恐い話@同人板6at DOUJIN
恐い話@同人板6 - 暇つぶし2ch650:怖い
08/03/03 06:04:08 kTgqoVRg0
オカ板より生活板とか冠婚葬祭板じゃないか?
>648が悩んでいるのはオカルト的にじゃなくて
義母やお寺との関係でしょ
お寺から義母に耳に入る前に親戚一同の前での
出来事ならそちら経由からも耳に入りそうなもんだけど。
娘って孫になるんだよね。孫のためだったら甘くなりそうな
気がするけど無理なのか?
扱い的には分骨だから話を通しておいた方がいいとは
思うけどな。どっちにしてもここで聞く事じゃない。

651:恐い
08/03/03 11:24:39 3CkrwO4P0
>>643
トイレ我慢は良くない。
去年の暮れ修羅場で徹夜が続いてたある深夜、尿意より眠気のほうが勝ってて
一時間くらい…と思って仮眠した。そしたら三十分くらいで目が覚めちゃって、
やっぱり先に行っておくべきだったか、とトイレへ。
で、トイレから出た瞬間に立ちくらみでぶっ倒れた。
幸い、ケツにデカい痣くらいですんだが、ちょっとでも倒れる方向がずれてたら
ガラス戸に突っ込むとか、段差にわき腹を痛打とか、コンクリの壁に後頭部強打とか
想像しただけでgkbl
話に聞いたことはあったが、本当に危険だと思った。

トイレ我慢するなら朝まで我慢しろよ~
夜中には絶対行くなよ~

652:怖い
08/03/03 11:32:18 hIv26EKP0
おねしょをした後の絶望感とトイレの怖さのどっちを取るかだな。
小ならともかく大を漏らすと大変だ。

653:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
08/03/03 12:57:36 l816xxci0
>>652
その口調からすると経験者か…?((( ;゚Д゚)))gkbr

654:653
08/03/03 12:58:34 l816xxci0
名前欄スマソ

655:怖い
08/03/03 13:19:06 hIv26EKP0
ちがうよ!した事ないよ!!!

656:怖い
08/03/03 13:26:07 5fhlRRmw0
幽霊が出てくる話じゃないんだけど自分の怖かった話。

もう10年くらい前、友達との合同サークルで地元イベントに
サークル参加した。ジャンルは飛翔漫画。
本以外にへたれ手描きポストカードも販売していた。
閑古鳥で暇だったので、手描きポストカードをスペース内で
描いていた。描いていたのは戦う時によく上半身が裸になる
小柄な男性キャラクターだった。その時の絵も上半身脱いでいた。
脱いではいたが別にアハーンな感じでもなく、相手を舌から目つき悪く
睨み付けるような、そんな絵柄だった。
描いている最中、ふとスペースの斜め前に細身の青白い男性(透けてはいない)が
立っている事に気付いた。こっちをじっと見ている。男性の目線は販売物でも
私でもなく、私の手元というか絵を見ていたように思う。こちらの視線にはまったく
無関心だった。なんか気持ち悪いなと思ったが何するでもないので、無視して
絵を描き上げ、机の販売物の中にその絵を置いた。するとおもむろに
その男性はその絵のみを取り「買います」と言ってきた。
男性なのに、なぜこの男性キャラ絵を買うのかと訝ったが、特別
断る理由もないので普通に売った。
そういう趣味の人もいるよね、と友達と小声で話していたのだが。
絵を買った後もその男性はスペースの少し離れた所にに佇んでいた。
目線はこちらを見ている。いやいや気にしすぎ!と気にせずにいた。

イベント終了後。一緒に会場から出た私と友達の後方、少し離れた距離に
あの男性がいるのに気が付いた。同じ方向に帰るのだと思いたかったが、
近くを佇んでいた事とそのつかず離れずの距離、そして海鮮とサークルの退場は
同じでなかったのに何故後ろにいるのかと、背中がぞわぞわしてきた。
在庫を抱えていたが、友達共々全力で逃げた。追いかけてはこなかった。

半裸の男性キャラ絵を買った事でショタかウホの人だと思ったのだが…
違ったんだろうか。そして気にしすぎだろうか。怖かった。

657:怖い
08/03/03 14:03:01 kahCLRMZ0
私じゃないけど妹が怖がってる話。

私が夜中、眠ってる最中に奇行をするらしい。
延々寝返り打ったり(しかもごろごろハイスピードで)
むくっと起き上がって、口を膨らませたりしぼませたり、
寝てるのにダンスみたいに手拍子打ってたりするらしい。
ただそれが原稿してる間にはないらしい。
こないだ真顔で
「間髪入れず毎日原稿するか、別の場所で寝るかしてほしい」と言われorz

起きてる間のことは自分で制御してるけど、
寝てる間ってどう対処していいのかわからん。

658:怖い
08/03/03 14:04:06 kahCLRMZ0
×制御してる
○制御できる、だごめん。

659:恐くない
08/03/03 15:06:57 zFxIE0/sO
>>656
それはおまいさん絵のファンになったんだよ。
HPとかありますか?の一言がシャイで言い出せなかったんだよ。

660:怖い
08/03/03 15:18:12 n20pQQH/0
私の家族は昔から霊感というものが強く、幼い頃から怖い思いを散々していたらしい。
が、私自身はそういった現象は何もないので平気だった。

先日、イベント中にイケメンを発見して、何気なく目で追っていたら
友人Aに「あんまり見ちゃだめだよ」と言われ反省。
「いやあ、イケメンだったんで、つい」と言うと、物凄い顔で見返された。
後でAが説明してきたことによると、私は何もかもがハッキリくっきり見えすぎて、
それがお化けなのか何なのかも解ってないらしい。
私が見ていたイケメンは、Aの目には何か影にしか見えなかったそうで。
とはいえ、私の目には普通にイケメンに見えていたから、
何がなんだかさっぱり解らないんだが。

ちなみにグロいものとか怖い形の物は見たことがない。
A曰く、そういう物に関わらないようガッチリ守られてるんだとか。
だとしたら、何故弟達にその守りが行かないのか何なのか不思議。
こういう事ってあるんだろうか?
あるとしたら、私が見ている世界と他人が見えている世界は違うのか?
という考えになってしまい、なんだかそれが物凄く怖い(´・ω・`)

661:恐い
08/03/03 15:28:54 x39Tb5Zx0
>660
裏を返せば、弟さんたちは恐い思いをしても自力でなんとかできるけど
おまえさんはがっちりガードしてないと危ないって事じゃなかろうか

662:怖!
08/03/03 15:45:20 l816xxci0
>>661
目から鱗禿落
そうだろうね

663:怖い
08/03/03 16:35:35 rvchM0KD0
ばっちゃの家の2階は、親戚みんなから通称トワイライトゾーンと呼ばれている。
ごく普通の一軒家なんだけど、そこの2階では妙に怖いことが起きる。

眼前を死んだ大叔父の上半身(腰から上)がふよふよ横切っていったと
半泣きで1階に下りてきて、以来二度と2階に上がらない従姉とか、
夜中に眼をさましたら、部屋のドアの前で手のひらサイズの女の人が
おいでおいでと手招きしているのを目撃したと騒いだうちの母とか、
2階の部屋でずっとひとりで遊んでる従弟(当時3歳)の様子を見に行ったら、
何もない空間に向かって喋ってて、誰と話してるの?って聞いたら、
「おじいちゃん!(←1年前死んだばっか)」と笑顔で答えられたりとか。

自分は覚えてないけど2歳くらいの時、「ママ、しっぽがいっぱい!」と
何もない空間を指して無邪気に喜び、母の血の気を引かせたことがあったらしい。
2階で寝てて、窓の外からお経(男の人が数十人くらいで一斉に唱えてる感じ)が
聞こえてきたとか、黒の毛玉と白の毛玉で部屋が埋め尽くされてるのを見たとか、
そんな程度のことがそれぞれ1回あったくらいだけど、怖かった。
でも誰も寄りつかないから、ばっちゃの家に住んでた頃は、
怖い怖いと言いつつ2階にいて、マンガとか描きまくってたw

土地を買ってじっちゃが建てた家で、訳あり物件というわけじゃないし、
もちろん誰かが自殺したとかってこともないし、元が墓ってこともない。
なんでここの2階だけこんなに変なのか、誰にもわからない謎となっている。

664:恐い
08/03/03 16:39:05 XiWU8hjOO
ちょうど霊道なんじゃね?

665:恐い
08/03/03 16:41:21 PGjFLTcO0
>>663
霊道とかなのかね
でもみっちりなしっぽとか毛玉とか
なんかトロロの世界みたいだな~とも思ったり

666:怖い
08/03/03 16:59:12 rvchM0KD0
霊道かー
確かにバラエティに富んでるし、憑いてるってよりは大行進の方がありえるかも。
ぐぐってみたけど素人は下手に対策立てるなとか書いてあったw
跡継ぎは「恐い思いをしたから」と言って、家自体を捨てて出てっちゃって、
今は図太さでは一族随一、霊も裸足で逃げ出すのか霊体験ゼロの伯父が
2階の部屋使ってて特に問題なさそうだから、まあいいやww

>>665
トトロの世界と言われればそうなのかもーと思いつつ、
リアルでは、単に不気味でキモイだけでしたw
あの絵ならキモ可愛いと思えるんだけどなぁ。

667:怖い
08/03/03 21:24:04 dGE+D7eh0
>>648
亀でもうみてないかもしれないけど、一種の分骨だよね。
うちの舅の姉(義理の伯母)がお骨揚げのとき、やっぱり持って行った。
宗派によっては、仏様の未練が~とかって怒られるらしい。
娘さんが必要としてるようだし、きれいな小袋でも縫ってあげて、お守り風にしてあげては?

668:こわっ
08/03/03 21:28:24 jwdPtfOy0
おひな様がらみの怖い話をひとつ。

自分の神は1000年の都に住んでいる。
かなりの旧家らしい。
そこんちのおひな様を飾る時に
「あれ、これ右と左、どっち?」
と神の妹が神の母に聞いたら
「夜中に自分で動くからどっちでもいい」
と返答しているとか…。

怖いんだがある意味便利なおひな様w


669:こわい
08/03/03 21:36:02 FDOeNrjv0
内裏「オレら立ち位置逆じゃね?www」
雛「ちょwwマジでwww」

670:からみ
08/03/03 21:47:34 8e0xH1N70
漫才コンビみたいだな…
「おまえなんで勺でつっこむんだよ、痛てぇよ」
「逆に立つから遠いんだよ」

671:恐い
08/03/03 22:00:25 QkzUfm/E0
>>660
661読んで思ったんだが、そうやってガードされてるにも関わらず
くっきりはっきりイケメンに見えたって事は
ガードも突破する相当やばい相手だったのかも
それにほら、悪魔は見目麗しく相手を誘惑するってのも定石だしさ

>>669-670
夫婦漫才吹いたwww

672:恐い
08/03/03 22:07:09 hij4ixeOO
まったく霊感のないorハッキリ見え過ぎて害にならない程の人は
守護霊が強いって聞いたことがあるよ
守護霊が少ないとか、弱いoi弱ってる

673:恐い
08/03/03 22:08:35 hij4ixeOO
途中送信ごめん
守護霊が少ないとか、弱いor弱ってる人は、自分で身を守らないといけないから
危ない霊はちゃんと危ないように見えるとか

674:恐い
08/03/03 22:12:15 e9fQDzzh0
>639
亀だけど霊は電気系強いというか、電波や電気系統を使って何かしてきたり
伝えたいこと伝えてきたりする

675:怖い
08/03/03 22:17:00 DwE8WGoQ0
守護霊ってさ、誰にもいるもの?
ガキの頃自称霊感持ちに、お前に守護霊はいない
って言われたんだけど

676:怖い
08/03/03 22:19:16 YLqSMDrZ0
>霊は電気系
落ち武者とかがPCとケータイ見つめて考え込んでる姿を想像した

677:怖い
08/03/03 22:21:58 GPAPAKv90
>>675
たぶんそいつは
675についているのが守護霊じゃなくて
守護神だったのが悔しくてそう言ったんじゃね?

678:怖い
08/03/03 22:23:41 bnYgRVfI0
>霊は電気系
以前vipで立った幽霊だけど何か質問ある?のスレを思い出した。

679:恐い
08/03/03 22:25:51 GGTJG/UA0
守護霊は増減するって本当なのかね?
守ってる人間の所業に呆れて離れてくとか。
最小人数で頑張っていただいているとしたらほんとにお世話かけますって感じだ

680:こわ
08/03/03 22:37:25 zFxIE0/sO
そろそろ丘板へ

681:怖い
08/03/03 22:52:15 2wde1/5OO
あんまり怖くないかも試練が友人の体験談を投下してみる。

友人は一人暮らしのエロ漫画描き。
ある修羅場中、原稿描いてる友人の後ろでずーっと誰かの喋り声がしてたんだと。
小さい声だから何言ってるのかは解らなかったんだが、とにかく気持ちが悪いってことで、
気分を紛らわすために、ペン入れ前の自分の原稿の朗読を始めたらしい。
ドラマCDみたいな感じで感情込めて、エロシーンまできっちり読んだんだと。
で、エロシーン読み終えて、「うひひ、エロ最高!」ってニヤニヤ呟いた途端、机の上でドゴンって何か物凄い音がしたらしい。
驚いて机を見ても何もなってないし、「あれ…?」と思ったら、
耳元で「お前のエロにはリアリティがない!詰まらんのだこのキモオタが!」と囁かれたんだとか。

ある意味怖いが、聞かされた俺は笑えて仕方がなかったw

682:怖い
08/03/03 22:53:42 orduGDsJ0
無理やり同人に絡めると、自分の同人活動を見てて
離れていく守護霊がたくさんいそうで切ないよ。
変な嗜好でスミマセン。フヒヒ。

683:恐い
08/03/03 23:05:38 1ttpArKZ0
どっかで聞いた話だが、
修行が行き届いていない霊感餅が霊視すると
同人出すほどはまったジャンルのキャラは
ちょうど守護霊の位置に来てしまうらしい
「あなたの守護霊は手足がゴムのように伸びる!」
「あなたの守護霊はダテとかハシバとか名乗ってるわ」
修行をすると区別がつくんだって

684:怖い
08/03/03 23:07:42 FNzac+5g0
今のドジン板。
何かアチコチのスレに基地が出没してるよー。
釣りだよね、きっと。
本気なら怖過ぎる。

685:恐い
08/03/03 23:53:12 phMzLPcN0
本当に恐いのは生きている人間て事だね。
でも私怨に凝り固まったままあぼんしてそのままネットに取り込まれた幽霊だったら…
それも嫌だな

686:恐い
08/03/04 00:09:39 9tRtYMvP0
>685
それなんてミチコさん?

687:怖い
08/03/04 00:16:24 xV8meZ/b0
ここの流れが半端なく怖くなっている件について。
こわいよー!

全然関係ないけど683の手足がゴムのように伸びる守護霊は
手足が消しゴムでゴムかけを手伝ってくれる修羅場の神様かと思った。


688:恐い
08/03/04 00:46:23 08GYEqoi0
「僕の腕でお消しよ!」

689:怖い
08/03/04 00:57:13 /pL3thz30
「ダメだ、お前の身体が汚れてしまう…」

690:恐い
08/03/04 01:02:47 ikxpeGsM0
数年前の出来事。
一人暮らしから実家に戻る引越しの際に、
母が部屋からダンボールをいくつか運んで行ってくれた。
その後実家に戻った自分が部屋に入った時にとある異変に気づいた

ダンボールに密封していたはずの
エロ漫画とエロ同人誌が棚に並べられていた…

母が部屋に運ぶ前にダンボールが破れてしまい、
仕方なくダンボールから取り出してついでに棚に直したよ、との事。

あの時の血の引き具合といったら…
あれ以上の恐い思いはした事がない。

691:690
08/03/04 01:28:47 bcMYKNWGO
携帯からなのでID違いますが690です。
sage忘れすいません('A`)

692:怖い
08/03/04 02:01:10 rFtSLW/J0
霊関係じゃないある意味怖い話

貯金食いつぶしながら家でgdgdしてた無職なのをいい事に家に引きこもって原稿をやり続け、
家族や店員以外の人間とほとんど会話の無い生活を一ヶ月半くらい続けてたら
他人と会話の出来ない毒女が一人出来上がりました…('A`)ノシ
最近は若干回復してきたけど初期は本気で咄嗟に言葉が出なかった…。
家族や店員や前から知ってる人間以外の人が怖くてgkbrしてたよ。
就職して数ヶ月経ってもまだ前のようには喋れてない。というか無口キャラが固定しちゃって今更ペラペラ喋っても…。
皆さんも引きこもってやる修羅場には気をつけて下さい。

693:恐い
08/03/04 02:09:35 quMmG4F/0
>>692
ちょっとわかる……
自分は在宅で仕事してて、仕事のやりとりも
電話とメールやファイル転送サービスで終わることが多い。
電話で話すことはだいたい決まってるし、時間的にも短いから、
結果的に日常会話を含めた会話というものが極端に少ない生活が続く。
そうすると舌が話し方を忘れるんだ。発音がすごく曖昧。
このことに気付いたときは、ちょっと愕然とした。
それからはたとえ独り言でも、テレビへの突っ込みでもいいから、
少しはなにか話すようにしてる。

694:怖い
08/03/04 03:37:58 vdCSgARD0
修羅場のときは眠くならないように、音声読み上げブラウザで
洒落怖等のオカ板まとめサイトを開いて、怖い話を聞きながらもりもり描いていたんだが、
読み上げ音声に男の息遣いが入ってることに気付いた。
電子音で読み上げているので、そんなことはありえないはずなんだが。
他にも怪談を聞いてる最中は信じられん程凄まじいラップ音が鳴りまくってた。
それ以外で害はないんだが、とにかくすごかった。
試しに別サイトを読み上げてみたら、そんなことはなかった。
怪談にだけ反応して、息遣いが入ってきて、ラップ音がパチパチ鳴るらしかった。
自分だけかなと思い、友人に「やってみてくれんか」と頼んだら拒否られ怒られた(´・ω・`)

695:怖い
08/03/04 03:51:16 v3lo+tU90
>>694
なっなによ!
そんな顔したって絶対やってなんかあげないんだからねっ!!

自分の恐い話。
春都市新刊のデッドラインが(予算的に)明後日。
残り24ページ白紙状態。
なのに気分転換&眠気覚ましといいつつこのスレ読んでる自分。

結論からいうと眠気は覚めたが別の意味で気分転換しなきゃならなくなったので
これから輝きスレでも見てくる
そして時計を見るのが今一番恐い

696:恐い
08/03/04 03:52:35 NaT/l/TA0
>>695
逃げちゃダメだ!

697:怖い
08/03/04 04:07:21 my9FTZA+0
>>690
それをいうなら数年前の引っ越しで
俺がダンボールを運んでいる途中でひとつが底が抜けてしまい
床にばらばらと散った中身は端が黄色くなった薄い本。
表紙には顔色が真っ青の人が久しぶりな人の内の一人に迫ってる絵とか
親父にもぶたれたことのない人が顔を赤らめてる絵が描いてあった。

このダンボールはどう見ても母のものです、本当にあ(ry

698:恐い
08/03/04 04:12:14 tVQh7y3O0
>697
全米が震撼した

699:恐い
08/03/04 04:37:39 DTPAxb3U0
>>697
カーチャン物持ちいいな。

700:怖い
08/03/04 04:55:13 Whh6pkJM0
>>697
お前の母ちゃん創世の時代の1人じゃないかすげーな

701:怖い
08/03/04 05:29:20 +jIWDbN+0
697はサラブレッドの血を自覚した

702:恐
08/03/04 06:40:53 WufPfIFV0
>>693
あー。自分も似たような仕事をしていて、家から一度も出ない日とか
電話や買い物以外で人と話さない(どうかするとそれすら無い)日もざらにある。
そういう生活が既に何年も続いてる。
それで少し前に友人に「そういう生活形態だと人との会話の仕方を忘れないか」
と心配された事がある。
自分はぜんぜんそういう気配は無いから、なんでそんな事を言うんだろうと不思議に思いながら
「ん?まったく平気」とか言ってたんだけど、友人は>693みたいな場合がありうると
どこかで知って、それで心配してきたのかも。

自分は何か思いついた時とかこういうネット上の文章を書く時に、
(音読というんじゃないけど)無意識のうちに内容を無声音で呟いて繰り返す癖があるんだ。
昔はこっぱずかしいから直るものなら直したい癖だと思ってたけど、
もしかしたらそのせいで喋り方を忘れないのかもな。

703:恐い
08/03/04 10:08:58 RgOItiI4O
自分も夏都市時に運よく無職で原稿がりがりやってた時、家族以外の人間とはあまり話さない生活やってた
が、基本独り言が多く、平気でみかんと会話する奴だったのでなんともなかった
妹には本気で気味悪いいわれるけどなorz

704:恐い
08/03/04 13:49:14 DqULkx0RO
授業中に眠ったりしてるとよく後ろから肩を叩かれることがあって、あぁ後ろの人が起こしてくれてるんだと思ってた。
ある日授業中にうとうとしてたらいつものように肩を叩かれたからありがとうと思ったら、自分が今一番後ろの席に座ってるということに気付いた。

ありがたいけどちょっと恐い。

705:怖い
08/03/04 13:56:44 evwCpqut0
それ多分守護霊だよ
怖い何て言わないでw

706:怖い
08/03/04 14:10:20 2l1JvDYt0
>>704
それ学生時代よくあった。
自分も最後尾なのに肩叩かれた時はかなりびびった。

でも睡魔には勝てねーと性懲りもなく寝ていたら、頭を叩かれるようになった。
しかも肩の時は優しく「ポンポン」って感じだったのに、
頭の時は「スパーン!」という感じで髪の毛が風で動く感触もあった。
守護霊さまか浮遊霊さんか分からんが、
怠惰な自分にさぞかしご立腹だったんだろうなぁ。
金縛りにもあったし。

707:恐い
08/03/04 14:18:14 DqULkx0RO
レスがついててびっくりした。
やっぱり守護霊とかなのかなぁ。そして706と同じく最初ポンポン最近ゴツンでかなり痛いです。すみません夜中まで原稿やらないようにします。

708:恐い
08/03/04 14:33:25 Jncm4s1y0
後ろの人関係。
自分的にはあんまり恐くないけど、状況的には多分恐かった話

もう本当に毎日毎日同人原稿描き続けてて
布団に倒れ込むように寝落ちしても、30分寝たら起きるような修羅場体質になってて
体力も限界になってた時

夢うつつとも付かない状態で目をつむってるのに周囲が見えるんだが
布団の周りを足のない灰色の人達が群れをなして取り囲んで自分を見下ろしてる
と、寝ている自分の背中と布団の間から白い手が伸びてきて肩に手をかけると
「今、こんな状態だから気をしっかり持って体を大事にしなさい」
男か女かわからないけど、耳許で優しい口調で諭された。

つまり自分は集団で取り憑かれる寸前だったって…
以来反省して、養生してからはそれまでの病弱が嘘みたいに元気です。
あの時の白い大きな手の人本当にありがとう。

709:怖い
08/03/04 14:36:06 evwCpqut0
守護霊ってかなり近い親等の人も多いって聞いたから、可愛がってくれたお婆ちゃんとか
楽しみにしてた孫の姿も見れずに亡くなったお爺ちゃんとか
赤ん坊の頃面倒見てくれて色々心配してくれた叔母さんとかかも知れないよ

710:怖い
08/03/04 15:15:50 0NXp8lQD0
>708-709みたいなのっていい話なんだけど
うっかりエロ本もエロサイトも見れねえなと思って
読まなきゃ良かったって気になる
腐女子に育ってごめんなさい、じいちゃん(仮)

711:怖い
08/03/04 15:17:10 xV8meZ/b0
そういう人(霊)達に2ちゃんめぐりしてるのを見てたり
○○萌えるよハァハァとネットしてるのを見られたり
○○可愛いよハァハァとか原稿してるのを見られたり
「ユートピア!」と一人部屋で叫んでるのを聞かれたりするんですね。

712:怖い
08/03/04 15:20:35 evwCpqut0
>>710
大丈夫!
「うちの子は絵の才能が有るんだ!すごいだろ!!」
と寄り合いに行った時に鼻高々に自慢されてるよwww

713:怖い
08/03/04 15:37:05 uEx+PWAm0
怖い話読んでる時に物音が~とか、実は後ろの人が
「怖い話とかやめてよぉぉぉそういうの苦手なんだってばぁぁぁぁ!!!」
という心の叫びを全力で表現しているのかもしれない…と思うと
ちょっとは気が楽になる…か?

もし自分が守護霊になったら、ホラー映画やゲームが始まった途端に
本とかフィギュアとか根こそぎなぎ倒して邪魔してやる。
エロゲなら一緒に見る。

714:こわい
08/03/04 15:46:35 X7NV9wIp0
>>713
最後三行正解!

715:恐い
08/03/04 16:36:21 Lf9o1I3A0
幽霊が恐い幽霊…
うん、私もそうなりそう…

716:恐
08/03/04 17:02:06 8tIhRQjz0
>>712
そっちの方が本当の「恐い話」かもしれんなあw

同人屋なら、生身の親戚間で似たような事をやられて
肝が冷えた経験のある人も稀ではないだろう

717:こわい
08/03/04 17:26:34 qrNs8Yzf0
けっこうビビリなのに、興味本位でオカ板に立ち寄ってみたところ
怖いもの見たさの悪癖であれやこれやのログを漁ってしまい、
ここのところ無性に深夜に起きているのが怖くて早寝してしまう。

問題は、自分は夜型体質なので本来もっとも作業のはかどる時間が深夜なんだよね…
その時間帯が活用できないもんだから、やっておかないといけない作業がここ数日ろくに進んでない。
これが真に恐ろしい話。もう自分アホかと

718:怖い
08/03/04 17:29:42 ryTwUx5C0
>>716
商業の方だけど、
よりによって「ロリ萌え~」とかコメントを入れている号に限って
親族に買われた&読み回されたロリコンの私が通りますよ…

これで一族公認です'`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、 もう怖いものなんて無い!

719:こわい
08/03/04 22:58:04 WQu7Ldmh0
ずいぶん不思議ちゃんが増えたな~

720:怖い
08/03/05 00:15:30 yzEfU/iiO
いるかどうかよくわからない幽霊より
生身の人間はやはり怖いね

ジャニの中の人の一人と自宅の最寄り駅が同じらしく、出待ちしてる子たちをよく見る
生物ジャンルの友人によれば、そのジャニが優しいのをいいことに、おっかけ連中は彼をもみくちゃにしたり
チソコ揉む不届き者もいるそうだ


何が怖いって、先日の即売会で
「○○(私)さんって◆◆駅でいつも見ますよね。家近いんですか?」
とおっかけしてる子に尋ねられた
勘弁してくれ('A`)

721:怖い
08/03/05 00:18:08 vm2WWU7R0
下手すりゃ合宿所騒ぎだな。

たまたま同じマンションだったが為に生の人の彼女だと思われて
色々嫌がらせ受けた人もいるし怖いな。

722:恐い
08/03/05 00:27:36 f1QO23N/0
>721
中の人が住んでたのはマンションなんだよね?
ってことは、たくさん部屋がある訳だよね?
1部屋だけのマンションなんてないよね?
なのに、勝手に彼女認定で攻撃されてしまうのか(;´Д`)カワイソス

723:怖い
08/03/05 00:37:29 UE++pAMR0
奴らは情報収集能力はあるが分析する能力がまったくないんだよ>ナマおっかけ


724:こわい
08/03/05 00:39:12 Z4n32rr20
>チソコ揉む不届き者もいる
これはない

725:恐い
08/03/05 02:17:40 vPsXPogi0
自分の知人も似たような誤解されておっかけ女たちに
嫌がらせどころか集団でボコられて病院の世話になったよ…。

本当にあいつらの情報収集能力と分析力の落差は半端じゃない。

726:恐い
08/03/05 03:20:55 P0MQLO0j0
>>725
((((( ゚Д゚;)))))))
集団ヒステリーみたいになっちゃうのかね。
ひとりが「あいつだ」と勘違いしたのが、
いつの間にかそいつらにとっての真実になってしまう、みたいな。

727:恐い
08/03/05 03:53:59 b7+IndCtO
幽霊より現実の人間の方がはるかに恐い。

728:恐い
08/03/05 03:55:45 C4U6xQML0
ダウソタウソ絶頂期に同じマンションに住んでいたけど
追っかけの子はいい子達ばっかりで面白かったのに
蛇二こえええええええ

でも蛇二メンバーが一番恐いだろうな
「私漬け」の話とか

729:怖い
08/03/05 03:59:17 Io8mqF5I0
>「私漬け」
kwsk

730:恐い
08/03/05 04:17:46 C4U6xQML0
追っかけの子から、タッパウエアにキュウリの漬け物の差し入れがなされた。
若い子なのに漬け物とは古風でいいな、と思った矢先
「この漬け物、私「で」漬けたんです。私漬けです」
モノがキュウリと言うことで、その蛇にタレさんはすぐ「どこで」漬けたのかわかったという。

731:恐い ◆T8dS6676RI
08/03/05 04:24:26 nac2n0he0
>>730
729じゃないけど
心がしおれる話をありがとう……orz
強烈な蛇ニファン恐い、つーか斜め上だ。

732:恐い
08/03/05 05:04:38 QiNbbeMwO
>>730
怪奇話のネタにしたいが、実際やったやついるかと思うと不気味

733:こわい
08/03/05 06:00:53 JP5Qr5rA0
だからチョコとか受け取らず児童施設(確か市販品のみ)に寄付なのか

734:怖い
08/03/05 07:21:28 OI/nhlpJ0
女版精液ジャムかよwww

735:怖い
08/03/05 09:34:42 Z5dtHjeaO
自分の体の一部を漬けたのかと思ってgkbrした。指とか。
洒落怖辺りに毒されてるな自分…。

736:こわい
08/03/05 09:38:53 IRiKv6QN0
いやー、730も自分的には十分すぎるほど恐かったぞ

737:怖い
08/03/05 09:56:34 4D8x/e9QO
携帯からスマソ。

>>730
完全に基地外だな。



私は蛇二ジャンルで活動してるから、自分が好きなグループは勿論、結構他のグループのファンの子達からもそういう基地外な奴等の話を聞く。
某蛇二の中の人がズニアの時に、ファンのウザさにキレて傘投げたり、別の人はファンに家の前に車停められてその人のグループの曲を大音量で流されて大騒ぎされたりとか。
そういう奴等のせいで蛇二ファンが馬鹿にされるんだorz

738:怖い
08/03/05 10:01:24 m8zuWPBx0
>>737
>家の前に車停められてその人のグループの曲を大音量で流されて大騒ぎ

それ本当にファンの仕業なのか
嫌がらせじゃなくて?
恐すぐる……

739:怖
08/03/05 11:09:23 TW7f9plK0
ちょっとした街宣車だよなあ。

蛇は特殊なファンクラブなので妙なのが固定しちゃうのかな。
あっちに行っちゃったような、高齢のファソを何人もオタで見かけた。
10年どころか20年以上ファソだと自分の人生の一部になっちゃって、家庭よりも
何よりも優先して道を踏み外すようなのが。


740:こわ
08/03/05 11:25:52 iJgs8x5X0
>>733
今は住所のわかるものは返品、不明のものは廃棄だそうな。
「異物」混入が有るかも試練から、施設にも寄付できないんだと
さもありなん。

遠慮なく偏執的資質を開放して発揮してるタイプのオタには、
正直ジャンルに関わらず近寄りたくない。
昔、弟がバンドのメンバーやってて、たまたま雨の日に弟の車で駅まで迎えにいったら、
彼女と間違えられて、その手の女集団に歩道に突き倒されて、
よってたかって傘で突いたり殴られた上、車道に突き飛ばされるところだった自分が言ってみる。
もしあそこで通行人が止めてくれなかったらと思うと……

741:怖
08/03/05 11:27:50 dRiJLz5BO
蛇同人だが、先日別グループの中の人と親同士が親しいと判明。


全ての蛇同人誌を段箱に詰めて押し入れ深くに隠蔽。

まぁ、元からオープンでやってたわけじゃないから良かったが該当の中の人にはそれ以来萌えられない…
自分自身も本人を昔から知ってたが、10歳くらい下だし転勤しちゃってたから最近までが知り合いだとわからなかった。


742:怖い
08/03/05 12:06:36 4D8x/e9QO
>>738
「自分の存在に気付いて欲しかった」とかそんな理由でやったらしい。



最近は若手俳優の粘着系ファンも怖いよな…。

743:こわい
08/03/05 12:15:54 +fLaLBw30
>740
普通にリンチじゃねーか……。大変な目にあったね。

なんかもう、ヅカ方式導入しちゃったらいいじゃない。

744:怖い
08/03/05 13:12:58 02pcRV5J0
ヅカ方式?

745:こえー
08/03/05 13:54:28 hjsnsb530
>737
そんな話をここで聞くとは思わなかったよ。
心臓に悪いからあまり具体例をあげないでくれ。

746:恐い
08/03/05 14:08:55 ex3e9cUqO
恐い話スレだから

747:怖い
08/03/05 14:11:48 JqpcxmL+O
蛇ファンの友人がいるが、彼女いわく
「コンサートでもしサインボールや色紙がとれたらすぐしまわなくてはいけない」
らしい。
コンサートの最後の方でサインボールや色紙が客席に投げられるんだが、いつまでも出してると周りに顔を覚えられ、
帰り道で襲われ奪われたりするらしい。


748:怖い
08/03/05 14:41:44 4D8x/e9QO
>>745
すみませんでしたor2

>>747
私が好きなグループのメンバーの1人のサイン色紙を受け取ったファンが、別のファンにハイヒールで殴られたという話を聞いたことがある。

749:怖い
08/03/05 14:52:31 lgc2atle0
亀だけど>>724
蛇じゃなく額戸なんだが、ファンとのイベントで堂々とこれやられたそうで、
「そういうことはやめて」って会報誌かインタビューかで語ってたので、
マジでそういうことする基地は存在するみたいだよ…。

750:こわ
08/03/05 15:27:54 ozABEEio0
同人でも、生もの扱ってるところはいろいろ大変そうだなあ…。

>>749
724ではないけど。学徒ファンなら納得。

751:怖い
08/03/05 15:43:30 Io8mqF5I0
そういえば自分も以前学徒ファンの友人に連れられて
メンバーの中の人が別でやってるバンドのライブに行ったんだが
中の人が舞台から投げたサイン入り?のグッズをキャッチした友人の連れが
隣の人に固い物で思いきり頭を殴られて奪われたらしい
脳震盪起こしてしばらく動けなかったそうな

752:こわい
08/03/05 15:54:27 9kUF0J1U0
芸能板に来たかと思った

753:こわ
08/03/05 16:17:12 Wq7c9x2tO
数年前、まだ2chを始めたばかりの頃
2を教えてくれた当時Jジャンルだった友人と
たまたま私の好きなJタレのスレを覗いた時に
「こんなに平和でまったりとしてるとこがJの中にあったなんて…」と
呆然としていたのを思いだした。
どんな恐いとこだよJ系と思った。

754:こわい
08/03/05 17:57:17 uOWORijo0
>>740
そうなのか・・・
昔ニュースで児童施設に色とりどりのチョコがドゥワーと送られたのを見て、
タレント本人には届かなくても、子供たちが喜ぶならいいのかもなと
思ったけど、さすがに今は危ないんだね

755:恐い
08/03/05 18:36:12 yhd/h4a0O
>743
もう取り入れられてるよ<ヅカ方式
ただそれに従わず、自分の欲望に忠実な厨が異様に多い
マンソンの隣室だったが故に彼女と間違えられて殴られたことあるよ
隣の部屋に女が住んでる=彼女に違いない!って
どんな厨思考かと小一時間

756:怖い
08/03/05 19:03:20 rKxTcb0c0
どれもこれもこえええええええええ!
霊関係も怖いけど、やっぱり現実の人間がこええ!

昔の同人て、奥付普通に自宅住所とか書いてたよね・・・。
ちょっと怖い。自ら個人情報垂れ流しで。
そりゃ合宿所騒ぎにもなるわな。

757:怖い
08/03/05 19:26:56 QH8D+Sj+0
大手の人の本とかでも、古いのだと住所ばっちり載ってたりするから
オクに流れているのを見るとgkbrしてしまう

いや、きっと引っ越してるだろうから杞憂だとは思うけど


758:こわい
08/03/05 20:11:18 w2YlQKTC0
20年以上前の同人誌を手に入れたが、そこにはもう
「春休みや夏休みにアポ無しに来る、断ったのに来る、長く居座る」
という厨の存在が記されてた。

759:怖い
08/03/05 20:17:52 hmgcRkpI0
蛇関係で10年以上前の話だが。
高校生の時に友人数名がズニアの中の一人のファンで、今もそうなのかわからんが
「気持ちは嬉しいが消費しきれないので、バレンタインはチョコでなく現金を
送ってね。募金するから」(要約)と事務所からのおふれがあったそうだ。
友人の一人が「帰りに郵便局つきあって」というのでまたFCとかの更新かな?と
思って一緒に行ったら10万振り込んでた。当時の自分のバイト代3~4ヶ月分だったので
びびった&「本当はもっと送りたいんだけど」と言った友人の目が、何というかアッチの
世界に行っちゃったような感じで怖かった。
まぁ人それぞれだしな…と思っていたら、ちょこちょこ学校の帰りに自宅とは反対方向の
電車に乗っている事が多かったのでどこ遊びに行ってるの?と聞いたら、そのズニアの最寄り駅
でズニアを張ったり、たまに一緒の線に乗っているので魚血したり。そこまではイ多で済んだ
んだろうが、自宅まで行って家を魚血。何回かそれを重ねるうちにズニアの母親と会話、
「誘われたから」と言っていたんだが、家の中に入りお茶をごちそうになったとか嬉々と
して語り、完全に目がイってた。
その後ズニアの人は「一般人になりたい」と行って引退してしまったそうなんだが、そう
いった行為が負担になっていたのかと思うとファンの行動力は怖すぎると思った。

760:話
08/03/05 20:26:43 WajalXPeO
>「気持ちは嬉しいが消費しきれないので、バレンタインはチョコでなく現金を送ってね。募金するから」
堂々とw
しかし友人怖えええ!

761:怖い
08/03/05 20:41:59 UE++pAMR0
>759
…ご友人その金はいったいどこから…コワイヨー

実家に上がり込んでご両親にお茶を振る舞わせた話は尾$のアオシマの俳優さんにも多々ある
「ご両親がいい人でー」とかいってて、そりゃ人気商売の息子のファンをそう無碍にはできんだろ
一般人のご両親の善意につけこんで何をやっとるのかと
車のナンバー調べにつけまわしたり、ロケ現場盗聴してたり蛇タレ並に怖い話満載だったよ…

762:759
08/03/05 20:47:26 hmgcRkpI0
スマン、読み返したら同人要素入れ忘れてた。
自分は当時同人ハマりたてで、まだ上記の友人の怖さが分かっていない頃に「蛇の本も
あるみたいだよ」と何の気なしに言ったら「知ってる。ああいうの本人達が嫌がってる
から止めて欲しい。もし見つけたら買ってきて。」と金を渡されそうになった事がある。
(後で分かった話だが、友人家はお金持ち、というか親がポンポンお小遣いをくれる
家庭だったそう)もちろん断ったが、事務所に送りつける云々言ってて「あ、同人はNG
なのか」と同人の話は一切しないようにした。
その頃はJ禁とかよく分かってなかったので、うっかり話してしまった自分も厨だが、
「本人達が嫌がってるから止めて欲しい。」の一言がもう…おまいの常軌を逸した追っかけ
は嫌がられてるのが分からんのかと小一時間。やんわりと注意したら「自分はフツーの
ファン行為をしている」で片付けられてウヘァ。
こっそり同人で愛でるのと、過剰に本人に接触しようとするのはどっちがいいのかなぁと
当時は微妙な気持ちになった。

763:怖い
08/03/05 21:19:55 TaWo0mtJ0
狼と香辛料見てて
ホロの「リンゴのわっち漬け」というネタを思いついた

764:こわい
08/03/05 21:47:27 Z4n32rr20
>>763
「わっちのチンゴ漬け」だと思って
甘い物好きのホロらしいいなあとほほえましくおもったらorz

765:怖い
08/03/05 21:57:57 eMB4DkJ+0
声優さんのファンも結構怖い。
知人の女性カメラマンさんが、腐女子人気の某作品公式イベントに行ったら
帰りにファンに体当たりされてカメラを壊されフィルムを奪われたことがある。
取材に入ってるカメラマンの中でも、女性だとか小柄な人だとか
多人数でかかれば倒せそうな人が狙われるんだそうだ。
逆に男ヲタ系イベントの方が暴力をふるわれることはないから安心らしい。
でも男ヲタは親しげに話しかけてきて知り合いになって旨味を吸おうとする人が多いんだと。

766:怖い
08/03/05 22:50:12 b5wknpV90
一気にこのスレが怖くなった…

767:怖い
08/03/05 23:11:36 dneXZD4Z0
幽霊の話より怖いよぉお

768:恐い
08/03/05 23:28:33 C4U6xQML0
声優っつえばやっぱり大きめのお姉さんに人気の男声優だろう。大変なのは。
友人がリアル知り合いで、その声優さんが完全なるオフで
友人と新潟の某海岸近くのサーキットに行ったとき、
そのサーキットは市街地から行くと雪の深い山を超えなくてはならないのだが
声優さんが早朝走行に入ろうとしたときにはすでの数人のファンが集まってきてたんだって。
「雪道走行初めてだけど車ぶつけながら来ました!」って後ろには程良くぼこぼこになった車が。
そもそもどうしてサーキット行きがわかったのかというと、
声優のオフの前日に、友人がサーキットに行く準備をしていたのをストーキングしていて、
これはもしかしたら一緒に行くのかも知れない、と、それだけのことを根拠にして動いたらしい。
友人は男なので何もされなかったが、これが自分も参加していたら……と思うと恐い。
車をぼこぼこにしながら来た女は、器物破損現場を見られて警察に引っ張られて行ったそうだ。
というか、声優さんも俳優さんも蛇さんも、一般人と遊びに行くことだってあるだろうに、
そう言う機会まで奪い取るのは考え物だ。

769:恐怖
08/03/05 23:29:07 hUyNdPo5O
流れ切って未だに忘れられない思い出を
白昼夢じゃないと思うんだけど…

数年前の夏、地元で割と大きなイベントに行った時のこと。
会場の外で友達と並んでいたらトイレに行きたくなった。
普通に一階(といってもドアとかない…なんと言えば良いのか)
のトイレに入って、用を足した。
で、トイレのドア開けたら何かおかしい。
むちゃくちゃ静か。
「えっ!?」と思ってトイレから出て周り見渡したら誰もいない。
さっきまで人たくさん並んでたのに。まだ時間きてないのに。
リア高で携帯持ってなかったからどうしようもない。
ひたすらぐるぐる会場の周りを走ったけど誰もいない。マジで。
怖くて寒くて(今思うと何故だ…夏だったはず)、またトイレ
行きたくなって、震えながらトイレ行って出たら戻ってた。
泣きながら友達に抱きついたよ。

会場の外ぐるぐるまわったのに、その時の景色とか全然覚えて
ない…白いもやみたいな感じ。
とにかく怖かった。
わけわかんなくてごめんよ…書いたらちょっとスッキリした

770:怖い
08/03/05 23:36:51 6AQLPz540
>>769
URLリンク(enigma.ahoseek.com)
オカ板のまとめサイトなんだけど
ここのカテゴリ検索の「時空」などに
似たような話がイパイあるよ
自分は体験したことないけど
本当にそういうことがあるみたいだね

771:恐怖
08/03/06 00:11:18 9suCQWrYO
>>770
わざわざありがとう!
そして怖い…
色々あるんだねえ。
思い出して震えが北orz

772:絡み
08/03/06 00:12:47 ED6kt6LZ0
昨夜このスレ読んでたらいきなり雨戸がなった。
ものすごい音がした。風かと思ったんだけど、そんな強風は吹いてない。
野良猫が飛びついたにしてもおかしい。
どーん!と叩くような音だった。ガラスまで震えた。

…恐くなって速効で寝ました………orz


773:怖い
08/03/06 00:24:30 grCrLjAp0
ああそりゃ喪黒.福造だよ

774:恐い
08/03/06 00:32:06 ED6kt6LZ0
すみません、名前欄間違えた orz

>>773
>喪黒.福造
…何故…?


775:怖い
08/03/06 00:34:22 NSadbW2C0
>>774
どーん!だからじゃね?

776:恐い
08/03/06 00:39:55 j+EKic+K0
原稿の隙間を埋めにきたのか。

777:怖い
08/03/06 00:45:18 dOoaL6Ps0
ありがたい・・・!
じゃ消しごむかけからお願いしようか。

778:怖い
08/03/06 00:45:29 c1QJtJBn0
m9(^Д^)ドーソ!

779:怖い
08/03/06 01:06:59 XTNsx6QO0
トイレは一つの境界っつーわけか。
昔から怪談スポットの一つだし花子さんも出るしな。

780:怖い
08/03/06 01:09:24 c1QJtJBn0
こんなのも出る((((((; ゚Д゚))))))ガクガクブルブル
ケモノ注意
URLリンク(blog-imgs-12.fc2.com)

781:怖い
08/03/06 01:12:53 geOjH/s60
でもきっと幽霊よりGの方が怖いという人は多そうだ
虫苦手な人はトイレなら便所コオロギとかな…

782:恐い
08/03/06 01:13:14 ZLgEsjeL0
>>780
どんなグロ画像がでるかと思ったら、これはwwww

783:恐い
08/03/06 01:25:12 q8kqc4Ln0
>>780
虫が浮いてたら遠慮なく流すが、これは流すに流せねぇwwww

784:恐い
08/03/06 06:21:16 Vq2BT6Dc0
こないだ経験した怖いこと。

夜中にリビングのPCで原稿してたらチャイムが鳴ったのね。
驚いて時計見たら三時。
怖くなってテレビつけた上で、
幽霊gkbrしながら一応インターフォン出たら
「あのね、聞いて…」といきなりしゃべるわしゃべるわ。
しかもぼそぼそ声で。会社の同僚がどうとか。もちろん知らない人。
次第にこれは変質者の可能性もあると思い、
インターフォンつないだまま警察に電話。
数分後、その人は警察にお持ち帰りされた。つまりその間ずっと喋ってた。

どうやらべろんべろんに酔っ払って、
夜中族の友人に愚痴を聞いてもらおうとして家を間違えたらしい。
朝警察署に行ったら、そこにいたのはごくごく普通のOLさん。
本物の土下座で謝られてまたびっくりした。

785:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
08/03/06 07:59:46 sqaD2etT0
幽霊の話よりこっちの方が安心してみられる

786:恐い
08/03/06 11:37:42 OdhR3Zv20
HARUコミ当日なのに起きたら午後三時


という夢を今日見た。飛び起きた時心臓バックバック言ってて半泣き状態
こわかったよ…。せっかく新刊間に合わせても水の泡だ
当日は目覚ましかけまくろうと心に決めたよ

787:恐い
08/03/06 11:55:24 uiP5rdFb0
心霊っぽくはないけどいいですか?
以前、ナマモノ同人をやってました。オンリーイベントに2回参加したのですが、
1回目…上京する前日に包丁で左人差し指をざっくり切ってしまって3針縫う。(でも行ったw)
2回目…上京する前日に車が故障(幸い空港に向かう途中ではなかったので代車で行ったw)

そのナマモノご本尊が私の地元でライブを行うと、必ずと言っていいほど私の周りで
トラブルが起き(友やめスレに書けそうな事があったり家族が大怪我したり等)、
決して御本尊様達のせいではないんだけど、私がファンやってるから悪い事が起きる
のかなと思い同人もライブに行くのもやめた。今もたまにツアーで回ってくるけど、
今ではあまり関心がないせいか何も起きません。

788:怖い
08/03/06 12:29:31 Tjbwl9YW0
>>787
このスレの418位から似たような話題になってるよ。ちょっと違うかも試練が。

789:怖い
08/03/06 12:54:18 SFuyzNIP0
769見て思い出した、自分も小さいころの話だけど、もしかしたらそうだったのかな・・・
友達の誕生会行こうとして家にたどり着かないの。
同じ団地同じ丁目、200メートルくらいなものなのに、とりあえずしらみつぶしに探したのに、ない。
かなり長い間ぐるぐるして泣きそうになったところで他の子に会い、たどり着くことができた
「あれっ?!」って感じですぐ着いたからどんだけ方向音痴なんだ自分と思ってたが・・・

とこれだけじゃ板違いなので。
原稿やってる間は何か気配を感じそうになったら気を張って
「私何も気づいてねーし感じてマセンヨー」って振りしてる。
寝てるときとかも何か感じたり聞きそうになったらそう対処してるよ、今のところ何とかなってる
金縛りも気合で解いた なんか声が聞こえてきた気がしたら寝たフリとか。

だって超ビビリなんですひとりかくれんぼ読んでから廊下の明かりつけないと動けませんコワイヨー

790:787
08/03/06 13:20:16 uiP5rdFb0
>>788
ありがとう、読みました。結構あるんですかねこういうのorz
ちなみに他の地方へライブ遠征した時とか普通のイベント(三毛や超都市)では
悪い事は全く起きませんでした。なぜ地元ライブと厭離だけ…?

791:787
08/03/06 13:37:39 SnNqqyM50
何度もすいません。車が故障したのは上京する前日ではなくて当日でしたorz

792:怖い
08/03/06 13:58:08 r0rH9soq0
どっちでもいいよ

793:怖
08/03/06 14:32:29 yMBgj5u6O
笑ってしまった

本当にどっちでもいいw

794:怖い
08/03/06 17:20:30 CfBMviK+0
>>789
自分も結構気合というか、自分は見えない!って思い込んで対応する時ある。
自分の下の部屋の住人がすぐに変わるのは何故だぜ。他の部屋は自分よりも長く住んでる人ばっかなのに。

これだけじゃ(ry
プッチプチだが先日の話。
都内のイベ(NOT同人)に行くために泊まりに来た友人。
自分は行かないんだけど、先着配布やらがあるらしくて始発で行くと言ってたので5時にウチを出れば良いよといって寝た。
自分は起きれる自信が無かったんで勝手に出て行って良いよ~と言ってたんだが、翌朝彼女が準備してる時に目が覚めた。
まだ5時前なんだ…と思ってまだいたのか~と布団の中から会話してた。
ふと前日に一緒に食うといってたケーキの存在を思い出したんで、あわてて布団から出て『時間あるなら食おうよ』と言ったら…部屋の中に誰もいない。
勿論彼女の靴も無い。時計を見れば5時過ぎてる。
さっきまで誰と話してたんだ自分…

もう一度寝なおそうと急いで布団に入って寝た。
また起きた時に『自分と会話した?』ってメルを送ったら、会話の相手がちゃんと彼女だったことが判明した。
よかったあぁぁぁぁ!!!たまに修羅場の時に来る小人さんと話してたわけじゃなかったぁぁぁぁ!!!
長々と分かりにくくてゴメン。

795:恐い
08/03/06 18:48:01 CfjGVet0O
職場の最寄駅のホームに設置してあるごみ箱に、
『ここに医療廃棄物を捨てるな』
という、かなり大きめの注意書きが貼られるようになった。

医療廃棄物って要するに注射針とかだよね?
そんな物を平気で駅のごみ箱に捨てられる医者が存在している事実にぞっとした。
つーかその行為って犯罪じゃないのか…?

796:恐い
08/03/06 18:50:02 jxUPHIqy0
恐い……。
一体、何に使ったか分からないような注射針を
そのまま捨てられてたりしたら……。

>794
会話してるときが夢うつつ状態で、途中スーと寝てしまったんだろうね。
だから、会話は覚えてるけど寝て起きたら友達がいなかった。

797:怖い
08/03/06 18:50:23 JJ1sGAo20
>>765
確か血のついたもの(包帯とか脱脂綿とか)も含まれなかったっけ?
さすがに注射針とかになったら警察に通報してそうだが…

なんにせよ怖い話だ…((((;゜Д゜))))

798:恐い
08/03/06 19:09:37 JSSC2p2n0
>>794
ケーキのことを言う前に、夢にダイブ→気がついたらタイムスリップ
ってことでおk?
相手が彼女で良かったねw


そんな自分のプチ怖。
昨晩、布団に入ってしばらくしたら耳が圧迫される感じがして
人に見られてる感じがすっごいする。気のせいか胸も苦しい。
隣で旦那がまんが読んでたけど、明らかに旦那の気配じゃない。
霊感なんて無いし、気のせいだと言い聞かせ、必死にマイカプの萌えを思い出しつつ
旦那に話しかけて気を紛らわせて、寝ようと試みる。

……目をつぶって10秒も経たないうちに、またさっきの気配がする。
自分の頭の上の方に黒いもやみたいな
いや~な気配が、さっきより色濃く出てるのが分かる。
もやもやが私の頭の周りを取り囲んでるみたいな。で、見られてる。
しかも更に強く胸を圧迫されて呼吸が苦しくなり「ぜーぜー」いう状態。
もう、マイカプの萌えも浮かばない。
と思ったら、寝返りが打てない。手も動かない。指先だけかろうじて動く。
ちょwこれってヤバスwwwと思った瞬間、「ぬおーっ!」と
腹から気合い入れて叫びながら起き上がってみた。
旦那はいきなり私の呼吸が荒くなったから心配してたら
いきなり叫びながら起き出したもんでびっくり。
その後は、強引に旦那に馬鹿話をさせて笑いまくって就寝。
無事寝れたけど、今まで霊感とか霊体験ゼロの身に
それらしいことが降り掛かると、すっごいガクブルするね!


799:恐
08/03/06 19:44:21 0N+wm4+b0
>>795
捨てるのが医者とは限らない

>注射器
ホテルのトイレタンクに捨てたり、酷いのだとトイレに流しちゃったりってあるらしい

800:しゅらっす
08/03/06 19:48:51 cl0d+KSTO
うちは回りをマンションに囲まれた一軒家だが、
物置の屋根に注射器が落ちてたことがあったな…

801:怖い ◆vNIQIce7H6
08/03/06 20:00:25 61VlN9J50
>>795
病院から委託を受けた処理業者がそこらへんに不法投棄ってのがあるらしい。

802:恐い
08/03/06 20:43:47 9Ir1u08AO
薬とかやってる人も居るしね
たまに公園に落ちてる
治安悪いとこだからなあ

803:怖い
08/03/06 21:23:27 mH0xx40h0
糖尿病患者さんとか?
自分でインシュリン打ったりするだろうし>医療廃棄物

自分の怖い話。
替えたトーンナイフの先は、いつも透明なビン(具体的に言うとヨーグルトの小瓶)に入れてってる。
つぶれたペン先などもつっこむ。原稿が進むのに比例してざらざら溜まっていくのが好きだ。

で、毎日飲んでるビタミンサプリの茶色いボトルがあるんだけど、
今朝出勤前にサプリを手に取ったら、一緒にトーンナイフの刃が出てきた。
多分、年末の修羅場の時にトーンナイフを間違って入れてしまったんだと思う。
サプリのボトルってフタもついてるわけなので、開けてわざわざ入れたことになる。
でも自分ではそんな記憶が全くない。
さすがに寝ぼけててもうっかり飲んだりはしなかっただろうけど、
すぐに状況を理解したわけでもなかったので、一瞬血の気が引いた。

一人暮らしだから絶対犯人は自分なんだけど、でも本当に覚えてないんだよなー。

804:恐い
08/03/06 21:38:57 jxUPHIqy0
ペン先やカッターの刃を集めて資源ゴミに出してるの?
じゃなかったら、1つ1つ使わなくなったらセロテープで挟むように包んで
捨ててみるのは?
もしくは、セロテープで挟んだ状態で瓶に貯めるとか

805:恐い
08/03/06 21:50:08 aasCLXho0
二年前の夏のこと

家には私のほかに誰もいなくて夏の原稿wwwをしていた
夜中の3時にインターホンが鳴り
かなりびっくりしてちょっと怖いなと思いつつ出てみた
「はい」と言うと普通におっさんの声で「いまこちらへお帰りになった方のタクシー代を」
と言うんだけど、もちろん誰も帰ってきてなどいない
「ええと、誰も帰ってきていませんけど」とおっかなびっくり言うと
「あ、そうですか……。夜分、すみませんでした」とだけ言って
おっさんはいなくなったみたいだった

30代後半になったばかりの夫が亡くなって初盆のときの話し

この話しというのは
1.タクシー運ちゃんの部屋間違い
2.ベタに夫が帰ってこようとした
3.そのタクシー運ちゃんそのものがあっち側の人

さあどれだろう
いまだにわからない

806:こわい
08/03/06 21:56:18 RSWzFKlI0
そういえば士/郎/正/宗が、大昔に「感染や病原菌テロの危険などを考えると
病院から出る廃棄物はもっと管理を厳しくすべきなのでは」
みたいなヨタ話を漫画の欄外に書いてたなあ

807:恐い
08/03/06 21:57:26 O2QXbynC0
>>805
4.タクシーの運ちゃんを装った押し込み

の可能性もゼロじゃないのが悲しいところだな…

808:恐い
08/03/06 22:00:57 aasCLXho0
>807
805です
そうそう、それも考えたwww

でも個人的には2だったらいいなと思ってる
きっと2だったなーと信じてるんだww
恐くない話でサーセン

809:怖い
08/03/06 22:04:47 JJ1sGAo20
>>805
きっと2だよ、2に違いない。
いい話じゃないか…(´;ω;`)ブワッ

810:恐い
08/03/06 22:17:57 A3k53kyU0
>>805
5,篭脱け詐欺の偽装家に使われた
でも家に帰るのを運転手さんに見られたんなら2だと

811:怖い
08/03/06 22:21:34 WVAkbYVm0
温泉に行ったんだ。時期外れだったせいか特別室にアップグレードしてもらえたり
料理も、お風呂も最高で、来てよかったーとほんとに思った。

寝るまでは。

自分、布団が変わると寝つきが悪くなるんで、その日も夜更かし用に持ち込んだ
本を布団の中で読んでた。
寝つきの良い同行者の「蛍光灯は付けたままでいいよ」の言葉に甘えて、部屋は
煌々と電灯がついてた。
日付が変わるあたりで、隣の布団で寝ていた同行者の呼吸が息切れみたいに
激しくなった。うなされる寸前みたいな感じ。起こした方がいいかなと思っていたら、
同行者はぱちりと目を覚まして、

「おなかの上に乗った? 布団の周りを走って回った?」

誰かが同行者の腹の上に立ったり、走って踏みつけたり、布団の周囲をぐるぐる
走り回ってたそうだ。

なんじゃそりゃ?と問い詰めようとしたら、言うだけ言って同行者は素晴しい
寝つきの良さで、また夢の中へ。
ひとり残された自分。朝まで怖かったです。


812:こわっ
08/03/06 23:10:52 YT1B2tlq0
一人暮らしの自分、夜中のトイレが恐くなった時は
「ざけんな、うっとおしいんだよ、ぼけ!」
という気合いでトイレに入る。
すると意外に平気、色々と。

813:恐い
08/03/06 23:32:26 2VhZfIJrO
>>812
自分は「おばけなんてないさ」を熱唱しながら行くであります。
時に普通に、時に歌のお姉さん風に
またある時はJAMプロっぽく、さらにアイドル風・演歌調
ロッケンロール風と様々なバリエーションで。

こないだ妹が泊まりに来てるの忘れてやっちゃって
すごい不審な目で見られた。

814:恐い
08/03/07 00:08:53 FAMZ4bCg0
>>813
それ、自分も子供の頃によく実践してたw

815:怖い
08/03/07 00:12:51 bJ0rWDh90
>812
わかるww
怒りをバネにすると度胸がよくなるよね

816:恐い
08/03/07 00:20:53 yYaDx4A60
具合が悪くて仕事休んで家で寝ていると、
同居人(同性の友人)が心配して仕事を早退してきてくれる
…という夢をよく見る。
でもって帰ってきた同居人は、なぜか布団のとなりに潜り込んできて
すーすー寝息たててたりする。
帰って来た時の声、足音、気配は同居人そのものだけど
布団に潜り込んできた時点で「違う」と気づく。
そんなに恐い気配じゃないんだけどね。
気持ち良さそうに寝てるだけで、何も悪い事されないし。

あと夜中に修羅場ってると、時々やっぱり私の布団ですーすー寝てる人がいる。
もちろん同居人ではない。
目には見えない、寝息だけの人がいるみたいな感じ。
「寝てんなよ!コーヒーくらい煎れてこいよ気がきかねえな!」
とブチ切れると、すぐにいなくなる。
修羅場の最中はどうも狭量になってしまうようだ。
しかし幽霊でも眠くなるもんかね?




817:怖い
08/03/07 00:41:36 j+Dk65LT0
>>816の願望が音というカタチで実体化してるのではないだろうか

818:こわ
08/03/07 00:45:25 dhZG//LX0
>>816
寒くて入ってきたとか…?あと、ヌコの化身とか…?

自分の部屋は2階なんだけど、漫画の資料本が部屋に山ほど積んである。
最近、室内を歩くとギシっと軋むようになってきた。
やばいよね…やばいよね…。

819:怖い
08/03/07 00:46:16 rQy3TGo40
>>816
碁盤に取り憑いてた平安美人幽霊は
主と一緒に事業中に寝てたな。

820:恐い
08/03/07 00:54:57 o/4zR0mi0
>>818
木造ならマジヤバい
ぜひぜひ本を移動させてください

821:怖い
08/03/07 01:04:02 OHB/lvdx0
確か本の重さに耐え切れず床が抜けて誰か亡くなった事件なかったっけ?
マジヤバだから重たいものは家の中に均等に配置して
ある程度の本は処分を考えた方がいいよ

活字中毒の友人も部屋の床が抜けかけてると言ってた
彼女の部屋は1Fだからまだよかったんだけど

822:怖い
08/03/07 01:05:47 KSZrjh3w0
遅レスだが>>795
ごく普通の人が棄ててるのかも知れない。
以前、親が終末期のガンになったとき、病院から自宅介護を勧められたんだけど
年令的にも病種的にも介護対象にならなかったんで、点滴や注射を家族がするハメになった。
(正式には本人しかしてはいけないため、やり方の説明は本人が受けた。
たとえ家族でも注射や点滴をやったら傷害事件)
その治療に使う針や注射器は、病院の処方箋を出して薬局で買ってくるんだけど
使用済みの針とかは薬局では引き取ってくれないし、
病院が渡したものでもないので病院でも回収してもらえなかった。
そんなわけで、未だに使用済みの注射器や点滴用具はうちにある。
自分は「同人原稿のいい資料ができた」とばかりにほくほくと役立ててるが、
普通は処分に困るんで、こっそりゴミに混ぜて棄てる人もいるかもな。

823:こわ
08/03/07 01:09:46 dhZG//LX0
>>820-821
レス㌧。 ヒエエ、築40年以上の木造です。
今から本移動&処分します!

824:恐い
08/03/07 01:13:15 zNVNGpiH0
ほんのさっきの出来事。
ウフフアハハでホモエロ原稿かいてたら外で女の人の喚く声がしたんだ。
この寒いのに酔っ払いかしらやーねーとか思いながら原稿続けてたんだが、
なんか内容がおかしい。
「○○(服装?)を着た女の人! 貴方うちの主人を××(場所っぽい)で付け回してたでしょう!」
で、同時に車の音。
その車に付いていくように、叫び声が段々遠くなっていった。
恐らく生身の人間様だとは思うんだが、それが余計に恐い。
原稿止めて寝よう…( ´・ω・)

825:怖い
08/03/07 01:38:15 5o2StuKy0
>>821
私の親もその事故を見て
部屋の物を捨てろ捨てろと言ってくるなあ。
捨てたくとも箱一杯に詰まった本はみんな知り合いの作った本なんだ…
もの凄い勢いで本を作りまくる知り合いが結構いるんだ…
だから荷物を気にして自分では極力同人誌は買わないようにしてるんだ。
買った本は処分できるけど貰った本を処分するのって気が引けるなあ。

でもこの前押入れ付近からミシミシという音が聞こえた。
ラップ音ならまあ床が抜ける音じゃないから平気。恐いけど。

826:怖い
08/03/07 02:05:54 oDnVnB6J0
先週の話。

友人の家の床が 抜 け た

ちょっとした土砂崩れのようになったそうだ
本気で気を付けてください皆さん

827:怖い
08/03/07 02:09:51 1i71QS3N0
本の下の床・畳、黴びていないか?
本なんて数冊でキロ越え、へたしたらトンかもしれないよな。

828:DEMENTO
08/03/07 02:11:37 bOjoRGio0
そして家の床ってのは予想外に脆い
たとえばゲーセンにある筐体の重量なんかは普通の家のつくりだと支えきれなかったりする
あんまりモノ貯める奴は庭における倉庫でも買ったほうがいいぞ

829:にゃにゃし
08/03/07 08:18:45 2yuxmd1KO
二階の加重に耐える総重量は一部屋250kg位だったかな?
背丈位の本棚めーいっぱい詰めると100kg超えるから危険が危ない~

830:恐い話
08/03/07 09:35:29 tD/B2UY/0
人間がダイエットするしかないな


831:こわ
08/03/07 09:36:10 rySGO59rO
え、ちょ…(゚д゚)
自分の部屋には既に天井までの高さのタンス1本棚2あるよ…しかもどれも幅もかなりあるやつ
押し入れにも同人誌がみっしり。物は本だけだが当然汚部屋住民さorz
部屋には今どれだけの重量が掛かってるんだろうgkbr
床落ちたら殺されそうだからこれから片付けガンガル

832:怖い
08/03/07 09:58:44 bJ0rWDh90
250kgって信じがたいな
単純に大人5人分くらいだし、うちに2段ベッド1台、勉強机2台
タンス本棚複数な部屋があるけどミシリとも言わないよ
床も畳も柱も腐ってますっていう木造廃墟レベルならそりゃ
抜けるかもしれないけど

833:恐い
08/03/07 10:16:07 lTjdZKL0O
ほとんど読まないのに捨てられない本は
庭やベランダがない家の人は
レンタルスペース借りたらどうだろう。


うちの祖父所有の借家の一番安い家賃一月2万5千円の部屋を、
書庫がわりに借りてる人がいる。
長屋と言った感じの、3戸で1件の平屋建てだが、
それなりに広いのでかなりの蔵書量らしい。
数年前の大型台風で、同じ建物の違う店子の屋根が抜けた。
その数年前は目の前の違う建物で火事出した人がいた。
そこは水害・火災どちらの時も無事だったんだが、
それでも築数十年の木造に彼は本(貴重なもの含む)を置き続ける…
鍵なんて一瞬で開けられる年代物なのに…
大丈夫か本…

834:怖い
08/03/07 10:20:59 PBy+tDOh0
>825
知り合いの本でも読まなくなったら処分した方がいい
引っ越しや同人卒業する時がきたらどうせ処分せざるおえなくなる
すごく好きな本以外は1年も手元に置いとけば十分だよ

自分の怖い話
周囲が次々にデジタル原稿に移行して、使わなくなったトーンを貰う機会が多い
不精なもんで、もらった奴なかなか整理せずにひとつの箱にためておいた
この間原稿中にある種類のトーンが足りなくなって
もらった奴の中にそれがないかとあさってみると
何枚かのトーンの裏にべったりと褐色になった血が飛び散った跡が
なんか髪の毛もちょっとおかしい量一緒にへばりついてる
外袋は汚れてなかったからそのまま不燃ゴミで捨てたけど
なんせ誰から貰った奴かわからないし、何の血かわからなくて、いやだった

タダのものは怖いなと思って、今では貰ったすぐ後にちゃんとチェックするようにしてる

835:怖い
08/03/07 11:49:01 iwJpkMcyO
>>828
コテハン?

836:怖い
08/03/07 11:59:53 L2Ue4YmX0
>>834
こえええええええ

837:恐い
08/03/07 13:12:18 bN4qQXEcO
10年以上開かずの扉と化している実家の押し入れの中が心配になってきた。
元々湿気が篭りやすく、内板もうっすら白くなったりもしてたから…

My collection…
(´゚Д゚`)

838:怖い
08/03/07 13:34:57 oDnVnB6J0
荷物置き場として借りるんだったらオバケの出る部屋でもいいんじゃない
交通便利で安くて広いw

839:怖い
08/03/07 13:44:35 ZRiQOG4U0
物を散らかさない・汚さない系のオバケならそれでもいいかも知れないけど
本を見て「こんなもん読む奴はどんな奴だ?」とオバケが興味持って
自宅までついて来ちゃったりしてw

840:恐い
08/03/07 15:02:42 lW2nhXX/0
>829
木造住宅の床の荷重は180kg/㎡だよ。

一般の床組をしていれば古くてもこの程度はクリア出来ている。
もちろん諸所の理由でクリアされていないこともある。
湿気があって腐っていたり、シロアリ被害に遭っていたり、
平屋に二階を増築したところなんかがあぶない。

841:恐い
08/03/07 19:06:49 sl7wGtZp0
あのタクシーに乗った霊が自分の葬式やってる家で下りるって話だと
下りた後シートは ぐっしょり 濡れている 

と言うわけで霊が出る部屋は保管に適さないと思う
あいつら湿気をまき散らす

842:怖い
08/03/07 19:57:55 PnnmJnfbO
一時期自室で怪現象があった
部屋が揺れ、適当に重ねた物が落ちる、部屋から出ると揺れていない。
小さな揺れが続くだけなので『トラックでも通ったかな』と普段は気にしなかった

しかしこれが修羅場に起きた
積み重ねた資料が雪崩を起こし茶が零れ皿が落ち割れ、阿鼻叫喚の事故現場
半泣きで茶を拭き割れた皿を片付け資料を綺麗に整頓した所で再び揺れ
『邪魔すんな!!』と泣きながら修羅場を再会、揺れる度に怒鳴りつけていた。
大体三年経ったが今は地震以外で揺れる事はない。

843:こわい
08/03/07 20:31:27 RRg/So3J0
これを見ろ!
本くらい何ともない気がするぞw
URLリンク(met.chu.jp)

844:koe
08/03/07 20:53:33 f9AnpTDn0
>>843
こ、こえええ
何階に住んでんだこの人

845:こわい
08/03/07 20:57:11 k5cYtcDZ0
水槽の重さは馬鹿にならんからな~と興味深げに写真を眺めてしまった俺アクアリスト

846:怖い
08/03/07 22:48:29 JvLPdF6c0
水槽の重さよりも水槽の多さが羨ましい…。

847:こわかったorz
08/03/08 00:31:45 heZ2BKhO0
 月23,000の貸し倉庫かりてます。
 でもしょっちゅう読む本・資料は手元におきたくて、今も床がたまにミシ・・・。

 同人的に今までで一番怖かったこと。
 コミケ前日搬入の時、生徒に囲まれましたorz

848:こわ
08/03/08 01:19:13 bGGtW5zlO
水槽で思い出したが、昔、金魚を飼っていた水槽(横60センチ)が、ある日突然破裂した。

床一面水浸しで凄かったな…
なんで破裂したんだろう
今だに謎だw

849:こわい
08/03/08 01:31:36 gKX4YgR+0
>>848
水槽を乗せている棚の歪みからくる水槽への負荷が原因だったりする よ。

これだけじゃアレなんで。
こないだの冬コミの時に今までに出した本の再録本を出したんだ。
そしたら中身を見ないで買ってってくれた人(多分再録本と解ってる)が
「なんで『~~~』なんだ」とか小声で呟いていた。
ちょっとヤバいな?と思いスルーしてたら、何度も同じ事を言う。
よくよく耳を傾けていたら『~~~』の部分は、その再録本にも入っている
漫画にあるセリフなのね。オチでも何でもないセリフ。
そこがツボだったのか気に喰わなかったのかは解らないが恐かった。

850:怖い
08/03/08 02:58:38 qzRAuJ4q0
水槽は、そんな重いように見えない規模の物でもかなり恐ろしい重量になるんだよな…

>>847
学校の先生?

851:怖い
08/03/08 12:07:48 nyhQnBWd0
ガラスの水槽とかだと結構重いし、
そこに大量の水や魚や砂利やらオブジェやらが入るから
すごい重量になるんよね。

852:怖い
08/03/08 12:22:52 VIQJzucU0
紙と水は大きさに比べて重いよね
普段数枚やコップ1杯の単位で毎日の様に接してるから重さはその先入観が有るし
纏まると重い・怖い、って意識はあまり無い

853:こわい
08/03/08 12:35:00 N33E+Bbo0
俺も水槽でかくしようと思ってアクア板覗いたらこのスレがあった

【補強】床が抜けた 2階【ショック】
スレリンク(aquarium板)

本ってどのくらい大丈夫なんだろ

854:怖ぇぇ
08/03/08 12:45:28 NlcJqBknO
蔵書家とアクアリストは床補強必須だな…

855:恐い
08/03/08 13:43:13 bsaPBZzF0
植木蜂も重いよ
同人関係ないけど
みんなコンクリの家に住むといいよ

856:怖い
08/03/08 14:05:42 uMdPig5g0
>855
自給自足の蜂がいるのか…それは怖い…。

857:怖い
08/03/08 14:29:58 u3gxp+cP0
>855
木造も鉄筋コンクリート造も鉄骨造も鉄骨鉄筋コンクリート造も
用途が住宅なら構造に関係なく床の積載荷重1800N/㎡(=180kg/㎡)と
建築基準法施工令で決まっています。
心配なら設計士さんに床補強を相談して下さい。

ただし、この規定は居室に適用されますので、
押し入れや廊下などはこの限りではありません。

858:怖い
08/03/08 14:49:53 VIQJzucU0
地下に書庫作ればイインダヨ!!

859:怖い
08/03/08 15:15:45 9r/uY2f70
>>858
日本の気候だとそれも難しいんだよなあ…

地下シェルターみたいに気密性と空調設備が完璧に
設置できるようならなんとかなるだろうけど、大概の場合
数年でそれこそ本が恐ろしい状態に……

某古参同人さんは床上浸水に遭遇して、大事に保存して
おいた雑誌類が「粘土化」したそうだ。

860:怖い
08/03/08 16:14:02 VIQJzucU0
粘土…(´;ω;`)

勿論湿気と虫対策に乾燥させた状態を保てるのが条件だとは思ってるけど…
それすらも水難が有ったらアウトだねorz
パパンが「本は水より火の方がマシ」だと言ってたっけ

861:恐いから
08/03/08 16:31:30 uECpAgmIO
火災水害床抜けから逃げる方法はないものか…(´・ω・`)
昨日軽い地震があったから、もし災害に襲われて本やグッズが台無しになったら……と、本気で怖くなった。

862:怖い
08/03/08 16:55:18 i5w//K480
確かに、本は火のほうがマシかもね。
どっかで読んだけど、本棚にみっしり詰まった同人誌が
火事にあっても綺麗に焼け残ってたって。
水はね・・・乾いてもげよげよに膨らむしね・・・

863:こわい
08/03/08 17:08:29 jf37N6cn0
じゃあ、積荷を燃やしても燃やしきれないんだ・・・

864:こわ
08/03/08 17:10:55 lqlyiIr70
海に沈めるしかないのか……

865:怖い
08/03/08 17:55:38 YR1KMi2zO
じゃあ次からは「海に捨ててぇ!」だな

866:恐い
08/03/08 18:06:44 OoJplfIH0
>>865
海洋投棄にも規制がかかるようになったんじゃなかったか。
海保かなんかが不法投棄の取り締まりをしてるはず。


867:恐い話
08/03/08 18:27:05 3i8LpkToO
もはや食べるしか道は……。

で、恐い話投下。
ある日、耳かきをした。
そのあと自室でごろごろしていると、急に耳のなかで「ごろごろごろ!」と鳴りはじめた。
ああ多分さっきの耳かきでとれなかった分が耳の中で転がってるんだなぁ、と思って、
軽く小指で耳の中を掻いてみた。でもとれない。何回やってもとれない。
下の階に下りて耳かき棒をとってくればいいのに、意地になって小指でぐりぐりと奥までいじる。
でもとれない。
あきらめて耳かき棒をとりに行こうとして、その前に音が鳴る耳の反対側を叩いてみた。
すると衝撃で耳から何かでてきた。
どんな大物かと思って見てみたら、
生きてる大きめの虫だった。

…………悔しいからこれでホラー同人ネタを二つぐらい作った。
つーかよく耳の中で潰さなかったなぁ……。

868:怖い
08/03/08 18:27:28 lpeF4Pb80
そして引き上げられた同人誌は遺族の元へ…

869:怖い
08/03/08 19:03:27 u3gxp+cP0
遺書は
「私の同人誌はエーゲ海に撒いてくれ」
でおk?

870:怖い
08/03/08 19:05:13 VIQJzucU0
耳に虫が入ったときは耳を明るい方に向けてじっと出て来るのを待てと言われたなあ
虫だと分かってる場合にだけ使える手だが

>>868
やあああめてええええええええええええええ

871:恐い
08/03/08 19:07:58 yweeXaQq0
>>867
耳の中で小さい虫が死んで、その死骸が鼓膜かどっかにくっついたまま溶解して
危うく失聴しかかったとか何だかで手術した人いなかったっけ

872:怖い
08/03/08 19:11:09 91AkqcUZ0
>>867
ぐぎゃーそれマジでこええ…
虫すごい苦手だから鳥肌立った。

自分の怖い話。
なんか手紙が来た(メールじゃなく郵便)。
差出人名は知らない人。名字しかないから性別はわからない。
内容は、
・日本政府が作ったとある防衛設備があるが、それは人の生活を覗き見たり盗聴することができる。
・この防衛設備には色々な宗教団体も関わっている。
・防衛と称し、色々な人の生活を覗き見て、その事を脳周波を使って
 脳に直接話しかけてきて、ノイローゼにさせるよう嫌がらせを何年も繰り返す。
・精神科医もグルだから、相談しても病気扱いされて解決にはならない。
・警察もグルだから、相談しても被害届を受理してもらえない。
みたいなことをこう、延々、延々と、A4用紙にワープロ打ちで5枚に渡って、
ろくな改行もなくびっしりと……。
一応パラグラフごとに文字色を変えていたので、それで読みやすくしたつもりなのかも知れない。
あとはテレビの番組とかを上げて、これが証拠だ!とか書いてあるんだけど、
何かもう支離滅裂すぎて、証拠にもなんにもなっていない。
で、「この脳周波(電波という単語を使ってる時もある)について情報をお持ちなら
私に連絡してください」って書いてある。

一ヶ月ほど放置してるけど何のアクションもないんだが、
そろそろこれ捨ててもいいんだろか。
このぎゅう詰めの文字列と、同じことを何度も繰り返している文章が、
なんていうかマジで鬼気迫ってて、幽霊より怖かったんだ。

873:恐い
08/03/08 19:35:28 8amlWNYU0
>>871
いたいた。芸能人の誰だっけ…
数年前だったはず

874:こわい
08/03/08 19:46:16 f6kPf+UR0
>>872
郵送されてきたのなら恐いね
近所のポストに似たようなデンパ文章投げ入れていく婆さんながいたけど
アッチの人はそろって似たようなこと書くよな
本当に何か受信してるのかな

875:怖い
08/03/08 19:49:11 lpeF4Pb80
>>872
それ気にしなくてもいいと思う。
ちょっと頭のおかしくなっちゃった人が無差別に送ってるだけだと思うよー。
ウチは手紙入れられた事は無いけど、
よく使う駅で似たような内容のビラだとか立て看板とか持ってる人居るw
その系統(周波数電波云々)のデンパさんって結構いろんなとこに居るぜ…。

876:怖い
08/03/08 20:01:09 DyD4g6eF0
>>872
典型的な被害妄想だなその手紙……。

当時学校のクラブ活動で文章書きしてたんだが、
そのクラブ宛に意味不明な手紙が来た。
他校の部からの連絡かと思って開けたら、
「おたくの部誌にはこんなことが書いてあったがどーたらこーたら」
そんなこと書いた人いないよ……
怖かったが危険な気もしたんで、顧問に話したうえで一応そのままとっておいたが、
卒業してからも特に何かあったという話は聞かない。

「手紙書いて送る」までががその人の関心事で、
手紙の相手に興味があるわけでもリアクションを期待してるわけでもなさそう。

877:怖
08/03/08 20:12:26 ZkhhuM0pO
872
全く同じ様な事書いている近所のおばちゃんがいる。
「書いている」というのは、自分の家の窓という窓、全て>872に送った手紙の内容を書いた紙が貼られてる。
そこの家通る度、何書いてあるか読もうとしてるんだけど、、確かに字がみっちり書いてあって読むのが一苦労。
一つのくだりを読んだところ、872が読んだような内容だったから面倒臭くて読まなかった。

あの手の人たちって考えてる事一緒なのかね。

878:こわい
08/03/08 20:20:05 jf37N6cn0
彼らは彼らにしか受け取れない電波を受信してるんだろうなぁ
うちの二軒となりのおばさんは
時々、川に向かって何かを怒鳴ってる
(向こう側に誰かが居るわけでもない)

879:こわ
08/03/08 20:54:14 hyjktk0H0
まとめてDr林の案件だな

880:怖い
08/03/08 21:39:13 T698X52d0
もう数年前のことだから時効だよな。

前に製本もやるコピー屋でバイトしてたとき、ある男の人がやってきた。
基本的に客層のよろしくない店なのにその人は物腰が柔らかくて、穏やかですごくいい感じの人だった。
たくさんプリントアウトした物を製本して欲しいと頼まれ、「よしやるか」とその紙を見たら
>872のような内容が7ptか6ptくらいの字でぎっしり書かれてた。
サイトか何かをコピペしたようで「学会の研究によると電波が(ry」みたいな内容が確か150Pくらい。
ほんとにいい感じのひとだっただけにぞっとした。

881:怖い
08/03/08 21:52:36 fXVLXmGH0
まったく縁もゆかりもない人達が
電波受信すると同じような文面を書くと言うのは凄いななんか。

882:怖い
08/03/08 22:11:27 pl+r/Uah0
一箇所に集めて対談とかしてみてほしいな。

883:怖い
08/03/08 22:18:41 hGvDm4DY0
普通の人とは会話が成り立たないのに
もしかして電波同士だと会話が成り立つのだろうか

884:恐い
08/03/08 22:30:09 hAoMCKCm0
ある所にナルシストなオタ男がいた。
なぜか自分がモテると勘違いして地味な外見にも関わらず美形キャラのコスにまで手を出し
(しかし衣装がヨレヨレで言われるまで何のキャラだかわからない)
そのキャラになりきったクッサイ口説き文句でイベ会場でナンパ繰り返す。
彼がジャンルの笑い者&ウザ男になったのは言うまでもない。

ある所に家出オタ少女がいた。
何ヶ月も家に帰らず友達の家を図々しく泊まり歩きイベントにだけはきっちり顔を出し
親には一切連絡を取らないというたちの悪い日常を送っていた。
彼女がジャンルでお尋ね者状態になったのは言うまでもない。

そして二人は出会い意気投合し彼女は彼の家に転がり込む。
と、ここまでならただのアフォで痛いオタップルの話になるのだが
問題は彼女がリア厨だったことであろう。(ちなみに男は20代後半)

一切連絡をよこさない彼女を探すために彼女の親がとった行動。これが地獄の始まりであった。
とりあえず彼女の部屋に残されたイベカタログやペパを読みイベ会場は勿論
その主催やサクル主の自宅に片っ端から凸・電凸開始!主催本人が不在の場合も
家族から職場の住所電話番号などを聞き出し凸したというから恐ろしい。
そのあまりのしつこさにノイローゼになる主催もいたという。

その後、困ったイベ主催たちが一致団結し、イベ会場で彼女を捕まえ
家に送り返し、彼女はイベント界から消えた。
彼の方は警察沙汰にこそならなかったが被害を蒙った主催達により
地元イベント(大きい団体も結構あった)を永久出入り禁止処分になりその後消息不明。

・・・以上かれこれ10年以上前の話。





885:恐い
08/03/08 22:30:44 CPlVo0ps0
>880
それ、研究者か精神科の先生じゃない?
研究発表用ならページ数を少しでも減らすために、文字をびっちりに刷る事はよくあるし、
その電波なサイトも症例としての資料用かも。
こういう患者の扱い方の研究とか。
むしろ「エロガチュ原稿も「こんな恐ろしいものを」ってコピー屋さんの中の人に
思われてるんだろうな」って方がこわいと思った。

886:怖い
08/03/09 00:30:41 x6U4MAzX0
>>883
きっと同じ電波を受信してるんだよ。そうに違いない。

887:怖い
08/03/09 00:32:28 lN+Wiobk0
>>869
行き倒れの龍、乙w

888:怖い
08/03/09 00:55:00 ltwVfNWd0
>883
電波をオタクに変えても話が通じる!ふしぎ!

889:こわい
08/03/09 01:42:29 yFQKuV0B0
>>888
ある意味すごくスレタイに添ったレスだが不覚にもワロタ

890:怖い
08/03/09 02:26:11 FAedqBcp0
>>886
以前、ほぼ同じ内容の電波を受信してる人同士を会わせたことがあったが
意気投合するどころか「どっちが本物か」で派手なケンカになった。

それを見ながら、不謹慎だが「そういえば同じキャラのファン同士でも、
どっちの方がよりキャラを深く愛してるかでケンカになったりするもんな」と思った。

891:恐
08/03/09 02:42:15 x4UO4qcB0
あー、あるある。
そこまでのめり込んでないキャラについてはキャラ解釈が他人と相容れなくてもどうって事ないけど、
すごく萌えてるキャラについては容易に譲れない脳内ビジョンがあったりとかなw

892:恐い
08/03/09 11:21:22 ZD5YiWen0
>>884
なぜか伊勢物語の口語訳だと思ってしまった

893:怖い
08/03/09 13:42:24 8oeuCAhd0
昔あるところにオタクありけりwww

894:恐い
08/03/09 16:21:17 hlfTKeTS0
野山に混じりて本を買いつつ鞄の中光りけり

だっけ?

895:恐い
08/03/09 16:21:56 yxuM7huVO
>892
気になってもう一回読み直してしまったじゃないか

896:怖い
08/03/09 16:41:00 gA7YEWXW0
>>894
バロスwwww
いとオタクwww

897:恐い
08/03/09 18:43:54 2tjJAN4AO
>>894
それ竹取物語じゃないか?

898:怖い
08/03/09 18:50:58 VfQFVr2i0
この場合、何が光ったのか気になる。

899:怖い
08/03/09 20:13:05 JsykWq5L0
箔押しかキラキラのPPじゃね?

900:怖い
08/03/09 20:27:54 wRWE1WWV0
表紙がホログラム加工でタイトル箔押しか
豪華な本だw

901:怖い
08/03/09 20:37:32 S1EhQeXx0
で、その本を開けたら美少女が出てくるのか

・・・ちょっと野山に混じってくる

902:怖い
08/03/09 20:38:28 wZ84Ynk80
いやいや、オフメタルにフルカラーかもしれないwww
これなむ同人誌www

903:恐い
08/03/09 22:58:09 MG8e2XMJO
光り輝く、真っ白な原稿…

904:恐怖
08/03/09 23:20:45 cw29QC0a0
>903
ギャァァァァァァァァァァァァァァァ
怖い、怖すぎる~!!

905:怖い
08/03/09 23:35:49 B9Hr+31p0
>>904
いや、本文が特殊加工印刷で、ナナメとかから読めば
字が浮き出して見えるのかもしれないw

すげー読みづれーけどな(雑誌のカラーページで、
ツルツルな紙質に黒地白抜き文字の記事が印刷して
あったりすると、蛍光灯の下とかではかなり辛い)。

906:怖い
08/03/10 00:00:17 R4Ttpc0i0
友達の家で修羅場二日目
換気のために窓開けたら、上から男の人が落ちてきた
全身打撲と骨折多数だけど、幸い命は助かったそう
でも目が合った瞬間腰が抜けたよ

907:恐い
08/03/10 00:18:47 m0yHBmGe0
>>906
なぜ落ちてきたのかkwsk

908:怖い
08/03/10 00:35:46 R4Ttpc0i0
>>907
部屋で飲み会やっていて、
酔ってベランダへ涼みに行って落ちたらしい
一緒に飲んでた人達がすぐ通報したのと、
酔いで体から力抜けてたのお陰で助かったとの事
それ以上は付き合いないからちょっと分からないけど

909:恐い
08/03/10 01:58:49 rP59dkF70
原稿やってたら超でかいクモが出た。
恐怖で引きつったが原稿をしない訳にもいかない。
(デジタル作業のため他の部屋で作業できない)
棚の奥に隠れたままそれ以降姿を見てないんだが
部屋から出て行ってくれたのだろうか…。

掃除してどっかの下から見つかったらやだなあ。

910:怖い
08/03/10 02:15:35 3jtHErSI0
>>909
軍曹だったら、Gの掃討してくれるよ

911:恐い
08/03/10 02:34:52 Xscg0cVNO
そういえば昔部屋にコウモリが迷いこんで来たな…
ベッドと壁の間に落ちて出て来ない。
恐々探してみてもどこにもいない。
一緒に修羅場ってた妹も見たから間違いない。
結局数年後、私が実家を出ることになった時の
大掃除の時も見つからなかった。
奴はどこへ行ったんだろう。


そのかわり友人と交換日記形式で描いてたネタ帳と
封印した後焚書に処したはずのリア消時代の
超大作連載漫画をしたためたじゆうちょうが出てきた

あれ全10冊だったと思ってたのに…
続編なんて描いたのすっかり忘れてたよ…
家を出る前に見つかってよかった、本当によかった
これが親に見つかってたらと思うと…

912:恐い
08/03/10 13:17:14 4cDfg04qO
コウモリが続編に化けたんだきっと……。

913:恐い
08/03/10 13:24:46 r+1XjbXz0
庭に面した部屋で、サッシ開けて修羅場の姉手伝ってたら
普段可愛がってるお隣のポチ(柴犬・1歳前)が乱入。
鎖が外れて大喜びで大興奮、部屋中を荒しまくってくれたなあ…。
姉もポチじゃ怒れず半泣きでもふってたっけ。
結局その時は落ちましたorz

914:恐い
08/03/10 13:27:11 r+1XjbXz0
恐いと名前欄に書きつつなんだが
修羅珍と間違えた…

まあ夜の庭にぎらぎら光る目が見えてと「はぁ~はぁ~」
という荒い息遣いが聞こえた時一瞬恐かったw

915:怖い
08/03/10 15:00:12 6rJcT9xI0
>>911
思わぬ所から干からびたコウモリが出てくることがあるらしいよ。
幸いうちには出たことないけど。



916:怖い
08/03/10 16:00:58 it4BDwquO
修羅場が終わって無性に掃除がしたくて大掃除をしてたんだ、床を掃除しようと絨毯を捲ってみたら…。


干からびてぺっちゃんこに潰れた子ヤモリが絨毯の下から出て来た……
(゚д゚)ビックリシタヨ……

917:怖い
08/03/10 20:36:55 EZ5YezIn0
オチがついてるので怖くないんだが、その時は怖かった話

友人とシェアで住んでいる。
ある夜、原稿の息抜きにオカ板を見ていた。
スレ一つ読んで、怖さで丁度良く目も覚めた事だしさあ続きを、
と気を取り直したところで、どこからか聞こえてくる声に気づいた。
唸るように、抑揚のついた、お経のような微かな声。
大きくなったり小さくなったり、不安定だけど確かに聞こえる。
外から聞こえるようにも、上から聞こえるようにも思えて、出所が解らない。
軽く恐慌状態になって、隣室の友人に恐怖を訴えようと部屋を飛び出したその時、
隣室の襖の隙間ごしに、ヘッドホン装着で気持ちよく熱唱する友人と目が合った。

夜中にヘッドホンして鬼/束歌わないで下さい。怖いです。ほんとに怖かったです。

918:怖い
08/03/10 22:14:59 WI7Il4y/0

あれだ、中/島/みゆきよりマシだと思うんだ…!
似たようなもんか

919:にこ
08/03/10 23:18:51 2R3HCep+0
我々の間では「バイビーササンコ」だったな…<ビッケモンバック
ベビーサタンからへんかしていったハズ

920:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
08/03/11 11:17:38 AztMikJG0
むしろ好かれる要素を探す方が至難の技

921:恐い
08/03/11 12:46:57 amhC73sA0
また最近ウイルスが目立ってきたね。
これも恐い話しか?

922:怖い
08/03/11 13:49:59 4NPUOg0u0
部屋でコツコツと、
同人板に誤爆レスをばらまくしか能のないウィルスを作成して、
ウキウキしながら各スレを何度もリロードしては
「あぁ増えてる…」と満足してる制作者を想像すると、確かに恐いかも。

バイト先の社長の息子が鬱(と社長は言うが、明らかに何か違う精神疾患だと思う)で、
部屋に引きこもりっぱなしの対人恐怖症だそうなんだけど、
ブラクラサイトを作っては2ちゃんにURL張って、引っかかるのを見ては
「ざまあみろ、2ちゃんなんかにいるからだ」と笑っているという話を聞いて
何というか、恐いっつーかぞっとしたことを思い出した。

923:怖い
08/03/11 14:12:59 An1+J9aT0
携帯のメルアド長いこと変えていないので、
最近頻繁にスパム系が届くようになった。

が、変なことに、修羅場中のみ一日5通も10通も届く。
脱稿したらぴたりと止まる。
イベント近づいてさてそろそろ、とPC立ち上げたらまた届く。
なぜなんだぜ?

924:怖い
08/03/11 14:15:06 mMbOp9eO0
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      はいはい、わしのせい わしのせい
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |

925:怖い
08/03/11 14:24:57 bEx0f6LV0
天狗優しいなwww

926:恐い
08/03/11 15:58:23 dQYIG/jx0
あるジャンルで一緒だったのだが、言動が不安定なので
敬遠されていたAさん。
どういうわけか私のことを気に入って、イベントであれこれ
話しかけてくる。正直迷惑というか不気味だったが、表面上は
適当に受け流していた。

ある日イベントで会った時に茶封筒を渡され、
「あとで見てね」
開けてみたら、金シール付の、新郎××さん(知らない人)・新婦Aさん披露宴の招待状。
なんで私に?呼ばれるような関係じゃないだろう?と思った。
なんせAさんの連絡先すら知らない。
日時は半月後。

ほとほと困っていたら友人が
「この招待状なんか紙もぺらいしちゃっちくない?出欠を通知するハガキもついてないし、
新郎新婦の連絡先もない。本物?」と言い出し、
披露宴が行われるホテルにうまいこと理由をでっちあげて連絡してくれた。
その日、その会場で××家A家の披露宴はなかった。
(今だったら個人情報がどーとかで教えてもらえなかったかもしれない)

これがAさんのプラクティカルジョークだったのかAさんがついに
アッチ側に行っちゃったのか、恐くて確認も出来ないまましばらくイベントでも
Aさんに会わないように念じていた。

数年後、忘れかけていた頃に前ジャンル厭離で再びAさんに遭遇。
Aさんは何事もなかったかのように以前どおりに話しかけてきた。
左手の薬指に指輪をしていた。
ものすごく恐かった。

もー前ジャンルの厭離には行かないorz

927:怖い
08/03/11 19:47:01 nJwwgLlq0
前ジャンルでイベントの度にスペースに来てくれて、いつも声を掛けてくる人だが
とにかく会話が成立しないので怖かった
例えば

私「今日は良い天気ですね」
その人「そうですねあんパンはおいしいですよね」
私「え?あんパンですか?」
その人「そうなんです、それで私はこれから映画を見に行こうって思ってて」

万事その調子で、しかも長いこと滞在していくので
最初は私が言ってることが聞き取りにくいのか、聴覚が思わしくないのかな?
って思ってたんだけど、その異様な気配とか目の感じとかに気付いてからは
何だかどう対処していいのか分からないし怖くて仕方がなかったよ…



928:恐い
08/03/11 20:21:00 Wp78MlXPO
>>927
その人発達障害かも。
空気読むのが生まれつき出来ない。
ある分野に突出してたり(絵画とか研究とか)執着したりするから、割とオタ界で出会いやすいと思う。

いつもスペに来る人が会話が噛み合わない系の人で適当にやりすごしてるよ…。

929:怖い
08/03/11 20:23:47 UywNKfT30
オタにサイコが多いのか、世間一般でサイコな奴が
増えてるのか…。
お化けも怖いけど、サイコな奴が一番怖いね。

930:怖い
08/03/11 20:27:41 /xVOTxMs0
アスペ(自称)に粘着された事があるけど
そんな感じだったな。話がかみ合わない。
こっちが不快に感じて拒絶してるのに通じない。
もう来なくなったけどあの時はイベントに行くのが苦痛だったわ…。

931:こわい
08/03/11 22:15:12 pU9j7fVQ0
あったかくなって来たと思ったらもう黒い悪魔が・・・orz

932:こわっ
08/03/11 22:21:36 HC9nnHrE0
どっちかっていうと発達障害どころでない
措置入院が必要になりかねない病気のような気がするぞ。


933:恐い
08/03/11 22:44:27 JTkTXlZCO
今、教職の勉強してるんだが、軽度を含めクラスに2~3割はいるらしいよ >>発達障害+学習障害

934:こわっ
08/03/11 22:52:01 HC9nnHrE0
学習傷害ってのは発達障害の一種だぜ。

ちなみにADHDにリタリンが処方できなくなるから
当人含めまわりも辛いことになるかもしれん。

935:怖い
08/03/11 23:03:35 RYGeMoL/0
この流れで思い出した。

話を作って書いているとき
キャラの素行がちゃんと普通の人らしいかどうかが気になる。
自分で常識的な行動だと思っていても
無自覚で発達障害なりなんなりがあって
本当は普段の会話さえ成り立っていないかもしれない。
そんな自分に影響をモロ受けている、話の中のキャラの会話も
おかしなことになっているんじゃないかと、いつも不安で怖い。


二つ目の個人的怖いこと。
創作書きなんだが
自分、キャラに憑依して書くタイプなんだ。
まあだから上の悩みがあるんだけど、
それで憑依で見るもの触るものも考えて書いているせいか
なんか子どもキャラを抱き上げたときの感触とか重さの
記憶が残っている気がする。
それが他の記憶を元にした捏造の記憶だってことは
今は分かっているんだけど妄想すると腕の中に感触が甦ってくるから
いつか、本当の記憶と混合しそうで怖い。
不器用だから一つの話に集中するしかないんだけど
なんか生命力まで入れているんじゃないかとたまに思うww

936:恐い933
08/03/11 23:03:58 JTkTXlZCO
>>934
間違えた…orz
指摘thx

937:こわ
08/03/11 23:14:54 iOXn5kq/0
自分は>>935が怖い

938:こわいよ…
08/03/11 23:23:23 PkXTo5s30
自分も>>935が怖い
て言うか危ない

感情移入を憑依と言ってるんだろうと思うけどそこまで入れ込み思い込むのは怖いつうかヤバイ
何より現実と妄想がごっちゃになる時点でここに書いてないで病院行った方がいいとオモ

939:怖い
08/03/11 23:34:39 nJwwgLlq0
>935は創作っていってるからそれ程問題にはならないと思う
女優とかやってる人はそういう人多いと言うし>憑依体質
でも自分に戻れる切っ掛けとか暗示っぽいおまじないを
一つ作っておいた方が安全だろうね

だがもし二次に行って、既存の人気キャラが「憑依しちゃった☆」になったりすると
別の意味で怖い子ができあがるような気がするけどね…

940:怖い
08/03/11 23:42:41 lPvJZK4w0
>>935も怖いが、>>939の暗示っぽいおまじないってのが、微妙にそこはかとなく怖いw
なんだよそれ、なんなんだよ~

941:怖い
08/03/11 23:53:36 UywNKfT30
うん、女優はそれでメシ食ってるんだから
感情移入いくらでもすれば良いと思うけど
趣味の、同人誌でそれはちょっと怖い

プロの漫画家とか小説家なら怖くは無いんだが…

942:怖い
08/03/12 00:06:08 jMdY5BB40
>>940
単純に気持ちの切り替えができる意識的な手順じゃないか?
ここまでが「キャラ・役」、ここからは「私」って。
暗示っぽいおまじないというと、
広義ではそれこそ手のひらに人かいて飲むとか
試合や重要プレゼンの前に「絶対うまくいく」って自分に言い聞かせるとかも入るし。


捏造の記憶でも繰り返すと本当のように思えてくるってことはあるからなー
だから939の言うように、キャラの思考・感情と自分をはっきり切り替えるって意識を持ったほうがいい。
作品を客観的に見る視点も忘れんようにな。

943:怖い
08/03/12 00:06:58 K4dEnMYI0
>>940
書き終わって大きく伸びをするとか、変身ポーズをとるとか
これをやったら自分に戻るんだっていう動作を決めておくっていう意味だと思う。

女優さんなら化粧を落としたり、衣装を着替えたり
自然と自分へ戻っていく動作があるけど
創作は自分の中だけで起こってることだからそういうのはないし、
妄想の世界と切り替えが上手くいかない人は
自分で動作を決めておいた方がいいだろうなと思う。

944:恐い
08/03/12 00:07:07 wmickWb40
一生懸命書いてるのにプロも同人も違いはないでしょ
現実と混同しそうだけどしてないんだからいいと思うよ
判別つかなくなったら病院池

945:怖い
08/03/12 00:09:02 5jkmfGnx0
感覚を考えたりする前に声に出して「はいスタート」
終わったらやはり声にだして「はいカット」と言うとか。
声に出すのはいいと思うけど。

946:怖い
08/03/12 00:19:29 U9lMVWX70
>>935の後半はともかく、前半は少しわかるな…。

キャラが感情込めてなにか言ったページを描いた時とか(web漫画)、
いつも貰える拍手が全くなかったりすると、「え…?なんか通じなかった?変な事言った??」
と、焦ってしまう。
あと、どうでもいい台詞に凄い反応来たときとかも。他人と感覚ズレてんのか?とか焦る。
怖いってほどじゃないけど、ひんやりするな。

947:怖い
08/03/12 00:40:03 wQVfPuAJ0
>>946
それは単に求めているものの違いだけだよ
自分が他人の感覚(常識)からズレているかどうかは
関係ない。
読者と作者が追求するものが違うのはよくある話だし
作者の思惑ははずれて読者に引っ張られるように話を
動かさざる得ないのは普通にあることだよ。
読者が求めているものを作者が理解していれば
一体感を味わえる。同人では読者と作者の距離が近いから
わりと普通に起こることだけど、ズレていても怖がることじゃない。
でも幸福感が味わえないからある意味不幸ではあるけどね。

948:怖い
08/03/12 00:54:29 cCqosQwN0
うっかりゲーム中に体が動いちゃうレベルならほほえましいかもしれない。



949:怖い
08/03/12 01:01:02 j9ALf7Ln0
( ゚∀゚)o彡゜マリオカート!( ゚∀゚)o彡゜マリオカート!!

950:こわい
08/03/12 01:59:47 4ChoVjDE0
憑依って言い方が悪かったんだと思うけど、全力投球で創作してるんだから「怖い」っていうのは失礼かも。
自分のキャラに感情移入して書いた方がいいもの描けると思うな。

私は笑顔とか泣き顔描いてると、自分の顔もその通りになるよw
端から見てると怖いらしいw

951:怖い
08/03/12 02:13:15 NDhMFhe60
>>950
> 自分の顔もその通りになるよw

(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!

952:恐い
08/03/12 03:49:15 JPA3UE6c0
>939
> だがもし二次に行って、既存の人気キャラが「憑依しちゃった☆」になったりすると
> 別の意味で怖い子ができあがるような気がするけどね…

いたなあ。スペースの前で毎晩キャラが降りてきて云々、天使界が云々て話す子
最初はポカーンだったけど、段々笑いを噛み殺すのが大変だったよ
これが歴史上の人物の霊とかならまだしも、飛翔キャラだったりするからさw
もう10年以上昔の事だが、当時リア高くらいだった彼女にとって
思い出したくない黒歴史になってる事を祈る

953:怖い
08/03/12 09:09:07 Z8vXJlO80
>947
説明してても絵に込めたものをわかってもらえないこともある

昔、まだBBSをどこのサイトも置いていたような時代、自分は絵1枚1枚に
コメント付けてたんだけど、たとえば「A視点でのB絵です」とコメント
付けててもBBSに
「これはもしかしてBがAを見つめてる絵ですか?素敵です」とか
コメントされたり(違うよ、視点はA→Bだって…)
「放課後、部活中の休憩時間なひとコマです」というコメント付きの絵にも
「みんな疲れてますね。この後の授業が大変そうです!」というような
的外れな書き込みももらった(でもみんな体操服じゃなくてユニフォーム
なんですけど…夕方なんですけど…)

コメントなしな絵だったら「あー通じなかったか、力量不足だな」で
すむし、皆が皆コメントを読むわけじゃないというのももちろん想定して
いたんだが、微妙に絵とコメントの内容に絡めてくるからいつも
首を傾げてた(その人の中で右は左になって1は10になってるような
カンジか)
絵をアップする度に反応してくれるのは嬉しいんだけど毎回こんな
調子だからちょっと怖かったよ…
友人も「BBSのあの人、ちょっと変だよね?」という反応だった

954:吐き
08/03/12 11:07:41 3XGo5kzD0
来るの?すごい
まさか本人は来ないか

955:コワイ
08/03/12 12:51:18 zu13kQfHO
>>950->>951
漫画家でそういう人結構いるよな。

956:その方が騙されませんように
08/03/12 13:28:23 HNHm9/NEO
知らない番号から不在着信があり、メッセージが入っていた
「お父さん。まだ〇〇(遠方の地名)にいるの?(中略)
連絡ちょうだい。」年配の女性の声だった。

ちょっと迷ったが、思いきってその番号にかけ直してみたら、同じ声の女性がでた。
しかし、彼女は電話を掛けたことを覚えていなかった。
留守録内容と番号誤りの件を説明しても、あさってな返答ばかりで会話が成立しなかった…。

…いわゆる、認知障害の方だったようです。

957:こわ
08/03/12 14:57:19 lnwoLTt20
>953
同人界は半分以上が妄想で出来てるもんだから
そういう妙な人は物凄く多い気がする。
他人の言葉、文字は表面だけしか読めないで
なんつうか、行間を個人的な妄想で埋めて読んじゃう人っていうか。
だから会話が斜め上方向にずれてこちらの言葉はそのままには届かない・・。

あああああ~目がカユ・・・うま。
(花粉症が劇症化、死亡中。文章がまとまらなくてすまん。薬飲んでねる)

958:恐い
08/03/12 17:03:23 7rBZwPaVO
某怖い話まとめサイトを読んだ後、恐怖心を散らす為に
好きな作品のスレを覗いてたんだ

多少釣りが多いスレでの書き込みのそれが怖い話と似た感じで(((;'д')))
知らない番号から電話来て(((;'д')))
留守録もあって(((;'д'))) (調べたら携帯会社からだった)
家鳴りもして(((;'д')))
原稿がこなゆきな事にヽ(゚∀゚)ノ



959:怖い
08/03/12 17:44:50 wHYWoCQB0
そういえば、先日からひとりかくれんぼのまとめサイトを
開こうとすると、必ずPCがフリーズする。
だからいまだにひとりかくれんぼがどんなものか知らない。
これは知らない方がいいという何かの警告だと思って
もう見ないことにした。

960:怖い
08/03/12 17:49:58 vImLe2cA0
>>952
どっかのオカルトスレで既存のキャラでも夢中になると魂が吹き込まれるのか、似たような形の守護霊ができるって話がなかったっけ?

961:怖い
08/03/12 18:01:18 vg+DcqBv0
>>960
元はオカ板かどこかだと聞いたような覚えがあるが
とりあえずこのスレの>>683でも出ているな。

962:恐い
08/03/12 18:13:53 XFD9Wtq70
インドの修行の一環として
そういう守護霊体をつくるというのがある。

好きなキャラをあたかも存在しているように振る舞ったり
そのへんに落ちている未浄化霊をくっつけてたりして作るらしい。

と、ムーに載っていたwww

963:怖い
08/03/12 18:56:21 1hoSdjDR0
>そこらへんに落ちてる未浄化霊をくっつけて

ちょwwwwwwwそれwwヤバwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

964:怖い
08/03/12 19:43:32 XwK5a1Jl0
怖ええ

965:怖い
08/03/12 20:01:27 tcrjnM6L0
URLリンク(syarecowa.moo.jp)

>>960 これのことかな?

966:恐い話
08/03/12 20:28:37 iZgXgQSu0
>そういう守護霊体をつくるというのがある。

そういう 守護霊本 をつくる
と読んだ。
なんて同人文化に明るいんだインド、とオモタ。んなわけねーよな。

967:恐い ◆T8dS6676RI
08/03/12 20:57:29 AU2FUglZ0
キャラ絡みで、怖い話じゃないけど不思議だった話
自ジャンルに特に好きでも嫌いでも無かったBというキャラがいた。
本編では早いウチから出ていたが、出番は少ない、一応美形設定の脇役のB。
特に人気があるわけでもないし、ないわけでもないのに何故かBの出てこない
関連物(本編とは別のストーリーもののゲームやノベル)は人気が無かった。
アンチスレでBを叩く人は居ない。
同人板以外のジャンルスレでBのファンのお仲間同士がちょっと暴走した時も、
いつもなら即効出る恒例の「腐女子叩き」がB萌え話に限っては無い。
Bファンサイトには、ジャンル的にも結構な率で見かけるはずの「欝日記」が見当たらない。
欝日記が無い変わりに、日記でBにお礼を言ってるのを良く見かけた。
ある時、とあるオールキャラサイトが私念も絡んで異常なほどフルボッコにあっていた。
そこのギャラリーは沢山あって、本編登場キャラクターはコンプリート状態だったけど、
気にして見れば不自然なほどBの存在がスルーされていた。

ビビリな私は即効で萌えキャラAメインの自サイトにBのイラストもうp。
書き掛けの原稿にもモブに近いがBを書き加えた。
うp後は、カウンター、拍手、感想それぞれ急増。感想が特に誰もBに触れてないのも怖い。
更にちょっと悩みの種だった厨メールもピタリと来なくなった。
Bを書き足した新刊を引っさげたイベントでは、ピコ自サークルでは異例のまさかの完売。
さり気無く同カプの友達に、今回一般入場数が多くなかったか、プチバブルでもあったか
聞いてみたがいつもと変わらないと言う。それ以来ピコは脱した。
数年後、サイトを移動する際に、私も例外なく日記でBにもお礼をいって移動した。
単に偶然が重なっただけだけど、ちょっと不思議だった。
魔除けキャラ?wあんのかそんなのww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch