【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その15at DOUJIN
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その15 - 暇つぶし2ch2:人気考察
07/12/22 11:22:03 nPLEg4x40
過去スレ

【なぜ叩かれるのか】不人気キャラの原因を考える
スレリンク(doujin板)
【なぜ叩かれるのか】不人気キャラの原因を考える その2
スレリンク(doujin板)
【なぜ叩かれるのか】不人気キャラの原因を考える その3
スレリンク(doujin板)
【なぜ叩かれるのか】不人気キャラの原因を考える その4
スレリンク(doujin板)
【なぜ叩かれるのか】不人気キャラの原因を考える その5
スレリンク(doujin板)
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その5(実質6)
スレリンク(doujin板)
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その7
スレリンク(doujin板)
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その8
スレリンク(doujin板)
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その9
スレリンク(doujin板)
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その10
スレリンク(doujin板)
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その11
スレリンク(doujin板)
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その12
スレリンク(doujin板)
【人気】登場人物の人気を考察する【不人気】 その13
スレリンク(doujin板)

3:人気
07/12/22 12:08:07 CIVRMUUu0
1乙

そして考察依頼。
359夢想の早々が叩かれないのは何故?
他の君主や君主候補はミスがあったりすると
叩かれてるケースが多いんだけど、
早々も女に現を抜かして長男と部下を死なせたのに、
懲りずに赤国の美女姉妹に執着してみたり、
民(兵士ではない)を柳眉を追うために巻き込んで斬ってしまう。
システム的にも勝手に敵本陣に突っ込んで自滅したりと叩き所があるけど、
何故か「早々だから仕方が無い」ですまされてしまうのが少し不思議です。
特に民を斬ってしまった早々ではなく、
民と一緒に逃げる柳眉が叩かれるのが不思議。

4:人気
07/12/22 15:42:45 G+dlNmls0
1乙

いろんな作品で、オカマやオネエキャラが男女問わず?人気なのはなぜ?
特に作中でハッキリとホモだとわかる描写があるのに、
普段は腐女子やホモっ気に噛み付く2ch住人(男も多い?)も
そのオカマキャラの話題は嫌がらない、むしろ面白がって乗ってくる感じ。
たとえば再生のスレとかで仮に冗談でも
「無黒は火針に興味持ってるから会いにくるかもよ」とか言ったら
それが変な意味じゃなくても「腐女子市ね」「巣に帰れ」「無黒×火針厨乙」
とか思いっきり叩かれます(愉快犯とかもいるだろうけど)
それなのに「イタリアで量平は流っ巣ー利亜に可愛がられてたかも 量ちゃん
とか呼ばれて」みたいな事を言ったとしても
皆で「そうかもなwww」みたいな和やかな笑いが続く感じです。
別に801の意味ではない前者が脊髄反射で叩かれるのに、
あきらかに801の意味の後者は暖かく迎え入れられるのはなぜ?
ホモを嫌がってる人でも、公式にはっきりホモ描写のある彼とかを嫌わない
理由が分かりません
彼らが嫌がってるのはホモじゃないキャラをホモにする腐女子であって
公式で普通にホモなキャラは許せるのでしょうか?
(でも根本がホモ嫌いだったら腐女子関係なくそういうキャラの話を嫌いそうなものだけど)
彼らが男と女の部分を併せ持って親しみやすいからでしょうか それともネタ人気?


5:人気
07/12/22 17:42:15 NhdWSrG70
自分がそんなにオカマに詳しいわけじゃないから分からないけど、
ネタ人気もあるし、オカマが特定キャラに好意を寄せたりしてるのは
何となく微笑ましく見られるんだと思う
「○○ステキーッ」とかやっても必ず鳥肌立てられて逃げられちゃうわけだし
(逃げたくなるほど外見がヤバくない場合はオカマというよりはより女キャラとして
扱われる事が多い気がする)ピュアというか、下手な女より健気というか。
主要キャラがぐじぐじしてる時に喝入れたりしかる時は大体男モード全開で
キレるからそのギャップも痛快だし

あとは存在がネタだと確立してるために、女がやると叩かれる事が叩かれない
たとえばバトル中に焦ってる男キャラに対し「焦ってる顔も素敵v」とか
言うのが女だったら恋愛脳で叩かれるけど、オカマだったらムードメーカー、
ギャグ担当ってことで許せてしまう

それとこれは最近の流れかどうか分からないけど、最近のオカマはオカマという
要素に加えて何故か「優秀・有能」アビリティが付属してる場合が多い
(紅蓮裸眼の理論とか、クレ新映画に出てくるオカマなど)
オカマなのにSUGEEEEEEEE的な感じで更にネタ要素が追加され、キャラクター的に
安心して見ていられるキャラになってるのかもしれない

6:人気
07/12/22 18:08:29 MGVZpozX0
オカマは阿部さんとかTDN的ネタだから

7:人気
07/12/22 18:11:13 OkQ9FW1E0
笑えるかどうかは大きな要素だよね。愛嬌があるというか。
美しすぎるもの、完璧すぎるものはやっぱりとっつきにくい。

8:人気
07/12/22 19:20:52 s2FLWsEYO
オカマだからハイスペックというより
ハイスペック便利なサブキャラに一癖つけたい→オカマ属性追加という感じかな

9:人気
07/12/22 20:11:10 +B+qGRpQ0
>>4
自分でも書いてるけど
>嫌がってるのはホモじゃないキャラをホモにする腐女子
これは大きい。原作でホモじゃない男がホモに改造されてるのと、一般の作品に
オカマキャラが出てくるのじゃ天地の差がある。
自分の好きな物を範疇外な改変されて嫌がるのは当然。だから例えホモ妄想が前提になくても
A君とB君の関係萌え、C君をショタ化して萌え、みたいな女性向けな妄想でも嫌がられるだろうね。
だから直接ホモがどうのこうの言ってなくても拒否反応示す人も多い。

10:人気
07/12/22 23:52:38 jJgZNwll0
腐属性がないらしい自分にとっちゃ
・原作でホモ・オカマ・オネエ
っつーのと
・原作では普通の人なのにホモ扱い
ってのは全然別というか
一緒くたに考える方がわからないがなー。
「普通の彼女がいるキャラをガチロリコンに改造」とかそういう気持ち悪さ?

ただ、別に原作でホモと明言された訳じゃないけど言動がホモっぽいキャラは
ホモ扱いされててもネタに見れる。

11:人気
07/12/23 00:41:35 xYm9Qhj90
ギャグじゃなくても真面目にホモやってるキャラは叩かれないと思う。
なる樽のノリ夫とパタりろとか。
後者はギャグだけど本人は本気でホモ・・・って今挙げられてるキャラも本人はマジか。
なんというかギャグだけど大真面目というか。
前者は・・・wikiみてくれとしか言いようが無い。

12:人気
07/12/23 00:44:30 RI5Wm3yq0
のりおはラストの壮絶さもあったからなぁ。
あんな最期のキャラ叩いたら人としてどうよ、みたいな。

13:人気不人気
07/12/23 06:24:17 Pn1DszBPO
>>3
元のスペックが完璧超人といかないまでも結構高いから
そういう失敗は人間味って変換されるんだと思う。
民斬る事に関しては民が相手の(そのつもりはなくても)
盾になってるような状態で好きでやるわけじゃないし、
じゃあ諦めますって帰る方がよっぽど叩かれると思う。

14:人気
07/12/23 07:47:09 TLiFvYo80
言動がホモっぽいと好きキャラがホモ扱いデフォルトになってて涙目の自分
掘られる側のホモと言われているが、自分は攻めだと思ってる&
別キャラとのカプが好きだからというだけではなくて
「原作ではノーマルで機会があれば普通に彼女が出来たはず
でも、受けだから好きになってしまった」というキャラにしたいから
実際そういう邪推をされる描写はわずかで、それ以外の場面では
本当に格好いい奴なんだけどな

15:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/12/23 10:18:52 OAnkAc5E0
>>14
スレ違い

16:人気
07/12/23 12:30:01 ePaDuC4p0
14が何を言ってるのかさっぱりわからない

17:人気
07/12/23 13:44:18 Sjy4B2WLO
>>11
のりおはゲイというより性同一性障害な気がするけどな。
少女マンガとかで、同性愛に真面目に取り組んでる作品もたたかれないよね。

18:考察依頼
07/12/23 13:55:32 sz9NbEWd0
考察お願いします。
炎紋章風韻の泥シー同人人気の人気っぷりで、
一般人気はそれほどでもないし、公式でも顔は
月並みと書かれているのに、なぜ美少女キャラが
人気の出る炎紋章において、彼女もそこそこの人気
キャラになれたのでしょう。
やっぱり支援相手の差売る、蔵利ーねあたりとの
コンビで人気が出たのでしょうか?

19:人気
07/12/23 16:46:59 +3oH6GYF0
>18
・今まで味方ユニットには美(少)女しかいなかったのであの平凡すぎる顔が珍しがられた
・顔の良さが実力に比例するといわれるシリーズで革新的ともいえるキャラだった
って言うのもある

20:人気不人気
07/12/23 16:58:44 gh/nhzVBO
考察依頼です。

ドラマ版ガ/リ/レ/オの女刑事が2で不人気な理由、そして逆に
モ/ッ/プ/ガ/ー/ルの百々個が特に叩かれなかった理由はなんでしょうか?

女刑事には、原作にいないドラマオリキャラ・すぐ人に頼る…といった、
よく嫌キャラスレ等で言われている面が確かにありますが
それを差し引いてもこの叩かれようは過剰では?という気がします。
教授の忠告に耳を貸さず、携帯の電源を切ってしまったエピソードは
確かに顔をしかめましたが…気になったのはそれぐらいです。

しかし逆に、いつも上司に頼った上に事件に首つっこんでかき回している
百々個への叩きは、これといって見た事がありません。
番組自体が前者よりマイナー、という事もあるのでしょうが…
この両者の差異はどこからくるのでしょうか?

21:人気
07/12/23 17:20:16 w4fCmLvj0
>>20
女刑事
・オリジナルキャラで、原作の男二人コンビが良かった人の反感を買う
・いつもしかめっ面、不機嫌そう、ぶっきらぼうで不満そうな物言い
 スマスマでネタにされるほどなのでやはり相当そう見えるんだろう
・授業を妨害するのも気にせず自分の都合だけで教授に助けを求める
 原作では同級のよしみで協力してたのが、女刑事が無理矢理手伝わせてるように見える
・自分の話は押し付けるのに人の話をきかない
・いつも助けてもらうわりに教授への感謝がない
・別にいなくても話は解決する

モップ
・主役、いないと話が始まらない
・自分が不利になっても身体張って必死に誰かを助けようとしてる
・自分の失敗を素直に反省、助けられなかった人を思って号泣の体当たり演技
・「もげ」等の、表情を崩すコミカルな演技
・上司に助けを求めるが上司も結構ノリノリで付き合ってくれる
・かき回しても行動理念が誰かのためであり、実際に人を助けている

だいぶ違うと思うが…

22:人気
07/12/23 19:44:32 0zktKRsD0
考察依頼 ちょっと長いけどすいません

大不利の見端が連載からだいぶたつのにいまだに叩かれる理由は?
アンチ意見を大まかに見てみると
1、昔仲間を傷つけて自分の意見を通した事を反省せずにまた二死裏で同じ事を
2、二死裏たちがあれほど良くしてくれてるのにずっと人間不信
3、挙動不審が多すぎる 落ち着け
4、それなのに皆に異常なまでにマンセー

どれもある程度は分からなくもないのですがそれにしてもこだわり過ぎな気がします。
個人的な意見ですが
1、彼は十分反省してるし和解もしてる だけど自分でもどうにもならん情熱というのもある
2、チームが出会ってまだ半年すらたってない 3年も刻みつけられたトラウマが簡単に消えるわけない
3、↑と同じで気持ちが不安定だからでは?
4、別に誰も彼に怒ってないとかじゃなくて安部や派内は頻繁にイライラしてるし桃缶だってイラついてた。
でも彼らにしたって優しさもあるし他のメンバーもネチっこい人はいない。
それに見端本人にそれなりの才能や実力があるし失敗しながらも結果を出した。
あと基本的に理事長の孫だから贔屓されてそれが悔しいという彼の気持ちも、
同じ野球を愛する彼らだったら理解して「しょうがないやつだな」と大目に見てくれてるのかもしれない。

・・と自分なりに考えてみてそこまでいつまでもしつこくアンチされる理由はあるかなと思ってしまいます。
それに本誌では彼は前と違って頼もしくなってきてるし・・もう少し柔らかく見守ってもいいのではと。
何か見端マンセー信者みたいな意見になってしまいましたがそういう訳じゃないです。

23:人気
07/12/23 21:43:39 foegrHQVO
もう自分で答え出してるじゃん。
あなたみたいに許容できる人もいればできない人もいる。
それだけの話なんでしょ。
後、大降り同人界では阿部×未端が人気で未端(受)マンセーが過ぎるから
攻ファンや他カプファンから嫌われてるのもあるんじゃないかと思った。
2のレスでしか大降り知らんから的外れならすまん。

24:人気
07/12/23 22:37:38 YrxSLL6V0
そもそも見端自体がかなり人を選ぶキャラだからなぁ
好きな人はあのオドオドしたとこがいいんだろうが駄目な人はひたすらイライラすると思う。

25:人気
07/12/23 23:15:17 PlukxPW+0
>1、彼は十分反省してるし和解もしてる だけど自分でもどうにもならん情熱というのもある

うろ覚えだが、中学時代一度もマウンドを譲らなかったことについては、
「みんなが怒るのも仕方ない」みたいなことは言ってるけど、
ニシウラに来ても結局治ってない設定じゃなかったっけ。
自覚してるだけで直してないんなら、それは反省してると言わないんじゃないか?
身も蓋もない言い方をすると、「開き直ってる」。

あと、作中においては、
やっぱりどうしても中学時代のチームメイトの方が悪者っぽく描かれてる。
それが三☆好きな人から見ると理不尽に感じて、
その怒りが元凶で主人公であるミハシに向かってしまうんじゃないだろうか。

26:人気
07/12/23 23:24:54 4PKrghvRO
考察依頼です。まただけど夢想ネタ。
戦国・密成と三国・芝居は、高飛車で人を見下す性格、女子受けする?容姿
と なかなか共通点があると思うけど、前者は叩かれることも頻繁
にあるが、後者はそれほど叩きが目立たないのは何故でしょう?
描かれ方は芝居の方が悪目なのに。
長文すみませんでした。

27:人気
07/12/24 00:14:12 g/gCRGWj0
>>22
未端は3☆戦や統制戦後も対人関係にこれといった改善が見られない、
逆にひどくなって言ってるのが大きいんじゃない?
作者がひっぱりたいのかもしれんがいつまでもああだと見てる方もしんどいし
周りのキャラが出来すぎな奴ばっかだから逆に未端が浮くし。
統制戦後に成長が見られたら結構叩きも変わってたと思う
まあ今やっと成長が見られてきたからこれからは多少変わるかもしれんけど

28:人気
07/12/24 00:21:43 DLZgWbRd0
>>26
一番の違いはネタキャラかそうでないかの違い。
極端な話だけど、密成が高笑いしたり、
挑発されたら扇ぶん回してキレまくったりしてネタに走ってたら、
「まぁ、密成だし」って言われて叩かれなかったと思う。

細かいところをつっこむと密成はあからさまな西軍贔屓に
他の武将ファンの怒りをぶつけられている部分もあるし、
ファンが多いということは悪目立ちをする人も多い。
それに比例して叩かれるのは仕方が無いと思う。

芝居に関しては歴史的にも謀反を起こしているため、
夢想に限らず三/国/志では野心家として描かれることが多い。
なので悪目に描かれることには慣れきってる。

29:人気
07/12/24 00:24:31 +SuACrTb0
つか見端って叩かれてたのか。
主人公で出張ってるし作者も寵愛してるらしいから嫌いな人は
そもそも読者から振り落とされると思ってた。
実際、読んでてイライライライラするから読むの止めた。

30:人気
07/12/24 00:28:10 lrwIGLnF0
>>26
光成はあれだけ不遜なのに忠実な部下がいて友がいて
自軍キャラからは基本的に贔屓されていて
西軍シナリオでは正義の味方のような描かれ方をされているので
そういうところが東軍贔屓な人間には鼻もちならないのかと。

芝居は自勢力内でもあんまり他キャラとは関わらないで
虎視眈々と国家転覆を目論んでいる策士って感じの立ち位置で
あんまり癖のあるキャラクター付けをされてない感じがする。
それでいて口癖や挑発に乗り易いなどネタキャラとしてのおいしさもある。

基本的にキャラの掘り下げは戦国>三国だから
全体的に戦国のキャラは叩かれやすい傾向にあると思う。
光成はその中でも出番が多くて露出が大きいので叩きも人気もそれに比例してる感じでは。
あとはアンチ西軍の矛先も乗っかってると思うけれど。
「高飛車だけれど根は純粋」ってのも好き嫌い分かれる設定だろうし。
芝居はその点ステレオタイプだから受け入れられやすそう。

31:人気
07/12/24 00:33:13 A1KML+vR0
>>26
密成は良くも悪くも美化されて描かれているからじゃないか?
そこが人気がある所以でもあるし、叩かれる理由泣きがする
それにかなり人気があるし、目立つんだと思う
あとは儲が多いせいで、儲の痛い態度も目立つから、そのせいもあるかも

芝居に関しては、どっちかというと変キャラな気がする
端正な顔と、言動の変さのギャップに萌えるキャラというか
愛されやすいキャラだと思う

32:人気
07/12/24 00:33:47 A1KML+vR0
>>30
ごめん、リロードしなかったらかぶった

33:人気
07/12/24 00:35:06 FdLyG8Zr0
>>29
他キャラファン(特に捕手)あたりでは、見端が嫌だけど読むって人はいるだろう
もちろん、見端がダメで振り落とされた読者もそれなりにいると思われる
まあ、叩かれててもそれに対抗できるだけのファンというか儲もいるわけだが
(だからこそ、2とかでは泥沼な争いになりがちだったりする)

34:人気
07/12/24 00:48:45 xR8mbPMJO
>>29
でも不利の作者、身端が好きで身端のいないページはテンション上がらないとまで
言ってる割りに、身端に読者に嫌われそうな要素どんどん足していくんだよね
そういう所が結構不思議だった

35:人気
07/12/24 00:49:53 5m8wbXZG0
>>22
見端の場合キャラ自体が叩かれる要素が強い上に
キャラ好きがいわゆる空気読めない系の擁護を所かまわずくりひろげてくれて
その分も含めてキャラが叩かれるというのはあるかもなあ

それにスポーツ系でトラウマとかコンプレックスとかある主人公が作者に寵愛されていて
なんだかんだいいつつ結局周りにマンセーされる話って好き嫌いぱっきり別れやすいよね
周囲は見端を理解していて、どんな酷いことを過去にしようがそれに理由があることを理解してくれて~
というのは作者の匙加減一つで作り出せるから
なんだ結局作者の好きキャラ贔屓か、みたいなのが鼻につきやすいのかもしれない
どんな展開があろうが、どんな救われ方をしようがそういうキャラって叩かれやすいままだと思う

36:人気不人気
07/12/24 01:03:43 9WbJmnm2O
考察依頼
アニメの殺戮者達tryのアニメオリキャラのヴァ流ガーヴがあんなに人気だったのは何故だろう
原作小説の人気投票で思い切り上位に食い込むほどとはびっくりした
オリキャラって大抵叩かれて人気の無いことが多いので。
ただ古すぎて当時叩かれてたかどうかは分からないが人気はあったので

37:人気
07/12/24 01:11:04 DLZgWbRd0
>>26
芝居について補足するけど、4全盛期の頃は芝居は叩かれていた。
原因は4で早火が登場したことによって早火・芝居主従が成立。
君主命なキャラが多い中、
不遜で腹の探りあいをしている主従として人気が急激にあがった反面、
比例して「態度がでかくてむかつく」って叩かれた。
ただ、夢想4が発売してかなりの年数がたって落ち着いたのと、
夢想5では主従関係が清算して3以前のネタキャラに戻ってしまったので、
叩きどころすらなくなってしまった。

38:人気
07/12/24 04:02:39 aGoTvr820
質問です

再生の無垢路は今でこそ大人気キャラですが、
登場初期は無関係の人を部下にボコらせて歯を抜いたり
人気キャラの比婆利を卑怯な手でフルボッコにするなど
2chでも分け目呼ばわりで相当叩かれていたのを覚えてるのですが
ある時を境に急に人気が出て2ch上でも人気キャラ化した気がします。
何がきっかけでここまで人気が出たんでしょうか?
人気が出たターニングポイントみたいな部分を教えて頂けると嬉しいです

39:人気
07/12/24 12:55:20 Jo+uXhtO0
指輪篇で味方になった(正確には違うけど)からじゃね?
元敵が味方になるのってありがちだけど燃える展開だし。

40:人気
07/12/24 14:15:52 2FkcHewm0
無垢路は初期はギャグ漫画だった再生でいきなり現れて意味不明の行動取るし
一応美形っぽく描かれてるけどやられ役なのかよくわからないキャラデザだし
(目も最初はカラコンか義眼だと思われてた)やってる行動がギャグから逸脱してるし
卑怯だしギャグ好きからはシリアス化の戦犯だと思われて叩かれてた。

2ch上で一気に好意的な評価になったターニングポイントは
品の様子を自ら見に来た時になぜか好青年を装って現れるとか
初対面のシーンで森の中で木漏れ日が差してたり、ムダに少女漫画っぽい出会い方とか
なぜか頬を赤らめながら喋るとか、髪で目を隠してたけど品に見られて
ドン引きされて逃げられるとか、何がしたいのかよくわからない意味不明の行動が
キモいとドン引きされて謎の敵から一気にネタキャラ化したってのがある

分け目+変な笑い方とか、いきなり前世厨な言動とか
単行本のおまけで髪型をいじられるとか、実は制服で学校を決めたとか
極めつけはサンバとか電波な方向にはっちゃけてて
完全ネタキャラ化したのが大きいと思う

41:人気
07/12/24 15:27:43 u7Ze39Qf0
>>40
結構早い段階でネタキャラになってたんだな
確かにあのシーンは無垢炉が無駄に演技派で何をしたいのか分からない上に
木漏れ日の中という意味不明演出でキャラもキモかったから納得w

42:人気
07/12/24 15:51:50 2FkcHewm0
元々髪型や笑い方や目に数字が書いてると言ったキャラ造型と
後で幻覚だと判明したが、比婆利を倒すために桜をわざわざ外国から取り寄せたり
(「桜を見ると」発病するので映像や写真じゃダメなのかとツッコまれてた)
ムダに大掛かりで芝居がかった言動などネタキャラ化の萌芽はあったけど
品と初対面の一件で今で言うガチホモ系キャラっぽく見えて一気にネタ認定された感じ

同人的には初期は最強キャラだった比婆利の攻役
しかも鬼畜敬語属性か?!みたいな感じで軽く盛り上がってて
品と初対面の一件や後から品に執着キャラで人気出た印象

43:人気
07/12/24 19:30:43 6O473vEC0
考察願いです。

漫画版舞乙女の主人公、真城くんが男性向けでやたらエロ人気が有るのは何故?
そもそもアニメとは別物とは言えやっぱ一番人気はアニメと漫画版ともに
前作の姫にも出て美味しい所持っていってた青争ノレかと思ってたのですが・・・。
なんでただの漫画版のオリキャラがあんなに人気なんでしょう?

44:人気
07/12/25 12:07:03 vTGbf4SxO
>>43
女装男子ってのが大きいと思う
準にゃんとか綾崎ハーマイオニーとかそんな感じの人気じゃないだろうか

45:人気
07/12/25 16:40:58 R1l023yt0
大不利について
大不利は二死裏だけじゃなく統制メンバーもカプ人気が高いですが、
その中で新語の相手として陣が多いような気がするんですがなぜでしょう。
そのサイトのメインカプとかじゃなくても大抵、統制夫婦とかがじゃれ
てる横でさりげなく新語が陣を後輩として801的に可愛がってる
ことが多いみたいですがこの二人原作で特別な絡みがあったでしょうか。
新語は数さんと、陣は利王との絡みが多いと思ったから不思議です。
同人は捏造だと言われたらそれまでですけど、接点が薄いと言われてる
栄え愚痴×観ず他にだってケーキとか音楽とか少しはそれらしい所があるのに。

46:人気
07/12/25 19:35:50 h4vI5WG80
前スレで言ってたカプの人気考察用スレは立たないのかな?
分けた方がいいかなーと思うんだけど

47:45
07/12/25 19:42:20 R1l023yt0
すいません 
後で考えてみると新語×順他 新語×利王も多かったですね・・。

でも順他と利王は他と比べて目立つしルックスも同人萌えを誘いそう。
だけど陣は・・いわゆる美形とか目立つ存在とは違うと思うし(すいません)
キョドキョドしてるような所があったり独特の可愛さがある感じだから
先輩とのそういう絡みがあっても変じゃないけど
それなら何で他の先輩よりも新語が多いのかな?という疑問が新たに出てきました。
新語はスマイル動画とかでも「いやら新語」とか呼ばれてるし統制のフェロモン大王
のような扱いで(多少はネタだけど)同人では攻めになる傾向があるみたいだから
単純に後輩攻めは彼が一番ふさわしいのかなあ・・?



48:人気
07/12/25 20:49:37 f1GdQPJP0
>>46
自分もカプ用のスレ立て同意。
テンプレとかどうするか誰か考えてくれ

49:人気
07/12/25 20:59:44 sMyh/hdKO
>>48
今以上に、アンチと信者の遠回しなアピール合戦になりそうだな…
ジャンル者だとどうしたって冷静な目線では語れないし。

50:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
07/12/25 21:30:47 kS9zeVUu0
不人気はともかくそれなりにメジャーで人気のカプは、
たまに流行スレでどうして人気(流行)なのか、とか燃料や造作手法について語られてるような

51:人気
07/12/25 21:54:34 W/MJramN0
単なるキャラ人気なら作品読んでれば分析できるが、
カップリング人気ってジャンル者・カプ者にしか判らないところあるから、
客観視できる人間が今よりずっと少なくなると思う

52:人気
07/12/25 22:14:33 j1nJzMnrO
何をいまさら
今だって質問者の何で人気あるの/ないの?で前提が決まり
普通に人気あってもスルーされるし
人気って不確かなものを量るんだから限界がある

53:人気
07/12/25 23:11:07 iwNpiREJ0
結局どこに行っても大差ないんだし
そこまで爆速なわけでもないんだから全部ここでやればいいと思う
アピール合戦は絡みでお願いします

54:人気不人気
07/12/25 23:19:44 R+xLQ5e/0
とりあえずカプ人気/不人気立ててみれば?
自分はカプについては興味ないんで
ごちゃまぜは勘弁だな。

55:人気
07/12/25 23:43:34 jFQFuV8kO
たまに過疎ってるのに分けて大丈夫なの?

