08/01/28 14:44:13 ueNzE1ob0
「みんなだってやってるもん」は免罪符になりません
501:たんぶら
08/01/28 14:57:20 wzDoRNKG0
二次創作にも著作権が発生する。
勿論法による保護も発生する。
同人誌を勝手に取り込んで公開したところで、著作者が著作権を行使すれば
「お前も権利処理を手抜きしていることに変わりはない」と主張したところで
「子供みたいな屁理屈」として一蹴されるのみ。
二次創作者による一次創作物の著作権の侵害に対し、一次創作者が一次創作物の著作権を行使することは可能。
第三者による二次創作者の著作権の侵害に対し、第三者が一次創作物の著作権を行使することは不可能。
そもそも著作権は権利に過ぎない。
権利保有者は権利を行使することもできるし行使しないこともできる。
一次創作者が二次創作物に対し権利を行使した事例はいくらでも存在する。
一次創作者が二次創作物に対し権利を行使しなかった事例もいくらでも存在する。
そして一次創作者が二次創作物に対し権利を行使した・しなかったいずれの事例も、
問題の焦点はあくまで「二次創作」であるという点。
Tumblrにおける無断転載問題は、二次創作物に対する「二次創作」の問題でも
「引用」の問題でもなく、「盗用」であるという点。
著作者が「二次創作」に対して著作権を行使する意味と
著作者が「盗用」に対して著作権を行使する意味を同一視してはならない。
502:たんぶら
08/01/28 21:54:17 LflxFPSZ0
>>499
同じだから何?
勝手に持っていっていいという言い訳?
小学生かw
503:たんぶりゃ
08/01/28 22:04:14 uEdskx1I0
その反応も小学生くせーよ
504:タンブラ
08/01/28 22:28:52 I1qFIM3b0
>>499
・・・・で?
と言わざるを得ない。
話が著作権がらみになっているけども、元々の話は
「作者がショボーンしない方法ってないかな?」という問いかけなんだよな。
話の流れで著作権に行き着くのも分かるが・・・。
著作権を侵害している点に置いては、最初から双方に非がある事は分かってる事。
今更言う事でもないし、元々の話の論点とずれている。
505:たんぶら
08/01/28 23:02:13 vEHCDt1f0
一次情報元は、著作権をかざしてtumblrを叩いているわけではない…
事実上、tumblrによるコンテンツの横取り状態が起きてしまったことを
「嫌がっている」…ただそれだけ…
一次情報元は「嫌がる」が、それでも著作権を振りかざすとは言っていない…
「開きなおられたらそれまで」…そう諦めて…いる
tumblrは…作者に「嫌がるな」…そう押し付けようとしている…
俺達は気持ちよく無断転載したいんだ…だから「嫌がるな」…
ニュースサイトがソースとしてtumblrにリンクを貼るようになり…
作者サイトのアクセスが激減したとしても…「嫌がらないで欲しい」
これがtumblristの願い…
それでも…フフ…それでも「嫌がる」ようであれば…潰す
著作権をふりかざす暴君として…潰す
一次情報元が著作権を振りかざし…tumblrを潰したことなどないが…
奴はきっとそうするだろう…そうするつもりだ…仲間の耳ににそう囁き…
不安に駆られ膨れ上がった数の暴力で…押し潰す…
そうなりたくなければ…嫌がるな…「歓迎」しろ…!
俺達は…嫌がらせなどしていない…そうだろ?
クックック…共存共栄…だろ? 俺達は…
506:たんぶら
08/01/28 23:59:15 UvGUjrXh0
著作権の意味が分かってない奴が違法って部分だけで都合のいい混同してるな
権利者が著作権を行使するかしないかを自由にできるから権利なんだけど
507:たんぶら
08/01/29 00:28:30 KAoepIBv0
>>506
二次創作者を違法行為者に貶めることで無断転載者達と同じ土俵にあげようとした
hetaruの苦し紛れの屁理屈を何故か徳保隆夫が支援した
508:たんぶら
08/01/29 02:32:25 myky0Z6A0
俺も今回転載された側なんだけどさ ああまたかって感じでもう慣れたよ
前に海外にサイト絵ごっそりパクラれたのに比べればリンクたどって
アクセス増やしてくれる分だけまし
つーかなんか絵描きと関係ない奴らだけで叩きあいを楽しんでるように
見えるんだよなあ・・・
まあ心配してくれんのかもしんないけど なんか白けるなあ
509:たんぶら
08/01/29 02:35:44 myky0Z6A0
今回矢表に立ってる人らがちょっと幼稚な感じがするなあ
暴論で応酬しあったり、ポエム(笑)かいちゃったり
まあ狡猾な大人は黙ってそれぞれ対策するだろうし
出るべくして出ちゃってるんだろうけどさ
510:たんぶら
08/01/29 02:42:39 uG04DexW0
あとここ絵描いてる方、見てるか知らんけど
対策として高解像度のものはコミケとかでしか配らないとか
期間限定ものはswfにするとか(pdfはなぜかブーイングが酷くてだめですかそうですか)
自己防衛したほうがいい 権利だなんだで裁判なんてやったところでビタ一文特なんかしねーし
ネットは広告用だと考えたほうがいいですよー と
以上連投スマソ
511:508
08/01/29 02:44:41 uG04DexW0
連投規制回避のためIDかわってまつ
スレ汚しすまん
512:たんぶら
08/01/29 03:08:38 0ESMya940
普通の閲覧者が不自由になるのは避けたいけど…
紙媒体の物もアップされてるみたいだし自衛ではどうにもならないね
513:たんぶら
08/01/29 03:18:30 U45ooTvb0
無断転載してる奴らとか叩きたいならネットwatch板行けよな・・・
514:たんぶら
08/01/29 05:31:50 p7olqYhJ0
どうせ「二次創作の時点で違法だ!文句言うなクズ!」で蒸し返すなら
>>454を積極的に利用すればいいのに
515:たんぶら
08/01/29 09:07:33 6FXbnODBP
>>507 徳保の結論は「他人のを転載する前に自分で転載OKのコンテンツ量産しろ」なんだが…
516:たんぶら
08/01/29 09:23:24 U16EN+sQ0
>>508
自分のサイトで意思表明すりゃいいんじゃね?
>>515
それが出来ないから無断転載を正当化するのに必死なんじゃね?
517:たんぶら
08/01/29 10:39:20 QLLy4lVw0
>508
どうも今回の件では、
→無断転載ウザい、しょんぼり、やめてくれ、という一部絵師(&その外野)
→無断転載は正しい、新しい形式だ、むしろ載せてやってる、という一部tumblr
の声が大きくなりすぎてる感じはする。
絵師でも →どうでもいい、別に気にしない、イヤだけどしょうがない、という人もいるし、
tumblrでも→マズいとは思ってる、敬意はある、連絡あれば削除する、という人もいる。
518:たんぶら
08/01/29 11:23:37 KHwnDHbC0
>>510
権利者の黙認という形での好意やら善意を踏みにじり好き勝手やらかす連中が
「好き勝手やられなくなければ自衛しろ」なんて主張をしだせば
権利者が自衛ができる形に著作権法が改正されるだけなんだがな。
現在の著作権法改正の流れなんてまさにそれだ。
519:タンブラー
08/01/29 14:51:42 dQUvyjLb0
昔、違法コピーのやり方載せてた雑誌が
「コピーされたくなければコピーガードかけろ」とか言ってたのを思い出すな
520:ん
08/01/29 15:46:28 touvch0U0
ニュー速に誰かスレ立ててこいよ
521:たんぶら
08/01/29 21:15:50 4PGP9sRC0
hetaruの初音ミク専用たんぶら、いつの間にか全部消去されてるね
522:たんぶ
08/01/29 21:33:19 IL0RbXvf0
Flashとか動画やってるんだが、イラストと違ってトリミングも出来ないから
転載される時は丸ごともってかれます
523:たんぶら
08/01/29 21:38:53 malJNf5y0
これから無断転載の削除申請する人もみんなこんな
屁理屈と電波ポエムに何ヶ月も耐えなきゃならないのかなあ
524:たんぶら
08/01/29 21:48:22 KHwnDHbC0
>>523
削除申請どころかしょんぼりしただけでしつこく粘着されるみたい
525:たんぶら
08/01/30 01:23:27 SCtQw5jp0
削除依頼した絵師を2、3人粘着して潰せば
ほかの絵師は怖がって口出せなくなるからやりたい放題できるのに。
早く正義ぶった馬鹿が申請してこないかな。
526:たんぶら
08/01/30 03:03:39 4ChK2YYn0
URLリンク(twitter.com)
のし部屋の人のtwitterIDってなに?知ってる人いる?
URLリンク(twitter.com)
モヒカン族やネットアナゴみたいな言葉で、今回のタンブラー論争をずるずる引きずってる、
のし部屋みたいな絵描き側を表すと何になるんだろう?ネットロードローラー?
URLリンク(twitter.com)
@mizumo アナゴもおもしろいのでヨシ!!w ネットマスオとかも作ろうぜ
URLリンク(twitter.com)
@koshian ネットイクラ:話がすべて自己完結してて他人が読むと全く意味が分からない文章を書く人。とかかな
URLリンク(twitter.com)
@mizumo イイネイイネ!
URLリンク(twitter.com)
@mizumo のし部屋の人はもう触らなくていいと思うなあ 既にもうどうでもいいレベルだし tumblr とは共存できないので別世界で生きるといいと思います *Tw*
527:たんぶら
08/01/30 05:04:34 cZaI1WKS0
>>526
( ゚Д゚)……
もうなんというか、気持ち悪いとしか言いようがないな。
528:たんぶら
08/01/30 05:31:44 iBayZhEo0
別世界で生きたいので
かかわりあいになってくんなと思います。
529:たんぶら
08/01/30 08:35:12 dImFwF9L0
hit数の多いサイトが自サイトで少しでも愚痴ると
向こうから関わってきます。
530:たんぶら
08/01/30 09:43:36 C7F9dT2V0
>>523
無断転載Tumblrの管理者じゃなくてTumblrの運営の方に直接削除依頼だせば
絡まれなくて済むんじゃね?
あとなんで無断転載やってるところを通報しようって流れにならないんだろ?
ちゃんとメール出せば対処してくれると思うんだが。
531:たんぶら
08/01/30 10:15:12 57bu0mAC0
>>530
英文メールできない馬鹿揃いだから。
532:たんぶら
08/01/30 10:36:20 DQh143bZ0
>>530
>>34
533:たんぶら
08/01/30 12:29:33 7eTFkDGT0
「Tumblrの管理人」という言葉を聞くとなんかもにゅる
「ひろゆきの管理人」って言われてるみたいで
534:たんぶら
08/01/30 12:49:34 +KZ2/zoK0
>>530
Tumblr運営に直接依頼しても特定されるし絡まれるから同じ。
「自分の作品」にしか削除申請する正当な権利が無いのを忘れておいでか?
535:たんぶら
08/01/30 13:45:43 C7F9dT2V0
>>532
あ、主語抜けてたけど「Tumblrの運営」に無断転載Tumblrを
通報するのはどうか?って事が言いたかった。
>>534
> Tumblr運営に直接依頼しても特定されるし絡まれるから同じ
Tumblrの運営って通報された管理者に誰が通報したか教えるの?
公表しなければ回りには伝わらないと思ってたんだけど。
536:たんぶら
08/01/30 14:02:40 C7F9dT2V0
書き込んでから気付いたけど「特定される」っていうのは
「削除された作品の作者」が特定されるって事か。
537:たんぶら
08/01/30 15:09:10 gXPwO1Si0
自宅に押しかけられるのが怖くてしょんぼりもできません><
538:たんぶら
08/01/30 18:33:26 Ae3sLKB/0
Tumblrの運営はアメリカだから日本と著作権の考え方が違うんじゃないの
アニメに字幕付けたファンサブが野放しになってる
539:たんぶら
08/01/30 18:48:23 zXztEu6w0
アメリカは通報されたら削除すれば合法だよ
そのかわり通報されなければ何もしなくてもおk
540:たんぶら
08/01/30 19:13:38 Ae3sLKB/0
通報したら全画像削除されるのか、一人一人通報しなきゃいけないのか
次々に共有されるから無駄に時間を食われそう
他にも個人情報割れそうな写真もあるけど広まっていったら危なくないのかな
541:たんぶら
08/01/30 22:36:29 zXztEu6w0
画像のURL見ればわかるだろ
同じ画像は1つのファイルだよ
542:たんぶら
08/01/30 23:00:21 DQh143bZ0
>>541
同じ画像が複数人からpostされる場合もある
543:たんぶら
08/01/30 23:05:25 3lSG0LoM0
申請したい人用に、だれか英文のテンプレ作ってやるってのはどうですか
544:匿名
08/01/31 00:54:03 GAS/jSQV0
ところでTumblrも問題だがDanbooruというサイトもみんな無断転載してるよね。
545:たんぶら
08/01/31 00:58:11 BgV9mTYU0
何年前の話してるんだよ
546:匿名
08/01/31 01:40:32 GAS/jSQV0
ということはDanbooruはみんな諦めているということか。
547:sage
08/01/31 05:08:29 t5CZ+lHL0
どうせtumblrもdanbooruとおなじでこのままつづくでしょ
548:たんぶら
08/01/31 09:15:57 0Ga6Mko80
つか一件一件転載された作品の削除依頼を出すより
無断転載やってるTumblr自体を通報して削除させた方が良くね?
Tumblrで無断転載してるヤツが軒並み削除されれば
転載されるきっかけも減るわけだし。
まあでも転載された作品が残ってしまうのはアレだが。
549:たんぶら
08/01/31 09:54:14 BgV9mTYU0
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
> 転載元がわかる Tumblr はかなり良心的であることがわかる
また頭のおかしい人が。。。
550:たんぶら
08/01/31 11:21:19 0Ga6Mko80
>>549
たぶんそれ書いた人はTumblrにも転載元が分からないものがある
っていうのを知らないんだろうな。
画像掲示板が転載元の場合だってあるし、
そもそも転載元の情報がまったくない場合もザラなのに。
551:たんぶら
08/01/31 11:51:38 I+8qe5j60
>>549
URLリンク(itlabo.seesaa.net)
>Reblogでは常に一次情報源に対するリンクと転載画像がセットになった記事がコピーされます。
>このセットがReblogで改竄されることは、まずありません。ここがtumblrに備わっている最低限の正義です。
>Livedoorクリップにサイトのサムネイルを引用するのは受け入れられて、tumblrに画像を引用するとNG、、、
>どこが境界線か、考察する必要がありますね。
こいつじゃね?
552:たんぶら
08/01/31 13:49:56 0Ga6Mko80
>>551
> こいつじゃね?
匿名ダイアリーの内容じゃそいつと言い切れる材料はないような。
はてなに関してどうこういってるから違うんじゃね?
なんか釣りっぽい気がしないでもない。
553:たんぶら
08/01/31 14:47:28 ujxF21m80
サムネイルだと言い張るにはサイズがでかすぎる
引用だと言い張るには批評・研究などの目的の正当性がなさすぎる
ただの画像転載はどこまでいっても盗用でしかない
554:たんぶら
08/01/31 19:52:36 phEXHRbj0
となると、横100pxや250pxにして表示してるtumblrはおkで、
デフォルトのまま横500pxのはNGってこと?
どうも区分けがあいまいな気もするな。
555:たんぶら
08/01/31 20:33:28 TILpQ5m80
検索上位のTumblrをざっと眺めていて個人的に思ったんだけど、
コメント無しで画像とリンク元だけ無造作に並べてる殺風景な所が多いね。
気の利いたコメントを一言二言添えて、ネタ元へ飛んでみようという興味を持たせるだけでも、
閲覧者や転載元の心証はだいぶ良くなると思うのに。
何ていうか、手当たり次第に数だけ集めて1枚1枚の扱いが粗末すぎるという印象。
どこが気に入ってpostしたのかも分かりにくいし、これじゃ転載された側が嘆くのも仕方ないよね。
556:たんぶら
08/01/31 21:38:24 H+DbPx8H0
>>554
あいまいも何もあくまで「こんなに小さくしてるので見逃して下さい><」てだけで、
サムネイル自体とくに絶対合法ってわけでもないからねえ。
自分で判断できないならGoogleのイメ検にならって100×100程度にしとけば?
557:たんぶら
08/01/31 23:40:49 kROIeqOp0
>>555
そうそう、そのタンブラの管理人が何を思って載せてるのかが全くわかんね。
純粋に好みであるから載せてるのか、それとも悪意を持って載せてるのか。
「こんな意見があるんだけど、全くもって同意するよ」という意味なのか
「おいおいwwwこんなバカ言ってる奴がいるんだぜwwwwバロスwwww」って意味なのか・・・。
558:たんぶら
08/02/01 00:14:40 Wkd3SYbt0
Tumblrの欠点、転載かオリジナルわからないを克服したNyoraが登場!!
URLリンク(gazobbs.net)
559:たんぶら
08/02/01 00:32:25 3lBOwOj30
>>558
ほとんど画像掲示板のキャッシュじゃんw
全然克服できてねえwww
560:たんぶら
08/02/01 07:38:00 qUWGygmw0
>>555
>手当たり次第に数だけ集めて
これなんだよな、そんなものを何で自分で公開しなきゃ気が済まないのかが分からない
他との違いも面白い感想もあるわけじゃないのに似たものを増殖させて納得できる理由がない
561:たんぶら
08/02/01 08:46:42 KP7tFHEQ0
「コミケがあれば他の同人イベントなんて全部いらない」論か
それはそれで一理あるが同人活動全否定だな
562:たんぶら
08/02/01 08:54:29 KzZCFfKq0
喩えの意味がわからない
他人の本そのままコピーした海賊版作るのも同人活動って意味か?
563:たんぶら
08/02/01 12:57:00 hAwZcO/q0
>>561とかはもう転載しないと氏んじゃうカラダだから
思いついた言い訳かたっぱしから口にしてるだけだと思う。
弟のおやつ食べちゃったリア消の「知らないおじちゃんが
来て食べちゃったんだよ!」みたいなレベルで。
564:たんぶら
08/02/02 02:16:49 CzJDgf2l0
じゃあそれでどうすればいいんだ
565:たんぶら
08/02/02 02:34:19 XG9dYqwL0
どうもしなくていいよ
需要の無いものは勝手に淘汰されるから
566:たんぶら
08/02/03 18:32:41 f1652v/90
議論も下火になってきたな。
非公開にしてtumblrやる奴が増えるだろうから騒動になる数は減ると思うけど、
あと2、3回は何か騒動がありそう。
567:たんぶら
08/02/03 22:03:57 6S1Luwt60
無断転載Tumblr名鑑
カトゆー URLリンク(katoyuu.tumblr.com)
「Tumblrを自作絵置き場にするという考えはあった。でも全くReblogされなかったら悲しいので止めた。あとリサイズされるのと」
れいま URLリンク(reima.tumblr.com)
「Tumblrの画像ポストが問答無用で悪と決め付けられるのが変だと思う」
hetaru URLリンク(hatunemiku.tumblr.com) URLリンク(hetaru.tumblr.com)
「オイラにリブログして欲しくてわざわざ初音ミクを描く絵師さんもいますよ 」
みずも URLリンク(mizumo.tumblr.com) URLリンク(tumblr.twittan.info)
「のし部屋の人のtwitterIDってなに?知ってる人いる? 」
Hiraku URLリンク(sag.tumblr.com)
「やっかいなのに絡まれましたね^^;」
neodenjin URLリンク(neodenjin.tumblr.com)
「基本的には、誘拐されては困るような自分の大事な可愛い娘を人前に晒してることに問題があるような気がしてます」
dara-j URLリンク(dara-j.tumblr.com)
「まぁ理解する気がハナからないんだろうけど」
utuda URLリンク(urza358.tumblr.com)
「tumblrはネットワークのために著作権を焼いて肥料にするネット農耕民のツールだと思っている」
めいぼうじん(渡良瀬準) URLリンク(maybowjing.tumblr.com)
「少年の夢は、終わらない旅」
yoshikema URLリンク(yoshikema.tumblr.com)
「正直な話、転載によって作者が不快に感じるのって、作者のわがまま的な面もあるんじゃなんじゃないかな、とか思うこともある」
deltam URLリンク(deltam.tumblr.com)
「Tumblrがないと死んでしまう人間がいることもちょっとだけ想像してください」
あねぱん URLリンク(anepan.tumblr.com)
「tumblr とは共存できないので別世界で生きるといいと思います」
568:たんぶら
08/02/03 22:36:32 LGvYQvF80
元々問題をはらんだサービスに問題を起こしそうな変なのが噛み合っちゃったのね
削除依頼に対してキチガイなんて返す人はコミュニケーション取る練習から始めるべき
569:たんぶら
08/02/04 14:14:49 bcMKCrKB0
>>567
これ見ると本気で頭おかしいんだなぁ、って思う。
570:たんぶら
08/02/04 22:41:41 aUbkr1xo0
カトゆー以外知らない人ばっかりだけど何かで有名なの?
571:たんぶら
08/02/04 23:15:26 /xLHu1sA0
>>570
自分の言葉で意見を述べた、無断転載やってる(やってた)Tumblrのリスト。
572:たんぶら
08/02/05 09:10:33 LnE94DkN0
>>567
キチガイ名鑑か
573:たんぶら
08/02/05 14:05:57 YRa/VBAi0
無断転載Tumblr名鑑追加
ねたミシュラン URLリンク(netamichelin.tumblr.com)
「紹介している画像は私が精魂込めてコラージュした画像というわけではありません。どこぞの掲示板やらUPろだから拾ってきたものばかりです。」
SAG URLリンク(sag.tumblr.com)
「作者がその画像をどう扱って欲しいかなんて、書いてないことがほとんどだし、わざわざ連絡とってから転載するのも面倒です。」
ねお電人 URLリンク(neodenjin.tumblr.com)
「面倒くさいことを避けるために面倒くさい手続きを、強い意志を持って執り行わなければならない?そんなミニブログはクソの役にも立たないじゃないか。」
Tsuyoshi CHO URLリンク(tsuyoshi.tumblr.com)
「中途半端に元画像弄っているならともかく、そのままだったら、一次、二次どちらにも迷惑かけてないはず ... のつもりなんだけどねぇ 」
「絵は書きませんが Flickr の写真も tumblr の記事も CC-BY-SA にしてますね > 私 」(無断転載した作品を勝手にCC化)
小野マトペ(ふぁぼったー開発者) URLリンク(matope.tumblr.com)
「 データを1サイトから取ったら無断転載、1万サイトから取ったら検索エンジン」
574:たんぶら
08/02/05 18:25:58 0lkmfHjU0
なんかただの晒しあげになってるな。
575:たんぶら
08/02/05 19:21:50 o/scJ3E60
こういう発言を切り取られて次々転載されていっても文句は言わない人たちなんだろう
しかし拾ってきたって表現は何から何まで他人事にできて便利だな
576:たんぶら
08/02/05 19:43:21 YRa/VBAi0
>>574
無断転載を行っていたTumblrが、他人の言葉のreblogでなく、自分の言葉で語った意見がどのようなものであったのか、
資料の一つとして見てもらえるとありがたい。
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
>tumblrユーザの「真面目な」見解。tumblrユーザの思考法の典型例である可能性がある。
577:たんぶら
08/02/05 22:27:56 zGRj7Ljo0
>>573
>作者がその画像をどう扱って欲しいかなんて、書いてないことがほとんどだし
ほとんどのサイトにバナー以外の転載は禁止って書いてあると思うが
578:たんぶら
08/02/05 22:51:22 O5ZGkhCA0
>>574
晒しあげ? reblogだろ
579:たんぶら
08/02/06 10:06:16 vTB9TwHR0
hetaruちゃんがまた何かはじめました
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
次は直リン問題が持ち上がると予想
URLリンク(paki.s33.xrea.com)
580:たんぶら
08/02/06 11:05:11 qI1zbQoj0
>>579
画像を無断転載するんじゃなくて、「画像のURL」を投稿するって方法に変えたみたいだな。
この使い方はソーシャルブックマークとかでWebサイトブックマークするようなもんだから、
問題にはなりにくいと思う。まあやられる側としてキモイのは分かるが、
無断転載するよりマシだと思う。
あと直リンって言ったってTumblrでインライン表示してるわけじゃないし、
UserScriptでインライン表示してるだけだから、これは個人利用の範囲だろうと思う。
まあでもhetaruがアレなのは変わらんな。せめて過去の無断転載ぐらい消せよと思うが。
581:たんぶら
08/02/06 11:23:44 w8wUApOJ0
>>579
なにその痛いサイト
> 直リンっていうのは誰かのホームページにおいてある
> 画像や音楽ファイルなんかのアドレスを
> そのままコピーして勝手に自分のスペースにはりつけて表示させる事だよ。
音楽ファイルをどうやって表示するんだよ。
それともアドレスを表示しただけでリンクになるのか?w
582:たんぶら
08/02/06 11:58:32 ZO1ehyBL0
ファイル複製しないならどうでもいいけどさ…単純に腹いせの嫌がらせ目的が透けて見えて
そのhetaruって人が気持ち悪い
583:たんぶら
08/02/06 12:02:16 gMD4Fqrz0
>>581
プロパティ表示やら何やらでファイルのurlを直接抜き出すことは可能だし、
はてなダイアリーやブログには「アドレスを表示しただけ」でオートリンク機能が発動するものもあるよ。
ただ、直リン自体は(嫌がる人も多いのは事実だけど)スレ違いの話だと思う
直リン拒否の設定も比較的メジャーだから、紹介者の手間は省けても閲覧者に優しくないんだけどねw
584:たんぶら
08/02/06 12:14:45 vTB9TwHR0
>>581
画像や音楽ファイルなんかのアドレスを そのままコピーして勝手に自分のスペースにはりつけて、表示させる事だよ。
ここに句点打てば理解できるか?
文脈から簡単に想像できると思うんだが揚げ足取ろうと必死になる前に「このサイトについて」にもちゃんと目を通せ
hetaru一人がやるならともかくTumblrがこぞって直リンはじめて直リンアクセス増加によってレンタルサーバー規約違反で
サイト閉鎖に追い込まれるサイトが出てくる可能性が問題だろ?
585:たんぶら
08/02/06 12:33:19 0EAbjEjKO
hetaruが本当に気持ち悪い。
自分に創作活動出来る能力がないなら、努力するか我慢するかだろ。
他人の褌で相撲を取る事を正当化出来る訳が無いのに、間違った方向に頑張ってる。
なんで叩かれ続けてるのにやめないのかね。
自分が正しいと思い込んで、啓蒙してる気になっている?
ああ、本当に気持ち悪い。
Tumblr転載禁止と明記したサイトは少ないが、画像直リン禁止とあるサイトは多いよね。
hetaruはまだまだ踊ってくれそうだね・・・
586:たんぶら
08/02/06 12:44:00 gMD4Fqrz0
うわ、自分も誤読してた
url表示だけじゃなく、直リンで自分のスペースに人様のコンテンツを表示するのはアウトだね
サーバー負荷の分、転載よりもタチが悪い(もちろん、だからといって無断転載を擁護するわけじゃないが)
抜け道を見つけたつもりで得意になって、実際には退化してるのかw
587:たんぶら
08/02/06 12:49:22 w8wUApOJ0
>>586
だからリンクでどうやって表示するんだよ
一部の専ブラはスレ内に画像埋め込むとか言われても困るぞ
それは専ブラ作者に言え
588:たんぶら
08/02/06 12:53:38 VWOFtg870
>>587
お前はいつも「責任は他人」なんだな
589:たんぶら
08/02/06 12:58:45 w8wUApOJ0
なんでお前らは「無断転載されるのはtumblrのせい」とか思っちゃうわけ?
tumblrを弾けばいいのに
お前らはいつも「責任は他人」なんだな
590:たんぶら
08/02/06 13:06:22 VWOFtg870
>>589
>万引きを叱られた子供が
>「店頭に商品ならべて売るからいけないんだ!商品は店頭に並べるな!」
>とファビョってるのと変わらんな
>コピーガードは商品に万引き防止アラームをつけるようなもん
>「商品に万引き防止アラームがついてなかったから盗まれても文句言えない」
>なんて主張をするのはただのDQN
ループな
そしてお前は次に「警察いけ」とわめきだす
591:たんぶら
08/02/06 13:10:03 gMD4Fqrz0
んー、なんか脱線してるけど
>>587
htmlタグに絶対パスで他所のurlを貼れば、(元サイトの鯖から弾かれない限り)リンクで普通に”表示”できるけど?
バナーとかで当たり前に使われてる方法。
今回の件は問題の焦点が違うけど、
スレリンク(nanmin板:789-795番)
>直リン集中すればレンタル鯖規約違反で閉鎖に追い込まれるサイトもでてくるのにな。
この部分がマズいね
592:581
08/02/06 13:20:06 qSWSIaf50
> htmlタグに絶対パスで他所のurlを貼れば、(元サイトの鯖から弾かれない限り)リンクで普通に”表示”できるけど?
> バナーとかで当たり前に使われてる方法。
もっと具体的にお願いします。私素人ですんで
593:たんぶら
08/02/06 13:21:21 tJZefbWG0
素材サイトとかでよく問題になってる
画像直リンクによる転送負荷増大問題だね。
基本の基本のような気もするけど。
594:たんぶら
08/02/06 13:26:10 tJZefbWG0
>>592
直リン解説サイト
URLリンク(paki.s33.xrea.com)
595:581
08/02/06 13:29:00 qSWSIaf50
>>594
「hを抜いても専ブラが保管して直リンクになるんだよ、ちゃんと自分の鯖にアップロードしなおせヴォケ」
ってことか?
hetaru正しいじゃん。
596:たんぶら
08/02/06 13:38:51 tJZefbWG0
ついでに著作権講座
URLリンク(www.kidscric.com)
597:たんぶら
08/02/06 13:44:58 gMD4Fqrz0
なんか頭痛くなってきたw
>>592
最近だと、ブログにyoutubeの動画を表示させてる所も多いよね?
あれが正に「リンクを使って自分のスペースに他鯖のコンテンツを表示させている」典型。
(この例の場合、youtubeへのリンク自体は問題ないが、コンテンツの内容次第では著作権侵害になる場合も)
>>595
だからなぜそういう結論になるwww
直リンで鯖に負担をかけるのも無断転載も両方やめようっていうのが常識では?
598:581
08/02/06 13:53:23 qSWSIaf50
>>597
ぐ・た・い・て・きに
599:たんぶら
08/02/06 14:18:14 gMD4Fqrz0
……なるほど、581は「じゃあどうすればいいの?」を鵜呑みにしてるのかw
そもそも、サイト運営の大前提として
「自分のスペースで自由に使えるのは自前の素材だけ」
「他人が作った素材を利用するには、相手の許可が必要」
ということを踏まえてなければ話にならないんだが。
>>598
ブログの場合、urlをコピペするだけで自動的にリンクを貼る機能があるよね?
動画表示の場合もその延長で、
・動画サイトのurlを(ブログの書式に従って)貼り付ける
→動画への直リンタグが自動生成される
→ブログに動画が直接埋め込まれる
HPへの画像直リンはもっと単純で、
<img src="xxx.jpg">みたいなタグの中に他所の画像url("http://~/xxx.jpg")を貼り付けるだけ。
表示する画像を自分のサイト内から呼び出すか、他人の鯖から借りてくるか?という違い
あくまで「リンクで他所のコンテンツを表示することは可能」というだけの話だから、安易に実行しちゃダメ
ていうか、>>597の時点で充分に具体的な話をしてると思うんだがw
あれで分からないなら無理して議論に加わらなくてもいいよ
600:581
08/02/06 14:26:48 3irdlqri0
img がリンクじゃないことぐらいいくら俺が初心者でも知ってるわ
リンクのタグは a ですよw
601:痰ぶら
08/02/06 14:29:28 mFA6+peI0
じぇぷぷ問題とうとう再来したか…
602:たんぶら
08/02/06 14:30:25 VWOFtg870
>>600
お前はリンクとハイパーリンクから勉強しなおせ
603:たんぶら
08/02/06 14:43:57 KOTf6/Wx0
<img src="xxx.jpg">と<img src="http://~/xxx.jpg">
の区別も付かない相手に解説するなんて無茶。
604:581
08/02/06 14:46:53 3irdlqri0
img は埋め込みリソースといって無断転載と同様著作権の問題がありさらに鯖負荷の問題も絡む
a は著作権の問題も鯖負荷も全く問題ない
反論があるならどうぞ。
605:たんぶら
08/02/06 14:52:37 VWOFtg870
>>604
>a は著作権の問題も鯖負荷も全く問題ない
まずこれについてお前の頭の中身を具体的に説明してみせな
606:たんぶら
08/02/06 15:16:38 qI1zbQoj0
>>586, 591
hetaruのやってる直リンはユーザースクリプトによるもの、
つまり**hetaruのブラウザ内だけ**で行われてることだから、
外部から見ればただのリンクでしかない。
確かに負荷の問題はあるけど、「公開されているTumblr」で
画像への直リンが行われてるわけじゃないんだけど。
その辺り分かってない人がいる気がするんだが。
607:たんぶら
08/02/06 16:02:13 qI1zbQoj0
あ、すまん、591関係なかったわ。
608:たんぶら
08/02/06 19:57:02 0EAbjEjKO
hetaruの考えた方法を弾くには.htaccessで画像の外部呼び出し禁止にすればいいんだよね?
もしくはTumblrからのアクセス自体を遮断すればいいのかな
TumblrへのPostを弾くよりは楽だが、やはり釈然とはしないなぁ
皆がユーザースクリプト使用したら転送量の問題がある分
ただの転載よりタチが悪い気が…
609:tannbura
08/02/06 20:25:18 FrVn6HTZ0
>>604
ワロタwwwwwwwwwwwww
なんでお前そんなに自信満々なのwwwww
610:単豚
08/02/06 20:38:05 xi9I6hm00
>>608
「Tumblrユーザーからの画像ファイルへのリンクによるトラフィック問題が発生して困ってます」
と、Tumblrに通報すればいいじゃね?
某激安レンタル鯖だとトラフィック制限がキツいしな。
611:たんぶら
08/02/06 21:43:24 oaAp7bX30
どうしても直接関わりたくないけど
どうしても間接的に関わりたいってのがわからない
駄々っ子じゃん…
612:たんぶら
08/02/06 22:09:28 x5lv6f000
10MB以上の画像使えばtumblrにポストできないよ
613:たんぶら
08/02/06 22:32:54 VWOFtg870
>>611
他人の作品を簡単な操作で無断転載しまくるだけで「様」呼ばわりされることに
味をしめたモヒカン族が簡単に撤退するわけないじゃん
>>362みたいな意見もあることだし「次は上手くやってみせる」ってやつじゃね?
反省どころか「Tumblrを削除してくれメール出した」ってのも嘘だったみたいだしな
614:たんぶら
08/02/07 02:53:56 92i/VteD0
もう痰厨なんて呼ばれるようになってるのか
確かに絡みつく感じが不快ってのは合ってる。
615:たんぶるー
08/02/07 03:31:32 CpWwDH+m0
死んでる小悪党いじめてないで現役の巨悪を倒してこいお前ら
URLリンク(danbooru.donmai.us)
URLリンク(moe.imouto.org)
URLリンク(danbooru.nyaatorrents.org)
URLリンク(news23vip.blog109.fc2.com)
URLリンク(news4vip.livedoor.biz)
URLリンク(www.kajisoku.com)
616:たんぶら
08/02/07 08:40:19 kFEuw0I00
そんなに倒したいならスレ立てれば?
617:たんぶた
08/02/07 12:07:30 oRJImxPl0
>>613
Tumblrにいるモヒカンってotsuneぐらいじゃないの?
イラストを無断転載してる層はモヒカンじゃなくて、
ただの転載厨だと思うんだが。
アレをモヒカンというにはかなり違和感がある。
618:たんぶら
08/02/07 12:21:00 2km+dtXw0
>>617
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
hetaruやおっさんはどう見てもムラ社会の住人だよな
619:たんぶら
08/02/07 21:18:02 ZjRA1r8n0
>>615
スレ違いだからよそに行け
話題を逸らそうとすんな
620:たんぶら
08/02/08 00:15:48 7bUcbLAy0
>>606
「右クリックして画像の保存→ブラウザで表示」をユーザースクリプトやってるだけだよね
私的利用の範囲だし問題ないのではないか
621:たんぶら
08/02/08 01:24:09 OQs1w7Ta0
>>620
ひとりでこっそりやってりゃいいものを
それを実現する方法を広く宣伝しちゃったのでグレーが
黒になりそうな勢いって感じ?
調子に乗ってアホダウンローダー走らせて
鯖缶から警告されたり締め出されたりするのといっしょの問題が出てくる罠
622:たんぶら
08/02/08 01:26:26 OQs1w7Ta0
あと保存はしてないし直接参照
これだとhtmlに広告を載せるような無料レンタル鯖の場合
画像だけの呼び出しが続くと倉庫利用とみなされ
サイトがまずい立場に置かれることになる かもしれないらしい
623:たんぶら
08/02/08 08:19:57 5OG18DxY0
> かもしれないらしい
はいはいソースソース
624:たんぶら
08/02/08 10:11:39 5QRLHULK0
>>622
> 画像だけの呼び出しが続くと倉庫利用とみなされ
> サイトがまずい立場に置かれることになる かもしれないらしい
それまっとうなレンサバならファイルの設置状態とか見て
倉庫利用かどうか判断すると思うんだが。
倉庫利用の禁止は「レンサバの契約者」の倉庫利用を禁止するものであって、
第三者に画像直リンされたから倉庫利用認定とかされるのは普通はおかしい。
おかしなレンサバ使ってるなら別だけれども。
625:たんぶら
08/02/08 11:07:47 J5mSYjUb0
>>624
>>624
一般的なレンタルサーバーであれば転送量から判断する。
「プラウザで展開させてるだけですよ」とhetaruがいくら主張したところで、
レンタルサーバー側に分かるのは、レンタルサーバー内の画像が他所のサイトで呼び出され展開されている(転送量が発生している)、という挙動だけ。
倉庫利用してるのが本人か第三者かをレンタルサーバー側が確認する手段はない。
それともレンタルサーバー管理人は一々Tumblr運営に連絡をとって、
そのTumblrの管理者がレンタルサーバー利用者と同一人物であるかどうか確認する義務がある、とでも主張する気か?
仮にその義務を果たし倉庫利用しているのが第三者であることが判明しても、「本人による倉庫利用じゃないからタダ乗りOK」なんて
一般的なレンタルサーバーが認めるとどうして考えることができるのか・・・このゆとり脳達は。
626:たんぶら
08/02/08 11:41:10 WC1UD+co0
tumblrからのアクセス弾けばいいじゃん
ていうか広告付くところは画像直リン弾くでしょ
627:たんぶら
08/02/08 11:53:46 etuQ0I+g0
>>626
なんだその脳内ファンタジーワールドをベースにしたような
現実的でないレスは・・・まさか釣りだよな・・・
628:たんぶら
08/02/08 13:02:42 DtspEzNv0
じゃあ気に入らないサイトの画像を2chに張りまくれば
ime.nuからの倉庫利用でBANか
面白そうだな
629:たんぶら
08/02/08 13:42:21 J5mSYjUb0
>>628
刑法第234条で\(^o^)/
otsuneが「10年前にタイムリープ」と言ってたが、無断転載やってる連中の理屈を聞いてると、
本当にそんな気分になってくる。
630:たんぶら
08/02/08 13:59:58 AbdWojRk0
対策してても転載されて更に喧嘩腰で絡んでくるのが痰ぶら民
884 :名無し草:2008/02/08(金) 11:46:18
URLリンク(mugi.denpa.org)
>珍しくアクセスログを見てみたら、見慣れないドメインからのアクセスが。見てみると、日記絵が無断転載されてました。
>そういうのが手軽に出来てしまうウェブサービスを使っている模様。無断転載とかされると、思いっきりモチベーションが下がります。
これに対してれいま
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
>これほんとにTumblrのことなの?
URLリンク(mugi.denpa.org)
>前にちらっと書いた、画像の転載が気軽に出来るwebサービスなんだけど、気になって調べていると、そのユーザ連中の発言がね。
そして今回のれいま
>このサイトの画像って普通のやり方じゃTumblrにポスト出来ないはずだけど?(だからうちはスルーしてる)
現実
URLリンク(209.85.175.104)
「万引き対策してない方が悪い」と散々主張しまくった結果、万引き対策しててもこの有様。
885 :名無し草:2008/02/08(金) 12:27:10
なんで無断転載やってる連中って絵師に対して喧嘩腰なの?
631:たんぶら
08/02/08 14:29:32 5QRLHULK0
>>625
> 本人による倉庫利用じゃないからタダ乗りOK
んなこと言ってない。
本人が倉庫利用してないにも関らず、
第三者の直リンによって倉庫利用とみなされるのはおかしい、
と言ってるだけで、第三者の直リンを肯定してるわけじゃない。
勝手にゆとり認定しないでくれ。
632:たんぶら
08/02/08 16:16:00 J5mSYjUb0
>>630
これは酷い・・・。
>>631
>第三者の直リンによって倉庫利用とみなされるのはおかしい、
それなら>>625で回答になってるよな。
そしてhetaruのtumblrがこれだ。
URLリンク(hetaru.tumblr.com)
クリックで展開しようが、専用プラウザで展開しようが、hetaruのTumblr(レンタルサーバー外のサイト)を飾るために
hetaru(第三者)がレンタルサーバー内の画像を引っ張ってきてる(倉庫利用している)ことに変わりない。
hetaru一人が閲覧してるうちはいいが、閲覧者が増えればレンタルサーバー側からは倉庫利用してるようにしか見えんだろうな。
それとも今度は「おかしなレンサバ使ってる奴が悪い」とでも言い出す気か?
633:たんぶら
08/02/08 17:38:32 7bUcbLAy0
>>632
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
>nyud.net:8090でキャッシュすることにした
キャッシュしてるし鯖には負荷掛けてないようだよ
倉庫利用とはみなされないだろうね
ってか直リンがダメなら、はてブもアウトなるよなぁ
634:たんぶら
08/02/08 18:17:05 J5mSYjUb0
>>633
>キャッシュしてるし鯖には負荷掛けてないようだよ
o.src='URLリンク(api.iifp.biz.nyud.net:8090)'+l.href;
これじゃ普通に負荷かかりそうなんだが…。
635:たんぶら
08/02/08 19:04:15 TzGOrbEY0
ぶっちゃけ、手段そのものの妥当性は二の次で
「ほとぼりがさめるまで、Hetaruは余計なこと書かずに黙ってろ」
と思ってる人も結構いそうだなあw
正直、「初音ミク専用たんぶら」みたいなジャンル捕捉型は便利だったので、
中の人がDQNなせいで共存の可能性を潰してしまったのは勿体無いと思う
636:たんぶら
08/02/08 19:10:55 OQs1w7Ta0
googleのイメージ検索でさえ未だキャッシュ問題抱えてるのに
チャレンジャーだな・・・
637:たんぶら
08/02/08 19:22:48 jcKjopCyO
hetaruには絵の練習して欲しい
で、それを公開しサイトで反応を貰う楽しみを覚えて欲しい
ニュースサイトに拾われてアクセスが伸びる喜びも味わって欲しい
理解したならその絵をTumblrにPostしてやるからさ
638:たんぶら
08/02/08 19:31:05 TzGOrbEY0
まあ、情報を集める側の視点に立てば
「いかに効率化・省力化するか?」を優先してしまうのは仕方ない部分もあるんだよね
叩かれて謝罪した後のHetaru発言を見ても、そこは一貫してる
だからこそ、Tumblr使いと転載元には溝が生じやすい。
手間暇かけて作って愛着もあるネタを、有象無象の一つとして素っ気無く扱われるのはやりきれないわけで、
本質的には大手ニュースサイトやブクマも似たような問題を抱えてはいるのだけど。
Tumblrは手間暇を省くのに適したツールだったからこそ、ああいう連中を特に多く呼び寄せてしまったわけだ
ぶっちゃけ、Tumblrを使い続けるうえで「利便性を追求すること」と「転載元の反発を和らげること」は両立しにくいよ。
技術的・あるいは著作権的な部分だけ解消しようとしても、根本的なズレが分からない限り意味は無いと思う
639:たんぶら
08/02/08 19:36:12 AO9OerI40
ローカルなキャッシュサーバーなら別にーだが
この人なら「うっかり」公開しそうだがw
もし公開するとなると
人力で情報えり好みしてるなら
キャッシュと銘打っていても
tumblrにpostしてるのと変わりませんわな
640:たんぶら
08/02/08 19:41:06 J5mSYjUb0
>>638
>「いかに効率化・省力化するか?」を優先してしまう
858 :名無し草:2008/02/07(木) 14:49:53
データを1サイトから取ったら無断転載、1万サイトから取ったら検索エンジン
なんて寝言をほざいてた奴もいるが、検索エンジンの1万分の1の利便性もなけりゃ
結局1万件の無断転載でしかないんだよね
CG検索サイトやリンク集の方がデータベースとして遥かに優秀だという話
問題を解決する視点とか対案とか、贔屓にする理由がないからローカルでやれば?で終了
641:たんぶら
08/02/08 19:49:10 AO9OerI40
tumblrが作り手・第三者にも
魅力のある場所ならよかった
たとえばよほどの目利きがtumblr利用者の中にいれば
話も変わってきたんだろうけどね
642:たんぶら
08/02/08 20:13:05 7bUcbLAy0
>>635
>「ほとぼりがさめるまで、Hetaruは余計なこと書かずに黙ってろ」
自分たちはHetaruに文句言いまくって
いざHetaruが建設的な提案をだすと
黙ってろかwアホかw
643:たんぶら
08/02/08 20:25:37 h8AKv2rs0
>>642
>hetaruに必要なのは、違法行為にならない形で他人のコンテンツを利用しhetaruとhetaruサイトの閲覧者が幸せになれる方法の説明なんかじゃなく、
>利用された側も幸せになれる、って説明じゃないのか?
>それもニュースサイトの残りカスみたいなメリットじゃなく、Tumblrならではのメリットを挙げる必要があるんじゃないのか?
他人のコンテンツを利用して自分達が楽しみたいだけの手段を提案することのどこが建設的なんだ?
何も変わってない上に直リン問題も加わって状況は悪化していく一方なんだが。
はてなでもここまで華麗なスルーはなかなかないぞ。
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
644:たんぶら
08/02/08 20:42:41 h8AKv2rs0
URLリンク(twitter.com)
hiraiwa@hiraiwa @hetaru URLでリブログ方式はよく頑張ってるけど、ずべての人が納得する答えはないので、「アホか」と言わずに「ご意見拝聴いたします」としておけばいいと思う!
なんだID:7bUcbLAy0はhetaru本人か。
とことん腐ってるなあ…。
で、hetaruよ。
他人のフリして「キャッシュしてるし鯖には負荷掛けてないようだよ」と言っておきながら>>634はスルーか?
645:たんぶら
08/02/08 21:01:52 TzGOrbEY0
>>642
>>638に書いたけど、感情面の問題も無視できないってこと。
この状況でHetaru自身が何を言っても、仮にそれがクレバーな方法だとしても、やっぱり叩かれるんじゃないかな? と
ていうか、「ほとぼりがさめるまで」という表現で示したように
Tumblr側にもそう考えてる人がいるんじゃないの?というニュアンスで書いたんだが。案外そうでもないの?
646:たんぶら
08/02/08 21:02:27 c6SHNZzh0
いいか、みんな
(゚д゚ )
(| y |)
「信者」という言葉は
信 ( ゚д゚) 者
\/| y |\/
二つ合わさって「儲ける」となる
( ゚д゚) 儲
(\/\/
つまり、お前達「信者」は金づるでしかないと言うことだ
(゚д゚ )
(| y |)
647:たんぶら
08/02/08 21:23:16 7bUcbLAy0
>>644
勘違いが無いように言っとくけど、俺はhetaru本人では無いよ
画像を転載しないでURLを張るのは個人的にアリかなぁ
と思ったんだけど叩かれてるようだから書き込んだだけ
>>634はもう少し勉強しろ.nyud.net:8090でググレ
648:たんぶら
08/02/08 21:52:45 TtGn6Cdd0
だから結局は転載スンナとか人の意見を聞けよって根本原因を解決してないんじゃない?
「やんなら直リンしろよ」って人への対処は?
「サムネイル勝手に掲載スンナ」って人への対処は?
649:たんぶら
08/02/08 22:04:12 h8AKv2rs0
>>647
.nyud.net:8090をググって見た。
素人なので見当違いの質問だったらすまんが、これって一周してTumblrへの無断転載に戻ってきただけじゃないのか?
画像の保存先がTumblr内か.nyud.net:8090内かの違いだけで。
カトゆーのやってる表から画像の見えない無断転載と何が違うのか分からんのだが。
あと専用プラウザ使わない人間には、hetaruのTumblrは直リンサイトのままなんだが、これについては?
650:たんぶら
08/02/08 22:05:41 2RW/NBTm0
>>647
それただ単に無断転載した画像の保存倉庫が
TumblrからCoralになっただけで何も解決してねー…
651:たんぶら
08/02/08 22:09:52 1ugHDh4N0
ググルのキャッシュが黙認されているのは
検索という目的にそれなりに
有益かもとみなされているからであって
そういった負荷分散とかの公正利用目的のキャッシュを迂回路にして
著作権侵害していいということではないよ
652:たんぶら
08/02/08 23:02:52 7oCecCNO0
効率化・省力化がされてるともいえない、本人以外に有益でもないものを
わざわざ公開してやりたいってのは自分が注目されたいって以外に理由があるの?
やれとは思わないけど、利便性追求するなら分類もされてないデカイ絵5枚置くより
ニコニコの検索みたいな方がよくない?審美眼のある人がやるの前提だけど。
653:たんぶら
08/02/08 23:06:59 7bUcbLAy0
>>649
tumblrに画像を上げるのが問題になっていたのは
上げられたら絵師が自分で消せないということ
.nyud.net:8090はキャッシュだから一時的には保存されるだろうけど絵師が消せば消える
それに、ユーザースクリプトで実現してることだから私的利用の範囲だし問題はないわな
専用プラウザってのは何だか知らんけど
リンクを張ることについては全く問題ない
URLリンク(www.sal.tohoku.ac.jp)
>>651
著作権侵害はしてないだろ
>>593あたりで負荷がかかるから直リンやめれってアホな発言があったから
負荷分散のためにキャッシュしてるだけだろ
654:tannbura
08/02/08 23:20:53 kEWJDwrq0
キャッシュとかどうでもよくね?
元々は製作者サイトのささやかな楽しみであるアクセス数を横取りしている形になってるけど
それって元サイトの管理人さんがショボーンってなるから、なんとかうまい事いかない?
っていう問いかけだったよね。
655:たんぶら
08/02/08 23:34:41 DtspEzNv0
じゃあiframeで表示しよう!
656:たんぶら
08/02/08 23:38:45 1ugHDh4N0
>>653
つきつめれば著作権侵害にはなるよ
フェアユースにただ乗りしてるだけだし
ジャスラックに許諾受けて
歌詞なり音楽なりを掲載しているサイトを考えてみればいい
そのサイトのキャッシュを
さらに転載利用して良いということにはならない
657:たんぶら
08/02/08 23:38:48 2RW/NBTm0
こんな子らの面倒を見させられてしまう学校の先生や会社の先輩が
本気で地球上で一番かわいそうな職業なんじゃないかと思えてきたわよう
658:たんぶら
08/02/08 23:50:45 h8AKv2rs0
>>653
再送信の問題や画像リサイズの問題は?
他にもいろいろあった気がするが。
>>643にも貼ったが、結局「違法行為にならない形で他人のコンテンツを利用しhetaruとhetaruサイトの閲覧者が幸せになれる方法の説明」でしかない。
どこが建設的な提案なんだ?
659:たんぶら
08/02/09 00:04:28 wYXBSu5i0
>>658
>再送信の問題や画像リサイズの問題は?
再送信の問題とか聞いたことないし、画像リサイズしただけで違法とが馬鹿だろ
どうしてそこまでして叩きたいんだか知らんが
のせてるのはURLだけで問題ない
>違法行為にならない形
違法行為にならない形なら全く問題ないだろ
それでも叩くなら「ただ気に入らないから」としか聞こえないんだか
660:たんぶら
08/02/09 00:16:28 Cak7JkL40
>>659
>再送信の問題とか聞いたことないし
スレリンク(nanmin板:607-608番)
スレリンク(nanmin板:776-782番)
>違法行為にならない形なら全く問題ないだろ
スレリンク(nanmin板:814番)
661:たんぶら
08/02/09 00:35:00 viFEEFms0
>>660
スレリンク(nanmin板:607-608番)
スレリンク(nanmin板:776-782番)
再送信ってのは転載のことか転載してないじゃん
スレリンク(nanmin板:814番)
マナーの問題ね「ただ気に入らないから」ってことでしょ
2chで個人情報晒しといてマナーも何もないだろw
マナーってのはルールを守ることで法律を守ってれば許されるよね
662:たんぶら
08/02/09 00:40:27 lVKQ6ZPG0
画像リサイズした元ファイルとは別のファイルを不特定多数がアクセスできるように公開して違法じゃないって…
叩くとかそういう問題ですらない
663:たんぶら
08/02/09 00:44:41 viFEEFms0
>>662
公開されてるのはURLだけなんだけど
664:たんぶら
08/02/09 00:46:56 Aubeg1n20
hetaruの場合とtumblr一般を都合のいいように使い分けられてて混乱する。
665:たんぶら
08/02/09 00:52:28 zRcKmb4p0
>>661
揚げ足取りみたいで悪いけど、
>マナーってのはルールを守ることで法律を守ってれば許されるよね
ぶっちゃけ、こういう態度が透けて見えるから無用な反発を招いてるという面もあるのでは?
Tumblrに一度ケチがついた以上、多少グレー寄りな策を出しても叩かれるのは……まあ御愁傷様としか。
そういう意味で、「ほとぼりがさめるまで黙ってる」のも悪くはないと思うんだけどなあ
666:たんぶら
08/02/09 00:55:33 lVKQ6ZPG0
何?ID:viFEEFms0はtumblrの話してるんじゃないの?
現実にどこも別ファイルなんだけど…
667:たんぶら
08/02/09 01:16:56 Cak7JkL40
>>661
>マナーの問題ね「ただ気に入らないから」ってことでしょ
「二次創作で絵描いといて自分が書いた絵がリブログされると著作権を持ちだすって頭おかしいだろ」
「リブログ反対派は何なの?キチガイなの」
「オイラにリブログして欲しくてわざわざ初音ミクを描く絵師さんもいますよ」
こんなこと言い出す人間に快くコンテンツを利用させてくれる作者なんていないと思うんだが、
hetaruが「マナーってのはルールを守ることで法律を守ってれば許されるよね 」って態度で
他人のコンテンツを利用するように開き直った、ってことは理解した。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>マナーのルール化
>最近の日本人は「マナーの心」を忘れルールに頼る傾向がある。例えば、あいさつをマナーでなくルールとして強要・押しつける組織も存在する。
>マナーはあくまでも個人が自発的に守るものでありそれ故罰則はないが、ルールは違反するとペナルティーが課せられる。
>つまり「マナーの心」は置き去りにされマナーを守らないのがマナー(ルール)違反と言うことになる。
668:たんぶら
08/02/09 01:43:37 yJT4Fc8x0
うーん。
突っ込むとすれば複製権のみなし侵害みたいなもんかな。
P2P議論でよく出てくるけど。
もし「どうせなら直リンでやれよ最新版になるし」って権利者の意向があった場合は
どの道それを無視してるってことになるから火種は消えない。
公正利用を越えて著作物を扱いたいのなら
各権利者の意向を「尊重」しとけって話でしょう。
簡単なことなんだけどたぶん理解できてないんだな。
669:たんぶら
08/02/09 11:06:19 qZk8A9ET0
hetaruが目指した場所は「他人の著作物を違法にならない形で俺が利用する方法。作者の感情に考慮しない」であり、
それはTumblrを使わずとも可能であることをhetaru自身が証明してくれたわけだが、hetaruはいつTumblrから出て行っていくれんの?
670:たんぶら
08/02/09 11:08:07 KD7Pnu2W0
もうムキになって転載することに執念を燃やしてるようにしか見えないんだけど
そんなので結局誰が喜ぶの?って感じ
671:たんぶら
08/02/09 11:54:16 viFEEFms0
>>668
URLだけだし公正利用じゃないの
コピーしてないから複製権のみなし侵害にはならないし
>>670
>結局誰が喜ぶの?
自分らにはメリットないからhetaruはオナニーするなってことか
ニコ動は自分らにメリットあるから動画うpしまくれと
あることないこと理由をつけて
お前らがhetaruを叩きたいことは良く分った
672:たんぶら
08/02/09 12:04:20 Dd1nS2v80
とにかくアレだ
これはtumblr側と権利者側の問題だから
第三者があれこれ言うのはおかしいわな
673:たんぶら
08/02/09 12:17:40 KD7Pnu2W0
あなたを使ってオナニーしてますってのを公開された方はいい迷惑だと思うんだけど
ニコ動に動画うpしまくれなんて一言も書いてないのに
あることないこと理由をつけてムキになってhetaruの代弁したいのはよくわかった
674:たんぶら
08/02/09 12:22:36 /U3nLO8B0
なんというかhetaruスレになってるな。
なんであんな厨房が話題になるんだか。
675:たんぶら
08/02/09 12:31:47 qZk8A9ET0
>>672
確かに無断転載する側と無断転載される側の問題だが・・・。
Tumblrを取り巻く印象は3ヶ月前と180度違うんだが、これが一部のTumblrユーザーが引き起こした状況であるにも関わらず、
既存のTumblrユーザーは第三者だから蚊帳の外にいて何も言うな、ってか?
URLリンク(marcon.g.hatena.ne.jp)
>ウェブサービスでもなんでも遊んで盛り上がってるとユーザー数が増えて、文句を言われるような使い方をする人、
>だめなひとがでてきてしまうという普遍的問題の顕在化であろう、とね。
>みんなで楽しく遊んでるところに人が集まってくるのはしかたないし、そうなると規制が必要と感じるような使い方をする人がでてきてしまう、
>そうやって遊び場が潰されてしまうという経験は嫌というほどしてきました。
676:たんぶら
08/02/09 14:45:37 yQERRkYZ0
VIPは無断転載の嵐ですけど全く潰れてませんよ^^
677:たんぶら
08/02/09 15:01:48 dHMOjewS0
VIPは1000逝くの超速だからけっこう平和
Tumblrは自分の意思に関係なく半永久的に晒され続けるうえに
ReBlogだかなんだかで勝手に拡散までされるから最悪だ
678:たんぶら
08/02/09 17:24:49 yQERRkYZ0
答え:まとめブログ
679:たんぶら
08/02/09 17:56:45 varpVHrb0
まとめブログも権利者削除がないわけじゃない
サーバーの方へ削除申請してもいいんだし
あるいはまとめブログに載るなら
宣伝になるからいいと思ってる人もいるかもしれない
権利者による権利行使にも相手や段階が色々あるってことに気づけよ
680:痰ぶら
08/02/09 18:02:16 6R8t33Z10
>>678
違法転載系のスレなんか
まとめブログに載らねえよ。
アホか。
681:たんぶら
08/02/09 18:32:25 0Y7kzIp+0
他にも悪いのがいる他にも悪いのがいるって壊れたラジオみたいな反応ばっかり
言葉が通じないほど開き直ってるのは痰ブラ厨以外いないよ
682:たんぶら
08/02/09 18:47:29 yQERRkYZ0
じゃあさっさと害獣駆除しろよ
683:たんぶら
08/02/09 19:26:17 /U3nLO8B0
確かに具体的な行動を取ったとか聞かないな。
晒しあげとか痰厨氏ね見たいなのは見かけるけど。
684:痰
08/02/09 19:58:42 t3ydnpIx0
著作権とか心情とかマナーとかそういう問題が色々あるけど、とりあえずそれは別にして
hetaruみたいなガチキモ野郎マジしなねーかなー(^ ^)、ってのが本音だわw
685:たんぶら
08/02/09 19:59:19 qZk8A9ET0
>>683
具体的な行動?
686:たんぶら
08/02/09 23:09:17 sV+WlxEH0
>>680
壁紙スレを載せてるまとめ(コピペ)ブログ、よく見るぞ。
687:たんぶら
08/02/10 00:56:12 kY4MXni50
で?
Tumblrは壁紙しか無断転載してないわけ?
普通絵と壁紙の性質の違いもわかんないわけ?
まだしつこく盗みの正当化を続けるわけ?
688:たんぶら
08/02/10 05:42:07 N95wd+ha0
Tumblrを擁護するために言うわけでは全然ないんだが、
>>686が言う通りのまとめブログってあるね。
フリーの壁紙として発表されたものじゃなかろう、と思われるものが
転載に転載を重ねて出所が全然わからなくなってたり。
689:たんぶら
08/02/10 05:47:17 xlzsC3Ij0
>>681
「他にも悪いのがいる」と「具体的な行動しろ」ね
個別に内々で通報しても焼け石に水だから、こういうのがいますよと周知された方がいいよ
真っ先に言われてた「作者の側で対策しろ」は>>630以降使われなくなったし
690:たんぶら
08/02/10 09:59:09 iOBtbOns0
>>688
たんぶら厨の行為をVIPスレに例えるなら、
壁紙スレじゃなくてZIPスレのほうが相応しいと思うけど。
691:たんぶら
08/02/10 10:57:43 LXbsVkiz0
ぱど厨やじぇぷぷ厨の時と同じに「たんぶら厨はバカ」って空気が広まって
承認欲求を満たしたかっただけみたいな転載厨は目的が果たせなくなって減ればいい
692:たんぶら
08/02/10 10:58:58 NmSMM4YR0
結局何が面白いかより先にTumblr=悪質なユーザーってイメージが定着したのが痛い
693:たんぶら
08/02/10 11:29:24 Lv9UJZkq0
>>692
悪質なユーザーほどTumbleに未練がないみたいなことを言いつつ執着するしな
「赤信号、皆で渡れば怖くない」とはよく言ったもんだが
交通マナーの啓蒙が進んで多くの人が青信号で渡るようになったのを
これ見よがしに赤信号で渡ってみせて
「道路使ってる奴は皆俺らの仲間だかんな!道路に喧嘩売ってる奴は家に引きこもってろ!」
って吹聴してるようなもんだ。
694:たんぶら
08/02/10 11:41:36 rQRRsqXO0
ていうか、
暴走族が歩道に乗り込んで人を撥ねておきながら、
「歩いてる奴が悪い」とか「他にも事故ってる奴いるだろ?」とか言ってるのに近いw
695:たんぶら
08/02/10 11:47:55 zfMu18WH0
>>692
> Tumblr=悪質なユーザーってイメージが定着したのが痛い
確かに。
Tumblrユーザーといってもここで話題になるような転載厨以外にも
日記として使ってるやつ、お手軽ブックマークとして使ってるやつ、
あるいは自作イラスト置き場(本当にいる)として使ってる人とかいるしな。
で、思うんだが頭おかしい発言してるのってごくごく一部、というか
10人前後ぐらいしかいないように思うんだが、どうなんだろう。
本当ごく一部の人間しか問題発言してないように思うんだが。
696:たんぶら
08/02/10 12:19:58 Lv9UJZkq0
>>695
>>567>>573
ごく一部なんだが何も発言しないまま無断転載やってるTumblrは多数存在する
それがこの一部の発言を多数のTumblrが支持している構図に見えるんだろうな
挙動に対する個人の意思が明瞭になりにくいサービスの利点が裏目にでてる
697:たんぶら
08/02/10 12:23:38 NmSMM4YR0
発言をしてない多数派にもデータ共有がどんな摩擦を起こすか深く考えないユーザーが多い
自分と似た意見ばかりクリップしてるうちに赤信号を皆で渡ってるつもりになってくるのか、
hetaruが自分の言動に対しての作者の反応を見て「お前もアンチTumblrか!」なんて
自分とTumblr全体を同一化してたように帰属意識の中で個としての責任が無くなったように錯覚してる人
URLリンク(tumblr.g.hatena.ne.jp)
これの「いままでの常識からすると抵抗があるかもしれませんがここはスクラップブックなわけです」で
コピーをreblogと言い換えただけで何も問題が無くなると思考停止してしまうような人は残念ながらいる
698:たんぶら
08/02/11 01:39:16 rOoITyzN0
>>687
「違法転載系のスレ」の例をあげたまで。tumblr擁護に興味は無い。
壁紙と普通絵を区別するのはすかんな。
普通絵が駄目なら壁紙も駄目だろ。
699:たんぶら
08/02/11 01:48:53 HYc+LF5G0
なんかネットの諸悪の根源はtumblrみたいな方向になってるのが超うける
700:たんぶら
08/02/11 02:52:20 GBTdO73Q0
tumblrスレでなんで他の話をしなきゃならんのだw
701:たんぶら
08/02/11 04:57:16 Du+1GEfY0
>>699
他のサービスにも問題なのは多いけど、ここで話すべき物じゃないっていうだけのこと。
Tumblr擁護が矛先を逸らそうとして、総ツッコミを受けているのに過ぎない。
諸悪の根源扱いされてると思ってるのなら、被害妄想だね
702:たんぶら
08/02/11 10:48:41 k5P5brUc0
グリモンつかえば「倉庫利用でサーバー追い出される」
Coralつかえば「絵師のアクセス数が上がらなくてモチベーションあがらない」
というだけだから。
tumblrつかいが何やったって、それに文句つけることはいくらでも可能だから。
703:トンヌラ
08/02/11 10:57:42 rjY6f79I0
じゃあ前者と後者、どっちの方が文句の総数が少ないかって話になるかな
704:たんぶら
08/02/11 10:59:55 rKEPXGfV0
>>702
>tumblrつかいが何やったって
もはやtumblrとは関係ない話だろ?
いかに「他人のコンテンツをどうすれば俺のために利用できるか」の話でしかない
705:たんぶら
08/02/11 13:23:01 /dUGQOPh0
>>702
そんなものは万引きするのに手袋をするかしないか程度の差でしか無いし、
仮にマジックハンドを使ったとしても万引きそのものが合法になることはない。
706:たんぶら
08/02/11 14:02:12 I4N22Xo40
×tumblrつかいが何やったって
○tumblrつかいが無断転載やったら
tumblrが無断転載専用ツールならやめればいい
無断転載する奴に対する文句=tumblr叩きと短絡思考してる奴って何なの?
707:たんぶら
08/02/11 14:08:12 P8N/34jE0
>>705
グリモン使っての画像のインライン表示は個人利用の範囲だと思うんだけど。
大勢の人間がやればそりゃ負荷の問題が出てくるものの違法行為ではないと思う。
708:tanbla
08/02/11 15:10:24 Y8FTnOhK0
いやさ、ツールの使い方がどうのこうのとか
個人利用なのか直リンなのかとか、そういう事じゃなくて・・・
人のコンテンツでサイト運営するのが浅ましい、って事じゃねーの?
709:たんぶら
08/02/11 15:16:29 SKCiBIpXO
>>707
画像のアドレスを直接記載する事はマナーとして問題あるだろ
画像への直リンを嫌がるのは転送量だけの問題じゃない
ページに書いた注意書きやレイアウトを無視される事にも問題を感じる
生ログ取らないと解析に残らないのも悪質だと思うよ
ローカル保存して個人的に楽しむなら誰も文句言わないのに、
自己正当化してまでたんぶらにしがみ続けようとするのが滑稽。
ローカルにお気に入り画像アルバム作って友達にでも収集自慢しとけよ。
WEB上で紹介したいならページへのリンクにすれば、男性向けジャンルなら嫌がる管理人は少ない。
むしろニュースサイトによる捕捉を喜ぶ人が多いくらいなのに。
710:痰ぶら
08/02/11 15:20:43 Yb1fkPuc0
どうしても「許可を取らず」「オンラインで」「自分の領域に」にこだわるんだなあ
711:たんぶら
08/02/11 16:43:30 GBTdO73Q0
あーなんか
自前でキャッシュサーバーでも作ったのかと思ったら
結局よそからの借り物で済ませてるだけなのか…
勘違いしてたわ
712:Tumblr
08/02/11 17:05:28 uTNVQfTg0
hetaruばかり触ると何故か暴れる奴がいるから、
れいまのTwitter発言
>TwitterとTumblr、今夜あたりから再開します。
>絵師さんの作品を観ることに、かなりのセラピー効果があることを再確認しました。
>Tumblr 問題は結局どういうところに着地したんだろか。
>うちは続けるけど、やめた人も結構いるんだろうな。
観る事のセラピー効果を感じるのは構わないが、
何故Tumblr上でやる事に拘るんだこいつ等は
713:たんぶら
08/02/11 17:22:50 P8N/34jE0
>>708
> 人のコンテンツでサイト運営するのが浅ましい、って事じゃねーの?
いや転載系のTumblrはdel.icio.usとかはてなブックマークと同じ感覚で
利用されてるだろうから、運営しているというのはちょっと違う気がする。
あくまでブックマークを公開してるって感じだろう。
>>709
Tumblrとか関係無しにグリモンでの画像のインライン表示は個人利用の範囲じゃね?
って事を言いたかった。専ブラでの画像表示とかと同じ系統なわけだし。
714:たんぶら
08/02/11 17:48:15 Y8FTnOhK0
>>713
そもそもそれが勘違いだよな。
自分のスペースを公開してる時点で、そのスペースは自分の管理するサイトだっていう
認識がないんだろう。
715:・
08/02/11 18:36:08 a7ezRNNA0
同人板に俺一人
716:たんぶら
08/02/11 19:59:59 rKEPXGfV0
>>707>>713
直リンは違法じゃない
グリモンも違法じゃない
だからグリモンで見やすくするために俺のサイトに直リンを並べてみました
皆、俺のサイトをグリモンで見にきてね
こういう姿勢が「浅ましい」と言われてるわけだが、
直リンはブックマークだろ?
グリモンは個人利用の範囲だろ?
とお前さんはわざわざ二つを切り離して正当化しようとしてるわけだ
717:たんぶら
08/02/11 20:12:28 AYQOyPtX0
直リンが規約違反になる鯖は都合よくスルー
718:たんぶら
08/02/11 20:20:51 Du+1GEfY0
>>716
確かに、元サイトが見てもらえないという問題に対しては
何の解決にもなってないどころか悪化さえしてるんだよね
719:たんぶら
08/02/11 21:05:55 BBYKBuSM0
画像への直リンをトップへのリンクへ変更するグリモンを作れば
720:たんぶら
08/02/11 23:04:47 k5P5brUc0
>717
とりあえず鯖の規約とか負荷の話は関係なくね?
直リンク拒否 .htaccess でググれば解決する話だし。
721:たんぶら
08/02/11 23:05:39 xniQX6nY0
まずは自分たちでコンテンツ用素材用意してやってみればいいのに
面白い文章や写真なら誰でもできるでしょ
722:たんぶら
08/02/11 23:15:51 01h8pQeE0
>>720
それじゃ駄目だと同人板住人なら誰でも知ってるはずなんだだな
723:たんぶら
08/02/12 09:22:05 2fxN01ZE0
URLリンク(nomarai.tumblr.com)
URLリンク(nomarai.iraira.info)
たんぶらびゅーあー開発者のtumblr。
無断転載しまくりの上に広告まで貼ってる。
724:たんぶら
08/02/12 09:31:25 mng44aD+0
ニュー速でスレでも立てれば
【オワタあんてな不正アフィリの件について】 依頼352
スレリンク(news板)
725:たんぶら
08/02/12 09:40:07 u9g/TB490
web上の物は皆の物、だから他人の物も皆の物、皆の物は自分の物でもあるから勝手にしてもいいって考えのようだ
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
何も作らないで他人の物を食べるだけの人が1番楽なんだな
726:たんぶら
08/02/12 09:58:49 yzKFrs5s0
>>716
> お前さんはわざわざ二つを切り離して正当化しようとしてるわけだ
>>707も>>713も個々の事象についてだけ話してるだけで、
正当化しようとかそういう意図はないんじゃないかなぁ。
グリモンでの直リンクが問題になるか否かはコンテキストによりけりだろうし、
グリモンでの直リンク「だけ」みれば問題ないと言ってるだけのような気がする。
あと「直リン」の意味が違ってる予感。Wkipediaの直リンク参照。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
727:たんぶら
08/02/12 09:58:55 2fxN01ZE0
>>725
この考え方だと、差別団体やカルトに勝手に作品を使われても、ネットに作品を公開した作者の責任にされてしまうな。
728:たんぶら
08/02/12 10:02:11 yzKFrs5s0
ふと疑問に思ったんだがvi.sualize.us(URLリンク(vi.sualize.us))のように
画像専門のブックマークにブックマークされるのはやっぱり問題になるんだろうか?
729:たんぶら
08/02/12 10:07:46 TR+KspCf0
>>726
>サイト外部からの直接アクセスを想定していないファイルへのリンク(前述のようにリンクでない場合もあるが)を通常のリンクとは区別する意味で「直リン」と呼称している。
別に意味は違ってないが?
730:たんぶら
08/02/12 10:10:31 yzKFrs5s0
>>729
あ、俺の勘違いだったわ。すまん
731:たんぶら
08/02/12 11:38:48 xeswEzAo0
>>728
系列としてはgoogleやはてなと同じ扱いじゃないかね
あとの判断は作者次第。
たんぶらでここまで話がこじれたのは
転載に対する削除依頼に対して暴言はいたり応じるのを渋ったりしたせい
米国DMCAでも削除しないでいいなんて法はない
732:たんぶら
08/02/12 13:05:44 f8atDc0C0
> 転載に対する削除依頼に対して暴言はいたり応じるのを渋ったりしたせい
具体的にどの件?
のし氏は削除依頼は出してないと思うし。
733:たんぶら
08/02/12 13:20:58 yzKFrs5s0
>>732
削除依頼を無視して暴言吐いたというとhetaruしか該当しないような。
確かTwitterかなんかで削除依頼が来たとか言ってて放置してたっぽいし、
のし氏に対してアンチTumblrがどうのということも言ってた。
734:たんぶら
08/02/12 16:08:24 VX69WhM20
というか被害者側の立場にある同人板で
「どうやったら無断転載と直リンをさせてくれるんだ」
とかいう趣旨の相談をされたって困るんだよ
女性板で「どうやったらレイプさせてくれるんだ」とか
ふざけたこと聞かれてるのと同じ状態だから
「無断転載も直リンもするな」としか返しようが無いよ
735:たんぶら
08/02/12 23:42:00 9FXcV1cX0
tumblrはwinnyみたいになりたいんだとさ
考えるのをやめたらいいんだ!というコドモ思考回路に開いた口が塞がらない
他人に関わるのが面倒なら引き篭って自分の製作物だけで遊んでろよ
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
736:たんぶら
08/02/13 00:18:34 rpfa05+p0
>>735
そいつは絵描いてるやつ全員が同人誌でも出してるとでも思ってるのかねぇ
737:たんぶら
08/02/13 00:50:47 bdNLCYOy0
ところで無断転載の何は問題なの??
違法だというなら警察でも裁判所でも行けばいいじゃない
738:たんぶら
08/02/13 00:59:00 F6WQqVYc0
>>737
過去ログ読み返してこい
739:たんぶら
08/02/13 01:08:57 bdNLCYOy0
読んだよ。その結論が>>737
740:たんぶら
08/02/13 01:13:55 j5Gjgo9K0
違法じゃないなら問題ない、という結論ならどのみち水と油かと
741:たんぶら
08/02/13 02:16:53 pyvtA4YJ0
>>735
本気でどれだけ考えてもわからない頭悪い奴っているんだな…と空恐ろしくなった
私生活で社会性を身につける機会がなかったんだろうな
742:たんぶら
08/02/13 02:38:08 Gl7R7o0u0
>722
「.htaccessじゃダメ。犯罪者は盗むな」で通用すると思ってるとは同人板も終わってるな。
743:たんぶら
08/02/13 07:27:40 F6WQqVYc0
138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/13(水) 02:26:03
hの人、右クリ禁止案とか頑張って書いてるみたいだけど
こういう対案ってどうもダビング10だのと同じ匂いを感じるのよね
違法利用を止めたいがために私的複製の利便性も損なわれていくという
商音楽業界とまるきり似た構図になっていくのが変な意味で感動するわ
しかもtumblrの問題ではそういった対策を勧めるのがユーザーの側だってんだから
暗澹とした気持ちになってくる
744:たんぶら
08/02/13 07:28:04 F6WQqVYc0
141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/13(水) 03:17:04
この擦り合わせしようって視点がスッポリ抜けてるモラルと志の低さが
tumblrが文化を育てることができなかった第一の要因だろうな…
俺らは野蛮人だから自衛しろ、嫌なら通報しろで終わってる相手は
残念ながら他の文化に認められて影響を与えられる価値があるとは見做されない
745:たんぶら
08/02/13 08:35:41 bdNLCYOy0
>>741
被害者の主張「無断転載されるとしょんぼりします」
hetaruの主張「勝手にしょんぼりしてろよ。お前みたいなザコの絵なんかもうたんぶらないからさw」
で、何が”問題”なの?
746:たんぶら
08/02/13 08:37:56 F6WQqVYc0
>hetaruの主張「勝手にしょんぼりしてろよ。お前みたいなザコの絵なんかもうたんぶらないからさw」
ソースは?
747:たんぶら
08/02/13 08:45:55 dr1HP4KS0
だから問題なんて無いってのに
ただtumblr=珍走団並みのメンタリティでうざいねで終わり
永久に視界に入ってこなければいいのに勝手に付きまとってくるから気持ち悪いんだよね
748:たんぶら
08/02/13 09:29:48 1NMS62Il0
ってかこの騒動で悪名を広めるまで全く無名でこの先も無名のままであろう
hetaruとかいう奴の方がよっぽど雑魚だと思うんだが
749:たんぶら
08/02/13 22:31:25 6LbmoQGB0
>>745
被害者の主張「無断転載されるとしょんぼりします」
hetaruの主張「二次創作で絵描いといて自分が書いた絵がリブログされると著作権を持ちだすって頭おかしいだろ」
被害者の主張「無断転載されるとしょんぼりします」
hetaruの主張「オイラがリブログしている範囲では「たんぶらで補足された!わーい」ってな反応してる絵師が多いんだけど。 リブログ反対派は何なの?キチガイなの」
被害者の主張「無断転載されるとしょんぼりします」
hetaruの主張「オイラにリブログして欲しくてわざわざ初音ミクを描く絵師さんもいますよ」
被害者の主張「無断転載されるとしょんぼりします」
hetaruの主張「のし部屋のやろうテメェーもアンチ tumblr かぁああああ」
被害者の主張「無断転載されるとしょんぼりします」
hetaruの主張「無料のネット上の情報をコピーするtumblrは嫌われて有料の商品を勝手にネット上にコピーするwinnyは人気なんでしょうかね なんか変だなぁと」
750:たんぶら
08/02/13 22:37:24 rtRwlzKA0
>>749
hetaruはお前みたいなザコなんて相手にしないよってことでしょ?
751:たんぶら
08/02/13 22:40:04 /J1c5fSe0
絵師で無断転載してる奴とかいるのかな?
752:たんぶら
08/02/13 22:43:05 6LbmoQGB0
>>751
カトゆー URLリンク(katoyuu.tumblr.com)
「Tumblrを自作絵置き場にするという考えはあった。でも全くReblogされなかったら悲しいので止めた。あとリサイズされるのと」
753:らんぶら
08/02/13 22:50:49 /J1c5fSe0
>>752
その人も絵描いてたのね。
俺にとってニュースサイトリストだったから、画像全部非表示にしてたわ
754:たんぶら
08/02/13 22:54:41 a7+vMzGG0
hetaruの方こそ知名度も低いザコだと思ってたけどどこの界隈で影響力があるの?
アルファブロガーとかいうやつ?
755:たんぶら
08/02/13 23:06:17 6LbmoQGB0
>>753
俺の絵はreblogされないのも嫌だし、リサイズされるのも嫌。
他人の絵ならreblogされなくても人気がないのはお前の絵だし、リサイズされても平気。
大手ニュースサイト様になると流石に言うことが違うな、と感心する。
756:たんブラ
08/02/13 23:34:28 /J1c5fSe0
大手ニュースサイトは、アクセス数もそれなりに得られるから、誰も偽名以外で文句いわないんだろう。
ところで、Tumblrってニュースサイトに似てるな。
ニュースサイトから記事へ飛ぶが、紹介してない他の記事は読まないで閉じる事が多い。
Tumblrは画像開いて、気に入ったら保存して画像を閉じる。
尚かつジャンル特化してたら、特別気にならない限り、絵師のページは行かないし、他の絵は見ない。
求める物が1ページで完結してるからね。
なんか話題ループしてるなぁ…?
757:たんぶら
08/02/13 23:57:08 7/yIGWuV0
つうかいい加減秋田
もう晒しスレでいいだろ、ここ
758:たんぶら
08/02/13 23:59:20 7/yIGWuV0
どうせ解決しねーって。無理無理
759:たんぶら
08/02/14 00:17:24 2UudJPQI0
>>756
URLリンク(alfalfa.livedoor.biz)
これの219参照。
ニュースサイトは制作者との共存に成功している。
そもそも「無断転載されるとしょんぼりします」と書かれてるが、のし氏の主張は
「無断転載の結果が、制作者の楽しみを邪魔することになればしょんぼりする」
であって無断転載だけにしょんぼりしているわけじゃない。
共存を考えず、自己中心的な考え方しかできない人間が、「無断転載」と「しょんぼり」だけをとりあげて
「無断転載を認めない制作者は心がせまい」と騒いでいるだけに過ぎない。
>しょんぼりさせずにたんぶるには無断転載しなきゃいい。
>しょんぼりさせずに無断転載するにはtumblr側が制作者側の恩恵を奪い取らなきゃいい。
>
>実に明快な回答なんだが、それを受け入れることができない連中、
>すなわちtumblrに無断転載以外の楽しみを見つけることができない連中や、
>tumblrが制作者の恩恵を横取りしないための努力を行うのを嫌がる連中が、
>「回答できない質問を繰り返すのは、悪質な印象操作だ!」
>と騒いでいるだけに過ぎない。
hetaruは違法行為にならない形で制作者の恩恵を横取りする方法や、制作者に自衛を要求してきたが、
制作者の恩恵を横取りしないための努力は一切行っていない。
hetaru以外の無断転載やってる連中も共存のための努力は何一つやってきてないんだよね。
760:たんぶら
08/02/14 01:45:14 sDf7xFnY0
Tumblr側が執拗に求めてる問題解決ってのは自分らが無断転載にストレスを感じないまま続けられる方法だからな
転載される側にとってはそもそも全く必要とされてない存在だという立場が理解できないらしい
761:たんぶら
08/02/14 12:17:11 ote9/7ug0
URLリンク(mocrlbmut.tumblr.com)
>まるでtumblr利用者にクリエイターは居ないかのような言われよう。
>ものづくりに携わっている者は居ないかのような言われよう。
れいま(>>630>>712)もカトゆー(>>288-293)もクリエイターなんだが・・・。
tumblr利用者にも確かにクリエイターはいる。
でも重要なのは「クリエイターがtumblrを利用している」という表面的なことではなく
「クリエイターでもある人間がtumblrをどのように使っているか?」じゃないの?
大体カトゆーはクリエイターの部分でtumblrを拒絶してるんだが。
tumblrに無断転載できるのは、それが他人の作品だからなんだよね。
762:たんぶら
08/02/14 14:49:31 gtax3qY90
tumblrだけにイラストを置くことを拒絶してるんであって
オリジナルが別にあってtumblrに転載されることは拒絶してないけど
ミスリード乙^^
763:たんぶら
08/02/14 15:12:57 ote9/7ug0
>>762
代弁者乙。
>オリジナルが別にあってtumblrに転載されることは拒絶してないけど
>でも全くReblogされなかったら悲しいので止めた。
まあ矛盾なんだが、誤解なら本人が釈明すればいいだけのことで
本人以外の人間が「ミスリード乙」と必死になっても見苦しくね?
764:たんぶら
08/02/14 15:54:42 gtax3qY90
×misread
○mislead
ミスリード乙^^
765:たんぶら
08/02/14 16:28:15 ote9/7ug0
>>764
だからカトゆー本人が「全くReblogされなかったら悲しいので止めた」と言ってるのに
「オリジナルが別にあってtumblrに転載されることは拒絶してない」とカトゆー本人が言ってもいない
ID:gtax3qY90の妄想を根拠に「mislead乙」と必死になっても見苦しいだけだろうに・・・。
766:たんぶら
08/02/14 16:56:39 Y0bKmkYz0
さすがにtumblr利用者からもこいつらおかしいという意見が出始めたようだ
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
767:たんぶら
08/02/14 18:09:55 AyE1Xzpu0
>>745
> hetaruの主張「勝手にしょんぼりしてろよ。お前みたいなザコの絵なんかもうたんぶらないからさw」
ん? こいつの主張は、「いくらでも無断転載し続ける」じゃなかったか?
768:たんぶら
08/02/14 19:08:07 avOoCtaj0
>>766
一緒くたにされたらかなわんって感じかもね
> hetaruの主張「勝手にしょんぼりしてろよ。お前みたいなザコの絵なんかもうたんぶらないからさw」
これさ
どこでそんな発言したのか全然見当たらないんだよねー
脳内の負け惜しみが思わずポロリと出ちゃったのかねw
769:たんぶら
08/02/14 19:20:20 /pmwVpeG0
>>768
> > hetaruの主張「勝手にしょんぼりしてろよ。お前みたいなザコの絵なんかもうたんぶらないからさw」
> どこでそんな発言したのか全然見当たらないんだよねー
2chのTumblr関係のスレでしか見てないような気がする。
本人がこう言ったということではないような。
770:たんぶら
08/02/14 20:47:46 ote9/7ug0
>>769
737 :たんぶら:2008/02/13(水) 00:50:47 ID:bdNLCYOy0
ところで無断転載の何は問題なの??
違法だというなら警察でも裁判所でも行けばいいじゃない
要するに「問題なら警察いけ!」と壊れたラジオみたいに繰り返すスレの常連クンの脳内のhetaruの主張が
「勝手にしょんぼりしてろよ。お前みたいなザコの絵なんかもうたんぶらないからさw」ってことなんだろう。
しょんぼりした制作者がtumblrに喧嘩を売っている、という被害妄想に取り憑かれた人間がいるってことだろうな。
daraやmizumoの件を考えればhetaru本人とも言い切れんし、しょんぼりしただけでここまで粘着されてしまう
制作者には同情する、としか言えない。
771:たんぶら
08/02/14 21:00:45 z6UrqDxO0
>>766
それに対してhetaruくんはと言うと。
URLリンク(hetaru.tumblr.com)
>最初は無断転載してもfair useの範囲に収めとけばいいかなと考えてたんですね
>fair useの範囲はどの位だか分りませんけど、権利者が不快な思いをしなければいいかなと、
>実際に権利者からは何の連絡も無かったので勘違いしてました
fair useもCCもまともに理解できてない奴がその範囲に収めてたって言うとか理解できん。
あと、権利者から何の連絡も無かったとか言ってるけど、
>初音ミク専用たんぶらに勝手に俺の絵載せるなってメールが来た。どうすればいいの
URLリンク(twitter.1x1.jp)
Twitterでこんな相談してたくせにそれは無いだろよ。
どーしてこう、息を吐くようにウソをつくんだろうねぇ。
772:たんぶら
08/02/15 02:16:26 f5fzQzGA0
>>735や>>766に付いたコメント見る限り無断転載側の言い分は
描き手側じゃなくても支持できないんだとわかって安心した。
著作権侵害かどうかとか直リンじゃないとか違法なら警察行けとか
そういうことより創作物の向こう側には人がいるんだってところから考えてほしい。
感情の話だけじゃなく転載する/されるってのもコミュニケーションだということ。
773:たんぶら
08/02/15 11:49:59 1vjqw52N0
>>771
fair useの範囲ねえ…。
URLリンク(alfalfa.livedoor.biz)
246 名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/07(月) 17:34:26
そもそもfair useの概念は無断転載を正当化させるためのものではないからね。
URLリンク(fairuse.stanford.edu)
In its most general sense, a fair use is any copying of copyrighted material done for a limited and
transformative purpose such as to comment upon, criticize or parody a copyrighted work.
