/03/28 15:23:30 7ot+GlGk0
うちのママンは味付けしていないシャコを白飯の上に並べたよ。
味がしない上に紫色の汁がご飯に沁みていて、ホラーだったよ。
極めつけは新聞紙に包んでいたよ。新聞紙も紫色だったよ。

修羅場明けた。とりあえずジャガイモをレンチンして食べた。
やはり塩は最強。

278:修羅メシ
08/03/28 19:49:43 W6Sxv1tU0
ママンの悪口言うつもりはないけど
うちは弁当と言えば冷凍食品オンリーだったwww
作ってもらえるだけありがたいし、結構それも好きだったけど。
スーパーや外食に行くようになって初めて
世の中にはこんな色んな料理があるんだなとびっくりしたもんだ


ところで、皆さんのお弁当にオススメのおかずを教えて欲しい

279:修羅飯
08/03/28 20:01:10 jTexC2op0
修羅場関係なくねえ?

280:しゅらめし
08/03/28 20:47:23 yh9Z0+it0
お弁当作って修羅場中に食べるのもよさそうだと思った

>>278
チーズ入り卵焼き
アスパラベーコン巻き
が好き

281:修羅めし ◆e2Vk0uKWYE
08/03/28 20:47:54 hYEFlAMS0
修羅場前に弁当つくっておいてハラシマりながら喰うんだよな?
てことでおむすびに卵焼きにウインナー
……そういえばウチのおかんの弁当はこればっかりだったな、
よく笑われたっけ orz

282:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
08/03/28 21:04:15 Rhes6yUM0
ハガレン。
ストーリーもつまらなさそうだし、絵柄も気に入らなかったのが、一回読んだらハマった
主人公がパクリとか言われてたのも気にならない

デスノ。
そんな簡単に人殺せる漫画のどこが面白いんだと思っていた。
本屋で立ち読みしたら一気に。


それ以来、食わず嫌いはせずに、機会があれば読んでみることにしている

283:修羅飯
08/03/28 21:33:10 rtREUNVNO
>>281
よう俺
運動会の時はウインナーがからあげになってた。
料理無精のおかんをもつともどかしい思いをするよな。
でも時々無性に食べたくなって夜中に作ったりしちゃうのはなぜなんだぜ?

鶏ささみを一口大に切る。
塩胡椒とカレー粉、マヨネーズを加えて混ぜてちょっとだけ放置。
焼く。うまいし弁当向け。

284:修羅飯
08/03/28 22:19:01 4BTOoIm40
弁当のスキマメニュー(メインのおかずのスキマ)
「ピーマンと鶏肉炒め」
ピーマンが嫌いな俺だったがこれだけは大好きだった。
材料は細切りしたピーマンと細切りした鶏肉
塩コショウでピーマンがしんなりするまで炒めるだけ
なんでこんなんで旨いんだ?ってくらい。旨いおかずになる。

「卵のお好み焼き」
卵を小さく丸く焼いておせんべ大の小型お好み焼き風に仕上げる。
具はキャベツ、紅生姜、かつぶし。ソースをかけて食べる
弁当には一口大に切ってあった。

他にはこんなんも入ってた。
「白滝のタラコ炒め」
「冷凍コーンのバター焼き」
「ニンジンのキンピラ」
「ブロッコリーのチーズ焼き」ゆで野菜にチーズ載せてトースターでチンしただけ。


285:修羅飯
08/03/28 22:29:06 BZJB8XMy0
>>281>>283
ああ、俺すぎて泣けた。
でも修羅場にはそのメニューで過ごすのがデフォになってる不思議。

286:修羅飯
08/03/28 23:08:26 dsx13LaW0
うちのオカンの弁当も
出来合いの油ギトギトの惣菜(しかも冷えて不味くなったやつ)
ピーナツの味噌和えとかそんなんばっかりだったよ。
毎日ふりかけ持って行って、唯一食えそうだった蒲鉾おかずにして
飯食ってた。

弁当はふりかけ、ちりめんじゃこでお握りだけでもいいや。
インスタントの味噌汁でもつければもう十分。

287:めし
08/03/28 23:15:33 Sa5FTi6C0
煮たおかず、焼いたおかず、野菜もの、果物、冷食インスタント一切なし。
梅干しまで自家製のおべんと毎日ウマウマしてた。
おかんもフルタイムで仕事してたんだがな…
冷めても美味しくて、油も少なく野菜たっぷり。
今になっておかんの優しさとマメマメしさを知る。

288:飯
08/03/28 23:21:52 nq0R5JHc0
そろそろ修羅場時の食事の話をしないか?
2ちゃんには料理板も食べ物板もあるんだからさ。

289:修羅飯
08/03/28 23:59:57 SYc1HMhq0
修羅場だから時間ないって言ってる自分に無理矢理餃子を包ませるのがうちのママン
…頼む、本当やばいんだって…
おまけにうちのママンは
具が余る→餃子の皮買ってくる→皮余る→具の材料を買ってくる→具が余る
というエンドレスコンボをやってくれる
頼む、本当の本当に修羅場なんだって!餃子何日作る気だママン!
誰か余った具や皮の消費法教えて…
いや、そもそも餃子をパパッと包む方法を…

290:修羅食
08/03/29 00:01:09 ZkuGTE0p0
餃子の皮でラビオリ作らせるとか
袋ラーメンに皮だけ突っ込んで偽ワンタン麺

291:めし
08/03/29 00:04:26 Sa5FTi6C0
具はそのまままるめて片栗粉まぶして焼けばおk。
中華風ハンバーグ。
やったことはいけど、まぶすの小麦粉にしたらもっとカリッとなるかな?
(片栗粉は蒸し焼きにすることが多いのでわりともっちりだった)

292:餃子
08/03/29 00:04:29 AD8Y+jkp0
つ餃子作り機

微妙に餡が余ったときはそのまま丸めてスープの中にin
皮があまりそうな時はチーズとかで微調整して使い切るとか

293:修羅飯
08/03/29 00:12:40 6wJYdxFb0
トリのササミとシソ一枚
ギョウザの皮で包んで揚げて
明太マヨつけて食うとやばいくらい美味いぞ

294:修羅飯
08/03/29 00:16:55 8rlDWuNr0
>>289
具が余ったら、そのまま小判型にまとめてギョーザと一緒に焼いてる。
フライパンに隙間がない時は、ラップに包んでチンして火を通せばおk。

皮を別の料理に利用するのは手間がかかるから、いつも具を多めに作ってるんだが、
具が足りなくなりそうな時は、刻んだキムチや高菜を混ぜたり、チーズ入れたりしてる。

295:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
08/03/29 00:41:30 BfaMqhq10
具はチャーハンに入れるとうまい

296:修羅 ◆A12glV6JrM
08/03/29 00:58:01 PHtuk7W/0
>>289
こないだ今日の料理で見たんだけど、餃子の皮に具乗せて
半分に折るようにしててっぺんだけくっつけるってやり方があるみたいよ
んで餃子が半分浸かるくらいの水がなくなるまで焼いてた

297:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
08/03/29 01:01:06 RJj20/u+0
面倒くさいのであまった具は卵にまぜて焼いてしまう
皮はチーズ入れて揚げる…っておつまみだなこれ

餃子の時はたいてい中華スープっぽいものを作るんだが
鶏がらスープ顆粒と醤油で適当に味つけして片栗粉でとろみつけたら
溶き卵とネギ投入して仕上げにちょろっとごま油
ワンタンの代わりに皮だけ入れればそれっぽいスープになる

298:修羅飯
08/03/29 01:28:34 SNYgdK+z0
ギョーザの包み方、スタンダードな半月形にヒダヒダの他に、
上をくっつけて左右をYの字型になるようにするやつがある。
包んだところを真上から見ると、合わせ目が

   \___/
.   /    \

こんな感じになる。ヒダ取らなくていいぶんだけ、少し早く包めるよ。

あまった具をハンバーグ風に焼くんだったら、かるく強力粉まぶすとカリっとなる。


299:修羅飯
08/03/29 01:31:57 /GUqKjkd0
>270
凄い実家暮らしな質問でゴメン

やっぱり食費ってそんなに違う?

300:修羅食
08/03/29 01:35:49 jZWmhafk0
毎日やってるとだいぶ違うよ。
冷蔵庫の中の食材を使い回すから「今日は買い物いらないや」とかあるし。
週に1~2回しかやらないと、余った食材は傷むし無駄が多いから高くつく。

301:修羅飯
08/03/29 01:53:29 mXwuvJY+0
>>289
切って中華スープに投入。

幅5ミリくらいに切って、脂でカラッとあげる。
ふわふわで大き目のいり卵を作って取っておく。
次に豚コマ・しょうがの千切り(多め)・きくらげをごま油と豆板醤で炒めて、
しょうゆで味付け。最後に炒り卵と揚げた餃子の皮を混ぜて食べる。




302:愚
08/03/29 02:19:21 FXsqsMFi0
ヘタの危険性の注意喚起サイトでも作った方がいいんじゃね?
ヘタリアorキタユメで検索上位に上がるような・・
そのうち取り返しのつかない事が起こりそうだ。
もう起こってるかも知れないけど。

303:修羅飯
08/03/29 04:17:34 VF/LbJkM0
>299
かなり違うよー
外食一食分の金、500円くらいで三食は作れると思う。
なんか一人暮らしするようになってから、皆でファミレスとか行っても
サラダの値段見て、これだけあれば肉が何グラム食える…とか考えるようになってしまった。

餃子の皮はバナナとチョコ挟んでオーブンで焼くのが好き。
林檎ジャム包んで揚げるのとかも美味いよ。
あとは、ホワイトソース・ミートソースと交互に重ねて焼いてラザニア風とか。

304:修羅
08/03/29 04:23:53 CvJ4Mptd0
>>299
全然違うよ。
毎日ほぼ自炊で特売品ゲットとかこまめにやりくりしてれば
女性なら割と簡単に食費月1万円以下で済む。
6000円、5000円あたりが壁……

毎食コンビニ弁当なら一番安いのでも300円くらいするから
単純に計算しても3万くらいかかる。

305:しゅらめし
08/03/29 07:42:59 PfjTuEQd0
20代男の一人暮らしだと、
食費が変わらずに量が倍くらいになって
激太りしたりもするんだけどな。

自炊で食費が節約できるようになったのは
30代になってからだw

306:めし
08/03/29 11:21:40 HqganYN3O
ここにはいつも感謝してる。
放っておくとカレーしか作らない無精な私にウマーな調理法を教えてくれる。
鳥肉の烏龍茶煮とか白菜レシピとか、簡単ウマーで大好きだ。
おかげで今ポン酢にハマったよ。

307:飯
08/03/29 11:38:40 3FZ9QnsgO
>>270
>同人屋って作るって行為と相性いいのもあるし
しまいには切り干し大根やら魚の粕漬やら自作するようになった自分が通りますよノシ
仕事から帰宅した時とか修羅場の最中とか、料理がいい気分転換になっている。
たまに転換しすぎて、夜中に山盛り飯を食べる羽目になってるがorz

これだけ(ry
貰い物の干柿を持て余していたので、佃煮っぽく煮てみた。
干柿を適当な大きさに切り、醤油・みりん・水を同量ずつ、ひたひたになる位入れて、水分が飛ぶまで煮る。
箸休めにもお茶請けにもなってウマー

308:修羅食
08/03/29 12:01:05 lvlTfu6v0
>>291
蒸し焼きにした後、ふたを外して強めの中火にして水分を飛ばし、
少しだけ油を足して、焼き目を付けるといいんじゃないかな
焼き餃子の仕上げと同じような感じで

