07/12/14 01:18:55 E8/cfXjk0
小麦粉とヨーグルトを混ぜて練って伸ばすと、
サモサ(インドの餃子みたいなやつ)の皮になるよ。
ものすごい昔に1度作ったきりなので、味はよく覚えてないが、
特にヨーグルト臭かったりはしなかったと思う。
957:修羅飯
07/12/14 01:55:43 oBFicK9h0
ヨーグルトを消費したい時、修羅場中の小腹を満たしたい時、気分転換したい時、
ソーダブレッドおすすめだよ~。
手軽に短時間で作れるパンです。全部の材料をさっくりと混ぜてオーブンで焼くだけ。
発酵待ちしたりこねたりしないので、簡単だと思う。
自分の好みでドライフルーツやシリアル、ナッツとか色々混ぜ込んだりするとまた美味しいんだこれが。
ヨーグルトの代わりに豆乳+酢でも作れます。
ちょっと膨らみ方が良くなくなるけど、こちらはモチモチなパン好きにおすすめ。
958:修羅飯
07/12/14 02:06:38 +r8iNBXi0
下水道レシピオヌヌメ
URLリンク(www.gesui.metro.tokyo.jp)
959:しゅらめし
07/12/14 02:23:39 Ah82toO60
逆転の発想で
いっそヨーグルトアイスを作るとか…
こたつで食うアイス最高!
960:修羅飯
07/12/14 14:27:24 W/HqlY9S0
豚切りだけど、テレビで「ジェノベーゼ」という緑色のソースがかかったパスタを
初めて見たので、自分にとっては未知の味に憧れ、挑戦。
以下、修羅場向け・手抜きジェノベーゼです。
普通に用意した材料:パスタ、オリーブオイル、粉末ニンニク、塩・胡椒
代用品:生バジルじゃなく乾燥バジル(大量)、粉チーズじゃなくとろけるチーズ
妥協したもの:松の実を使ってみたかったけど費用をケチッてカシューナッツ
作り方
パスタをゆでて、パスタ以外の材料をグアーと混ぜてできあがり。ナッツは粉砕。
もう少し書くと
自分、100均で売ってる「レンジでラーメンが作れる器」でパスタもゆでてるので
ゆであがったらゆで汁を少し残して捨ててから、そこへチーズを投入、またレンジへ。
チーズが溶けたら固まらないうちに、ゆで汁と麺とまぜこぜにかき混ぜまくる。
(粉チーズ使えばこの手順はいらない…)
ナッツはビニール袋に入れて、ビンなどでゴンゴン叩いて粉砕。
ちょっと大きい粒を残して粉砕するとポリポリ歯ごたえがgood!!
ナッツ類ならなんでもおいしくできそう。
チーズまみれの麺に、粉砕ナッツ・オリーブオイル、好みに応じてニンニク・塩胡椒をぶっかけ
ゴアーとかき混ぜて、その100均器のまま、食ってます。
この作り方では「緑色のソースがかかった」状態にはならんけど
バジルの香りプンプンで幸せになれますた。3日連続で食っちまったw
栄養バランスは偏ってるので皮付きリンゴをかじってメンテナンス。
961:飯
07/12/14 14:33:26 tMvraf+U0
バジルまみれでおいしそうだ
ペペロンチーノに少し飽きてきてたから、作ってみようかな
962:飯
07/12/14 15:16:26 8bBb40bq0
大量ヨーグルト羨ましす
ヨーグルトは水分を取るとクリームチーズとカッテージチーズの中間な味になりますv
甘味をつけてフルーツ(缶詰でも生でも)と混ぜてグラタン皿に入れ、
オーブントースターで焦げ目を付ければ簡単フルーツグラタン
コーヒー用のフィルターにヨーグルトいれて放置すると、下のポットに水が溜まるんでおすすめ
水分の方も乳清だから捨てずに蜂蜜やジュースと混ぜて飲んでくれ
963:飯
07/12/14 15:25:24 UImN5VTJ0
>>960
なんかよくわかんないけど960の擬音の書き方が
ツボに入って梅おかゆ吹いた。
グアーとかゴアーとかなんか可愛いじゃないか。
この季節は白菜のおこうことおかゆと梅干がうまくてたまらない~。
うちのおばあちゃんの漬けた梅干すごい美味しいんだよ。
ものすごい塩辛くて、物凄い酸っぱくて、梅干の鏡!って味がする。
修羅場中は一晩一粒だけ大事に大事に食べるようにしてるんだけど
塩気と酢酸で疲れも眠気も一気に吹っ飛ぶ感じがする。
自分でも漬けてみたいけど、オススメのレシピとか
裏技みたいなのってあるかな?
あと梅干の簡単で美味しい使い方とか。
964:飯
07/12/14 16:35:33 tMvraf+U0
うちのママンが漬ける梅干もなかなかでのう
食い尽くしちゃったけど
個人的にはマヨネーズとあえてドレッシングにしたり
納豆に混ぜてみたりしてる
あと余談だが、トースターとかで軽く焼くと梅干の効能がアップする、と聞いた
965:しゅらめし
07/12/14 16:36:05 Q/aBM1MW0
>>960
URLリンク(www.daiwashobo.co.jp)
こっちのほうが、もっと楽。
よく作るけどおいしいよ。
966:修羅飯
07/12/14 17:50:47 KJsnHIZK0
>>963
梅干しのうまい食い方教えてくれ
スレリンク(recipe板)
梅干漬けたいなら、来年のスパコミが終わった頃料理板の梅仕事スレへおいでませ
【梅干梅酒】梅仕事 14年め【梅ジュース】
スレリンク(cook板)
967:修羅場飯
07/12/14 18:54:41 UImN5VTJ0
>>966
後者のほうはググったときに引っ掛かって眺めたんだけど
前者は知らなかった。有難う!
見ているだけでヨダレが出てくる…。
968:修羅場ご飯
07/12/14 19:26:43 2540+1u20
鶏肉に片栗粉まぶして油で炒めて
そこへ梅干そのまま入れて、酒、みりん、醤油適宜。
最後に大葉の千切りを入れてざっと絡めて出来上がり。
昨日作った。簡単で美味しいよ。
969:修羅飯
07/12/14 20:40:00 5MNJ91y80
豚こま(または薄切り肉・鶏肉でも可)をゆでるorレンチン。
野菜(今の時期なら白菜・大根・水菜など)をサラダ用に切る。
種を取った梅干しを叩いて、上二つとマヨネーズで和える。
好みで胡椒を追加。
梅干しの量は、味を見てから決めてくれ。
酸味が勝ったのとか、塩が勝ったのとかあるので。
970:修羅飯
07/12/14 20:52:18 lZvA/AU4O
野菜は鍋で煮るより電子レンジでそのままチンがいい
ウインナーも電子レンジでチンすりゃあっというま。
油も使わないしカロリーも30%オフ。
ベーコンも電子レンジでチンすりゃ
カリカリになってウマウマ!もちろん油は拭き取る。
底が深く大きめの容器に大量の野菜とウインナーをぶち込みチンして
チーズぱらぱらのっけてもいっちょチン。
別皿にベーコンを突っ込みチン、油拭いてカリカリになったのを野菜とウインナーとチーズの上からのっける。
最後にステーキソースをかけて食う。うまうま。
ヘルシーだし簡単だし腹一杯なるしダイエットしてる人にもおすすめ。
電子レンジさいこー
971:修羅飯
07/12/14 22:32:25 m7KNB9tK0
本当にツマミにしかならんけど、
乱切りにしたキュウリを軽く塩でもんで、
解した梅干+鰹節+お好みですりゴマで和えるだけ。
キュウリの歯ごたえと梅干の酸味がたまらなくていくらでも喰い続けられるぜ
そういやヨーグルトは缶のあんこと食べるとやたら旨いんだぜ
972:修羅
07/12/14 22:38:44 zeT1wlBO0
修羅場じゃない時も食ってたりするけど、簡単たらこスパ。
たらこ買った時にオーブントースターとかで火通しといて、
一口くらいに切って冷凍(これは保存用なんでいっぺんに
使い切る自信がある人は冷凍しなくておk)。んでそれ適量をまた
オーブンで温め&解凍して、終わったらそのまま放置。んでレンジで
麺茹でられるやつ使って麺茹でて、出来たらグレープシードとかの
オイルで混ぜた後塩胡椒ガーリック。そしたらたらこ乗っけて
更に混ぜ混ぜ。さっぱり系好きな人にはおすすめだけど
ガーリック入れないと味気ないのでガーリック苦手な人にはあんまりおすすめできない。
973:修羅飯
07/12/14 23:00:10 VBsq+zqK0
>>970
レンジで野菜チンはいいよね、簡単・低カロリー
こんな素晴らしい調理器、いい時代だとしみじみ思う
自分もよく野菜にウインナー投入するよ
ベーコンもうまそう、今度買ってくるぞ!
今日はモヤシとウインナーをチンしてめんつゆ・唐辛子でいただいた
250グラム入り29円のモヤシ一袋で幸福いっぱい('∀`)
974:修羅飯
07/12/15 00:20:28 mo2xjcY10
パスタうまそうだww
うちはバターでまいたけとかしめじとかきのこを炒めて
ベーコンかハムがあったらそれも入れて、パスタに絡めて
醤油で味付けして食べてるよ
もしあるならそこに塩昆布も一緒にあえるとすごくおいしい
975:946
07/12/15 00:33:33 FzYrFy40O
みんなありがとう!・゚・(ノД`)・゚・
とりあえず今日はクリームチーズ風のをヨーグルト入りホットケーキに塗ってウマー(゚Д゚)してる。
>>956と>>957なんかは具で変化つけられそうだし、明日以降試してみる!
フルーツグラタンもいいなそれ。缶詰買ってこようかな。
あと自分でも何とかしてみようと思って、レモン汁かけて煮た林檎に混ぜて食べてみたら、これも結構美味かった。
このハラシマ中は快腸で過ごせそうだw
976:修羅飯
07/12/15 01:48:56 21x2ACQP0
土鍋に以下のものを投入し火にかける。
1、缶詰のミートソース
2、同量のピザ用チーズ
3、チューブのニンニク好きなだけ
4、あればオレガノちょいとふる、バジルでもおk
チーズが溶けたらミートソースフォンデュのソース出来上がり。
レンチンした野菜、(人参、ブロッコリー、ジャガイモなどなど)
パンを一口大に切ったの、などお好みの物をからめてどうぞ。
生のセロリもかなりいけた。
助っ人がいて人数が増えても対応できるし
ワインでも添えれば修羅場後の宴会にもおk