一人っ子サークルが悩みを語り合うスレ 3at DOUJIN
一人っ子サークルが悩みを語り合うスレ 3 - 暇つぶし2ch900:ひとりっこ
08/07/20 22:58:08 I3QwDXY30
自分数年前に自サイトで売り子募集した事あったよ
条件は、サークル活動を一度でもした事がある人&
お金が絡むので最低限売り子などの経験がある人と
多少つけたけど。結局一人応募してくれて、自サイトを
前から見ていてくれた人だったんだけど、ジャンルの話とか
イベント当日は楽しく過ごしたよ

個人的に売り子掲示板とかよりは、自サイトでの募集の方が
「自ジャンルに興味を持ちつつ」
「自サイトを見てくれている=多少は自分を好いてくれる人」
が応募してくれるので、トラブルがないのではと思う。

901:一人
08/07/21 17:11:23 FN86U6Is0
でも逆に変な粘着が既にいる場合、
自サイトで募集を下手にかけたらそいつらが押し寄せてくる諸刃の剣。

孤立状態や良い意味でのパーソナルスペースな距離感を保ってる
一人っ子サクルは掲示板より自サイト募集のほうが良さそうだね。
向こうが自サクル、活動内容を既知だというのが前提になるから
互いの条件や条件譲歩が行き渡りやすいし。

902:一人
08/07/22 00:38:26 pYC9Oj480
ビジネスライクに徹したいとか、ジャンル外や他サクルに友がいて、
売り子とアフターは別ってんなら、掲示板での募集の方が向いてるだろうなー
掲示板利用者は、ほとんどが現行スレ位は見てるだろうし、
ここでの体験談やトラブル報告は、売り子募集・応募心得として、
有用なことが多いと思う
自分のことも、自ジャンルのことも知らない「他人」にお願いする分、
もちろん一長一短あるけどね…

903:悩み
08/07/22 20:29:41 CqelexLU0
売り子掲示板使いたいけど2バレが怖くて一歩ふみだせん
オチスレとか普通にあるジャンルだし
(どこのジャンルでもあるからなんだよそんなもん、と思う人もいるかもしれんが)
2バレ怖いとか言ってる内は掲示板使わない方が互い(自分と売り子さん)の為だよな…

904:悩み
08/07/23 19:06:10 g8XInVpK0
サイトで募集かけても誰も応募してくれなくて、泣けてくるorz
一人で対応できるレベルだから募集しなくてもいいんだけど、
買い物したいから買い物に出かけてる間の売り子が欲しい。
三毛とかだったらサークルチケット欲しさに募集する人多いのかもしれないけど、
インテだし、第一ドピコサークルだし…


905:悩み
08/07/23 21:04:45 n+gD5QRU0
>903
ジャンルによって全然雰囲気違うもんな>ヲチサイト
2に対して寛容なジャンルもあれば、とあるサイトが晒されても私怨乙で終わるジャンルもある
逆に、こんな小さな事で叩くの!?と ('A`)なジャンルとあるもんなぁ

自ジャンルは後者です_| ̄|○一人っ子で参加する時は仕方ないか~で諦めているよ

906:悩み
08/07/27 03:19:58 6Z9ua1/o0
うちのジャンルは2にかなり密着してるから、自サイトでの呼びかけは避けた
オチはマジ怖い。こんなんで晒されるのアリかよと普通に思う。
今ジャンルがバブルってるから一人じゃむりだし、かといってアテはない悲しさ…。

907:質問
08/07/27 17:14:16 ZWL5AztO0
完全に一人っ子サークルの方に質問なんですが、
大手の本の買い物などしたい場合、午前中だけ買い物して、午後から
販売開始とかしていいのですかね?
それやると、次回からダミーとみられて、抽選落ちますかね?
買い物もしたいけど、まったくできないというのがつらい。
というか休憩の取り方とかもわからないのですが、皆さんどうしてます?

908:一人
08/07/27 18:24:28 uGABuN9OO
>>907
時限販売になるから禁止
10分程度で戻れる自信有やトイレなど短時間の空きならならともかく、
そんなにたっぷり買い物をしたいならあてもなくサークル参加しないほうがいい
午後に暇をみつけて行くのでは不満、遅いと思うなら尚更
買い子さん探した方がいい

909:ひとり
08/07/27 18:59:04 qysc8upg0
>>907
自分は開場直後~正午あたりまでひとり販売
「○時に戻ります」と書き置きして、30分間で目星つけてたとこの買い物+トイレ
時間通りに戻って販売

コミケ以外もだいたいこんな感じ。新規開拓は基本的にあきらめてる
あとは、ひとりだと閉会時間まで座ってる体力がもたないので
はやめに店じまいして、その帰りがけに回るぐらい

910:ひとり
08/07/27 19:19:42 L6753JhD0
大手なら書店委託もあるからそっち利用すればいいけど
島中のコピー本とかが辛いんだよね
限定とかじゃなく、単純に数が少ないやつ
当日はそれこそ10分で戻る予定で朝から行くつもり
ピコだから朝イチで来る人もいないし

911:ひとり
08/07/27 19:21:46 mTLbvvXJ0
普段のイベントでの売れ行きサイクルは?
午前に人が来て11時過ぎたらまったり~午後から人が来る~とか色々だけど
それにあわせてみんな買い物とか休憩とかのスケジュール決めしてるよ。
もし今回がイベント初参加なら「買い物や自由時間」はあんまアテにせず
自サクルの販売規模がどんなもんか確認に徹したほうが良いと思う。

一人っ子は皆ある程度我慢や妥協が要されるよね。
自分も買い物いけず涙飲んだ事何度かあるけど
「ほしい本が買えない」<<<<「自分の出した本を販売できる」だったから不満はない。



912:吐 ◆uT0QZal3Hc
08/07/27 21:34:15 gb4Y/Hj70
仕事してるからとか関係なくね?
むしろ専業兼業関係なく
相手に仕事の込み入った話をされてもおもしろくもなんともないのが普通だと思うけど
自分は働いてる友達も専業の友達もいるけど
ジャンル変わったら萌え対象も噛み合なくなるのもあって
普通にファッソンとか料理とか映画の話なんかが多いな。で、たまにオタ話
専業兼業の差じゃなくて趣味とか生活スタイルの差だと思うよ

913:ひとり
08/07/27 23:04:16 xs0QEzG60
知り合いに会いに行ったりとかはしないの?

914:ひとり
08/07/28 05:17:52 lfkfEvjE0
>907
午前中買い物して午後から…というのは長すぎw

自分はどれくらいに戻ります、とスケブに時間書いておいて
売り切れるかもしれないどうしても欲しいところだけ
10~30分(ものすごい長くても)程度で回ってきて、それから頒布している。

言っちゃあ何だがサークル入場なんで列が出来る大手でも真っ先に向かえばほとんど列が無い状態で買える筈。
列が出来る大手は2サークル程度、遠征はせずに島中で好きなサークルの新刊を少し買う程度におさめて
効率よく回れば短時間で帰ってこれるはずだよ。

新刊を確認せずに買えるようなところ以外とかは
午後にある程度暇になってから買い物に回る事にしているw

915:ひとり
08/07/28 10:03:00 JHPsnmh/0
>>907
販売に終始して、買物は翌週のインテ~グッコミ、書店に賭ける

916:ひとり
08/07/29 02:26:03 9zYtjwlF0
うちはジャンルの特性上お昼まで暇なので、開場10分後くらいになったら留守にして買い物行ってるけど
夏コミは混み具合が違うから結構厳しいかも。館が違うと尚更。
シティだと20分位で戻れるけど、昨年の夏コミは西→東を跨いだのもあって11時過ぎてしまった。
両隣サクルさんに迷惑かかったかもしれないから今回は午後から行くことにする
大手と委託と通販やるとこは諦めるしかない

917:一人
08/08/01 19:39:16 5TyfyBX1O
うちはサークル規模的に人が来るのが昼くらいからなので
朝一の方が出やすいなあ。
それでも30分は様子を見て、人が来ていないことを確認してからさっとでる。

冬はいつもと違い朝から結構人が来たので買い物は断念。

隣とか二人で来てるのに、スペース閉めて二人一斉に出ていくのを見て
もったいない交代で出ればいいのに!
と思うことがよくある…。

単に自分が売り子好きなだけかもしれないけど。

918:一人
08/08/02 01:44:37 rwrFfAV/0
友人Aと一人っ子サークル同士合体でスペースとり
交代で買い物に行ってなんの問題もなく過ごしていました。

知人Bから「売り子するからチケクレクレ」されて
三人いれば別々(別ジャンル)でとっても交代で回れると
初めて分かれてとりました。
当日Bは朝一で買いに走り、戻ってきたのはお昼。
それは構わないけど、買いものと、Aとも交代しなきゃと出ようしたら
Bは「一人は絶対に嫌だ!」と宣言。
二人並んでスペースにいても売り子頼んだ(申し出た)意味がないんですけど。
Aのことも気になったので、「直ぐ戻るから」「少しだけ我慢して」とか言っていたら
Bの段々表情が険しくなり返事もしてくれなくなりました。
この態度では買い手に失礼なので、Bには任せられず買い物もAとの交代もできず終了。

とんだお荷物だった。

最初に「売り子は一時一人で」と」言わなかった私らが悪いのかねえ。


919:一人
08/08/02 07:09:11 YIy7SUuX0
>918
いや、売り子っつったら一人でやるのが普通だろう
まして自分から申し出てるんならさ。
2人で並んでるのは「売り子」とは言わない

920:一人
08/08/02 07:23:26 q/IUM1aQ0
…それとは逆に、
特に客が多いとか一人じゃ無理だとか全くないのに
売り子が常に隣に座ってないとやだ!っていうサークル主になら知り合いにいたなぁ。
30分厳守!1時間とかありえない!みたいな。

921:一人918
08/08/02 16:09:57 rwrFfAV/0
>919>920
大人が一人で何も出来ないのは、周りが迷惑。
Bは大手の新刊を大量に買えてご満悦だったけど「重くて持ち帰れない」と言い
「なら、会場から発送したらいいよ」と場所を教ても、
「やったことがないから分からない」と行こうとしない。
「送り状書くだけ」と言ってもデモデモダッテダッテ。
私もイライラしてきたので、仕方なく荷物を持って同行。
閉会直前なので時間がかかる。
そのおかげで、幹事と入れ違いになる等あり、大手もくるアフタに
結局参加出来なかった。

Bには「アフタにも連れて行って」と頼まれていて
それが叶わず更に腹を立て、ますます険しい表情になり何を言っても返事をしない。
結局チケと大手知り合うのが目的だったんだね。

Bみたいな人種はまれだろうけど、場合によっては一人の方が楽。

922:ひとり
08/08/02 16:58:12 g17L64410
そりゃ単にBがアレな人でした、ってだけでFAな話では

923:ひとり
08/08/02 18:49:45 rrBO/Fxi0
出来ない人はやらせないといつまでたっても出来ないまま。
もう今回限りで切って相手しないつもりなんだろうけどさ。
大人って言うけどその人いくつなの?
売り子にしても宅急便にしても、前の人隣の人を見てならえとか人に聞けとかも
出来ないんだね。めんどくせえ。買い物から帰って来た所で放り出せば
よかったのに。

924:一人918
08/08/02 21:59:36 rwrFfAV/0
Bは二十代後半です。
私は一つ下。Aは二つ下。

ネタだろうと思われると書かなかったけど
午後になり「トイレに行きたい」と言うB。
「行って来ていいよ」と言っても行こうとしない。
ああ、そういう意味ね。
あなたの膀胱事情まで考慮できないよ。
「買いに来る人がいるから、付き合えないよ」と言うと
しぶしぶ行った。

会場を出てから「私ら食事して帰るけどBはどうする?」聞くと
「一緒に行く」とB。
でも、明らかに「私怒っています!」光線の険しい表情のまま。
嫌なら帰ればいいのに。「どうするか?」聞いてるのだから。

Bに売り子はもう結構。同人友達の紹介(アフタに連れて行く)なんて
相手に迷惑を掛ける可能性の高いBには絶対出来ない。

ちゃんとした人の方が多いのは分かっているけど、
暫くは一人でいいと思わせるほどのBでした。






925:一人
08/08/03 21:17:52 6IgPAdfp0
Bの話はもうおなかイパーイ。ハイ次ー。

926:ひとりっこ
08/08/05 16:26:11 OMwzFhsc0
もう来週末に迫ったミケだがサークル参加は初なんだ。
使わないイスはたたんでおくべきなのかな?
便利だから荷物置いたりするのにもう1脚開いて使いたいけど
それってマナー違反?
いままで一般で一切気にした事がなくて記憶にないんだが
ひとりっこの皆はどうしてんだろうか?

927:ひとり
08/08/05 16:28:00 bRkKmJ9H0
>926
別にマナー違反じゃないと思うよ
なんか邪魔になりそうなら畳んだほうがいいけどそうでもないなら大丈夫。

928:ひとり
08/08/05 16:31:09 lKgqnJ3N0
>>926
2脚広げといても大丈夫だよ。
畳んでおく場合、倒れて迷惑になったりする事もあるんで
もしそうしたいならその辺も注意。

929:ひとり
08/08/05 16:32:31 v+/0V9EP0
べつにマナー違反ではないよくやる
でも臨機応変で頼むよ。たたんだ方が余裕があるのは確か
隣が侵食するの防止に畳まずという人もいる
初のサークル参加うまくいくといいね

930:一人
08/08/06 00:01:59 ZK/XAeW10
>>926
二度と返ってこないが、使わない椅子は準備会スペに返納可だよ
でも、もちろん荷物置き用に使っていいんだぜ。結構みんなやってる

931:一人
08/08/06 00:35:31 11CxjyMX0
邪魔なので返納してたんだけど、冬に持っていったら
受付けてもらえなくて机の下に置いておいたよ…。
スタッフの人達が知らなかっただけなのか、変わったのか。

932:ひとり
08/08/06 01:32:32 D9WDRUiB0
東のひとつのホールで1200以上のサークルがあるんだ。
「自分ひとりくらいなら」と考えるやつがたくさんいたらどうなるか考えろ。
1・2日目の場所は2・3日目にも使う。
そこの場所を探して椅子を戻すのはスタッフだ。
スタッフの手間と心労を増やすな。

933:ひとり
08/08/06 17:59:07 P2d3/DAh0
一人参加の寂しさからミケのチケ分知り合いを呼んだらそれが恒例になってしまった。
スペース内に人が多いと周りの迷惑になるし、2人ともすごく喋る方なので悩んでる。
イベント終了まで会場内で待たせるのも酷だし。

…断れない自分が悪いんだが。

934:一人
08/08/06 19:54:44 fhPX0EFC0
>>933
3行しかないけどどこを縦読みするの?

マジレス、結論出す気のない話題投棄は辞めてくれんか
最後の一行、どうせ何言ったって治りゃしないんだろ?

935:一人
08/08/06 20:08:01 HoHhB/uM0
>>934
お前こそ何処を縦読みだよ屑

936:ひとり
08/08/06 22:06:10 ofiYEjo00
>933
だったら、売り子とかも必要なくて買い物とか終って暇そうなら
「2階にお店あるからかたずける時間になったら来てくれる?」って
言っておけば?
それか「今日帰りに用事があるから」先に帰らせちゃうか。

今回はどう言ってるのかわからないけど、「次回から知り合いが入るから」って
断ればいいんじゃない? 恒例になっていようがスペは933のものなんだからさ。


937:ひとり
08/08/07 09:39:37 haxnh91H0
>>935
断れない自分が悪い

といいつつ恒例になってるってことは、断る気がないってこった。
今までの似たような愚痴に対する住人のレスをみてみろ。
>936あたりは優しく書いてくれてるが、こんな常識レベルのこと
いちいち言わせるなと自分も思うぞ。

938:一人
08/08/07 20:32:18 TLFS03R20
>>933
昔自分がした方法を伝授しよう
ミケに受かった事を言わずに一人で行く
これ最強www

939:独
08/08/07 23:00:01 Fm0daMjXO
そもそも933は一人参加がイヤだから人を呼んだんだろ?
そんな933に一人で行けって言うのは酷な話。
たぶんトイレにも一人で行けないタイプだろ。
ただの愚痴で、どうすればいいか、なんて考えてないと思う。


940:一人
08/08/17 23:10:17 XUdyGdaq0
人だかりが感覚を置いて少しできる程度の規模
自分が買い物を短縮して我慢すればまあ裁ける程度のお客の人数
なんだがつい焦ってテンパって会計まちがえたり
空の段箱片付けられなかったり、本の補充の際荷物が散乱したりで
単純に「売り子&店番」する以外にもう一人ほしいと切実に思った。
自SPが汚いのも恥ずかしいし。

椅子の件が出てるけど今まで椅子の下に段箱(ゴミいれ兼空段置き)
椅子の上に補充用在庫件手荷物、机の下に在庫の段箱&荷物って感じだったんだが
空の箱や荷物整理するのに荷物置きの椅子を一度刷けなきゃ整理できない事に後から気づいた

もしかして椅子がない方がSPが片付けやすい?
椅子のない状況がシュミレートできないんだが
自分と似たような規模で椅子あり&無しで参加した人
どっちのほうが整理しやすかったか参考までに教えてほしい
一度返納したら還ってこないってのが痛い…。

941:ひとり
08/08/18 11:22:17 g8+CHHXc0
>>940
まず。3日目(最終日)参加じゃないと椅子預かってくれないよ
その他の参加日だったら椅子は畳んで机の下か、段箱の山に立て掛けて
おくとかしかないと思う

今回、1日目参加で椅子ひとつ広げてもうひとつは畳んで段箱数段に立て掛けて
箱は空になってもそのままで支えにしておいて、とりあえず空いた箱に手荷物やら
差し入れやらをどんどん突っ込んでおく感じで何とか過ごした。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch