08/07/11 09:54:55 ysSOnApOO
>>644
> (鉛筆線が肉太でしっかりしてて絵柄が整って見える)
> (ペン入れだと綺麗な細い線だったのが鉛筆の荒い線のせいで荒く見えて繊細さが台無し)
これがまんま答えに見えるよ
はじめから見せるためにラフを描いた人と、ラフだから荒く描いたのを見せた人の違いなんじゃない?
前者は濃い線らしいし、ラフをなぞれば即清書として使える絵なんだと思う
後者はアタリや迷い線こみのラフのように思うので、そのせいで雑に見えたんじゃないかと
ちなみに自分はペン入れしないと人に見せられない絵だけど、それは、
筆圧が低いせいで下絵に使うラフはふにゃふにゃへろへろwで見れたもんじゃないからだなー
鉛筆ラフでもてっとりばやくかっこよく見せるのには、
一段と濃い線(重ねて密度が高くなった線じゃなく)で主線ぽいのをとる、
顔や体の陰影の部分(トーンの部分)は囲ってから均一に塗りつぶす、
きつめのパースで描く…とかかなぁ?
654:絵描き644
08/07/11 10:19:57 FJzwxdyP0
おお、参考になる。ありがとう。
自分の中で鉛筆→下書き用っていう概念があるため
「見せ絵としての鉛筆画」というのがまずスキルにない事に気づいた
まずそこからの修行だな>見せ絵の鉛筆
>>653
ごめん、自分の書き方が悪かったんだけど
鉛筆線の荒さ、ラフさそのものは客観的に見ればAもBも一緒レベル。
繊細さが台無しとか肉厚で見やすいとかは自分の主観。
その辺の差が「作家の個性」で定義づけできないのかもしれないが。
655:絵描き
08/07/12 00:50:52 SLY8LOgB0
サイトのイラストページがきちんと表示されているか
確認のために、過去絵を見ていたらものすごい恥ずかしくなって
全部消してしまいたい衝動にかられた…
皆は過去に描いた絵とか見返してみたりする?
656:絵描き
08/07/12 00:52:26 N3CYwaZm0
見返す→こんな絵のせてられるかー!→改装→ログ消去
のループです。
657:絵描き
08/07/12 01:13:36 MTt9u2ST0
大体過去絵が見てられなくなる頃にはジャンルに飽きてくるので
そのままさくっと閉鎖する。
658:絵描き
08/07/12 02:17:26 Ga6U4bfr0
>>655
たまに見返して削除したくなるが
削除すら面倒で現状維持
659:絵描き
08/07/12 06:42:41 /Ji76HDB0
鉛筆クリンナップは下書きを自己トレスなんじゃ…
660:絵描き
08/07/12 09:18:51 KwKKeQ6N0
サイトがほとんどないようなピコジャンルということもあってか、
恥ずかしくて消したくなってもこの絵を求めてきてくれる人が必ずいるんだ、
と考えてそのまま展示してるよ。
閲覧者の視点から見ても好きサイトさんの絵がごっそり消えてると悲しいし。
661:絵描き
08/07/12 09:48:55 9Kc5woQ50
見返すと消したくなるので見返さない。
エロ漫画とか特に死にたくなるのが確実なのでUPしたらそれっきり
閲覧者の立場からすると消されたら悲しいので、一度UPしたものは
修正以外では消さないなぁ
662:絵描き
08/07/12 12:30:40 KpZgrFVP0
移転前は見返したくなくなるころに丁度鯖容量の限界が来てたので
がんがん消してた。今実質無制限になったので消すに消せぬ
むしろ以前消したやつを再掲すべきか悩むよ
663:絵描き
08/07/12 14:16:31 sLcWaaWb0
悩んだ末、サイズを小さくして1ページにまとめて放り込んだよ
恥ずかしさもやわらぐし、見に来た人のガッカリもやわらぐから
一石二鳥
664:絵描き
08/07/14 11:26:32 wfWG8Ort0
このスレだかノウハウ板で見た「自分と同じくらいと思える人は自分より上手い」
みたいな言葉って志ん生の言葉だったんだな
昨日テレビを見ていて知った
665:絵描き
08/07/14 14:08:58 Bo9vXvYN0
自分と同じくらいと思える人は自分より上手い
自分よりちょっと下手に見える人と同レベル、だっけ
周囲は同じ位どころか自分より若いのにどう見ても
上手い子ばかりなのでこれを思い出すたび鬱になるよ
hitokakuでデッサンして来よう…
666:絵描き
08/07/14 15:41:28 STwqczuh0
それって客観的な事実ではなくて、そう思うことで常に向上心を忘れないようにする、
っていう自戒の言葉じゃないの?
鬱になるのは本末転倒だ
667:絵描き
08/07/14 16:07:14 +uDrnDuC0
上手い奴を見ても尊敬はしても嫉妬はするな
と先生から言われて納得。でも少しはしてしまう。
悟りの域だな…。
668:絵描き
08/07/14 18:06:30 OtUvkmuZ0
自分は年齢とかでは嫉妬しないけど
同じ系統の絵柄の人で上手い人を見るとちょっと嫉妬するや。
系統が違うと(自分:リアル系、相手:少女漫画系 とか)
年齢関係なく、あー上手い人だな で終わってしまう。
669:絵描き
08/07/14 23:06:28 FRXhhNarO
>>666
何年か経って見返して見ると分かるんだよ、
当時は少し下かと思っていた知り合いに、本気で謝りたくなってくる
670:絵描き
08/07/15 00:02:22 7mIbVmM60
嫉妬してしまうなら、もう見ないってのも手だよな、と
最近hitokakuとか人体模型とかばっかり見てるわ……。
これ上手く描けたでーーー! と大喜びしてもお手本見たら
如実に狂ってるのが分かって、がっくりはするけど嫉妬
はしないから、また頑張れる。
671:絵描き
08/07/15 00:49:24 xveB3GcB0
>669
超わかる
なぜか自信満々だったリアの頃からだけど(ネットのない時代で本当によかったww)
自分の現在の実力ってどうしてこう冷静に見られないもんかなー
最近は多少マシになってきたけど
自信満々じゃないと描いてるときにアラが見えてそれはそれでつらいわ。
672:絵描き
08/07/17 06:52:31 lGjP7NIM0
思い付く構図がことごとく自分の実力以上の画力が必要なものばっかり…
もうパースとかデッサンとかわかんねえよヽ(`Д´)ノウワァァァン
673:えかき
08/07/17 07:09:11 U32ALrOX0
>>672
同志よ
自分も時々実力以上のデッサンが出来ないと(というより実力がなさ過ぎて)
表現不可能という漫画ネタを思いついてしまう
海面が描けないのに船ネタだったり
二人以上の絡みをどうがんがって描いても不自然になるのに
お姫様だっこをテーマにした話を描きたくなったり
ギャグ描きだから、美しく自然に描けなくても最低限読者に伝わればいいやと
修行が不完全のうちに描き始めてしまうこともあるけど
それでも大半がまだ死蔵してあるんだぜ…
いっそ神にネタ提供したいくらいだ
674:中止 ◆rY23DilU4U
08/07/19 02:32:59 leJAIQbQ0
あげ
675:絵描き
08/07/19 13:37:00 aiyiwN7jO
技術で負けても嫉妬はしないな。
自分の絵の雰囲気とか、自分ならではの所が結構好きだから。
ただ、自分より下手だろうが、自分のツボにハマる絵を見ると、嬉しいと同時にショックだ。
いかに自分のツボにはまるかを考えていつも描いてるから。
萌えを追求するのも難しい…
676:絵描き
08/07/19 20:08:37 C9SH+gryO
ここの人達ってhitokaku参考にしてる人が多いのかな?
体型が限定されちゃうけどポーズマニアックスに個人的にかなりお世話になってるよ
手や顔、ポーズもマウスで動かして好きな角度から見れるところが一番の利点
あと女性のポーズがかなり多いので男性向けジャンルの人は特にお勧めw
677:絵描き
08/07/19 20:14:25 Mm0SnfmK0
ばれた時の事を考えるとちょっと恥ずかしいから練習にしか使ってない
参考にした絵と自分で書いた絵での落差が隠し切れないorz
678:絵描き
08/07/19 20:15:16 AooNRXZ/0
みんなは絵を描く中でどの部分を描くのが一番楽しい?
自分は服だ。服のしわとかふんわりした感じを描くのが大好き
昔は大好きだった目とかすっげー適当になってる・・・
身体や髪も楽しいけど、後々みるとほああああああってなるからだめだ
679:絵描き
08/07/19 20:25:31 lqcRRPGM0
>>678
自分は目と睫毛と手かな
特に手は青年の骨ばったのも少女キャラの爪を書き込むのも大好きだ
目はカラーでもモノクロでも塗るのが楽しい
何かこうダルマに黒目入れてる気分になるw
680:えかき
08/07/19 21:27:23 SWazpG910
>>678
問いと若干ズレるけど
食べ物と乗り物と楽器を描いてる時が一番楽しい
普通のやおい萌えサイトなのに高確率で乗り物が描いてあるw
681:絵描き
08/07/19 23:24:19 nJA2GpI70
>>678
肩から指までが一番力入るし描くの楽しいので好き
バストアップでも腕や手が入るだけで手抜きに見えないし
画面がしまる気がするので必ず入れる様にしてる
人からの受け売りだけど手や腕は顔と同じ様に
キャラの感情を表現できるパーツと同じだと思う
682:絵描き
08/07/19 23:34:37 PpyIGfYi0
豚切り失礼します。
この蒸し暑い季節を乗り切ろうと、
マイ萌えキャラに浴衣を着させてやろうと思うのですが、
どんな柄だと涼しそうだと思われますか?
前提としてWJ落日で、
描くキャラは男、年齢は厨房程度です。
おにゃのこにきんぎょのゆかた着せたいよ!
683:絵描き
08/07/20 00:03:27 yfYi4n6A0
>>682
金魚
と思いついたけど最後1行読んでしょぼんとした。
だめなのか
684:絵描き
08/07/20 00:06:16 Y6fE2USa0
男の浴衣といったら
蜘蛛の巣
柄に決まってるだろー
685:絵描き
08/07/20 00:08:59 y+tU9fTl0
それくらい自分で考えなよ…
まあ、一つ案を出すとしたら風鈴とか
686:絵描き
08/07/20 00:48:52 57f4mYUA0
シンプルな流線も好きだな
687:えかき
08/07/20 01:12:04 EWbjGfIw0
>>682
男なら、花火や花・星の光みたいに放射状のものを小さく沢山いれるか、
風や波みたいに模様が横に流れるものがいいと思う
縦線模様とか支柱付き朝顔とか竹とか視線が縦に流れるものにすると
その男が体で風を遮ってるみたいで見てるこちらは暑く感じる
おにゃのこなら色で遊べるし涼しさも出せるので
あまり気にしなくていいと思う
688:絵描き
08/07/20 11:34:26 7AtJlF080
682です。
>683-687
ご意見ありがとう。
おにゃのこっぽく見えるのが嫌だったので金魚柄を
着せてやれなかったんだ(無論自分の画力のせい)。
結果的に687案でテクスチャに縦線、
柄に波紋?というか渦巻きみたいな模様を
いれることにしました。
助かったよ、ありがとう。
689:絵描き
08/07/21 12:48:21 4ILm8RvC0
>>678
表情そのものをかくのが好き
微妙な表情が出せて
見た人が「○○なかんじの表情が好き~」と感じ取ってくれたときが幸せ
690:絵描き
08/07/21 14:22:37 Flv1F4oY0
部分ってわけじゃないんだけど
塗りわけしたあと影つけてるときが幸せ
この瞬間のために線画と下地描いてるようなモン
691:捨 ◆qWhAHZTuJ2
08/07/22 00:53:43 vEtV3PBu0
ちょっと本気出して描いた絵を
友達にあげたらその友達一気に暗くなってその場の空気ドン底に
それから遠慮してふざけた絵ばっか描く様に
どうやって人描くかさえも忘れた件
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwww
…くやしいかのう?
692:絵描き
08/07/22 23:17:15 XtvF5Bc/0
漫画を描いているとき→描いても描いても終わんね。
絵を塗っているとき→塗っても塗っても終わんね。
こういう状態の時が結構楽しい。
693:絵描き
08/07/22 23:18:01 Wfk+dBo80
>>692はドM
694:絵描き
08/07/22 23:36:31 etwtyoKv0
>692
それはいわゆるトランス状態です
脳内麻薬が分泌されてます
695:絵描き
08/07/23 00:00:32 fpQBC11o0
ランナーズ・ハイみたいなもんだな
696:絵描き
08/07/23 11:55:09 v/33QiUK0
夏祭りに使うA3サイズのポスター二枚をアナログで描いてもらうなら
二日もあれば良いですよね?
絵の出来は、それなりにしっかりと手抜きに見えないぐらいで良いし
697:絵描き
08/07/23 11:58:16 B5/7XKNI0
二日? 最短でも2週間はいるだろ。
698:絵描き
08/07/23 12:09:07 v/33QiUK0
二週間ですか…
もっと早く言っておけば良かった
断られるの覚悟で頼みに行ってみます
699:絵描き
08/07/23 12:17:03 e36SlZIW0
絵チャとかでサラーっと2,3分で描くノリでは
ポスターやら表紙やら、重要な絵は描けないんだよ。
なんか釣り臭いけどな・・・本気だったらさすがに非常識
700:えかき
08/07/23 12:20:11 SnqF5QoR0
ていうかポスター描くのに二日なんてほざくってことは
小説本の挿絵に何日かかるかも知らない=その人に挿絵を頼んだわけでもないんだろ?
その人の作品がないのにその人の絵でポスター作って客呼ぶって詐欺じゃない?
会員制サークルとかで元々その人も参加してるんだったらすまん
701:絵描き
08/07/23 13:03:21 i7Gntnow0
しかも2枚とか言ってるわけで
100ページの本二冊二日で作れって言ってるようなもんだぞ
702:絵描き
08/07/23 13:08:40 wseCt/rE0
>>696
しかもA3
釣りとしか思えんな・・・
703:絵描き
08/07/23 13:16:35 f35ASwUE0
入れ食いですね
704:絵描き
08/07/23 13:32:52 eYJxMQNw0
心配しなくても断られるから大丈夫さ
705:絵描き
08/07/23 13:46:29 v/33QiUK0
その人は細々と同人してるだけなので、その人の絵で客を呼べるようなものではないです
でもやらない夫みたいな顔をされて、絵を描くのは一見単純で簡単そうだけど
色んな下準備や手間があって…さすがに二日では、と他にも色々教えられました
色なんてバッーと塗れると思っていた自分が非常識だったんだと、恥ずかしい限りです
706:絵描き
08/07/23 14:01:47 VKjg2Eaj0
>>705
釣りじゃなかったんか!?
非常識だし、失礼だ。
更にまだここで失礼なこと言ってるから、もう二度と絵描きに依頼はしないように。
707:えかき
08/07/23 14:01:49 2xcTC1GU0
>>705
>その人の絵で客を呼べるようなものではないです
おまえものすごく失礼な事言ってるって
自分で気づいてないのか?
つくづく相手の気持ちは考えてないんだな
物理的に時間がかかるんだじゃあ無理かーくらいにしか思ってないだろ
釣りだと言って消えてくれ
ここからも同人界からも
708:絵描き
08/07/23 14:10:22 wseCt/rE0
>>705
その人の絵が人を呼べるようなもんでないというなら依頼スンナよ
絵描きは本人がその意思があろうとなかろうと
絵で人を呼んでんだよ
709:えかき
08/07/23 14:17:51 +kCtYWEc0
/ ̄ ̄\ じゃあ自分でばーっと描けよ…
/ u \ .____
|:::::: u | ./ \ 絵なんてばーっと描いてがーっと塗ればいいお
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \ お前ピコだし客呼べるような絵じゃないけど
|:::::::::::u: |/ (●) (●) \ やる夫のスペースに花を添えさせてやるお
. |:::::::::::::: u } | (__人__) | A3カラーポスター2枚あさってまでに描けお
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ 当然手抜きに見えないレベルでだお
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――┴┴―
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
710:絵描き
08/07/23 14:23:39 f35ASwUE0
こ、これは……w
ナチュラルな無礼者なのか、日本語でおkなのか。
取り敢えず>705はA3ポスター2枚を「2日もあれば」描けるそうなので
今から自分でやってみればいいと思います。
明後日どうなったか報告してください。
711:絵描き
08/07/23 14:42:44 kP8XzUNb0
ついでにピコならそもそもA3の紙がないし
小さく描くとしても、2枚とかわけがわからん
イベントで飾ってるポスターってのは、
大抵新刊表紙の拡大カラーコピーとかで、新規に書き下ろしはなかなか無いよ
712:絵描き
08/07/23 15:28:58 v/33QiUK0
おまいらありがとう
おかげで俺の考えがおかしくないとわかった
適当にやって渡すことに決めた
釣りなら本当に良かったんだけどな
不快にさせたらすまん
俺も頭がどうにかなりそうだったノシ
713:絵描き
08/07/23 15:37:50 0n87B+qR0
???
714:絵描き
08/07/23 15:46:41 BwFvq1gI0
・実は同じ家に住んでる兄弟だった
・偶然同じ学校のPCから書き込みしてた
・釣り
って所かな まー乙
715:絵描き
08/07/23 15:49:22 uxgi6f7o0
デジタルで手間のかからないアニメ塗りでも2日はムリポ
構図やデザイン、アイデア考えるので1日~2日終るだろうし
716:絵描き
08/07/23 15:53:09 cyQLS4Br0
A3のポスターをPC上で描く時っってやっぱり原寸大で描くの?
そんな大きさの絵描いたことないけど自分の低スペックPCだと
確実に無理だ
717:絵描き
08/07/23 15:58:13 MhRn39La0
A3くらいならB5の350dpiを拡大でもそれなりに見えるよ
ポスターだから基本遠くから見るものだしね
718:絵描き
08/07/23 16:22:44 kP8XzUNb0
本気で釣りでもなんでもない悪質な字書きだったが
同意コメが貰えず涙目で、今更釣り宣言だとあからさまっぽいから
実は自分が依頼された絵描き側だった、と言うことにした
719:絵描き
08/07/23 17:10:45 yB6Hp5Fm0
A3二日って、その人の画風や画材よっちゃあできない事もないけど
そもそも絵描きの寝る時間はカウントしてないんだろうな…
720:絵描き ◆TDGxVFEpa.
08/07/23 17:46:45 JgRZJZ1P0
下絵までバッチリ入ってて絵師は塗るだけ~な塗り絵状態で渡されても二日はギリ過ぎる。
睡眠時間とか普通に仕事とか日常生活全然考慮してないだろ…
721:絵描き
08/07/23 18:33:06 Qc2B8PfO0
ほんと、一回自分でやってみればわかるんだろうにね
自分も漫画描いてみて、ちゃんと描ける人ってのが
どれだけうまいかがわかったよ
722:絵描き
08/07/23 19:54:17 yB6Hp5Fm0
絵や漫画で食ってる人はずっと家にいるんだから
アンソロ数枚描く余裕くらいあるでしょ?って勘違いにも似てると思った
「頼まれもの」って時点で本人の普段のスピードが適用されないのに
723:絵描き
08/07/23 21:52:30 eYJxMQNw0
漫画描き始めの頃、週間連載やってる漫画家は化け物だな…と思った
今も思ってるけど
724:絵描き
08/07/24 02:37:29 UAWIQWvt0
手が早い漫画家てのは、とにかくネームに悩まないらしい
いつもコマワリ等に延々と考え込んでるよ…脳の作りが違うんだ
725:絵描き
08/07/24 12:11:36 KsJslIfx0
週間連載なんてどういう感覚でやってるのかなー
自分は、テンポ悪いかもとか構図変かもとかで
作画時間と同じくらいネームに悩むよ
726:絵描き
08/07/24 12:31:20 Yg1QRn2T0
速さって言うのは上手さだからな
どう見せたらいいのかが解らないから迷うんだし
それが解ってれば速くなるんだと思う
727:絵描き
08/07/24 13:00:06 6Xgmw4Ri0
すごく漫画描くの早い友人に聞いたら
やっぱネームやコマ割で迷った事ないって言ってた
あと集中力が凄い
そんな友人の漫画はとっつきにくい絵柄だが話が面白くて人気ある
つくづく漫画を描く才能と絵を描く才能は全くの別物だと思った
漫画ってどっちかっていうと映画監督に近い気がする
728:絵描き
08/07/24 13:22:02 qHPZp/MT0
自分も、話の流れが映像でイメージされてるから見せ方(コマ割)は困らないって友人が言ってたわ
非常にうらやましい…その人の絵は一枚絵のイラストでも背景や動きがある感じがするよ
729:絵描き
08/07/24 13:40:00 rYMxpPI60
コマ割ってのはカメラワークだからなあ
自分はこの大ゴマ縦に割るか横に割るかとかで迷うんだけど
プロのコマ割講座みたいな本読んだら
コマ割ってのは「こういうカメラワークになるものだったらどう割るか」というのは
決まっているんだって
読者の視線の動きなどを考えたらそんなに何パターンにもならなくて
必然的に決まるものなんだそう
ほんとかよ?と思って
いろんな漫画で照らし合わせてみたら確かにコマ割のセオリーどおりだった
少女漫画は心情表現が多いからそうでもないんだけど
だからコマ割迷わない人はそれが出来てるんだろうね
自分も昔は毎月のように40~50ページの本を出してたが
その頃はコマ割悩んだこともなくて
今読み返しても今描いてる漫画より全然読みやすいorz
730:絵描き
08/07/24 15:30:51 pfK1TTcQ0
>>729
>その頃はコマ割悩んだこともなくて
>今読み返しても今描いてる漫画より全然読みやすいorz
あるあるあry
漫画だけでなく一枚絵でもそんな感じだ
悩まないでこう描きたい!っていうような感覚で描くと、
自然と見ててしっくりくるというか気持ち良いものになる気がする
ただ…画力が追いついてないだけで…orz
731:えかき
08/07/24 20:11:41 1X9Q308z0
>プロのコマ割講座みたいな本
もしよければkwsk。
つくづく絵と漫画は脳の使う部分違うよな。
いつもコマを割る、というよりは絵をパズルのように埋めていくという作業になってしまう。
読み返しても何が起こってるのか自分でもよく分からないよ。
732:絵描き
08/07/24 21:18:58 rYMxpPI60
>>731
これと
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
mickers%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-%E8%8F%85%E9%87%8E-%E5%8D%9A%E4%B9%8B/dp/4568502241
ごめん行長すぎるっていわれて適当にアドレス改行した
まんまんかいかいの方のことでこれは自分は参考になったが
それを作品に即生かせるかっつったらそうでもなくorz
この人の漫画の描き方の本はいろいろでてるけどどれもお勧め
上の方は正直微妙
紹介しといてなんだが自分は他人におすすめしないかも
分かりやすく説明はしてるんだけど作例の漫画がべつにコマ割がうまくもなく
でっていうっていう感じw
733:絵描き
08/07/24 21:40:24 NkytArFz0
ノウ板の買ってはいけない本スレ池
734:絵描き
08/07/24 22:45:32 6Xgmw4Ri0
>>732
和書でamazonのリンク張る時は、jp/ の後ろから、 /dp の前まで削っても問題ないよ。
一応マメチシキな。
735:えかき
08/07/24 23:20:56 1X9Q308z0
>732>733
㌧
まんまんかいかいは昔雑誌でチラ見した覚えがある。
結構面白いと思った記憶があったんで早速ぽちってみた。
あと脳板のスレもまとめサイトまであっていいな。
736:絵描き
08/07/26 13:36:34 iTCYNEKV0
引越ししたら、うっかりCS(エレメンツからのUG)が
どこかに紛れこんでしまった。
半年探しているのにまだ見つからないよorz
仕方なく大剣版のCS3をDLして使っているんだが、
早く見つけなくちゃと焦る。
仕事で使っているから、もし期限が切れるまでに
見つからない場合は再度購入…ううorz
737:736
08/07/26 13:37:50 iTCYNEKV0
ああ変換がヘンなことに。
狂戦士の二次文も書いているから
体験が大剣になっちゃったのぜorz
大変に失礼した(´・ω:;.:...
738:絵描き
08/07/26 13:53:02 txVm4ydL0
狩人生活でもしてるのかと思ったよw
739:絵描き
08/07/26 13:56:08 o9g6y/Al0
自分もこないだPC買い替えてCS3入れなおそうと思ったら
箱がみつからなくてすげー焦った
結局PCデスクと壁の隙間に落ちてたが
740:絵描き
08/07/26 17:57:27 jvryR8AH0
>736
シリアルわかってるなら
バージョンアップすれば?
741:736
08/07/26 21:01:33 yv0FADQC0
>740
それが…
引越しした
↓
PC壊れた
↓
再インスコ(HDDすべてパア)
↓
CSみつかんないお!←いまここ
という事で、シリアルも含めてCSが見つからない。
買ったのもCS2だったのかCS3の無印だったのか
すっかり忘れているorz
ユーザー登録はしたんだけどなあ。
住民票とか指紋フルセットとか、本人確認できるものを送ったら
アドビでシリアル再送とかしてくれないもんだろうかorz
742:絵描き
08/07/26 21:31:56 VQzbA2az0
ユーザー登録してあるなら
箱、説明書、ロムと揃えてるなら
シリアル再発行されたと思ったが
シリアルが分らないとかいう訳じゃないからな
まぁ、探すしかないな
743:絵描き
08/07/26 22:05:51 txVm4ydL0
ヤフオクかなんかで商品の写真に
毎回うしろにPCが写ってる人がいて
その人のPCは本体になんかのパスワードやらIDやらシリアルやらが
直接マジックで書いてあって一部ですごい有名だった
たしかにPCに直接書き込んでればなくならんな
参考にどお?w
744:絵描き
08/07/26 23:47:04 un0HV2VE0
よくねーよw
745:絵描き
08/07/27 00:54:19 1PIv7djs0
自分なんかリカバリCDなくしてPC買い換えたぜw
サポセンに電話したら、リカバリCDの再発行はできませんとか言われて涙目
746:絵描き
08/07/27 00:58:03 IwqJr2mT0
プリインストール版のソフトがぶっ壊れて
再インスコするために
インストールCD突っ込んだら「このコンピュータでは使えません」と言われたことがある
泣いた
747:絵描き
08/08/03 00:20:34 m01vCAum0
自分はパワートーンのシリアルなくして
しかたないのでコミスタ買ってフォトショとコミスタの行き来で
仕上げが倍めんどくさくなった
748:絵描き
08/08/03 01:27:23 ZkTcx2yO0
>>747
自分が書いたかと思ったw
749:絵描き
08/08/03 09:19:23 0KIc/PRS0
MODEの頃だけど、シリアルなくして電話したら気軽に教えてくれた覚えが…。
もちろんユーザー登録してあったからだけど。
750:絵描き
08/08/04 04:03:30 MAOayRlJ0
セルシスでも、モード時代のユーザー登録で
メールでシリアル教えてくれたよ
751:絵描き
08/08/05 16:33:30 cUyjR/MP0
ググル先生のストリートビューすごまじいな……
自分ではとても行けない地域が舞台の作品で二次やってる自分としては
漫画の背景の資料として使えてありがたい
752:絵描き
08/08/06 00:41:53 o1MiCmhd0
絵描きとしてはスゲー資料ができたとは思うが>ストリートビュ
初日から賛否両論(というか自分が見た中では否のほうが多いぽい)
大丈夫なんかな・・続くのか?
753:絵描き
08/08/06 00:52:10 e9RSfqQi0
ニュー速のスレにも漫画描きや絵描きのレスがちらほらあったな
米では訴訟まで起きてるのにサービス続いてるんだから大丈夫…だと思いたいw
754:絵描き
08/08/06 00:58:40 3YPmyuqi0
資料として使うにしても
海外ならともかく普通に普通の町並みっつーか
どこにでもある路地だし
視線はどうみても車の屋根からだしなあ
755:絵描き
08/08/06 01:10:11 Rvoq+F7i0
アイレベル高すぎであんまり参考にならんなー
路上にどんなものがあるのかとか信号の形とか
そういうのを観察するのにはいいかもね
756:絵描き
08/08/06 01:39:13 47eWWKXs0
ウチの実家、道路から中丸見えだったよ
いくらボカシてるっていってもヤバイよこれ
それよりなにより同人的には
奥付に住所書く人は合宿問題やべぇだろ
757:絵描き
08/08/06 01:44:26 e9RSfqQi0
住所書いてたらこんなのあってもなくても変わらないのではないか
758:絵描き
08/08/06 09:38:39 IRwvOm+HO
確かにw
でも756みたいに家の中が見えるとなると話は別だけどね…
759:絵描き
08/08/11 04:52:44 N/MMJZye0
絵サイト持ちの方に質問です
他の絵描きにCP要素無しの絵を誉められる際
「萌えた」と「上手い」、どちらの方がより嬉しいですか?
相手の絵描きは
同レベル、自分に比べるとちょっと下手、神って程じゃないけどけっこうウマー。
の3パターンで。
760:絵描き
08/08/11 06:33:47 pOqRtfeq0
レベルに関係なく、単に「上手い」とか「萌える」って言われるより
具体的に>>759が(・∀・)イイ!と感じた部分を伝えてもらう方が嬉しいんじゃないかな。
そういう文脈の中で出てくる表現ならどっちを使っても喜んでもらえると思う。
お義理で誉めるんだったら「萌えた」の方が無難だと思う。
761:絵描き
08/08/11 07:08:24 N/MMJZye0
>>760
㌧㌧
ウマーともモエーとも思うけど長々と感想を語ることは困難な状況が多くて
一言で良い言葉をと言うには語彙が乏しすぎ、まあ色々と上手くゆかないのです。
ウマウマ系よりもモエモエ系の表現の方が嬉しい?
762:絵描き
08/08/11 07:21:35 JcCZH50L0
どっかのスレで、「上手い」って感想は上から目線に感じるから微妙
って意見を何度かみたことあるよ
自分はどちらでも嬉しいけどね
763:絵描き
08/08/11 07:51:34 qpyDRL2B0
その絵描きの上手さがどれぐらいかにもよるよな
プロの漫画家の漫画見て「うわうめー」と思うけど
プロなんかはそれで食ってるから上手くて当然だし
何年も写真が趣味で機材そろえて写真撮ってる人に
「すごい上手いですね!}って言ってる様なもんだしな
松井に野球上手いって言うほどじゃなくても。
「上手くて当然だよ何年書いてるとおもってんだよ」って言ってる友達もいたw
いわゆるデッサンやパースが狂ってないとか
へたれ絵ではないとかそういうことではなく
総合的に見せ方が上手いから「萌える」わけだしな
などとややこしいことを考えてしまったが
「もえた」「すごくいい」というストレートな感想が一番嬉しいだろうね
764:絵描き
08/08/11 08:26:05 VePpAAU00
長々と感想語らなくても、「色使いが素敵で大好きだ」とか「目に引き込まれる」とか
「やさしい雰囲気が好き」のような短くても
具体的な部分を含む感想の方が喜ばれるよ。
「上手い」は微妙がられるかもしれない。どうせ義理ならそれでも良いけど。
義理なのにあまり相手が喜ぶこと言っちゃうと
後々めんどうなことになるかもしれない。
765:絵描き
08/08/11 09:03:56 /ZZNV7670
仕事貰えるレベルを軽くクリアしてる人でも
その人が見てるのはもっと上の絵だったり絵描きだったりするので
「上手い」と言われて「いえ、私なんかはまだまだです」って本心で言っても
「本当は自分上手いって思ってるくせに謙遜誘い受けウゼー」って
明後日の方向に解釈される事もあるね…
766:絵描き
08/08/11 10:54:13 rMZSMpz70
自分は「萌えた」も嬉しいけど「好き」と言われるのが一番嬉しい
「上手い」と言われることがないだけかもしれんがw
要は作品のどこがいいと思ったかじゃないかな
767:絵描き
08/08/11 11:35:42 Dupxh++T0
自分の絵を「大好き」と言われた
そのひとことだけで舞い上がる気分だ、凄くうれしい。照れるけどね
768:絵描き
08/08/11 11:50:19 psjm/yOF0
切断多いのでID違いますが759です。
レス沢山ありがとうございます
ウマウマ系はあまり使わない方が良いのか
自分の周りだと普通によくきくからそんな感覚全然なかった。
気をつけます。ありがとう。
「上手い」と言う言葉ではなく、技術面の誉め系はどうなんでしょう?
線が滑らか綺麗とか、この塗り方は見たことがなくて吃驚綺麗とか
ツヤの出し方が~とか、トーンの使い方が~とか
ちなみに相手の絵描きレベルは複数人なので色々ですが
相手からみて私が>同レベル、自分に比べるとちょっと下手、神って程じゃないけどけっこうウマー。
なので、まだ絵に慣れていないけどこれから上手くなる~中の上くらいかな。
769:絵描き
08/08/11 12:08:25 VePpAAU00
>>768
相手の性格を読むしかない。
喜んでくれる人もいるし、
線が綺麗と褒められたら、
「どうせ線が綺麗なところしか長所ないもんね
萌えない絵でごめんなさい」と卑屈になる人もいる。
770:絵描き
08/08/11 12:12:12 g3K+dUrT0
もう自分が思ったまま良い部分を伝えたらいいんじゃなかろうか。
771:絵描き
08/08/11 12:50:27 zWOTTmHI0
>769
そこまでネガティブエスパーされたらどうにもならんよなあ…
絵つらスレでも不可思議な理由で凹んでる人いるし
どーでもいい絵なら、そもそも褒めコメント付けないっつうの
772:絵描き
08/08/11 13:12:42 cRjCAtke0
褒める表現はどっちかとかどれかとかじゃなくて、いっそ全部使ってもいいんじゃないかな
線も綺麗だし色も素敵で本当に萌えました!みたいに
まあ思ったまま感じたままを丁寧に伝えられれば大抵は喜んでもらえると思うな
773:絵描き
08/08/11 16:42:38 /4p5KP7VO
みんな色々考えてるんだなあ
774:絵描き
08/08/11 17:30:09 P2GpV08/0
>>766
自分も「好き」って思ってもらえるのが一番嬉しい
技術的な事は上を見たらキリないし
もちろん自分でもうまく描けたなぁとか思ってるところ
見てくれたら嬉しいけど
嬉しい感想、嬉しくない感想
スレリンク(doujin板)
こういうスレもあるよ
ちょっとネガキャン多いけどw
775:絵描き
08/08/11 19:07:52 Bmld4wgK0
自分で伝えたい感想が思い浮かばないくらいなら
いっそ感想なんて伝えないほうがいいんじゃない?
無理して考えてる感想ってなんとなく伝わるよ。
776:絵描き
08/08/12 00:55:32 aSRBep8V0
拍手10連打とかもすごく嬉しいし、エロ絵サイトやってた時は
「ハアハア(*´Д`)」だけのお米も笑えて嬉しかったよ
皆さん書いてるとおり、目を惹かれた部分をさして(例えば口元とか手のラインとか色使いとか)
好きです!って書いてくれると自分の武器が見える気がして嬉しい
777:絵描き
08/08/12 01:05:37 vwVg+0Wb0
具体的にどこが萌えたとか好きだとか、伝えてくれるとやる気出て嬉しい
「○○たんの××が色っぽくて萌えー」とか
「××自重ww」とかの作品のキャラに対してのつっこみも楽しくてやる気出る
778:絵描き
08/08/12 08:08:42 8xsOmVbz0
768です
ご意見ありがとうございました。
それと、つい色々とあれもこれもと訊ねすぎてしまい申し訳ありませんでした。
義理と言うか、その場その場で短く反応するようなやり取りで
「感想」を伝えたいと言うようなものとはちょっと違ってて、
スルーは場の空気的に難で、そのため義理も含まれるかなと言う感じで。
頂いたレス、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
779:736
08/08/14 12:06:05 D+rzwBn10
ほとしょみつかった!みつかったお(゚∀゚)=3
CS3無印だったお!
早速登録したお!
という事でお騒がせして申し訳ありませんでした
780:絵描き
08/08/15 12:03:24 RZsf483G0
CS3発見オメ 高価なソフトだし本当によかったね
私はエレメンツ2がどうしても見つからなくてしかたがないから5を買ったよ
なにこれすごい使い難い…筆圧の利くブラシが殆どないのはどんな冗談だ
781:絵描き
08/08/15 19:17:41 30Mzs9Cj0
エレメンツは何気に改悪多いよね。私は初代使ってる。
今のってウェットエッジとかないんだっけ?
782:絵描き
08/08/15 19:24:30 DllrYurX0
あーやっぱりエレメンツってそうなんだ。
インテュオス3に新しいのがついてたから買ったけど使い辛くて放置してる。
自分も初代使ってるんだけど、ペンみたいに入り抜き線が描けるバージョンてないかな。
783:絵描き
08/08/15 19:29:02 pUWKkxTk0
エレメンツ初代の人はエレメンツ補完入れてる?
マスクが使えるようになるよ。
784:絵描き
08/08/15 19:58:35 DllrYurX0
え、それどうやったら入れられるの…
785:絵描き
08/08/15 20:04:08 m8Qi1hGp0
>>784
そのへんにプラグインが落ちてたはず
OS乗り換えてフォト所CSの最新版買うのが面倒で
ペンタブについてたエレメンツ使ってるんだけど
覆い焼きがしょぼくなってる
前までフォト所5.5使ってたんだが
CSからギラギラした覆い焼きがちょっと変わったとかあったのだろうか?
OSが違うと覆い焼きの効果も変わるのかな?
SAIやペインたーの多い焼きもなんか変わってる
覆い焼き厨なんで覆い焼きがしょぼいと絵を描く楽しみが減るorz
786:絵描き
08/08/15 20:04:11 hOHl/U8C0
>780
SAIのテスト版を使ってみたらどうだろうか?
自分はホトショの有料プラグインだと思って使ってるよ。
ペン入れまでSAIでやって、色塗りとか効果をホトショでやってるんだが、
SAIのペン入れは軽くて使いやすいと個人的に思ってる。
PSDで保存できるし、線画レイヤーは線部分以外透明なままとか
使いやすくて嬉しい。
787:絵描き
08/08/15 21:15:20 DllrYurX0
>>785
㌧、ありました!
788:絵描き
08/08/16 00:41:44 IKaXtcUm0
>>785
確か6辺りから使用感が変わった>覆い焼き
エレメンツはわからんけど、
1:覆い焼きを使いたいレイヤーの『レイヤースタイル』を表示
(窓なら該当レイヤーを左ダブルクリック)
2:『高度な合成』の『透明シェイプレイヤー』のチェックを外す。
3:透明度をいじる場合は『不透明度』ではなく、『塗りの不透明度』
これで、以前の覆い焼きと同じ効果になるよ。
789:絵描き
08/08/16 01:16:07 sEt/9ykw0
覆い焼きリニアのいらない子っぷりは異常
790:絵描き
08/08/16 15:00:46 HZrslag60
>>788
おお!ありがとう
エレメンツでは出来なかったけど、余裕が出来たらCS買うので
前のが使えると聞いて安心したよ
あと、レイヤースタイル開いてなんとなく自分で気づいたこともあったし助かった
ありがとう
あと、さっきちらっとやって気づいたんだけど
覆い焼きを使いたいレイヤーの
透明部分を黒く塗って(黒で塗りつぶしたレイヤーと重ねる)から
覆い焼きに変えたらちょっと近くなったような気もする
いろいろ試せば代用できそう
オラワクワクしてきたよ
791:絵描き
08/08/16 15:31:00 zx1xNaRx0
SAIのペン入れはきれいだし使いやすいけど、補正切ってても
描いたあとにうにょんって変形するのがイヤ
でも鉛筆じゃなんかクッキリしないしなー
792:絵描き
08/08/16 15:58:53 AIwLPhPk0
>>791
うにょんが嫌で仕方なく鉛筆オンリーな私がきた
あれイヤだよね、思った通りに線引けないのはイライラしてしまう
そこを抑えて補正に身を任せたら絵が綺麗になるんだろうかと
考えないこともないがやっぱり我慢できない
793:絵描き
08/08/17 14:36:40 Nvgc3oGs0
ベクター線の宿命だと思って諦めてる。
なるべくゆっくり書くとマシになるけど制御点の数が増えまくるorz
794:絵描き
08/08/17 16:19:27 UUFCPKyy0
へえ、SAIってベクターなのか
イラレの手書きペンツールみたいな動きになるの?そりゃ厄介だ
795:絵描き
08/08/17 16:25:19 2PuIik9p0
いや、特殊なレイヤー使ったときだけだよ
あとベクターではない
796:絵描き
08/08/17 16:37:45 2PuIik9p0
あっ、すまそベクターではなくない
797:絵描き
08/08/17 16:40:01 UEnjeRsJ0
どっちやねんw
798:絵描き
08/08/17 17:13:11 2X3R1ZxAO
試してみたい画材やモチーフが山ほどあるのに、
それらを使う機会がなかなかないってこと、多くありませんか?ハァハァ
人物ばっか描いてたから、リハビリ用に人物以外のもの(動物とか季節の素材とか)
を絵に入れるようにしてるんだが、アレンジしやすくて楽しい。
身近モチーフ萌え!