56:人気
07/12/25 23:58:32 uN5h11fO0
キャラ人気とカプ人気はかなり違う気がするし、
立ててみてもいいんじゃない?>カプ人気考察
需要がなかったら過疎るだけだし
最初荒れてても段々真面目な考察スレになったりするし。

・CPに思い入れの激しい人、我ながら偏ってるなと思う人は自重しましょう
・人気の差はなるべく客観的なデータを提示(ミケsp数や幸数)
この辺を>1テンプレに追加希望

57:人気
07/12/26 00:01:31 9IDhoZKb0
うーんここでやってもいいとは思うんだけど
カプ関連の話題をここに持ち込んでジャンルスレで叩かれてたのを見たりするとさ…
>54みたいな人もいるし。

仮に立てるとしても人気不人気スレじゃなくて
カプ分析スレとかタイトルを変えた方がいいかもね

58:人気
07/12/26 00:13:29 riYfkkyV0
結局キャラ個人の人気なんて
他のキャラとの関係性・相対的なもので決まってくるんだから
どこからどこまでカプの話を排除するかぐだぐだになる気がするなあ。
どっちでもいいけどね

59:人気
07/12/26 00:14:46 OBmrj7W70
とは言ってもなぁ
ある程度「王道カプ」のパターンは決まっちゃってるし
「王道と違うのに人気あるのは何故?」とか聞かれたとしても
どう答えていいのか困っちゃうぜ

でも、キャラ単体での人気は今ひとつでも
カプ要因として人気のあるキャラはいるだろうし
難しいところだよな

60:人気
07/12/26 00:57:48 4aIh3dj40
自カプABが人気ないのは、原作があまりにABすぎるから!
公式燃料が多すぎると、原作だけで満足する人が多いんだよ!
と主張するマイナーカプ者の巣窟になりそうな気がするな。

61:人気
07/12/26 01:06:29 qRTE/wQR0
ダメ元で立ててみたら?明らかにおかしい奴は
ジャンル者のツッコミ入るだろうし、自分もカプ人気考察は
色々知りたい気がする

62:人気
07/12/26 01:15:09 Wlo+cuxsO
へぼんスレのように現役ジャンルは禁止にしたらどう?
連載終了やゲームなら発売3年位を目安にして。

63:人気
07/12/26 01:24:41 JlmISMxMO
カプの不人気はやめた方がいいと思う。
アンチっぽいし

64:人気
07/12/26 01:34:08 OYD4q7WN0
>>62
それはそれで懐古厨の巣になって荒れそうだな

65:うへ
07/12/26 01:37:38 vFgSSXw80
冷静に分析して語り合う場になるなら面白いだろうけどね
>カプ人気

66:人気
07/12/26 01:41:26 VuCp1sal0
微妙な牽制をし合うスレになりそうだ

67:人気
07/12/26 02:10:52 sSCAVV5u0
流行ジャンルのカプ人気は流行スレで分析されてたりするよね
その度にそんなんじゃねえよウワアン!と思うが
あまりに詳細に語ると空気嫁発言されるから言わない

68:人気
07/12/26 02:21:19 riYfkkyV0
今までと同じで問題なかったと思うんだが
それじゃ不満のある人がそんなに多いのかな?

69:人気
07/12/26 02:23:39 Kpy/ETjv0
>>67
短文で簡潔に書けばいいじゃない

70:人気
07/12/26 03:56:49 OAsh7o1IO
カプ人気考察もおもしろそう。
メジャージャンルだけでなく、マイナージャンルカプとか、いろいろやれそう。

71:人気考察
07/12/26 08:29:40 4etAQ7JpO
できればカプ関連だけでなく、ここではスレチ扱いの考察や質問もできる
【質問・考察総合スレ】にして欲しいのが私という存在なのよ。
ここに聞け!系のやつ。

総合でも良ければ夜にでも試しに勃ててくるよ。
荒れたり過疎ったら一代で断種する腹積りで。


72:人気
07/12/26 22:30:19 urdcNLDk0
考察総合スレいいね

73:人気
07/12/26 22:33:33 Jxenot5D0
キャラ単品の絞殺はここで、作品やカプやその他もろもろに関しては総合で、ということね

74:人気
07/12/26 22:41:53 tU4X4BjR0
殺しちゃらめぇ

75:人気
07/12/26 22:56:12 3+BHV6sk0
絞殺ワラタww

確かに総合考察スレの方がいいかもしれん
基本は「なぜ人気があるのか/ないのか」の考察?

76:人気
07/12/26 23:27:06 AvwrjP7u0
考察っつーか、雑談だろうけどね

77:人気
07/12/26 23:28:59 EHw9nUmX0
考察総合の場合
流行スレとの住み分けとかどうするの?

78:人気
07/12/27 11:54:09 etYGAkCj0
あげ

79:人気
07/12/27 14:33:22 WrvlNx/X0
流行スレは話の流れでカプの話もするけど
基本的にジャンル全体のことが話題のネタだから
流行スレとの住み分けまで考えなくてもいいんじゃないかな
流行スレでは流行ジャンルでさえも
カプの細かい話はやりすぎるとKYとして叩かれるくらいだし

80:人気
07/12/27 18:10:58 gdnm/loy0
ていうか誰か放置されてる36に答えてあげれば

81:人気
07/12/27 22:26:10 8uHT00dM0
すみません、このスレが見当はずれだったらスルーしてください。
考察ですが、
なぜ男キャラより女キャラのほうが叩かれやすいのでしょう。
嫌キャラ見ても、他でも女キャラのほうが多い気がしています。
些細なことでの嫌われがどこも多いと思っています。(過剰に見える)
それとも少年漫画の女キャラでしょうか、役立たずヒロインが多いから?
よろしくお願いします。

82:人気
07/12/27 23:08:47 xc/2aftf0
同人板の嫌キャラとか見て書き込むのは腐女子が圧倒的に多いから

83:人気
07/12/27 23:10:51 9kVLAstS0
>>81
恋人に浮気された場合
男は浮気した女を憎み
女は浮気相手の女を憎んで男を庇う

要するに男も女も女に厳しく男に甘いから

84:人気
07/12/28 00:35:06 XmvC5/ez0
考察依頼です。
古い作品なのですが、爆走ブラザーズレッ津&語ーの
狩る路の人気の理由は何なのでしょうか?
レース中の妨害行為や敵マシンの破壊など色々やった割りに、DVD-BOX公式サイト人気投票で3位に入っていて意外でした(まだ中間発表ですが)


85:人気
07/12/28 01:05:49 5ztm1++30
>>81
男キャラは多少ダサくても下品でもアレでも容認される事が多いが
女キャラは可愛い・綺麗・優しい・清らか・愛を大事にするといった「美」「善」のイメージがかなり大きいぶん
少しでもダメなところを見せると一気にアンチが増えるのかもしれない
いい人が少しだけ悪いことをするともの凄く悪人に見えるように

86:人気
07/12/28 02:27:01 AUwK5n5p0
>>84
駆る炉そんなに人気あるのか?
個人的には列GOで一番好きだったキャラだけど一般人気はヒールだからそんなにないと思ってた
一応分析してみると駆る炉はヒールではあるけど
色々恵まれた他チームとは違って本気で生活懸かってる苦労人だし
最終的には実力でレースに勝ったりしてたのが良かったのかもしれない
他チームが良い子ばかりなのに対してイタリア特に駆る炉は
典型的なアウトロー的ライバルでそういうのが好きな人が駆る炉に集中してるのかな
あとそれぞれのキャラがクローズアップされるレースだが
駆る炉の回はマジで燃える展開だったのも良かったと思う
最終的にあのレースでヒール脱却してた感がある

なんか個人的な感想にしかなってないんでもっと列GOに詳しい人頼む


なんとなく龍玉の野菜王子とかが好きな人が好みそうなキャラだよな>駆る炉

87:人気
07/12/28 03:22:52 SG4KSz1LO
>>84
86に加え、
ヒール、元ヒール好きが一番辛い展開は
「ヒールは改心すると弱くなり、ヘタレ・かませになる法則」
が発動する事だけど、
刈る呂はヒール脱却試合で実力で1位になり、普通に強いところを見せ付け、
ヒール脱却後の本編は最終戦1試合しかなかったから、
強いイメージを崩さずに思い出に出来たのが大きいと思う。

あと過酷な生い立ちを周囲から過度に同情や擁護される事がなかったから
不幸設定が鼻につかなかったのもよかったと思う

88:人気
07/12/28 10:12:37 Lu8f+L6K0
>>81
スレチかもしれんけど、生物学的な問題で、
モテない男は、「悪い男の子孫を孕まないために」女に避けられ、
モテない女は、女に相手にされない喪男・下を探して優位に立ちたい中途半端な美人・売れ残った年寄り
あたりにサンドバックにされる仕組みだから・・・と思う。
モテない男がモテない女に手を出すのは、「男の世界で優位に立てない」
「不特定多数の女に認められ、自分に箔をつけたい」「ブスなら自分を認めてくれそう」
「美人は取り巻きがいて手を出せないけどブスならヤれる」っていう心理(恋愛感情ではない)が関係してるそうな。
リアルで、ブスを相手にする男はいても不細工を相手にする女はいないでしょ?

>>83
男が高精神年齢+高スペックならそうだけど、
男が幼稚+低スペックだった場合は女二人で男をフルボッコよ。

89:人気
07/12/28 10:13:05 v3sImOQr0
>>84
上の意見に加えて、何よりヒール脱却のレース自体が熱過ぎた。
レースとしても独の最強レーサーと赤髪の兄貴と、三人の戦いが緊迫してたからな。
その中で上手く盛り込まれていた駆る炉の描写と勝利。
未だにその次の回の最終話より印象が強い。
実質、ファンの間じゃ駆る炉の勝利が最終話だ、て意見もあるくらい。
話もここで燃え尽きていたように見えた。


90:人気
07/12/28 11:27:14 R7EUj23O0
作品の出来の良し悪しが人気に繋がるのは結構あるよな
いくら人気キャラでもバトルが盛り上がらなかったらコアなファン以外には受けないだろうし
逆にバトルが盛り上がれば比例してそのキャラの評価も上がる

まぁ要は演出が上手ければそのキャラが魅力的に見えるってことなんだろうが
駆る炉はそこら辺が成功したキャラなんじゃないか
キャラが最後まで変に改心して歪むことなく本人らしいままで実力発揮して
最高の見せ場があるって展開は悪役系キャラでも人気出るの分かる
元々の悪役なところが好きな人もその回の頑張りに惹かれた人も両方取り込める演出

91:人気
07/12/28 11:41:47 v3sImOQr0
>>90
それが失敗していまいち人気や印象がないのが実ハエルだな。
この回で挫折フラグたったのに時間が1話分しかなくて改心も唐突。
さらに改心原因が、挫折の要因の兄貴や刈る炉でもなく、
熱い思いによる勝利への執念でもなかった。
青髪の弟と楽しいレースしだしたから全く理解できなかった。

92:人気
07/12/28 12:26:44 ouywRsmN0
挫折とかヒール脱却方法が
主人公に負けてではなく自分の実力で勝つってのが良かったんだろうな

ライバルキャラって基本的に主人公の踏み台にならざるを得ないけど
駆る炉は前半でその役目やって最後一番インパクト残る時に踏み台にならずに終わったが
最終的なライバルである身映Lは最後主人公が勝って締めるために
踏み台にならざるを得なかった
駆る炉は結果的に勝ち逃げできたが実映Lは立ち居地的にそれが許されなかった

93:人気
07/12/28 14:00:53 XmvC5/ez0
84です
狩る路の考察ありがとうございます

・不幸設定のさじ加減が上手かった(余計な同情や擁護がなかった)
・実力がガチであることを熱い展開で証明、強いイメージのまま話が終わった
(「ヒールは改心すると弱くなり、ヘタレ・かませになる法則」 が発動しなかった)

に加えて、>>86
 「他チームが良い子ばかりなのに対してイタリア特に駆る炉は
典型的なアウトロー的ライバルでそういうのが好きな人が駆る炉に集中してるのかな 」
もあるように思いました。
そういう畑を独占できる状態だったのかなと。
これで不幸自慢をしようものなら全然別の評価になってたかもしれませんね

94:人気
07/12/28 21:17:59 ecAo9DJN0
読み返しててふと思ったので、考察をお願いします。

放心演技の天下は何故あんなに人気があったんだろう。
美形ではあるけど、能力的にも性格的にもあまり特徴がなくて
魔化四将との戦闘と死に際くらいしか心情描写がなかった割りに
それ以前も、その間も人気が安定していたので。
自分自身も一番好きなキャラだったけど、今になってどんな性格?と
聞かれたら明るいけど好戦的としか説明できないと気付いた。
受けキャラとしても人気が高かったけど、受けの要素ってそんなにあったんだろうか?

95:人気不人気
07/12/28 21:33:04 Uj6qSAvt0
>>94
同人はどうだか知らんが、人気があったのはオーソドックスな少年漫画の主人公タイプだったからじゃね。
・ライトセイバーw持ってて近接格闘型
・精神的にも若くて発展途上。リーダー格(対抗某)にも反抗する
・家族(親父)の死
・顔は悪くも無いが特別美形でもない(作中評価で)

他のキャラは
対抗某…(見た目はともかく)老獪な指導者、参謀タイプ
用前…(脇役に多い)ナルシストで天才で美形タイプ
名宅…戦闘マシーンタイプ(主人公にするにはぶっきらぼうすぎる)
とかアクがつよくて、普通の少年漫画で主役はってそうなキャラは天下くらいだったと思う。

96:人気
07/12/28 21:43:51 f23P1AK/0
>>94
たしかに作中においては能力的・性格的にあまり特徴はないかもね>天下

ただ、ポジション的には結構おいしかったように思う。
武制王の息子であると同時に、弟や年少組などに対してはいい兄貴って感じだった
対抗望には頼りにされたり、時に諭されたりと年相応に成長していく描写もあったし
あと、飄々としてるようで熱血という少年漫画の主人公の王道的性格だったかなと
あの中じゃ数少ない常識人でほとんどツッコミ役だったってのもある
性格にクセがないことが逆に清涼剤になってたんじゃ?
全体を通して、よくも悪くも読者を裏切らないキャラという印象かな

97:人気
07/12/28 22:41:48 q6V5vghJO
アクが強いキャラの中の常識人・正統派キャラっていうのは
空気になる場合と清涼剤になる場合に分かれるよね。
少し前のスレでその違いが語られてた気がするけど、どういう結論だったか
覚えてる人いない?流行スレのほうだったかな。

98:人気不人気
07/12/29 01:32:07 o4nROEf60
>>96が既に言ってるがアクが強すぎたり強烈なボケキャラが多い漫画では
数少ない常識人&ツッコミキャラは人気出やすいと思う
空気になるキャラもいるけどそういう人は大抵見た目や扱いが地味だったりするけど
天下は容姿も美形でないにしろ爽やかな好青年だったし
バトル要因としてちゃんと活躍していたからそれなりに目立ってたしね

同人的に見れば
同じく彼の師匠も見た目爽やかなスポーツマンな容姿だったから
組み合わせ的に映えたし何より主従関係って食いつきやすい要素もハマって
このカプの人気が爆発した




99:98
07/12/29 01:57:29 VaA8br5f0
間違えた
主従→師弟関係ね

100:人気不人気
07/12/30 09:30:39 EDGNHOXO0
乙女ゲーではショタ系キャラはスルーかバッシングなのに
実際いなくなった遥3やネオ案では
物足りないと言われる始末…

101:人気
07/12/30 14:26:39 Efo00Wnn0
サンドバックが欲しいのさw
あと様式美というかお約束を求める人は
好みじゃなくてもとりあえずお約束キャラは
一通り揃っていて欲しいと思うのかもしれない

そういやBLゲーの学園天国は学園物のお約束である同じ年キャラがいなくて
同級生カプが好きな自分は微妙に物足りなかったなぁ
いや同級生はちゃんといたんだけどアレはちょっとチガウw

102:考察
07/12/30 16:24:06 a15TqO4CO
そもそも女性向けでショタや女顔美少年が敬遠されたり人気があっても中の上くらいなのは何故?
の割りに腐女子向けキャラと叩かれる理不尽さ…

103:人気
07/12/30 16:35:54 gXvNpLch0
ショタ萌え層ってわりと限定的だからじゃね?
女顔美少年はポジションによるような

104:人気
07/12/30 16:37:02 prEx0rPw0
そりゃ男キャラをホモにして楽しみたいのに、元がほとんど女だったら
ホモにする意味がないし。
の割りに腐女子向け腐女子向けと言われるのは男にとってわかりやすくて
攻撃しやすいからでは
男向けでも、ロリキャラに対してキモオタ狙いみたいなことを言われる
けど本当のロリキャラには実はそれほど需要がないのと同じなのではないかと

105:人気
07/12/30 17:20:55 NPtky5sRO
でも少年漫画では女っぽい男キャラって人気あるんじゃないか?
>>103みたいにポジションの問題かな。

106:人気
07/12/30 17:38:59 NOiX/Kuj0
少年漫画で女っぽい男キャラの人気って
女からと一部のマニアな男からの支持がほとんどじゃないか
少なくともそういうイメージが強い
少年漫画で支持層が女主体なキャラは大概腐女子向けと叩かれるので
女っぽい男キャラは人気のあるなしに関らず叩かれやすい気がする

107:人気
07/12/30 18:04:05 voFBh7nIO
外見だけ女顔なのは昔から受けが良いよ
飛翔なら鞍馬然り検診然り流河然り

ショタで女顔美少年は勇気物語の密流が浮かぶけど、カプ相手が同世代だったらショタキャラでも人気は出る

108:人気
07/12/30 18:30:31 zjyogv6Y0
ちょっと前は同人でも判りやすい直球美少年に人気集中することが多かったが、
リアルでソフトマッチョ系のガチムチに近い男が人気出たあたりから
腐女子の人気も分散して、女顔で可愛いタイプやクールビューティーに加え
男臭くて格好良い筋肉タイプにも萌える層が出てきた気がするな。
男読者にしてみたら、腐女子はみんなそういった判りやすい美少年系が好きなんだと思うんじゃね?

109:人気
07/12/30 19:27:30 0OSQpsfb0
やおい好きは女みたいな奴が好きキャラといちゃいちゃしてると
ノーマル見てるような気分でムカツクんじゃないの?
そういうキャラって女キャラみたいな叩かれ方してるような気がする。

110:人気
07/12/30 20:04:48 xoP5A/1m0
女キャラみたいな行動すれば女キャラみたいな叩かれ方するだろうが
男キャラなら男キャラに対していちゃいちゃってことは普通ないと思うぞw
>>109はどんなキャラを想定してるのか気になる

111:人気
07/12/30 22:39:24 6v2VfNe/O
よく知らないけどここで言われてた夢想の欄丸とか?
腐女子向けと叩かれるキャラって叩かれてる内容が腐女子のヒロイン叩きみたいになってることはたまにある。

112:人気
07/12/31 05:25:23 yKXaaPnd0
>109
女みたいなキャラであっても男である以上ホモの邪魔になるせいで
叩かれるってことはない気がする。
女だと叩かれても男だとせいぜいスルーどまりじゃないかな

113:W
07/12/31 07:38:01 HH9Q/KiDO
>>101
Wヒロインスレで何度か出てたね。
お兄さん、スタンダード、ショタの三人息子(笑)がいると
上2人がヒーロー候補でスタンダードがメインでショタは戦力外がデフォだって。
女性に一番人気出やすいのはお兄さん系(土裏や柚気タイプ)か?
でもこのタイプの猛烈アンチ、リアの頃結構見てる。
ビジュアル見るや「嫌い!!!」って露骨に嫌がってた。(好きなのはスタンダード)
なぜか非オタクに多かった。

114:人気
08/01/01 19:51:35 FjztxFxPO
>110
それってつまり、A×C好きがA×B(A←C前提)のBを嫌う、もしくは叩く、みたいなものって事?

115:人気
08/01/01 21:25:31 h+RPralSO
>>114
露骨に叩かないまでも、面白くなく思う事はあるだろうね。

116:人気
08/01/01 21:27:42 5MZmY0kW0
再生の品なんかも嫌いキャラスレなんかで
ヒロインと一緒くたに叩かれてるのはよく見かける

117:人気
08/01/01 23:29:54 S2EHMJU8O
再生主人公は脇カプの障害みたいなことを流行スレで度々言われてたからね
主人公受け派に優しい仕様のキャラは脇カプ派からしたらムカつくキャラでしかないからなあ
攻め人気のあるキャラが好きカプの受けに近づくのは歓迎でも
受け人気のあるキャラが好きカプの攻めや受けに近づくだけで拒否反応起こす人もいるしな

118:人気不人気
08/01/01 23:49:05 wdKJv1F50
>113
非オタの漫画好きはスタンダードというか主人公タイプ好きだよね。
例えば郵白だと鞍馬や比叡、素羅談だと留川や富士真辺りが
オタには人気あるけど、非オタはyu介とか端路が好きなのが殆どだし。

119:人気
08/01/02 00:27:37 Veo1ZsS/O
そうか?
非オタ女性はほとんど留川や藤間、鞍馬、比叡みたいな美形キャラ好きだよ。


120:人気
08/01/02 01:00:45 COIetdNV0
非オタは男性は主人公かそのライバルか渋い脇役
女性は主人公かライバルか美形脇役好きが多い感じがする

別に何の統計も取ってないから個人的なイメージで根拠ゼロだけど
非オタはオタほど読み込まないから
作品=主人公のキャラ的な記憶の仕方してる人が多そう
特に少年漫画の場合

121:人気
08/01/02 01:06:04 CZ40STS0O
非ヲタというかその手のキャラは設定や性格が厨二病な事が多いからアンチも多いんじゃない
キャラから厨二設定臭がするとそれだけで受け付けない層も結構多い

122:人気
08/01/02 01:52:42 CsybecXj0
厨二病が気になるのってむしろオタな気がする
非オタって深く考えないで娯楽として漫画は漫画で割り切って楽しむ人の方が多いと思う
じゃなきゃ死帳とかがあんなにヒットするはずがない

メインキャラがそういう意味で受け付けない場合
描写の多い嫌いなキャラ我慢して読むほど入れ込んでないから
非オタの場合作品ごと切る人が多くなるだろうし

そもそもアンチになるほどキャラに入れ込んでる人ってオタがほとんどじゃね
読んでるうちに思い入れできてこのキャラ好きとか嫌いとか多少出てはくるだろうけど

123:人気
08/01/02 07:25:18 yb1g/RYP0
厨二病はオタ、非オタどっちも一度はかかるハシカみたいなもんだと思う
ただいつまでも厨二病的キャラ(や作品)に強くこだわり持ってるのが
オタ層な気がする(その手のキャラが好きでも嫌いでも

124:人気
08/01/02 10:21:32 krQUXS8c0
非オタが厨二病とか気にするはずないだろ
七があれだけ人気出てるんだから
厨二病的なキャラや作品にやたら陶酔したり
やたら厨二病と呼んでpgrするのはオタの証拠と思ってる

125:人気
08/01/02 11:38:47 uZSK3Im60
俺の認識はちょうど逆だな。
これは自分の経験則から譲れないw

ただ厨二要素は使い方が難しい調味料みたいなもんだからな。
使い方次第では良い味は出る。

126:人気
08/01/02 13:25:12 vNVsH11P0
中二病的な要素を
一瞬見てうわっキモッ。と思ってあとは一切スルーするのが一般人。
(ただ、大ヒットした作品の場合はこだわりなく楽しむ)
むしろ大好物なのがライトオタ
そういう作品について文句を言うのが大好きなのが自分は濃いオタだと思ってるタイプの人
(含ねらー)
じゃないの?

127:人気
08/01/02 14:18:47 tYIAJKJu0
>>94
方針演技といえば、女狐の人気の原因はなんだろう?
最後勝ち逃げした以外は批判されないで、女性ファン(含む腐女子)にも好評だった。
自分も好きだが、何故?と聞かれると上手く整理できない。

128:人気
08/01/02 14:53:17 PfkkIWIc0
>>103
ショタで人気出やすいのはミート君タイプの気がするな。
ウサギ系で偉そうにしなくてしっかりしてるタイプ。
池沼は空気で、デブ社長予備軍(自己中、上から目線、美人に媚びてブスはいじめる)は嫌われると思う。
高齢で見た目がショタのキャラはショタとは違うような。

>>127
公式傾国の美女+悪役ヒロイン+小娘ではなくお姉さま系
なのが恋愛の邪魔になりにくく誘い受け臭がしなくて良かったんだと思う。
あと、フジリュー女性キャラ特有の
「女の子はこうあるべき☆」みたいな嫌味の無さ。

129:人気
08/01/02 15:54:12 bnOatZtWO
>>127
突き抜けた悪役でしかも不二子ちゃん系の悪女とくれば嫌われるはずがないと思う

130:人気
08/01/02 16:12:19 tNI0P8/yO
嫌われるはずないっつーか
未だにそれなりに批判あるよ

131:人気
08/01/02 16:51:16 TZs6FyItO
前にも言ってたけどフジリューのキャラは全般的に叩かれにくいよな
たまに批判はあっても叩かれキャラってのは見たことない
そして富士子チャソもそうだけどそもそも職業上悪女ってのは叩かれにくいと思う


132:人気
08/01/02 17:12:57 tK3ZMxH9O
テニヌの日/吉について
原作でもあまり活躍がなかった記憶があります
ゲームの影響で皮肉屋というイメージが強かったのですが、草動画での人気っぷりに驚きました
何故、彼は人気があるのでしょうか


133:人気
08/01/02 17:18:38 85qEfQTFO
叩かれるとしても悪役なんだから本来当然の反応だしな。
脱気とか進行表は最強設定だけど余裕ないとこ見せないてか本気見せないから期待を裏切ることがないのかも。
常に一枚上手で不気味なくらいほとんどボロが出ない。

134:人気
08/01/02 19:37:25 0+bdruj50
>>132
最初に人気が出始めたのは、腐女子向けの乙女ゲームが発売した頃だと思う
そのツンデレっぷりで、当時スレでは日/吉に萌えたという書き込みがたくさんあった

あとはやっぱりミュージカルの影響が大きい
スマイル動画での某曲での日/吉のセリフも人気だった


135:人気
08/01/02 22:57:33 j6yzidsn0
>>132
笑顔動画が初期も初期のころ、ネタとしてウけて
代表的動画の一つとなったのがミュージカルの主人公VS火吉戦だから
その後ネタ人気を人気と勘違いして、この子なら騒いでもいいと
悪ノリしてしまった人がいるのが現状

136:人気
08/01/03 11:24:28 Tf//v18HO
場皿の正義の人の考察
2のときはDVうざいとかわりと叩かれてたけど
新作では愛されキャラになってたのはツンデレと性能だろうか

137:不人気
08/01/03 11:43:37 1nSwAXdo0
考察依頼。是津帽先生の加害妄想少女について。
謙虚と言えば聞こえはいいけど、普通に誘いうけに見える性格や
しゃしゃり出る事を恐れての過剰な行動が自意識過剰と叩かれないのはなんでだろう。
ツンデレなどあからさまに人気の出そうなネタが出たのは比較的後半だし、
それまでは普通にそこそこ人気キャラ。なぜ?

138:人気
08/01/03 11:49:43 RfyHMf5a0
>>136
・2無印の時は分かりにくかったツンデレの、デレの部分が非常に分かりやすくなった
・位置との純情不器用すぎる新婚さんっぷりに全米がニヤニヤ
・本人は常に大真面目だが、色々ベクトル間違ってるのでツッコミ所が多々
・兜と鎧外した袴姿が、テライケメン
・ストーリーモードの起承転結、笑いと燃えと萌えの配合の絶妙さ
・特撮を意識したヒーロー的お約束の数々
・PC性能の高さと使い勝手のよさ、武闘大会での無敵っぷり

こう書き連ねると逆に反感買いそうなスペックだが、作中で他キャラから駄目出し食らいまくりだし
悲劇一辺倒の位置ストーリーの対極として、清涼剤にもなってる気がする

139:人気
08/01/03 12:28:50 tpMvcksCO
>>136
正義の人の場合、夫婦セットで考えてもいいかも?
夫:奥さん大好きなのがだだ漏れなツンデレ、光属性
妻:夫の喪失で精神的崩壊のヤンデレ、闇属性
「単品だとウザいけど、ふたり並ぶと初恋カップルみたいで可愛い」のが、
外伝でわかった、とか?

140:人気
08/01/03 12:34:37 FHMCfYwP0
>137
あの漫画のキャラは、キャラ付けのためと漫画の傾向上、全員極端に書かれてるから
酷い加害妄想・謙虚については言及する方が馬鹿らしい。
男性読者から見て暴力(きっちりさん)と謙虚を比べりゃ、謙虚に軍配が上がるし、ポジ過ぎる(ry・何でも訴える(ry
メインの話以外では目立たないのだから、アラも出ないしそこそこ普通に人気でも不思議はない。

141:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
08/01/03 15:21:47 hcRseDIF0
 

142:人気不人気
08/01/03 17:58:10 KfFIouud0
何でTLって女性キャラはエロゲ並のぷるぷるムチムチなのに
男性キャラは皆一様に細いんだろう…

143:人気
08/01/03 20:48:18 PyEdz7MUO
>>142
つ【チラ裏】

144:人気
08/01/03 21:05:21 5gv0xOUvO
考察依頼
遊技王のブラマジgirlがヲタの間で大人気だったのは何故?
カードだし性格も出てないのに

145:人気
08/01/03 21:09:46 Qn3hREw9O
見た目じゃないの?
初値未来だって性格設定なんてなくても人気だったし

146:人気
08/01/03 21:41:02 vAxn0syI0
あとブラマジ(美形カード)と弟子と言う間柄が良いんじゃない?
師匠×弟子萌とか

147:考察
08/01/03 21:50:50 5AQLhB1/0
むしろ性格がないから人気
叩かれることもないし

148:人気
08/01/04 00:24:32 w4M/NFEl0
遊技追うは(カードじゃない)女キャラがほとんど空気だったから
外見が派手で可愛い、露出度が高かったりする、見た目に分かりやすい萌えキャラのgirlに人気が集まったのでは。
出番もそこそこ多かったし、アニメもかなり力が入っていたように思う。

あとは>>147も書いてるけど
単純に、叩かれやすいキャラの条件を満たしていない、または「カードだし」で大体クリアできるため叩かれない。

149:人気
08/01/04 02:51:43 orrIZpx2O
>>148
これに加えて、叩かれにくいキャラって安心して萌えることができるイメージがあるので
girl萌えがオープンになる→ファンの割合がより多く見える
っていうのもあるかと思った。

150:人気不人気
08/01/04 11:34:57 ecr1iHApO
椅子の並と炉便について。
今の所人気投票や2ちゃんでの人気は炉便のほうが上なのに
フィギュア等の売れ行きや男性向け同人誌の数は、明らかに並のほうが上なのが疑問です。
並は今度抱き枕カバーとか出るらしいし。
これは炉便には男性ファンも居るが女性ファンがより多く、
並には男性(キモオタ)ファンが圧倒的に多い、ということなんでしょうか。
どちらも好きなキャラなので、そこらへん気になります。考察お願いします。

151:人気 ◆MMmD1xEHys
08/01/04 14:06:29 woVDY7jm0
>>150
一般的に見て椅子のヒロインは戦隊ピンク的な意味で波だと思う。
炉瓶は(戦闘能力は高いけど)どちらかというとピンクというよりもエンジニア的なものではないかと。

152:人気
08/01/04 15:20:58 JfbL7gqg0
>>150
同人については炉瓶の顔と能力がネックになっているのもあると思う
波は椅子世界の標準的可愛い顔で、王女や蚊帳なんかも同系統の顔立ちをしてる
炉瓶は目も鼻も特徴的で描くのもコツがいるし、萌える人を選ぶ
男性向けだとマイノリティよりスタンダードに萌えるほうがいいから
波が貧乳で炉瓶が巨乳だったらとんとんだったかもしれないけど波も巨乳だから

男性向け定番の陵辱でも炉瓶の能力だと陵辱を簡単に逃れられてしまう
炉瓶は能力から攻め要員か、淫乱にするしかなくて幅が狭い
女性向けでも一時期棒要員にされてたほど
その点、波は武器さえ取り上げれば普通の女の子で動かしやすい

なのに過去編なんかを見ると炉瓶自身が受身気質っぽい感じを与えるから
(実際過去編が終わってからの炉瓶攻め同人はがくんと減った)
性質として受身っぽいけど陵辱はしづらい炉瓶より
勝気だけど肉体は普通の弱い女の子の波に人気が集まる
(口では強がってても体は…ってのが定番だから)

コアなファンは炉瓶のほうが多いけど手広く人気なのは波ということかな
あと炉瓶は顔がやっぱり特徴的だから原作の絵柄じゃないとってファンも多いと思う
グッズ、二次、ゲームどころかアニメの炉瓶さえ嫌いだって炉瓶ファンは多いよ

153:人気不人気
08/01/04 21:11:53 ecr1iHApO
>>151
並をあまりヒロインとして見てなかったのですが、言われてみればそうですね。
男性向けならヒロイン物が多くなるのって自然ですしね…

>>152
なんか凄く納得しました。確かにいじりにくいキャラですね、炉便は
そしてやっぱファンの質が違うのが一番大きいんでしょうかね

レスありがとうございましたノシ

154:考察
08/01/05 01:19:15 ouve/1MzO
考察依頼です
再生の暗殺部隊の鮫が人気なのはなぜでしょう?
指輪編では強さも出番もハンパな感じだったのに
なぜか人気投票でD野や牛や家庭教師を上回っていました

155:人気
08/01/05 02:08:52 hfu7m4b90
>>154
鮫好きな自分が答えてみる

・特徴的な口調や、巻末のオマケでよくいじられたりするネタキャラ
・性格も自信満々な割りにバカっぽく、ある種のムードメーカー
・左手落としたり髪伸ばしたりと、ちょっと常軌を逸した忠誠心がウケた
・お約束の「死んだと思ったら実は生きていた」をやった
・残座主の過去を種明かししたりと、さりげなくキーパーソン
・カプとしては、残座主以外にも耶麻元や馬などとの絡みが美味しい

ぱっと思いつくのはこれくらいだろうか
出番は半端というより、むしろ最後に美味しいところを掻っ攫っていった感が強いかな
今思い返すと指輪編は鮫で始まり鮫で終わった気がする

あと人気投票は、家庭教師と馬はともかく牛は単純に出番不足のせいではないかと・・・

156:人気
08/01/05 02:11:38 q1xhHmho0
>>154
暗殺部隊の中で特にクローズアップされたのは鮫と残座主くらいで
そのエピソードも残座主のカリスマ性を示すというより
鮫の忠誠心を読者に印象付けるものだったのは大きいんじゃないか
強さもポジション的には一応残座主の右腕っぽかったし
出番も暗殺部隊の中では最初に出てきて主人公達ボコったり
一人だけ実際には死んでなかったが死亡エピソードもあって
残座主の次ぐらいには優遇されてたと思う

D野や家庭教師は当時は完全に裏方に回ってたし
牛もバトルがメインの話ではあまり活躍できないキャラなので
その時悪役としてでも活躍した鮫に人気が出ても不思議はないと思う
あと剣士キャラが好きな人は結構いると思うので
武器がキワモノ系が多い中正統派な武器を得物にしている鮫はその点も支持されやすそう

157:人気不人気
08/01/05 10:11:48 nr/MVTctO
考察お願いします。
現代日本要素の少ないファンタジーが、
RPGだと持てはやされるのに漫画となると毛嫌いされるのはなんででしょう。
あと、ファンタジーのアニメ(ジブリとか)もあまり毛嫌いされてないように見えるのですが
これもなんででしょう。

158:人気
08/01/05 11:32:14 45QbLZgq0
このスレって作品どころかジャンルの分析までおkなの?
キャラの人気不人気についてのスレだと思ってたんだが

159:人気
08/01/05 13:33:15 V8R/DY9LO
>>137
その子は本気で人に迷惑かけてると思ってるからじゃない
思わせぶりに「そんなことないよ」って言ってもらいたいんじゃなくて、
私のせいで○○になってしまったと本気で思ってる
まあ、実際にいたらウザいなとは思うけど、
漫画のキャラだし漫画の中でも扱いに困られてるし、
何より、実際には人に何の危害も加えてないからな

160:人気
08/01/05 20:03:08 zZ3K9vUE0
>>158
スレ違いのものや答えられないものはスルーでいいんでない?
上のほうで質問総合スレをたてるような話が出ていたが
まだたってないみたい

161:71
08/01/05 21:57:31 kr1BjrqO0
総合考察あの時立てようとしたらアク規制かかって
書き込みもできなかったもんだからすっかり忘れてた。

規制解除したから立ててみたお(´・ω・`)
【人気/不人気】同人板総合考察・質問スレ【作品/CP】
スレリンク(doujin板)

過不足、不備とかあったらフォローよろしく。テンプレも試しに作った
やつなので(続いたら)パート2の時にでも直してくだされ

162:人気不人気
08/01/05 22:43:05 cGypOfgZ0
>161
おつですー。


考察依頼。
炎紋章の荘園・紅月に出てくる背練りお&三茅が
すんごい叩かれているのはなぜでしょうか?
特に背練りおはあの性格からして好き嫌いは出てくると
思いますが、炎紋章シリーズにおいてはスタンダードな
性格の三茅が叩かれているのは疑問に思います。


163:人気不人気
08/01/06 00:37:13 k9HrBJGp0
背練りおって前にも出てたと思うが
あの性格が前作からそれほど成長してないのに
色々なキャラとカプ人気がある主人公との特殊イベントやカプED、
主人公並に優遇された成長率や他の同職キャラよりやや優遇された上限値
両親ともに王族なのが判明する隠しイベントとか色々あって叩かれてた。

見化やは減る寝具の作者の日記で熱く語ってたが
最初の頃は良い子っぽいことを言ってたのに
途中から半獣狩りや火責めとかの手段を選ばない行動を取るようになって
でも最終的に誰もその行動を責めないでむしろマンセーしてるところが叩かれてたと思う。
あとはやっぱりすごい血筋だったり義理の弟との結婚EDや出印王即位EDが反感招いたっぽい。

164:人気不人気
08/01/06 02:15:06 jaSR8k890
>>162
背ネリオは散々既出なので割愛

美萱はとりあえず、個人的に(°Д°)アレ?と思ったところを書いておく
・仕方なくとはいえ、戦う意思のない他国の皇帝(しかも美萱の妹)を火責めで殺そうとしたが、
 佐々(義理の弟で好きな男)を人質に取られて戦意喪失という失態を見せた
・国家機密級の秘密を抱えている人物に向かって「あなたの心読んじゃいました」と無神経な発言
・自分に好意を抱いていない人物に対して、「私のこと嫌いでしょ。心読んじゃいました」とまた無神経な発言
・愛国心と、ペレ明日王子を支えたいという気持ちから戦っていたのに、
 中盤以降、なぜか自分はこの国のトップだという意識を持ち始める
 終盤ではペレ明日の生死に関わらず、完全に国の責任者として振舞い始める有様
・セリフに一貫性がない
 (序盤)私は出インを守りたいのよ!誰も死なせたくないわ!
 →(終盤)最後の一兵まで戦って死にましょう!そうすると生きてるって実感できるわ!
 (終盤)皇帝を足止めして火責めで殺して!
 →(ED)あなたは私のかわいい妹よ!これからは仲良くしましょうね。あとうちの国もよろしくね!
・そしてこれらの行動がすべて作中キャラの総マンセーで許されている

マンセーキャラじゃなく誰かが釘を刺せば好かれるキャラになったと思うんだけどね
同じ甘ちゃんヒロインでも、襟ンシアは暁で評価上がったと言われてるぐらいだし

165:人気
08/01/06 11:25:20 5aIaS8wfO
いい加減FE関連の質問は止めにしないか
正直チラ裏に行って欲しい


166:人気
08/01/06 12:17:22 u6AozTMV0
考察お願いします。

嫌キャラスレなどで去年の大シ可のYOU姫が良く出てきますが、
新年、うちの祖母と話したときには、世間一般の評価はそんなに低くなさそうでした。

その差の考察はこちらでもよろしいでしょうか?

167:考察
08/01/06 12:23:16 zA4xL+oc0
即スレ
勝手な考察だけどどうもある程度上の年齢層やお年寄り方にはそれなりに受けてる
様に感じる、今風のエビちゃん顔の美形よりあの凛々しい眉毛の古風な顔とかも含め

U姫は若い層とかドラマ馴れした青年層には演技も顔も親の七光りも不評
時代劇なれした上の年齢層にはあの芝居係りすぎた演技も顔も絶世の美女設定も
気にならないのでは?

意味が解らなくてすまん

168:人気
08/01/06 13:04:11 r/phlVm7O
前に黄泉瓜の読者投稿欄でも婆ちゃん世代の人が凛々しくてイイ!と誉めてたな。
婆ちゃん世代の抑圧されて生きてきた人達にはああいう自分の意志を
露にしたり貫き通そうとする姿が羨ましく思えるのかもね。

169:人気
08/01/06 13:40:13 4AM5cZndO
>>167
容姿について同意
確かに古風で一種の美人ではある(と私的に思う)>ゆう姫
今の感覚からするとそんなに華やかな容姿ではないけど、時代劇のお姫様って感じ


170:人気
08/01/06 16:35:54 TaXsw7ETO
美人ではあるけど、不評派には単純に美人不美人ではなくて
「役に顔が合わない」事が不評だった印象がある。
病弱な姫・薄幸の姫にしては健康的でキツそうな見た目のせいで
悲劇的な印象とミスマッチという意見をよく見かけた。

171:人気
08/01/06 17:31:12 NxQZ4LZF0
蜜と蜜役の貫地谷志保り人気と言うのも有る
姫と蜜の二役をやれば良かったのにと言う意見も多かったな

柴本港はガタイが良すぎて薄幸の絶世の姫君には見えないからな

172:人気
08/01/06 17:38:41 NxQZ4LZF0
蜜の人や参上夫人の人はドラマやCMでも見るけど
姫の人は見ないね
やっぱり評判悪かったのかな?
自分は個性的で結構良いと思うけど
個性的すぎて難しいのかな

173:人気
08/01/06 18:43:39 ODiBYs5Z0
個性的ではあるが美人では無いだろ>中の人
絶世の美女設定でなければアリだったんじゃないか

174:人気
08/01/06 19:20:23 scqfdg070
美女設定はミスキャストだったなU姫は
あの気の強そうな眼力は北条政子や巴御前なんて合いそうだとオモ

175:人気
08/01/06 21:38:23 VlzK0Er20
大河のU姫見てO奥第二シリーズのヒロインのお10000の方を思い出した。
あれも設定的には運命に翻弄される悲劇の美女って役どころだったの
やってることがどう見てもDQNな上に中の人の勝気な印象とあいまってフルボッコだった。

176:絞殺
08/01/06 22:25:58 7Fk2vNT20
大河U姫って絶世の美女設定だっけ?
登場前は美女美女言われてたが、本格的に登場してからは
さっぱり言われなくなった気がするんだが。
薄命病弱な絶世の美女じゃなきゃあれはアリなんだけどね

177:考察
08/01/06 22:46:08 /JoKq2TJ0
U姫は外見とか外的要素ももちろん、役柄としても嫌な役だったと思う

自害を嫌がって敵の捕虜になる辺りはいいけど、侍女を犠牲にして脱走してみたり
進言がまた側室取ったっぽいとの噂を耳にすれば嫉妬心丸出しで主人公に何とかしろと
詰め寄り、主人公が渋れば「言う事聞かないと親方様殺しちゃいたくなるかも☆」とか言ってみたり
受け入れ態勢万全で特に悪い点のなかった正妻に対して凄く態度でかく煽ってみたり
どさくさに紛れて作戦提案の振りして正妻の娘を他家に追っ払ってみたり

扱い的には正ヒロインなんだろうけど、アクが強いんだよな
進言と正妻の仲良し振りとか親子愛をたっぷりやった後ではどうしても態度の悪い姫としか
見えなかった

また主人公が過剰にUに骨抜きで、Uが出てくるたびに物凄い勢いでへたれ化するのでウザがられ
お話自体が男臭さ全開の、戦と騙しあいして何ぼの展開だったので、姫が出てくると跡継ぎとか
色恋沙汰問題でどうしても話がドロドロするから姫イラネとか

あらゆる状況が不利だったのかと

178:人気
08/01/06 23:00:09 4AM5cZndO
愛される役でなく嫌われ役としてなら成功だな
製作側が後者を目的としてキャラを作ったならまぁ嫌われるのも無理はない

179:178
08/01/06 23:01:15 4AM5cZndO
○仮に製作側が
×製作側が


180:人気
08/01/06 23:01:19 JaHNfXvu0
でも主人公が姫ラブなんだから嫌われたらだめだろう…

181:人気
08/01/06 23:13:17 wbf5oh+yO
吐き捨てスレと間違えてる人いるね

182:人気
08/01/07 00:55:15 DYZme/+m0
大河、ある程度マニアな人と一般の人は見方が全然違うのでは?

マニアは原作のイメージや解釈にそってキャラが合ってるかを議論したり
主人公中心の男臭い世界の理念を姫の情一つで左右される世界を嫌ったり
中の人の出自を知っていて選考方法について納得がいかなかったり

一般の人は原作知らずやあまりこだわらなかったり(ドラマじゃ姫美人と言われるのは
登場当初だけであとは変わり者、できる姫としか言われてないし)
女性への思いで主人公が変わっていく展開はむしろ好む人が多いし
正ヒロインを普通にご贔屓として見る。

どっちが良いとか悪いとかじゃなく、感覚の違いで結構評価は割れるん
じゃないかな?と思った

183:人気考察
08/01/07 01:00:47 5h6Vq250O
>>177
>どさくさに紛れて作戦提案の振りして正妻の娘を他家に追っ払ってみたり

これは結果的な話であって、悪意にとるのはさすがに主観に寄りすぎなんじゃ


184:乗っ取り
08/01/07 10:43:50 /dsgqF/v0
正妻の娘じゃなくて、側室の娘です

原作だと、死んだ主人公を迎えに来る、というか最後の最後まで
主人公が思うのは姫なんだよね。
ドラマの最終回ではその要素がかなり薄れていたので
(お館さま一番、最後の〆の台詞は密等々)
あえてアクの強い姫さま、に描かれてたのかね。

同じように大河で七光りデビュー&役柄が悪女っぽかった
末たかこは放送中からもかなり話題になって続々仕事が来てた印象だから
今回のU姫の人はなんか周囲の反応が地味な気がする。

185:補足
08/01/07 11:39:51 rjrHtRwF0
よく末たかこの名前も出るけど末は
比の富子の少女時代を演じて出番もほんの数週間だったからね
役柄もまだ悪女化する前のお転婆姫と言う感じだったし容姿も基準値
反感を買うポイントは少なかったのかもと思う

U姫はメインの一人で延々出ずっぱり役柄が反感を買う上に
中の人の演技の力量不足に容姿など等
正室が出来てるからU姫が悪役のような立ち回りだよな
U姫の人はあれから見ないね確かに

186:考察
08/01/07 12:33:58 bUvU8kQBO
末の出世作なら花.の.乱じゃなくて秀吉の茶茶のことじゃないだろうか。
好評なドラマ(つまり末の場合秀吉)で、印象的な役をやれば中の人の仕事が増えるように思う。
演技力や容姿うんぬんの前に、YOUはミスキャストな上にみつよりおいしい役じゃなかったんだろう。
正室の人はキャリアが長いから、新人とは比較できんと思う。

187:人気
08/01/07 18:47:01 7cKMdG+l0
質問です。再生の笹河兄はどうして人気薄なんでしょうか?
兄に対して叩きやアンチ意見は殆ど見たことありませんし
基本好意的な意見ばかりなのに、人気投票の順位は低いし
兄絡みのカプもマイナーであまり見かけません

基本イケメンぽく描かれてるし見せ場もちゃんとあるし
最近は比婆とも美味しい絡みがあるし
原作で品と強固がくっついたら自動的に義兄になるなど
けして接点も薄くないと思うんですが

188:人気
08/01/07 19:01:48 rE5MQb7i0
>>187
笹河兄ってあのボクシングの人でしょ?
ほとんど読んだことない非ジャンル者だが、あの兄は決して池面には描かれてないんじゃね?
他のキャラはそれなりに「はいはい美形美形」とも思えるが…
とにかくジャンル者じゃないんで、もしかしたら最近は美形に描かれてるのかもわからんけど

ちなみに春が原作では美少女設定だってのも、最近知ったw
あの娘も決して美人には見えない…好きなほうだけどww

189:人気
08/01/07 19:09:36 xnugkyhS0
>>187
兄なぁ・・・

・日常ギャグ編の時から昔も今も変わらず、スポーツ系の暑苦しい電波
・単純すぎて性格にもアクがなく、面白みが少ない
・暑苦しい見た目がカプ的にウケなかった
・見せ場は一応あったが割とあっさり終わった

基本的に、竹を割ったような性格で誰に対しても平等な“いい人”キャラなんだよな
暗い過去や家族の問題があるわけではないし、本人も何も悩んでない
耶麻元に突っかかる語句寺みたいなキャラがいるわけでもないから周囲との絡みも地味だ
こういうキャラはどこでも埋もれがち。再生のあの濃いメンツと比べたら特にな

ただ、10年後で雲雀との絡みが原作で色々出たし、頃寝ろの件もあるし
未来編での数少ない事情通の味方大人キャラということで、
自動的に出番と見せ場は増えるだろうから、人気投票なんかで順位を上げるならこれからだと思う

190:考察 ◆UqIHNwtvU6
08/01/07 19:45:09 BTdTHq9LO
考察お願いします。
古い作品になりますが初代打羅イアスの茶亜っ徒が一時期対等のシンボルと言われるまでに人気が出たのはなぜでしょうか?

191:人気
08/01/07 22:51:17 RW1qmYOX0
>>187
基本的に人気があって信者に持てはやされるキャラのほうが
実際の叩かれ要素の大小に関係なく否定的な意見も大きくなりやすいと思う。
信者がうざいから、自カプにとって邪魔だからキャラ自体に悪印象持つ
なんてパターンも同人ではザラだし。
当たり障りのない意見しか出てないキャラは良くも悪くも
いい人どまりな扱いの場合が結構ある

192:人気
08/01/08 16:49:45 C7j3e9Rw0
の駄目カンタビレの千明との駄目の人気について考察お願いします
千明は好感が持てるが、の駄目が苦手という意見をよく聞きます

の駄目は汚部屋だったり、いろいろ地雷になりそうな要素があるので
苦手な人は苦手だと思うんですが
千明も冷静に考えると、基本ハイスペックでマンセーされまくりで、DVだったり
けっこう叩かれ要素があると思うんですが、叩きをあまり見かけません。

この2人の人気の落差は、どういうところからきてるんでしょうか?

193:人気
08/01/08 17:03:05 r+KKdW5S0
>>192
千明は典型的な少女漫画の男キャラだが、野田目は少女漫画のヒロインとしては異色だからじゃないか?
無条件にハイスペックで周りがマンセーするのは漫画ではよくあることだが、
ヒロインが駄目人間属性持ちというのはあんまりない。

194:考察
08/01/08 17:15:42 4AyAGxiw0
考察お願い
9ボタン音ゲーのデス組キャラ人気なのですが、妖怪などと違い特にユニット設定なし、
外見も妖怪と思えば厨受け要素が薄いように感じます。
それでも同人では妖怪人気を上回る勢いで人気なのは何でですか?
アーティスト効果でしょうか。

195:人気
08/01/08 18:08:36 jmPx2Zce0
>>192
推測だけど、基本少女漫画だから、出来る男には女の子は憧れるものじゃないだろうか
逆に、同姓であるの駄目は駄目なところが同姓の目から見ると厳しく映りがちだし
「こんな駄目で変態なのにピアノの才能は人一倍あってそれだけで人生成功してくの?」みたいなやっかみも入っちゃうんじゃ

196:人気
08/01/08 18:25:25 CB1k5PWq0
でも千秋って男性人気も高くないっけ?
苦悩するのがいいとかなんとか
男性人気も全体人気も千秋>のだめのような
んー…
単純に変人なキャラ性の問題、かな?

197:人気
08/01/08 19:19:44 C7j3e9Rw0
>>194
死組キャラの人気の理由はこんな感じだと思う。
・死組の固定ファンはけっこう多いから、キャラの知名度は高い
・同じコンポザだと曲やキャラの特徴が似通ってくるから、一まとめにしやすい
・一人一人個別のキャラなので、接点や絡みがあるのはめずらしい(最近は増えてきたけど)、だから同じコンポザっていうのも立派な接点
・死組は1作に1曲は提供してるから、燃料投下が安定してる
・9ボタンにはめずらしいつり目キャラがいる
・高難易度

一番大きいのは、死組はキャラの数が多くてよりどりみどりで
別名義も含めると、曲調が変わる→キャラの特徴も大きく変わるので、いろんなタイプのキャラがいること


妖怪バンドは未だに人気あると思うけど、一度登場したらしばらくおあずけなのが痛い。
狼男は触れないのこともあるかな

198:人気
08/01/08 19:53:09 u4T2Zppw0
>>192
苦労人で常識人っぽいキャラは感情移入しやすいんじゃないかな。
DVってあれはどう見てもギャグなんじゃ。


199:人気
08/01/08 20:14:29 ZF+4BPSb0
自分も>>197にまるっと同意
シックス(和訳)は特にコンスタントに出るから供給安定してるよね
加えて男性、学生が多いので801にしろ何にしろ創作しやすいってのもあるんじゃないかと思う
曲アーティストの印象もあって彼らは攻め役作るのに丁度いいんじゃないかとも思ったんだが…これは違うかな

200:人気
08/01/08 20:27:38 cUSbfSSJ0
考察依頼。
お止めは御姉さまに恋してるの主人公が作品中一番人気なのはどうしてでしょうか?
女性陣には定番のツンデレもいるのに、それも差し置いて男性に人気のようです。
いくら見た目が可愛くても男性だし、抵抗がありそうだと思うのですが。
フィギュアも女性メンバーを差し置いて一人だけ発売しています。
先日やっと作品を見たのですが、別段萌えるとも思えませんでしたので、余計に不思議です。

201:人気不人気
08/01/08 20:28:26 byzlBnRA0
>>192
チアキは本人も指揮者として成功することを目指しており、そのために必死で努力している
こういうキャラは周囲から評価されてても当然と言う感じで叩かれにくい。
野駄目は途中までは「おなら体操」なんてやって遊んでるお気楽キャラで、
真面目に教えようとする人間からは逃げまくり。
でも弾けば天才、周囲はマンセー。
この違いが大きいんじゃないかと。

202:人気
08/01/08 20:35:48 GUp5pXFX0
>200
その作品はそもそも男主人公が女装してるのをウリにしてる
プレイヤーはその話題の女装主人公に興味を持ってプレイしてみる
だから作品そのもののファンが主人公ファンに流れてくのは順当な事なんじゃないかな
ツンデレとか普通の萌え要素は別段期待されてないだろうし

203:人気不人気
08/01/08 22:19:06 pdb2r2Mj0
>>192
千明はハイスペックっつてもダメな部分もかなり多いし
(そしてその部分がネタとしてもおいしい)
なにより1番なりたいものにはなかなか辿りつけなくて苦労してるから
肝心な部分でマンセーって感じがしないのがいいんでない?

前にどっかで見たけど
マンセーされてもちゃんと努力している(姿が読者にもちゃんと伝わる)キャラや
振り回すより振り回される苦労人は好感持たれる

野駄目はその真逆(人を振り回す、能天気でも天才)だから全然違うよ
まして野駄目的変態キャラは男性受けは絶対しない

204:人気
08/01/08 22:21:49 UdRm1ytaO
>>200
それは本来女主人公だったのが、大人の事情で女装ということになった。
作品ファンにはそのことを知ってる人が多いのも関係あるかも。

205:人気
08/01/08 23:53:43 2YN31PTF0
>>190
リアルタイム当時のこと(特に同人事情)には詳しくないけど。

あの3画面を使った筐体のインパクト、当時としては珍しいプレイヤーの選択で分岐する
マルチルートとマルチエンディング、そのため当時としては深く描かれた世界観
純粋にゲームとしての面白さなどでまず作品自体に人気あったからじゃないだろうか?
さらに助けるヒロインじゃなくてプレイヤーが実際に操作するキャラで思い入れが深い、
スピンアウト作品の際場理音で出てきて驚かせられた、などでキャラ人気も上がったんじゃないかな。

性格も当時のゲームにしては描写されてる方で、でも語りすぎずに想像の余地も大きいし
特にこれと言って叩かれるようなこともしていないから叩かれることもなかったし。

206:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
08/01/09 00:00:06 FlwlqvX90
考察に割り込んでごめん

>野駄目的変態キャラは男性受けは絶対しない
とあるが、確かドラマ版での野ダメは男性からもかなり評判よかったはず
実写と2次元の違いだろうか?

207:人気
08/01/09 01:09:43 nnKiB8k50
野駄目は面白キャラとして好きになれても
萌えの対象にはならないんじゃないかな


208:人気
08/01/09 01:16:23 HX8qwrHv0
中の人萌えもあるんじゃないかと

209:人気
08/01/09 01:22:19 oXxACw0ZO
部屋は汚いしグータラだし風呂に入らないこともしょっちゅう、
一応恋人相手とはいえ盗撮するし服のニオイを嗅ぐし(まだ恋人じゃない時もやってたが)
勝手に部屋に住み着いてご飯たかるし…
漫画のキャラには幻想を抱きたいだろうに、これじゃ萌えの対象にはならんわな
>>207に同意で男性で野田目が好きな人はネタキャラとして好きなんじゃなかろうか

210:考察
08/01/09 02:04:59 c8HCmlmCO
考察お願いします。
オー/ディ/ン/ス/フィ/アの鬼気巣は往生際が悪く嫉妬深い性格で鳥姫に振られると逆切れしてセクハラ紛いの言葉で罵倒したりするような男ですが女性に人気なのは何故でしょうか?

211:考察
08/01/09 14:46:51 gxnYPSfw0
>>210
・鳥姫の元婚約者
・愛情表現は病んでたけど、鳥姫への想いは本物だった
・鳥姫の旦那との戦いも有り
辺りが、片思い萌え・三角関係萌えの人に受けたんだと思う。
見た目は普通にイケメンだし。

でも鬼気巣ってそんなに人気あったかな?
ロリコンネタキャラ扱いが多い印象だけど。



212:キャラ人気 ◆0gzRkpn./s
08/01/09 14:56:32 U7uRQ1rXO
>>210
・見た目が良い
・報われない
がキモじゃないかと。
男性陣唯一の男っぽい美形なのはデカい。
鳥姫に対する暴言は確かにDQNだが、歪んでいるとはいえ想いは本物だし、
鳥姫に真の姿を見せたがらない、目覚めさせても心を手に入れられないから
いっそ目覚めさせないという乙女心を可愛いと感じる人も多いのでは。
カップルだらけの中、徹底的な振られ男で、おでんや予言に振り回され
結局何一つ報われず死んでいくとなれば同情もするし、同情が愛に変わりもする。

他に目立ったDQN行為はなし、嫉妬と往生際は愛嬌の範囲内で収まると思う。理由が理由だし。
むしろ好きな人にはそこも魅力の一つなんじゃないだろうか。

213:人気
08/01/09 16:34:36 aiAE3LGr0
報われない恋愛に執着するキャラクターって
そのキャラをただのお邪魔虫にしか感じない人にはとことん醜く写るけど
ちょっと可哀相と感じる人には美化されて写るんじゃないかと思った
ネタ扱いはその中間

214:人気
08/01/09 16:41:59 nEPQUyOL0
鬼帰すはセリフも気障全開で憎めない、女性からは総受け願望も叶えられるキャラとして
あまり嫌われないタイプなのが大きいんじゃないかな。

ついでに片思いタイプは
男なら諦められないからなんとかしたい、と能動的になるタイプ
女なら諦めきれないけどこのままでも幸せ、と明るく胸にしまいこむタイプ
がそれぞれ同情で好きになられやすいタイプだと思う。

215:人気
08/01/10 01:51:59 9mI9nIVaO
>>214
前者は賛否は別れるが、アンチも付く代わりに強い信者が付くタイプ(今はヤンデレ人気もあるし)
後者は広く浅く的にまんべんなく同情票を集めるタイプじゃないかな。

あまりキャラの性別は問わないと思う。

ただ、後者タイプでも胸にしまうと言いながらも実際の描写でだだ漏れだと
誘い受けうざいと嫌われるから、そういうさじ加減は難しそうだ。

216:人気
08/01/10 02:02:06 CO6ZEEHK0
最終幻想4の下院は>>214のどちらにもあんま当てはまらないけど人気あるよね
あれは片想いがとかより裏切ったインパクトがでかかったんだろうか

217:人気
08/01/10 02:08:24 py06PLbP0
下院はネタ人気もある気がする

218:人気
08/01/10 02:19:02 fZPTbUn10
課員は裏切りのほうじゃないかね、やっぱり。

219:人気
08/01/10 02:21:57 ZX3LQIcG0
>>216
主役カップルがバカップル的だったので同情票が集まった
しかも大したフォローがなく最後まで報われない
裏切りはアンチもつきやすいが、確かにネタ的にも話的にもおいしい
当時はキャラの内面がほとんど描かれなかったからそういう意味でも新鮮だった

こんなところ?
基本人格が真面目っぽいのに、裏切るとはっちゃけるあたりはネタ人気に
つながってる面もあるかも

220:人気
08/01/10 05:36:38 4kB/ieHV0
心理描写がほとんど描かれないSFC時代に登場していた部分もネタとしての強みだと思う>我利
最近のゲームやドラマなんかで登場していたら、少なからず真面目に嫌ってた人も多そう

最終幻想便乗で、6の女将軍の二次創作人気について。
キャラ的にはツン→デレだったり、イベントでも萌えやドラマチックなものが多く
最終的には後半の主人公的ポジションにも落ち着くほど活躍していると思います。
実際カプの二次は人気があると思うのですが、それに対して単体二次創作としての人気は
元祖主人公の幻獣ハーフ少女に大きく劣っているような気が。
男性向けエロ要因としても、4の召喚ロリ、5の海賊頭、7の格闘娘ばかりでFF6はあまり見ません
やはりカプが大きく絡むキャラなので、描き難いというのがあるのか
単純にイベントを詰め込みすぎた反動で人気が無いのか
どういう理由からなんでしょうか。

221:人気
08/01/10 05:37:30 4kB/ieHV0
あー、一個だけ伏せ忘れ申し訳ない

222:人気
08/01/10 10:32:35 hBR0eVoV0
キャラ人気自体は高いってことは
本編での満足度の違いとかじゃないかな
幻獣ハーフ少女ファンは本編、特に恋愛要素に不満があって
同人で補完している部分が多いと思う

エロに関しては正直6より前はどれもそんなに盛んじゃないという印象
7の格闘娘が圧倒的人気すぎる

223:人気
08/01/10 17:33:31 +UF3yRGJO
女将軍のキャラは女性プレイヤーからは賛否両論だからなあ

モテモテ、オペラ等の乙女ちっくな展開、女将軍自身の恋する乙女化
→ノマカプスキーには好まれ易く、盗賊×女将軍には根強い支持がある

その一方で女キャラに基本厳しい、いわゆる腐女子層には嫌われがち(後半ヘタレ化するまでは好かれてた)
その人達には(ホモカプの邪魔にならない・腐にも好かれやすい彩並系キャラ)幻獣ハーフ娘が単体萌えされてる感じ

女将軍はキャラ単体より盗賊とのカプに入れ込んでる人が多くて
幻獣ハーフ娘はキャラ単体に入れ込んでる人が多いって印象

224:人気
08/01/10 21:04:26 9mI9nIVaO
あと、女将軍は相手役の泥棒が、特にノマ漉きの女性に嫌われやすいキャラなのも関係あるかも。
「よりによってあんな男に引っかかるなんて男を見る目なさすぎてイラッと来る」
みたいな。

225:人気
08/01/11 03:02:16 MYYqBsl20
初代種の3馬鹿はアンチは少なかったって聞いたけど何故だろう
突き抜けてる+悲劇的要素で人気があるのはわかるけど
アンチといわなくても少なからず引いてる人はいそうだと思うんだけど…

226:人気
08/01/11 04:29:24 EtfRGk2A0
>>225
三馬鹿は中の人の気の抜けた演技とか本編でのキワモノっぷりで
ほぼネタキャラ扱いされてたからなぁ
作品アンチは主人公周辺の叩きに夢中だったので
主人公達と敵対したままで終わった三馬鹿には比較的好意的だったし
主人公達のファンからしても三馬鹿は主人公達の引き立て役的な敵キャラでしかなかったので
叩くほど嫌われなかったんだと思う
要は三馬鹿に注目する人のほとんどがネタキャラかキャラ萌えしてる人だったので
結果的に本編キャラ造作の割にアンチが集まらなかったんじゃないだろうか

ぶっちゃけ出番そんなに多くないし初登場の時以外大して活躍もしてないからな

227:人気
08/01/11 18:32:10 taW0U8SxO
だよね

228:人気
08/01/11 21:51:51 0CE/K1/M0
変に突っ込んだ描写がなかったんでそれが幸いしたんだろうな
もう色々と大変なことになった3クールに新登場だったし、あれがもし
もっと早い段階の登場だったら又違ったかもしれないけど
2ちゃんじゃ常夏三兄弟と言われてたなー

229:人気とは
08/01/12 04:09:40 XPVbs8rDO
強い奴にくっついて来る普通の人系やガキ(北斗の場ット、る炉犬のヤ彦その他色々)
ってあんま好かれないか(とは言えアンチって程の物はいない)、
全く興味持たれない様な感じになるのはどうしてなんだろ

230:人気
08/01/12 04:20:36 CgCa2GLA0
>>229
バトル系作品では基本的に子供は戦力外だし、
ヒロインみたいに主人公と恋愛関係で盛り上がるでもないわけだから、
主人公マンセー要因な名前のあるモブ程度にしか認識されないからじゃないかな。

毎度事件の発端役とかだったら、嫌われ原因になるだろうけど、
大抵そういう役はヒロインがあてがわれるしね。

231:人気
08/01/12 08:46:07 xsDASoHf0
屋彦みたいに戦闘にしゃしゃったり
前に出て来る様になると
どうでもいい→うざい、に変化しちゃう

232:人気
08/01/12 10:03:03 uf99e2O60
屋彦って嫌われてたんだ・・・メインほどではないにしろそれなりに人気あると思ってた
最終的に何も能力を持たない完全なマスコットなら空気だろうけど
少年漫画によくある力を受け継ぐポジションの少年って、メイン購読層には結構ウケると思う。
そういうキャラは時には足を引っ張ることがあっても、だんだん成長していく努力型だし
D/Bの御飯も、一時期は(まだ父親主役現役の頃でも)主役を追い越す程人気あったはず

233:人気不人気
08/01/12 10:32:11 i20kf7TcO
時代の影響か、作者のコンプレックスか、流浪剣は
「子供はナメられるもの(なのに必死に戦ってる!)」
「女性は攫われる・守られるもの(なのに必死に戦ってる!)」
って価値観を全面に押し出し過ぎだと感じた。
子供は大人のマンセー要員、女は男のマンセー要員、って偏見が抜けてない時代だったからな。

234:飛翔
08/01/12 10:53:30 awwZgcXO0
過去ログに子供キャラの考察あったような…
子供はヒーローの活躍が見たいのであって、製作者が子供キャラを活躍させて
自己投影させようとするのは逆効果って結論
勘違いした例が弥彦
上手い事子供はヒーローを盛り立てるよう理解しているのが特撮

235:考察
08/01/12 11:43:14 CdcnB6Gd0
虎ん素フォーマーシリーズにもたまにいるよな。
初代はそれなりに大人で常識人+突っ込み役+スキルが味方の役に立ってたし、
案外さらわれもしてない
けど年齢が下がってきて数が増えるとどうしても目に付く回数も増えるし
子供だからこその特性ゆえに(アイテムが発見できるとか)決戦に連れて行くと
足手まといだし(下手をすると本気で何も出来ないのに無理やりついていくパターンも)

ヒーローと一般人がいる場合は活躍の度合いは9:1の、1をオオトリに持っていくぐらいが
ベストなのに、勘違いすると心情的に3:7ぐらいにしちゃうからストレスがたまる

236:人気
08/01/12 12:59:30 yVp3M1Vy0
弥彦か・・・・・最初の頃は別にどうでもよかったけど
十本刀かなんかを竹刀で倒しちゃった時
えぇぇぇ?こいついらねえwと始めて思った

超人戦闘物での非力凡人系、足手まとい系は扱いがムズそう
その話限りのゲストとかならそれなりに上手く料理できそうだけど

237:人気不人気
08/01/12 13:37:14 K8rhDWsF0
製作者が主人公意外の誰かをこの層に共感もってもらうために作りました!
だから主人公の近くで頑張ってます!皆に共感してもらうためたまにこのキャラ視点で見せますってキャラは
大体うざがられるなぁ…自分は特に嫌いじゃないけどさ

るろ兼の矢日子とか、思いついたのが血+の海とか

238:人気
08/01/12 13:45:04 5L0bWy9A0
海は結構うざがられてたなー。
というか海を注目させることで沖縄オチになるんじゃないかとか、
歌姫サイドが不十分になるとか、ストーリーgdgdとか、そこら辺の不満を海に重ねてた感じかなぁ。
個人的には海の無力さややるせなさや、それでも妹を救いたいってあがく姿も
好きだったんだけど。

239:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
08/01/12 13:48:08 HOCnTHrd0
大人の視聴者には受けが悪いけど
本命の子供にはちゃんと機能してることもある>自己投影のための子供キャラ
ちびうさとか人気あったそうだし

240:不人気
08/01/12 14:05:56 T9JqduO10
懐かしいな海w
弟が生きてた頃はまだ良かった気もするけど
元々子供じゃない分余計鬱陶しがられたのかもしれん

あと多分見てる人たち的には海の苦悩やらなんやらより
敵側vs鞘、デヴィッ度の組織のバトルや掘り下げを見たいってのが多かったとか


241:人気
08/01/12 14:48:27 5l4ORogfO
血+はそもそも監督の書きたい話と視聴者の見たい話が噛み合ってないせいかもしれない
翼主の話が見たかった、歌姫側の描写しっかり描いてくれというのは自分も思ったけど
佐也を取り巻くメインキャラとしてみるとアンチが言うほど甲斐がマンセーされてたようには思わなかったが
やっぱり監督一押しキャラ(らしい)のが鼻につくんだろうな
あとは佐也をめぐるカプ議論かな。

242:人気
08/01/12 14:59:13 5L0bWy9A0
ペース配分さえ間違わなければ、バトル、恋愛、成長、それぞれの層に向けて
満足いく作品になってたかも知れないなー。

2chでは海マンセー沖縄マンセーがうざい派が多かった印象だけど、
やっぱカプ関係も関わってるのかな?
カプは恥鞘だけど海というキャラクターはとても好きだった。

243:人気
08/01/12 15:00:34 vBAsr9Zq0
弥彦は>>236のあたりから自分もうざくなった。
海も元々鬱陶しかったけど、時間があいて翼手相手に
銃ぷっぱなしてるの見た瞬間から本格的に苦手になった。

底上げが唐突に見えると叩かれ要因になるな。

244:人気
08/01/12 15:09:48 saYtkrpn0
弥彦はしらんが、バットは人気あるよ。
子供時代は引き際を弁えてて、空気読んでたし、大人になってからは立派な男になってた。
拳法使いじゃないから、主役級から見れば弱いけど、一般人よりずっと強くなってたし、
愛する女を守る為に命張った描写(全身すごい傷だらけ)も描写されてたから。

むしろょぅι゛ょの頃からでしゃばりがちで、聖女マンセー描写多数の上、
実は天帝な後付が加わり、死ぬほど愛してくれたバットを
一度捨てようとしたリンが嫌われてる気がする。
思い直してバットと一緒にいることにしたけど、それは情にほだされたからで、
あくまでも本命は主人公、みたいなオチになんだかなと思った人は、当時多かった。

北斗の女キャラは嫌われてるのをよく見るんだが、マミヤだけ人気あるのは何故だろう。
うじうじ守られてないで、自分で戦ってたり、結局だれともくっつかなかった等はあるが、
主人公にいきなりキスしたり、人気美形キャラがマミヤを守る為に死んだり、
何かと足手まといにもなっていたはず。

不思議と自分も嫌いじゃない上、幸せになって欲しかったなーと思ってしまうんだが、何故だろう。

245:人気
08/01/12 15:39:47 s/24inwt0
バットは嫌われるというよりどうでもいい系だろう
マミヤは他の女性陣よりは身近な感じがするとか?
やっぱ誰ともどうもならなかった部分が大きいのかも


246:人気
08/01/12 16:22:10 CdcnB6Gd0
>超人戦闘物での非力凡人系、足手まとい系
椅子の狙撃手や医者がぽんと浮かんだんだけど、別に叩かれてないよな
作者の力量って事なのかなー
寝雨露の弥子も足手まといと言えばそうなんだけどあれはコンビとして成立してるからいいのか

247:人気
08/01/12 16:34:01 +VCnWZH10
ヤコはそもそも好きで根雨露と一緒に行動してるわけじゃないから
強制参加させられてる人間に、足手まといと叩くやつはさすがにいないよ

248:人気
08/01/12 16:48:13 pz6Yvyny0
椅子のバトルはギャグ入ってるからじゃないか


249:人気
08/01/12 16:58:38 S4oEAWr9O
間宮は兼四郎らと会うまでは女だてらに体を鍛え上げて
村のボディーガードの役割を一人で担っていた。
弟を人質にとられたりとか昔湯田のハーレムにいて焼きごて押されてるとか可哀相なんだけど
不幸面してないからいいんじゃないかな。
後、令が間宮の為に死んだのは残り寿命の少ない本人が
どうせもう死ぬんなら好きな女の為になる事をしたいからと本人が好きでした事だから。
「間宮のせいで」死んだわけじゃない。

250:人気
08/01/12 17:56:00 sKPMO5y30
弥彦は元々生意気な所に十本刀に
あっさり一対一で勝っちゃったりしたからなー。

唐突に中途半端に戦力になっちゃったというか
結局は露骨さが見え隠れしてしまうか否かという
見せ方の問題ではあると思うがうざったかったのは確かだ。


そういや、どうでもいい系(だと思われる)のバットは成長してからも
名前があるキャラとはほとんどまともな戦いになる以前の場合が多かったな。
ファルコと対峙したときでさえ、戦ったのはハーン兄弟だしな。

251:人気
08/01/12 18:21:06 AJcnJOx20
バットは成長してからも空気読み続けたってことかw

252:人気不人気
08/01/12 18:27:29 uofgylAL0
空気読むって大事だなw
屋日子は主人公に憧れる次世代というコンセプトは王道なんだけどなあ
本筋以外の話では割りと評判良かった気がするし(初期の津羽芽、湯他朗関係とか)
中途半端に戦闘に参加できるのも考え物だ

253:人気
08/01/12 19:27:43 uf99e2O60
自分は、初期はどうでも良かったけど
特訓して、少しずつ兼新の教えを実戦で使いこんでいく描写を積んで
ついには大きな組織の一員(たった一員だけど)を倒した屋彦にはすごく感動したな。
何より同年代だったってのと、その頃は素直に物語を読んでたから
「作者の贔屓の出番」なんて夢にも思わなかったからだと思う。
同人思考に染まった今初めて読んでたら、気に食わなかっただろうな。

オマケキャラ話に戻すと。
結局は、作者の力量+偶然に因るものが大きいから、こういうパターンは人気、不人気って
一概に決めるのは無理だと思う。
能無しでも愛嬌とネタで愛されるのもいれば、役立たずで足引っ張って空気読めないと叩かれるのもいる。

254:人気
08/01/12 20:24:45 n/TYkdnH0
>>253
今の流れは別に決め付けてるんじゃなくて
大雑把に成功例、失敗例的なものを挙げてるだけじゃないか

矢日弧嫌いな人=同人思考みたいなレスしなくても
自分は良かったと思うとそれだけ言って素直にフォローすればいいのに

255:人気
08/01/12 20:27:44 +VCnWZH10
>>253
>結局は、作者の力量+偶然に因るものが大きいから、

それを言ったらスレの存在意義がなくなるだろう。
ヤヒコって人気投票ではどうだったの?
出番の割りに人気はあったのか、なかったのか。

256:人気
08/01/12 20:43:27 uf99e2O60
あー、なんか変にとられる文章書いちゃった、ごめん
決め付けとか同人以外は皆好きとかそんなつもりはなかったんだ
ただ脱線しすぎたので元の話に戻したかっただけです。余計なことしてごめん

257:人気
08/01/12 20:52:09 tTKEpBYv0
自分は>253の言いたいことはわかる。
同人思考じゃないと作者の贔屓で活躍したとか
普通思わないだろうし。

258:人気
08/01/12 21:01:09 CdcnB6Gd0
本気で役に立たなくて足手まといと言われていたのが、きちんと自分の努力で
それなりの敵を倒せるまでに成長するパターンってあんまりないような気がする
椅子の狙撃手は周りが凄すぎて目立たないけど射撃のスペック自体は凄いし

何の意味もない本当のマスコットキャラって作劇的に無駄だと思うんだよね
例アースの喪粉とかいろいろいるけど、大体何か秘めたものがあるとか
マスコット自体は無力でも実はキーアイテムの場所を知ってるとか
その隠し設定がギャップとかどんでん返しの域を超えると嫌われるような気がする

259:人気
08/01/12 23:19:46 XPVbs8rDO
やっぱバットが無難な所か・・・

260:にんき
08/01/12 23:43:57 +qcZ/0nH0
>>258
>何の意味もない本当のマスコットキャラって作劇的に無駄だと思うんだよね

「何の意味もない」マスコットって例えば?

261:人気
08/01/13 00:54:19 4y0wd63A0
ベ留セルクの石泥とかもそうか
そこそこ役に立ってて
成長とか丁寧に書こうとしてる感じのキャラクターではあるけど
どうもウケがイマイチっていう

262:名無し募集中。。。
08/01/13 03:15:53 g/ntp50PO
銀河マンのどんぐり妖精とか?
戦闘に役立つわけでも諜報部員でもない、食事は人間様並みにとる
単なる銀河マン達の友達キャラだけど日常パートの和み役や
ピンチになれば励ましたり救援にきたりとそれなりに頑張ってる印象。
いなくても支障はないキャラはいても無駄なキャラっていないと思う。
いたらいたで何らかの役をそれで果たしてるわけだし。

263:人気
08/01/13 10:13:10 hUkuZIzl0
>>257
別段同人思考しない人でも
作者の贔屓とかを云々することはあるだろ


264:人気不人気
08/01/13 11:27:03 nPQTFMHI0
考察お願いします。
結構前の作品なるのですが、診るもでポン!の
ライバルキャラの女の子の人気が結構高かった
気がします。
それも、本来の対象年齢層もそうですが、ほかの
年齢層からも高かったと思います。

性格からすれば、スタンダートなライバルキャラで
女王様キャラでツンデレとありがちなキャラだったのに
結構人気がありました。
最初は中の人効果と思ったのですが、中の人は一般
アニメではあまり出ない人で、別名義で主にエロゲに
出ている人だったので、あんまり中の効果で人気が
出るキャラではないのですが……。
しかも中の人は、主役のN原とは違い、アイドル声優的
要素はまったくなく、今年では40歳なのであんまり
そのような効果はないと思うのですが……。

265:人気
08/01/13 15:01:34 ZBfsTQYi0
考察願いです。

千石場皿のお位置について御願いします。
初期はキャラ単体でも人気も結構あってノマカプなんかもあった気がします。
が、シリーズが進むに従ってどんどんと叩かれキャラになっていった印象です。
2ではかなりの欝だったと聞くし公式サイトでもかなり悲観的に紹介文が書かれたり
していますが、なぜそんなに人気が落ちていったのでしょうか?
初期はそこそこの人気があるキャラと言った感じだったと思うのですが・・・。

266:人気
08/01/13 15:14:05 /gt9jr/AO
>>260
そういう子供キャラで思い出したのが携帯獣の雅人だな。
あのキャラは退場のタイミングを逃してズルズル同行を続けた結果作者も持て余してしまった印象がある。
「願い星までは良キャラだった」「その辺りで退場していれば良かった」みたいな意見が多いし。

267:人気
08/01/13 16:20:00 oSyxgH2K0
>>265
陰湿なメンヘラは嫌われる

268:考察
08/01/13 16:24:15 3n+zgE0f0
出番が少ない時に創造で萌えられてる時期が長いと
露出が多くなった時にボコられる確立高くね?

269:考察
08/01/13 17:29:48 LUWhT/xiO
お位置って嫌われ出してんの?
外伝では旦那とのノマカプ人気で割と腐女子層からも支持されてるキャラと認識してた

270:人気
08/01/13 19:45:47 g8wYs0+n0
>>264
少女漫画系の女ライバルキャラって人気属性じゃない?
黒髪ストレート美人でツンツンしてて矢7に厳しい態度だけど稀に優しい所を見せる。って普通に人気でそうだが

271:人気
08/01/13 20:14:46 pAUnfxHSO
265は千石夢窓のお位置じゃないの?

272:人気
08/01/13 20:33:51 diZuDSbi0
>2ではかなりの欝だったと聞くし公式サイトでもかなり悲観的に紹介文が書かれたり
この文章からすると夢想だな
場皿のお位置は2が初登場キャラ

273:265
08/01/13 20:47:13 sOI45Nkc0
すみませんID変わってるけど265です。
ご指摘のとおり夢窓の方のお位置の事です。

混乱させてすみません。思いっきり勘違いしてました。
できれば続けて考察願いたいです。

274:人気
08/01/13 21:29:22 hIRExOsNO
そりゃその初期の人気あったお位置とはほぼ別人レベルだから

275:人気
08/01/13 22:09:39 hvXU6RBq0
>>273
1
・兄と夫を同じ位大事にしていて夢想の妻にありがちな恋愛脳キャラではない。
・元気で前向きな性格。不幸な境遇を自力で覆す。
・上二人以外にも義姉や兄の部下を思いやる優しい一面も。
・ロリ
2
・兄との絡みが減り長間さマンセーの恋愛脳キャラに。
・大人しく悲観的な性格に。不幸な境遇で全てを諦めている。
(やる気のないPCを使い続けるのは気分が悪いかも)
・夫以外のキャラに冷たく、性格が悪く見える。
(特に位置に親を殺された小姓に対して詮無き事発言はかなり冷徹に見えるかも)
・ロリでもなく大人でもなく半端

276:人気
08/01/13 22:46:45 JlWbkXaq0
>>273
無双の位置は無印と2では
武器と声と名前が同じなだけの別キャラと考える方が良いくらいだからな。
そもそも無印での人気があっても2には反映のされようがない。
加えて
無印:辛い境遇だが前向きに努力して、状況を打開する
2:自分の置かれた悲劇に浸り、まわりが何を言っても聞く耳持たない
と悪い方向に180度キャラが変わってしまったので、対比された場合に分が悪い。

277:人気
08/01/14 16:56:52 EPUh0CpK0
そのキャラの違いを一人の人間のまったく別の側面として
捉えている人と捉えていない人では感じ方も変わってくる気がする。
自分はどちらも同じ人間と思ってるから感傷的なお位置と楽観的なお位置は
1の上下ルートみたいに生き方が違えばこんなに変わるものなのかと
思わされてなかなか好きなんだけど。

他にも1と2で極端に性格が変わったキャラも、初めは苦手だったけど
エンパで1の性格を踏まえて2のキャラ作りをしてるのが分かったら大分好感度あがったなあ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch