08/01/23 02:24:31 Hs0q/Roz0
ごめんちょっと愚痴らせて
半年前から取り組んでる長編SSが終わらない
説明文+少々の会話ばっかで退屈だと思う
上に出てる話じゃないけど、削りと継ぎの繰り返しで
文章の統一性もストーリーの整合性もなくなった
てかもうどんなのを書きたかったのかわからない
オフじゃないけど期日があるし、書くことが苦痛になってきた
書き出しの頃は楽しかったのにな・・・
217:字書き
08/01/23 02:35:27 fyS+DoY70
長編SS……
218:字 ◆VR8hGgna7M
08/01/23 02:56:25 oZMA4IuK0
ss=サイドストーリーだと思ってあげて
219:字
08/01/23 04:05:46 YfrC2YfwO
ShouSetsuかもしんない
220:字書き216
08/01/23 04:12:54 sanbc4hb0
もしかしてSSってショートストーリーが一般的?
虹は>>218が普通だと思ってたよ・・・アホすぎる、自分
221:字書き
08/01/23 04:28:18 xwPOm/Xj0
これに関しては正解がないってのが昔からの結論
222:字書き
08/01/23 04:31:13 NitJRxG80
一般的って言うなら
SS=ショート・ショート=(≒)掌編だろうけど
223:字書き
08/01/23 04:36:50 IxSU09Yc0
>>216
他の要素はともかくも、
>ストーリーの整合性もなくなった
ここまでくると、ちょっと問題ありというか、
根本的な見直しが必要なんじゃないか?
224:字書き
08/01/23 04:43:16 zshhbC8x0
短編好きから見たらショートショートと読むのが自然だったけど
最近ではweb小説のことだと思ってる。
小説=本
SS=web
225:字書き
08/01/23 07:15:37 v+jN8ulP0
>文章の統一性もストーリーの整合性もなくなった
>もうどんなのを書きたかったのかわからない
って事は計画性無しに書き出したって事なのかな
それなら立て直すのも大変だろうし
もう読んでいる人にごめんなさいするしか無いんじゃね?
出来るなら一から読み直して書き直せたら良いんだけど長編だとそれも大変だよね
226:字書き
08/01/23 08:12:08 Z88Aqx+U0
>>220
SS=side story の方には「原典に添った二次創作小説」って意味もあるから
あながち間違いってわけでもないよ
227:字書き
08/01/23 08:22:23 xwPOm/Xj0
Second creation Storyなんつー強引なのもあるから定義付けしようとするだけ無駄だって
228:字書き
08/01/23 10:22:51 lPKfZLSJ0
冷却期間を挟めればいいけど期日があるならそれも無理だしなぁ
うちのジャンルだとSS=Screen Shotで定着してるから
SS=小説類とすると紛らわしいと苦情が来るんだぜ…
229:字書き
08/01/23 10:25:12 aOSx0CrF0
>216
書いててそんなにつらいなら、一度サイトから下げちゃえば?
素直に「整合性がつかなくなったので、もう一度構成しなおそうと
思うから下げましたすみません」と理由書いておけば、
いきなり消えた?と読者を驚かせることもなくなるし。
数年放置の小説とか、途中で切れてるのなんてよくあるから
そんな気にせずすっぱり下げたほうが、
だらだらしたもの読ませられる客にも>216にもいいと思うよ。
230:字書き
08/01/23 12:06:25 JQSqV0RV0
ラストに向かって長編を盛り上げてきた分、結の部分を書くプレッシャーがやばい
こんな収束の仕方でいいですか大丈夫ですかとびくびくしてるよ…
最後の最後の一場面自体は自信がある…というかそこが書きたくて始めたからいいんだけどね
あんだけ引っ張ったのにあっさり収束しすぎじゃね?って思われるのが怖くて、余計な場面を追加して補強してしまいたくなる
そしてこのスレで、結は10分の1の量でいい、と書いてあったのが心のよりどころになってる自分がいる
ただの一文字の集合体に悩みすぎだとわかってるけどあああ
みなさん自信がなくなったときはどうしてますか?
231:字書き
08/01/23 13:17:57 NyB8zbn+0
>>230
書きはじめた時に、終わりって決まっていないか?
それを信じてエンドマークを打つしかないよ。
あっさりした終わり方、自分は好きだけどな
その後を、色々と想像できる余地が残るし。
232:字
08/01/23 17:24:55 lcZra/YZO
自信が持てなくなった時は終わりだと思う。だから自信なくさない。……ようにしてる。
自信がなくなれば迷いが出る。迷いが出れば文体に影響がでる。また自信なくして迷いがでる。
そんなスパイラルに陥るから。
迷い迷ったあげくもにょもにょしたままUPして、悩んで書いた、あるいはありったけの萌を詰め込ん
だ小説を文字どおりの【駄文】にしたくないから。
なんか高尚ぶっててスマソ
日本語でおkなのも自覚してる。
233:字書き
08/01/23 17:46:59 pyLuwN2T0
書け書くんだ最後まで
終わらせなければ話にならない
途中で尻切れトンボで中断よりずっと読み手にとっては親切
後悔はあとからすればいいんだ
と自分に言い聞かせる
いやマジで途中中断よりまし
最後まで仕上げれば書き直す機会があるかもしれないし
もちかしたら自分が考えているより良い感じに仕上がるかもしれない
234:字書き
08/01/24 00:29:14 5iCq7R4oO
現在「方言」について悩んでいます。
キャラは関西弁なのですが、セリフが原作丸写しではないので
つい関東語で書いてしまいます。
「まっせ」とか入れておけばいいと妹は言うけど
わざとらしい関西弁と私は思います。
関西弁がうまくつかえるのなら、相手に対するおおらかな愛を
伝えられると思いますが、皆様はこんなときどうされていますか?
ちなみに関西方面には友人がいません。
235:字書き
08/01/24 00:33:52 l+4ITwNx0
ダウンタウンのビデオとか見たら?
236:じかき
08/01/24 00:59:12 BgIBmkW+0
ここ、良いよ。
URLリンク(yan.m78.com)
237:字
08/01/24 01:09:39 P5rTIJ430
これも
URLリンク(hb2.seikyou.ne.jp)
自分はキャラの方言のセリフを書くとき、
マンガのセリフとかを参考にしてる。
関西弁なら参考資料もたくさんあるんじゃね?
238:字書き
08/01/24 02:08:09 FIqh2KH50
「まっせ」はあまり使わんなあ…
239:字書き
08/01/24 08:35:53 epQJFRV50
本来関西弁には『愛』に相当する言葉が存在しないと聞いたことがある
『好きやねん』という言葉に『めっちゃ』とか『マジ』を付けて愛情の大きさを表すらしい
関西弁が少し流行った時に標準語交じりの関西弁が生まれて『愛してんで』とか『愛してんねん』と
言うようにはなったものの、やはり生粋の関西人には馴染まないんだとか
それはそうと、知らない方言に関しては変換機で変換してから変な表現になってないか単語を調べて、書く
発表するときにその方言を知らないので間違っていればご指摘ください、と最後に小さく注意書きしてる
240:字書き
08/01/24 08:47:25 0DCmEeeW0
好きやねんとか今時ねーよwwと言おうと思ったけどあるあるあるw
言われてみれば「愛してんで」とかはギャグ的な文脈でしか使えないな。
「いやホンマ愛してるってwww愛してますww」みたいな。
本気で愛してると伝えたい時には絶対になじまない単語だ。
で、「俺な、お前のことほんまに好きやで」とかのがしっくりくる。
それで今まで書いた話の登場人物たちはラブストーリーであっても絶対に「愛してる」って
言わせられなかったのか…。「好きだよ」とか「大好きなんだ」とかが限界だった。
標準語なんて本でも読むしテレビでも見るから完璧に話せなくても書くことはできるって
思ってたけど、変なところで方言の影響受けてたんだな…。
241:字書き234
08/01/24 12:34:35 5iCq7R4oO
>>235-240
ありがとうございました。
今は、関西弁以外でもこんなに翻訳サイトがあったんですね。
家に帰ったらくどくない程度に直していこうと思います。(理由・片方が関東人)
このスレは敷居が高いかな?と思っていましたが、皆様優しくて嬉しかったです。
242:字書き
08/01/24 12:50:37 Nfdv0RBd0
解決してるかもしれないが、関西弁ほどメジャーじゃない訛りの場合、
その方言の地方の人募って、台詞チェックしてもらってる友人がいた。
やはりネイティブの人に指摘してもらえるのが一番だよなーと思う。
243:字書き
08/01/24 13:20:19 FIqh2KH50
しかしチェックしてもらうにしても
それが大阪人か京都人か兵庫の人か和歌山の人かで
ちょっと結果が変わってきそうだな
244:字書き
08/01/24 13:26:22 krx1vvSQ0
>>243
奈良涙目…。
245:字書き
08/01/24 13:43:42 QTBY58Rb0
>>243
関西弁翻訳してくれる人募ってやってもらってるけど、
確かに住む県が違うと微妙な差が出る。
大阪の中でも住む区域によって微妙な違いがあるそうな。
けど「小説でそんな細かい差は気にしませんw」と
関西圏在住の閲覧者がみんな口をそろえて言うので、
そういうもんかと、気にせず翻訳してもらった通りうpしてる。
246:字書き
08/01/24 13:54:04 vfGPVz9q0
関西弁と博多弁、広島弁は小説で需要があるね
私は名古屋弁なら喋れるが、キャラに使うのは難しいな
247:字書き
08/01/24 19:09:13 5pB7s+Nv0
名古屋弁がなじめなくて赤株検事読めなかった俺参上w
方言も、あんまりガチ過ぎると他地方人には辛いものがある
特に、固有の言い回しとか使われると意味がわからなかったりね
そういや、方言と知らなくてうっかり風呂をおとす(=沸かす)と使っちゃったら
読んだ人の大半が、風呂の湯を抜くことだと勘違いされてしまったことがあったw
248:字書き
08/01/24 19:31:46 J9A0BZXCO
テレビや小説で見られる関西弁が生の関西弁とは違うように
テレビや小説で見られる標準語は生の標準語とは違う
その辺わきまえておおらかに見ようという人はいないのか
と、ネット小説の方言を誤字だと思い込んでしまった人間が言ってみる(一人称作品だった)
249:字書き
08/01/24 19:35:09 1M4QTz0c0
東北弁は濁音多いし、標準語とはまったく別物の言葉に
なってるのも多いから、字にすると見た目があんまりきれい
じゃない上意味が判り難いから使えないなー。
仮に使ったとしても、()つきで対訳添えないとどうにもならんw
昔っから、どっちかというと小バカにされる対象の言葉って
イメージが強かったから、方言関係ない地方の女の子に、
個性的な一人称の一種として「わたす」を使ってる一派が
あると聞いてすごくびっくりした覚えがある。
(「ウチ」とか「おいら」みたいなのと同種らしいけど)
250:字書き234
08/01/24 23:49:36 ZLSJvrct0
方言の話がここまで伸びているとはw
翻訳機を使ってつい先ほど下書きが完成しました。
さすがに方言独特の言葉はなくしましたし(皆様のおっしゃるとおり意味がわからないので)
シリアスな場面になると漫才のように砕けすぎてしまうのでそこはあえて変えませんでした。
あとは1人称を「俺」に統一(「ワシ」と言うこともあるがこれもシリアス場面では変)
結局は語尾を変えるのがほとんどでしたね。
でも、相手(関東人)に比べてキャラが弱かったからバランスが取れるようになりました。
さーて明日にでも修正してきますか。
251:字書き
08/01/25 01:12:23 LWaMqRMN0
一人称ワシだめなのかw
私は好きだけどなあ……
関西弁にワシはよく馴染むよ。
若いキャラの一人称ワシ(ひらがなだけどw)でどシリアス書いてます。
上のコンバータ、ネイティブからするとちょっと変だけど
吉本弁に慣れてる、圧倒多数の非ネイティブから見れば
こういうのの方が自然というか馴染みやすいのかな。
252:字書き
08/01/26 00:43:40 vEdAaoqf0
>>251
あ、やっぱそうなんだね。
自分は関東人なんだけど、関西出身者に囲まれて働いてるので
翻訳したらなんか違和感を感じたよ。でも小説とかでニュアンスを
伝えたいならこれくらいしなきゃだめか、とも思った。
イントネーションは伝えきれないもんね。
253:字書き
08/01/26 09:59:37 AZUbUDR/0
関西弁はイントネーションが一番特徴出るとこだから
文字にすると標準語と変わらないことが多いと思う。
個人的には「目ぇ」「手ぇ」「歯ぁ」みたいに一文字の単語を抑揚つけて伸ばして発音すると
関西弁になると思ってるんだけど、これも文字じゃ多分伝わらない。
歌手なんかで音感のいい人は関西弁の習得が早いらしいよ。
254:字書き
08/01/26 22:55:53 QrcWqH730
方言に似てるんだけど
幼児の話し言葉を文章にするとどうにも据わりが悪い。
今、書いてるのが親子の会話の多いシリアス物。
子供は二歳半の設定だから流暢に話しをさせるのもおかしい。
友人の子供がちょうどこれくらいだからモデルにさせてもらってるんだけど、
なるべく現実性を持たせようとすればするほど安っぽい萌えッ子みたいになる。
例えば「マシュマロおいしいね」だと「まちゅまる、おいちいねー」のように。
書いてて自分でも萎えるんだけど読む方もそうですか?
萌えを狙っているわけではないけど、シリアスな空気が壊れるのも怖い。
255:字書き
08/01/26 22:59:52 pOjq+ado0
それを工夫するのが字書きの醍醐味じゃないの。
256:字書き
08/01/26 23:31:12 D+Amdqlf0
>>254
地の文を活用するってテもあるよ。
子供はたどたどしい言葉づかいで、このお菓子おいしいね、とうれしそうに言った。
みたいな、「だいたいこんなことを喋った」的な説明を主体にして、重要な部分だけ
ピンポイントで子供のセリフ直接書く、とか。
幼児のカタコトとか、日本語が怪しい外国人のセリフをカタカナで書くのとか、
あんまり頻繁に出てくると読みにくいってのはある。
257:字書き
08/01/26 23:46:26 ENr57Z3p0
>254
その描写方法自体は別に萎えないけど
よっぽど変だと思うなら、言葉選びがまずかったりしない?
真面目なシーンでも
すっぽんぽん、なんて言葉が出てくると字面で吹いてしまう、みたいな
>254の例も、噛んじゃってるのが笑いに繋がってるかもだし
モデルそのままを使わず、ひらがな、平易な単語、でも真面目な感じで話させるとか
258:字書き
08/01/27 08:43:36 NWQ8XQHF0
>>254
同じく幼児語で苦労してる。
設定は二歳だからもうちょっと喋れないくらい。
一般の育児ブログなんかかなり活用できるよ。
子供の言ったことネタにしてるとこ多いから助かる。
ただあまりに忠実に再現すると理解不能wになるので、
対する大人の台詞で補ったり、状況でわかるようにしたり。
あと幼児はら行の発音がや行になりやすいらしい。
は行や、え段の濁音(げ、ぜ、で、べ)も発音しにくいらしい。
259:字
08/01/27 09:40:21 72AYlLi80
ピノコ語で妥協
260:字書き
08/01/27 09:56:06 l9P7QuBJ0
方言関係の話だけど、自分はむしろ標準語のキャラを書くときに苦労する
生まれてからずっと大阪に暮らしてて、話す言葉といえば大阪弁か敬語の2種類だけだったから
女キャラが多いジャンルだから致命的な欠点じゃないけど、たまに男キャラを書くとギャルゲーの主人公にしかならない
261:字書き
08/01/27 10:56:37 aFvTrTfU0
漫画もテレビも映画も本も見ない人?
標準語の会話なんて巷に溢れかえってるじゃない。
ていうか標準語がデフォなんだからさ。
国語教育だって標準語がデフォだと思うけど。
訛った話し言葉をそのまま書く人ってたまにいるけど
(全然→でんでん、とか、それこそ「ふいんき」とか。
個人的には「いう→ゆう」も苦手だ)
なぜそれが間違ってると気づかないのかめちゃ不思議。
自分も関西出身の方言ラヴァーだけど。
262:字書き
08/01/27 12:13:06 L/xjF23G0
方言の地方に住んでいると、普段使っている言葉が
方言なのか全国圏なのかは分からないなー
「机をつる」「ゴミを放る」「ケッタ(自転車の俗語)」とか
「これは標準語」というのはマスコミなんかで分かっても
「これは標準語じゃない」というのは大変に把握し難い
他の地方の人と喋っていて初めて気付く、というパターン
263:字書き
08/01/27 12:15:10 0oVLnXU50
自分も生粋の大阪人で普段は大阪弁だけど
難なく標準語の会話を書ける
ただ、そうやって自分で大阪弁を標準語に直せているつもりでも
実は関西独特の言い回しだったって事はあるから
その辺りでまだ難しいなと感じてしまう
264:字書き
08/01/27 12:15:54 0oVLnXU50
リロってなかった ごめん
265:字書き
08/01/27 12:44:47 sOr7DSwG0
「めばちこ」は標準語だ!
と信じていた関西人……。
266:字書き
08/01/27 13:20:55 nz87Medc0
標準語が書けてる「つもり」ということはないか?
標準語圏で生まれ育った人間の何人程に太鼓判貰ったんだ?
テレビで聞く関西弁は生の関西弁か?
漫画に出てくる関西弁にイラッときたことはないか?
標準語圏の人間からすれば「普段そんな喋り方する奴いねーよ」という事もあるんじゃないか?
スマンあまりに自信満々だったからさ…
方言番組で見たんだが、地方独特の単語を標準語と思い込んでる人が多くて驚いた
自分もそうかも…
267:字書き263
08/01/27 14:16:33 0oVLnXU50
>>266
もしかして私に言ってるのかな?
だとしたら
一応『難なく標準語の会話を書ける』と自信ある様に書いたのは後に書いた
自分で大阪弁を標準語に直せている つ も り ←この『つもり』を強調する為だったんだ
本当に難なく書けているなら『難しい』なんて感じない
生粋の大阪人である自分が完璧に標準語を書けてるなんて思ってないよ
だからこそ生まれも育ちも標準圏という人にチェックしてもらった時に
関西独特の言い回しを指摘されて気付くし、まだ『難しい』とまで思う
…字書きと言ってるのに誤解と不快にさせる書き方をして申し訳ない
268:字書き
08/01/27 14:28:33 y+lT/1bC0
263の本が面白くない、というのはなんとなくわかった
269:字書き
08/01/27 14:33:55 GPno6rg40
268が文句いってばかりで、ろくに作品を仕上げたことがない
というのはなんとなくわかるな
270:字書き
08/01/27 14:42:29 OZhc1RrX0
おまいらまとめて絡みへ行け。
と思われ始めていることは、なんとなく分かって欲しい。
271:字書き
08/01/27 14:46:40 y+lT/1bC0
mjdk!
262とは多分同郷。
だだくさとかふたをきせるとかも標準語と思ってた過去。
272:字書き
08/01/27 16:23:04 vE4sosm30
>271
だだくさ と ふたをきせる ってに妙に興味が(w
だだこね(わがまま、とか)や、ふたを閉めるってことなのか…??
方言って面白いなー
273:字書き
08/01/27 16:31:18 5d6IvNqm0
方言話は我も我もとみんな話したがるので
これ以上勘弁
274:字書き
08/01/27 18:05:20 2thf88H+0
>標準語が書けてる「つもり」ということはないか?
ない。
そもそも「標準語圏」というものは存在しないよ。
275:字書き
08/01/27 19:02:03 r5EbQ1Ar0
>274
確かに。
~語、~弁と標準化しようとするから惑わされてしまうんだろうな
結局のところ完璧なスタイルなどというのは幻想なんだし
特徴的なところを確認したら、あとはそれっぽく書いていくしかないかー
276:字書き
08/01/27 23:30:47 Ss87cmaX0
普通に
「売ってる小説みたいな文章」
が書ければ標準語なんじゃないの?
標準語=関東弁(東京とか横浜とか)のつもりじゃないよね?
277:字書き
08/01/27 23:55:13 wTneCCjL0
>標準語が書けてる「つもり」ということはないか?
>標準語圏で生まれ育った人間の何人程に太鼓判貰ったんだ?
なんて書いてるくらいだから、もちろん
>標準語=関東弁(東京とか横浜とか)のつもり
なんじゃないの。
標準語=関東弁圏以外の人間には「標準語」が使えないと
思ってるらしいのがもうね。
278:字書き
08/01/28 00:14:35 VYGlBGHk0
ぶった切って質問。
サイト初めて間もない頃は、幻想素材黒背景が使いたい時期もありました。
作品に合わせたつもりで、文字色や背景色を変えていた時代もありました。
何度かの改装を経て、最近はめっきり白背景に濃灰(#666666)で固定されました。
長文気味の文体だから、シンプルなのが一番読みやすいんだ……
みんなは背景素材やら背景色、文字色変更ってどういう基準でやってる?
279:字書き
08/01/28 00:27:47 IWi68zkY0
よそのアンケをいくつか参考にしたにした末に、ほぼ2ちゃんと同じで薄灰&黒
この組み合わせは否定的意見がない
280:字書き
08/01/28 14:15:13 2hB1ZaIP0
うちは↓のサイトでいろいろ試した。
URLリンク(www.kanzaki.com)
281:字書き
08/01/28 19:07:41 lunvUVok0
扱ってるキャラ等のイメージカラーを背景色にしてる。
ただしそのままだと目が疲れるので、彩度を落としたり明度を上げ下げしたりして調整。
文字色はその背景色と同系色で、適度にコントラストのついた色。
それ以外の色は背景色との兼ね合いで決めてる。同一サイト内はそれで固定。
背景画像はABOUTページとかにはあるけど小説ページにはないな。
自分も長文気味だけど、逆に背景真っ白だと目が疲れる気がするんだよね。
で、Winの設定でブラウザの背景色を薄いベージュにしてるんだけど、
白背景用の背景画像使ってて、背景色を設定してないサイトが結構あるのに気付いた。
282:字書き
08/01/28 19:40:29 auC7TJBw0
背景色を見やすい色に変えたいけど
200以上あるページを指定しなおすの面倒で
ついついそのままにしてしまってる
283:字書き
08/01/28 20:53:21 lwC+vg2T0
そういうときこそ外部ファイルのCSS
284:字書き
08/01/28 21:23:26 p4r9RQhu0
>282
CSS1ファイル作って、200ページの既存のhtmlを
検索置換で一気に直すんだ。
(まずhtmlを1個だけやってみてテストするのを
忘れずに)
285:字書き
08/01/28 21:55:58 rUNMA6I5O
長編を読んだとき目が辛くなるのを身をもって知ったので
白背景だけは使わないようにしてる
サイトに短編しかなくても、訪問者は既に大量の小説読んで目が疲れてるかもしれないし
素材や色変えはよほど思い入れのある時だけかな
286:字書き
08/01/28 22:29:33 3x0QOp3a0
白背景に黒文字が一番読みやすいと思ってきたから、特に何もしてない。
背景写真も使ってない。
長編の文字を読むにしろ短編の文字を読むにしろ、
それ以前に見てたサイトやページとの配色のギャップが大きい方が、
バルス発動よりも目にダメージだと個人的に感じるなあ私は。
あんまりいじくらないようにしてる。
287:字柿
08/01/28 22:33:53 +nfsnJrN0
>見てたサイトやページとの配色のギャップが大きい方が
それなんだよなぁ。
みんな統一してたらいいんだけどね 絶対ありえないことだけど
288:字書き
08/01/28 23:08:34 jL5Z92my0
白背景、黒背景にグレー文字が好き
白背景に黒文字、黒背景に白文字だと目が疲れる
289:字書き
08/01/29 04:06:27 5ptLoMVR0
元々画面が暗いパソもあるから
そういう場合は白背景の方がありがたいかもしれん
そんで字は黒に近いグレー
つか買い換えたらあまりに明るくてびっくりした
今までよく暗い画面で我慢してたなあと…
あと黒背景は変な人の顔が映るから個人的に苦手だなあ
290:字書き
08/01/29 08:15:55 xYlCqMFQO
奥行きのあるディスプレイから液晶ノートに乗り換えた時、画面の明るさの違いに驚いたな
メモ帳の白さが目に刺さるように感じたものだ
291:字書き
08/01/29 08:57:27 Hv4p4F430
変な人の顔… うちのも映るよ…
292:字書き
08/01/29 09:33:21 kJFf5q8B0
白背景にグレーってかなり嫌われてたと思うけど
住人がいれかわったのか、OKな人結構いるんだね
白にグレーは見辛い…というか
文字はやはり黒がいい。背景は白でも薄い灰色でも薄い茶色でも何でもヨシ
293:字書き
08/01/29 17:06:26 F0FCU07c0
>>292
グレーつっても濃淡いろいろあるからなー。
黒に近いほうのグレーで、でも真っ黒じゃないくらいの色が
わりと好意的に見られることが多い感じがする。
白背景に淡いグレーは論外。
薄めの水色系とかピンクとか、背景色じゃなくて文字色に使ってる
ところは凶悪だよね…
294:282
08/01/29 17:15:54 Akjh6Rqb0
>283-284
外部ファイルとかよくわかってなくて逃げてたけど
やってみたらなんとか出来たよ ありがとう
295:字書き
08/01/29 21:15:28 A/o6QmdA0
会話中心のテキストを打って、アップする前にノベルチェッカー先生に
見てただいたら会話文と地の文の割合が4:6だったんだけど、
先生から賜った感想が以下のとおり。
> それに、台詞が多くてテンポよく読めました。
> っていうか、地の文だけですね。渋い!
どっちやねん。
296:字書き
08/01/29 21:41:37 Wdt5p4I20
>>295
やべぇチェッカー先生に萌えたwwwww
297:字書き
08/01/29 22:00:33 sxAtAcqy0
ノベルチェッカー先生初めて知ったよ。
さっそく見ていただいたところ、会話文と地の文の比が1:98。
> また、地の文での丁寧に描写も良い。
> というよりも、地の文で書いてますね。
……おっしゃる通りです。すみません。
しかし書いた覚えもないのに「魔 剣 羽 聖 王 竜 ドラゴン」が
沢山検出されるのは何故?
298:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
08/01/30 01:26:29 f2EjGVTr0
自分も、ノベルチェッカー先生初めてやってみた。
>短い中でうまく話をまとめています。
>一文が短く、読み進めやすかったです。
自分が気にしてるところをポジティブな書き方で評価してくれたので、ちょっと嬉しい。
やる気出てきた!
299:字書き
08/01/30 04:55:52 fXhIxb4D0
【甘々自動感想】
わー、いい作品ですね!
ショートショートぐらいの長さだったんで、すぐに読めました。
三人称の現代ものって好きなんですよ。
一文が長すぎず短すぎず、気持ちよく読めました。
それに、台詞と地の文の割合もいいですね。
「おれのむ」って言葉が印象的でした!
これからもがんばってください! 応援してます!
ふつうにうれしいw だが、あまあまかonz...
300:字書き
08/01/30 08:22:21 zhJknKF10
>文章作法を守っていないところもありますね
うるせー演出だ馬鹿野郎
301:字書き
08/01/30 08:52:08 pBhnwiYw0
>300
ワロタw
302:字書き
08/01/30 21:45:58 GaKt7Jjc0
【甘々自動感想】
すごくおもしろかったです!
たっぷり書いてますね~。長さは中編ぐらいかな?
三人称の外国が舞台の話って憧れちゃう。行ってみたくなっちゃった。
それぞれの文章がいい長さでまとまってますねぇ。尊敬しちゃう。
あとー、台詞と地の文がい~具合に混ざってますね!
「大丈夫か―ッてぇぇっ、●●●●!?」この言葉! 耳に心地よいフレーズですね!
同じく、普通に嬉しいw
つか、気に入ってた台詞が入ってるのが嬉しいww
甘々でもいい、感想が欲しかったんだorz
303:字書き
08/01/30 22:36:02 JmuI3O+O0
>>295
「」の前にスペースなんかを入れているとそういう結果になりますよ。
304:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
08/01/30 22:36:02 T90ATh1D0
>>299
「」内以外全て私のと同じだったよw
305:字書き
08/01/30 23:43:34 QGYPOyh00
絵描きさんだとさ、絵柄の古い新しいの判定みたいなのがあるじゃない。
文章にも、読んでて古いなーとかあるとは思うんだけど、自分の文って、どう判定したらいいんだろうね。
指摘されたことは無いんだけど、なんか、ある程度自分スタイルみたいなのが確定してかなり経った昨今
自分の文の組み立てって古くないかなあと気になるようになった。
そういうの、みなさんどうしてます?
306:字書き
08/01/30 23:49:13 CCDa0MslO
>>305
自分じゃまず書かないような文体の作品を読んで刺激を受ける
最近断片的な詩のようなSS(webで改行しまくりの)を読んでばかりいたら猛烈に
そっち系を書きたくなったが自分で挑戦してみたらどうしても無理だったorz
307:字書き
08/01/30 23:59:06 +SciTiX+0
文章って、死語とか使ってない限りそこまで古い新しいってないんじゃね?
ユビワとか古いというより、文章に癖があるってイメージだったし
今ぱらっと谷崎開いてみたけど
これで気になるのは、会話の言葉遣いかな、明らかに現代人は使わない言い回し
こういう部分気をつければいいんじゃね?
地の文とか展開とかで古臭さはあんまり出ないと思うから
308:字書き
08/01/31 00:04:23 PZ8N2C7d0
指輪の文体すごく好き……めちゃくちゃ美しいと思う。
古いとかは全然思わないし、クセがあるとも思わないな。
あの文体で書きたいよ。
309:字書き
08/01/31 00:21:03 tyvEW66Y0
ノベルチェッカー先生だけど、いつも
>沈んだ雰囲気がよく出た作品でした。
といわれちゃうんだけど。
確かにコメディではないんだけどさ。セリフに三点リーダが多いとか?
>一文が長すぎず短すぎず、ほど良い長さです。
>また、台詞と地の文の割合も良い。
【台詞:地の文】27:72(%)
【ひら:カタ:漢字:他】61:0:35:2(%)
【平均台詞例】「ああああああああああああああああああ」
【平均地の文例】 あああああああああああああああ、あああああああああああああああ。
だそうです。
310:字書き
08/01/31 00:22:54 iiHo0EyX0
文章が古いと感じるのは死語ではないけど
普通使わない熟語多数だったりして
そんな難しい言葉使わなくていいじゃんって突っ込みたくなる
ような文章だった場合だな。
多分、一杯本を読んで難しい言葉も一杯知っている人なんだろうけど
年齢層が低いジャンルじゃ意味が判らない人多そうだなと思った。
特に原作の雰囲気にあってない場合は強く感じる。
歴史ジャンルとかならまた別なんだろうけど。
311:字書き
08/01/31 00:32:16 VyFuZdEh0
自分の最新作を試しにやってみた
いつもと感想の文体が違っていた。しかも初めてホラーって言われたw
会話文の最後の「~!?」に『!?後空白入れてない』と注意された。でもこれは仕方ないだろ…
そしていつも「一文が長くてイラネ」って言われるorz
間違ってる箇所見つけたwサイトに上げる前で良かったwww
あと、自分が普段どれくらい字数を書いてるか解って良いな
自分はだいたい20×20字で30~40枚だった
312:字書き
08/01/31 00:32:29 Zd3Uf4kc0
流行の商業作家に似てくるとか、そういうので古い新しいはあるかも。
神/坂一似の文章・作風は一時期よく見た。
313:字書き
08/01/31 01:05:03 GGlcd5XC0
地の文っていうのは、ラノベ調の10代主人公・喋り言葉の一人称
とかを除けば、そんな極端に新旧は感じないことが多い、と思う。
むしろ問題は会話の方だろうなー。
現代ものでリア中・高生が主人公の話で、友達と会話させるあたりが
いちばん難しいような気がする。
ヘタに流行語とか使うと、かえってすぐ古くなるし…。
昭和の末期頃だったかなー、押し入れの奥から発掘された、
昭和30~40年代くらいの少女漫画誌を捨てる前にパラ見したら、
女の子(すごくお嬢様ってわけではない、一般的な女子高生)の
セリフが
「~じゃなくて?」「~なさってはいかがかしら?」
「~にそうい(相違)ないわ」
って感じで、たかだか20年くらいでこんなに喋り言葉が変わってきたか、
と結構びっくりした覚えがある。
314:字書き
08/01/31 08:16:03 /QEcAYMsO
小説だか映画の翻訳を何十年もやってる人が、作品を何十年も愛されるよう
にするには会話の中に流行語を使わないようにする、ってTVか何かで
言ってたな
流行語や時流ですぐ変わってしまう言葉は色あせてしまうらしい
315:字書き
08/01/31 08:18:57 2AkVlXsE0
星新一が、ベッドシーンと殺しと時流ネタは書かないことにしている(殺しだったかどうか微妙)
と書いていたのを小学生のときに読んだ。
その影響で自分で書くようになっても使ってない。
316:字書き
08/01/31 08:23:57 YiiQGMU90
>>314
それたしかERの吹き替え翻訳やってる人だ。
317:字書き
08/01/31 11:17:53 xpNvxOKg0
現代物を書いていて、無意識のうちに「ブラウン管」という表現を使ってたんだけど、
推敲の時に「いや、今は液晶とプラズマの時代だし!」と気がついて書き直した。
文明の進歩がちょっと恐い。
318:字書き
08/01/31 12:02:54 Zd3Uf4kc0
自分はどうしても「デジカメ」が使えない。
「8ミリ」と書きたくなってしまう。
319:字書き
08/01/31 13:02:50 eXOANX600
急ぎで探しているのでここで聞いて大丈夫なのかわからないんですが
2段組みで文章が書けるフリーソフトってないでしょうか?
320:字書き
08/01/31 13:16:03 iiHo0EyX0
>>319
ワードでもできるし
Vertical editorでもできる
名前忘れたけど他にもあった
Vectorへ行けばすぐに見つかるよ
321:字書き
08/01/31 13:23:38 eXOANX600
>>320
ありがとうございます
Vertical editorを試してみてたんですが2段組みに出来ないかと思ってました…
設定が悪かったんですかね、もう少しいじってみます
322:字書き
08/01/31 13:45:32 fOKvNVS10
自分で書いたものって文と文の繋ぎで引っかかる感があるんだけど
リズムが悪いんだろうか?
自分でも読んでてすっきりしない
323:字書き
08/01/31 14:34:27 hua/Y5zs0
改行してみる。
短い会話文やモノローグを入れてみる
これだけでも随分リズムは変ると思う
324:字書き
08/01/31 16:38:26 QlZBXBrl0
読点の位置とか、文末表現(過去形と現在形)でも変わるよ。
前後の単語の位置を入れ替えると途端にリズムがよくなることもある。
自分でもそういうことに悩んでいたときに書いていたものは、
意識してるのが今読んでもはっきりと見えていて、ちょっと恥ずかしい。
325:字書き
08/01/31 17:31:05 9uDr/xtb0
「言わいでか」「分からいでか」「やらいでか」
みたいな30年前の少女漫画で使われていたような言葉、これを現在の小説の
中で使われると、ものすごく古いと自分は感じるんだけど。
でも、同人ではたまに見かけるんだよね。
関東などのわりとメジャーな地方の方言なのかな?
326:字書き
08/01/31 17:37:01 MzqLAgjm0
あまり漫画を読まない所為かもしれないけど、それに「30年前の少女漫画」
という印象がまったくないんだが。
327:字書き
08/01/31 18:03:52 h0gmD3c00
自分は「どぎまぎする」が古臭いのではと思う。
最近使っちゃったんだが…orz
328:字書き
08/01/31 21:32:34 XgYFOXPl0
古臭いのが大好きなのでどんどんばしばしつかう。
329:字書き
08/01/31 21:50:19 dV1Yzi6FO
若い女性向けファッション雑誌に載ってた一人称小説で
パフ・スリーブの事を提灯袖と書かれてたのは古いと感じた…
想定される読者にはかえって意味が分かりづらいと思ったよ
リアルな「現代の若者」を書くのがどんどん難しくなるんだろうな…
330:字書き
08/01/31 22:53:27 iiHo0EyX0
リアルな若者は小道具で表そうとすると難しいし時間と供に
古臭くなるからそれをなるべく排除すればいいんじゃないか?
331:字書き
08/01/31 23:18:07 RvIbWeEY0
時代設定が30年前のジャンルなんだけど、三人称地の文で
パンタロンにするかベルボトムするか(例)のように
当時の言葉にするか今の言葉にするべきかで悩む。
332:字書き
08/01/31 23:46:34 4gDWO8Fv0
>331
それはあえて30年前の用語で通して、
最後にまめちしき的に注釈トークを加えるのも
面白そうだ。
内容が面白ければ、いちいち用語で「?」とひっかかることも
少ないだろうし。雰囲気感じ取ってスルーして、あとがきで
なるほどねーと知るのも面白いと思うよ。
余談だが、新/宿/鮫の最初のほうの話に、
ショルダータイプの携帯電話の中味が爆弾で、
それで犯人をなぐるってシーンがあったような…
333:字書き
08/02/01 05:06:22 mV309WNF0
オリジナルと二次創作、両方書いてる人に
チャンネルの切り替えをどうしてるか聞きたい。
もちろん人それぞれだというのは承知の上で、参考までに。
二次ばっかり書いてきたけど、オリジナルが書きたくなった。
でも、一次だと書きたい話はあるけどどう書いていいかわからない状態。
二次で書いてきたのは基本的に中・短編で
オリジナルで書きたいのは長編っていうのもあって、
構成の違いとか、最初からキャラに恋してるんじゃなく「恋するようなキャラを作ってく」って思考とか
必死に一次を書き続けてやっと掴めてきたかな?という感じになっても
そこで二次の方にも手を出しちゃうと、また分からなくなってしまう。
でもどっちか止めるってのは出来ればしたくないんだよなあ。
みんな切り替えなんて特に意識しないで普通に書いてるのかな、と落ち込んできた。
334:字書き
08/02/01 05:26:33 LNX/DzJM0
>>333
なりきり100質やってキャラを掴むといいよ
一度やればあとで読み直せるし忘れてしまった事を
思い出しやすい
100質はキャラ設定がわりに使える
それにオリジナルが長編ならちゃんとプロットを作っておいた方が
ぶれにくいよ
335:字書き
08/02/01 10:23:19 Gwrxcd6N0
元々創作畑の人間なんで
一字だろうが二字だろうが方法は全然変わらないね。
多分そのせいで二字の方はウケないんだと思う。
336:字書き
08/02/01 10:27:44 BjH8rqN/0
>>333
二次はキャラありきでそこは変更できないから、舞台設定だけしてキャラに動いてもらう。
一次はこういう世界観やテーマでああいう結末の話作りたいなってキャラ考える。
337:字書き
08/02/01 10:30:36 nZO1Y2aX0
それはわかる
一次メインの人の二次創作は大抵面白くない
今まで面白いと思えた書き手は
一次と二次で意識的にカラーを変えてる人だった
338:字書き
08/02/01 10:51:13 PbY5MwPm0
カラーの問題じゃないと思うなあ。
小手先でどうにかなる類のものじゃなく
もっと根元的な違いを感じるよ>一次vs二次
339:字書き
08/02/01 10:55:37 Rq8Azt9S0
変な話なんだが、カタカナの人名が覚えられない。
今見てるアニメも、15話まで欠かさず見てまだ覚えてない名前の人がいるほど。
そのくせオリジナルではファンタジーくさいものを書きたがるので、
自分の考えたキャラ名なのに、覚えられなくて書いていて半泣きになるw
もういっそ☆新一氏の話みたいに全員エヌ氏とかエス氏とかにしちゃうか、
剣と魔法な世界観だけど、気にせず全員日本人名とかにしてしまいたくなる。
340:字書き
08/02/01 11:38:40 vkPg51xZ0
日本語名の方が苦手だw
総領忠親、次男は忠直、臣下の兵衛には信直と高信という息子がおり……
みたいなヤツ。
それこそキャラ表見ながらでないと誰がどれやら。
341:字書き
08/02/01 12:15:44 c4Vm8kMt0
名を覚えるのに挫折した一覧
銀英伝
三国志
戦国時代の歴史小説
342:字書き
08/02/01 13:36:32 RPgqMuuj0
>339
自分は日本語名のほうが苦手だが、古代ローマみたいにみんな
○○ニウスとか似た雰囲気になるとやっぱりわからなくなるよ。
異国間の違いを出すために、国内での名前の雰囲気を統一するという
やり方があるけど、>339があくまでファンタジーでいいやと割り切るなら、
「英語風」「ロシア風」「ギリシャ風」とか、音調の全然違うのを
混在させたらいいんじゃね?(出身国がバラバラだとか、一族によって
名前の付け方が明確に違ってる世界だ、と設定してみるとか…)
あと、キャラ表作っていつも脇に置いておくとか。
>341
銀英は、帝国はドイツ風 同盟はアジア・英混在とわかれてて
なんとかなったが歴史ものは自分もたまに混乱する…
343:字書き
08/02/01 14:14:36 Rq8Azt9S0
>>341
ああ、歴史物、特に中国系も覚えづらい…
ルビ振ってあるページにいちいち戻って確認したりするw
もう毎回ルビ振ってくれ、ルビ!とか思いながら読んだなぁ。
さらに隣の韓国系も、耳慣れない音だから完全にアウトだった。
ブームの時ドラマ見て、誰の名前も覚えられず挫折したw
>>342
キャラ表は一応作ってるんだけど、外出時とかに脳内で話をこねくってる時に、
「そこであの男が…ええとあいつなんて名前つけたっけ…」ってなるのが困りものw
344:字書き
08/02/01 16:00:35 mcVIaXCm0
>>339
ファンタジー系の話なら、いっそ全部のキャラに具体的な
名前を付けないで「黒衣の娘」とか「白銀の騎士」とか、特徴を
強調した呼び名で通すってテもあるよ。
345:字書き
08/02/01 16:29:58 arWDAJSj0
正直一次ならお薦めしない……
ただの「娘」とか「騎士」だけならいざ知らず
常に枕詞つきだとうざいことこの上ないし
全部がそうじゃ名前(しかも没個性な)と変わらないんだから
覚えきれなくて混乱するのも一緒だよ。
登場人物が圧倒的に少ないか短編じゃないなら上記も有りだが
そもそも登場人物が少ないなら名前も混乱しないし
短編なら登場人物も多くなりようがないしね。
実は全部のキャラに名前をつけずに書き通したことあるけど
(テキスト量300kbほど)、それは二次だったし
キャラは主人公格の2人以外はなるべく立てないようにしたよ。
346:字書き
08/02/01 16:31:05 arWDAJSj0
×短編じゃないなら
○短編なら
347:字書き
08/02/01 16:52:29 1o956YpQ0
書くときは自分で分かるあだ名で書いて
あとで一括変換は駄目なのか
348:字書き
08/02/01 22:02:37 4BxGXT6B0
そもそもキャラ一覧表とかつくらないのか?
自分は一次、二次(ゲストキャラが必要な時)ともにキャラ表つくるよ
もちろんその横には簡単な説明も付けておく
一次で気をつける事は、二次と違って細かい設定とか背景を読んでいる人にも伝わるように
それでいて説明文が長くならないようにしてるかな
時々登場人物に語ってもらうと舞台設定とか覚えてもらいやすいみたいだ
349:字書き
08/02/01 22:17:10 c4Vm8kMt0
作らないよ<一覧表
キャラに力入れていないので。
名前も適当。
読み手がわかりやすければいいわけで
「坊ちゃん刈り」とか「穴あきジーンズ」とか特徴をそのままキャラ名にしたりテラ適当
混乱したという話は一度も聞かないので、作風に合っているのだと思う、たぶん
350:字書き
08/02/01 23:44:15 3gFStrvcO
2次なんだけど、話のスジはドのつくシリアスでも
軸になるキャラが全て軽い設定だからそんなに重くは感じない
……こんな場合のジャンルはシリアスとコメディどっちがいいんだろう
351:字書き
08/02/01 23:56:37 LNX/DzJM0
>>350
そういえばハーメルンのヴィオリンヒキだったかな
原作が随所にギャグをちりばめたシリアスギャグな話だったけど
アニメはドシリアスになってたな
原作世界のサイドストーリーならシリアス
キャラを楽しみたいならコメディかな
352:字書き
08/02/02 01:25:57 IqNw79wL0
自分、一次。
一覧表って閲覧者に見せるために?
それだったら作らない。自分の覚書程度(字が汚いとか)だったら作ってるけど。
閲覧者用のキャラ一覧ってどうしてあるのかわからない。
353:字書き
08/02/02 01:29:15 jKVUZyhd0
>>352
想像力働かせた方がいいんじゃないか?
354:字書き
08/02/02 01:33:05 iH5Ipfny0
長編の場合、読んでいる途中にキャラの名前が出てきても、あれ、こいつどういう役回りだっけ?と、ど忘れしていることがある。
そういう時、キャラ一覧があれば、速やかに確認できる。
登場人物の多いファンタジー、またはサスペンス、ミステリーなどでは必須。
355:字書き
08/02/02 02:52:52 IqNw79wL0
しばらく出てこなかったキャラだったら作品内でちょこっと「こんなやつですよ」って
入れたほうがわざわざ一覧見てもらうより親切じゃね?
あったほうがわかりやすいのかなぁ。
一覧作ってる人ってどんなこと書いてる?
356:字書き
08/02/02 03:06:14 LqZy7MJL0
>>352=355
「閲覧者に見せる」から離れなよw
「書く側」の話をしてるんだからさ…
357:字書き
08/02/02 03:26:13 Etq6DU/d0
>>355
いっぺん宮城谷昌光の小説を読んでみると、いかに一覧表が大切だかわかると思う。
本文中で説明もしてくれてるが、それでも混乱するから。
一族がどーっと並ぶからなあ…。しかも扱う年代が長い。
オススメは子産かな。親戚地獄。
さすがにアマチュアの書く物でここまでとんでもないことになることってあんまりないと
思うけど、極端に言えばこういう状態の回避なんだなということは理解できるかと。
358:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
08/02/02 04:34:05 B9F28LHS0
あれは辛い。
読みも何これ?なのとかあるし、進んでは戻り、名前と立場を確認しては進み……。
359:字書き
08/02/02 04:34:46 B9F28LHS0
名前欄失礼。
360:字書き
08/02/02 10:18:35 bD3dqw1ZO
>>352
351までの流れでどこをどうやったら閲覧者側に見せるという発想になったのか
不思議だ。書いてるうちに混乱してくるという人に一覧表を作ったら?
という流れだったんだけど
読み手として一覧表が本にあってありがたかったのは二次でも歴史系ジャンル
の時かな。コアにハマって端役にあたる人まで覚えきるまでは時々混乱してた
361:字書き
08/02/02 10:47:29 KH52lB870
一覧表。
書き手としてはキャラ混乱を防ぐためもあるけど
性格付けや外見特徴を整理することでネタができたり、
「そのキャラ独特の気の利いたセリフや行動」が浮かんで来たり、役立つよ。
読み手としては、とりあえず登場人物をざっと知ることができ、
読み始めようという興味がわく。
キャラ表見て、新番組を見始めるかどうか決めるような感じかな。
あまりにも厨設定だったり、設定の短文さえきちんと
書けないリア厨(顔文字乱舞とか)だと最初から読まない。
362:字書き
08/02/02 13:09:40 E+atbAnI0
特定の時代を舞台にある程度の時間を経過する話なら
年表も必要だと思った……
史実を書いてるわけじゃないんだけど、背景として念頭に入れておくと
エピソードにも深みが出るし。
知ってて採用しないのと元から知らないんじゃ雲泥の差だと思う。
363:字書き
08/02/02 16:09:37 rINhsLiJ0
まあ書き手の覚え書きとしての一覧は、あると重宝するって話だけど、
「閲覧者に見せる」という前提なら、ミステリ系の文庫カバー折り返しに
載ってる『登場人物』程度のものがあると便利な場合もあるかもね。
オリジナル小説の場合、意外に読み手が引っかかるのは登場人物の
フルネームだったりすることも多いから(文中でフルネームが出てくる
のって、普通は出だしの1・2回くらいだし)、そういうのが参照できる
ものがあれば。
特にナントカ一族の話、みたいな、同姓とか似た系列の名前がたくさん
出てくるようなのは、一覧があるとありがたいだろうね、>>357の例みたいな。
364:字書き
08/02/02 21:03:57 8+A3gpW/0
自分は本編開始前に、別冊でメインキャラ(十数人分)の設定集を出した。
余所のサクルがそうだったから真似ただけだが。
でもその後、キャラの本名とか設定とかを思い返す為に重宝。
本編執筆途中で思いついた設定なんかもページの余白に書きめて(゚д゚)ウマー でした。
365:字書き
08/02/05 10:00:22 oH3wYCpy0
上に出てたチェッカー先生を使ってみたら
会話文と地の文の割合の平均が、中編以上8:2、掌編5:5だった。
掌編の5:5って会話多すぎだよね?
短くしようとするとどうしても会話に頼ってしまう。
366:字書き ◆VR8hGgna7M
08/02/05 13:03:20 7ZjhRcDO0
>>365
自分もそんなもんだよ
もしくは掌編で会話:地が0:10とか
結構極端になる
367:じかき
08/02/05 14:34:14 S+gzfEGV0
最近、二次創作も始めた。
創作のホムペと同じように、TOPに更新のお知らせ欄を作った。
「最新の作品」と書いて、新作ページにリンク貼って……
イヤ? 待てよ?
厳密には自分の「作品」じゃないような気がする……はんぶんくらいしか。
じゃあ、「小説」? これもなんかちがう…… 創作してないし。
よく見る「SS」? 洒落すぎてて、恥ずかしい&馬鹿くさい
サイズから言って「掌編」? だめだ。ターゲット層はこんな言葉は知らないだろう。
最新の、最新の、最新の、、、、、
いったいなんなんだーーーッッッ! 教えてくれッッ!
368:字書き
08/02/05 14:43:44 WodCbcxf0
別に最新作でも小説でも好きなの使えばいいじゃん。
どこの二次サイトでも普通に作品でも小説でもSSでも使ってるよ。
昔から二次サイトで小説とか作品とか使ってるとこ見るたびに、
「二次ごときで作品とか小説とか言ってやがる」とかpgrしてたとかなら
抵抗あるかもしれないけどさ。
どうしても二次ごときで作品・小説なんておこがましい!ってんなら、
面倒だから最終更新とか適当に言い換えときなよ。
369:字書き
08/02/05 14:49:27 rYSuC4Ih0
>>367
短編、短文じゃダメ?
370:字書き
08/02/05 15:12:38 9hZcGhGZ0
最新のお話
最新の読み物
最新の文章
最新のテキスト
いろいろありそうだ
371:字書き
08/02/05 21:55:21 Yu173ET60
いっそ、
・最新の
でいいんじゃね?
372:字書き
08/02/06 10:34:59 3hAEEm8wO
どうでもいいな
373:字書き
08/02/06 13:36:41 VBOjFujQ0
つ 最新の更新
374:字書き
08/02/06 14:18:30 VK4AFhJE0
みんな優しいな、自分には2次やってる人間が
バカにされているようにしか映らなかったよ
二次で「作品「小説」「SS」って割と普通に使ってね?
375:字書き
08/02/06 14:29:58 Xc0gfzt10
>367は気にしすぎ。
二次でも元の作品を参考にして作ったもんなんだから、
「作品」でいいよ。
[NEW]小説更新しました。
[NEW]文、更新しました。
とサッパリ書けばいいじゃん。
つか、小説コーナーを「銀河のささやき」、頂き物を「宝玉の間」
リンクページを「四次元回廊」、はたまたサイトマップを「総合司令室」とか
わけわからん言葉で代用表現してるところみたいにはならないようにね…
376:字書き
08/02/06 16:27:50 pbRAhZVB0
普通に二次を馬鹿にした釣りだと思ってたよ。
377:字書き
08/02/06 20:02:34 nK17l3LX0
いやしかし釣りだとしたら馬鹿過ぎないか?
これしきの単語の言い換えも出来ないと自ら暴露してるわけだし。
つーかホムペってw
378:字書き
08/02/06 23:31:13 /tGjcqB50
三人称一元視点で子供が主人公の話を書いているのですが
地の文は硬めで、主人公の年では知らないような単語も使ったりしています。
こういうのって問題あるのでしょうか?
最近読んだプロの人の本(子供が主人公のもの)がどれも
子供の年齢相応の地の文になっていたので気になっています。
379:字書き
08/02/06 23:42:19 6E6D+b790
一人称ならともかく三人称なら問題なくね?
380:字書き
08/02/06 23:46:53 mxY4UUr60
>>378
一元視点の持ち主にもよる。視点の持ち主は誰?
子供の視点で硬めの地の文なら、
その子の年齢によっては違和感が出ると思う。
381:字書き
08/02/06 23:50:55 MwS/c3mT0
>>378
地の文章は、読者にどのくらいの年齢層を想定しているかで変わるんじゃないかな。
そのプロの作品の場合、子供が主人公なら「対象年齢が主人公と同世代」ってことではないかと思う。
382:字書き
08/02/07 20:05:19 cPxiVUzx0
>378
あとは、作品のふいんき(ry次第かもね
重い歴史モノで苦難の人生を歩んでる子供なら、地の文が固い方が似合うだろうし
ホームコメディなら砕いた方が、子供の世界っぽいイメージになる
383:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
08/02/08 01:32:07 bk9F13F30
大人になって何がいいって金があることだよな
Scrivener+ヒラギノの為にMac買ったぜ
二週間で三冊分の原稿やったの初めてだよ
384:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
08/02/08 01:33:10 bk9F13F30
すまん、スレに合ってないわけでもないけど誤爆だ。
385:字書き
08/02/08 09:12:32 cKdp6u2V0
だがいいことを聞いた
締め切りが近いので、
383のやる気のお裾分けを貰った気分だ
ヒラギノ欲しくて考えいるんだが
これを気に買おうかなw
386:字書き
08/02/08 12:54:53 0Y6u5UcuO
自分窓だからヒラギノを買ったよ。
そのフォントで書かれた自分の文を読みたいがために
年末年始原稿をやって、すでに去年書いた量の半分以上を書いたw
やる気とかモチベって大事だよな
387:字書き
08/02/08 18:28:41 G9WEvEvf0
>383-384
NG者のためのぽぷあぷ
388:字書き
08/02/09 18:29:07 5aKSrDob0
ノベルチェッカーを見ていて思った。
作品ごとに感想の書かれ方が違う。
軽めなノリだったり、やたら偉そうな(というか、重そうな?)口調だったり。
上の感想を見ていて、どれくらいバリエーションがあるのかちょっと興味がわいた。
389:字書き
08/02/09 20:23:31 ujxZe7dE0
ノベルチェッカー、ジャンル判定の精度悪すぎ
390:字書き
08/02/09 21:58:10 BlEFjb5f0
いやいや、さすがにそこまで求めるのはどうかと。
文字数や段落等の機械的に判断できるもの以外の要素は
お遊びというかオマケだと思うよ。
391:JIKAKI
08/02/09 23:32:13 ocVHqLhx0
おいらは執筆に取りかかる前に、必ずキーボードの溝に溜まったホコリを掃除する。
綿棒でコチョコチョと。そうすると、なんか、落ち着くんだ……ふしぎ。
クセっていうか、儀式っていうか、験を担ぐっていうか。
みんなは、執筆前にどんなコトをやってますか?
392:字書き
08/02/09 23:45:02 5Jp5vIAK0
家事の合間、仕事の合間、時間の空いた時にがーっと書かなきゃいけない身の上なので、
執筆前には何もしません。
強いて言えば、直前に自分が書いていた文章をざっと読み直す程度。
393:字書き
08/02/10 00:37:20 b6owBREL0
事典辞書サイトをタブに数件表示、
2ch専ブラ、テキスト編集ソフト、音楽プレイヤーを立ち上げる。
この状態じゃないと書けない体になってしまった
昔は手書きじゃないとだめだったなあ
394:字書き
08/02/10 12:47:23 1ZlTQs6J0
393と似たような感じ。 WEB辞書を開いて、2chをさっと巡回して
更に時間泥棒と悪名高い動画サイトで作業用BGMをチョイス。
後はメモ帳にひたすら打ち込む。
色々使ったけど結局メモ帳しか使いこなせないんだ。
デメリットはこのように2chに入り浸ったり、時間泥棒に
引っかかってしまうことだが。 言わずもがな。
395:字書き
08/02/10 12:55:59 b5JN2Qc00
2ch巡回したあと周りが静かになったら好きな絵をみて目を清めて
辞書サイトやらを開きレンタルHPスペースのファイルマネージャのとこで書くw
機能がいいテキストソフトもいくつか持ってるんだけど、
ファイルマネージャのとこで書かないとなぜか落ち着かない。
396:字書き
08/02/10 15:27:07 YxUdvw5U0
エディターを起動するまでに時間がかかります
起動ボタンを押す勇気が出ません
画面開いちゃえば、それなりに進むんだけど
創作の最大の敵は自分の弱い心だとつくづく感じる
397:字書き
08/02/10 22:25:11 1/+ygzrm0
つ「スタートアップにエディタ登録」
398:字下記
08/02/10 23:35:39 VowEOw2x0
こんどはパソコン起動しなくなるだけじゃね?www
399:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
08/02/11 00:21:57 +ZCHgYBr0
作業用BGMをつけたとたん手が止まる罠
400:字書き
08/02/11 00:37:03 zJStGXhk0
自分はこれだ!ってビンゴの作業用BGMをかけるとサクサク進む。
けどそれ以外だと手が止まるw
問題は、どれがビンゴかはかけてみないとわからないという点なんだが。
401:字書き
08/02/11 00:49:25 zehudmosO
最近、文を書く時、漢字に変換出来る所を漢字にするべきか平仮名のままにするべきかで考えるようになった。
「~という」や「~ない」や「~ください」、「いる」、「~すぎる」等々。
どうしようか本気で悩む。
漢字か平仮名で悩む文を避けるようにしたら書ける文章が少なくなった。
402:字書き
08/02/11 01:27:59 bxsSzhkE0
>>401
平仮名でいい
403:字
08/02/11 01:37:09 v6wZ6Rug0
>>401
文法の教科書によると形式動詞はひらがなが基本らしい。
自分の目にとってやたら優しい配色見つけた記念カキコ
background-color:#d4ccb4×color:#332333
404:字書き
08/02/11 08:13:14 xXnCrFqG0
>>401
同じくひらがなで。その方が漢字とのメリハリがつくんじゃない?
普段オン専でイベでは海鮮。昨日イベントがあってサクルさんとおしゃべりさせてもらったんだが
うちのサイト知ってる何人かの人にオフ出してくださいって言われた。
まあ半分社交辞令として受け止めるにしても、ちょっと嬉しくて舞い上がってしまった。
なんでオフしないかって、ぶっちゃけ金がないのと
画像ソフトが一切駄目で(いくつか持ってはいる)表紙作れないのと理由は二つあるんだが
ちょっと頑張ってオフやってみようかなって気になった。
前者はともかくとして後者が破滅的に弱いので、いざとなったら無地であきらめるかもしれんが。
しかし最近の字書きさんってセンスいい人が多いね。絵描きさん並に表紙がきれい。
まるで商業の本みたい。すごいなーっていつも感心する。
405:字書き
08/02/11 10:22:38 4RbnMZxp0
>>404
最初は無地に一色刷りでいいじゃないか。
それならワードでも作れるし、装丁次第でとてもオシャレに仕上がる。
紙とインクの組み合わせは無数にあるし。
一色、または2色で魅力ある表紙を作れる人は沢山いるよ
無地で諦める、なんて言っちゃダメだし、やっている人に失礼だよ
頑張ってくれ
406:字書き
08/02/11 10:40:25 MGceTLtV0
>>404
フリー素材使ってとか、デジ絵描いてフルカラー表紙やりたいとかじゃ
なければ、別に画像ソフトなくても出来るよ。
>>405に同意。
つーか自分も表紙だけ未だにアナログ手描き&切り張りで乗り切る事が
ほとんどだから、画像ソフトなんて使わんし飾りになってるw
むしろ画像ソフト使ってとか、難しい事考えなくてもいいんじゃないかなあ。
お金がないなら、コピー本という手もあるよ。
字書き全員が画像ソフト使ってる訳じゃないし、オフセットで作ってる訳で
もないし、萌えパワーの前ではどうとでもなるんだぜ。
頑張れ。
407:401
08/02/11 11:45:34 zehudmosO
ずっと悩んでいたので踏ん切りがつきました。
これからは漢字か平仮名かで迷ったら平仮名にしようと思います。
本当にありがとうございました。
408:字書き
08/02/11 16:16:47 dxHF2u7p0
>やっている人に失礼
そこまで言うことはないと思うんだが
>>405が出来なくて諦めたからって何で他の人に失礼なのか意味不明
何にでも頑張れない奴は不作法者なのか?w
表紙が無地にタイトルだけだって中身が神ならそれでいいってのに
409:字書き
08/02/11 16:28:10 grlkx/wW0
>>404
表紙はワードでタイトル等の文字部分だけB5で印刷して
市販のトーンを使って原稿用紙に切り貼りしてる。
フルカラーなんて高くてできないから1色刷がほとんどで
2色冊なんて自分の中では豪華な本。
それでもオンを見て買ってくれる人が多い。
インクと紙によって表紙の印象は変わるから、
自分の手下にある同人誌を参考に勉強すると
表紙作りもなかなか楽しいよ。
それに何もオフセット印刷だけが本じゃないからね。
コピーだといろんな細工ができるから、
手作り感満載で作っている自分が楽しくなる。
410:字書き
08/02/11 16:29:22 MlT6IYPB0
無地=センスない者の逃げ場、と読んだってことでしょ
411:字
08/02/12 08:40:08 klhyTTt5O
1色刷りで無地は実際センスない人も多いような気がする
何の変哲もないタイトル打ちっぱなしと背景に花のトーンとか
会場でPOPや値札で内容やカプがわかりやすく明記してあればまだ買いやすい
けれど、そうでないとまず手に取りたいと思わないな
もちろん最も重要なのは中身だけれどイベント会場や書店では魅せる表紙も
ポイントだよね
412:字書き
08/02/12 10:01:58 GQ27JCkl0
その手の装丁が得意な友達見つけて協力してもらう、てのもひとつの手だよ。
自分はいつも書いた後は友達に丸投げしてるw
413:字書き
08/02/12 11:03:20 3VlXx9/+0
無地一色はセンスがないというより
シンプルな分誤魔化しがきかないから
センスが問われるものだよ
上手な人はすごくかっこよくなるけど
下手だとぼみょうになる
サイトのデザインが上手な人は装丁も上手いよな
414:字書き
08/02/12 12:19:14 C9YntaiT0
ただ単に印象が残りやすいだけの話だったりして
415:字書き
08/02/13 19:22:00 Em+vF35t0
印象に残るのが大切なことだろうに。
でもって、1色でセンス良くは本当に難しい。
そしてある程度までは磨けないこともないが、センスってのは努力より持って生まれたもんだ
404は、オフは出したいけど自分の装丁センスが不安、というなら得意な人に協力求めるのが一番かと。
出すなら自力でワードやアナログで頑張る、というなら関連スレを見て回って頑張ればいい。
416:字書き
08/02/13 21:23:15 DocIEZiU0
>404
文字中心のシンプル装丁は、うまくいくと
よくあるフルカラーマンガ絵系よりも、遙かに素敵表紙になる可能性があるかと。
美術系の本、展示会、装丁の専門書、印刷用のフォント辞典なんかも
面白いです。パソコン書籍コーナーのWEBデザの本や、DTPのガイドブック、
WEB上のフリーフォントや有料フォントの「文字見本」を見るのも勉強になります。
書店に並ぶ普通の本で、この表紙イイ!と思うものをチェックするのもといいと思う。
イラストレータみたいなベジエ曲線を扱えるフリーソフトなんかで、
既存のフォントを自分で変形させても面白いタイトル文字が作れます。
>404の今後にかなり期待。
417:字書き
08/02/15 00:03:52 6/L6m6fB0
ちょっと愚痴
書いたものに自分の意図しなかった解釈をされるのは楽しいし、
それが自分の望まない解釈だったとしても、自分の力不足って事で次へのバネにできるんだが、
入れた覚えのない社会的な意図を読み取られたり、書き手の精神分析だの私生活への変な勘繰りだのされると
ちょっと辛いわ・・・('A`)
418:字書き
08/02/15 02:15:46 BAaWPkSH0
>>417
たまにその手の奴は勝手に湧いて出るので、スルーおすすめ。
大概が高二病だが、時々不治の病だ。
ギャグに号泣コメだの、元ネタ書いてあんのに明後日の方向からソースを発掘してくる。
419:字書き
08/02/15 08:29:42 POuct+9g0
ワンパターンな話しか書けない病に陥っています。
話のあらすじは全然違うんだけど、どうしても、方向性、設定、描写、小道具などが似通ったものになってしまう。
例えば、片目を怪我した男(別人)が二作品に出てくるとか、記憶を失った女が彷徨うという要素が二作品に(以下略)だったりとか。
実際は上の例ほど極端ではないものの、読者から「また××か、引き出し少ないな」と思われてないか心配。
どうやって克服すればいいんだろう。
420:字書き
08/02/15 08:41:49 hc5ii0m9O
とりあえず、分かってる重複要素は禁じてみる。
色々な作品に触れて、いろんなパターンを吸収する。
くらい?>引き出し拡張
421:字書き
08/02/15 14:28:24 5vWRGtZi0
>>419
お題で短編をやってみたら?
ある程度制限をかけてやると頭の体操になる
422:字書き
08/02/15 17:16:21 5f7bZnyX0
>419
ワンパターンな話なのと
話がつまらないのは別の問題だと思う
同じ話の焼き直しとか、キャラのポジション変えただけの話でも
両方楽しく読める場合もあるし
同じになる部分って、譲れない萌えツボだったりするし無理して変える事もないと思う
同じ部分じゃなく、それぞれ独立した売りを意識して打ち出すようにしたら?
423:字書き
08/02/15 23:42:04 RNDeHtHs0
何度も書いてしまうのは、結局、それが書きたいからだろう
引き出しが多いと思われるかどうかより
書きたいことを書くことが重要だと思う
424:字書き
08/02/16 03:33:37 FYrZ2PHR0
>>419への答えとしてはズレてるかもしれないが
同じモチーフが繰り返し別作品でも使われてるのってかっこいいと思う。
425:字書き
08/02/16 03:46:17 PczvY/m60
>419
ワンパターンも突き詰めれば様式美
水戸黄門の例もあるw
426:字書き
08/02/16 05:25:09 kL2EOZXY0
大衆受けする物語ってのは概してワンパターンだよ。
薄倖のお姫様が、最後に王子様と結ばれてメデタシメデタシ
というワンパターンは読み手が望むからこそ多く書かれる。
某ペルシャファンタジー作者が作中で書いていたが
高貴な身分の人が、身分を隠してお忍びで旅をしたり、街を出歩く話は
大衆が望んでやまないパターンなんだってさ。
水戸黄門も、暴れん坊将軍も、ローマの休日も……
427:神
08/02/16 22:04:18 oSuFoHyT0
貴種漂流譚
428:字書き
08/02/17 02:51:26 OD8sGOt30
ロマンス小説の某大御所作家さんを思い出した
500冊以上書いてもあらすじ違うだけでほとんど同じ内容、設定、展開、でも大人気
読者に引き出し少ないって思われるのが嫌なだけなんでしょう?
それなら好きなものを好きなように書けばいいんじゃないかな
おのずとその作風が好きな人たちが集まってくるよ
429:字書き
08/02/17 03:31:57 W9MOGzWtO
携帯から相談……というか質問です。
自分の文章で力を入れてる箇所は『文章のリズム感』で、なるべく声に出して読み返しながら響きが良くなるように推敲しています。
最近、少なくなってしまった読書時間を補うために、『スキル:速読』を修得したいと考えるようになりました。
しかし、修得したら自分の文章スタイルが変わるような気がして、なかなか実行に移せません。
速読スキル修得した方、修得前と後でなにか変わったことありましたか?
また、当方DSソフトでの修得を予定してますが、何かオススメの修得方が御座いましたらご教授下さい。
430:字書き
08/02/17 07:30:08 6/wmf2qI0
速読ってなんぞ、と思ってちょっと調べてみたけど・・・なんか魅力感じないな
そんなに焦って本読む必要ある?
ぶっちゃけた話、文章の要点・情報のみを素早く理解するって事でしょ。
これで小説読むとしたら楽しみの大半をスポイルしてしまうよね。
私は例え10分でも20分でもじっくり読みながら考えるの好きだから、
実用書に対してもこういう読み方はしたくないな。
431:じかき
08/02/17 08:42:45 SeqUtkDRO
速読って早い流し読みみたいなものだよ。
小学生の頃本格的にやって、かなり早く読めるようになったけど
頭で流れがわかる程度で細部まで考える余裕がない。
私は今まで通りじっくり読んだ方がいいと思うよ~。
432:字書き
08/02/17 10:27:30 L5dweD5R0
>429
速読することによって、「時間をかけて読むべき本」
「結局無駄になっちゃうダメ本」の判別が早くできるようになり、
本当に読みたい本はあらためてじっくり味わうことが
できるのなら、速読もイイと思うよ。
自分は本を買ったらまず勢いでバーっと読んで、
いい内容だ!と思ったらこんどはじっくり読み直す。
推理モノをあまり読まないからできることかもしれないけど…
スキルノウハウに関しての情報でなくてスマソ。
433:字書き
08/02/17 10:35:12 U31bysIP0
資料を探しているときは便利かもしれない<速読
434:字書き
08/02/17 10:47:50 j9rvNlAY0
速読より速書(速筆?)のソフトがあったら飛びつくかもしれないw
435:字書き
08/02/17 11:14:28 i5q0G/EQ0
>速書(速筆?)のソフト
ゲームではないタイピングソフトできちんとやれば手はそれなりに速くできる
思考能力を速くしたいなら脳のソフトなりハードなりをいじらないとw
436:字
08/02/17 11:16:55 h9d6xmTI0
>429
「声に出して読み返す」のは間違いだという説もある
読者が読むとき、いちいち音読するか? しないだろ?
だったら「黙読してリズムのよい」文章を心がけたほうがいんじゃね
ついでに言わせてもらうと429の文章はなんか読みにくいw
それは速読云々とは無関係の気がするw
時間がないなら詩を読めば?
437:字書き
08/02/17 12:51:09 uS9cCQsD0
>>429の普段の文体がポエム調とか語り部口調なら
「声に出して読む」もあながち間違いじゃないだろう。
速読の是非はよく分からないけど、少なくとも小説を
速読したいと思ったことはないなぁ。
実用書ならともかく、皆川博子の文体なんかは
速読に耐えるものだろうか。
>>434,435
かな入力にすると、ローマ字入力より5~7割がた速くなるって聞いたけど
練習する気がしねぇ。
438:字書き
08/02/17 13:05:29 WlRdfG+u0
>5~7割がた速くなる
なんか実質5~3割スピード減、と読めてしまうが
そういう意味じゃもちろんないよね?
439:字書き
08/02/17 13:20:57 BCh2G6Jb0
自分、音読派だよ
誤字脱字チェックや文章の流れの確認には役立つし、なにより黙読確認中の睡魔が飛ぶ
口に出してリズムがおかしいと、目で追う文章のリズムがおかしいこともある
そこを重点的に前後読み返して弄ることもあれば、スルーすることもある
ま、なんだ
否定はすんなよ。書き方は人それぞれ
440:字書き
08/02/17 14:06:17 dDAc6Dum0
>>438
437じゃないけど、そういうことじゃなく1.5~1.7倍の速さになるんだと思う。
かな入力ならローマ字で二文字打つところが一文字
ですむから速くなるだろうね。
速いのは魅力的だけど、かな入力練習する気には私もならないな。
441:字書き
08/02/17 14:37:29 1QAtTEOc0
自分かな打ちだが、慣れればどっちでもそう変わらないと
言われたけどな。もっとも競争したことはないけど。
それより、モバイルパソコンが欲しいんだけど小さい奴って
英字キーボードが多いから必然的に選択肢が減るのが
辛いなと思う。
442:じかき
08/02/17 14:53:59 6LWUY5Qf0
>かな入力ならローマ字で二文字打つところが一文字で済む
ちっとも早くなんね~~よ~(>_<) 以前やってみたことがあるけど。
かな入力だと、指の動く距離面積が二倍以上になっちまう。指がつねにバタつく感じでイヤ。
あと、役モノや数字の入力の際に、いちいちシフトキーや変換が必要でイラつく。
ローマ字入力の方がぜったい早いや。と、自分は思った。
443:字書き
08/02/17 16:05:01 zk1eN+tm0
>>442
それはまあ慣れだから…
実際永遠の対決だよ、ローマ字vsかな打ち
JIS標準のキーボードだと、かなは1ストロークで済むけど4段にバラけてる。
アルファベットは3段だから、2ストロークでもこっちの方が早い、と
主張する人も多い。
そういう意味じゃ、親指シフトは日本語入力に最強だったんだがなー。
自分は親指シフト→JISキーボードでかな打ちオンリーだけどね。
ローマ字は脳内でアルファベット変換するのがめんどいのと、カタカナ
打つ時にすごく混乱するんだ。
444:字書き
08/02/17 19:55:24 7f9NXWB70
j3…る になったら嫌だからローマ字入力
445:字書き
08/02/17 21:51:25 Qdiz/mW10
>>444
ネタが古い
446:字書き
08/02/18 02:11:37 qduYUqcJ0
文章を頭で考えているリズムと指のリズムが一致するのが好きだから
かな入力だ。ローマ字はどうも脳内のリズムがしっくり来ない。
447:字書き
08/02/18 05:05:41 8ziqmQyT0
>>文章を頭で考えているリズムと指のリズムが一致する
うん、それある!
仕事でローマ字入力(英単語をまじえることがあるのでこちらが便利)使ってるけど、
この理由で、自宅で創作するときはかな入力です。
速さはどちらも同じくらいだと思います。
448:字書き
08/02/18 10:14:27 1IxpyErr0
>446>447
同意
キーボードと脳みそがケーブルで接続されている気がする
449:字書き
08/02/18 14:54:05 pmwEfIPe0
>>448
コンピューターおばあちゃん思い出した
450:字書き
08/02/18 16:56:10 AgRtj1sw0
さらば30時間
似たネタでいい作品見ると鬱になるな……
451:字書き
08/02/18 22:07:35 dtnf2VY90
>>450 また頑張ろうや…… 同士よ。
452:字
08/02/18 23:57:00 zdobjucUO
>>450
被りをパクリとして指摘されて以来、被りを気にするあまり作品が進まなくなり
他人の作品が一切読めなくてなったことがある
同ジャンルの小説は全くと良いほど受け付けなくなった
でも一旦読まないと決めたら楽になった
絵描きとしか仲良くならないんですね。みたいなイヤミを字書きから言われた
こともあるけれど
453:字書き
08/02/18 23:57:52 8nVEMPHC0
ストーリーの都合上、キャラAがキャラBに宛てた
ラブレターの文面を考えなくてはいけない
思いつかNEEEEEEEEEEEEE!!!!!
454:字
08/02/19 00:35:41 kGpYdn9Z0
>>453
「月が綺麗ですね」しか思いつかない。
455:字
08/02/19 00:42:18 1v1WJCIw0
「死んでもいい」とか?
456:字書き
08/02/19 00:49:49 YCTvPKmg0
古典の短歌から意訳するとか
457:字書き
08/02/19 00:58:55 DfoKZH7CO
>>453
オレ おまえ 好き
458:字書き
08/02/19 01:06:50 La6JG7oi0
書簡体小説なら挑戦してみたことあるんだが
メールじゃなくて手紙なんだろうか
文面もだが、紙の種類やら筆記用具から想像していくのもいいかもよ
459:字書き
08/02/19 01:27:22 WyLLkN1Z0
愚痴にレス㌧
実は、不運続きのキャラBを励まそうと
Aが女の子のふりしてラブレターを書く、というややこしい設定なもんだからw
頭がこんがらがってしまって
でもなんか元気出てきたよ
今夜は月が綺麗です、こんな月の下を貴方と歩いてみたいです
とか書かせてみるかw
460:字書き
08/02/19 09:45:44 Kp1sIbOe0
>459
参考までに
つ URLリンク(minaminoru.net)
461:字書き
08/02/19 10:17:10 nTXCZheq0
>>460
>愛しのちゃんこへ。
>突然ですが告白します。
>だから、アイム・ウェイティング・フォー・ユー
>「いじわる・・」わたしはちゃんこちゃんにつぶやきました。
>あの日から時が止まったままなのです。
>ちゃんこちゃんを好きな気持ちに嘘などつけるはずもない。
>それでは失礼します。
>なべより。
のど飴吹いたw
462:字書き
08/02/19 10:42:14 8DqzV8VB0
恋文と言えば昔からこれだろうw
URLリンク(www.teglet.co.jp)
「個人編」から。
ダウンロード版もあるよ!
463:字書き
08/02/19 10:53:16 ShFtyR3U0
>>462
やってみて出てきた例文よりも、
その下にあった
「手紙だと失敗したら笑われるし、成功してもラブレターをネタにいじめられるよ!
証拠が残らない電話にした方がいい、ていうかむしろ電話にしろ。
べ、別にNTTから賄賂もらって言ってる訳じゃないんだからね!くれるならもらうけど!」
的なワンポイント(?)アドバイスが非常に笑えたw
464:字書き
08/02/19 13:19:12 rh65n6FN0
キザでもそうじゃなくても内容が変わらないw
465:字書き
08/02/19 22:56:51 zweK6iKS0
>>463
このスレの住民には地雷ワードであろう、
「実体験ですか?」
を言いたくなるアドバイスだなw
466:字書き
08/02/20 10:55:16 GFuMZbny0
「聞く」と「訊く」の違いってなんだろう
いつも迷う。
467:字書き
08/02/20 11:05:28 B0+WLXGG0
聞く→耳で音をきく
訊く→誰かに何かを尋ねる
こんな感じだと思ってた
468:字書き
08/02/20 11:09:48 sZIcDVGs0
つ【漢和辞典】
聞く → 聞く・聞こえてくるなど、耳に入ってくる音や言葉について使うことが多い
訊く → 尋ねる・問いただすという意味合いに使うことが多い
自分はそう判断している。
出版の違う漢和辞典を複数持っていると、結構楽しいよ。
469:字書き
08/02/20 14:24:54 I4/TaTLL0
「訊く」は尋ねるって意味だから区別しやすいよ。
自分は「聞く」と「聴く」でたまに迷うことがある。
演説や音楽など意識してきく場合は「聴く」
あまり意識せずに耳に入るものは「聞く」
と思っているけど
470:字書き466
08/02/20 18:09:47 twqqGCJq0
そうかあ、わかりやすく教えてくれてありがとう!
やっぱりネット辞書だけでは限界があるのかもしれないな
それにしてもニポン語は面白い
471:気楽
08/02/21 20:15:33 80NzvhWZO
聞く→会話・擬音
聴く→芸術芸能関係
472:字書き
08/02/21 21:18:31 yf1hoMDO0
>471
会話・擬音でも集中して耳を傾けていれば聴く
歌でもただ耳に入ってくるだけの状態なら聞く を使う
469の言っている通りだな
俺は尋ねる・訊ねる・訊くのどれにするかでよく迷う
473:字書き
08/02/21 23:51:22 mqXtZzln0
「訊く」だと返答がYES/NOになる印象だなあ
「尋ねる」はもっと具体的なことを質問する感じ(WhatとかHow系)
厳密に線引きはしてなかったけど、今考えたらこういうイメージだった
474:字書き
08/02/22 15:48:04 g1fEcP3v0
茶→淹れる だけど
コーヒー、紅茶、ココア、ジュースは 「入れる」?
「注ぐ」つぐ、そそぐ ではなく「淹れる」と同じニュアンスで
475:字書き
08/02/22 16:00:17 DUEGaSQL0
>>474
コーヒー・紅茶は「淹れる」で良いと思う。
ココアは微妙。
ジュースは「入れる」だと思う。
というのは「淹れる」は茶葉にお湯を加えて茶葉の抽出液(=お茶)を作ることを表す漢字だから。
ということは、同じように抽出液を作るコーヒー・紅茶は淹れると表記していいと思う。
ちなみに厳密には麦茶とかみたく煮出す系のお茶は煎れると書くらしいけどそこまであんまり
使い分けないな。
ジュースはそういう作業をせず、パックやボトルから注ぐだけだからこの字は使えない。
果物とかから作る場合は作業としては「作る」がしっくりくると思うし。
ココアは……なんだろうなああれ。溶かす?
まあでも、お茶系の「淹れる」も「入れる」で充分通用するから、迷ったら「入れる」でいいと思う。
476:字書き
08/02/22 16:03:50 0MlZCcO/0
果物をジューサー等を使用して飲み物にするなら「絞る」だけど、
それが炭酸飲料だったりするとまた話は変わってくるかな
とりあえず「ジュースを入れる」という表現はあまり見ない気がする
477:字書き
08/02/22 16:05:59 d3tow28x0
つ 注(つ)ぐ
478:字書き
08/02/22 17:36:33 4TuJEyxz0
>>475
ココアは…「練る」w
479:字かき
08/02/23 13:29:52 9/rL426/0
ココアは「作る」だったなあ
コーヒー淹れるよりめんどくさいじゃん
練って牛乳入れて沸騰させないようにして…
「いれる」じゃなくて「つくる」ってかんじ
480:スペースNo.な-74
08/02/23 18:22:11 +8Ff7XCU0
いつも困っているので教えてください。
「不機嫌そうに目を○○した」
表現したいのは、目を細めた、というか鋭くしたような
表情なんだけど、「目を細めた」って慣用句的には
嬉しいことがあったときにつかうみたいで。
どう表現したものか、お知恵をかしてください。
481:字書き
08/02/23 18:30:30 ssSLeBe50
マルチポストやめれ
482:字書き
08/02/23 19:17:11 BhAkWKVA0
英語でnarrow eyes=目を細める のは不愉快を表現するから
自分は全然違和感ないんだがw 日本語では逆の意味になるのか
刺すような視線で睨みつけた
鋭くこちらを一瞥した
後は、目じゃないけど「不機嫌そうに眉をひそめた」
483:字書き
08/02/23 19:19:19 6z8SlpJM0
サウンドノベルを作ろうとしてるのに、どうしても描写のねっとりしたガチガチの文章しか思いつかない。
画像や音楽と合わせる分くどくなるって分かってても、落ち着かなくてついつい台詞の合間に
地の文を詰め込みたくなってしまう('A`)
484:字書き
08/02/23 19:27:12 rYH1ODRc0
>>482
マルチポストにレスするでね
485:字書き
08/02/23 21:03:07 14XZfiEV0
>>483
サウンドノベルならがっちり地の文があってもいいと思うよ
テキストアドベンチャーの場合は地の文が濃すぎると浮くけどね
486:字書き
08/02/23 21:21:41 tgnfIx650
本文を書くときファイルはプレーンテキスト。ただ、デスクトップ・ノートパソコン
携帯・PDAなど執筆環境が複数あり、ネット接続していないことも多いため
それぞれのローカルに同じファイルを置いて作業している。
しょっちゅう、一本の小説を別のハードでそれぞれ書き換えてしまい
どれが最新か分からなくなったり、下手すると環境ごとに別々の展開が進行したりする。
という状況を改善しようと思い、バージョン管理システムの導入を考えてみた。
ネットに繋がっていない状況が多いことを考えると分散型が良いような気もする。
こういうの、導入している人はいますか?
487:字書き
08/02/23 22:36:49 VZiMLoED0
>>486
自分は同一のSDカード等のメディアに最新のものを必ず保存。
PC・ノートPCにはそれを差し込んで利用、携帯の場合はメールで飛ばして
書き進めた分をメイン記録媒体に統合保存。
たまにメディアまるごとをPCのローカル保存してバックアップとっておくって
やりかたしてるけど、それじゃ駄目なのか?
ネットワーク上で管理してるならともかく、各環境ごとに保存しても
現状の486の状態に陥るだけだと思うが。
488:字書き
08/02/23 23:07:31 tgnfIx650
必ずしも、どこかの環境の1ファイルが常に優先されるというわけじゃないので
差分比較とか出来たらいいなあと思ったんだ。
勿論、最終的には完成原稿として1ファイルに統合されるんだが
その途中で原稿A、完結までの道筋を違えたB、誤字を一文字直したA'、
A'にBの展開を入れたCみたいな、ぐちゃぐちゃしてるのを楽に統合に持って行きたいなと。
ちなみに、普段は各環境で書いたものを差分比較ソフトに突っ込んで、
3~4ファイルの差分を確認しながら完成原稿を作っている。
多分この書き方やめて、1ファイルを上書きし続けるようにすれば楽だろうと思うんだけど
何年もやってきた自分の書き方のスタイルなので直すつもりはないんだよね。
489:字書き
08/02/23 23:12:09 +bchAsyf0
>>488
アウトラインプロセッサーをつかったら?
途中で文書を差し込むのだって入れ替えるのだって
自由自在
490:字書き
08/02/26 21:24:02 WK4Pi772O
保守
491:字書き
08/02/28 01:52:29 2X1VlGNu0
書こう、今日こそ書こう、ここに書きたいネタもある!
と、意気込んでパソコンを立ち上げても
恥ずかしさやらなんやらが絡み付いてどうしても書けない。
この謎の羞恥心も一種のスランプなんだろうか。
そして今日もこうしてスレを覗いてしまうついでに下がりすぎなのでage。
492:字書き
08/02/28 07:43:04 xZwNPclF0
>>421
上げたついでにさあ書け!やれ書け!今日こそ書け!
493:字書き
08/02/28 15:37:44 h9Ve98LEO
自分は文を書くとき、まずキャラを頭の中で動かすんだ。アニメみたいなかんじで。
で、それを文章にしていくんだけど、そうすると地の文が書けない。
基本的に脳内アニメ化→セリフの書き出し→地の文の付け足しの流れなんだけど、いつも地の文でつまる。
例えば、「AがBを後ろから抱きしめて、Bは突然のことに顔を赤くして慌てる。」
これを頭で考えてるのと実際に文章にするのとではどうにも違和感があってうまくいかないんだ。
だからひとつの話を書くのにかなり時間がかかってしまう。
これはもうやり方を最初から変えた方がいいのかな?
494:字書き
08/02/28 15:38:22 aXhu+Y9f0
~は私の気に入った。
っていう書き方を時々見て、語感のちょっと堅苦しい感じが
マイキャラに合うと思うので使いたいんだがこれは文法的に正しいんだろうか。
495:字書き
08/02/28 15:52:30 axW1ILsb0
こういうことを聞いてくる人って
何を聞いているのかよく考えて推測しないといけないくらい言葉足らずで
レスだけ読むと何を言いたいのかさっぱり分からないよね
そういうところまで丁寧に質問して聞いてあげなくちゃならないんだろうか?
496:字書き
08/02/28 17:45:23 h/4vv3Zc0
>493
自分も、同じように脳内映画を小説に書き出すって流れで書いてる。
例えば、映画の台本の演技に関する部分=描写・地の文 となる。
>493は「セリフだけをまず書き出す」というのをしばらくやめてみて、
脳内でキャラに演技指導をするつもりで、地の文もセリフと一緒に
書き出す練習をしたらどうだろう。
浮かんだ情景の説明文を書き出し、それを小説としてなめらかに
整えられるようになれば、解決すると思う。
目の不自由な人用の音声解説が入ったドラマを見るのもいいかも。
TVの副音声で出ます。
「○○は猫を抱き上げた」「落とした箱を拾う○○」などすごく簡略化
された描写だけど、書き出しの初歩の参考になるかも。
>494
その表現はおかしいと思う。
497:字書き
08/02/28 17:50:48 uVudhLJs0
>>495
私もそういう表現好きだ。
ちょっと古くさくて固い感じのとか。
文法的に正しいかどうかは解んないけど、意味は解る。
498:字書き
08/02/28 17:51:57 uVudhLJs0
安価ミスごめん。
495→>>494
499:字書き
08/02/28 17:54:38 CBT4IVus0
脳内映画上映なら、セリフより地の文の方が多くなるんじゃない?
普通登場人物は喋ってるより動いてることの方が多いというか
喋ってるときも何らかの行動をしてることが大半だと思うんだけど……
その「動き・行動」を描写すれば、自然に地の文の方が増えるよ。
>494
私は特におかしいとは思わないけど……
その表現は494の気に入った。
「これはマイキャラに似合う」
494はそう感じたのだ。
という感じで、私も使うことがある。
あ、もしかして「私」に違和感があるのかな。
「その表現を494は気に入った」とかどう?
500:字書き
08/02/28 17:55:48 CBT4IVus0
「その表現を私は気に入った」です。ごめん。
501:字書き
08/02/28 18:28:19 aXhu+Y9f0
494です
言葉足らずで申し訳ない
そして自己解決しますた↓
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
レスくれた方々ありがとう
502:493
08/02/28 19:57:54 h9Ve98LEO
>>496
アドバイスありがとうございます。
演技指導か……そういう風に考えたことはなかった。ちょっと意識してやってみるよ。
音声解説入りドラマも早速見てみる。
>>499
頭の中では、ここでこう考えてこう動いて……ってあるんだけど、実際に文章にすると、どうも想像したのと違うように感じてしまうんだ。
もしかしたらただの文章力不足なのかも。
503:字書き
08/02/28 20:12:06 oh8xblrm0
>502
頭に浮かんだイメージを描写したら
一度頭を完全リセットして、初見の読者のつもりでその文章を読んで
どんなイメージが浮かぶか、ってのやってみたら?
それで元のイメージと同じようになればそれでおk
変わってしまったら、文章がおかしいか説明が不足してる
504:字書き
08/02/28 20:28:43 PGsWLB1b0
>499
>喋ってるときも何らかの行動をしてることが大半
これを意識しすぎるせいか、自分の書く登場人物はいちいち何か話すごとに
何らかのしぐさをしていて、少し描写が余分なんじゃないかと悩んだりする…
××は~しながら答えた
~と言うと、~した
とか、ついしょちゅう書いてしまう
505:字書き
08/02/28 20:39:54 Wn+Td34s0
自分は本来が漫画描きのせいか、小説ではよくある
長文のセリフに違和感がある。
なので自分の場合も504と同じく
>××は~しながら答えた
>~と言うと、~した
というような表現をよく使うよ。
これは自分にとっては、キャラに長ゼリフを
一気に喋らせないための工夫でもある。
506:字書き
08/02/29 00:40:32 r/7sP8oU0
【( ゚д゚)】横書きネット小説の書き方
スレリンク(doujin板)
507:字書き
08/02/29 00:49:41 mYByPa1m0
もう映画作るようなつもりで絵コンテかくと整理しやすくない?
508:字書き
08/03/01 06:51:46 5zToi5Su0
>>501を見ると494が誤解したまま終わっていると思うのは気のせいだろうか
509:字書き
08/03/01 11:44:36 7f/Zzx6K0
いちいちコンテ切るくらいなら漫画描くなあ。
まあ個人的理由だけど、絵を描くのが面倒だから
テキストにしてるので。
510:字書き
08/03/01 13:23:29 NYqtwrS90
>507
コンテは描かないけど、部屋内の家具の配置や、建物内部・街の地図なんかは
描くよ。
小説よりマンガでやりたいと思うこともあるけれど、
二次パロの原作が、SF超能力やスパイアクションや銃器・車・広大な施設など
絵にすると大変なものがガンガン出てくるので
とても自分の力では描き出せない…
長編でコマ割りできる人はすごいと思う。
一枚絵や四コマ、2ページ位でオチのつくギャグものは描くけど、
コマになると全然浮かばないんだ。
511:字書き
08/03/02 13:17:27 syKel2k/O
>>505
自分は逆に漫画そのままの口調を小説にすると不自然に感じてしまう。
おかげで台詞が長い……
512:字書き
08/03/02 13:29:02 E26fLLfh0
え、そうなんだ……
普通の会話じゃ長々喋りっぱなしってあんまりなくない?
原作貰うとセリフでいちいち説明すなみたいなセリフが
長々続いていて閉口することがあるけれど、
その辺は絵も込みで情報提供できる漫画と、
字面のみのテキストの違いかも知れないね。
513:字書き
08/03/02 19:33:04 eorIb7M+0
>512
状況次第で普通にあるよ
それこそ口頭でアレコレ説明する時は
口挟んで話の腰折るのと怒られたりするし
饒舌な人と、無口な人が会話してると、饒舌なタイプのオンステージと化すこともあるw
514:字書き
08/03/02 22:38:01 dU4v6AMP0
ちょっと質問していい?
小説本で、素材屋さんの写真とか画像使って本の表紙作ってるのよく見かけるんだけど
ああいうのって大体Web用で解像度は低いよね?
どうやって入稿してるんだろう。
515:じかき
08/03/02 23:50:19 yQI9mJcp0
印刷の解像度に対応している写真素材集は山ほどある
ただし有料
それでも昔よりは安くなったから(安いのだと5000円くらいからある)
使いたいなら目の前の箱でぐぐってみて
516:字書き
08/03/03 00:04:22 uvpAyseW0
>514
表紙・本文共によく使うが、元画像の解像度など気にしたことない。
350dpiの原寸原稿にペースト拡大使用してる。
「加工自由であるか否か」と「著作権フリー」
もしくは「印刷(同人誌使用)可であるか」を注意するくらい。
517:字かき
08/03/05 14:39:01 YDorwHSR0
解像度気にしないってオイオイ・・・・
518:字書き
08/03/05 15:59:45 fdZ03gvP0
申し訳ないけど>>516の方法はちょっとオススメできないな
画像素材の拡大はボケるし、縮小する時も率によっては乱れるよ
>>515も言ってるけど、印刷解像度に対応してる素材を使う方が良いと思う
ググれば結構色々出てくるよ
519:字書き
08/03/05 22:54:44 2NBFfGws0
解像度は気にしたほうがいい。
素材屋さんでも、よく注意を読むと印刷向きのデータもDLできるようにしてくれてるサイトさんもある。
自分はカメラ趣味だから自分で話の内容に合った画像撮って使ってる。
今なら携帯でも印刷できるレベルの写真撮れるし、自分で撮るのもいいんじゃない?
と、同ジャンル内で同じ素材屋さんの同じ画像を表紙にしてる小説本が三冊ほど
あった経験から言ってみる。
520:514
08/03/05 23:56:25 CYC2BC5f0
サンクス。
持ってる本の中に普通の素材サイトの写真を使ってるところがあって
なにかそういうテクがあるのかなと思ったんだ。
あれも解像度を気にせずに作った本だったのかなあ。
素材サイトを回ってるときに一目ぼれしてものすごく気に入ってしまったやつがあるんだが
解像度低いとやっぱり駄目なんだな。
ちょっと特殊系なんで自分で撮るのは無理なんだけど、涙を呑んで諦めるよ…。
521:字書き
08/03/06 01:02:37 jIRX3oPM0
解像度低くても、工夫次第で見られるとは思うけどねー
522:字書き
08/03/06 04:16:14 XHdwVj7Y0
解像度も150あれば、ある程度は耐えれるよ
ぱっと見眠いと思ったら、シャープをかけたりコントラストを上げたりして調整
写真屋があるなら、テクスチャで誤魔化す
解像度低いものを300倍に引き伸ばして使うことも自分はあるので
あとは誤魔化しのテクニックだよ
頑張れ!
523:字書き
08/03/06 07:17:00 2WRr+2cp0
なんでとりあえずサイトの管理人に相談してみないの?
524:字書き
08/03/06 11:42:45 KM3zjMWn0
>523
自分一人のために、「印刷用の高解像度の絵をください」とは中々言いにくいよ。
低い解像度の素材でも、印刷して問題なければ
そのままありがたく使わせていただく。
525:字書き
08/03/06 12:10:39 BAyvSeF+O
SSは堅めの文体と思われる字書きスレの皆さんに質問
ギャグを書くときも堅めの文体でやってる?
というかギャグ書いてる人いる?
書いてる人がいたら、シリアルや悲恋などよりもテンポが重視されるギャグを書くにあたって
意識してることとか知りたい
526:字書き
08/03/06 13:22:08 CiaG1VhQ0
シリアスもギャグも書く。
ギャグになると
・会話文が多くなる
・一行が短い
・一人称で地の文も話し言葉多めに
・状況説明より勢い優先
・よくわからないが自分が笑いながら書いてる
+台本文章調の場合もある
個人的にはこんな感じ。
でも自分が関西圏だからか関西圏の人にしかウケない(感想もらったことない)
527:字書き
08/03/06 15:34:17 351thCS10
文体はシリアスの時と然程変わらないかも。
気にしてるのは会話のテンポかな。
528:字書き
08/03/06 15:50:01 GhBuCcKP0
シリアスの時は、ポエムみたいなモノローグは
極力入れないできちんとした文章になるよう心がけている。
「地の文
ああ、でも僕は君に触れたいんだ…
地の文」
みたいな奴。
でもギャグの時には意識的に心理描写を本人視点で書き込む。
「地の文。
え、ちょっと待ってよそんなの聞いてないってば
地の文」
みたいに。
529:字書き
08/03/06 16:26:28 yorrYQC90
文体まったく変えてない。
変わるのは内容だけ。
なのでよく「シリアスかと思って読み始めたのに騙された!」
と言われる。
それが快感。
530:字書き
08/03/06 18:20:44 nV1IlVio0
むしろギャグの方が文体がクソ真面目になる人もいるよ
これがいい意味で違和感をかもし出して逆に笑いを誘う
そういう芸風なんだろうけど
531:字書き
08/03/06 19:12:26 BAyvSeF+O
525です
ギャグをあえて堅い文体で書く発想はなかったので参考になりました
すいません、追加で質問
ギャグを書くうえで一番大切なことはなんですか?
532:字書き
08/03/06 20:15:31 T/n4/4zn0
ひとりよがりにならないこと。
シモネタに逃げないこと。
はやりものを使わないこと。
533:字書き
08/03/06 20:18:50 5RbwebSW0
ネタの切れ味が一番大切
534:字書き
08/03/06 20:42:31 DLYN0IX00
>533と近いけど、ひらめき、かな
とにかくどのくらい頭の悪いネタ、シチュ、セリフが思いつくかにかかってる
535:字書き
08/03/06 20:55:52 rzDPv1v50
自分は二次なので、原作キャラっぽさを失わないこと。
そのキャラならではのギャグにしたい。
536:字書き
08/03/06 20:59:18 k00cZEhZ0
勢いとテンポ。
お笑い系になると地の文が講談系になるので、後はボケツッコミのノリで一気に書く。
ノれた時ほど評判が良い。
537:字書き
08/03/06 21:24:17 KM3zjMWn0
擬音を多用しない。ここぞというときに使う。
「どかーん!」、「すってーん!」「ばしっ」など、
大きな動作やツッコミの見かけで笑いをとるようなときに
わざとらしい擬音をつけると、安っぽいジュブナイルになってしまう。
「ちゅどーん」などは論外。
(シリアスでもいえるかも。戦闘シーンで「ざすっ(剣で斬るなど)」
とか使うのを読むとがっかり)
ギャグ文章は、脳内落語家が語る感じで浮かんでくるので
落語リズムで書いてます。
538:字書き
08/03/06 21:25:40 liMqK0oV0
>>532の一行目に近いけど
書いてて自分が笑わないこと。
読み手を笑わせようと意識し過ぎないこと。
539:字書き
08/03/06 21:30:08 16v+/LCn0
そういえば自分が禿萌えニヤニヤしながら書いた作品ほど、
後で読み返すと萌えなかったりするなあ
脳内の萌えで行間を補完しちゃってるというか。
その脳内萌えが消え去った時に改めて読むと描写が薄い。
540:字書き
08/03/07 00:39:48 /QYk/H3r0
面白いと思ったことを文章に入れるのは結構だけど
「これ面白いでしょ??」て感じにみせない
541:字書き
08/03/07 08:47:56 CfV9GAu3O
531です
大変有意義な意見ありがとうございました
ギャグは奥が深いですね
542:字書き
08/03/09 00:34:17 oLr96DyN0
ギャグサイト標榜してるのに全然ギャグじゃない字サイトってかなりあるからな。
笑いを引き出すのは本当に難しい。
TVに出てくる若手芸人なんかも、物凄い限定的な対象むけの笑い(身内ネタとか)
やって自慢げなやつ多いけど、さっぱり面白くないのが多い。
それ考えると普遍的に笑えるものは凄いんだなと思う。
543:字書き
08/03/09 09:18:23 jJxfe1Sf0
ギャグ自体難しいけど、文字でっていうのが余計に
難しいよな
ことギャグに関してはどうしたって漫画の方が
表現しやすいし。ページめくって1コマ目で思わず
噴き出す、とかいうのはやっぱり漫画ならではだしね
だから小説でギャグ書ける人ってほんと尊敬する
544:字書き
08/03/09 10:59:04 jrnaJcTnO
すいません、ちょっと聞きたいんですが
「ざまあみろ」→「ざまぁみろ」
「ああ!」→「あぁ!」
私はこういう時だけに小さい「ぁ」を使ったりするんだけど、これってギャル文字っぽいんでしょうか
545:字
08/03/09 11:07:39 gubFGTYu0
>544
小文字を使っただけでギャル文字になるんですか?
そもそもあ行の小文字は、一体なんのためにあるんでしょうか?
546:字書き
08/03/09 11:18:29 wWpvSAe70
>>544
ギャル文字の無い時代に育ってない人は不幸だね。
読書量の少ない人も、こんなところで恥ずかしげもなく無知をさらけ出して
本当に不幸だね。
547:字書き
08/03/09 11:43:34 4gjPQN+A0
なんでそんなかみつくんだw
>>544
それはギャル文字とは思わないよ。
548:字書き
08/03/09 12:22:03 hFZs4zFv0
>544
音の強弱や、発音の特徴を出すために使う場合は
ギャル文字とは言わないよ。
「ちぃさい」「ぁみちゃん」など、いらんとこでかわいさを出すため(?)に無理に使うと
ギャル文字だとオモ。
549:字書き
08/03/09 12:54:51 x/kVWuLG0
はっとした時なんかの「あ…!」を、「ぁ…」とかにしてるのはどっちなんだろう、とはたまに思う。
小声感を出したいのかもしれないが何となくうーん、となる。
550:字書き
08/03/09 12:58:21 LkSQUdcbO
>>544みたいな表現を商業誌で見たことある
「てめぇ! ふざけてんのか」みたいな感じで
ギャル文字とは思わないし表現としてアリだと思うよ
>>546は何をそんなにカリカリしてるのか不思議だ
551:字書き
08/03/09 13:00:08 FcxlIShu0
春コミ合わせのコピー本が落ちそうで
イライラしてるんじゃない?w
552:字
08/03/09 15:45:25 EjGmzgJN0
いやいやまだオフ本もなんとかなるでしょう
553:字書き
08/03/09 21:05:22 jLQtrUii0
>>549
エロで「ぁ……」とかはよく使うw
単品ではあまり使わないけど
554:字書き
08/03/09 21:14:55 oZGI3RGN0
>549
「ぁ……」っていうのはあまり使わないけど表現としてはありだと思う
小さい声が思わず出たって感じ
555:字書き
08/03/09 21:22:38 ju1cCiUX0
個人的に「ぁ……」は印象良くない。
漫画ならありだけど小説なら細かいニュアンスは地の文でやって欲しい。
特にこういう声を文字化して済ませてる人は、
大抵どの作品も地の文スカスカで肝心のイメージが湧かないから。
556:字書き
08/03/09 21:30:18 qzAMN3Q90
エロの「…」多用も気になるな
必要な箇所ならいいけど
「ぁ……」とか使わなくとも、
「あ」って一文字と前後の地の文で微かさやエロさはかなり出せると思う
557:字書き
08/03/09 21:44:20 lS9CvK810
でも、元から地の文をみっちりぎっちり書く作者の場合
逆に「……」とか「ぁ……」の台詞とかで
ある程度の空きっつーか休みを造って貰わないと
読んでて辛い場合も
558:字書き
08/03/09 23:16:18 iL9sRPOL0
>556
エロに関しては、何をエロいと感じるかは人それぞれだからね
そういう使い方をしてる人は、それにエロスを感じる人なんだと割り切った方がいい
559:字書き ◆VR8hGgna7M
08/03/10 00:50:14 uSj2Rhq8O
エロとはちょっと違うけど、漫画の表紙のような背中合わせのシーンを書きたいと思っています。
「やったあ!」とか「久しぶり~」なんて抱きあうシーンは書けるけど
背中合わせで、でも手が触れるか触れないかというのは意外に難しいと思いますが
ここの皆様は背中合わせを書いたことがありますか?
絵なら萌えるシーンでしかないのでしょうか?
ちなみに書きたいのは座った状態です。
560:字書き
08/03/10 01:27:14 EenL7KUl0
>559
何を聞きたいのかいまいち分からないんだけど……
書いたことあるか、と言うなら書いたことあるよ。
>絵なら萌えるシーンでしかないのでしょうか?
字では萌えるシーンにはできないのかって事?
あなたはなんで背中合わせのシーンを書こうとしてるの?
萌えるからじゃないの? それを文章にすれば良いんだと思うけど。
私が背中合わせ書いたのは『お互いに背中を預け合える信頼感』に
萌えを感じたから、だった。
561:字書き
08/03/10 04:06:18 dXLD8ufx0
>>559
背中から伝わってくるぬくもりや安心感とか、床についた手をちょっと後ろへずらしたときに指先が
触れるとか、表情が分からないなりに相手の表情を声や背中の揺れとかで想像したりとか、そういう
描写をがっつり書くとある意味絵より萌えることすらあると思うけどな。
萌えると思うよ背中合わせ。
562:字書き
08/03/10 07:50:08 8uk2bkP60
どんなシチュエーションがあり得るかって話?
まさに背中合わせとしか言いようのないカプの二次なので、書きまくりだ。
敵対する間柄でありながら、互いに絶対に信頼を置いている。
それぞれ命を狙われている。
周囲を敵に囲まれて背中合わせ、座った状態で背中合わせに縛られ監禁も原作にある。
563:字書き
08/03/10 10:56:41 m6i50Gxi0
ネタ帳扱いされたくないし、自分で考えろとしか
564:字書き
08/03/10 11:36:55 lrKOWy5Z0
それよりなにより>562のカプが気になって仕方ない…
そういう間柄はかなり好ましく思うところ。
>559
背中あわせなんて「よくある」スタイルは、絵のほうがよっぽどチープになる可能性がある。
下手な人だと、背中の厚みはどこいった?な感じになったり。
文章ならではの細やかな描写をがんばれ。
そして、ちょっと考えてたら「背中合わせ」シーンを書きたくなったので、
お題として次作に(勝手に)いただきます。ありがとう。
565:字書き
08/03/10 15:27:42 IaxiFHli0
私も背中合わせ好きだな。でもその割には書いた事なかった。
このモチーフで思いつくのは文章よりイラストの方が多いからな。
人の書いたイラスト見ていいなぁと思っているだけだった。
今度これで書こう。
書いた事無いものに挑戦するいい機会になった。
566:字書き
08/03/10 17:21:27 kYx8T7x20
オンとオフの文体って変えてる?
verticalEditerで縦書きで書くのに慣れちゃったから、縦で書いてhtmlに流し込んでるんだけど、
過去ログ見るとちらほらと変えてるって人がいるから気になった
オフではねっちり描写して、オンではわかりやすくさらっと、が理想なんだろうか
567:字書き
08/03/10 17:37:51 IaxiFHli0
>>566
それは違うと思う。
オフとオンの違いは文章の区切り方とか改行の仕方といった
見た目だよ。表現の違いじゃない。
でも、それによって結構読みやすさは変化する。
568:字書き
08/03/10 18:01:31 uSj2Rhq8O
皆様、背中合わせにお答えありがとうございました。
言いたかった萌えはすべて>>561さんが書かれた通りです。
リアルでは背中合わせのシチュエーションがないので、
どういうふうにもっていこうかと悩んで投下しました。
「漫画」という言葉を使ったのは、この間オフでそういう表紙の本を
買って萌えてしまったからです(漫画では背中合わせのシーンはありません)
>>562さんみたいな背中合わせもいいですね。読んでみたいなと思います。
帰ったら書き直してみます。それでは。
569:字書き
08/03/10 18:50:39 Ba7eYyjEO
>>566-567
自分も改行の仕方は変わるなあ
改行の仕方が変わるから、文章のほうも自然に変わってる部分はある
個人的にはオンは改行少なめな方が読みやすい気がするんだけどどうなんだろう
大好きな書き手さんが、オフ本用の小説を改変なしでサイトに載せてるんだけど、
PCで見ると改行多すぎに感じてしまうから、いつも携帯から読んでる