Such uses can be done without permission from the copyright owner.
一般的に、fair use とは、著作権を有する作品を注釈(論評)する、
批評する、パロディ化するような限定的で、かつ変化させる
transformative目的のために行われた著作権物の複写のことである。
このような使用に際しては、著作権所有者の許可を得なくてもよい。
日本はfair useの概念がない国だから無断転載Tumblrだらけになった、とも言える。
「もうちょっと自由に著作物を使えてもいいんじゃねぇの?」って言葉は、
新しい創造を著作権が阻害してる場合に出てくる言葉であって、
自分達が楽しむ目的で他人の権利を侵害するために出ていい言葉じゃない。
774:たんぶら
08/02/16 10:52:51 YC6bw9PJ0
>>771
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
>kanose “初音ミク専用たんぶらに勝手に俺の絵載せるなってメールが来た。どうすればいいの”と言ってたのにね。作者から抗議が来ても無視してたんでは?
kanose氏がつっこんでた。
URLリンク(hetaru.tumblr.com)
>もちろん、一度問題が起きてからは転載OKの記述がないサイトからは転載しないようにはしてましたよ
そしてまた嘘をつくhetaru
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
(削除要請以降のhetaru発言。削除要請は初音ミク専用たんぶらが終了するまで無視。転載OKの記述がないサイトからも無断転載しまくり。)
>そもそもネットで著作権を主張するのがおかしい
>二次創作で絵描いといて自分が書いた絵がリブログされると著作権を持ちだすって頭おかしいだろ
>オイラがリブログしている範囲では「たんぶらで補足された!わーい」ってな反応してる絵師が多いんだけど。リブログ反対派は何なの?キチガイなの
>オイラにリブログして欲しくてわざわざ初音ミクを描く絵師さんもいますよ
>アカウントがッ 削除されるまで、オイラはリブログするのを止めなィイイ (URLリンク(twitter.com))
追い詰められて必死なんだろうけど人間性が浮き彫りになってるなあ
775:たんぶら
08/02/16 10:58:01 NZUtPCow0
kanoseはtumblr擁護だぞ
776:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
08/02/16 11:03:40 bgN65SvN0
「システムとしてのtumblr」と、
「一次または二次創作絵を無断転載して、さらに作者軽視(のような受け取れる)tumblrユーザ」を
一緒くたに扱えばkanoseも擁護かもね。
でもhetaruのtumblrのpostへのブクマコメント等見る限り、後者には
批判的だと思うけど。
777:たんぶら
08/02/16 11:48:51 v/rhKWGY0
191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 09:24:11
なくなったら死んでしまう人以外でも帰属意識がちょっと宗教じみてたのが目立ったな
サービスの便利さ、楽しさをどうやったらまだ知らない人たちに伝えられるか工夫しよう、じゃなくて
他の人の意識が遅れてる、著作権を焼いて肥料にする、共存できないなら別の世界で生きるといい
自分たちは1歩も動かず1ミリも譲歩せず周りが変わるべき、ありがたがるべきって態度じゃなあ
たんぶら発のコンテンツでアピールするどころか他人のコンテンツ利用しておいて
それはダメだろって当然の意見が出ても警察行けだの叩きたいだけだろだの…
192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 10:43:25
無断転載の目的とするところは結局コンテンツの横取りでしかないからね
コンテンツの横取りが制作者にとって影響がない、またはプラスに働くからこそ黙認されるのに
マイナスに働いた場面で制作者が不満を漏らせばひたすら粘着
>黙認されうるボーダーラインがどんどん厳しくなっていきそうで
それでもボーダーラインは厳しくならない
不満をもらす制作者にひたすら粘着してゆけば誰も何も言わなくなる
厳しくなるのは無断転載者に対する制作者の視線
これまで「紹介者」「私の作品を気に入ってくれたファン」だった視線が
「悪質な泥棒」という視線に変わるだけ
tumblrをツールとして利用してる人間は悪評なんか気にしないだろうから
今後も平気で無断転載を続けるだろうけど
他人のコンテンツで有名になりたいだけの連中にとっては
「悪質な泥棒」の視線で見られるのは耐え難いことなんだろう
れいまの心配はtumblrの未来の心配じゃなく自分の評価の心配なんだよね
778:たんぶら
08/02/16 12:23:29 YC6bw9PJ0
>>775
kanose氏の立ち位置は知らないけど、hetaruにつっこみをいれる=Tumblr批判と脊髄反射するのはどうかと思う
779:たんぶら
08/02/16 13:18:15 qQPgyWlN0
ツールじゃなく無断転載をした奴らが愚かなだけ
「Tumblr無断転載」批判なのに
無断転載してる奴らはなぜか「Tumblr」擁護を繰り返す
脳内がおかしいとしか思えない
現状では的外れなTumblr擁護を受けての「Tumblr擁護」批判が起こっているにすぎない
どの道、火元はすべて自分らじゃんw
780:たんぶら
08/02/16 19:06:55 FFlUm8xD0
「Tumblr無断転載」批判=Tumblr批判だと思うのはTumblr=無断転載ツールだと思ってるから。
hetaruが当たり前のようにTumblrの比較にWinnyを持ち出してきたのがその意識を裏付けてる。
781:たんぶら
08/02/17 21:07:06 YSngiKGY0
hetaruはny使いだったのか
782:たんぶら
08/02/18 10:36:14 dlLri64Q0
無断転載Tumblr名鑑
URLリンク(tumblr.g.hatena.ne.jp)
783:たんぶら
08/02/18 10:49:39 U8LFZ4b+0
こっちのほうが正確
URLリンク(www.google.com)
784:たんぶら
08/02/18 11:56:37 aczDsjFD0
>>782
テキトーにかき集めていくとか拾ってくるとか画像収集とか完全に盗用ツールだな
紹介文が出会い系で必死に自己アピールしてる人種みたいでどれも見ようという気にならない
785:たんぶら
08/02/18 12:13:52 zKSTQTkS0
>>782
リンク先のリストにあるTumblrのほとんどは転載系だけど、
中には転載じゃない使い方をしてる人もいるんで注意。
まあ転載じゃない使い方してる人は10人もいなかったけど。
786:たんぶら
08/02/18 22:53:21 dlLri64Q0
URLリンク(neodenjin.tumblr.com)
>きっと日本人の「品行方正さ」の裏では欲求不満の『はけ口』が必要なんですよ。私にとってのtumblr.がそうであるように。
>既に言われていることですがtumblrは、画像板とかwinnyのように匿名化されていなくて、個人(ID)が表立っているし、
>話題になっているから「名指し」で叩きやすいしdisりやすいという、単純な理由だと思います。
>うちのtumblr.「逃ゲ場」においては昨年の例の件以降、表ページに問い合わせ用の窓口とかも用意しましたけど、
>結局、今までのところ直接文句いってくる方は一人もおりません。2ちゃんとかで私を名指しで遠吼えする人も
>以前と比べると極めて少なくなったみたいです。(←まあ、これを読んだ人がまた何か書くかもしれませんがね)
>何だかんだいっても、ほとんどのネットのユーザはチョサッケンとかリスペクトとか、いちいち気にしてないのが現実のように思います。
>たまたま自分が声高になれる所を見つけて大騒ぎしているんじゃないでしょうかね。私もそうですから。
こんな考え方ができるってのはすごいなー・・・
例えば堂々とレイプして叩かれても「その叩きはあなた方の欲求不満のはけ口です!」と言っちゃうんだろうか・・・
787:たんぶら
08/02/18 23:21:42 4V2Yacz10
>786
言っちゃうんじゃないの?
問題あるとは思えないけど。
788:たんぶら
08/02/18 23:51:51 veJSxgAJ0
ほとんどのネットのユーザに作者を含めないって時点で幼稚な世界観だよなぁ
789:たんぶら
08/02/19 01:22:39 zsETIINW0
tumblr問題初期のコピペだけど、これが実によく出来てる。
>98 名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/26(水) 17:48:33
>
>一次情報元は、著作権をかざしてtumblrを叩いているわけではない…
>事実上、tumblrによるコンテンツの横取り状態が起きてしまったことを
>「嫌がっている」…ただそれだけ…
>一次情報元は「嫌がる」が、それでも著作権を振りかざすとは言っていない…
>「開きなおられたらそれまで」…そう諦めて…いる
>
>tumblrは…作者に「嫌がるな」…そう押し付けようとしている…
>俺達は気持ちよく無断転載したいんだ…だから「嫌がるな」…
>ニュースサイトがソースとしてtumblrにリンクを貼るようになり…
>作者サイトのアクセスが激減したとしても…「嫌がらないで欲しい」
>これがtumblristの願い…
>
>それでも…フフ…それでも「嫌がる」ようであれば…潰す
>著作権をふりかざす暴君として…潰す
>一次情報元が著作権を振りかざし…tumblrを潰したことなどないが…
>奴はきっとそうするだろう…そうするつもりだ…仲間の耳ににそう囁き…
>不安に駆られ膨れ上がった数の暴力で…押し潰す…
>
>そうなりたくなければ…嫌がるな…「歓迎」しろ…!
>俺達は…嫌がらせなどしていない…そうだろ?
>クックック…共存共栄…だろ? 俺達は…
制作者は諦めてるor不快感を表に出せない状況であるから、そんなに無断転載がやりたいなら開き直って無断転載すりゃいいのに
「無断転載が疎まれ蔑まれるのは嫌」どこまで我侭なのかと。
結局web2.0を持ち出してくる人間の根底は「無断転載は疎まれ蔑まれるべきではない」でしかないんだが、
それってスレリンク(esite板:192番)、
要するに自己評価への保身のためでしかないんだよね。
790:たんぶら
08/02/19 01:23:15 zsETIINW0
(上の続き)
そもそもtumblr問題は無断転載される側が無断転載する側に抗議してる問題じゃない。
一般的にモラルとして浸透している概念に対し、モラルが欠如していると判断された側の人間が
「技術的に可能→可能であることは疎まれ蔑まれるべきではない」と抗議してる問題なんだよね。
レイプだって強盗だって成功してしまえば技術的に可能であることの証明になるわけで、
そんな抗議が通るわけもないんだが、モラルが欠如していると判断された側の人間は、
しつこい程に同じ主張を繰り返す。
だから無断転載に対する制作者側からの抗議の声が全くと言っていいほど挙がってないにも関わらず、
Tumblr問題は延々と尾を引き続けている。
791:たんぶら
08/02/19 01:38:40 RCdAumK20
tumblrって画像共有以外に面白い使い道というのがあるの?
まともなユーザーってのを知らないし、転載を咎められたら
tumblr全体への叩きだと思っちゃうくらい限られた使い方されてるの?
792:たんぶら
08/02/19 13:01:53 jFZJ3M/F0
>>791
> tumblrって画像共有以外に面白い使い道というのがあるの?
自分は日記のようなものとして使ってる。
自分の知ってる範囲で転載以外の使い方というと、
* 日記もどき
* 写真付き日記
* 携帯で撮った写真ギャラリー
* ブックマーク代わり(リンクのみ)
* イラスト置き場
ぐらいかなぁ。テンプレートもいじれるからそれなりに色々できると思う。
まああんまり思いつかないけど。
793:たんぶら
08/02/19 20:33:29 wTWUdJHc0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
>断絶の人も下のようなことを書いていますが、
>
>いまやってるtumblr著作権話って去年の6月ぐらいにさんざんやってて飽きてるよね。
>URLリンク(katoyuu.tumblr.com) (すぐ流れると思いますが、2008/01/16あたり)
>
> 一回問題になったのにまだ無断転載してたんだねー、ふーん。という風にしか捉えられませんけども。そういう意図で書いたなら別にいいんですけどね。
カトゆーとカトゆーの孫ニュースサイト連は今回もヌルーかな?