309:修羅飯
08/03/29 12:05:35 3DHCol9LO
去年買ったケチャップとマヨネーズ(酸味が弱くておいしくない)をうまく消費できる簡単レシピないだろうか
あとお菓子を作ろうと思って買ったものの
電子レンジもオーブンもトースターも炊飯器もなくて(器具が土鍋とフライパン、鍋くらいしかない)
結局放置してる薄力粉とホットケーキミックスもどうにかしたい

310:修羅メシ
08/03/29 12:06:56 jZWmhafk0
このまえ友人宅で出された、干し柿とモッツァレラチーズを拍子木に切って
ハムで巻いたつまみが凄く美味かった。
生ハムで巻くともっと美味いと言われたが、ロースハムでも充分美味い。
個人的には、会社の新年会で喰った生ハムメロンより好きだ。

311:修羅飯
08/03/29 12:14:01 R1KzkfQs0
フライパンだけでも十分いける。
お好み焼きにすれば小麦粉とケチャップ、マヨネーズは消費できるし。
ホットケーキも焼き方によっちゃ、店で食うのと同じぐらいウマーになるよ。
ちょっと濃い目に粉をといて、弱火で蓋をしてじっくり焼くとふっくらと
厚味のあるホットケーキになる。トッピングはお好みで。
焼きたてにバターをたっぷし塗って、グラニュー糖パラッとかけてもいい。
カロリーが気になるけどね。


312:しゅらめし
08/03/29 12:46:42 MEIKYyBL0
手元にある野菜やら肉やらきのこやら適当に炒めて
牛乳とコーンクリームスープ好きな比率で投入→お好みで塩コショウ
コーンスープ大好きなので野菜も食べれるのがうれしくて今おなかパンパン…

313:修羅飯
08/03/29 13:02:24 NSOEKcR00
レシピって程でもないけど、ケチャップとマヨネーズは等量ずつ混ぜたらドレッシングになるよ。
キュウリやハム、トマト、茹で野菜、あとシーフード系の(ツナとかエビとか)のサラダに合う。

314:修羅場ご飯
08/03/29 13:30:36 t1Yn+9HA0
マヨネーズ、酸味が薄いのなら、レモンとかお酢足しちゃいけないのかな
ホットケーキ焼くときに少し入れるとウマー

ケチャップはチキンライスとミートソースで大量消費
フライパンでの小麦粉消費はお好み焼きかな、やっぱり

315:修羅飯
08/03/29 13:58:17 5udtnMuK0
>>313
オーロラソースってやつだね

316:修羅飯
08/03/29 14:17:00 JUnBd+4d0
>>313-315
給食のサラダによくついてた。
マヨネーズかフレンチドレッシングか、オーロラソースがついてて、
一番、オーロラソースが好きだった。

エビフライにかけて食べると美味しいよ。

317:修羅飯 ◆e2Vk0uKWYE
08/03/29 14:25:21 7QJmRQ0B0
オーロラソースともちょっと似てるけど、もうちょいスパイシーなコブサラダが大好きだ
具だくさんだし、じゃがいもとかチキンとか豆とかチーズで腹持ちもいい
修羅場中の不摂生な食生活がちょっとだけ改善された気になる
ほんと一瞬だけどな

318:修羅場ご飯
08/03/29 14:34:01 rc29zJ6I0
今朝のTVでオーロラソース使う料理紹介してた。
簡単だからさっきお昼に作ってみたら美味しかったよ。
玉ねぎのみじん切りとベーコンを油をひかずにフライパンで炒める。
ジャガイモをレンチンしてつぶし、炒めたベーコン&玉ねぎをまぜて
塩コショウしたら、一口大の小判型にまとめ、片栗粉をつけて
バターをひいたフライパンで両面カリッと焼く。
ビニール袋にケチャップとマヨ同量入れてもみもみすると
オーロラソースが出来るので、ビニールの端っこをちょこっと切って
焼きあがったジャガイモにかけて出来上がり。

319:修羅飯
08/03/29 14:46:31 5udtnMuK0
>>318
ジャーマンポテトっぽいね

320:めし
08/03/29 15:24:12 GBeG0nu30
ホットケーキミックス、揚げ物が出来るならアメドクの衣に使うのは?
フランクじゃなくてポールウィンナー(オレンジ色のチューブに入ってる奴)に
つけて揚げると食べやすいし、早く仕上がる

321:修羅飯
08/03/29 15:38:50 LkRQAZ0o0
>>309
マヨネーズ炒め、ケチャップ炒め。他の調味料で味を調整すればわりとイケる。

ホットケーキはいろんなもの混ぜ込むのが好きだ。
チョコチップとかゴマとかきなことか。

322:修羅飯
08/03/29 18:17:33 SEfm2l3aO
原稿手伝った御礼にと友人がすごく良いモッツァレラチーズをくれたんだ。
生トマトと一緒に食べるのが主流らしいんだけど、私生トマト食べれない。チーズは大好きなのに…orz
ネットで調べてみても、なんだか手の込んだレシピばかり出て来て、料理初心者未満の自分には出来そうにない。

すみません、どなたか簡単に出来るモッツァレラチーズのレシピを教えていただけませんでしょうか…


323:修羅飯
08/03/29 18:19:28 rCb5OxoD0
>>322
レシピにもならんが、醤油と削り節で食べるといけるよ。

324:修羅飯
08/03/29 18:43:30 LkRQAZ0o0
>>322
蜂蜜とかフルーツソースをかけてデザートとして食らう

325:修羅飯
08/03/29 18:50:27 7jg4HnPs0
バージンオリーブオイル+クレイジーソルト(ハーブ入りの塩)お勧め。

生のトマトがダメなら、フライパンでちょっとソテーしてから添えるのは?

326:修羅場ご飯
08/03/29 18:58:17 t1Yn+9HA0
プレーンなピザ生地の上にピザソース塗って、チーズのっけて焼く

パンでもいいが、パンは薄めの奴がいい

焼けたらこしょう振って食う

327:修羅
08/03/29 19:23:23 HqganYN3O
遅レスだが>>238に便乗して。
キャベツに浅漬けのもとをかけても美味いぞ。漬け置きしないでさーっとかけるだけ。
浅漬けのもとの塩辛さとキャベツの甘さがなかなか良い味。

浅漬けのもとは和風ドレッシングとして使える。
ワカメや茹でもやしにかけるとか。


328:修羅飯
08/03/29 20:47:21 6wJYdxFb0
>>322
くだものと合うって聞いたことあるな
ブドウとか

329:修羅飯
08/03/29 20:54:22 uBG+mmBl0
>>322
生トマトと食べるのは、カプレーゼかな。
同じようにして、サーモンと食べるのが好きだ。

330:修羅飯
08/03/29 20:56:40 lfdcQzR/O
>>327見て思い出した。
塩こんぶとキャベツ適当にちぎってビニール袋に入れてモミモミ。
簡単浅漬け風。
きゅうりや白菜とかでもおK。
米炊く時に一緒に入れたり、塩こんぶ大好き!
でも、塩分採りすぎ注意なんだぜ。

331:修羅飯322
08/03/29 21:06:05 SEfm2l3aO
ちょっと出掛けてる間にいっぱいレスが!
とりあえず今日は削り節と醤油で食べてみるよ!
他のも明日から試してみる!どれも美味しそうだ…
ていうか、そうだよね、生トマト駄目なら火を通せば良いんだよね。

皆ありがとう。
ここの人達みたいに料理上手になれるよう頑張るよ(`・ω・´)

332:修羅飯299
08/03/30 00:59:45 EMMNeRI60
>299です
答えてくれた人ありがとう!
今後の参考にします。

ここってすっごいゴハン作りたくなるね。

333:修羅飯
08/03/30 01:11:02 b7eiXFRi0
今モッツァレラは
ダイオキシン云々でちょとこわかねえか?

334:修羅飯
08/03/30 02:45:01 wtjXoZm50
怖くない!

335:修羅場飯
08/03/30 07:00:54 wOed8yOQ0
モッツァレラといえば以前ラグーソースっていうトマト味のソースに
あのチーズと鶏肉が入ってるのがかかったパスタ食べたことがあるけど
アレは美味しいですね。

336:飯
08/03/30 12:50:13 Uhu70EHu0
昨日の夕食。生姜焼き
目先を変えて生姜焼きのたれに
(醤油、みりん、酒、おろし生姜)
にチューブの柚子胡椒をどばっと入れてみた。

旨い、最強!残りを今朝食べたが、冷めても旨い。
お弁当にいいかもと思った。あー花見行こうかな。
塩気があるので醤油はあらかじめ控えめ推奨で。

337:修羅飯
08/03/30 13:18:59 nga4Nt6F0
冷蔵庫の中に
手羽元と卵、しらたき、たまねぎ、じゃがいも
あとれんこんと少量のくず野菜とらっきょうが入ってて、調味料はひととおり揃ってる。
買物に行く暇も、手の込んだ料理を作る暇もないんだけど、
カレー以外で何か豪華な気分になれるご飯作れるかな。
今日誕生日なんだ… 修羅場だけど身も心も美味しくなりたい。

338:修羅飯
08/03/30 13:37:11 wtjXoZm50
手羽元と白滝と玉葱で鶏スキはどうだ。
最後に生卵を絡めて食べる。

339:修羅飯
08/03/30 13:39:16 dEKKxWP00
>>337
卵とたまねぎとジャガイモでスパニッシュオムレツでも作って、ケチャップで顔でも描くがいいさ

折角の誕生日ならピザやすしでのでりばりーと言うのもアリだとは思うがはっぴーばーすでー

340:修羅飯
08/03/30 13:49:46 nAJLoORO0
>>309
ホットケーキミックスとマヨネーズを使って、ケーキ焼けるよ
マヨネーズ 60g
砂糖 100g
牛乳 200g
ホットケーキミックス 200g

これを混ぜて、オーブン200度30分で作るけど
フライパンだったら、薄いパンケーキみたいに焼けると思う
紅茶や抹茶、ジャムを混ぜてもいい(ジャムの場合は砂糖控えめで)

341:修羅場ご飯
08/03/30 13:54:52 7om2E6UU0
手羽元のさっぱり煮はどう?
手羽元を酢1、醤油1、水0・5、砂糖(大さじ3くらい)、すりおろしにんにくとしょうがで煮る。
ゆで卵も作って、一緒に煮込む。
野菜は緑のものがあればゆでて最後に加える。
煮るだけで簡単だし、美味しいし、見た目も豪華だよ。
ちょっと誕生日って感じじゃないかもしれないけど。

342:修羅飯
08/03/30 15:42:48 Tl+L49P60
>>337
誕生日オメ!


手羽元は塩胡椒、にんにくなど(あれば乾燥バジル・クレイジーソルトなど)で味付けし、
耐熱皿に一口大のジャガイモと並べて、オリーブオイルかけてオーブンでこんがり焼く。
火の通りが悪かったらレンジでチン。

で、焼いた時にちょっと余計な油が出ると思うので、それをフライパンに取って、
玉ねぎと屑野菜を千切りにしてケチャップで味付け。ツナとかあれば投入。
パスタかマカロニのゆがいたのと合わせて食べる。
ツナなどがない場合、ソースに小さく切ったチーズ混ぜてもいいかも。

343:めし
08/03/30 16:04:36 K9cev5ZO0
春キャベツレシピ

春キャベツ
ポークビッツやベーコン等
ゆず胡椒
オリーブオイル

キャベツをざく切りにして、斜め切りにしたソーセージをオリーブオイルで炒める。
これにゆず胡椒と、塩を少々。
これだけでかなりウマイですよ。
カンタンなのでお試しアレ。
ソーセージをベーコンや、豚コマに変えても美味しいよ。

344:しゅらめし
08/03/30 17:16:34 8rspEaj20
>>333
国産のモッツアレラもあるよ。とりあえずこっちは安心かと。

345:とれ
08/03/30 19:43:47 CFfqMI+m0
何か面倒臭い書き込みが続くなぁと思えば、今日から春休み?
頼むから規約も読めない奴はうちのサイトにこないで。
連続レス削除記録なんて更新したくないからさ。
つかうちは〇〇サイトじゃないんだよ。
興味もないなら何で入ってきた?
現実と創作の世界をごっちゃに考えて、それって失礼なんじゃないですか?とか言われても困るんだよね。
春休みでこの調子じゃ夏休みは…。考えると頭痛くなるわ。

346:修羅飯
08/03/30 22:29:10 mLqEn3xw0
誰かキャベツメインで美味しくパスタが食べれる簡単メニュー教えてくれ。
蓄えてた米と乾麺類が無くなってパスタしか残ってないんだ。
あとなんかキャベツがいっぱいある。買った覚えないんだけどなぜなんだぜ?

レンジで乾麺茹でれる容器便利だよね。水もあんまりいらないし。
ガスレンジ一台しかないから重宝する。

347:337
08/03/30 22:36:24 nga4Nt6F0
手羽元のレシピくれたみんなありがとう!
手羽元大好きでざくざくあるので明日以降全部試してみる!
とりあえず今日は簡単なところですきやきと、チーズ入れてスパニッシュオムレツ食べた。
ペンネも余ってたけど消費できそうで嬉しい。
身も心も美味しくなれました。ありがとう!!

348:修羅飯
08/03/30 22:49:08 b7eiXFRi0
>346
定番でキャベツとアンチョビのパスタ。
他の材料は唐辛子、にんにく、オリーブオイル、
あればベーコン。

キャベツはゆであがる直前のパスタ鍋に投入してから
パスタと一緒に炒めると
出来上がりが水っぽくならない。

349:修羅飯
08/03/30 22:51:02 FtGYZUZY0
>>346
スレ内検索ぐらい汁

350:修羅飯
08/03/30 23:35:46 QnHpwcU10
ちと便乗っぽくなってしまうんだが
会社の関係で今手元にホットケーキミックスが大量にあるんだ
しかも一人暮らしなので気を使われて沢山渡され
正直、売るか?ってくらいある……

ところが自分辛口酒飲みで、甘い物が苦手なんだ
箱の裏に書いてあるホットケーキ、ドーナッツ、マドレーヌ
なんかは作ったとしても食べられない
目の前の箱でレシピ検索もしてみたがお菓子ばかりでどうにも
何か良い消費方法はないだろうか?

どうかホットケーキミックスでどうにか甘い物以外のレシピを教えていただけますか?


それとすでに
>>320を試してみたのですが非常に助かりました、美味かったです。

351:修羅飯
08/03/30 23:44:45 kfFnwy7k0
>>350
ホットケーキ大好きなので、正直売って欲しいくらいだ
ここが2ちゃんでなければ(ry
製菓板のホットケーキミックススレのまとめサイトに
甘くないレシピも幾つかあるよ、ピザとか肉まんとか。ご参考までに。

旧まとめ URLリンク(recipe2ch.fc2web.com)
新まとめ URLリンク(recipe.xxxxxxxx.jp)

352:351
08/03/30 23:48:29 kfFnwy7k0
余談だけど、森永のこれが個人的に好き。
あんまり甘くないし、いいよ
URLリンク(www.morinaga.co.jp)

353:修羅飯
08/03/30 23:57:59 DIsyX43j0
>350
チベタンブレッド(チベット風揚げパン)とかどうだろう。

ホットケーキミックスをタマゴとか水で耳たぶくらいの硬さに練って、30分位寝かせてから
薄く延ばして、包丁で二、三箇所切り込み入れて高温の油で揚げる。
膨らんで中が空洞・外側がカリッとしたら出来上がり。
種はまとめて作って冷蔵もできるみたい。

焼いたウインナーとか目玉焼きとか添えるもよし、
350にはダメだが甘党ならメープルシロップや蜂蜜&バター塗ればオヤツにもなる。

354:修羅飯
08/03/31 00:36:25 Q/fStWdM0
簡単なところで昔よく調理蒸しパンを作った。
玉ねぎ、ウインナ、カレー粉を
溶いたホットケーキミックスに混ぜて蒸す。
チーズいれてもウマい。
ケチャップ味にしても結構いけた。

355:修羅飯
08/03/31 06:54:05 GpIE3xbq0
スコーンなんてどうだろう?
自分は修羅前に作っておいて腹が空いたらつまんでいる。

356:修羅メシ
08/03/31 07:58:57 5Fl5nCqd0
以前はカレー肉まんの作り方が裏に載っていたな、ミックス
中の具はドライカレーの要領で作って
ミックスにカレー粉混ぜて皮作る
蒸すのもいいけど焼くのも焦げ目が付いてうまいよ

357:修羅飯
08/03/31 14:15:54 LNHJ3ZAz0
>>350
ホットケーキにとろけるチーズ挟んで食べると美味しいよ。
ソーセージとかハムもいいね。
ほのかな甘さと具の塩辛さがよく合うんだ。

358:飯
08/03/31 16:13:53 DFKY41E20
ホットケーキ話を豚切るが、いきなりの寒の戻りですごい寒気がする。

食欲なかったけど、以前、炊き込みご飯を冷凍したものがあったので、
大き目の器に冷凍ママのご飯とカップ一杯の水、出前をとったときの
お吸い物の元とおろした生姜を入れて五分レンチン。
卵を入れて一分レンチン。

ゲテモノと言われてもいい。感動的にうまかった。

359:めし
08/03/31 18:09:11 CHQKZQ5U0
鍋物なら日持ちする、と思ってカレーを作ろうと思うんだけど、
これにシーチキン投入してウマいと思う?
あるものの寄せ集めだから他には玉ねぎとジャガ芋しか入れない

実家から大量に送られてきてさ…パスタとかに何度か投入したけど
これまでのもあって全然減らないんだ…orz

360:修羅飯
08/03/31 18:31:55 uWs2Re39O
いいなー大量シーチキンいいなー
ここが2ちゃんで(ry

カレーはよっぽどの食材じゃなけりゃ何入れても大体うまい魔法の料理だぜ
しかし裏山だ…
ツナマヨにしてご飯にかけてハフハフしたい

361:しゅらめし
08/03/31 18:35:58 ztPOBuc80
油できるだけ抜かないと脂っこいかもね>シーチキン
カレーはやったことないけど、肉じゃがの肉の代わりに入れたことある
うまかった
あとうちの実家では、シーチキンに醤油と砂糖を適当に投入して
(めんつゆとかでもいいと思う)
アルミホイルとかでフライパンに蓋してたまに混ぜながら
パラパラになるまで煮詰めたやつをご飯のおともにする
3缶くらい一気になくなるし日持ちするよ

362:修羅場ご飯
08/03/31 18:37:16 TqpRtA9W0
>>359
え、普通に入れるよ、ツナカレー。
美味しいよ。

363:修羅飯
08/03/31 18:40:28 h70DjbYS0
玉ねぎを鬼の勢いでみじん切りしてツナとタルタルソースを混ぜ
クレイジーソルトがあればベストだけどなかったらそこらにあるハーブ粉+塩
ハーブ類もなかったらただの塩だけでもいいからちょっと振り掛ける
  ↓
あつあつ白いごはんにのっける
  ↓
わしわしする
  ↓
生きてて良かったー!! 。゜(゚´Д`゚)゜。

ジャガ芋は茹ででマッシュにしたところにツナと明太子とバター少々マヨ適量混ぜると
これまた非常においしいサラダになる。ごはんでもパンでも合う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch