07/12/29 11:40:45 MZVJaxH7O
いつも売り子してくれる友達が、急に来られなくなった
久々の一人っ子ミケだ
色々手際が悪くなってそうで心配なんで
ここ読んで備えるよ
551:一人
07/12/30 07:28:08 bKu60Erh0
一日目だったからオワタよ。搬出がすんごい辛くて(初参加&企画本だったので2箱)
半分は2時代に出して伝票後の分一枚取って戻って、最後の出した時は混雑で
おかげで今日は肩がやばい。最後の搬出長時間席を離れていたので
荷物が気がかりで仕方なかったよ(取られないか)
2、3日目の皆がんばって~、イベントってつくづく一人だと寂しいなって
大きいイベントだと実感したよ、隣が常時煩い二人サークルだったせいか
552:ひとり
07/12/30 09:52:04 SWLbNAyH0
確かに本の売れ残りとかの搬出が大変だよなぁ。
黒猫もペリカンもなにげに遠いし。
自分は一応となりのサークルになんとなく荷物見ておいてもらったけど
やっぱり悪いし、あれって宅配取りにきてもらえないのかなぁ・・
553:ひとり
07/12/30 10:57:36 8rAUOIEo0
トイレと買い物にちょっと行っただけでも死活問題…。
搬出も貴重品だけ持って、荷物丸ごとスペに置いて行ったよ。
今度売り子さんでも募集するか…。
554:ひとり
07/12/30 23:24:56 peCh8C6E0
昨日一日目にいつものように一人参加。
コートなしで一日座っていられたうえ、冷えで幾度となくトイレに走る事もなく
奇跡の一日でした。
宅配はしょうがないから、なくなっても諦めのつく物だけを席においてる。
宅配取りに来てもらえるのが理想だけど、むしろ荷物だけを一時預かりして
もらえると助かるかも。
以前荷物の多かったときは会場のロッカーに預けてたけどね。
555:ひとり
07/12/31 01:01:25 Z9ocDqQl0
>>553
>トイレと買い物にちょっと行っただけでも死活問題…。
そうなんだよね。自分も戻り時間を書いてスペース出て、
その時間通りにスペースに戻ったら、
周りのスペースから流れてきた人の波に当たって在庫が一気にはけた。
そしたら数分後に、わざわざ戻り時間を見計らって来てくれた人に
脱力されてしまい、本当に申し訳なかったよ。
かわりの売り子さんでもいれば、わざわざ買いに来てくれた人に
残念な思いをさせることはなかったのかなと。
でも、それ以外はひとりで絶対事足りるスペースなんだ…。
556:一人
07/12/31 06:18:39 Hns8hBGe0
>来てくれた人に脱力されてしまい
壁にいるサークルはそういう事を大勢に経験させてるから、壁になってるわけで
だから必要以上に気を落とす事はないよ、と慰めてみる
557:独り
07/12/31 11:44:28 6QBjj2iw0
閉会後に猫とか鳥が箱台車で荷物を回収してくれればいいな、と昨日猫の長い列に並びながら思った
着払いオンリーで、一箱につき300~500円の回収手数料を上乗せとかで。
558:一人
07/12/31 15:52:08 dn4wuap40
>>557
それ…いいな…
それなら閉会までいられるんだが。でも会場内混雑しそうだから
無理だろうな。
一人で閉会までいると搬出が辛すぎるからいたためしがない。
559:一人
07/12/31 18:54:49 Ra7KY5dJ0
>>556
それはそうなんだが壁はそういう対応をしてても
離れない信者がいる&裏打ちできる作品だからこその壁であって
普通の規模のサクルがしてたら流石に
今後の影響が無いとは言い切れないのが現実…
560:ひとり
07/12/31 23:45:07 Hz1sfVwl0
自分は並ぶの嫌いだし電車もバスも苦手だしで
ミケやスパコミなんかは全部自家用車で参加してるよ
安物でもmy台車さえ一台あれば荷物運びも楽々だよ
宅急便の列を見る度に車で来ててよかったと思う特にミケ
冬もキツイけど夏アレに並ぶかと思うとちょっと気が遠くなりそうになる
561:ひとり
08/01/01 21:43:21 rVfu+d3X0
>560
まあ近場の人はそれでいいんじゃね?
地方人は電車やバスが苦手、宅配に並ぶのが苦手…
なんて言ってられない
562:ひとり
08/01/02 00:39:45 07n9GogM0
>>561
スマン自分>>560なんだけど地方者だよ
交通事情が悪すぎてバス電車乗り継いで会場に行こうとすると
軽く片道6時間以上はかかるから車の方が楽なんだ、高速使っても3時間はかかるけど
だから自分は地方者ほど車参加が多いと思っていたんだけど違うのかな?
特に1人参加だと長時間の移動で全く誰とも話さないってのが結構キツイんで
車内で好きなアニメのDVDでもかけて運転している方が楽に感じるんだよね
563:ひとり
08/01/02 01:20:16 T14moLX90
自分も車のほうが好きだが、事故率も考えてバス+電車だな。
眠い目こすって車には乗りたくないし、高速は他者原因の事故も多いし。
公共交通機関なら、乗ってる時間を睡眠に回せるしね。
564:ひとり
08/01/02 17:43:36 danfZ8Ea0
>>563に同意。
まあ音を聴いて楽しむだけなんだろうと思いたいが
アニメのDVDかけて車移動ばんざいというのはちょっと問題あるよ。
脇見で事故ったら>>560ではなく周りが気の毒すぎる。
565:ひとり
08/01/02 17:50:12 3mWlRnCz0
高速使っても半日以上かかる自分には
>562程度ならものすごい近場に思える…
566:ひとり
08/01/03 18:33:58 6UcNIFTl0
片道6時間はきついと思うよ。
たぶん乗り継ぎの待ち時間とかハンパないんだろう。
車で3時間なら単純に移動時間削減できていいと思うけど
DVD見入って事故らないように安全運転だけは気をつけてな。
567:ひとり
08/01/09 17:49:44 u5kJzAnWO
いきなりで申し訳無いのですが、質問させて下さい。
今度初めてのサークル参加なのですが、トイレとか買い物の時とかって皆さんどうしてますか?
机の物はそのままにしていいものなのか、荷物も貴重品以外はスペースに置きっぱなしでいいのか分からず悩んでます。
初心者で、こんな質問してしまいすみません。色々な所を見たのですが分からず…。
すみませんがよろしくお願いします。
568:ひとり
08/01/09 17:52:02 +DaMxqDp0
>>567
とりあえずこのスレを一通り読んでみるんだ
569:ひとり
08/01/10 02:04:44 dTYVQE+fO
ありがとうございます!
お手数おかけしてすみませんでした。じっくり読んできました。
被せる布を持っていって、当日はバックと貴重品だけ持って素早く買い物してきます。
570:ひとり
08/01/12 00:32:01 t8AW3Q6/O
がんばって
571:ひとり
08/01/12 18:31:20 28mSD7Yn0
関西から東へ一歩も出たことないが、HARU参加してみたい
大阪市民のくせにインテに行くのにも地下鉄で迷子になって
半泣きでかろうじて辿り着けたくらいの方向音痴だが
東京のほうが自ジャンルかなり賑わってるから旅の恥はかき捨てて行くよ
でも本音を言うならいろんな意味で地元から一緒に出発するお仲間が欲しい
572:ひとり
08/01/12 23:24:41 bU3Kr6PY0
初めてのおつかいだと思ってがんばれ。一人旅も思い出になるよ。
とにかく時間に余裕を持って当てずっぽうで動かない。
東京で仲間が見つかるといいね。当てにするんでなく対等に付き合える仲間が。
573:ひとり
08/01/13 01:32:50 TKWxUfZy0
いつも一人参加だが、今回は同人引退した知人のツテで売り子さんが来てくれた。
うちは同ジャンルの友達どころか知合いが全くいないので
訪ねてくる人は皆無。そのことを説明しようと
「うちは友達全然いないんで…」と言ったらとなりのサークルさんに吹かれた。
たこやきの国住人だから自虐ネタでも笑いがとれたらオッケー!
なんだが…なぜだか悲しくなってきたよ orz
アオイトリッテイルノカナ…
574:一人
08/01/13 02:36:36 1B+Bm0RL0
>>573
お隣さん…w
それでお隣さんとはちゃんと仲良くなって帰って来たのかい?
私も友達全然いないな~…あの、ジャンル違いとかの人がフラっと来て
くれるあのかんじ。憧れ。でも春は訪ねて行こうと思ってるサークルさんが
一個&昔の知人がスペに会いに来てくれるらしい。
…ちょっと前進。
575:ひとり
08/01/13 02:59:47 vhsfPppF0
今まで同ジャンルとか同カプで友達作ったことなかったけど
それぞれ別ジャンルにいた友達が今全員同ジャンルに来てウレシスw
おかげで現ジャンルでも交流皆無…これでいいのか自分
でも同カプで友達作ってもカプ話以外は全然趣味合わなそうだから
全員別カプなのに何故か気の合う今の仲間でとりあえず満足してる
576:ひとり
08/01/13 03:33:42 Cjx2DHdZ0
わかる。同カプなんだから趣味合いそうなもんだけどカプ話以外できないんだ。
気が合うのはまた別モノなんだよな。
577:ひとり
08/01/13 21:34:03 nkC+T8UP0
>>575
それ、ひょっとするとまたジャンル別れてから今まで以上に淋しくなるんだぜ…?
4年もそんな状態続いて友達作らず、交流術も忘れてしまいで
今非常に戸惑ってる。軽い付き合いすらどうするのか解りませんサーセンorz
578:575
08/01/14 01:15:18 1R8C2TIG0
>>577
この前までそれ心配してたけど
聞いたら全員「次はオリジだ」と言ってたから無問題>今まで以上に淋しく
ジャンルとかカプ単位じゃなくて作品傾向が似てる人と仲良くなってみたいぜ
579:ひとり
08/01/16 23:28:07 DKbNDsWw0
自分は作品傾向って言うか乙女攻だとか襲受だとか
何か若干逸れてる感のあるものが好きだから
天然受とか鬼畜攻主流のジャンルにはまると
ただでさえ一人なのに凄い肩身狭い
むしろなんか逆CPの人から声かけられたりするよ
でもああ行動する子は私の中では受けなんだ
ジャンルとかカプは何でもいいから趣向が近い人と話してみたい
580:一人 ◆oVvD.ig8TE
08/01/17 00:50:04 YeMbpui+0
>579
仲間ノシ
例にフェイクがなければ、好みが全く同じだ。
でも巨大ジャンルなんで、数名仲間がいる状態。
逆CPの友人の方が多いけど。
違う場所で出会えたら、579と楽しく話せそうなのにな。
581:ひとり
08/01/21 06:23:53 Ar3lXG5Q0
前に隣に配置された人が本を買ってくれたんだけど、
本を買って数十分後、その人が、
「私の今日の新刊とネタかぶってますね」と言い出した。
自分の本は2週間前発行だったけど、向こうの本はオフだったので高確率で偶然。
後で買ってみたけど別にそんなにかぶってるとは思わなかった。
「そうなんですか、偶然ですね~」と返して、
その時はスケブ描いてたんでそれ以上話さず作業に戻ったんだ。
1時くらいには人足も途絶えてスケブもなくなって暇だったんだけど、
結局終了までぼけーっとして、終了アナウンス終わってから帰ろうとしたら、
お隣さんが急に、「お茶して帰りませんか?」と訊いてきた。
初対面だし、会話は先に言った一言だけだし、え?いきなりお茶?と思ったのと、
ちょっと不思議な感じの人だったのでビビって断っちゃったんだけど、
一言しか喋った事のない(しかも微妙な会話)相手がお茶に誘ってくる事ってよくある事なんだろうか。
一人っ子サークルなのでアフターには正直憧れてるんだけど…。
582:ひとりっこ
08/01/21 11:59:03 mCJLAT3V0
>581
自分も一人っ子で、アフターに憧れてる香具師だけど
それは断って正解なんじゃないかと思う…。
自分も何回か隣になった人と話して盛り上がった事ってあったけど
アフター一緒にした事とか無いな。一期一会な感じだ。
そろそろ自ジャンルのオンリーがあるんだけど、横のつながりが強いカプで
一人っ子の自分は開会から閉会まで寒い思いをしそう。
さらに言うと隣がアンソロやら企画イベントやらによく顔を出している人なので
スペ前でプチオフ会っていうシナリオさえも想像してしまう。
583:一人
08/01/21 19:54:28 CfzqgxNu0
ネタかぶってますね、なんて言って来る人とは近付きたくないな・・・。
気持ち悪い。
今後も、悪い意味でくっつかれそうだし。
なーんて怖がるから、私はずっとひとりっこなのか・・・。
581のジャンルがどんなか、分からないけど、
ジャンルや作品によっては、よくある設定のストーリーとかってあるし、
似ることが珍しくない場合もあると思う。
(似るのが悪いと言うのではなく、解釈の違う同人誌がいろいろあって面白いよね、という感じで)
584:一人
08/01/21 21:31:15 zn5demNV0
相手が二週間前、581がその日に出して「ネタかぶってますね」ならまだしも
581が先に出してるのにさもパクったみたいに言うなんて頭おかしいよそいつ
関わらなくてほんと正解
「アテクシの脳内のアイディアを581がハッキングしたふじこ!」とか言い出しかねんw
585:ひとり
08/01/21 21:56:11 UU94BUOs0
パクリ!なのではなくて同士!運命の糸!だったのかも。
586:一人
08/01/21 22:57:36 U4eS2kBB0
アフターに誘うくらいだから
『ネタが被ってる』=作品に対する見方や作風が似ている
だから話も合うんじゃないか、という意味だった可能性もある
話の振り方が下手だとは思うけどね
587:ひとり581
08/01/21 23:11:32 Ar3lXG5Q0
やっぱ断って正解だよね…良かった。ありがとう。
ネタは多分お前パクったな!じゃなくて、気があいますねくらいに言いたかったのか、
私パクったんじゃありませんよとでも言いたかったんじゃないかと思う。
そのかぶりネタも、原作であった事の深読み妄想みたいなネタで、
妄想部分自体は似た部分は少しあれどほとんど別物だった。
多分、普通は気にしないレベルだと思う。
1時以降は一般が殆ど歩いてないくらいで、お互い暇だったんだから、
その時にちょっと話した上でお茶に誘ってくれる人だったら喜んで行ったんだけどな…。
いや、同じ一言だけでも、その一言が「サイト見てますよ」とかそういうのだったなら…。
>>582
自分が今いるジャンルも、プチバブル後175が去って、
残ってる人がすごく結束固いジャンルで、遅れて参入した自分は入り込む隙がない感じで肩身狭い。
周囲の人が皆知り合いって状況で、
自分の両隣が知り合い同士って事も多くて自分が邪魔してるくらいの勢いだorz
588:ひとり
08/01/22 21:42:35 /tpa2LUtO
一人で参加した時って布かぶせて買い物行くけど盗難の対処はみんなどうしてるか教えて下さい
どっかのスレで盗難された隣のサークルが書き込んでたことなんだけど、布かぶせて(盗難された)サークルさんが買い物にいってしばらくしてから誰かがきて本をとっていったらしい。
書き込んだサークルさんもまさか盗難とは思わなかったみたいで知り合いかなと思って帰ってきた際一言かけたら盗難だと発覚したらしい。
自分近々オンリーがあるんだけど一人で行くから買い物は布かぶせて出ようと思ってたんだけどお隣さんに頼もうにもなんてゆったらいいかわからないし、(うざいと思われてぎくしゃくしないか心配)ジャンル内でのマナーも結構悪いからちょっと怖くて
長々とすいません
589:一人 ◆oVvD.ig8TE
08/01/22 21:58:11 HNM5HlEX0
>588
確実に防げる方法はないと思う。
隣の人が知り合いだったりして、見ててくださいって頼めたとしても
サークル主に頼まれたので、とか言って持っていかれたらどうしようもない。
隣の人が知り合いですらない場合は、お願いしますとか言われても隣の人も困るだけなので
いったん箱にしまうなりの自衛をするか、盗難があっても仕方ないと諦めるしかない。
文章がリアっぽいけど、人に頼ること考えるより、まず自衛が先だと思う。
590:ひとり
08/01/22 23:05:55 jmofNV110
絶対に盗まれたくないのなら目を離さないことだね。
トイレも買い物も諦めるしかない。
自分は自分がいないばかりに頒布出来ないよりは、読みたいと思って
くれたのならまあいいかなと思うようにしてる。
転売目的だったら嫌だけど、そんなに人気サクルなら助っ人無しでは
普通の販売も回せないだろうしな。
隣の人に言えそうだと思ったら軽く「ちょっと出ますね」とだけ言うとか
それでその人が内心うざいと思うかどうかなんて、当日隣になった
お前さんにしか判断できんよ。
591:一人
08/01/22 23:47:17 5A3EDMra0
隣の人に頼むのは避けた方がいいと個人的には思うんだ。
何かあった時、気まずい思いをするのはむしろ隣の人なんだよな。
592:一人
08/01/22 23:48:40 /tpa2LUtO
>>589
頼る、というよりどちらかといえば自分の考えの他にいろいろな意見を知りたかったので書き込みさせていただきました
リアっぽい文章になっていたことで不快な気持ちにさせてしまったのであれば申し訳ないです
>>589
>>590
ご意見参考になりました
ありがとうございました。
593:一人
08/01/22 23:54:47 /tpa2LUtO
>>591
そうですよね、何かあってもなくても迷惑をかけているには変わりありませんものね
貴重なご意見ありがとうございます
594:ひとりっこ
08/01/23 00:44:32 62YHa/oP0
自分は布被せないで、見本誌だけ置いてる。
『●●分ごろに戻ってきます。見本誌の立ち読みOK』とかPOPに書いて
在庫はイスの上とか段ボールの中とか、スペースの外側から
手の届かないような位置に下げるようにしてる。
それなら取られたとしても見本だけですむし、戻ってきた時に
立ち読みしてくれたらしい人が買いにきてくれたりするよ。
今の所窃盗されてはいないけど、完全に窃盗を防ぎたいのであれば
脱一人っ子するか在庫持ち歩くかしかないよね…。
595:一人
08/01/23 07:08:57 D3KsnDIh0
買い物から帰ってからスペースに本並べたらいーじゃん
596:ひとり
08/01/23 21:20:50 mKnESJPx0
普段は同人友達もいない一人っこ&記名の感想なんて来ないヒキサイト運営してる。
先日つい勢いでミケに参加した。
自ジャンル、自カプも古参大めで横の結束強そうで自分ハブだよな、寂しいって
思ってたら意外にみなさんフレンドリーでアフターに混ぜてもらえた。
初対面の人ばっかだからまさか仲間に加えてもらえるとは思ってなくて
すごく良いジャンルだなと、空気のよさに感動した。
普段誰とも出来ないようなカプ萌え話も出来たしサイトの感想まで貰えた。
ご飯も超美味しかった。
すごい楽しくて幸せだったけどミケ終わって自宅に戻った今、以前の通り
ひとりぼっちヒキサイトに逆戻り。
あの夢のような一日は本当に自分お都合の良い脳内妄想だったのかもしれない、
と記憶を疑ってる自分がいる。
人と触れ合う楽しさを知ってしまうと孤独がより染みるな…。
慣れてるとはいえ>ひとりっこ
597:ひとり
08/01/23 23:01:30 Ol66HVdP0
>596
自カプの人と知り合うきっかけが出来てるんだから、アフター一緒したサクルさんのサイトに
軽いお礼兼ねて拍手とかメールとかしてみたらどうか。
待ってるだけじゃ何も変わらんと思うよ。
自カプはひとりっこ率激高なせいか、新旧サクル入り乱れてひとりっこアフター開催してたりしてるけど、
その後メールしたりしてそれきっかけにそれぞれが仲良くなったりとかしてるよ。
夢のような一日をまた持ちたいと思ってるなら、自分からもちょっと踏み出してみてはどうだろう。
598:ひとり
08/01/23 23:40:22 OB0ANlcO0
5年ぶりぐらいに同人出戻りしてサクル参加してきたけど
やっぱ一人はさみしいな…!
隣スペが3人ぐらいで来ててカプ話すごい盛り上がってて羨ましかった。
一般入場しても会場製本しててガッシャガッシャ揺らされてムカついたけどw
599:ひとり
08/01/23 23:53:58 tD5E9MlN0
>>596
そうだよなにしてんだよ
その日お話した人のサイトにお礼拍手とかお礼メールとかしてこいよ
勝手bkmとかもしとけよ
友だちできそうでよかったな!
600:596
08/01/24 09:00:43 J6lorVos0
背中押しトン!
でも迂闊な事にそのときのメンバーの名前やサクル名を聞き忘れて
(自己紹介タイムとかなくてそのまま合流~ってな感じだったから)
顔もすでにおぼろげなんだ…
なんせ10名近くいて皆さん初対面だったから顔や名前が一致しない…
あの中のだれが海鮮で誰がどのサクル主だったかわからない
そして参加してた方の顔も消えかけてるから(楽しかったのは覚えてる)
尚更夢のように思える…
実際アフター時に自分の連絡先や名前も改めて聞かれなかったし
「特に興味ない=メール等のやりとりがしたい相手じゃない」って事かな?
急にこっちが連絡先聞いたら距離なしかな、とも思ってしまって今に至る
我ながらチャンスふいにしてアホだと思う
601:596
08/01/24 09:02:37 J6lorVos0
追記
そんなもんで相手のサイトもHNも解らないから
やメールもどこに送ったら良いかわからない
あの夢のような幸福をかみ締めて次のミケ(受かれば)こそ
友達が出来ればいいなあ…
602:ひとり
08/01/26 02:45:34 pynwH8jm0
探す方法なんて幾らでもあると思うけど
>>600-601がオンの交流に全く向いていないことはよく判った。
アフターは本当に夢だったんだよw
まぁ次のミケでもまた夢を見られたらいいね。
603:ひとり
08/01/27 20:54:55 l4PoiC8P0
でもそれはそれで理想でもあるな
相手のサイトもサークルも詳細は置いといて
ミケ後のアフターだけ楽しく参加して終わったらまた一人っこ。
メールのやり取りや感想送りやらしないで良いから気楽だし
イベ後だけ仲間内にさりげなく入ってわいわいやって「お疲れ様でした~」ってな感じで。
向こう側が「人数多い方が楽しい」で誰でも飛び入り参加おkで
こっちが「アフターのみの仲間きぼん」だったら互いの利害が一致してて最高。
普段の交流は死ぬほど面倒くさくてヒキってる自分には600のような
「夢のような一日体感ツアーONLYコミケ」がこれ以上ないほど素敵に思える。
604:ひとり
08/01/27 21:27:22 C0vQaPan0
>イベ後だけ仲間内にさりげなく入ってわいわいやって
一回こっきりならともかく毎回それやってたら、確実に
「あの人なに?なんでいつもついてくるの?」と言われだすだろうな。
605:今度ひとりです
08/01/27 23:28:46 SQC0JbGKO
みんな(11時~15時までのイベントだとして)何時くらいに買いものに行ってる?
できれば、自分のだいたいのジャンルとカプも教えてくれ
606:一人
08/01/27 23:40:56 akMcvi210
うちは朝一は混まないから、開場と同時に出て10分~15分くらいで帰ってくる
どうせみんな大手に行ってから来るからさ(ノ∀`)
小規模シティなどの気合が入ってないイベントだと
だらだら設営してるうちに開場して、出る機会を失ったままだらだら売って
午後適当に買い物に出てるw
607:一人
08/01/28 00:51:38 xX2bJ4qe0
自分とこは買い手にサクル者が多くて朝一もじわじわ人が来るし
昼前からは大手買い終わった層がどっと来るから午前中はずっと売って
午後にまったり買い物行ってる、ちなみに飛翔でジャンル内メジャーカプ
しかしミケの場合は朝一で行ってるな…自分も大手に並ぶからw
608:ひとり
08/01/28 01:53:21 phtf8ZHw0
基本的に帰り支度終わるまでは行かないかな
実は作りたいジャンルと買いたいジャンルがいつもちがうんだ
今は取り扱っているカプが自ジャンルの中で自分所だけっていう事情もあるけど
そのカプで活動している内はあまり他の人の本とかは読まないようにしてる
ネタかぶったり影響受けるのが嫌とかじゃなくて
自分の好みの人みつけるとどんなにネタがあろうが萌が残っていようが
その人の本を読んで満足しちゃって描けなくなってしまうんだ
幸せなのに不幸な感じ
609:ひとり
08/01/28 02:05:07 FK2xnJdo0
>>605
最初に寄ってくれる人が時々いるので、一応会場後30分位はスペースにいて
それから買物に出て、30分位で戻ってくるようにしてる。
そんで又午後にトイレや食事調達ついでにちょろっと回ったりとか。
自サークルはマイナージャンルでカプもほぼオンリーワンだから、買物先は
他所のジャンルなんで行き先が結構ばらけてたりするんだよね。
610:ひとり
08/01/28 02:17:27 rh6MMWdH0
昼の時間帯が一番人が多いけどお客さんは満遍なく
前の通路を通っていく感じの飛翔の島1個分位のカプ
好きになるのがピコばっかりなもんで
ミケでもシティでも買い物時間始まって
一般がホールに到達するまでの10分位で買い物する
初っ端に行って5分以上列りそうな所で
どうしても欲しいところが出来たら通販か代行かな
611:スペースひとり
08/01/28 05:10:56 5c8npcekO
このスレ初めてきたんだが、一通りよんで自分だけじゃないんだなって感動した。
昔はよく友達とイベント参加していた。だが成人して忙しくなってから、友達が体調崩して一日前とかにいきなりイベントいけなくなったとメールが入った時は死ぬかと思った。しかもそのイベントが初ジャンル参加\(^O^)/
どんな客層とか、売れ行きとかもさっぱりわからない中で挙動不審になってた。
戦国ゲーム系イベントで違うメーカーの戦国ジャンルに高校時代の友人がいたからアフターは楽しめたのだが、イベントの時は本当に泣きそうだった。
昔はバシバシ好きな作家さんに声かけてたのに(いまの友人たちは好きな作家だった人)、厨だったから色々痛い目みて初対面の人との交流が怖くてあんまり声とかかけなくなってしまったからいまは新しい友達ってのが本当にいない。
長々とすみません。
612:ひとり
08/01/28 06:58:28 N1rq0F5G0
うちはミケ参加でいつも午前売り切り型で朝からちらほら人が来る。
(たぶん一般海鮮じゃなくてサークル主もいると思う)
だけど自分が欲しいから「客が来てもそんなの関係ねえ」精神で
普通に朝いちで買い物に行く。
自カプの島&いつも買ってるサークルの新刊しか買わないから15分くらいで
戻るしそれでも良いかなと。
13時過ぎから撤退準備するのでそれから30分くらいかけて新規開拓兼ねてじっくり自カプ島を回る。
基本自カプしか見ないから一環してこのスタンス。
本当は他のジャンルも色々見たいけど
売り子もしたいから別ジャンル開拓はほぼ諦めてるな…。
613:ひとり
08/01/28 17:33:32 9LLm4f7l0
596のパターンがら少し脱して、
イベントで隣だったサークル主さんとメールをやり取りし始めた自分。
メール自体は楽しくて話も合うのだけど、どこまで返事を出し続けて良いものかわからない…。
皆はどのくらい続けて返事を出しあうもの?
因にお相手さんは比較的直ぐ返事をくれる、こちらが長文のせいかあちらの内容も長い。
楽しんでるのはたしかだけど、原稿やサイト更新の邪魔になったらと思うと…。
悩む、悩む…ずっとひとりだったから、仲良くなりたいんだ。
スレ違いだったらごめん。
614:ひとり
08/01/28 19:33:57 Xv2TgW8V0
仲良くなると言っても、色々なパターンがあるからな。
メールで、しょっちゅうやりとりするのも仲良いになるし。
613はどうしたいんだろうか。
イベントやアフターを共にしたいなら、誘わなければ始まらないと思う。
615:一人
08/01/28 20:28:00 N1rq0F5G0
究極の策として周りがアフターに誘わずにいられない様な
高クオリティの神作品を続々作って「是非ご一緒しませんか」と
向こうから言われるようにするってのも手だ。
作品がウマーだから本も売れて信者も出来て
誘ってくれる人も好意的だろうからチヤホヤされやすくなって一石三鳥。
……言うのは簡単だからついそんな妄想論を言ってみた。
反省してる。
616:ひとり
08/01/28 21:43:07 p8KNnnjx0
>>615
それって普通にありだよな
大手とかそういうのじゃなくても、
その読み手にとって自分が神になれば、
相手の方から声がかかると思う
617:ひとり
08/01/28 21:53:36 p8KNnnjx0
>>613
原稿前で忙しい時ほど、萌え話したくなるような気がする。
それが原稿の活力になるっていう人もいるし。
原稿の邪魔になっていないか聞いてみて、
メールも負担にならないように続けて
絵茶でも字茶でもメッセでも誘ってみたらいいんじゃないかな
618:ひとり
08/01/29 12:08:53 qEhpDyo/O
今週末初めて自ジャンルのオンリーに参加するんだが
どうやら横の繋がりが強いようでオンでもオフでもぼっちな自分は今からgkbr
ミケの時はパンフ見たりして暇潰せるけど
厭利の時って何してればいいんだろうか…
619:ひとり
08/01/29 13:34:48 U9UjeQ8O0
文庫本でも買って、読んでれば?
結構時間をつぶせるよ。
620:ひとり
08/01/29 16:23:44 fTvf6kQy0
冬はDSでピクチャしてたw
621:ひとり
08/01/29 16:39:55 cEc+87wn0
>>615
神とまでは口が裂けても言えないが、
既に落ち着いてるジャンルに参入して早数ヶ月。
萌えを吐き出したい、仲間も欲しいの思いで必死に本を出し続け、
サイトも更新頑張って、日記もほぼ毎日書いて、こっそリンクもしまくった
結果カプ内では胆石固定の位置になり、相互リンクも沢山してもらえて
イベントでは好き作家さんから本をもらえたり、感想をもらえたり…
皆さんすごく好意的に話しかけてくれる。
でも、いまだにアフターに誘ってもらえない。いつもひとりぼっち。
もちろんこちらから拍手したり、感想も言ってる。
「よかったら今度お茶でもしませんか?」って声かけてみたりもしてる。
でもダメ。どんなに歩みよる努力をしても全然ダメ。
私と同じ時期に入った人は、輪に混ぜてもらえてるみたいで尚更へこむ。
一体なにがいけないんだろう…ほんと寂しいよ…。
622:ひとりっこ
08/01/29 17:42:10 QuMv3G0n0
今度お茶でもしませんか?って声かけた後なんて返されてるの?
623:ひとり
08/01/29 18:05:06 cEc+87wn0
>>622
普通に「ゼヒゼヒー!楽しみにしてます!」とか…
携帯番号聞いてくれる人も何人かいる。
でも(ry
624:一人
08/01/29 18:18:59 9Y3jPNS3O
それは残念だが既に固定した友人同士のグループが
できてて参入する余地がないんじゃないか
もしくは623の人柄がつまなったり空気読めなくてアフターを
過ごしたいと思わせる要素がないか
胆石だろう大手だろうが社交辞令の関係を飛び越える
プラスアルファはそんな画一的なもんじゃ計れない罠
自分でも言ってるから判ってるだろうが>神じゃない
625:ひとり
08/01/29 18:58:38 /SMCqvJB0
3月のHARUコミで、ジャンルのプチオンリーがあるんだが、
主催者がんばってるのはわかるけど、オフ会への誘い方が
すごいハイテンションでちょっと怖い……。
あのテンションに乗らないとならないのなら、人見知りするヒキ気味の自分
はとうていついていけない。行きたいけど、ごめんなさい。
626:一人
08/01/29 19:12:45 tOAvIf+20
自分もそんな感じの
「主催が元気いっぱいハイテンソン、やや距離梨」気味のオフ会の
誘いに恐る恐るのった事があるが実際は普通の人で凄く楽しい交流会だった。
厨気味テンソンだった主催も実物はそれなりの年齢の大人で
確かにはっちゃけ気味属性ではあったが他の参加者もいたし
自分とノリの遭いそうなおっとりゆったりグループにそれとなく混ざったから
居心地悪いとか「ついていけない」とかも無かった。
実際に楽しめるか否かは当日の自分の対人スキルや
身の振り方にも寄るんじゃないだろうか。
1対1だと誘いのメールやテンションがこっちと合わない場合避けた方が無難だが
グループでのオフ会なら心配するほど酷い目には合わん気がする。
いちいち625を不快にするような行動を仕向けるほど暇じゃない上、
そもそもいち参加者が注目されてないだろうしな。
そもそもお誘いメールや企画自体「やや厨っぽいまでにハイテンション」
くらいの盛り上がりっぷりで主催するもんだし。
主催がおっとり静かで控えめ、テンション低いオフ会なんてそれこそ不安で参加しにくいぞw
少なくとも「ノリがハイテンションっぽい」って理由で楽しめない人は
多分どんなオフ会でも楽しめないんじゃないかと思う。
よってきが乗らないなら行かなくて正解かと。
ただこん時は自ジャンル、自カプ限定ってのが条件だったので
カプ、メインキャラごちゃまぜだとなかなか打ち解けにくいかもしれないが。
627:一人 ◆oVvD.ig8TE
08/01/30 00:26:13 +/iyry+I0
>623
そのお返事をもらった後、具体的に○日頃どうですか?って話はしてるんだろうか。
誘った側から具体案出さないとどうしようもないと思うんだけど。
具体的に誘ってみて根こそぎ断られてるんだったら、傷えぐってごめん。
628:一人
08/01/30 08:47:19 K/q86Am50
つうか>>615で言ってるのは
「自分からアクション起こさなくてもアフターに引っ張られる様な高クオリティ作家」であって
自分からリンクしたり感想送ったり誘ったりしてるのにスルーされてる
621とは全く条件も立場も違うと思うんだが。
なんで便乗レスしてるのか謎。
もしかして「621が神すぎるから牽制しあってて、近寄りがたくて誘えないんだよw」ってレス
期待してるならごめん。
629:ひとりっこ
08/01/30 14:51:17 fEZh7AfV0
>621
正直カプ胆石ぐらいだと神扱いはそんなにされない気がするw
自分も621と同じくらいの規模でもう何年もやっているし、
新刊出せばちょこっと列になったりはするけど
アフターに誘ってもらえた事なんて一度も無いよ。
既に落ち着いているジャンルって、もう輪が出来てて
よっぽどの事が無い限り入れてもらえない。
自分は2ジャンルやってるんだけど、一つはそんな感じ。
ただもう1つのジャンルは斜陽も斜陽の長寿ジャンルなんだけど
母体が少ないせいか、割とサイト持ちの人から声かけてもらえたり
アンソロに誘われたりする事がある。
このジャンルは割と交友関係がゆるいイメージ。
カプ超えて色んな人と仲良くしてる感じだよ。
カプ胆石になってる方のジャンルは、友達の輪みたいなのがガッチリしてて
日記も私信飛びまくりだし、蚊帳の外から見るとぶっちゃけ怖いw
621の人柄よりも、ジャンルによる要素が強いように思える。
630:ひとりっこ
08/01/30 17:59:59 pY20Zc+F0
ジャンル友はいらないけど、同カプのサークル・サイト餅さんと交流したいなあ…
片手であまるくらいしかいないマイナーカプだけどorz
631:ひとりっこ
08/01/31 12:07:23 ptKW6rUX0
自分どこ行っても健全ギャグ描き
CPに全く興味がないので、ジャンル友は作りにくい
しかも最近のイベでは何故かCP島の端で隣がバリバリ18禁シリアスとか
お隣さんとは朝と帰りの挨拶しかできません
アフター?なにそれ美味しいの?
632:ひとりっこ
08/01/31 23:08:47 Kd9yUwQO0
この前カプ大手の人の隣に配置されたんだが
その人を含め五、六人でプチオフになってた
朝から閉会までずっとハイテンションでびびった
しかも話す内容も凄くてびびってしまった
受けのまん○んとか下ネタが多くて耳を疑ったよ
確かに私もエロ妄想とかよくするけど
公衆でよくそういう単語を言えるなとひいてしまった
他にもにちゃんネタとかでも盛り上がってて尚更ひいた
18くらいの女の子が煙草とか吸ってたし
なんか大手周辺の人たちへの見る目が変わってしまった
633:ひとり
08/01/31 23:36:37 52WM9Q9CO
なやんでます
634:一人
08/01/31 23:39:47 fP6iqkCC0
>>632
こないだひとりっこサークルの隣に配置されたら暗くてものすごく陰険だった。
ひとりっこサークルの人への見る目が変わってしまった
こう書いたら「はあ?」って思うんじゃない?
大手だからって全部の大手サークルをひっくるめて攻撃するようになったら
人として終わるよ
大手だからじゃなくて「そのサークルだから」と思った方がいい
特定の個人がそういう迷惑サークルだからといって全員同じ行動を取るとでも思う?
あなたは単にそのカプ大手サークルの人が嫌いなだけなんじゃない?
635:一人
08/01/31 23:43:50 NNGj6iqz0
>>632
>他にもにちゃんネタとかでも盛り上がってて尚更ひいた
志村、志村、ここ2ch!!
・・・ってヤツ?
5人も居てシーンとしていたら、そっちの方がキモイっしょ。
イベントってそういうものだよ。
スペースの前まで占領された! っていうんなら同情するけどさ。
636:ひとりっこ
08/02/01 00:45:55 eE1ZXJTI0
大手全体じゃなくてその大手サークルへの見方が変わったってことだよ
いくらイベントでも話言葉は気をつけた方がいいなって
こっちが勝手に思っただけだからきれんな
637:ひとり
08/02/01 00:56:13 IGDX4tU1O
(^^)
638:ひとり
08/02/01 01:04:12 tCNP7SzI0
まあトラウマになったって事だろ。きれんな。
煙草吸ってたってスペースでか?まさかなあ。
もしそうならアンケかBBSとかに書いていいと思うけど。
639:ひとり
08/02/01 01:13:37 u2h4IK+i0
しかし同人者の「見た目18くらい」って信用ならないからな、色んな意味で
昔、隣が複数人でハイテンションなサークルで1日どっと疲れたけど
その翌日、そのうちのひとりから丁寧なお礼とお詫びと本の感想メールが来て
それ以来長い付き合いになった友達が居るよ。サシで話してみたら普通だった
ちなみに向こうの方がベテラン大手だったし、安易な擦り寄り等では無い
640:一人
08/02/01 09:40:50 O9oxiuwAO
つうか逆に考えれば自分が久々のイベントで
仲の良い友達数人に会って同時に過ごしてたやっぱ
はっちゃけるだろうしな
大手ピコ年齢関係なくかしましくなるもんだ
自分が友人と集まって盛り上がるっても始終静にしてて騒いだら窘めて
黙らすってな熟年教師のようなスタンスを常日頃
守れるってん話は
別だがそうでなければお互い様だと
割り切るもんじゃね
たまたま自分が一人で静かなだけで
誰かと交流し始めて数人と過ごす様になったら
いつそのサークルみたいになるかは解らないし
悪気なくても楽しかったらついはしゃいじゃうもんだよ
641:ひとりっこ
08/02/01 15:54:32 R3LrsYns0
はしゃぐくらいなら仕方ないよね。いわばお祭りだし…。
ただスペースを塞ぐのだけは勘弁な!
自分も今度のイベで隣に配置された所が交流好きのとこだから
スペ前オフ会されそうで不安。
自分の所はそこそこ人だかりが出来るんで、冬ミケでそれやられた時は
お客さんが見づらそうにしてるしで、結構迷惑だった。
見かねて「大変申し訳ないですが少し寄って頂けますか?」とか
言ったんだけど、しばらく経つとまたはみ出してきて効果がない。
空いてる時は別にいいけど、人だかりが出来ると邪魔なんで
何回か声かけさせてもらったら隣サークルにメンチ切られたwwww
友いなかつ一人っ子の自分からすると、イベント終わった後に
ゆっくりお茶でもしながら話せばいいのに…と思わざるをえない
642:一人
08/02/01 19:33:55 vgfuytv40
ただ単に、隣のサークルの知人だけがスペ前を塞いでいる、のなら、まだ許せるが、
(放っておくという意味ではなく)
スペ前オフ中に客が来て、オフしていた人がうちのスペースの前にずれてきて塞がれた時は、
本気で殴るか蹴っ飛ばすかしてやろうかと思ったほどだ。
(だって、その人も書き手だったんだよ。気付けと)
さすがに、客が去ってから言ったけどさ・・・。
ビックリ顔で謝ってきたけどさ・・・。当たり前でしょ、他人が8千円以上出して参加しているスペースの前だよ、
邪魔だっつーのよ。
>>636
「大手」サークルって言い方しなきゃ良かったのに。
単に、そのサークル限定の話をしてたんでしょ。
私もミケで隣が下ネタ連発でげんなりしたよ。
643:ひとり
08/02/01 23:11:23 J5g7fCFk0
お隣がスペ前オフしてる時に自スペでお客さんが試読してて
お隣のオフ客がそれをガン見してたのには恥ずか死するかと思った
ドロドロの18禁801だったので……
アフターで「隣のサークルの本ありえねえwww」とか言われたりして…とか
勝手に想像してしまって更に悶死
644:絡み
08/02/02 00:23:21 vvbWj5Un0
一人だとそういう迷惑行為された時に注意しづらくてこまるよね。
驚いて謝ってくれるんなら良いけど「迷惑行為」と知っててわざと
知らんふりしてたり、指摘しても無視されたり、逆キレされたり。
(あからさまに喧嘩にはならないが険悪ムードとか.。)
相手によってさらに最悪なパターンになる場合もある。
こっちが一人であっちが大人数だとさらに気まずさ倍増。
一番良いのは自分が注意するのも迷惑こうむるのも気にならないくらいの
人気規模サークルになる事なんだけどな。
常に自スペ前に人だかりや2,3列ができてたら隣のスペースの客が
割り込む隙間も無いだろうし割り込んでたら状況的に強気で注意できる。
(自スペ前が閑散としてたら割り込み注意がしにくいのが現実。)
自分が売り子で忙しかったら周りが下ネタ連発だろうがプチオフだろうが
耳に入らないから気にならなくなる。
活動ジャンル、又は自カプで上位にくる有名気味の人気サークルだったら
ちょっと注意や指摘しても逆ギレにあいにくくなる。
(相手が自サークルを知ってて日和見か、自サークルのFANの場合に限るが)
他のサクルのマナーや態度や過ごし方も勿論だけど
結局は自分次第なのかもしれない。
645:絡み
08/02/02 00:24:18 vvbWj5Un0
>>643
自意識過剰
誰もそんなのいちいち覚えて話題に出したりしない
なんとなくその場にあったから見てただけでそ
646:一人
08/02/03 05:08:16 E11cWGAHO
今度初めてサークル買い物時間を設けているイベントに出るんだが
そのための時間と分かってても買い物に出ていいのか悩む
出てる間に同じ様な境遇のサークルの方が買いに来てくれたらと思うと…
皆さんどうしてますか?
647:ひとり
08/02/03 06:08:38 BtftKPEy0
>646
買い物行った先も一人サクルだったら>646自身が
心配してるような目に遭うだろうし、自分はおあいこだと思って
気にせず留守にする
開場してからも様子見ながら買い物行けるしね
648:一人
08/02/03 13:42:00 IEFgMs590
途中で売り子頼めるような知り合いも来ない人って
自分以外で見たことないから安心するがよい>>646
649:ひとり
08/02/03 16:16:42 uBYshU7C0
>>648
ちょっと待ったー!!
オレも忘れてもらっちゃ困るぜ。
売り子…なにそれ?おいしいの?
650:ひとり
08/02/03 16:31:55 4qu8WTQw0
>>648なに言ってんの?売り子頼めるような友達なんて都市伝説だろ?
651:ひとり
08/02/03 17:18:46 sNlhtPFy0
頼んでないのに一部の海鮮に売り子立候補でSP占領されそうになる
NOといえない日本人な自分が>>647-649にこの問題の売り子をプレゼントしたい。
>>646
とりあえずサークル買い物時間に646が目当てのサクル本を巡回購入して、
時間があれば新規開拓購入、その後SPに戻ってずっと売り子してるって選択が
一番無駄がない気がするんだが。
もしどこぞの一人っ子サクル主が646が留守で買い物できなかったとしても
一般入場が始まって落ち着いてから普通に買い物に来るだろうし。
一人っ子だって言っても数分SP空けて買い物行くくらい普通にある。
サクル買い物時間に売り子してしまい、肝心の自分欲しい本
一般入場者に行き渡って完売、買えなかったってなったらかなり辛いぞ。
652:ひとり
08/02/03 17:47:47 uBYshU7C0
>>651
650カワイソス(´;ω;`)
>>646
ふと思い付いたんだが、
スペ離れるとき、「買い物行ってます」とかの置き紙すると思うンだけど、
そこに「お取り置きしますのでご希望の方は正の字を書いてください」
みたいなのはどーだろうか。見本誌とセットで置いとく感じ。
何もしないよりはいいんじゃないかな。
特にサクル者買い物時間だったら効果ある気がする。
…まぁスペに戻って万一真っ白な紙を見ても凹まない精神力が必要だが!
とりあえず自分は次やってみる予定…gkbr
653:ひとり
08/02/04 00:30:50 7B21LPZZ0
どうだろう。無人のスペースでなにかするのは不審者ぽくね?と思われね?と
自重しそうな気が
654:一人
08/02/04 01:08:32 9e23HIedO
>>646です
皆さん優しくアドバイスしてくださってありがとうございます
自分も普段は気にせずにスペース空けて買い物に出るんだけど
特別に時間が設けられてると逆にどうしていいか分からなかったんだ
だから皆さんのおかげで気持ちがすごく軽くなりました
自分が楽しむことが一番大事だよね
せっかくのイベントなんだし当日は気にせず買い物に出て楽しんでくるノシ
655:ひとりっこ
08/02/04 01:33:54 RzhdQuN40
>652
取置きに意味があるようにはあまり感じない。
だって取置きしたって、後で取りにこられるような人は
サークル者買い物時間外に取りにくる訳で…。
戻り時間だけ書いておけばいいんじゃない?
656:ひとり
08/02/04 01:36:42 ZcabW5ke0
もしそれやるなら自分で予め正の字ちょっと書いといた方が
書きたい人も書きやすいんじゃないかな
自分、白紙の紙に書き込む勇気無い・・・
夏インテ参加して買い物から帰ってきたら
椅子の上に自分の本が乗ってて何かと思ったら
お客さんが無関係の御隣さんに声かけて
自サークルの本の取置と後で着ますという伝言を勝手に頼んでいった
其処までして読みたいと思ってくれるのは嬉しいけど
お隣さんに申し訳なかったから652の方法が有効なら使ってみたい
657:ひとり
08/02/04 02:41:10 DaqWvsDc0
>>655
うーん、そういやそうかも。
なんとなく、閉会後にでも一人っ子のひとが買いに来てくれて
そん時確実に在庫があれば、とか思ったんだ。
まぁとりあえず試してみる、損はしない…はずだし
653や656のも参考に
正の字は欲張って三画目くらいまで書いとくよ。
658:一人
08/02/04 13:29:02 OSarOkmi0
10分程で戻ります~ 11:00
とか書いとけばいいんじゃない
659:一人
08/02/04 21:45:21 oop6g3Ij0
ジャンルとサークルの規模によってはそれ時限扱いで叩かれる
660:一人
08/02/04 21:49:14 oxqI5qBU0
流れを読めないバカは、一人っ子ではないと願いたいのだが。
661:一人
08/02/04 22:06:50 v2X+mJtr0
そういう書き置きが時限になるような規模なら
いつどれだけサクルを空けてよが戻った時点で人だかりが出来て
満員御礼即完売コースなので「出てるんで~時に戻ります」連絡なんて不要。
基本的によほど長時間で無い限り好きなときに出て好きなときに戻ってきておk。
逆にそういう書き置きしてないと来てくれた人が
またいつ来てくれるか解らない、ピコ小手クオリティだからこそ
「いつ頃に戻ります」連絡が必要、意味があるんだろう。
よって659の心配は不要と言える。
662:ひとり
08/02/04 23:52:11 DaqWvsDc0
659と661を交互に読んだら頭がふやけてきた。
しかし、
「あのサークルあんなに列るなら売り子くらい雇えよ」って
思われるくらい売れてみたいもんだ…
そしたら堂々と売り子雇えるから一応一人じゃなくなるし。
一人が好きな人は逆に困りそうだけど。
663:ひとり
08/02/05 00:04:44 0AzfMKrX0
『○時に戻ります』と表記しといた方がいいのは
売れてる、売れてない関係ないと思う。
留守にしとくと客が隣のサークルに
『何時頃戻りますか』とか聞く場合があるんだよ。
そういうのって隣のサークルの迷惑になるだろ。
664:ひとり
08/02/05 00:11:35 VbXw/5uc0
それほど売れるわけじゃないが午前中少し列ができることがあってオチスレで牛歩だの売り子入れろだの叩かれたことある
売り子してくれる人なんていねーよ…と泣きそうになった
高速販売と書店卸でで何とか列らないよう頑張ってるけど、一人じゃ色々大変だよな
665:ひとり
08/02/05 00:40:43 AY4i5XQK0
程度がわからないから一概に言えないが…
そんなに客が来るなら募集板を当たるとか…。
666:ひとり
08/02/05 03:35:09 anZRO2yu0
売れてた頃は別ジャンルやイベント参加しない友達を頼ったり募集したりして売り子
お願いしてた。平静なサークル活動の為にも、ひとりっこって言い訳できる
ラインの見極めは大事
667:ひとり
08/02/05 03:35:26 BRDUsext0
それだけ人が来るならサイトで募集すればファンが立候補してくれるんじゃないの?
一人がいい派の人なら難しいかもしれないけど
668:一人
08/02/05 07:57:11 gkw3W5S70
>>664
乙
でも売り子=内情をある程度知られるので
見知らぬ人に頼むのも気が引けるよな。
ヒキ体質だったら余計に。
募集しても売り子が見つからないなら別だが
そじゃないのに売り子を入れない場合、列るサクルは
外出時間云々で叩かれるのはある程度仕方ないかもな。
理由があるにしろ、オチャ的に「叩ける」隙を自ら作ってしまってるわけだから。
>>663
それは知らなかったな>隣に聞く
でも自分が買いに行くと時は外出時間表記の
書き置きがあったら助かるからやっぱあった方がいいのかもね。
669:一人
08/02/05 13:00:09 AC9V3Q3H0
スペースを布で隠さないで隣が無人にしてた時に、こっちに会計しにくる客いたよ
マンレポなんかでもガイシュツなネタだけど
隣にもにょられないためにも、布被せて○時に戻ります札は必要だね
670:ひとり
08/02/05 13:50:09 pmYdCDZw0
>布かける
「本は今売ってません」の分かりやすい意思表示だからできればあったほうがいいよね
671:ひとりっこ
08/02/05 14:07:22 zdFariji0
>667
それ自分やったことあるけど失敗だった。
激しくお勧めしない。
一人で切り盛りした方が遥かに楽
672:ひとり
08/02/05 14:58:51 H7obnOPZ0
列って周囲に迷惑かけたり牛歩と囁かれるようなら
「一人のほうが楽」とかいう次元じゃないだろ。
どういう形でもいいからきちんと売り子を手配すべきだ。
673:一人
08/02/05 15:16:42 knfoXC5WO
大手並の牛歩レベルまでいけば対策すべきだが
普通の列だとどのくらいが「対処すべきなライン」か解らんよな
自分では何とか捌いてるつもりでも並んでる人や周囲から
「悪質列作りサークル」って思われてるかもしれんし
ちなみに列る規模でどうしても売り子入れたくない人は
搬入少なめにして即完売させるのも手。(100~200くらいなら一人売り子でも迷惑にならない規模の
列で午前完売できる)
売り物がなく早々に終了すれば客が来ない分
牛歩列にもならない。
もちろん「搬入少ないです」系告知はなしで。
(告知したら余計列る上煽り販売になって牛歩以上に叩かれるw)
もちろんその後の書店委託や自家通販などでフォローするのも忘れずに。
立ち寄ってくれた人に「もう完売しました、すいません」
って言う申し訳ならさは付き纏うが仕方ないと割り切るしかない…
674:ひとり
08/02/06 03:36:44 9lquLBlz0
>100~200くらいなら一人売り子でも迷惑にならない
ということは自分は迷惑とは無縁だな。刷って100だ!
…あれおかしいな、目から汗が…
675:ひとり
08/02/06 07:07:34 AKpsljW30
自分なんか刷っても30だから一人でも余るくらいなんだZE☆
ただ真面目な話、少ないからこそスペースを空けたくないと
いうのはある。
流し見の人なんてその時無人だったらもう来てくれないだろうし。
676:一人
08/02/06 21:56:54 atAQAqod0
質問、というか相談
今度オンリーで初上京する。
場所は浅草の台東館。
初めての東京で地方から&金欠な為「時間丁度に会場到着」が出来ず
早朝に東京着、開場より数時間早く会場付近に着く予定。
もちろん理想は「早朝に東京着、しばらく時間をつぶしてサークル入場前に会場着」なんだが
土地勘も解らず不安も多いため、東京についたら直ぐにでも
会場にたどり着いて場所を把握した後付近で時間を潰して入場したい。
(時間外の会場入りは厳禁なので)
そこで相談なんだが台東館付近で早朝(できれば8時くらいから)
時間を潰せるような
飲食店やコンビニってあるんだろうか。
無くても最悪、付近で待機しようかと思ってるんだが
ベンチや公演や休憩所なんてのがあるかな?
もしあっても土地柄で(住宅街とか)ずっと人がたたずんでたら
不審者扱いになるようだったら諦めようかとも思ってる。
行った事が無いため全く想像つかないんだが実際のとこどうだろう。
経験者があれば付近の店、環境なんかを教えてくれると助かります。
やっぱ現場ではなく東京駅で数時間潰すほうがいいだろうか…。
不安だけど。
677:一人っ子
08/02/06 21:59:53 P8CC1HNq0
東京駅で時間つぶしてから早めに会場を探して確認、
その後あたりをぐるりと散歩するなりコンビニ立ちよるなりして時間を潰し入場。
678:一人っこ
08/02/06 22:17:41 /mAZIEU/0
>>676
自分は観光兼ねて浅草寺に行ったな
おみやげ店はあまり開いてないが、寺自体は開いてる
その後近くのファーストフードやファミレスで
朝ご飯食べてればいいんじゃないかな?
679:一人
08/02/06 22:24:47 atAQAqod0
ありがとう、ごめん。とりあえずは
「近くに朝から開いてるような飲食店」があるかどうか知りたかったんだ
ビジネス街住宅街っぽかったり、完璧な観光地付近だと
10時くらいから長い出来ない喫茶店みたいなとこしかない場合があるから
台東館はどうなんだろう?と思ってしまって
レス見るからにコンビニやファーストフード店があるっぽいので
そこで時間潰せそうで安心した。
東京→浅草駅までの所要時間は大体大目に見て
1時間半くらいって見積もって大丈夫かな。
銀座までいって銀座線に乗り換えがあるのでドキドキしてきた。
東京駅の路線は入り組んでるって言うから。
ところでメトロ線って普通の路線って事でいいんだよね…?
東京メトロ銀座線→銀座線でまた別に「メトロ線の銀座線」があるって事じゃないよな。
なんか路線図やアクセスマップ見れば見るほど混乱してきた。
東京怖い。
680:一人っこ
08/02/06 22:31:22 /mAZIEU/0
>>679
今調べたらマックだけで二箇所あった
URLリンク(www.mcdonalds.co.jp)
それからヤフーなどの「路線」で電車の経路・所要時間も調べられる
目の前にある箱は2ちゃんで質問するためだけにあるわけじゃないよ
681:ひとり
08/02/06 22:48:40 jljgi77v0
地図もあるから一緒に検索してプリントアウト。
ついでにプリントしたやつに電車の乗り方と時刻もメモっとけ。
浅草はファーストフードとか店がたくさんあるから安心汁。
いってらっしゃい。おいでませ東京浅草。
682:一人っ子
08/02/06 22:48:43 tCwNhkh90
自分も来週その会場に行く
時間あまったら一人で人形焼きでもウマーして満腹にしてろw
683:ひとり
08/02/06 22:51:55 46c5Jhd40
>679
ちょっと待て、東京→浅草だったら銀座乗換じゃないぞ。
東京
↓(JR線)
神田
↓(東京メトロ銀座線)
浅草
で所要時間20分位
ちなみに東京メトロ線っていうのは地下鉄の事
周辺にはマックもスタバもコンビニも浅草寺もあるから時間は潰せる
台東館の住所ぐぐるにぶっ込んたら地図とか探せると思うから
調べてみるといいよ
初上京で不安なのはわかるから、調べられるところは事前にきっちり調べて
余裕持って動けば大丈夫だよ 頑張れ
684:ひとり
08/02/06 22:59:38 VJP7+szl0
まー確かに地方の観光地付近で想像すると心配なのもわかるよ。
しかし帝都にそんな土地的余裕はないので安心しろ。
地下鉄がそんなに不安ならPC以前の文明の利器・電話で銀座線に電話して聞け。
685:ひとり
08/02/06 23:19:27 9OfQh8hn0
あと、開場前に会場周辺でうろうろすると迷惑だから
時間まではきっちりファミレスやらファーストフードやらに
居た方がいいぞ。体力温存のためにもな
686:一人
08/02/06 23:39:06 8DSDb3U50
インターネットが使える環境でいながら
東京から浅草までの道を1時間半もみなきゃいけないほど
東京が怖いなら、まず東京駅構内で朝ごはんでも食べながら
地図と乗り換え案内を頭に叩き込んでそっから移動すべき。
余計な路線図は見ないで、自分の必要な路線のみ見ろ。
違うの見ても混乱する。
…よく一人で行くのが不安だから誰か一緒にいってほしいって言う人いるけど
じゃあ誰かいたらその人におんぶに抱っこするつもりなのか?って気になるよ。
案内してくれる人がいても、最低限自分だけでも動けるよう
きっちり下調べしておくべきじゃないか?
>679はそれも出来ないのに参加する気なのか?
東京の人だって鬼じゃない。わからなければ聞けばいい。
道行く人がダメでも駅員さんや警官は教えてくれる。
687:一人
08/02/07 03:08:13 5yKjwQGO0
別に679が誰か一緒に居て欲しい、いてくれても解らないって
言ってる訳じゃないのにエスパーしすぎ。
説教したいのはわかるけど度を越すとウザイ。
688:一人
08/02/07 04:26:12 v/m4m/rD0
路線案内とその路線への誘導は視界に入って来るから心配いらないと思う
自分なんかは同じ名前の逆方向の路線に乗ってしまう事が多くて
失敗する事もあるから●●行きっていうのだけはしっかり見てる
電車一本位逃しても地方と違って東京は電車の本数も多いし駅も割合小刻みにあるから
あんまりびびらず余裕もってけばなんも心配要らないよ
路線案内も各所に出てるし駅員さんに聞けばいい
都民だけどイベント行く時は普段から駅員さんに聞き倒してるよ
浅草寺の雷おこしウマーしてきてください
689:ひとりっこ
08/02/07 08:54:12 4aSrFWqk0
浅草は観光地多くていいよね。お土産物も多いから終わった後ブラブラするのたのしい。
浜松町とかだと直帰以外選択しないから…orz
690:一人っ子
08/02/07 14:44:07 ewe3HE9nO
>>676
自分も来週浅草大東館だ!その日は同日会場でオンリー重なってるからね
因みに自分は飛翔だが
自分も早朝から東京駅で朝ご飯組みだ。朝早いと大抵の店は開店してなくて、マックとか一部カフェのみしかやってないぞ
地下街にマック有り
ビッグサイトは大丈夫だが浅草なんて初めてなんでかなり緊張してる
自分も>>676と同様一人っ子サークルで、会場にはケータイのナビと周囲の人に訪ねたりして向かう予定だ
同日、会場で楽しもう!頑張れ!
691:一人っ子
08/02/07 23:47:10 lWwnYrYD0
大東じゃなくて台東。
(だいとう)じゃなくて台東(たいとう)って読むんだ。
土日の浅草はお馬様の関係であまり治安がよくないから
朝早い時間に若い女の子一人で境内裏手とかうろつくのは気をつけて。
692:一人
08/02/08 01:36:47 nZjEizMR0
台東館と出口は逆だけど、出ニーズあるよ
24時間営業だし、時間潰すといい。
あと、マラソンあるから気をつけてな。
693:ひとりっこ
08/02/08 18:39:44 anyTNeH00
3月のオンリーでひとりっこ。いつも手伝ってくれる妹が同行しないので。
無事会場に辿り着けtるかとか、買い物の時間帯とか心配だ…。
妹に「買い物の時間見誤ると痛い目見るよw」と脅された。
いつ頃買い物行ったらいいだろう?
694:ひとりっこ
08/02/08 18:58:29 OrE06E900
目当てが決まってるなら開場して直ぐにバーッと買って
あとは自スペに引きこもるが自分の常。あとで買えそうな所は省いて
オンリーだけでしか買え無そうなサークルをメインに回ったりする
またはお昼過ぎて一般も追いついた頃に回ってゆっくり買い物とか
実際当日になってみないと解らない部分が多分にあるから
様子見ながら判断するしかないと思うよー
いつ出て行っても、多分擦れ違う回線の人は出てきてしまうと思うし
そんな自分は今度参加するオンリーにサークル買い物&交流時間がある
なんと1時間。正直買い捲れるから嬉しい、嬉しいけど
交流時間ってのが…ひとりっこで友達も居なくて挨拶する人も居ない
自分みたいな人にはなかなかツライ時間になりそうだと今から鬱ってる
いっその事サイトで売り子(話し相手w)募集とかしちゃいたいんだけど…
そういうのしたことある人とか居る?
695:一人
08/02/11 01:31:47 RFv4fogW0
>,690
もしかして同じオンリーか…?
マラソンあるから移動は気をつけろ~。
自分去年もマラソンにぶちあたったんだぜ…orz
普段一人っ子だが、今回は仲良くなった閲覧者さんが売子に入ってくださる。
どっちにころぶかわからないけど、楽しく過ごせた場合、また一人に戻った時
寂しくなっちゃうんだろうな。
696:ひとり
08/02/11 14:27:39 3D61lMPZ0
余談だけど、地方者の自分は就職し上京するまで
帝都はテレビ番組の実録24時な事件があちこちで怒っている
怖か街だと真面目にgkbrしていた。
イベント上京は1泊ぐらいだろうけど、
下調べをちゃんとして、それなりに気を引き締めれべ
そんなに怖い所じゃないよ、案外田舎者にバリアフリーな親切な街だ。
しかし、上京しようが一人っ子サークルなのは変わらない自分涙
697:一人
08/02/11 15:29:27 8rZulKWm0
首都圏や街中で生まれ育つと
田舎の近所付合いの人間関係の話なんかにgkbrして
真面目に田舎には一生住めねえなと思うから
まあお互い様ってかんじだわな
698:ひとり
08/02/12 22:22:29 8Rdt5gNp0
帝都とたこやきの国で生まれ育ったけど
ずっと都市部から電車で20分離れた郊外暮らしなせいか
通学の経由でもない限り若い頃は都市部に立ち寄らなくて
いまだに人が多いと道に迷い、妙に都会gkbrな大人になって自分微妙
ところで今度初めての一人参加で心配だ
今まで慣れた友人が引っ張ってってくれたけど海外に行ってしまった。
いつもべったりだったからジャンル友なんていないし厭離だしでもう…
帝都住まいで都内のイベントばんばん出てたら
ジャンル友できやすいとか勘違いしてた昔の自分殴りたい
699:一人
08/02/12 22:29:54 KLAwyLid0
>帝都住まいで都内のイベントばんばん出てたら
ジャンル友できやすいとか勘違いしてた昔の自分殴りたい
いや、凄く出来やすいと思うよ。
作る努力をするかどうかはまた別なだけで。
友達は待ってても出来ないからな。
友達が多い人は自分から積極的に行動してるからこそ。
700:一人
08/02/12 22:41:36 fmC9pwMj0
だな
親友レベルならまだしも喋り友達くらいガンガン話しかければすぐできる
ちょっと話しかけて相手の感触が悪ければ次、と言う感じで気楽に考えなよ。ナンパと同じで社交は一も二にも経験だ
701:一人
08/02/12 22:49:33 SclAlJy60
つまり社交術に長けてる君は、このスレの住人ではないROMかヲチか通りすがりなんだな?
ありがたくアドバイスを頂いておく
春コミがんばってみるかー
702:ひとり
08/02/12 22:52:05 8Rdt5gNp0
ここって時々「一人っ子サークルだけど友達がいないとは違う」ってレスつくのな
しかしまぁそうだな
いつも販売した後は友人と萌え語りして、
交流といっても寄稿先と両隣に挨拶程度で、
買い手の人とちょっと話す程度で、サイトもサークルもヒキ気味だったんだ
せっかくの厭離だしちょっとだけ頑張ってみるよ!
703:ひとり
08/02/12 22:53:17 8Rdt5gNp0
>「一人っ子サークルだけど友達がいないとは違う」ってレスつくのな
ごめん。そこまで断定ではないけど、交流はあるよ!とか
そういう流れになるときあるね~程度にとっておいてくれ
704:一人 ◆oVvD.ig8TE
08/02/12 23:06:50 mT/ZU7un0
つうかそのとおり、ここは一人でサークル参加してる人のスレで
友達がいないスレじゃないしな。
私は友達は割と多いけど、ほとんどサークル持ちだから一人っ子だしここの住人だ。
705:ひとり
08/02/12 23:44:17 4J50emDW0
友達がいないスレはどっかよそにあるでしょ?
社交性のない人の愚痴はどっかそっちでやってくれ、うっとおしい
って何回も出てきてる話だよね
706:ひとり
08/02/14 00:05:57 +uk/zvlQ0
楽天的な私は、イベントのときのおしっこどうしよう&買い物どうしよう
ぐらいしか悩みがないよw
オタで同人やってるのは家族にも内緒なので、当然友達も知らない。
よって1人。ソロ活動そのものが大好き。
ブログで臭わせた文章を書くのでばれている気もする。
707:ひとり
08/02/14 13:46:28 nLlV+vlp0
自分もトイレと買い物できないことだけが辛いw
ちなみにオタ友皆無。だがそれはそれで気が楽なのでキニシナイ!
早く会場入れているのに好きサークルのあれやそれを早くゲットできないなんて
しかももう皆並んでたりするよ群がってたりするよあああ悔しいorz
ってなって昼過ぎに行ったらもう無いとか悲しい
買い子とか最近は少ないのかな?死語?
売り子募集は見ても買い子募集とか見ない
パシリっぽいしトラブルありそうだから敬遠されてるのかな
708:一人
08/02/14 13:58:18 75DdlEEwO
自分は搬入搬出どうしようだな。そろそろ台車買うか…て感じ。
友達はサークル餅だったりよその売り子だったりだから
イベント中は一人マターリしてる。
でも最近一人で売り子は手が回らないから手伝いを募集すべきかどうかも考え中。
709:ひとり
08/02/14 14:50:37 ADCMO29Z0
オタ友達いないから、リア充の友達に頼むしかないか・・・。
本人的には「一度でいいから、オタクの祭典をぜひ見たい、おりこうにしてるから連れてって!」
って言うんだよね。あの熱気に耐えられるかなw
710:ひとり
08/02/14 14:57:43 nLlV+vlp0
昔非オタ連れてったときに、普段活動のことを話したり
事前に説明も注意もしてたけど、やっぱり当日はあらゆることに興味示して
「えー?なにこれ?そうなのか!あ!すごい」とか連発されて
ちょっと恥ずかしかったことを思い出したw
711:ひとり
08/02/14 22:47:56 5VcZntLB0
ウチはオンリーのみ非オタの友人に売り子をしてもらっている
ミケやシティだとそうでもないんだけどオンリーだとサークル数が多くて買い物が大変だから
事前にかなり綿密に説明したこともあり、売り子として問題なし、寧ろ有能すぎる
今ではサークルのお客さんと談笑してたりするようになったし私が買ってきた他のサクルさんの本も読んでるw
でもミケにだけは連れて行けないな、朝が早かったりして申し訳ないので
712:ひとりっこ
08/02/15 04:13:57 2eNC/IRD0
ミケは地域によってはサークル入場と始発一般とで電車乗る時間たいして変わらなかったりするんだよね…。
買い物の用もない子を呼び出すのが申し訳なくていつもひとりサークルになっちゃう。
同ジャンル好きな子がいればなぁ…
713:ひとり
08/02/19 00:59:42 +VGGEf2m0
かなしいぜ
714:ひとりっこ
08/02/22 16:17:41 9mpVbQ1KO
一般入場の開始時間にばーっと買い物すまして~
っとか良く聞くけど朝一に来てくれる方がいたらと思うと出て行けない罠…昼は昼で人が来たらと思うt(ry
買い物いけない(´;ω;`)
同じジャンルで友達いるけどサークル持ちだし
ちょい大手だから合同とかピコの自分だと申し訳なくて言えないorz
お隣りさんがひとりっこだとお喋りできて楽しいけど
2人以上だと会話するきっかけもあまりないしでちょっと寂しい…
715:ひとり
08/02/22 21:26:57 7j0/lGg00
自分もそれで結局どこも行けないや
最近はもう事前に取り置きしてもらってばっかだ
716:一人
08/02/23 10:20:44 VCX7HZk00
先日、交流好きの知人の連れとしてアフターに行ったのだが
普段ヒキなので長時間のハイテンションムードに疲れてしまって
途中からもう帰りたい気分になってた…_| ̄|○
せっかくさそってくれたので人の話をうんうん聞いてニコニコしてたけど
二次会をお断りして先に帰って一気にぐったり。
すごく……楽しかったです。でも疲れました。
あれでさらにオンでもメールのやり取りやチャット開催にバトン交換など
よくまあ頻繁にやってらっしゃって、バイタリティがすごいっすよ。
ホントはこれをきっかけにお友達作って~~~とか考えてたけど
ご近所付き合いも家族との交流もままならない自分には
ハードルが高すぎた。おとなしくまた1人で過ごします。1人が楽…ごめん。
717:一人
08/02/23 17:53:56 dQl8sdXM0
メールのやり取りやチャット開催やバトン交換に時間を使うか
2chやハラシマや更新に時間を使うか
て事だよね
私は2chを辞める事はできん。ハラシマもやらなきゃいかん
718:一人
08/02/24 03:57:59 d5gZ/sBf0
自分も1人が楽だ
交流が盛んな今のジャンルで友達皆無な自分はかなり浮いてそうだけど
メールしたりエチャしてる時間があったら更新してハラシマしたい
…というのが本音なので自分からは全くアクション起こさないけど
最近知名度的なものが上がってきてイベントで声かけられたり
メールきたりするようになってきた…うれしいよ、うれしいんだけどさ
あと自分の場合、同じCPのサークル同士で仲良く成り過ぎると
自分の描きたい話が描けなくなるから、というのもあるわ
交流するうちにCPのイメージを共用しちゃって作品に個性がなくなる
719:一人
08/02/24 04:47:58 6btW9Vn60
>>718
同意。あと、萌語りなんてしてしまった日には、それで書きたい気持ちが
昇華されてしまうこともあるから、付き合いは慎重になるなー
そんな自分も一人サークル。
ジャンル移動のとき、リア友にまでなった仲良しのサークル主と組んで
二人でやったこともあるが、お互い気を使って大変だった。
トイレ問題や搬入出、イベ中の販売に関する悩みはなかったが、
足並み揃えるのが一苦労。あと金銭管理の問題もあったし。
トラブったりはしなかったけど、丁度同時期に他ジャンルに移動することになり、
一年くらいで解消したが、あんなにホッとしたことはないと、お互い後で笑った。
今から考えると、二人サークルだからって、二人で一緒に本出さなくちゃいけない
わけじゃなかったんだよな…
現在は、親しい4人のサークル持ち友人+回線友で、お互いのスペースを
回りあってる。
回線友が買い物がてらAに行く→Aが自スペを出て所用や買い物しつつBへ→
Bが自スペを出れる…みたいに、次々回るんだ。これで最低限の用は足せる。
ただ、都市とかのオールジャンルイベでしか使えない手なんだけどね。
あと、その回線友に感謝。売り子スキルと管理能力高杉で、お世話になりっぱなし
なんだが、元を言えばこのお方、読者さんだったんだ。もう7年も続いてる。
一人っ子ながらも恵まれてる自分語りスマソ。
720:ひとり
08/02/24 14:44:03 p5Xi3cU10
>>718
わかる気がする。
学生のときは漫研で絵を描いて、さらに同人もやってたんだけどサークルのしばりや
ジャンル決められたり好きに書けなかったので、いつしかソロで活動するようになった。
元々協調性があるほうじゃないし、人見知りだから1人が性に合う。
今は働いてて時間とれないのでオンのみだけど、1人で好き放題最高。
721:ひとり
08/02/25 15:42:50 1rMOB60Z0
最近ジャンル移ってひとりっこサークル。
込み毛では他ジャンルの友人が買い物時間だけ売り子してくれるから
オンリーでは売る方に集中、買い物は込み毛でと割り切ってた。
(列ができるほどじゃないけどぽつぽつ途切れず客が来る。
何よりジャンル移りたてでできるだけ客と接したいし話したい)
ところがこの前のオンリーはそこで新刊出しているサークルが
すごく多く一般も思ったより多く売り切れ続出だった。
いっそ閉めていくかとか迷うときに限って普段よりも客が多く
パンフチェックもできず半泣きでそわそわしていたら
初対面のお隣さんが「良かったら見てますよ」と言ってくれた。
(お隣は3人サークルだった)
お礼言ってばたばた行ってきたけど並んだり話し掛けられたりで
結局1時間近く見てもらってしまった。
お金渡すんじゃ露骨な気がして会場で売ってた飲物を渡したら
むこうがかえって恐縮してくれていろいろ話して友達になり
その日の帰りもぷち打ち上げして楽しく過ごせた。
こういう協力の仕方もあるんだなあと思った。
722:ひとり
08/02/29 23:08:14 e5dOHPJj0
売り子スレと迷ったけど保守がてらこっちで吐き出し
今度のイベントで売り子さんを雇うか友人にお願いするかをすごく悩んでいる
売り子さんならビジネスライクにその場限りの付き合いになって
それはそれで良いんだけど、やっぱり初めて合う人だと何かと不安だ
でも友人だと地理的に唯一頼める友人にホモ書いてることをカミングアウトしないと
いけないわけで、その後の付き合いが心配だ
でも買い物はしたい!譲れないんだ!他人に頼まないという選択肢はないんだ!
どうしたらいいの!
723:ひとり
08/02/29 23:09:51 e5dOHPJj0
やっぱりスレ違いかな
ごめんね
724:ひとり
08/02/29 23:21:49 9cEcu0C60
自分が出ないイベントなら売り子したいよ
売り子の仕事自体好きだし
そして出来れば自分が出る時のイベントで
交換売り子して欲しいw
725:ひとりっこ
08/03/01 15:08:32 LGb7l7oy0
自分も日付大丈夫な時なら助けてあげたいw
初めて会う人が不安なら募集した後一度イベント前に直接会ってみれば?
726:ひとり
08/03/01 16:12:35 rxTNWtAQ0
一人っ子の互助会があるといいのかなあ。
まあ非現実的な話しか。
727:ひとり
08/03/01 19:49:26 h1vNdNty0
722だけど皆ありがとう
ここ優しい人多いね
勇気出して売り子さんあたってみるよ!
728:ひとり
08/03/02 00:21:38 t7Jy+twtO
互助会はよくわからないけどサークル主さんはどんどん売り子掲示板を活用してほしい。
同じひとりっ子同士、できる範囲で協力するよ。
729:ひとり
08/03/04 13:58:43 Vp5g8QPF0
一人参加3回目にしての感想。
一人だと友人出来やすい。
友人といくと友人に気が引けて、話かけずらかったので。
でも、恥ずかしいことした際に笑い飛ばしてくれるひとがいないのが悲しい。
730:ひとり
08/03/05 11:32:48 4smuIbHA0
春に参加&初めて帝都遠征します。
一般入場開始後すぐくらいに買い物って出れるものでしょうか。
今まで地方(大きくて夏冬インテ)のイベントしか参加したことないので。
サークル自体はピコピコのマッタリなので問題ないかなと思うけど、
コミケでは良くないって聞いたので不安…
731:ひとり
08/03/05 14:19:54 r2B17Blj0
どれくらいの時間出る気なのかによると思う。
開場直後でも、近所の同カプさんだけさっと回って15分で帰ってくる、とかなら平気。
大手に並びにいって1時間、とかはアウトな気がする。
732:ひとり
08/03/05 14:43:36 OI/nhlpJ0
>730
一応突っ込んどくけど春はコミケじゃないから
733:サークルひとり
08/03/05 14:47:36 wKkSM0Vs0
今度初めてのサークル参加&ひとりなんだけど
どうしてもトイレ行きたいときは、
「もれるうううぅ!!○時○分ごろには戻ります…」
みたいなジャンルキャラの絵をスケブに描いて、スペースに置いていったら平気かな?
普段からトイレ近い上に、漏らしたことがあるから不安。
しかも、でかいイベントのトイレって並ぶよね。
734:ひとり
08/03/05 15:26:35 FE8rl9iQ0
>>733
過去ログとは言わないから、せめてこのスレ読み返せばいいのに…
貴重品持って、スペースに布かけときゃ大丈夫です
735:ひとり
08/03/05 19:03:07 Hn2cg6CN0
スペース布で思い出した
年明けインテでちゃんと布かけてトイレ出たんだが
布どかして隣のサークルさんに聞く人がいたようだ
隣の人もさすがに驚いたと言っていたが布かけたイミないじゃん…
ついでに撤収時一瞬離れた隙に1冊持っていかれたよ
完売したコピー本の見本だったが「見本=無料」とでも思ったか…orz
736:亀有
08/03/05 23:39:24 8LVzpRLR0
【婆貢ぎ犯罪】亀梨氏ねは国民の総意【女金酒】
・口軽男(仕事のみならず社長の性癖までバラす)で事務所・局に迷惑かける
・一桁連発で局に迷惑かける
・必死でマスコミ使って煽っても期待裏切り事務所に恥かかす
・腐った40婆と熱愛してカツンと事務所に迷惑かける
・未成年飲酒スキャンダルを無理やり揉み消す
・経歴詐称で恒例のジャニーズ野球がなくなる
・亀虫オタはタレに似て空気をするのと同じ感覚で大嘘を吐く。集団で日々自演と捏造を繰り返す
・貢ぎ女にジャに内部の話をべらべらしゃべって雑誌に暴露される
・極悪な性格で事務所の先輩や後輩に迷惑をかけっぱなし
・ありえないゴリプの末の低視聴率を、共演者に罪をなすりつけ迷惑をかける
・一般人気がつかないばかりか「嫌いな男」上位常連組。あの出川を出し抜いて一位にも
・そして関係した女アイドルについて嬉しそうに喋りまくる非人間性
・ブサイクで日本中に迷惑
【亀梨氏ねは国民の総意】 【亀梨ヲタ氏ねは世界の総意】
★亀梨は総攻めの変態絶倫帝王【改造】馬ゴリラ
ズコバコ ,ィヘ⌒ヽフ <和也×今日子は永遠だよネー
/ ( ゜ё`.)) -=3 ←亀梨
ε// し ヘ⌒ヽフ <和也ったら絶倫の馬なんだから…
( ( _,.ノ( *・ω・)) -=3
し しー し─J さ ←今日子さん
~今日子さん仕事中~
パンパン ,ィヘ⌒ヽフ <今日子のユルマンだけで満足できるわけねえだろw
/ ( ゜ё`.)) -=3 ←亀梨
ε// し ヘ⌒ヽフ <和也ったら絶倫の馬なんだから…
( ( _,.ノ( *・ω・)) -=3
し しー し─J さ ←セフレの美女
★★★絶倫和也×淫乱今日子は永遠★★★
737:一人
08/03/07 14:02:12 4vUdudEQO
サークルだけじゃなく普段の生活も一人だから
独り言がはんぱない
習慣づいて声と表情に出るでっかい独り言も一人ぼけツッコミも
鼻歌も思い出し笑いもデフォ
失敗したら自分で自分ん笑い飛ばす
寂しくなくて結構なんだがお隣りとかに話し掛けてもらえない原因を
担ってるかもしれない…
独り言や一人つっこみ癖が治らず地味に悩んでる人他にいないだろうか
738:一人
08/03/07 15:45:08 diVeI4J60
>737
何度も出てるが、ここは一人でサークル参加してる人のスレだから、
普段から友達いない系の話は友いなスレの方が仲間がいると思うよ。
739:ひとり
08/03/07 15:46:22 jOR8mUca0
杉花粉症の癖に何を血迷ったかうっかりこの時期のイベントに申し込んでしまった…
帽子+眼鏡+マスク、おまけに猫背で一人売り子をする姿は怪しいだろうなあ。
ただでさえ人の来ないサクルなのに(ノ∀`)
740:ひとり
08/03/07 15:53:15 z5rLlu3b0
この時期眼鏡とマスクの人は少なくない
印象を暗くしないように帽子はやめるか被るにしても
浅く被るとかにして猫背は板でも入れて治せw
741:ひとり
08/03/07 18:31:05 lE7GdtYk0
店の中はマスクの人が3割は居る感じだけど
去年の春都市は1割もいなかったな。つっても去年の春都市は真冬の寒さだったが
今年は暖かいみたいね
742:一人っ子オフ幹事 ◆PsB3WRZCl2
08/03/07 23:24:37 q0KiKxnH0
たまに一人っ子オフしている者ですが、
春コミ後、イベント話を肴にオフしませんか?
需要があるなら、今回の春コミも実施したいなーと、思うのですが、いかがでしょう?
様子を見て別掲示板アド晒します。
>741
今年の春コミは暖かいのか…でも、会場寒そうだから、
ひざ掛けは持っていったほうがよさそうかな?
743:ひとり
08/03/08 19:21:44 XGvvZN170
>>690をみて思い出したが以前オンリーで上京したら、東京駅のメシ屋であきらかに同じ場所に
行くらしきジャンル会話をしているグループに遭遇した。
相手はグループで自分は一人だったので「こんなところで話すなよ」と僻んだw
別に相手は騒いでたわけでもドン引きオタトークでもない、僻んだだけだw
それはともかく>>729
そう思っていたけど隣が複数サークルとかだと空気で期待していた分哀しい結末が待っていたw
あと最近は人目を気にしすぎで擦り寄りと思わ(ryとかで萎縮する人も多そうなイメージ。
744:一人っこ
08/03/09 05:15:45 yCmmqhmE0
今度のイベントではお隣の同カプの人とお話できたらいいなと意気込んでたんだが
配置図見たらカプ島の端だった。
チャンスが半減してしまった…
745:ひとり
08/03/09 10:01:32 EPqG/s8o0
一人の上オンリーワンだからいつも両隣は別ジャンルだぜ(゚∀゚)
746:一人っ子
08/03/09 10:10:59 TNiKLJj00
自ジャンルの一人っ子さんで
・深夜バスで親切にしたら声かけられた。なんと相手も同業の(同人の)人
朝ごはんを一緒に食べ、サイト教え合いイラ交換。
・入場待ちで並んでいたら雨が!そばの人を傘に入りませんかと声かけ、
入場規制の二次入場待ちの間にお茶して団欒、サイト教え合い
っていう人を見たことがある。(フェイク入り)
2つとも1日のことらしい。一人だから、じゃなく交流センスだなと思った
747:一人
08/03/09 15:15:42 gQP4D1C30
>>735
いるいる、めくって見られるの嫌だからわざわざ布かけて
内側に折り畳んでガッチリガードしているのに、それでもめくる人
いくら興味を持ってくれたとはいえ、そういう無神経なところが嫌だから
売りたくないと思ってしまう。自分に客商売は向いてないなと思う
748:ひとり
08/03/09 16:56:35 zH7ZYGAm0
布をめくるのは無神経かもしれないが、
その人は747の新刊が出ているかどうか
チェックしていたのかもよ。
749:サークルひとり
08/03/09 17:12:19 p/M6URgM0
かりに>>747のファンだったとしても
明らかに『見せる』状態にないものを覗いていくのは
如何なものかと思う。
750:ひとりっこ
08/03/10 01:40:11 F6qMatHI0
スカートめくっておいて
「どんな下着なのか確認したかったので」という弁解は許されないだろう。
けどまあ、興味持ってくれてるんだろうから
そうせずに済むように、布の上にメモは必須だな。
外出中・何時ごろ販売再開・新刊アリナシと既刊リストと値段
…ここまでやってめくったら変質者認定。
751:ひとり
08/03/10 13:04:48 JaI47mMUO
だめだ
752:ひとり
08/03/10 19:33:25 AzZS1y580
売り手の立場からすると勝手に見てかれるとうざいしキモイと思うんだが、
買い手の立場になると新刊アリナシでも中身がわからないと地雷とか確認は出来ないし
カットで気になって見に来ただけだったら新刊とかの問題じゃないし、そういう場合は
またあとで来る時間は取れても買う程じゃなかったときに無駄足になるのが痛いな、
ひとりっことしては。
透明ビニールにして、下から本|透明ビニール|見本誌ってしたらいいかもしれんw
753:ひとり
08/03/10 21:21:31 Y7lB7RlfO
透明カバーかけて値札貼った見本誌を一部ずつ布の上に出すといいよ
今まで盗まれたことは無いし、立ち読みしやすいから一見さんもゲットできる
最近は朝から人だかりが途絶えないから抜けられなくなったのが辛い
ミケとスパはさすがに売り子呼ぶけど春一人で回せるか不安だ
754:ひとり
08/03/10 23:06:14 AzZS1y580
最近布を掛けてあるところに見本誌が置いてあっても手に取りにくいというレスをどっかで
みた気がしたので透明ビニールで布感をなくしたらどうかと思ったんだがその場合は結局、
人がいないスペースで取りにくい、になるかなあ。
自分は万引きするわけでもないので布がかかってなかったら無人でも見させてもらうけど、
そうじゃない人はやっぱり布があって見本誌があっても無人だとだめなのかもね。
ひとりっこは厳しいな。
755:ひとり
08/03/11 00:07:03 ZZ+tVtok0
目当てのサークル(壁で端、隣は欠席)へ行ったら不在で布かけてあったんだが布の上に無料配布本があったんだ。
どうしよう…無人だと手に取り難い…と悩んでいると隣の隣のサークルさんがジーッとこっちを見てる。
自分は一人サークルなので出直す時間は無かったし無料だしいいかと思い手に取ると
その隣の隣の売り子さんが小走りで近づいてきて「お隣留守ですよ!」と声かけてきた。
もちろん布をめくったりしてないし、留守だと書きおきしてあるから見ればわかる。
「そうみたいですね、コレ無料配布みたいなので戴いていきます」と返事して去ったんだが
なんだか警戒されていたようなので今後は無人のサークルには近づかないでおこうと思った。
見本誌を万引きするやつがいるって聞いた事もあるから難しいよな。
756:一人
08/03/11 00:09:49 vW1op1QR0
ペーパーに新刊と既刊の内容と通販情報を載せてるから
スペース空ける時はノートか何かに「席を外してます。ご自由にどうぞ」とか書いて
机にかけた布の上に何枚か置いて出てる。
ペーパーなら何枚取られたって痛くも痒くもないや。
757:ひとり
08/03/11 00:17:35 Oosv5ti70
>755
切ないなーそれ
>755も留守サークル主も勘違いしちゃった隣サークルも
誰も悪いわけじゃないのにね、乙
758:ひとり
08/03/11 01:08:04 zUVC/ktG0
>>755
乙です。自分が同じ立場だったら
「無料配布みたいなので戴いていきます」の一言が出てこず
ああああの…みたいにパニくって不審者になっちゃうな。
隣の売り子もキツいとは思うが、心配して見ててくれたと思うと
ちょっとうらやましい。自分は一人参加で布かけ+案内文で出てったのだが
お買い上げ限定プレゼントのグッズを持って行かれた。
両隣さんは見てみぬふり(気づいてなかっただけかもしれん)
かといって、今から出かけますと声かけるのも
一人サークルだからスペース見ててねの無言圧力になると思うと
声もかけられない…ジレンマ。
759:ひとりっこ
08/03/11 01:57:11 57+mkvMN0
んーでも最近は出かけるとき声かけたりはめったにしなくない?
ていうか自分は今までしたことないし、隣が一人っ子さんでも
言われた事は無いなあ。元々知り合いとかならまだしも
その日始めてあったお隣さんに声かけて出て行くのはなんかちょっと…
と、思う。から机には前面布かけて、貴重品も全部持って買い物に出る
何か撮られてたら運が悪かったと諦める。そのくらいの覚悟で居るや…
760:一人
08/03/11 05:52:32 BFkgArZ30
先週日曜に友達が1冊持っていかれたらしいよ
万引き多いね…
761:ひとり
08/03/11 11:16:32 VZopyZ9a0
出かけるときに一声かけるのって
相手の迷惑になるかと思って、自分は声はかけない
自分も相手に声をかけられたら困るから
言わないで欲しいと思う。万が一何かあっても責任取れないし、
ずっと相手のスペを気にしていられるわけじゃないから。
762:ひとり
08/03/11 11:59:08 bZYd24t80
昔はちょっと一声かけて…なんてのは珍しくなかったけど今は特に親しいサークル同士で
なければやってない感じだよね。
マイナー島に配置される自分トコなんかは、両隣別ジャンルなのが普通だから
朝と帰りに挨拶する程度の交流しかないし。
763:ひとり
08/03/11 12:40:50 up7BxWUn0
この流れで思い出した。
以前オンリーで隣のサークルが敷布なし、値札なし、やっつけのようなコピ本を一種だけ
置いて、サークル主(二人くらい)が出たきりいなくなってた。
しばらくたって帰ってきたら、「本がなくなってる!最低!取られた!」みたいに言って、
どうやらこっちをちらちらみてた(見てたんなら何か言えよという感じで)
でも相手がどういうつもりかわからんし、その前提じゃこちらが売り物か無料配付か判断
できる要素は一つもないのに注意なんかできない。
というか隣なんかみてないので気付かなかった。
隣の本は一つもなくなってたので怒って帰っていったけど、気分悪かったなー。
764:ひとり
08/03/11 17:29:49 dWXzu6tG0
隣の人には朝あいさつして、機会を見て声をかけて
会話が続けられるぐらいになったら「少し席はずしますね」と言えるかな
さすがに挨拶以降しゃべってもいないのに「席外します」なんていっても
だからなんだよお前留守番頼めってか?って思われそうだし
それでも貴重品は全部持っていくけどね
765:ひとり
08/03/11 20:26:18 QzzYoYoJ0
>>763
>値札なし、やっつけのようなコピ本
そんな本だったら無料配布だと思って持っていかれるだろうね。
いい加減なディスプレイで盗られても仕方ない状況のお隣さんは
どうせ海鮮参加だったんでしょww
763の責任なんてまったくないのに嫌な思いしちゃったね。乙。
766:ひとり
08/03/11 22:11:43 s1XPBbP/0
けど、もし留守中に本欲しいと思ってくれた客が、隣サークルに何か聞いたら
それも迷惑かけるしジレンマを感じるんだよね。
しかし「出かけます」言われたら実際迷惑なのか。せちがらいな…。
前に隣になった当時多分リアの娘で、色々面白い事をしていってくれて
思い出深いのがいたんだけど、その娘が買い物に出るのに「ちょっと出ます」と
言ったから「はいどうぞ」と監視程度のつもりで言ったら釣り銭をポイッと
こっちに置いて「客が来たら販売お願いしまーす」とあっという間に出て行った。
767:ひとり
08/03/11 23:35:55 BFkgArZ30
自分もこの流れで記憶が蘇ったw
隣になったサークルに声をかけた人がいた(「あの~」とか程度の)
主はその人に「買い物して来るんで店番お願いします!」と言って
ダッシュでスペース出たから、お友達かな?と思ってたら
その人の様子が椅子に座ってから挙動不審でおかしい
さすがに気になって「どうしました?」と声をかけたら
なんとその人は友達ではなく、本を買おうと一声かけただけだったそうな…。
結局その人は主が戻るまで店番を続け、隣の本を買わずに去ったよ。
気まずかったが巻き込まれて可哀想だったからお菓子をあげましたw
768:ひとり
08/03/12 00:48:15 RWi4RtNY0
今から20年も前の話。
マイナーCPで、当時から一人っ子だったわたし。もちろんピコ。今もピコ。
隣は違うジャンルと同ジャンルで違うCPの方だった。
朝挨拶してからも、お菓子とかくれて一人っ子の私に何かと話しかけてくれた。
買い物行くのだったら、留守番しますよ!と声もかけてくれた。
そして他県だったその方が「お互いに委託しませんか?」と提案。
違うCPなのにいいんですか、というと、
「私の県でもあなたの本が読みたい人もいるでしょうから」と。
結局仲良くなり、その後もお互いに委託しあった。
その頃はCP違いで殺気立っていたこともあったのに、
今から考えるとあの頃はまったりしていたのかも、とも思う。
今はそれどころかお隣に挨拶しても無視されることが多いのは悲しい。
斜陽ジャンルでお隣が同じCPじゃないからかもしれないけど、
あからさまに無視するのはちょっと違うんじゃないのか、と思う。
一人は慣れたけど、やっぱり無視されると寂しいよ!
769:葉山
08/03/12 06:09:33 uiAONj6Q0
汚い話だが、帰省したら実家の風呂場がカビだらけだった。
そんな風呂に入るのが嫌だったから、ちゃっちゃと掃除してカビを取り除いてから
入浴したら、私の次に入浴したリアの妹が何故か「お姉ちゃんのバカバカー」と
ぶち切れてきた。
あまりの不可解さに、恩着せがましい事は言いたくないが、汚かった風呂を
掃除したんだから感謝されこそすれ恨まれる筋合いはないぞと
つい本音を吐いてしまった。妹の次の言葉は、
「黒カビや青カビも精一杯生きているまでなのにひどいよ!」だった。
なにか変な宗教にでもはまっているのか?と親に確認したら、宗教ではなく
某菌類漫画にどっぷりはまっているらしかった。
妹よ、菌類漫画が好きなのは分かったから痛い発言は慎んでくれ。
770:mixi
08/03/13 18:00:28 Sr2QAs3R0
住所無くしちまった相手には返金出来てないからな。
771:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
08/03/13 18:09:09 xy2rJ9Te0
>>769
リンクフリー表記はトップページの目立つところに表記するとして、バナーを載せた
リンクに関する専用ページも別途作成する?
wikiの管理人さんはまだこのスレに来てる?
もしか管理人さんがいなくなったらパスワードが必要な作業が一切出来なくなる
管理人さんも時期的に忙しいんだろうか
772:ひとり ◆Tpz51XotE6
08/03/13 18:22:22 sD1LKk0x0
思い出話。
冬コミで思った以上に本が出て、印刷屋から直搬した段箱がなくても帰れる余裕の帰路となった。
調子に乗って年明けの大阪で4輪のカート(キャリーじゃないトランク状の方)だけで挑んだら
びっくりするほど売れなくてw印刷屋の段箱をキャリーの上に乗せての撤退。
ひとりっこなのでちょっと置いて車取ってくる、とかできなくて、しかもそんな時に限って遠い
ところに停めてたもんで、半泣きで帰ったw
ちょっと遅刻したから着いたらすぐスペース→CDだからイベント中に下に降りたら戻ってこれない
→帰りは荷物があって食べ物やトイレに行けない→重いし空腹だしトイレ行きたいしで悲惨www
珍しく売れたことをあてにせず何が起こってもいいように気を引き締めたいろいろ寒い冬だった。
773:厭離
08/03/14 11:52:24 35e9o6az0
>>772はたまたま死にネタが嫌いだからやらないんだろうけど、
二次元もナマも同じ重さだと思ってたら、
もし死にネタ大好きな人だったら同じように扱えるってことじゃん
774:ひとり
08/03/14 17:45:03 RZfQ+kxl0
最近のウィルスは、名前欄に何かしら文字をいれることを覚えたのかw
バカじゃねーの作ってる奴www
相当ドMだよね、万人からバカ扱いされるんだよ。
775:ひとり ◆Tpz51XotE6
08/03/14 18:42:15 JrVvpEya0
>774もウイルスかも知れないっていう恐怖
776:ひとり
08/03/14 21:08:48 cpAl4gzn0
そして誰も信じられなくなる
777:ひとり
08/03/14 21:10:28 quoUOygM0
かゆ うま
778:ひとり
08/03/14 21:51:23 Xf651lw00
>>775
ウィルス製作者の意図はそこかもしれないよ。
で、同人板撤去が目的w
誰にも相手にされないからウィルスで鬱憤晴らし。哀れな奴。
779:◇
08/03/15 10:16:54 aUiUUS7P0
今日のは釣りでそ。
てか、婆のお望みどおり、該当ジャンルの友人知人にあたっといた。
販売拒否られて、存分に恥を晒すといいよ!
780:ひとり
08/03/15 14:44:13 zGypLSr20
768>
そうだよね、朝挨拶しても無視とか、
こっちは粘着したいんじゃなく気持ちよく
いられるようにしたいだけなんだけど…。
警戒しすぎなのか、
ともかくコミニュケーションとりたくないのか、
性格なのか。
話し始めたら有り得ないほどウザかった→相手にしない
よさそうな人→交流
の判断基準の中で自分がはじかれたんなら仕方がないけど
ただの「おはようございます。」さえ
はなっから無視だと寂しい上に気分も悪くなる…。
だったら始めから挨拶なんかしなきゃいい、
私は私、だけってのも、超近距離の中で何時間か過ごすのに
気持ちや居心地が悪いしなあ。
挨拶だけはする、あとは本読むでも何するでもいい
その形だけは保ちたい。
781:一人 ◆oVvD.ig8TE
08/03/15 15:05:17 baoZRhBjO
自分はまだ5回くらいしかイベント行ったことないけどいつもお隣さんにお願いしていたよ
しかもコス撮影とサクル巡回で2回もお願いするときが…
でもこれはたまたま良い人達にあたっただけかもしれないね
ここ読んでそろそろ紙だけに頼った方がいいのかと思えてきた
782:一人
08/03/15 17:37:34 I38G9qJ80
挨拶は大事だろ…常識的に考えて。社会に出ると挨拶出来ないと怒られるのに…
途中お隣と話すかどうかは自由にしても、「おはようございます。今日は
よろしくお願いします」くらいは最低限言った方がいいよね…今まで無視された
事ないから無視する人の意図が分からん…
783:ひとり
08/03/15 21:51:38 6U4yL+Op0
交流嫌いの自分ですら隣の人が目に入ったら頭下げて挨拶するよ
無視するほうがかえって角が立って面倒臭いと思うんだけど。
784:一人 ◆oVvD.ig8TE
08/03/15 22:09:52 baoZRhBjO
結論
行き帰りの挨拶ぐらいはちゃんとしよう
それで無視されたらここで吐き出そう
785:にこ
08/03/16 00:42:36 Cv9tL8MT0
>>784
それさぁ、何か、アルファベットじゃなくて数字オンリーのファイル名のほうが
都合の良い事があるからじゃないだろか。
例えば、ダウンロードして保存しておくとき、ファイル名を自分で変更しなくても
順番に並ぶとかさ。普通は、番号でファイル名つけるなら古い作品からカウントアップ
するし、日付なら言わずもがなだよね。サイトにアップされる作品を順次保存するのに、
自分が何もしなくてもいいように言ってるんじゃなかろうか。
きっと、ランダムorもしくは499にのみ分かる法則に従って番号つけたファイル名に
したら、それはそれで怒るような気がするよ。
786:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
08/03/16 01:37:55 W80/MkGJ0
>>705
最低だよな。
自分の好きなザンルでも昔ヲチスレで叩かれた弗の本に
ゲストしてた人が亡くなったらスレが
「ざまあみろ弗をかばうからだ」
「死んだのが弗だったらよかったのに」
「弗厄病神pgr」
こんな言葉のオンパレードになった。止めろととめる人もいたが○本人乙pgrされてた。
人としてどうかしてるとおもった。
787:1人 ◆q2e.ulDccc
08/03/16 23:41:34 6HdqgVTQ0
今日の春コミで初めて厚めの本出したら思ったより売れなくてw
いつも搬出は一箱で済むのに二箱になってしまい2回も並ぶはめに…
やっぱりピコといえども一人っ子ならカートは必要だね
788:一人 ◆oVvD.ig8TE
08/03/17 14:12:32 y1LtvSKoO
本当にピコなら紙袋で事足ります(経験者は語る)
789:ひとり
08/03/17 17:21:27 iIVlIqa10
100均のキャスター付花台でも持ってくと楽だね
790:ひとり ◆Tpz51XotE6
08/03/17 17:57:38 YrfSViiS0
花台いいんだけど、搬出量が多いと要注意だよ
簡単に壊れる
車輪が外れてしまって慌てて部品を拾ったら
ものすごい熱を持っててやけどしたことがあるw
791:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
08/03/17 22:49:13 gQOi6wSp0
>>790
同意、化京院だけではなくその他のキャラでもいえるね。
死んでしまって悲しいのは分かるけど、生存設定とか見ると
そのキャラの信念や思いを否定してるようにしか見えない。
みんな覚悟があって守るものがあって散っていったんだろうが。
「あの最期が可哀想で悲しくて受け入れられない」って、お前
本当にそのキャラ好きなら受け入れてやれよ。
一巡後の妄想で盛りあがったりしてるのもウザイ。
敵も味方も幸せに☆って、それもう元の徐所キャラじゃないじゃん。
だいたい、その一巡後☆のせいで6部のレギュラー死んでんだぞ。
萌え話にムキになってもしょうがないのは分かってるんだが
いろいろ吐き出せてすっきりした。
792:787 ◆q2e.ulDccc
08/03/19 01:14:51 ql6hM/No0
>>789
そうか!100均のあれか!
カートだとかさばるからちょうどいいね。今度買ってくる
793:ひとり ◆Tpz51XotE6
08/03/19 11:48:10 JRM3yyuxO
春コミ一人で不安だったけど、買い物を朝一10分でやって
撤収は訪ねてきた友人の手を借りて無事終わった
午後に人だかり程度のサークル規模なら、やっぱり朝一の買い物がベストだね
794:ひとり ◆Tpz51XotE6
08/03/20 03:47:32 B4bT98e0O
春コミとかでかいの行ったことないから想像するだけで不安度MAX
ところで皆さんは両隣さんの本とか普通に購入出来る?
自分はいつも気まずいというか恥ずかしくて買えない
しかも買ったら買ったで相手に気を遣わせそう(お返しに自分の本を買う・もしくは本の話題に触れる)で今一歩踏み出せない
隠れおたくだから友人と行って買い物をお願いすることも不可能
まるで宝の山を目の前に逃す海賊の気分です
どうしたらいいでしょうか
795:一人
08/03/20 05:09:07 2t8tVTSc0
うちの場合は、1日通して列ができるわけじゃないけどポツリポツリと人が来るので
「人が減ったし買い物行こうかな~」と思って腰を浮かした瞬間に
誰かがスペース前に立つ→1冊でも売れると嬉しいから座りなおす
のコンボで、出る機会を逃すことが多い…。
>794
隣の人の人相風体なんて、よほど奇抜か興味を持ってみていないと覚えてないよ。
だから買う時は必ずスペースの前からまわって普通の客として買い、
その直後に自分のスペースに戻ったりしなければ、分からないと思うな。
そもそもお隣だから、程度の理由で交換持ちかけられることは
そんなにしょっちゅうあるわけじゃないから。
自分が思うほど他人は自分のことを気にしていない。
逆にお隣さんが朝一とかに、スペース内から
「新刊1冊下さい」といってくることもたまにあるな。
そのときは別に普通に売る。交換する必要は全くない。
796:ひとり ◆Tpz51XotE6
08/03/21 13:34:15 7qfEIHk9O
>>795
そんなもんでしょうか…何分オンリー(平均サクル数50↓↑の規模)しか行かないから
ちょっと気にしすぎだけだったのかもしれない
ちなみに自分は落ち着いてきた昼頃に買い物行ってる
朝一で行ったことないから目当ての本が買えなかったこともしばしば…
でものんびり回れるw
出る時間決めてそれを記した紙を置いとくのはどうだろう
サイト持ちなら事前に告知するとか
797:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
08/03/24 00:32:03 QtUPx/l60
もしかして厨は自分のサイトをたくさんの人が見てると思ってるんだろうか…
バトンといい、リンクといい…見てくれてあたりまえとか本気で思ってんのかな。
798:一人
08/03/25 13:06:14 Njkgi0FKO
お隣さんがフレンドリ―な方で面識とかないのによかったらと新刊をくれた。
なので自分も渡して交換した。一人でいたから気をつかってくれたんだろうか…
799:ひとり
08/03/25 21:28:25 Ohio29q60
気持良くやり取り出来たんなら、それでよかったじゃないか。
余計な事考え過ぎずにいい思い出にしとけ。
交流したいと思えたらありがとうと感想メールでも送っておけばいいじょない。
ただお隣さんがその場限りのつもりでいて、返事がなかったとしても泣かないこと。
800:ひとり
08/03/26 01:16:42 TXIMNbR0O
よく机に頭をぶつけたり椅子から転げ落ちたりするんだが、
一人だといたたまれなくなる…
隣も笑っていいのか堪えてる感じだったし、
一人で「痛かったなぁもう」とか言ってるから
変な人と思われたかも試練orz
801:なるとき
08/03/29 06:21:26 FXsqsMFi0
自分も他ジャンルで小さい規模の幸管だけど
審査型幸なら管理側で不適切だと判断すれば弾くし
構わないなら本登録するとおも
何もなくてもアダルトサイト等がアホほど仮申請されてくるわけで
まとめサイトの許可がめんどくさかったらそれと一緒にまとめて蹴るだけの話
>130はちょっと神経質になりすぎじゃないかな
まあ「ダメ元」って思っておけばいいと思うよ
802:愚
08/04/01 14:23:59 WTgDs8ie0
>561
レスの主旨がよく分からないが、痛さは続くたん自身の問題であって
誰がくっつこうが持ち上げようがあんまり関係ないのでは…?
あとここ一応ageていこうぜ。
803:牛歩 ◆UhZQN6Mhh.
08/04/03 09:08:20 0FtXGrNA0
>>802
Vシネというより最終回がターニングポイントなのではないかと。
最終回で納得いかなくて首を傾げたまま、間を置かずに続編が決定して
喜びや萌えの前に、戸惑いが怒りに変わるんだと思います
804:一人
08/04/03 09:44:53 DtSIulMXO
>800
おまいさん可愛いなw
別ジャンル友達呼べる時は極力呼ぶが、ミケとかじゃない限り一人になりやすい。
悩むのはやっぱり買い物かなー。
ジャンルがプチバブル状態だから、早めに出ないと大手から島中まで買い逃すことが多い。
しかし自サクル放置で朝一買い物だと、戻った時に列ることもあり時限みたいで凄く嫌だorz
新刊既刊多めに刷ってるから売切れなんてほぼないのに
なんで自ジャンルの人は時間集中型なんだ(´・ω・`)
午後になったらひたすら過疎るくせにorz
そして他サクルも余裕持って搬入して欲しいんだぜ。午後しか回れないと辛すぎる。
専属の売り子探すべきなんだろうな…
805:ひとり
08/04/05 00:16:00 n3WSFm9H0
悩み多し
806:ひとり
08/04/05 19:24:38 XB/eub9H0
買い物やトイレに出るとき、スペースに布かけて
『でかけてきます。数分で戻ります』っていう札を出すべきかとは思うが
周囲から「どうせ誰もこないのにこんな札出して自意識過剰w」と思われてやしないかと考えると・・・。
なので毎回スペースそのまんまにして(お金は仕舞って)出てるんだが
トイレに並んでるとき気になって気になってしょうがないんだ。
さらに迷ってスペースに戻れないことが多々あるから非常に焦る。
807:ひとり
08/04/05 19:28:04 Gzry3jnY0
隣のサークルさんに聞いたりすることもあるらしいから
迷惑かけないように「15分くらいで戻ります ○○時××分」と
書いた紙を置いて席を離れることにしている
つか誰も来ないのに自意識過剰と思う人なんていないんじゃないか?
808:ひとり
08/04/05 19:44:39 dL9aXu8c0
>周囲から「どうせ誰もこないのにこんな札出して自意識過剰w」と思われてやしないかと考えると・・・。
むしろこっちが自意識過剰杉だろう。
不在の表明&自衛はしといた方がいい。
809:ひとり
08/04/05 20:24:43 UEo4IqU50
いいから出しとけ
なにもない無防備さって不安を与えて地味に迷惑だよ
隣の人に聞くかもしれないよ
810:ひとり
08/04/05 20:57:35 R5GPAuyA0
> 806
数分のスタート時間は忘れないでね。
東から西に行って『30分で戻ります!』
しか書かれてなかった時はリアルでorzになるとこだった。
30分待ちなら諦めもつくけど、戻る直前だったなら泣ける。
811:一人
08/04/05 20:59:55 QYuMfTnx0
「○分ぐらいで戻ります」って時間表示だと始まりがわからなくて
○分後っていつのこと?ってなるので
できれば○分に戻りますって時刻表示にしてくれると助かります
812:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
08/04/06 17:36:49 LcCg6Y980
煽りじゃない意味で、バカは死んでも治らない実例だな
813:とれ ◆hnaWuq0sYg
08/04/06 22:16:37 LcCg6Y980
>>812
ストーカー被害じゃなくてストーカー行為だった。
連レスすまん。
814:一人
08/04/07 07:55:46 Wz8X/3Un0
スペースを離れる時は布を捲くった上に「○時00分までに戻ります」の
メモを残して、その数分前にはスペースに戻るようにしてる。
お金も自分のバッグも持って出るので隣接SPに「席外します」等の
挨拶は特にしないで出てる。
タイミングが悪く自分が席を外している間にお客さんが来てたみたいで
隣接SPのサークルさんに「お客さん来てましたよ」の報告をもらうんだが
「留守にしててすみません」としか返しようがなくて困る…
あとお客が来てたからといって勝手に布を下ろして売り子されるのも困る。
後者の人には止めて欲しいと注意して1度だけで終わったんだが
報告してくる人はどうして報告してくるんだろう。
一度や二度じゃないのでちょっと疲れる
815:一人っ子
08/04/07 08:32:45 XnZi9mV50
報告してくれるのは嬉しいけどな。
どうにもできないけど、来てくれた人がいると知ることができるし。
でも布を降ろして販売はないわ。自分も一度やられたけど
やった方の人は「感謝しなさいよ」と言わんばかりの態度で
ムカつくと同時に怖かった。
816:一人
08/04/07 22:24:16 gV2ZawHG0
>>814
確かに。報告してくれる気持ちはありがたいが、かといって不在だったときの事、
いまさらどうすることも出来ないし、はあ、どうも、っていう失礼な反応っぽくなってしまう
ある意味販売(頒布?)のチャンスを逃したことになるわけだが、
自分のサクル目当てで来てくれたのなら、時間を置いてまた回ってきてくれるだろうし、
一見さんだったら、ご縁がなかったのね、位にしか思わない
ただ、こう思えるようになったのは、新刊初売りイベでは軽く列るくらいになってからだけどね
817:ひとり
08/04/08 20:14:46 vckaPXQn0
>814
報告はそんなの「あ、そうですか。ありがとうございますー」でいいじゃん…
別に謝る必要ないよ
「良かったらお菓子どうぞー」と同じで会話のきっかけのひとつだと思うがな
報告してくる人は814と交流したいんだよきっと
818:一人 ◆oVvD.ig8TE
08/04/09 08:23:58 72ehMGvp0
>817同意
>814の後者の勝手に売り子は私もはっきりやめてくれと思うけど、
前者の報告くれる事に関しては、なんか、もっと心に余裕を持とうよ…と思う